タグ

2008年11月10日のブックマーク (28件)

  • TechCrunch Japanese アーカイブ » TC50日本企業第2弾―Sekai CameraはiPhoneでソーシャルタグを提供

    Reliance is nearing a deal to acquire Disney’s India business, according to a report, as Mukesh Ambani’s oil-to-telecom empire eyes broadening digital and television assets. Disney values Dating app users will often sit with friends as they swipe through their matches in order to gain feedback, or even hand over their phone and let their friends swipe for them. Now, that real-life expe

    TechCrunch Japanese アーカイブ » TC50日本企業第2弾―Sekai CameraはiPhoneでソーシャルタグを提供
  • MSのウェブ版Officeが登場--オフィス製品の行く末は?

    Microsoftがウェブブラウザで動作するOfficeアプリケーションを披露しました。Internet Explorer、Firefox、Safariなどの一般的なウェブブラウザで動作し、モバイル版、PC版などとシームレスに切り替えながら、ドキュメントを編集できるそうです。 ライバルと目されるGoogle Appsは個人ユーザーだけでなく、法人顧客の注目も集め始めています。MSのウェブ版オフィスも、個人にはOffice Liveを通じて、法人ユーザーにはホスト型のプログラムなどを通じて提供される予定です。 これまでOffice製品は有料のパッケージ版として提供されてきました。これがウェブで使えるようになると、MSのビジネスモデルはどのような影響を受けることになるでしょうか。また、ウェブベースのOfficeアプリの意義を長年にわたって疑問視してきたMSが方向転換したことで、オフィスソフトの

    MSのウェブ版Officeが登場--オフィス製品の行く末は?
  • 2008年度グッドデザイン大賞が決定--エコ性能も備えたトヨタ「iQ」に

    産業デザイン振興会(JIDPO)は11月6日、2008年度のグッドデザイン大賞を発表した。トヨタ自動車のマイクロプレミアムカー「iQ」が選ばれ、ほか14作品がグッドデザイン金賞となった。 トヨタ自動車のマイクロプレミアムカーiQは、全長2985mmのコンパクトカー。1リットルエンジンを搭載し、環境と走行性能を兼ね備えたほか、同排気量でトップレベルの低燃費を実現させたというエコ仕様車だ。 完成度の高いダウンサイジングと乗り心地、安全性が今後世界の小型車に新風を吹き込む、などの点が評価されたという。 2008年度のグッドデザイン賞は、5月8日から応募受付をスタート。一次審査、二次審査を経て、10月にグッドデザイン賞受賞対象作品1067件が決定した。うち15作品は大賞候補と金賞となる「グッドデザイン賞ベスト15」に選定されている。候補作品の中からiQが大賞に選出され、それ以外のグッドデザイン

    2008年度グッドデザイン大賞が決定--エコ性能も備えたトヨタ「iQ」に
  • Twitterの利益化は企業向けアカウントが鍵か?--共同創業者が示唆:ニュース - CNET Japan

    サンフランシスコ発--Twitterの共同創業者兼最高経営責任者(CEO)であるEvan Williams氏がWeb 2.0 Summitで開催された公開討論会に参加した。だが、Williams氏は、シリコンバレー最大の「未解決の疑問」の1つである、Twitterは一体どのように利益を上げるつもりなのか、という問いに対する具体的な答えは示さなかった。 しかし、同氏はいくつかの有力な可能性を示唆した。それは、広告ではないということだ。 Williams氏は、われわれが以前うわさで聞いていた、将来採用する可能性のあるビジネスモデルについて遠回しに語った。Twitterの利用を希望する企業向け法人アカウントについてである。Twitterはコミュニケーションチャネルであり、「このチャネルを商業的に利用したい人々への課金は可能だ」と同氏は語った。 Williams氏は、新興の格安ショッピングサイトW

    Twitterの利益化は企業向けアカウントが鍵か?--共同創業者が示唆:ニュース - CNET Japan
  • 「最大のシナジー効果を生み出す」--パナソニック、三洋電機の両社長が会見

