タグ

2007年11月22日のブックマーク (19件)

  • 天地人の株日記 さくらインターネット 特損計上&下方修正&債務超過

    現在の所有銘柄 3633 GMOペパボ 3695 GMOリサーチ 3930 はてな 4391 ロジザード 6038 イード 6180 GMOメディア 6558 クックビズ 7177 GMOフィナンシャルHD 7803 ブシロード 7844 マーベラス 現在の優待銘柄 9708 帝国ホテル 現在の所有ETF 現在の所有REIT 2971 エスコンジャパンリート 2972 サンケイリアルエステート 2989 東海道リート投資法人 3234 森ヒルズリート投資法人 3269 アドバンスレジデンス投資法人 3279 アクティビア・プロパティーズ 3282 コンフォリア・レジデンシャル 3287 星野リゾート・リート投資法人 3290 Oneリート投資法人 3295 ヒューリックリート投資法人 3309 積水ハウス・リート投資法人 3451 トーセイ・リート投資法人 3462 野村不動産マスターF投

    se-mi
    se-mi 2007/11/22
    さくらヤバス
  • ちぎっては投げ:さくらインターネット 債務超過転落 - livedoor Blog(ブログ)

    株式市場はウソツキばかり。罠にかからない運用を目指してます。 愚痴と文句が多い株ブログですが、分かるヒトには楽しんでいただけるかも。相場の勉強のためネタを分類して整理中。 特別損失の発生及び業績予想の修正に関するお知らせ いやはや。ほんとにバカだねえ。。 さくらインターネットはデータセンター屋の中ではGMO-HSと並んでコスト競争力の強い業者だと思ってたのに。(逆にコスト競争力の弱い業者はBBTとかMEXとかを想定してます) 自分的には今までココには結構ポジティブだったんですよ? それがさくらネットも他のアフォなデータセンター屋と同じく、業に注力してればいいものをわざわざ欲目をだしてコンテンツ配信事業(この場合はオンラインゲーム)に進出して自滅したそうで。有料会員が集まらずw そもそも、オンラインゲーム専業のゲームオンとかガンホーとかだって、会員数が増えないことに苦しんでいる有様で。その

    se-mi
    se-mi 2007/11/22
    さくらインターネット
  • JavaScriptでクロスドメイン通信をする方法がW3Cに提案されたらしい: ある SE のつぶやき

    Cross Domain XHR W3C proposal(Ajaxian) JavaScriptで非同期通信をするには、XML HTTP Requestを使用しますが、セキュリティの関係上、表示されたページと同じドメイン以外のサーバとは通信できません。 それでは不便なので、最近はJSONPという手法でクロスドメイン通信を実現する方法が現れてきました。 ですが、W3CにJavaScriptでクロスドメイン通信を行うための仕様が提案されたようです。 記事を見る限り、セキュリティにも配慮されているようなので、ちょっと期待したいですね。 クロスドメインを実現する実装は、次の2つのどちらかになるようです。 ■HTTPヘッダーで指定

  • MD5破り

    MD5破りにGoogleを活用は、面白いね。 で、ジェイソンに教えてもらったんだけど、これの元記事のコメント欄にもっとひどいのが md5.rednoize.com MD5の逆引き検索エンジンw で、もっと極悪なのがあって… Passwords Recovery MD5がDBになければ、キューに保存しといてそれをバックグラウンドでクラック、後日入力すれば解析されてるらしい。 これはひどい。 パスワードとかの暗号化はそのままMD5使わないように気をつけないとなぁ。

    se-mi
    se-mi 2007/11/22
    ひー/SMD5にするべきかいっそのことSSHA1使うべきか
  • はてなブログ | 無料ブログを作成しよう

    ネイルで使う材料で、DIY時の木割れやネジ跡を派手にしたらかわいい OSB合板でちょっとしたボックスをつくりました。 ビス止め下手すぎて木を割ったり穴あけすぎたりした場所に、好きな派手色の樹脂を詰めてパテ代わりにしてみました。 ちょっと某HAYっぽみ出て可愛かったので、自分用にメモです。 手順 塗装 派手色グミジェルで失敗部分…

    はてなブログ | 無料ブログを作成しよう
    se-mi
    se-mi 2007/11/22
    あー、ニコニコはmf247キラーだったのか
  • GoogleとYahoo!、WebメールをSNS化へ

    GoogleまたはYahoo!が自社のWebメールユーザーの巨大なネットワークをソーシャルネットワーク化して、ユーザーが個人のプロファイルを表示したり、ほかのユーザーと交流したりできるようにしたら、一夜にしてFacebookやMySpaceの強敵になるだろう。 そうなればGoogleまたはYahoo!、あるいはその両方は、瞬く間に大手ソーシャルネットワーキングサービス(SNS)よりも大きなユーザー基盤を手にし、IBMのSNSソフトLotus Connectionsのように電子メールプラットフォーム基盤の強みも持つことになる。 このアイデアはYahoo!幹部が示したものだ。この幹部は同社がYahoo! Mailをよりソーシャル化して価値を高める方法を検討していることをNew York Timesに明らかにし、アナリストの間で憶測を呼んだ。 Yahoo!のコミュニケーション・コミュニティー担当

