タグ

2010年1月8日のブックマーク (14件)

  • Twitterはコミュニケーション革命なんかじゃない (1/3)

    知床半島を海上から見て回る船に乗ったことのある人はご存じだと思う。カモメたちが甲板に立つ観光客の手の届くところまでやってきて、競うようにカルビーの「かっぱえびせん」をくわえていく。その間、船はエンジンをゴンゴン鳴らして水面を強引に引き裂きながら前に進むが、カメモは風に乗ったグライダーのようですらある。羽ばたきもするが、オホーツク海の強い風と重力のバランスを上手くとっている。 大自然のまっただ中で暮らす鳥や魚はもちろんだが、地上生物でさえ自然法則を十二分に活かしている。『運動会で1番になる方法』というを企画したときに、著者の深代千之さんに教えてもらったのは、「カンガルーは速く走っているときのほうが疲れない」というお話だった。ゆっくり動くときは筋肉を使うが、速く走るときは「靱」をバネにゴムボールのように跳ねていくので、疲れないのだ。 それに比べると、人間が使う機械というのは、なんとも効率の悪

    Twitterはコミュニケーション革命なんかじゃない (1/3)
  • システム開発に欠かせない契約の基礎知識まとめ - GoTheDistance

    先日識者の方に色々教わったのでメモっておきます。知ってそうで知らない、元々よくわからない、そういう方に向けてまとめてみました。 僕がSIにいた頃は大抵「基契約」と「個別覚書」ってのがありました。納期とかお金とかそういうのは個別覚書に書かれたりしていました。 開発の契約体系 「仕様策定〜開発まで」と「保守運用」で別契約にすることが多い。 「仕様策定フェーズ」で1つの契約にして、別に新しく契約を締結しなおせるほうが望ましい。リスクが低減できる。 仕様策定までは準委任、開発は請負、保守運用は準委任という契約が多い。 ちなみに準委任は「事務作業の代行」という意味合い。委任は「法的効力がある作業」の代行。サムライビジネスは後者が多い。 別に運用が事務作業とイコールじゃないけど、成果を問わないタイプの契約の場合は役務提供という位置づけになる。 かといって契約で「僕らのコンサル案を僕らが実施し成果が出

    システム開発に欠かせない契約の基礎知識まとめ - GoTheDistance
  • そろそろ内製回帰について一言いっておくか。 - なからなLife

    最初に、誤解のないように宣言しておくが、自分は内製回帰厨である。 だがしかし、 受託モデルのSIerよりも価値を出せない内製部隊なんかイラネ。 システムを作ること自体が目的化している内製部隊なんかイラネ。 何のためにシステムを作るのか? 何のために内製部隊としてそこに存在しているのか? 作業の手戻りを気にして、利用者が要求仕様を固めないと動けないとか、使い勝手の悪い仕様を押し付けてくるとかするのは、内製外製問わずクソだと思うが、内製の方が乗り換えが効かない分タチが悪い。 仕様は「もらう(受動)」じゃない、「まとめる(能動)」だ。 仕様をもらってコードに落とすことしかできないなら、低賃金人海戦術なアジア各国との単価競争にさらされて当然だ。 内製エンジニアは受託のエンジニアに比べ、仕様をまとめる活動に際して有利な条件、環境が与えられている。 会社間のカベがないことで、いろいろな情報を拾いやすく

    そろそろ内製回帰について一言いっておくか。 - なからなLife
  • InfoQ: JavaプログラマがFlexとBlazeDSを学んだ方がいい13の理由

    Spring BootによるAPIバックエンド構築実践ガイド 第2版 何千人もの開発者が、InfoQのミニブック「Practical Guide to Building an API Back End with Spring Boot」から、Spring Bootを使ったREST API構築の基礎を学んだ。このでは、出版時に新しくリリースされたバージョンである Spring Boot 2 を使用している。しかし、Spring Boot3が最近リリースされ、重要な変...

