タグ

2007年11月30日のブックマーク (10件)

  • AIRS Labs: Rails製プロジェクト管理ツールならredMineよりもretrospectivaの方が良くなくないですか?

    Railsプロジェクト管理ツールならredMineよりもretrospectivaの方が良くなくないですか? 加藤です。 まったく人気のないRadiant CMSネタ につづけて、みんな大好きプロジェクト管理ツールネタです。 はてブを見ていたら Ruby on Railsで作られたプロジェクト管理ツールredMineを使ってみよう! という技評の記事があって、「オ、これ知らね」と思い redMine家サイト を覗いてみたのですが、インターフェイスから「ほのかに」どころか「全面的に」醸し出されるMS臭に違和感を感じ、 ガントチャート を見た時点で完全に萎えました。 個人的には、 redMineよりもRails製tracクローン retrospectiva の方がイケてるような気がします。tracとの主な違いは ブログ機能がついているというところだけ というのもイカしてますし、なによりネ

    se-mi
    se-mi 2007/11/30
    redMineよりもretrospectivaの理由は「ガントチャートが嫌」とのこと。ええー。
  • L'eclat des jours(2007-11-22)

    _ retrospectiva Railsで作られたTracクローンを入れた(via yamazのRails日記)。 RailsChat ちょっと使った感じでは、tracよりは動作は遅いかな。ただ、Rubyで書かれているんでtracよりどうにでもなりそうなところが、ポイント。あと、tracが使っているソース表示用のSilver(ちょっと忘れた)と違って黙っていてもRubyのコードが色付きで表示されるところはポイント高いかも。 _ この感覚 ちと気付いたが、Retrospectivaの件だけど、元のyamazさんも、おれも、redmineを使っているむらまささんも、みんな「Rails/Rubyで作られいてるため、どうにでもなりそう」と書いてるわけで、ほんとに、オープンソースってのは、そういうことだよな。(あと、知ってる言語かどうかってのもあるわけで、おれはtracよりこっちだったりする)

    se-mi
    se-mi 2007/11/30
    retrospectivaについて。
  • はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました - はてなの告知

    はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました 以下のエントリの通り、今年末を目処にはてなグループを終了予定である旨をお知らせしておりました。 2019年末を目処に、はてなグループの提供を終了する予定です - はてなグループ日記 このたび、正式に終了日を決定いたしましたので、以下の通りご確認ください。 終了日: 2020年1月31日(金) エクスポート希望申請期限:2020年1月31日(金) 終了日以降は、はてなグループの閲覧および投稿は行えません。日記のエクスポートが必要な方は以下の記事にしたがって手続きをしてください。 はてなグループに投稿された日記データのエクスポートについて - はてなグループ日記 ご利用のみなさまにはご迷惑をおかけいたしますが、どうぞよろしくお願いいたします。 2020-06-25 追記 はてなグループ日記のエクスポートデータは2020年2月28

    はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました - はてなの告知
    se-mi
    se-mi 2007/11/30
    Railsでできたtrac風BTS/RedMineとどう違う?/retroと略される
  • tokuhirom blog

    Blog Search when-present<#else>when-missing. (These only cover the last step of the expression; to cover the whole expression, use parenthesis: (myOptionalVar.foo)!myDefault, (myOptionalVar.foo)?? ---- ---- FTL stack trace ("~" means nesting-related): - Failed at: ${entry.path} [in template "__entry.ftlh" at line 3, column 25] - Reached through: #include "__entry.ftlh" [in template "entry.ftlh" at

    se-mi
    se-mi 2007/11/30
    みんなで作り上げていく過程を楽しむ。
  • xFolk って自分のブログに付けるものなのかな? « Study « Forest.Kの徒然日記