    GoogleとYahoo!、WebメールをSNS化へ
    se-mi
    se-mi 2007/11/22
  • blognation Japanは、日本のウェブサービスの海外進出のきっかけになるかも。 : ワークスタイル・メモ

    ワークスタイル・メモ カレンダー・手帳術からグループウェア、ライフハックやWeb2.0系ツールまで、インターネットが変えようとしているワークスタイルの未来を考える。 記者発表会やイベントの様子を伝えるビデオブログにも挑戦中です。 ワークスタイル・メモ > 関連ニュース > blognation Japanは、日のウェブサービスの海外進出のきっかけになるかも。 先週、blognation Japanのパーティーにちょっとだけお邪魔してきました。 このblognationというのは、元TechCrunchの人が今年の7月に立ち上げたイギリス発のブログサイトだそうで。 米国だけでなく、全世界のウェブの最先端の話題を英語で発信しているブログだそうです。 その対応国数はなんと13カ国。 bloanation Japanは、その日情報エリアになります。 特に注目なのは、blognation Jap

    se-mi
    se-mi 2007/11/22
  • はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました - はてなの告知

    はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました 以下のエントリの通り、今年末を目処にはてなグループを終了予定である旨をお知らせしておりました。 2019年末を目処に、はてなグループの提供を終了する予定です - はてなグループ日記 このたび、正式に終了日を決定いたしましたので、以下の通りご確認ください。 終了日: 2020年1月31日(金) エクスポート希望申請期限:2020年1月31日(金) 終了日以降は、はてなグループの閲覧および投稿は行えません。日記のエクスポートが必要な方は以下の記事にしたがって手続きをしてください。 はてなグループに投稿された日記データのエクスポートについて - はてなグループ日記 ご利用のみなさまにはご迷惑をおかけいたしますが、どうぞよろしくお願いいたします。 2020-06-25 追記 はてなグループ日記のエクスポートデータは2020年2月28

    はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました - はてなの告知
  • http://twitter.com/otsune/statuses/433105382

  • TechCrunch Japanese アーカイブ » 急増するFacebookのGoogler引き抜き

    After multiple delays, Apple and the Paris area transportation authority rolled out support for Paris transit passes in Apple Wallet. It means that people can now use their iPhone or…

    TechCrunch Japanese アーカイブ » 急増するFacebookのGoogler引き抜き
    se-mi
    se-mi 2007/11/22
    引き抜かれる側に回ったgoogle。「金だけの問題じゃない。イノベーションを求めるなら世界で一番ホットなところで働きたいもの。今それがFacebookなんだ。」
  • CGMに未来はあるのか--先行企業が語る収益化と成長の秘訣

    「無限の可能性を持つベンチャー企業を生み出す場」という意味を込めたイベント「Infinity Ventures Summit(IVS) 2007 Fall」。 初日となる11月21日は「CGM Ventures - リーディングカンパニーが語る現状と展望」、「New Media Ventures -中国動画投稿・共有サービスの雄『56.com』と Live Broadcasting『Ustream』」、経営者たちが企業成長の壁とその解決策について討論する「成長の壁」、キーノートとして「Asian Ventures - SINA と SK Communications の成長の軌跡」ーーの4セッションを実施。加えて宮崎県知事である東国原英夫氏によるゲストスピーチがあった。 第1セッションとなる「CGM Ventures - リーディングカンパニーが語る現状と展望」のセッションではサイバーエ-

    CGMに未来はあるのか--先行企業が語る収益化と成長の秘訣
    se-mi
    se-mi 2007/11/22
    CGMのサービス単独で収益化してケースとそうでないのとは分けて考えたい
  • つくるぶガイドブログ: Rails で楽々ソーシャルブックマークの仕組みを作る

    こんにちは。Ruby(とRails)を担当している石原です。 前回に引き続き、ソーシャル「OSを入れた後にインストールする10のアプリケーション」(仮)を作っていきます。以降、サイトの名前は 10 Best Application on New Install から取って 10best とします。 これまでのエントリーはこちら↓ つくるぶガイドブログ: ひとりサービスの雛型をつくる(リキッドレイアウト、GetText、Acts as Authenticated) つくるぶガイドブログ: Ruby on Rails を使ってひとりでサービスを作ってみよう 10best では、アプリケーションをダウンロードできる場所のURLを登録して、みんなで共有していきます。いわばソーシャルブックマークの、ブックマーク先をアプリケーションのダウンロードページに限定したものです。 今回は以下のような流れで基礎

    se-mi
    se-mi 2007/11/22
  • SNSをもっと「リアル」に!