    InfoQ: JavaプログラマがFlexとBlazeDSを学んだ方がいい13の理由
  • Googleの「Nexus One」Web直販の狙いとは

    「Nexus One」の発表における最大のニュースは、Google自身が携帯端末市場に参入したことだ。だが同社のビジネスモデルを「Amazonの猿まね」と評するアナリストも。 Googleの「Nexus One」それ自体は、斬新なAndroidスマートフォンというわけではない。米BroadPoint AmTechのアナリスト、ベン・シャクター氏は同製品について、「革新」ではなく「改良」にすぎないと評している。 1月5日のGoogleのNexus Oneの発表における最大のニュースは、Google自身が携帯端末市場に参入したことだ。アナリストたちは、取材に答えたり記事を書いたりするのにさぞ忙しいことだろう。 Googleは新しいオンラインWebストアを通じて、Nexus One(eWEEKの別コラムに写真を掲載した)を販売する。同ストアもGoogleらしく非常にシンプルだ。 米国で既に販売が

    Googleの「Nexus One」Web直販の狙いとは
  • Microsoft、HP製タブレット型“Slate PC”のプロトタイプを披露

    Microsoft、HP製タブレット型“Slate PC”のプロトタイプを披露:2010 International CES スティーブ・バルマーCEOがCESの基調講演で、Windows 7を搭載したタブレット型PCのプロトタイプを披露した。2010年中に発売の予定だ。

    Microsoft、HP製タブレット型“Slate PC”のプロトタイプを披露
  • Microsoftの2010年は明るいか――Windows 7、クラウド、Bingに期待

    Microsoftの2010年は明るいか――Windows 7、クラウド、Bingに期待(1/2 ページ) 検索、クラウド、そして苦戦している携帯と、多方面でGoogleと激しい競争を繰り広げるMicrosoftにとって、2010年はどんな年になるのだろうか。 Microsoftにとって収益の減少と多数の製品分野での競争激化という逆風にさらされた2009年は、同社の歴史の中であまり良い年ではなかったようだ。2010年に状況が好転するかどうかは不明だが、レドモンドは幾つかの明るい兆しに期待をかけている。Windows 7とBing(同社の検索エンジン)はいずれも大きな問題なしにリリースされ、好調な滑り出しを見せている。これは今年、さらに大きな飛躍が期待できることを意味する。 しかしMicrosoftは、困難な課題にも直面している。米Yahoo!との検索広告提携は、Bingの市場シェアを3倍近

    Microsoftの2010年は明るいか――Windows 7、クラウド、Bingに期待
  • ITIL時代の統合運用管理ツール選び

    統合運用管理ツールの世界で,運用のベストプラクティス集である「ITIL」の採用が進んでいる。運用プロセスのマネジメント機能を強化することで,プロセスを可視化したり,作業ミスを減らしたり,といったユーザーの要求に応えることが狙いだ。内部統制の観点では,監査証跡の収集・管理機能も製品選択の重要なポイントとなる。

    ITIL時代の統合運用管理ツール選び
  • 偽の偽札と真の偽札と偽の真札と真の真札。:イザ!

    ■あけましておめでとうございます。大晦日から正月までは、賀状書きと実家の大掃除にあけくれ、3が日はほぼ10年ぶりに一族郎党が両親の実家にあつまりローカルなお正月を迎えていました。ところでその間、世界では中国とASEANのFTAがスタートしましたね。32億人市場が登場し、人民元決済が急激に広がっていく雰囲気に。China13億のお客さまが所望すれば、そりゃ人民元決済も広がるでしょうよ。というわけで、これからは人民元をもっているヤツが勝ち組? ■なら、虎の子退職金をいっそ、人民元に換金して中国工商銀行に全額定期預金しちゃいませんか、というアドバイスを先日うけました。人民元はユーロのような、アジア統一通貨になるんでしょうか。円やドルの資産は今のうちに人民元に換えておいた方がお得なんですかね。たしかに、私が北京勤務になったとき、全財産を人民元に換金して定期預金にでもすれば、いまごろかなり、増えてい

  • 『フォーサイト』の休刊は実に惜しい… - やまもといちろうBLOG(ブログ)