    11月7日、パナソニックは三洋電機を子会社化すると正式発表した。両社は資、業務提携に向けた協議を開始することで合意しており、同日夜にパナソニック代表取締役の大坪文雄氏、三洋電機代表取締役の佐野精一郎氏が出席し、記者会見が開催された。 「パナソニックと三洋電機は相通じる考え方を持つ企業。こうした両社が協業していくことにより、経営ノウハウや資源を共有し、グローバル競争力をいっそう強化することができる。(今回の提携が)企業価値の最大化、世界中のお客様、株主のみなさま、従業員、ステークホルダーのみなさまにとって大きく貢献できると信じ、今回の決断に至った」(大坪氏)と発表に至るまでの経緯を話した。 一方、三洋電機の佐野社長は「今回の資、業務提携の協議開始によって、当社はパナソニックから大きなサポートを得た。先行きが極めて不透明かつ厳しい経営環境の中で、当社の中期経営計画の達成に専念できる非常に大

    「最大のシナジー効果を生み出す」--パナソニック、三洋電機の両社長が会見
  • 米次期大統領にオバマ氏--テクノロジ業界への影響

    2009年1月にBarack Obama氏が米国大統領に就任し、民主党優位の連邦議会が誕生すると、新大統領は前任者よりも政府の助成と規制に重きを置いたテクノロジ政策を推し進めるチャンスを手にすることになるだろう。 ワシントンとシリコンバレーのコミュニティーでは早くも、誰が米国最初の「最高技術責任者(CTO)」となるかについての憶測が飛び交っている。タイミングよくObama氏への支持を表明していたGoogleの最高経営責任者(CEO)であるEric Schmidt氏ではないか、それともVint Cerf氏だろうか。官僚出身の人物にも可能性があるとすれば、米連邦通信委員会(FCC)の委員長を務めた経歴を持ち、今回Obama氏の代弁者として活動していたReed Hundt氏かもしれない。 Obama氏がCTOとなる人物に期待するのは、「わが国の政府と全官庁が、21世紀にふさわしいインフラ、政策、

    米次期大統領にオバマ氏--テクノロジ業界への影響
  • フォトレポート:フリーウェアで有料アプリを代替--節約上手なソフト選び:ニュース - CNET Japan

    経済状況が厳しい中、ソフトウェア代節約のために有料アプリケーションの代替品を探しているWindowsユーザーに向けて、便利なフリーウェアを紹介する。 フリーウェア:OpenOffice.org 代替対象:Microsoft Office Home Edition 節約金額:150ドル 最新の「Microsoft Office」にまだアップグレードしていないのであれば、まずは「OpenOffice.org」を試してみてほしい。なじみのあるインターフェースを搭載したMicrosoft Officeに代わるこのアプリケーションは覚えやすく、Officeの主要機能と同等の機能が組み込まれている。 たとえば、OpenOffice.orgでは、テキスト文書、スプレッドシート、プレゼンテーション、データベース、および図を、作成したり編集したりできる。また、テンプレートやコラボレーションツールを搭載し、マ

    フォトレポート:フリーウェアで有料アプリを代替--節約上手なソフト選び:ニュース - CNET Japan
  • グーグルCEOのシュミット氏、「米国政府最初のCTO」に関心なし

    Googleの最高経営責任者(CEO)Eric Schmidt氏は、米国最初の「最高技術責任者(CTO)」に就任する意向がないことを明らかにした。 Schmidt氏は米国時間11月7日、CNBCの「Mad Money with Jim Cramer」に出演し、司会のJim Cramer氏からこの問題に関して質問を受けたとき、「私はGoogleで働くことが大好きだし、Googleにとどまることが何よりの幸せだ。したがって、答えはノーだ」と答えた。 同氏は次期米国大統領Barack Obama氏の選挙運動に協力し、技術とエネルギーの問題に関して、Obama氏の陣営に助言を与えてきた。また、17名からなるObama氏の政権移行経済顧問委員会の一員でもある。 CNET NewsのDeclan McCullaghが述べているとおり、これは簡単に引き受けられる職務ではない。 Obama氏はCTOに対し

    グーグルCEOのシュミット氏、「米国政府最初のCTO」に関心なし
  • プリンタ内蔵のコンパクトデジカメ「xiao」 | スラド

    ITmediaの記事より。タカラトミーは、プリンタを内蔵したデジタルカメラ“xiao”(シャオ)を発表した、とのことだ。 プリントは名刺サイズということなので、チェキがデジタルになったようなものを想像したが、赤外線受信機能があって、携帯電話のプリンタとしても使える。フィルム代もチェキより安い。 このサイズでプリンタができるのならば、携帯電話のワンゼグの代わりにこのプリンターをくっつけてしまうのも夢では無いようにも思うのですが、妄想しすぎでしょうか。

