タグ

2016年10月11日のブックマーク (15件)

  • [翻訳][ネタ] これが未来だ!(It's The Future) - Qiita

    原文:https://circleci.com/blog/its-the-future/ ヘイ、ボスが君と話せっていうんだ。Webアプリに詳しいんだろ? ああ、俺はもうわりと分散システムガイだぜ。ContainerCampとGlueonから帰ってきたばっかりで、来週はDockerconに行くんだ。業界が進歩するのを目の当たりにしてワクワクしている。全てがシンプルになって信頼性が高まるんだ。これが未来さ! すごいね。僕は今シンプルなWebアプリを作ろうとしてるんだ。Railsの普通のCRUDアプリで、Herokuにデプロイしようと思ってる。今後もこの方法でよさそうかい? オー、ノー。それは古いやり方だ。Herokuは終わった。もう誰も使っていない。今はDockerを使う必要がある。それが未来だ。 OK、それは何だい? Dockerは新しいコンテナリゼーションの手法さ。LXCみたいなもので、パ

    [翻訳][ネタ] これが未来だ!(It's The Future) - Qiita
  • 眠気対策には食休み(結城浩「書くという生活」) | mine

    こんにちは、結城浩です。 結城は毎日コンピュータに向かって書き物をしています。そこでの最大の敵は「眠気」です。眠いと文章は書けません。むりやり書こうとしても、次第に頭がぼおっとして、だんだん何を書いているのか自分でもわからなくなってしまいます。そんな中で仕事を続けても、量も書けないし、書けた文章も質がよくない。時間ばかり経ってしまいます。 仕事したい! 文章書きたい! という「はやる気持ち」があるため、昼後すぐにコンピュータを開いてテキストをぱたぱた打っていたのですが、少しすると、眠気がやってきます。 あるとき「じつはきちんと休みをとったほうがいいのではないか」と思うようになりました。「休み」つまり「後の休憩」ですね。 ともあれ、自分の「眠気」がいつ来るかを調べてみることにしました。その結果、昼後もっとも眠くなるのが「1時間後」くらいだとわかりました。これは仕事をやっていてもいな

    眠気対策には食休み(結城浩「書くという生活」) | mine
  • なぜ資本主義は無意味な職を創出するのか - himaginary’s diary

    David GraeberというLSEの人類学者が、9/27付の表題のEvonomics記事(原題は「Why Capitalism Creates Pointless Jobs」)で、ケインズの「わが孫たちの経済的可能性」*1の労働時間の予言が間違った理由について、ややマルクス主義的な仮説を立てている(初出はストライク誌の2013/8/17付記事「On the Phenomenon of Bullshit Jobs」;H/T Mostly Economics)。 以下はその冒頭。 In the year 1930, John Maynard Keynes predicted that technology would have advanced sufficiently by century’s end that countries like Great Britain or the Un

    なぜ資本主義は無意味な職を創出するのか - himaginary’s diary
  • 日本女子大学を本気で変えようとした話。 – manazo.com

    ※現在は第5章67条みたいです そうなんです。 休学するにはお金がかかるのです。 私の通っていた日女子大学では、 1年間休学するのに、施設設備費及び学生図書費の全額+学費の半額 =約66万円の納付を求められました。 はいストップ。 66万円?(笑)←理解不能すぎてこみ上げる笑い 大学を休むだけで、なぜそんな高額な費用を請求されるのか理解できませんでした。 彼に「休学費高いよね」って愚痴ったら、 「え?俺んとこ15万円だよ」って。 えええぇぇぇぇぇぇ 不公平だ。不平等だ。 私のボンビーガール魂に火がついた。(笑) そうして、当時大学3年生だった私はこの腐りきったポンジョの制度を変えるべく立ち上がったのです!!! ①経理課の窓口で値切り交渉 →撃沈。まったく取り合ってもらえず。 ②他大学の休学費をリサーチした 相手は“大学”。丸腰で闘っても意味がない……! まずは、「ぽんじょの休学費は高すぎ

  • 最近、「お湯のはっていないバスタブ」で、ひとっ風呂、浴びていませんか?:皆さん、最近「インプットの量」は足りていますか? | 立教大学 経営学部 中原淳研究室 - 大人の学びを科学する | NAKAHARA-LAB.net

