タグ

2007年11月29日のブックマーク (10件)

  • Xhwlay - イベント駆動指向ステートフルページフロー実行エンジンライブラリ

    " Xhwlay (zuréi) " - Event Driven Oriented Stateful Page Flow Execution Engine Library - Top English Intro About Download/Install Documents Xhwlayはライブラリであって、フレームワークではありません。 Xhwlayはイベント駆動指向のステートフルページフロー実行エンジンライブラリです。 Xhwlayは以下に示すような機能は提供しません。 入力値のバリデーションシステム セッション・クッキー管理機能 データベース操作ライブラリ(ORM等) ロギング機能 その他"フルスタック"と呼ばれるフレームワークが備えている機能 なぜXhwlayではこれらを提供しないのか?それは、以下に示すXhwlayの基コンセプトが理由となります。 Xhwalyの三大基コン

    se-mi
    se-mi 2007/11/29
    ステートフルページフロー実行エンジンライブラリであってフレームワークじゃない。
  • kickstart で CentOS 5 を自動インストールする - chibilog++

    kickstart ファイルの準備 kickstart ファイルを作成し、/var/ftp に配置します。 ks_cent5.cfg という名前で、以下の内容を保存してください。 install url --url ftp://192.168.1.50//cent5 lang ja_JP.UTF-8 keyboard jp106 xconfig --startxonboot network --device eth0 --bootproto static --ip 192.168.1.100 --netmask 255.255.255.0 --gateway 192.168.1.1 --nameserver 192.168.1.1 --hostname Cent.chibi.name rootpw --iscrypted $1$hxgA33Vz$E/781by1lbNk1pz4Mh0L

    se-mi
    se-mi 2007/11/29
    RedHat系で自動インストールするkickstartの設定とか。
  • 伊集院光、ごきぶりポーカーについて語る(Podcast 2006年8月30日配信分 文字起こし) - Mellow My Mind

    わりと常日頃からテーブルゲームの面白さが広まればいいなーとかすごろくやさんがもっともっと繁盛したらいいなーとか思ってる俺が勝手に文字起こししましたよ。駆け足でベタ起こししたので不備もありましょうが、伊集院氏が当に「ごきぶりポーカー」を気に入ってるのは伝わってくるかと思います。興味をもったらぜひ一度遊んでみてほしいのなー。知らないですますにはあまりにももったいない世界ですよー、海外産のカードゲームやボードゲーム。もともと子供も含めて家族で遊ぶものなので、敷居はまったく高くないです。ちょっとだけ手に入りにくいかもしれませんが、通販という手もありますしね。ふだんそんなにゲームをやらない人がNintendo DSをやってみる、みたいな感じで気軽に手を出してくれたらいいなー。という思いをこめて。(権利的にアレだとかで直接おこられたら消しまーす & 一部の固有名詞が伏字になっているのは検索除け) ●

    se-mi
    se-mi 2007/11/29
    ごきぶりポーカーについて。ポーカーというよりダウトに近い。
  • ごきぶりポーカー

    ごきぶりポーカー Kaker Laken Poker / Drei Magier / Jacques Zeimet作 プレイ人数:2-6人 対象年齢:8歳以上 プレイ時間:20分 ワンポイントセールス:嫌われている動物を押し付けあいます。かわいそうに・・・ 登場する嫌われ者は、コウモリ、蝿、ネズミ、さそり、ゴキブリ、カエル、蜘蛛、カメムシです。 カードはすべて伏せて配りきります。それぞれのプレーヤーは、その内容を見ずに自分の前にやまにして置いておきます。 スタートプレーヤーは自分の前のカード1枚を取り、その内容を確認してから、誰か1人にそのカードに描かれた嫌われ者の名前を宣言して(当のことを言っても言いし、うそをついてもかまいません)、そのカードを伏せたまま渡します。渡された人は、二つの選択肢があります。宣言が当かどうかを答えてそのカードを表にするか、黙って受け取り、自分だけで内容を確

