タグ

2015年11月16日のブックマーク (18件)

  • テストカバレッジ - Martin Fowler's Bliki (ja)

    http://martinfowler.com/bliki/TestCoverage.html 「テストカバレッジ(コードカバレッジ)の目標値はどれくらいがいいのか?」という質問とか、コードカバレッジの高さの自慢とかを、ときどき耳にする。でも、大事なポイントを外している。コードカバレッジは、コードのテストされていない部分を発見するための有用なツールである。ただテスト自体がどれだけ良いかという指標としては、テストカバレッジはほとんど役に立たない。 二つ目の例を先に検討してみよう。「カバレッジが87%以上じゃないと番には入れない」というようなことをやっているところも多いみたいだ。「TDDやっているならカバレッジが100%があたりまえ」という言葉を聞くこともある。賢人が言った: カバレッジが高いことを期待する。マネージャがそう期待することもある。でも微妙な違いがある。 – Brian Mari

  • 最もよく作成され、シェアされているUXの成果物はどれか

    UXの専門家が作り出す成果物はさまざまだ。たとえば、我々の調査では、回答者の半分以上が11種類もの成果物のフォーマットを利用していた。だが、最も有効であると評価された成果物は伝える相手によって大きく異なっていた。 Which UX Deliverables Are Most Commonly Created and Shared? by Page Laubheimer on October 18, 2015 日語版2015年11月16日公開 UX関連の作業が発生する状況というのは、アジャイル手法を利用して、ほとんどドキュメンテーション(文書化)をしない小規模なスタートアップから、外部クライアントのためのコンサルティング、プロセスやドキュメンテーションについての要求が厳しい大企業や政府機関のような環境まで多岐にわたる。こうした非常に多様な作業環境をまとめるのに必要なのが、デザインのアイデア

    最もよく作成され、シェアされているUXの成果物はどれか
  • 人民元を主要通貨に 米が支持の方向で検討 NHKニュース

    アメリカのルー財務長官はG20サミットに合わせて中国の汪洋副首相と会談し、IMF=国際通貨基金が中国の通貨・人民元をドルや円と並ぶ世界の主要通貨に位置づけることを支持する方向で検討していることを伝えました。 アメリカのルー財務長官は、15日、G20サミットに合わせて、トルコで中国の汪洋副首相と会談し、IMFが、人民元の金融市場での使い勝手が改善し、主要通貨の基準を満たしていると判断したことを支持する方向で検討していることを伝えました。 人民元を先進国の通貨とともに主要通貨に加えることは、すでにヨーロッパの各国などが支持していて、アメリカも支持する方向で検討に入ったことで、今月末のIMFの理事会では承認される見通しです。 一方で、ルー長官は中国に対し、人民元の為替レートの変動を通貨当局が管理せず市場に委ねるよう、改革の一段の加速を求め、輸出を増やすため意図的に人民元安に誘導することを慎むよう

  • GxPで学んだ、ただ一つのこと - Digital Romanticism

    パラダイムを学ぶことと、実際にデリバリーすることとのバランスについて。あるいは転職報告。 導入 9月末を以て、グロースエクスパートナーズ株式会社を退職しました。4年と2ヶ月の間この会社にお世話になっていたことになりますが、その中できわめて多くの貴重な経験をさせていただいたと思っています。退職を決めてから、4年前に自分が書いたエントリ(SIを仕事にするということ)は何度か読み返しました。その中でGxPを表現した次の言葉は、今読んでも正しかったと思います。 ソフトウェアをデリバリーすることには、多くの「泥臭い作業」が伴います。そしてその「泥臭い作業」はに書かれたり、語られたりすることがあまりない。それはたぶん、語るまでもなく当たり前のことであったり、語れるほどには言語化されていなかったり、語るほど面白くなかったりするせいでしょう。だからといって、「そういうこと」をしなくていいわけではない。こ

    GxPで学んだ、ただ一つのこと - Digital Romanticism
  • ボストンの魅力あれこれ! 夢を語れ(Yume Wo Katare)

  • この程度でよい – sociologbook

    さいきん気づいた小さなこと。 いまでこそ極端な嫌煙家になってますが(スナック・バー・居酒屋を含むすべての飲店を完全に禁煙にせよ)、もともとはかなりのスモーカーでした。ハイライトとクールのメンソールを吸っておりました。 10年以上前にすっぱり止めたんですが、禁断症状で苦しんでいるときに、ふと短くなった鉛筆(鉛筆派です)を口にくわえて、小さな消しゴムをライターにみたてて火をつけるふりをして、おもいっきり吸い込むと、禁断症状がすーーっとラクになりました。 あ、こんなんでええんや。これぜんぜんタバコのかわりになるわ。 そのあとしばらく、ずっと消しゴムで鉛筆に火をつける真似をしてすぱすぱ吸っておりました。すぐ禁煙できた。 もちろん個人差というか、人によるとおもいますが。こんなんでええんや、と思った。 さて、酒のほうはあいかわらずだいぶえらいこと飲んでおりますが、さいきんさすがに体のほうがついてこん