    最近、「お湯のはっていないバスタブ」で、ひとっ風呂、浴びていませんか?:皆さん、最近「インプットの量」は足りていますか? 研究者にとって、を読むこと、インプットをすることは、とても大切なことです。 しかし、忙しくなれば、まっさきに削られてしまうものも、また、読書であり、インプットの時間です。 僕の場合は、読まなければならない大量の論文やは、夜寝る前か、朝の通勤時間に何とか読んでいきます。 「読んでいく」と申し上げましたが、いわゆる普通に一般に行われている「読書」と、僕の「読み方」は、まったく異なるものかもしれません。 その書籍のなかで、もっとも大切なこと、あるいは、グラフや表などは丁寧に読み込みます。が、パラパラとめくって、このは読まなくてもよいと思えば、瞬時に「読まない」という選択肢をとります。 これは、いわゆる「職業読み」というやつです。大量の資料に当たらなくてはならない場合には

    最近、「お湯のはっていないバスタブ」で、ひとっ風呂、浴びていませんか?:皆さん、最近「インプットの量」は足りていますか? | 立教大学 経営学部 中原淳研究室 - 大人の学びを科学する | NAKAHARA-LAB.net
  • 【レビュー】 驚異的な薄さと軽さを実現した「ZenBook 3」フォトレビュー

    【レビュー】 驚異的な薄さと軽さを実現した「ZenBook 3」フォトレビュー
  • Scala Warriorをリリースしました - たけぞう瀕死ブログ

    昨年から密かに作り続けていたScala WarriorというWebアプリケーションをScala関西 Summit2016にあわせてリリースしました。 github.com これはRuby WarriorにインスパイアされたScala学習用のゲームで、Scalaコードを書いて侍を操作しステージをクリアしていくというものです。 実装にはScala.jsを活用しており、プレイヤーが入力したコードをScala.jsでJavaScriptにコンパイルし、それをクライアントにサイドに返却してブラウザ上で実行しています。エディタではCTRL+SPACEでコード補完、CTRL+Sでコンパイル結果の確認ができます。このあたりのコードはscala-js-fiddleを参考にさせていただきました。 とりあえず動くものをリリースしたというだけでステージ数も少ないのですが、今後少しずつ改善していければと思っています

    Scala Warriorをリリースしました - たけぞう瀕死ブログ
  • TechCrunch | Startup and Technology News

    You’re running out of time to join the Startup Battlefield 200, our curated showcase of top startups from around the world and across multiple industries. This elite cohort — 200…

    TechCrunch | Startup and Technology News
  • 「ラーメン二郎」で券売機荒らし 神保町、20万円被害:朝日新聞デジタル

    11日午前9時15分ごろ、東京都千代田区神田神保町2丁目のラーメン店「ラーメン二郎神田神保町店」の店長から、「窓ガラスが割られ、券売機が壊されている」と110番通報があった。券売機の中にあった現金約20万円が見つかっておらず、警視庁は窃盗事件とみて捜査している。 神田署によると、店はビルの1階にあり、厨房(ちゅうぼう)の腰高窓のガラスが割られていた。店内にある券売機が、工具のようなものでこじ開けられた形跡があるという。券売機には売上金など約20万円が入っていた。 店舗は8~10日は休みで、7日夜に施錠して以降、無人だった。11日に出勤してきた店長が異変に気づいて通報した。 同店は大盛りにできるラーメンが人気の有名店。地下鉄神保町駅近くの飲店街の一角にある。

    「ラーメン二郎」で券売機荒らし 神保町、20万円被害:朝日新聞デジタル
  • Selenium 3がやってくる - 日本Seleniumユーザーコミュニティ

    Selenium 3がやってきます! これを書いている時点では、「beta4」を3.0公式リリース前の最後のベータ版にするつもりです。何が変わるのか、皆さんのテストにどんな影響があるのかを私からお伝えします。 WebDriverユーザーにとっては、単なるバグフィックスであり、2.x系からのちょっとした更新となるでしょう。Selenium Gridユーザーにとっても、バグフィックスかつ単なる更新となるでしょう。Seleniumプロジェクトが積極的にサポートしているAPIは、いまやWebDriver APIだけになりました。Selenium RC APIは「レガシー」パッケージに移されました。Selenium RCを支えていたオリジナルコードは、WebDriverを裏で利用するものに置き換えられたうえで、「レガシー」パッケージに含まれています。時期的には偶然なのですが、MozillaはFire