    Home Study xFolk って自分のブログに付けるものなのかな? xFolk って自分のブログに付けるものなのかな? November 27, 2007 16:35 forestk Comments(0) TrackBack(0) xFolk って自分のブログに付けるものなのかな? #forestk Posted in Study Tags : xFolk Microformats hAtom ブックマーク マイクロフォーマット 最近、Microformats 関係のエントリを色々見かけるんだけど、その中で気になったので1つだけかいておこうかなと。 ちなみに自分はまだまだ分かってないヒヨッコなので「ここはこうだよ!」というのがありましたら遠慮なくコメントなど下さい。 ・・・と、逃げ道を作ったところで早速書いてみる。 気になってること Microformats の中に xfolk っ

    se-mi
    se-mi 2007/11/30
    xfolkとhatomの説明と使い分けについて
  • カッとなってTracのインタフェースとデザインをカスタマイズするJavascriptを公開してみる | 我流天性 がらくた屋

    35度を超える暑さにカッとなって、Tracのインタフェース部分(ヘッダー・ナビゲーション部分)をCSSでデザインするために強引にHTMLを書き換えるJavaScriptを公開してみます。 →Tracのカスタマイズの関係ファイル(zip形式:84KB)をダウンロード スクリーンショット カスタマイズ前 カスタマイズ後 実際に動いている、カスタマイズしたTracはこちら チケット一覧等でアイコンを表示してるのはこちら (2008/08/16 サーバー移転のため公開Tracは閉鎖しました) 社内ではサイト制作や開発でTrac+svnを使っているのですが、デフォルトのデザインのままだと慣れるまで使いづらいんですよね(特に英語だから) インタアクト株式会社さんからTracの日語化のパッケージも公開されていますが、これは表記が日語になるだけで、デザイン面がカスタマイズされる訳ではないんですよねー。

    カッとなってTracのインタフェースとデザインをカスタマイズするJavascriptを公開してみる | 我流天性 がらくた屋
    se-mi
    se-mi 2007/11/30
    美麗tracを作るノウハウ
  • FujiSankei Business i./Bloomberg GLOBAL FINANCE

    ページが存在しません URLを再度お確かめください。 記事は移動または削除する場合もあります。 10秒後にトップページに移動します。

    se-mi
    se-mi 2007/11/30
    EC-CUBE×ノッキングオンの組み合わせ
  • CakePHP guide eBook 「逆引き CakePHP リファレンス」

    blueocean.bz は、あなたがお探しの情報の全ての最新かつ最適なソースです。一般トピックからここから検索できる内容は、blueocean.bzが全てとなります。あなたがお探しの内容が見つかることを願っています!

    se-mi
    se-mi 2007/11/30
    CakePHPのリファレンス本(?)情報商材屋てのがなんか引っかかる
  • Elctech.com is for sale | HugeDomains

    Make 24 monthly payments Pay 0% interest Start using the domain today. See details

    Elctech.com is for sale | HugeDomains
    se-mi
    se-mi 2007/11/30
    RubyOnRailsのOpenSocialコンテナのプラグイン。試してみたい。
  • メディア・パブ: WSJとLinkedInの強力ペア誕生か,マードックの狙いが見えてきた

    News CorpがLinkedInを買収するとの噂が,先週から飛び交っている。噂の火種はTechCrunch UK であった。 News Corpは2年前に世界トップSNSのMySpaceを買収し,傘下に収めている。それなのにLinkedInまで入手するなんて欲張りだなぁと,この噂を聞き流していた。 ただVentureBeat のニュースが気になっていた。信頼すべき筋からの話として,News CorpとLinkedInが交渉に入ったと伝えると共に,Wall Street Journal (WSJ)とLinkedInとの連携の可能性にも触れていたからだ。そう,WSJはNews Corpの新聞になっていたのだ。WSJとLinkedInの組み合わせとなると,これは無視できない話である。News Corpがこの買収に力を入れるのも頷ける。 LinkdInはビジネスパーソン向け人脈作りSNSとして

    se-mi
    se-mi 2007/11/30
    WSJを買収したNewsCorpがLinkedInまで買収してビジネスSNS+コンテンツで面白そうなことをやる気配