  • JavaScriptチャートライブラリを選ぶにあたって考えたこと - クックパッド開発者ブログ

    こんにちは、トレンド調査ラボの井上寛之(@inohiro)です。 クックパッドの検索ログを基にした法人向けデータサービス「たべみる」の開発を担当しています。 稿では、現在開発を行っているスマートフォン向けウェブアプリケーション(Rails)で採用した、 JavaScriptチャートライブラリを選定するにあたって検討した観点について述べます。 また、実際に採用したライブラリと、その利用例を簡単に紹介します。 ウェブ上に無数にあるJavaScriptチャートライブラリから、最適なものを一つ選択するのは なかなか難しい作業ではないかと考えています。おそらく、これから記述する条件を満たすライブラリは数多く存在し、 今回私が選択したライブラリ以上に良いものがあるのではないかと思います。 「何を以って良いライブラリとするか」という議論もまた難しい話題です。 そのようなライブラリについては、はてブコメ

    JavaScriptチャートライブラリを選ぶにあたって考えたこと - クックパッド開発者ブログ
  • Dostoevsky Draws Doodles of Raskolnikov and Other Characters in the Manuscript of Crime and Punishment

  • commons-collectionsのInvokerTransformer脆弱性について - R42日記

    2015-11-12 追記あり。「SpringとGroovyにも直列化オブジェクト脆弱性」も参照してください。 昨日からJava界隈で話題になっているcommons-collectionsの脆弱性について。 元ネタはこちら。 対応するチケットはこちら。 InvokerTransformerなんてクラスは初めて知りましたが、そりゃこういうことになりますよねぇ…というのが感想です。 影響を受けるシステム InvokerTransformerはcommons-collectionsとcommons-collections4の両方に存在しています。 いずれかのライブラリ(commons-collections.jarまたはcommons-collections4.jar)がクラスパスに存在しているとき、 以下のいずれかの条件を満たしていると攻撃が成立する可能性があります。 直列化したオブジェクトを

    commons-collectionsのInvokerTransformer脆弱性について - R42日記
  • MuleSoft、RAML 1.0とAPI Workbenchを発表

    Spring BootによるAPIバックエンド構築実践ガイド 第2版 何千人もの開発者が、InfoQのミニブック「Practical Guide to Building an API Back End with Spring Boot」から、Spring Bootを使ったREST API構築の基礎を学んだ。このでは、出版時に新しくリリースされたバージョンである Spring Boot 2 を使用している。しかし、Spring Boot3が最近リリースされ、重要な変...

    MuleSoft、RAML 1.0とAPI Workbenchを発表
  • TMS9918 - Wikipedia

    VDP TMS9918A VDP TMS9918A TMS9918はテキサス・インスツルメンツ(TI)社製の画面表示プロセッサー(VDP)。 元々は1979年に発売された同社のTI-99/4に搭載する為に開発された表示プロセッサである。1981年にTI-99/4Aに搭載されたグラフィックモード2が追加されたTMS9918Aは、PALやRGB出力を持ったバリエーションの製品が作られ、表示用の汎用パーツとして後述するようなゲーム機や低価格帯のパーソナルコンピュータに使われた。 狭義の意味ではTMS9918は初代を指すが、実際に外販され普及した物はTMS9918Aであることから、Aの付いた2世代目もTMS9918と呼ばれることが多く見られる。 上位互換チップとして、MSXパソコンで採用されたV9938とV9958、セガ・マークIIIの画像チップ315-5124がある。 解像度: 256ドット×1

    TMS9918 - Wikipedia
  • 軽減税率は貧困対策に効果的なのか? / 飯田泰之×荻上チキ | SYNODOS -シノドス-

    2017年4月の消費税増税に向け、自民・公明党が協議を続ける「軽減税率」。生活必需品などの一部の消費税を8%に据え置き、国民の負担を軽減しようとする狙いがある。ヨーロッパなどの諸外国でも広く採用されており、新聞等のメディアの関心も高い。しかし、以前から公明党が主張してきた低所得者対策としての実質的な効果は期待できるのだろうか。軽減税率導入に伴う課題を踏まえ、これからの格差是正にはどんな取り組みが効果的なのか、明治大学政治経済学部准教授の飯田泰之氏が解説する。2015年9月30日放送TBSラジオ荻上チキ・Session-22「『軽減税率』は当に低所得層の負担を軽減するのか」より抄録。(構成/大谷佳名) ■ 荻上チキ・Session22とは TBSラジオほか各局で平日22時〜生放送の番組。様々な形でのリスナーの皆さんとコラボレーションしながら、ポジティブな提案につなげる「ポジ出し」の精神を大

    軽減税率は貧困対策に効果的なのか? / 飯田泰之×荻上チキ | SYNODOS -シノドス-
  • 米控訴裁、グーグルのブラウザ履歴追跡が連邦法違反との訴え却下 