  • 日本語の壁、日本の壁。 - 雑種路線でいこう

    できればを買ってから何か語るべきなんだろうけれど、Amazonに発注したばかりで数日はかかりそうだ。このを巡る議論で予備校時代のことを思い出した。自分が役所に出入りし政治家と会って政策課題を技術的に噛み砕いて説明し、解決へ向けて諸々のお願いをするという営為をいつ始めたか振り返ってみると、予備校時代に秋葉原で知り合った日教育の先生の手伝いでネットで日人が英語を読むようになったのに、外人が日語を読もうにも文字化けして困るという相談されてからのことだ。 そういうことであるから、日語が「現地語」として滅びるといっているのではなくて、普遍的なことを語る役割を担わされてきた近代国民国家の「国語」が、英語が新たな「普遍語」となることによって、変質をこうむる、という見通しを水村は述べているのである。 いま考えると馬鹿みたいな議論かも知れないが、国費を投じて日語コードをビットマップに変換する

    日本語の壁、日本の壁。 - 雑種路線でいこう
  • マスコミ不況の先にあるもの - 雑種路線でいこう

    休日の夜9時台とか普段テレビみない訳だけれど、たまに雨天の休日ダラダラとテレビを見ていると、これどこの地方局みたいなCFが結構流れていて、あーテレビ局も大変なんだなあとか実感させられる訳だ。けれども鉄道の発達で移動範囲が広がって評判システムが機能しなくなりブランドの必要性を生じたことと相前後してマスメディアの隆盛があったとすれば、遠からず多品種少量生産、ロングテール、レピュテーションと、再び泡宇宙的な製品と評判システムの時代がくるに従って、マス広告やマス広告を前提とした仕掛けが機能しなくなるだろうし、これからますます大変なんだろうなあ、と思うのである。けれども、個々の泡宇宙のアテンションよりはテレビのアテンションが引き続き巨大で、ネット側からみるとテレビのアテンションって理解不能なスケールだよねえ、けれどどう有効活用するんだろう、的な世界が続く。けれどテレビがコンテンツよりアテンションのマ

    マスコミ不況の先にあるもの - 雑種路線でいこう
  • 空気自動車 "AirPod"、エールフランス航空が運用テストを発表 | スラド

    WIREDの記事によると、エールフランス航空が空港での乗客輸送のため、排ガスゼロの新型エコカーの運用テストを行うと発表した。 AirPodと名付けられたこの車は、いわば「空気自動車」。動力として圧搾空気を使用することにより、低燃費でありながら排ガスゼロという特長を持つ低公害車だ。 定員は4人で、重量は約200kg、最高速度は時速70km、一回の空気補給で約217kmの走行が可能。開発元のMDI社のAirPod紹介ページに掲載されている写真を見ると、実にコンパクトで可愛い車である。 燃料費高騰や大気汚染等の問題解決のためにも、近い将来には街のチョイ乗りなどに、このようなエコカーが普及していることを妄想したいものである。

  • クラウド化する世界の憂鬱 | WIRED VISION

    クラウド化する世界の憂 2008年10月15日 サイエンス・テクノロジーIT コメント: トラックバック (0) (これまでの yomoyomoの「情報共有の未来」はこちら) 前回に引き続き、ニコラス・G・カーの新刊『クラウド化する世界』を取り上げたいと思います。 実はワタシはこのの原書である『The Big Switch』刊行前に翔泳社から査読を依頼され、完成前の原稿を読んだのが2007年の7月でした。原書の刊行の半年近く後の予定だったのでダイジェスト版だとばかり思っていたら、200枚を超える原稿全部が届いてクラクラしたのを覚えています。 『クラウド化する世界』は、彼の前著『ITお金を使うのは、もうおやめなさい』の続編でありながら、IT 業界のビジネスモデルの話にとどまらない広い問題意識を持ったです。 一大センセーションとなった IT Doesn't Matter、Web 2.0

  • スキー汁 - Wikipedia

    上越市は、1911年(明治44年)に当時のオーストリア=ハンガリー帝国陸軍テオドール・フォン・レルヒ少佐が日で初めてスキーの技術を伝えた地として知られている[1]。 スキー汁は、スキー大会に出された味噌仕立ての汁が始まりだとされる[1]。 名称の由来としては以下のような説がある[2]。 スキー場で売られていたことから。 スキー演習中の陸軍師団長が命名した。 スキーブームに便乗して命名された。 以下のような材料が使われ、それぞれ意味があるとされる[1]。使用される具材は豚汁に使われているものも多いが、ジャガイモではなくサツマイモを用いるのが特徴と言える[2]。 ダイコン - 細く切って、スキー板を表す[1]。 ニンジン - 細く切って、スキー板を表す[1]。 コンニャク - 雪の上にできるスキーの滑走跡を表す[1]。 豆腐 - 雪や霰を表す[1]。 長ネギ - 雪道を歩くときに滑らないよう