    わたしは社交的な人間だ。覚えている限りでは、いつもたくさん友達がいた。大学のときには、いろいろな仕事や関心、趣味を追求する中で幾つもの友人グループに入っていたし、そうしたグループの人たちをつなぐ接着剤の役目をすることも多かった。ある意味では、わたしは初期の形態のソーシャルネットワークだったと言える。 友人、同僚、取引相手、ちょっとした知り合いとの付き合い方について言えば、それぞれのグループと付き合うのに具体的な傾向やプロセスがある。わたしはそういうやり方で人と付き合うのが好きだ――おそらく、皆さんの好きな人付き合いのやり方とは多くの点で違っているだろうが。 だが、これが今日インターネットにある巨大なソーシャルネットワーキングサイトで問題になっている。こうしたサイトはほとんどの場合「フリーサイズ」のツールで、それが自分の好む人付き合いのやり方と違っていたら、お気の毒様だ。 ソーシャルネットワ

    SNSをもっと「リアル」に!
    se-mi
    se-mi 2007/11/22
  • 【読書感想文】 ウェブ時代をゆく(梅田望夫氏)

    書はベストセラーとなった「ウェブ進化論」と同様、ウェブが切り拓く未来への期待とオプティミズムに満ちている。読者はまるで見晴らしのいい展望台から、新たな大陸を見渡す機会をはじめて与えられたような、すがすがしい読後感を覚える。 しかし、私が書を読み終えて感じたのは、このようなすがすがしさだけではなかった。むしろ、大きな後悔と、焦りの気持にかられた。再び書を開き、気になったページに折り目をつけながら、何度も何度も、書を読み返さずにはいられなかった。 それは、「もうひとつの地球」と著者が呼ぶ新しいウェブ世界のスケールの大きさに圧倒されつつも、その表層しか理解していなかったことと、それゆえ同時代を生きる我々に等しく与えられた機会を十分に活かさずに、怠惰に毎日を過ごしてしまっていることへの後悔。そして、このままでは、梅田氏が提示するようなあたらしい生き方を実践することなく、何十年か何百年に一度

  • YouTubeに続く、「56.com」「Ustream」が見据える動画ビジネス新潮流

    YouTubeの次に来る動画ビジネスのトレンドは何か--。 「Infinity Ventures Summit(IVS) 2007 Fall」初日の第2セッションAでは、世界の視点で動画配信ビジネス新潮流についてスポットを当てた。 「New Media Ventures -中国動画投稿・共有サービスの雄『56.com』と Live Broadcasting『Ustream』」 と題し、56.com社長兼最高財務責任者のJay Chang氏、Ustream.TVの創業者であるJohn Ham氏が登壇し、両社のサービス概況と動画配信ビジネスにおける今後の課題などについて議論した。モデレーターはAdobe SystemsのDirector of Investmentsである田中章雄氏が務めた。 中国の次世代YouTubeと呼ばれる「56.com」。2005年4月に会社を設立して始めた動画サービス

    YouTubeに続く、「56.com」「Ustream」が見据える動画ビジネス新潮流
  • Kindleのおもしろさ

    "We haven't seen that in consumer devices, but with Kindle, the device constrains the data use so that Amazon can go to Sprint and negotiate a deal because they say 'my device is only sipping a little data, mostly text,'" he added. By comparison, an EV-DO data card for a laptop might cost a user $60 a month if the user also has a voice contract, Kerton noted. -Kindle to ignite trend for more consu

    Kindleのおもしろさ
    se-mi
    se-mi 2007/11/22
  • Home

    se-mi
    se-mi 2007/11/22
    Feedsterデッドプール入り
  • 「いつか音声も検索できる時代がくるはず」「それPodcastleでできるよ」 - いぬビーム

    どうも、近藤さんは「いつか音声も検索することが出来る時代がくるはず」と考えていて、今から録音しておくと、それは凄い財産になると言う事だそうです。 http://d.hatena.ne.jp/tomoya/20071119/1195473825 Podcastleという、ポッドキャストを全文検索できてしまうサービスがあります。 音声認識技術により自動的に文字起こしを行い、それを検索しているわけです。 もちろん変換精度は人間に及ばないのですが、このサービスが面白いのは不完全な変換結果を、wikiのようにみんなで修正できるところ。さらに、訂正作業は認識エンジンにフィードバックされ、以後の変換精度を向上させます。みんなでこの子を賢くしていこうぜ的な。 http://podcastle.jp/info/ http://podcastle.jp/ 触ってみると良いよ。

    「いつか音声も検索できる時代がくるはず」「それPodcastleでできるよ」 - いぬビーム
  • DeNAが語るイノベーションの“DNA”

    イノベーションを巻き起こしている企業へのインタビューを基に、“イノベーションを起こしやすい環境とは何なのか?”を探る連載、「イノベーションの現場から」がスタートしました。第1回は、「モバゲータウン」で注目を集めるディー・エヌ・エー(DeNA)にフォーカスを当てます。

    DeNAが語るイノベーションの“DNA”
    se-mi
    se-mi 2007/11/22
    南場さんvs小野さん