  • 20億ユーロをIoTに投じる--SAP IoTを発表

    印刷する メールで送る テキスト HTML 電子書籍 PDF ダウンロード テキスト 電子書籍 PDF クリップした記事をMyページから読むことができます SAPは9月29日、イタリアでIoTのイベントを開催した。同社はこの1カ月でIoT関連の買収などを重ねているが、このイベントでは「IoTに今後5年で20億ユーロを投資する」と同社の最高経営責任者(CEO)のBill McDermott氏が発表。Indutrie 4.0に向けて加速モードに入ったことをうかがわせた。 SAPのCEO、Bill McDermott氏(左)とTrenitaliaのCEO、Babara Morgante氏(右) TrenitaliaのSAP IoT導入はトップ自らのコミットがあった。 イベントは「SAP IoT」の正式ローンチとなった。McDermott氏は、統合基幹業務システム(ERP)からHANAでインメモリ

    20億ユーロをIoTに投じる--SAP IoTを発表
  • デンソーの新規事業アピール、今年はロボットに集中

    デンソーは、「CEATEC JAPAN 2016」(2016年10月4日~7日)の同社ブースに複数のロボットやロボット技術を展示した(図1)。テーマは「DENSO ROBOT WORLD」である(関連ニュースリリース)。

    デンソーの新規事業アピール、今年はロボットに集中
  • いま熱い最新スクリーンエディタmicro ことはじめ - Qiita

    microとは何か 最近注目を集めてるような気がするスクリーンエディタ、つまり文字ベースのターミナル(端末エミュレータ)で動作するテキストエディタです。そのようなエディタとしてはviやEmacs、近年ではnanoが知られてます。 microはそのようなテキストエディタの中でも最後発で、目下のところ活溌に開発されてるところです。この記事ではREADME.mdからいい感じに抜萃しつつ紹介します。 microはviやEmacsのような独特な操作体系ではなく、GUIのテキストエディタに近い操作性(キーバインド)を持ちます。SSHなど端末経由でのテキスト編集の必要に迫られたときに、新たな操作体系を覚え直す手間を最小限にしながら作業に取り掛かることができます。 2016年10月20日 追記 #端末(ターミナル)の設定を追加しました。特に、Shift+[←↓↑→]での範囲選択が機能しない場合に参考にして

    いま熱い最新スクリーンエディタmicro ことはじめ - Qiita
  • Google Chrome will finally eat less RAM from this December

    TNW Conference 2025 is moving to NDSM, Amsterdam 🎟 Secure your 2-for-1 tickets now! If you’re one of the millions of people using Google Chrome on a daily basis, you know how much it can slow down your computer. As websites and online tools ask more and more from computers, browsers have quickly become a big burden — especially when they don’t do a great job at memory management. The Chromium tea

    Google Chrome will finally eat less RAM from this December
  • グーグルが「8千円」で乗り込むVR市場、ソニーとの激戦開始  | Forbes JAPAN 公式サイト(フォーブス ジャパン)

    グーグルが発表した「デイドリーム(Daydream)」は、VRの未来図と呼ぶにふさわしいプラットフォームだ。 デイドリームは、グーグルが開発した「カードボード(Cardboard)」プラットフォームの進化版だ。デイドリームに対応するスマートフォンは、グーグルが新たに発売する「Pixel」が最初となるが、今後は対応機種が増える予定だ。 10月4日、サンフランシスコで行われたイベントでは、VRヘッドセット「 デイドリーム・ビュー(Daydream View)」も合わせて発表された。スマートフォンを差し込めばワイヤレスでヘットセットに接続し、付属のワイヤレスコントローラで操作することができる。また、装着感は、従来のVRヘッドセットに比べて格段に快適だという。 デイドリーム・ビューの最大の特徴は、PC向けヘッドマウントディスプレイのように、端末にケーブルを接続せずに高品質なVR体験を楽しむことがで

    グーグルが「8千円」で乗り込むVR市場、ソニーとの激戦開始  | Forbes JAPAN 公式サイト(フォーブス ジャパン)