  • About KARMA | カルマ・旅する星・丸山伊太朗

  • やる夫が酒をつくるようです 働くモノニュース : 人生VIP職人ブログwww

    1 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/11/08(土) 18:57:38.68 ID:w/i4WXHK0 _________ /     \          *はじめに /   ⌒  ⌒\ /   ( ⌒)  (⌒)\   このスレッドでは家庭で簡単にできる酒づくりの方法を紹介していますが、 i  ::::::⌒ (__人__) ⌒:: i   日では酒税法により、「1%以上のアルコールを含有した飲料」を、 ヽ、    `ー '   /    作ってはいけないことになってます。 /     ┌─┐ i   丶 ヽ{ .酒 }ヽ   みんなも作るときはアルコールが1%を超えないようがんばろうね!☆(ゝω・)vキュピ r     ヽ、__)一(_丿 ヽ、___   ヽ ヽ と_____ノ_ノ 24 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:200

  • 2008-11-06

    IDEA8から体に取り込まれたIntelliLangプラグインだけど,あらためて使ってみたら実におもろい機能だってことが分かった。 "Language Injectionってナニヨ?"っていうと,メソッドパラメタやXMLタグ,XML属性などの特定箇所の文字列リテラルに対して,"そこには,この言語を記述するよ"と指定する。そすっと,そこんとこだけ,その言語の機能(シンタックスハイライトとかコード補完とか)が適用されるというシロモノ。 論よりツモ。 class SQL { public void query(String sql) { ... } } (↑)こんなコードがあったとして,メソッド:query()の第一引数にはSQL文を記述したい。な〜んて思ったとする。そんじゃま,ってんで"Settings->Language Injection"で,こんなふうに「引数sqlは,SQL文(SQL

    2008-11-06
  • 2008-11-03

    Click家そのものは3年前くらいにコードリードして以来,あまり触ってないなぁ。1.5にもなれば大分変わったと思うので,これを機会にコード覗いて持ちネタ更新しとこ。 凝った画面は要らんから,サクっと画面作りたいというニーズに対して,Clickを越えるフレームワークは他に知らん(Java-Webに限った話でね)。 IntelliJ好きを自任する以上,参加せねばと思い,自重しないでExite翻訳だよりに参加してみたよ。 とりあえずBanner Programに参加して,IntelliJ IDEA8 Bannerモラタ(ヘッダとフッタにあるのがそう)。 いっぱい踏んでくれると良い事あるみたい,あたしに。:-P あらーJetBrainsRuby用のIDEだしたよ。その名もRubyMine。どうみてもIntelliJです。 ちょうど,仕事Railsアプリのメンテやりはじめたんで,Intelli

    2008-11-03
  • 小室哲哉の名言「今年はレイヴが来る」を振り返る - 【B面】犬にかぶらせろ!

    小室哲哉と言えば「今年はレイヴが来る」という名言が印象的だ。この名言はオールナイトニッポンで電気GROOVEが取り上げて、ネタにしたところから広まったはず。これが電気の嘲笑の標的になったのは、相当に時期外れというか、今さら感があったからだった。小室哲哉が逮捕されて、まあ、華原朋美やT.UTUやら木根にコメントを取りに行くのはよくわかるが、音楽ジャーナリズムなら電気GROOVEの二人に聞きにいくべきだ。 「今年はレイヴが来る」と言った小室が結成したのが、trf(tetsuya komuro`s rave factory)だった。そのネーミング、プロデューサーを軸として歌わないメンバーを含むユニット構成など、小室がやりたかったのは、C+C Music Factoryだったはず。C+Cは、90年に「エヴリバディ・ダンス・ナウ」で大ヒットしたダンスミュージックユニット。当時のスノッブな音楽ファンに

    小室哲哉の名言「今年はレイヴが来る」を振り返る - 【B面】犬にかぶらせろ!
  • 【インフォシーク】Infoseek : 楽天が運営するポータルサイト

    日頃より楽天のサービスをご利用いただきましてありがとうございます。 サービスをご利用いただいておりますところ大変申し訳ございませんが、現在、緊急メンテナンスを行わせていただいております。 お客様には、緊急のメンテナンスにより、ご迷惑をおかけしており、誠に申し訳ございません。 メンテナンスが終了次第、サービスを復旧いたしますので、 今しばらくお待ちいただけますよう、お願い申し上げます。