    [10日 ロイター] - 米フィラデルフィアの控訴裁判所は10日、ウェブブラウザの閲覧履歴を追跡する「クッキー」をめぐり、グーグルがユーザーのクッキーブロック設定を迂回する方法で追跡を可能にしたことで、盗聴およびコンピューター不正行為に関する連邦法に違反したとする集団訴訟の訴えを却下した。

    米控訴裁、グーグルのブラウザ履歴追跡が連邦法違反との訴え却下 
  • 秘密のことばで論文を違法に「シェア」する若手研究者たち

  • 汎用大型計算機の米アムダール創業者、92歳で死去 ニュースイッチ by 日刊工業新聞社

    かつて米IBMでメーンフレーム(汎用大型)コンピューター「システム/360」のチーフアーキテクトを務め、その後独立してIBMメーンフレーム互換機を開発したジーン・アムダール氏が11月10日に92歳で亡くなった。1970年に同氏が創業し、自らの名前を冠した米アムダール(Amdahl Corp.)には当初から富士通が出資し、両社でIBM互換機ビジネスを進めたことでも知られる。 アムダールと富士通の提携は、同氏とほぼ同い年で、ICを採用した大型コンピューターの「FACOM(ファコム)」を開発し、「日のコンピューター開発のパイオニア」とも言われる富士通の池田俊雄氏(74年死去)が最後にかかわったプロジェクトの一つでもあった。IBMが市場をほぼ独占し、事実上の国際標準となっていた70年代に、互換機という新しい市場を切り開き、さらにコンピューター貿易の自由化という追い風を受けながら、富士通のコンピュ

    汎用大型計算機の米アムダール創業者、92歳で死去 ニュースイッチ by 日刊工業新聞社
  • 飲酒運転による死亡事故件数と罰則 | はじめて自動車保険

    ※警察庁「平成26年中の交通死亡事故の特徴及び道路交通法違反取締り状況」 これは、飲酒なしの死亡事故と、飲酒ありの死亡事故の件数の推移です。 死亡事故件数自体が年々減少傾向にありますが、飲酒運転による死亡事故は特に平成14年から減っており、20年ほど前は1,500件ほどだったものが、平成26年は227件までに減っています。 これは、飲酒運転による罰則が厳しくなったことが影響し、お酒を飲んで車に乗る人が大幅に減ったことが効果を表しています。 ※政府統計の総合窓口「平成26年中の交通事故の発生状況」 これは飲酒運転事故と飲酒運転死亡事故の推移です。 飲酒運転する人がかなり少なくなっていますが、それでも飲酒事故自体は平成26年で4,155件もあります。平成16年の1.5万件と比べるとかなり少なくなっていますが、飲酒運転で事故を起こさなかった人、飲酒運転が見つからなかった人を含めると、まだまだもの

    飲酒運転による死亡事故件数と罰則 | はじめて自動車保険
  • 【ヤチャイカ】疲れないハイヒール、男性研究者が開発した理由は? 2016年に商品化へ

    「疲れないハイヒール」として日で発明された「ヤチャイカ」が、商品化に向けて具体的に動きだした。次世代のデザインエンジニアを支援する「第10回 ジェームズ・ダイソン・アワード」の表彰式が11月13日に都内で開かれ、ヤチャイカは国内準優勝と、国際TOP20に選出された。 発明した中央大学研究開発機構・助教の山田泰之さん(28)は「来年の9月ごろの商品化を目指している。女性にとって欠かせないアイテムになるように頑張りたい」と胸を張った。

    【ヤチャイカ】疲れないハイヒール、男性研究者が開発した理由は? 2016年に商品化へ
  • 【番外編】「マツダ デミオディーゼル」で東京~新潟往復700km“無給油”に挑戦(1/2)|【低燃費にこだわるなら】最新の実燃費が丸わかり 燃費レポート【MOTA】

    昨年11月の納車以来、10ヶ月で1万kmの走行距離をこなした筆者の「デミオ XDツーリング(MT)」の近況ですが、距離を重ねるごとに調子が上がっているうえに、エアコンを多用する夏場になっても燃費が「20km/L」を切ることはないなど、相変わらず絶好調です。 そして今回、お伝えしたいことといえば、8月になって実は今までやっていなかった片道300kmを超えるロングツーリングを行った際に改めて感じた“GT性能の高さ”です。 目的地は、東京から約350km先の新潟県。往復700kmを超えるであろう道のりを前に決めた課題は「35リッタータンクのデミオディーゼル MTで、この道のりを無給油で走り切ること」。 デミオディーゼルMTは、そもそもそれ以外のデミオが44リッターというコンパクトカーにしては大きい燃料タンクが付いているのに対し、35リッタータンクになるという微妙な側面があります。 まあ燃料残量警

    【番外編】「マツダ デミオディーゼル」で東京~新潟往復700km“無給油”に挑戦(1/2)|【低燃費にこだわるなら】最新の実燃費が丸わかり 燃費レポート【MOTA】