タグ

WebDesignに関するscrewboundのブックマーク (13)

  • 【境界が無くなる】デザイナーとエンジニアの仕事内容 デザイン会社 ビートラックス: ブログ

    アメリカ、特にサンフランシスコ周辺の会社を見てみると、エンジニアに加えてデザイナーの需要が高まっている。これは見た目やUXが優れたプロダクトへの人気が上がっており、企業としてもよりユーザー目線で使いやすくニーズにあった製品を作る為に、企画段階からデザイナーを参加させる事が増えていているからであろう。 それに伴いデザイナーの役割が、これまでの”見た目を美しくする”事から”ユーザー視点で最適な問題解決方法を見つけ出す”へと広がりを見せている。 このビジネスに対するデザインの重要性の高まり-デザインシフト-でデザイナーやエンジニアに求められるその役割と仕事の範囲に変化がおき始めている。恐らく10年程前と比べてみると、それぞれの仕事の範囲が多種多様に広がっているのに加えて、オーバーラップする領域も増えているだろう。 デザインの未来を示す15の変化で下記のような項目があった。 “デザイナーとエンジニ

    【境界が無くなる】デザイナーとエンジニアの仕事内容 デザイン会社 ビートラックス: ブログ
  • 最近よくクリエイターが移住するカナダで Atomic Design を学ぶ

    こちらは Frontrend Advent Calendar 2014 19日目の記事です。 2014年 12月8日〜12月14日の間、カナダに滞在してきました。目的は12月9日〜12日に開催される Smashing Conference 2014 へ参加するためです。 海外のカンファレンスに参加するのはおろか、海外旅行もしたことがないので、今回1人でカナダに行くということで終始緊張の連続でした。(Frontrend の @hiloki さんが「僕も行こうかな」と言っていたので、心強く思っていたのですが、残念ながら叶わず。) 記事は、カンファレンスが開催されたカナダという国にまつわるお話を Frontrend の話題を交えながら書きつつ、このカンファレンスで一番楽しみにしていたトピックである「Atomic Design」について書いていきます。 参加の理由 今まで海外カンファレンスなど参

    最近よくクリエイターが移住するカナダで Atomic Design を学ぶ
  • Atomic DesignはWeb開発を救うのか - DMM.comラボ デザイナーズブログ

    前置き Webを便利に・高品質にしようと技術が進歩する中、コンポーネント設計に寄り添ったシステムが多く出てきました。 ただし、それらを十分に活用するにはデザインから見直さなければなりません。 コンポーネントベースのUIデザインは汎用性・再利用性の観点からも有用ですが、それを実現する際には「コンポーネントの定義」が非常に難しいことがあります。 PDCAサイクルをまわす時のようにあとから再びデザインに手を加えることが予測される環境下では、コンポーネントの粒度が曖昧なままでいると思わぬコストが発生する場合が多々存在するでしょう。 そこに対して一定のルールを持った設計システムが導入されることにより、未来の要望に対応できる柔軟なデザインが構築できるかもしれません。 そう、デザインにも設計は必要なのです! Atomic Designとは? atomicdesign.bradfrost.com Atom

    Atomic DesignはWeb開発を救うのか - DMM.comラボ デザイナーズブログ
  • エンジニアがデザイナーに知ってほしい4つのこと - ushisantoasobu's blog

    柄にもなく仰々しいタイトルをつけてみました。 現在私はソーシャルゲームの主にクライアントエンジニアという立場で開発をしていますが、前職ではFLASHアニメーションを含めたデザインっぽい仕事もしてきましたので(Illustrator、Photoshop、3ds Max、あとFrameMakerというadobeのDTPソフトを使用していました)、最低限のデザインの知識とデザイナーの心情というのにも少しは理解があると思います。そういった経緯もあったため今回のエントリ書いてみました。 会社によってエンジニア・デザイナーの役割も違ければ仕事の進め方も当然異なるでしょうから、あくまで参考程度に読んでいただければ。他にもこういうのあるでしょだとか反論含め意見いただければ光栄です。 名前重要 こないだデザイナーさんからいただいたファイル名があまりにもおかしいもの(つまり中身がどんなファイルなのかがわからな

    エンジニアがデザイナーに知ってほしい4つのこと - ushisantoasobu's blog
  • 50 More Beautiful Blogger Templates

    Are you tired of looking at the default 16 templates that Blogger provides? We decided to search for some of the different-looking Blogger templates and found dozens of pretty creations, many inspired by themes from Wordpress and other blog hosts. Below is a list of some select 2,3 and 4 column Blogger templates and themes sourced from across the blogosphere. Enjoy. See also our previous post, BLO