    最近では「えっ」と驚くような雑誌の休刊が立て続けにあって、その中で新潮のフォーサイトも休刊の憂き目に。去年、休刊発表のメルマガが送られてきたときは目を疑ったけれども、まあ赤字じゃしょうがないよなあ…。フォーブス日語版も終わるらしいけれども、最近はあまり読んでなかったので実情は良く分からん。 http://www.shinchosha.co.jp/foresight/ この手の論壇系や調査報道をやってくれる雑誌というのはやはり貴重で、たまに聴いたこともないようなジャーナリストが横から出てきて凄い先読みをやってて、あとで蓋を開けてみたら某新聞社で第一線を張っている記者が匿名で書いていたことが分かったり、逆に当の新星ジャーナリストだったりということがある。ある意味、ミニコミ誌的というか、登竜門というか、同人で人気を博した人が商業路線に乗ってメジャー化していって上杉隆みたいな龍となってブログ炎

    『フォーサイト』の休刊は実に惜しい… - やまもといちろうBLOG(ブログ)
  • 実践! iPhoneアプリ開発 | コラム | エンタープライズ | マイコミジャーナル

    Copyright (C) Mainichi Communications Inc. All rights reserved. 掲載記事の無断転載を禁じます

  • 戦場で明らかになる「男女平等」の限界 | JBpress (ジェイビープレス)

    ある若い米軍女性兵士が、アフガニスタンへの赴任当日、基地に姿を現さなかった。軍隊で配属拒否は重い罪になる。翌日、彼女は軍警察によって逮捕された。 イラクやアフガニスタンへの赴任を苦に、逃亡したり自殺したりする兵士が増えている。しかし、この若い女性兵士のケースは特殊だった。 子供を抱きながら途方に暮れた女性兵士 アレクシス・ハッチンソン特殊技官(21)は、事件当初、生後11カ月の男の子を持つシングルマザー兵士だった。 彼女は2009年11月5日に、所属する部隊と一緒にアフガニスタンに発つことが決まっていた。10月中旬、ハッチンソンはカリフォルニア州に住む実母に子供を預け、出発の準備を始める。 しかしその1週間後、実母が根を上げ、やはり長期的に子供を預かることができないと連絡してくる。実母は、自分の母親と、障害を持つ娘の介護で、すでに手一杯の状況だったのだ。 ハッチンソンは上司に、赴任中に子供

    戦場で明らかになる「男女平等」の限界 | JBpress (ジェイビープレス)
  • XULとの決別、XPCOMの廃止はありえるのか? - hogehoge @teramako

    Mozilla Labs » Blog Archive » Jetpack 50-Line Code Challenge Winner is Crowned[bookmark] jetpack feature installer おめでとうございます! http://bit.ly/5zueJf RT @teramako: そいえば、 #jetpack 50 line contest はどうなったんだ? Twitter / Gen Kanai: おめでとうございます! http://bit.ly/ ... コーヒー飲んでいる時だったら間違いなく噴いたね。 正直ネタとしてエントリしただけで入賞なんて全然狙ってなかった。 理由としてはエントリのために多少の変更を加えたものの id:piro_or さんが指摘されている .@teramako 受賞作3作のうち1つはXPConnect使用、1つはra

    XULとの決別、XPCOMの廃止はありえるのか? - hogehoge @teramako
  • 「みんなでゲームを創る」Webサービスが登場、巨大RPGの可能性も | WIRED VISION

    「みんなでゲームを創る」Webサービスが登場、巨大RPGの可能性も 2010年1月 7日 ゲーム好きが集まってコラボしながら新しいゲームを開発できるWebサービスが登場した。開発からプレイまで、全てWebブラウザ上で完結するためOSやソフトに依存せず、PCとインターネット接続環境があれば、誰でも参加できるのが特徴だ。現在、試験運用が行われている。 ゲーム制作Webサービスの名称は『Rmake』。“平凡なエンジニア”を自称するakasata氏が中心となって開発が進められている。エンターブレインが販売しているゲーム制作ツール『ツクール』シリーズなどと似ており、キャラクターやマップ、音楽、効果音などの素材データを組み合わせ、これらをスクリプトで制御して、“組み立てる”仕組みだ。 ユーザーが作成した素材は、他のユーザーと共有可能で、全部をはじめから自分でやるより簡単に開発ができる。また、気軽に質問