  • らばQ:美女すぎると話題騒然…ウクライナのユリア・ティモシェンコ首相

    美女すぎると話題騒然…ウクライナのユリア・ティモシェンコ首相 アメリカで史上初の黒人大統領が誕生しましたが、共和党のマケイン候補が勝った場合でも史上初の女性副大統領サラ・ペイリンが、もちろんヒラリー・クリントンが選ばれていたら史上初の女性大統領が誕生していたわけです。 今回アメリカは女性リーダーの到来とはなりませんでしたが、なぜか海外サイトではウクライナの首相はとんでもなく美人だぞ、という話題で持ちきりになっていました。 知る人ぞ知る、ユリア・ティモシェンコ首相をご存知ない方は、彼女の美貌をご覧ください。 フィクションでもなんでもなく、現ウクライナの首相です。 単にに美人だから人気になったわけではなく、事業家として数々の成功をしてから政界入りした、かなりの切れ者のようです。才色兼備にもほどがあるというものですね…。 ただしウクライナには大統領(ヴィクトル・ユシチェンコ)が別にいるので、国家

    らばQ:美女すぎると話題騒然…ウクライナのユリア・ティモシェンコ首相
  • J-CASTニュース : 「立ち飲み」に通っていた麻生首相 「俺は安くてウマい酒が飲みたいんだ」

    連日のホテルバー通いが物議を醸している麻生首相が首相就任以前に通っていた立ち飲み居酒屋がある。日酒にはこだわりがあって、熱燗好き。大吟醸のような高級酒はダメで、「俺は安くてウマい酒が飲みたいんだ」と言っていたそうだ。 宮内庁御用達 霞ヶ関でも有名な立ち飲み屋 麻生首相が通っていたのは、四ツ谷駅から徒歩5分ほどにある、「スタンディングルーム 鈴傳(すずでん)」。夕方6時過ぎになると、仕事帰りのサラリーマンで賑う典型的な立ち飲み居酒屋だ。価格も、さつま揚げや牡蠣フライなどの日替わり惣菜が350~400円、日酒1杯380円からと、極めて庶民的な店だ。 だが、ただの居酒屋とは違う。隣に併設されている酒屋は創業1851年。明治から宮内庁御用達の店と知られていた伝統ある店なのだ。立ち飲み居酒屋は戦後間もない頃にできた。当時四ツ谷には、旧大蔵省などの官庁施設が多く置かれており、そのころから官僚や政治

    J-CASTニュース : 「立ち飲み」に通っていた麻生首相 「俺は安くてウマい酒が飲みたいんだ」
  • 2008-11-03 - 思っているよりもずっとずっと人生は短い。 濱野智史「なぜKは「2ちゃんねる」ではなく「Mega-View」に書き込んだのか?」(『アキハバラ発』所収)

    アキハバラ発―〈00年代〉への問い 作者: 大澤真幸出版社/メーカー: 岩波書店発売日: 2008/09/26メディア: 単行購入: 8人 クリック: 136回この商品を含むブログ (52件) を見る 『アーキテクチャの生態系』の人の書いた文章です。 なんか他の方の発言はポジショントークというか、事件に寄せていつもの自分の得意な話を書いている感が強いものでした。いや、それはそれで面白いものもありましたが(東浩紀インタビューは、何だか湾岸戦争の時の高橋源一郎を彷彿とさせて面白かったりとか)。 その中で、濱野さんの文章は、犯人Kが書いたのが2ちゃんねるではなくMega-Viewだったのはなぜか、という、一見些細な、というよりは重箱の隅のような疑問から論をおこしていきます。そしてそこで示されたのは、2ちゃんねるという「ネタ的なコミュニケーション」の場と、そこに〈包摂〉されずにいた犯人Kの孤独の

    2008-11-03 - 思っているよりもずっとずっと人生は短い。 濱野智史「なぜKは「2ちゃんねる」ではなく「Mega-View」に書き込んだのか?」(『アキハバラ発』所収)
  • RubyConf2008のLTで、Yuguiさんとitojunさんについて話してきました