    50 More Beautiful Blogger Templates
  • Google Blogger テンプレート100選

    Google Bloggerブログ、テンプレート、カスタマイズ、SEOなどグーグルブロガーユーザーのためのハック・ティップス・トゥウィークス(Blogger HTT)ブログ。 Wordpress のテーマが移植されたこともあってか Google Blogger のテンプレートは格段に増えて探しやすくなったと思います。 それでもなかなか好みのテンプレートが見つからないというときには、bTemplates で探すとひとつやふたつ見つかると思います。私の知る限り今のところ地球上で bTemplates が最強です。 bTemplates は格納数が多いのでページをめくるのが大変です。カテゴリ(ラベル)ごとに見ると重複があるので時間が掛かります。そこで今回 bTemplates から私の趣味で選んだテンプレート100個をご紹介してみたいと思います。とりあえずの取っ掛かりとしてご利用ください

  • Web デザインで参考になるサイトのメモ - アジャイルプログラマの日常

    ウェブサービスを作ってみることがよく (たまに?) あるのですが、毎回探してしまうのでメモしておきます。デザインって苦手です……。特に、色遣いやレイアウトは参考になります。 webサービスを作る前に読みたいデザイン系エントリまとめ - 遥か彼方の彼方から Color Palette Generator [http://wellstyled.com/tools/colorscheme2/index-en.html:title=[ws] Color Scheme Generator 2] Web 2.0 Colour Palette 死ぬまでに見ておくべきCSSデザインサイト集まとめ プロっぽくて編集しやすいフリーのウェブサイト用テンプレート配布サイト「TemplateYes」 高品質でフリーのウェブサイトテンプレート集「TemplatesBox.com」 無料でウェブサイトのテンプレートを配

    Web デザインで参考になるサイトのメモ - アジャイルプログラマの日常
  • nisshi.yugop: TDC

    To view my masturbation, please access yugop.com. nisshi.yugop is a diary by yugo nakamura ( japanese ) . tha ltd. is our company in tokyo. scr is a creative label for screen media. TDC TDC賞の審査会。相変わらず良い風景。グラフィックデザイン界のウィザード達の講評や議論がとても面白く、それぞれの価値観が爽快にすれ違いまくってる状態がただひたすらに心地よかった。今回はいろんな方と話せた。楽しかった。ただ、酔っぱらって「これってどこがどう良いと思って作ってるんですか?」とかいう白痴的質問を服部さんなどに浴びせてしまう癖は直さなくてはならない。 ここ数年、○○アワードといったものにどうも斜に構えるきらい

  • marsのメモ - 実践COBOLプログラミング入門

    何というDSL!! COBOL屋さんから見たJavaの面倒くささは,分からんでも無い。つか,業務システム構築において,JavaやC#(あとお好きな言語をどれか)みたいな汎用プログラミング言語は,やることが多すぎるってこっちゃ。 実践COBOLプログラミング入門 作者: 結城圭介出版社/メーカー: 技術評論社発売日: 2007/06/15メディア: 大型購入: 2人 クリック: 42回この商品を含むブログ (7件) を見る 読了。特に目新しさは感じなかったが,冒頭のこの文は共感できる。 このの薄さにユーザビリティの秘密がある ユーザビリティに興味があるけど,原典の「誰のためのデザイン(asin:478850362X)」はぶ厚くて読もうかどうか迷ってるって人がいたら,この読んでおけば十分だろ。 「ウェブ」と冠しているように,いわゆるインターネットに公開するウェブサイトが話題の中心だ。だか

    marsのメモ - 実践COBOLプログラミング入門
  • Breadcrumb CSS - Appleに習うパンくずデザインCSS - youmos

  • ◆おいしいWeb配色◆

  • Web2.0風デザインのための秀逸チュートリアル68選 | S i M P L E * S i M P L E

    こ、これはかなり使えます・・・。 が、とっても紹介が難しいのでさらりと。今回は実験的なエントリーとして画像一切なしで。 『Web2.0風デザインのためのチュートリアル68選』です。 » Web 2.0 Webdesign-Tutorials | Dr. Web Weblog 以下の7つのカテゴリーにわかれています。 サイトをこれから作るぞー、という人には大いに参考になる素晴らしきチュートリアルかと思います。 ビジュアル効果系(1~11) ロゴ系(12~25) テキスト(26~33)系 バッジ系(34~39) ボタン系(40~46) レイアウト系(47~60) Web2.0まとめ系(61~68) 個人的には1、2、12、13、40、41あたりが好きですね。今後使えそう。 しかし、こういう海外サイトのまとめをまとめとして紹介するのは難しいですよね・・・。そのまま紹介するのも「どうなの、それ?」

    Web2.0風デザインのための秀逸チュートリアル68選 | S i M P L E * S i M P L E
  • ステルス・ウェブ・デザイン | スラド

    gumonjiや国産MMORPGのミドルウェアのVCEで有名なCommunityEngineのCEO、ringoこと中嶋 謙互氏のblogでステルス・ウェブ・デザインという面白い概念が提唱された。 人間の視覚特性を電磁波のステルス性の概念に置き換えることによって、視覚特性という非定量的なものを、電磁波のステルス性という定量的な物に近似することができる。それによって、ものが美しいかどうかを定量的に議論することが出来る、というのが大体の主旨だ。 いろんな意味で電波な文章ではあるが、電気系の教養がある方はこの概念がすんなり分かると思う。

  • 1