タグ

2009年2月13日のブックマーク (9件)

  • [ruby-list:45865] 調査結果: Ruby + GUI

    Subject: [ruby-list:45865] 調査結果: Ruby + GUI From: Kouhei Sutou <kou@ z x . g Date: Tue, 10 Feb 2009 22:58:11 +0900 In-reply-to: * 須藤です。 去年の11月に行われた「Rubyを使ったGUIプログラミングに関する調 査」の結果が発表されました。 参考: [ruby-list:45649] 調査案内: Ruby + GUI http://blade.nagaokaut.ac.jp/cgi-bin/scat.rb/ruby/ruby-list/45649 調査には日語が母国語の人が98人協力してくれたということです。 これは、英語が母国語の人(110人)についで2番目の多さで、全体 の36.2%になります。みなさん、ご協力ありがとうございます。 調査結果はここで公開

  • Struts 2.1がリリース

    Spring BootによるAPIバックエンド構築実践ガイド 第2版 何千人もの開発者が、InfoQのミニブック「Practical Guide to Building an API Back End with Spring Boot」から、Spring Bootを使ったREST API構築の基礎を学んだ。このでは、出版時に新しくリリースされたバージョンである Spring Boot 2 を使用している。しかし、Spring Boot3が最近リリースされ、重要な変...

    Struts 2.1がリリース
  • Google がブロガーにお金を払って広告記事を書かかせていたが実はそれは Google のポリシーに反する

    Google がブロガーにお金を払って広告記事を書かかせていたが実はそれは Google のポリシーに反する 2009-02-10-1 [Evil] メモメモ。 単なるメモです。他意はありません。 何があったのか - グーグル、プロモーションで謝罪--抵触したサーチガイドラインとは http://japan.cnet.com/marketing/story/0,3800080523,20388004,00.htm 同社は急上昇ワードランキングのブログパーツを告知するために、サイバー・バズのクチコミマーケティングサービス「CyberBuzz」を使って、多くのブロガーに有料で記事を書いてもらっていた。これがGoogleのサーチに関するガイドラインに違反していたという。 Googleは「ガイドラインに違反する行為が認められた場合には、適切な処置を行うことがある」としている。過去には違反サイトが検

    Google がブロガーにお金を払って広告記事を書かかせていたが実はそれは Google のポリシーに反する
  • 【ISSCC 2009レポート】携帯電話でフルHDビデオを視聴可能に

    試作したアプリケーションプロセッサのチップ写真。65nmのCMOS技術で製造した。トランジスタのしきい電圧は3種類 カンファレンス会期:2月9日~11日(現地時間) 会場:米国カリフォルニア州サンフランシスコ市 San Francisco Marriott Hotel 最先端半導体チップの開発成果を競うISSCC 2009では、10日(米国時間)にマルチメディアプロセッサの講演セッションが開催された。レポートでは、このセッションからトピックスを紹介する。 最初に取り上げるのは、フルHDビデオのコーデック(符号化復号化回路)を内蔵した第3世代(3G)携帯電話機用のアプリケーションプロセッサだ。これはルネサス テクノロジの開発成果である(K. Iwataほか、講演番号8.7)。1,920×1,080画素のフレームを30fpsで伝送するビデオ(伝送速度は40Mbps)をH.264で符号化(エン

  • 確率的コンピューティングでパフォーマンスをブースト | スラド

    現代のコンピューティングは正確さが重要視されているが、米ヒューストンのライス大学のKrishna Palem教授は将来のアプリケーションは「確率的コンピューティング」によって大きく変わるかもしれないと考えている。米国時間15日、Palem教授はサンフランシスコでのコンピュータサイエンスの会合にて確率的コンピュータチップの実験結果を発表するとのことだが、ランダムエラーによってパフォーマンスを向上させているこのチップは最先端のチップよりも1/30の電力で7倍のスピードで稼動するという。 現在のチップは高密度なトランジスタによりバックグラウンドノイズが発生するため、回路への電圧を高め、ノイズを抑え、正確な演算を確実にしている。しかしPalem教授は演算のクオリティをどれだけわずかに落とせばスピードの向上と省エネを実現できるかという観点で考えているそうだ。 情報の重要さには差があり、例えば銀行の残

  • <Linux> - Google 検索

  • グーグル日本法人「急上昇ワード」の汚い宣伝手法で自滅 | スラド IT

    2月10日の午後、グーグルの公式ブログに「Google のマーケティング活動について」という告知が出た。「お詫びするとともに、再発防止に向けて、透明性の高いコミュニケーションに努めてまいります」と結ばれているのだが、何のことやら意味がわからない。どうやらこれは、TechCrunchの記事「Yahooからの市場奪取に向けて手段を選ばぬGoogle、PayPerPostキャンペーンを採用」で指摘された、Pay-Per-Post手法による宣伝キャンペーンを中止したという話のようだ。CNET Japanの記事がこの顛末を伝えている。 経緯をたどると、2月9日の時点でネタフルがレポートしていたように、Googleは「急上昇ワード」の宣伝のために、ブロガーにお金を払って口コミ記事を書かせるバズマーケティング手法「CyberBuzz」(サイバーエージェントの子会社のサービス)を実施していた。「急上昇

  • EUはどうなっておるのかな - やまもといちろうBLOG(ブログ)

    日経がぽつんと記事にしてるけど、まあ大問題でありまして。余力のある人は元記事を読んでね。 EUが不良資産処理指針、専門機関か政府保証を選択 http://www.yomiuri.co.jp/atmoney/news/20090212-OYT1T00614.htm どこに不良債権があるのか分からないから、その処理を進めるためのストラクチャーの元となる部分を政府保証しようというのは分からないでもない。ただ、その政府保証をするための仕組みは各国政策に紐付いていて扱い方も変わるのだから、不良債権処理の指針としては不充分というより「EUの金融政策は現在とても混乱しています」と業者方に宣言したも同然だと思うんですよね。 もちろん、あまり意味のない方針ではあるけどEU各国がこれを見て「じゃあ足並みを揃えましょう」という流れになるならば、資金の出し手側も「いくら不良債権あるかは分からんが保証の枠内で資産化

    EUはどうなっておるのかな - やまもといちろうBLOG(ブログ)
  • ドラクエ9が発売延期 (その2) | スラド

    ストーリー by reo 2009年02月12日 18時30分 一度目は悲劇として、二度目は喜劇として 部門より NINTENDO DS 用ソフト「ドラゴンクエスト IX 星空の守り人」の発売日が 2009 年 3 月 28 日 (土) から 2009 年 7 月 11 日 (土) に延期されました (SQUARE ENIX のニュースリリース) 。またこの延期に伴い SQUARE ENIX の業績予想が下方修正された (ロイターの記事, スクウェア・エニックス・ホールディングスのニュースリリース (PDF)) 。 延期理由はソフトウェアに重大なバグが見つかったことによるものだそうですが、3 ヶ月半も延期になる重大なバグって、Wi-Fi による通信プレイ関連なのでしょうか ?