    se-mi
    se-mi 2007/11/29
    甥と遊べそうなゲーム。伊集院光が一押ししてる
  • Tracks

    Tracks is a web-based application to help you implement David Allen’s Getting Things Done™ methodology. It was built using Ruby on Rails, and comes with a built-in webserver (WEBrick), so that you can run it on your own computer if you like. It can be run on any platform on which Ruby can be installed, including Mac OS X, Windows XP and Linux. Tracks is Open Source, free and licensed under the GNU

    se-mi
    se-mi 2007/11/29
    Railsで作られたGTDツールらしい。名前がtracと紛らわしい。
  • Rauru Blog » Blog Archive » iPhone の深慮遠謀

    se-mi
    se-mi 2007/11/29
    Appleの携帯戦略。Verizon切り崩しが予言されたがそのとおりになった。
  • レポジトリ分割の作業記録 - daily dayflower

    とりあえず新規レポジトリを作るまでもないけど作業履歴をとっておきたい,という場合,わたしは Sandbox というレポジトリに全部つっこんでいます。 /Sandbox /project1 /project2 /foobar 各サブプロジェクトごとに trunk 等を切ることもありますし,そうしないこともあります。こんな感じで Sandbox で作業してて熟してくると,単独プロジェクトとして分割管理したくなります。 /foobar /trunk /tags /branches できれば,いままでの作業履歴も移行したい! 「svnadmin dump」や「svndumpfilter」というキーワードでググると色々でてきますが,今回は下記のサイトを参考にしました。 Subversionの続き履歴を残したままリポジトリ間でファイルを移動 - StepupEngineeringはてな支店 cvsから

    レポジトリ分割の作業記録 - daily dayflower
    se-mi
    se-mi 2007/11/29
    とりあえずsandboxに突っ込んだものを別プロジェクトで管理する場合/svkで楽ができるケースはそっちを使えるようにしよう
  • ウェブリブログ:サービスは終了しました。

    「ウェブリブログ」は 2023年1月31日 をもちましてサービス提供を終了いたしました。 2004年3月のサービス開始より19年近くもの間、沢山の皆さまにご愛用いただきましたことを心よりお礼申し上げます。今後とも、BIGLOBEをご愛顧賜りますよう、よろしくお願い申し上げます。 ※引っ越し先ブログへのリダイレクトサービスは2024年1月31日で終了いたしました。 BIGLOBEのサービス一覧

    ウェブリブログ:サービスは終了しました。
    se-mi
    se-mi 2007/11/29
    Plaxoは承認されたアプリしか使えない模様。/Sandboxもないらしい。
  • たけまる / OpenSocial/GData で Google は MS の道を歩むのか?

    _ OpenSocial/GData で Google は MS の道を歩むのか? [gdata][atom][atompub] 狙ったようなタイトルですが,AtomPub と GData (Google Data APIs) の diff を取ってみましたっていうエントリです (何の役に立つかわかんない けど,誰かやっといた方がいいと思うので). OpenSocial が GData ベースということもあって,GData への注目が復活 しているようです.ちなみに,GData は AtomPub をベースにしています. ところが,有り体に言えば現在の GData には AtomPub と矛盾する点があ り,相互運用が難しいです.まぁ,GData のほうが先に完成した (古い AtomPub をベースにした) ので,仕方ないのですが. この先,Google が AtomPub という標準に

    se-mi
    se-mi 2007/11/29
    AtomPubとGDataの差異についての説明。バージョン管理周りではURIが違うとかいろいろ。オレオレ仕様で行くのか標準に合わせる方向に行くのか。
  • 1981 世代のエンジニアで集まってなんかしよう - IT戦記

    エロギークで有名な yusukebe さんの呼びかけ woremacxさんと同じ年生まれが発覚。amachangも1982年1月生まれなので同期! 81s結成じゃ!! http://d.hatena.ne.jp/kamawada/20071128/1196228938 ということで、他の 81s 世代(付近)のエンジニア集まろうよ! まだ IRC しかないみたいけど #1981@freenode どんどん参加しちゃおう! なんか楽しい事 しよう!

    1981 世代のエンジニアで集まってなんかしよう - IT戦記
    se-mi
    se-mi 2007/11/29
    73年生まれ…。若いっていいわね(しみじみ)