    なんかもうタイトルだけで十分という気になってきましたが、一応説明も。 毎年参加しながら、まともに会話もできず発表もせずという状態では、何しに行っているのか分からないというか、なんで自分はこんなことしてるんだろうと異国の空の下で思ったりしないでもないRubyConfなので、今年はLTをやるという話を聞いて何か話をしないと、と思ってました。が、実のところ自分のプロダクトがあるわけでもなく、また日の状況の紹介をしても受けないらしい(正直みんな興味ない、というのが2年前の発表で判明した)ので、話す内容に悩んでいました。 が、ふと「日には興味なくても、自分が使ってるプロダクトの作者が日人なら、そのひとへの興味はあるはず」と思いつきました。とはいえ、よくRubyConfに来ている人はさておき、たとえ日では有名でも海外ではそれほど、という人は紹介しても仕方なさそうです。そこで考えた結果、Yugu

    RubyConf2008のLTで、Yuguiさんとitojunさんについて話してきました
  • 韓リフ先生、テレビを見ててふと思い、散人先生、岩井克人に共感する - finalventの日記

    ⇒夕方、テレビを見ててふと思うこと(ただの雑感) : 2008-10-17 - Economics Lovers Live しかし年金に執着する声は当に大きいなあ……。率直にいって年金を減らしてでも若い世代にいっそうの再分配しないと僕としてはまずいと思うのだが。それが結局は僕のような中高年や老人世代の利益にも繋がり、みんなの「欲」が満たされやすいと思うんだけども。 ⇒Letter from Yochomachi (Blogger): 岩井克人:「自由は禁断の果実、どの中には原罪的な不安定さが含まれる」……団塊の世代は運が悪かった 団塊の世代はみんなから(上の世代からも下の世代からも)嫌われているので、みんなはザマミロと思う程度で、そんなに大社会問題だとは考えていない。団塊の世代はノースイ族みたいな圧力団体を持っていないので政治的にも無力だ。財布の紐を締めるしかないだろう。 テレビといえば

    韓リフ先生、テレビを見ててふと思い、散人先生、岩井克人に共感する - finalventの日記
  • SubversionとTracでファイル管理の“迷宮”から脱出

    SubversionとTracでファイル管理の“迷宮”から脱出:ユカイ、ツーカイ、カイハツ環境!(2)(1/4 ページ) プロジェクトで修正/仕様変更が“迷宮”入りする理由 ソフトウェア開発を行ううえで、設計書やソースコードのバージョンをきちんと管理することは非常に重要です。構成管理(ファイル管理)を行っていないプロジェクトでは、例えば次のような問題が発生します。 2人以上の開発者が同時に成果物を編集した場合、後に編集を始めた開発者がすでに編集を行った開発者の編集内容を上書きしてしまう。結果として、修正したはずのバグや変更したはずの仕様が、設計書やソースコードに反映漏れするという事態が発生 設計書やソースコードのレビューを行って修正したはいいが、どこをどう修正したのか分かりにくく、レビュー内容の反映の確認を行っても修正漏れや修正誤りに気が付かない ソースコードを変更すると、動かなくなってし

    SubversionとTracでファイル管理の“迷宮”から脱出
  • Martin Fowler's Bliki in Japanese - 支払利息の見積もり

    2008/11/6 http://martinfowler.com/bliki/EstimatedInterest.html 技術的負債は、かなり使える考え方である。 しかし、負債がどれくらいあるかなんて、どうやったら分かるのだろう。 残念ながら金融の負債とは違い、どれだけ技術的負債があるのかは分かりづらい。 (とはいえ、最近は金融の負債だって分かりにくくなっているようだけど) たとえば、こんなのはどうだろう。 チームがある機能を完成させたときに、どれだけ時間がかかったかを聞く(実値)。 それから、もし仮にシステムがきれいだったとしたら、どれだけ時間がかかったかを聞く。 この2つの違いが技術的負債の利息である。 (実際の作業に5日かかって、きれなシステムなら3日だとすれば、2日分の作業を技術的負債の利息として支払ったことになる)。 これにはいくつかの深刻な問題がある。 きれいなシステムなら

  • nisshi.yugop: TDC

    To view my masturbation, please access yugop.com. nisshi.yugop is a diary by yugo nakamura ( japanese ) . tha ltd. is our company in tokyo. scr is a creative label for screen media. TDC TDC賞の審査会。相変わらず良い風景。グラフィックデザイン界のウィザード達の講評や議論がとても面白く、それぞれの価値観が爽快にすれ違いまくってる状態がただひたすらに心地よかった。今回はいろんな方と話せた。楽しかった。ただ、酔っぱらって「これってどこがどう良いと思って作ってるんですか?」とかいう白痴的質問を服部さんなどに浴びせてしまう癖は直さなくてはならない。 ここ数年、○○アワードといったものにどうも斜に構えるきらい