タグ

2008年3月10日のブックマーク (15件)

  • ひろゆき氏が明かす、「ニコニコ動画が人気な理由」と「コミュニティ運営のコツ」:インタビュー - CNET Japan

    ニワンゴが運営する動画コミュニケーションサービス「ニコニコ動画」の勢いが止まらない。 当初YouTubeなど外部サイトの動画にコメントを付けられるサービスとして開始したものの、アクセス数が伸びすぎてYouTubeから接続を遮断される事態に。その後、動画投稿サービス「SMILEVIDEO」を自社で開始し、が土鍋の中で眠る「ねこ鍋」や、音声合成ソフト「初音ミク」を使った楽曲など、ニコニコ動画発のヒットコンテンツも数多く生まれている。3月5日には「ニコニコ動画(SP1)」という名称に変わり、これまで会員でないと見られなかった動画も、提携サイトに掲載して誰でも見られるようにした。会員数は3月に560万人に達し、今後は、他社とは違う「明後日(あさって)の方向へ進化」すると打ち出している。 CNET Japanではニワンゴの取締役管理人であり、2ちゃんねるの管理人「ひろゆき」としても知られる西村博之

    ひろゆき氏が明かす、「ニコニコ動画が人気な理由」と「コミュニティ運営のコツ」:インタビュー - CNET Japan
    se-mi
    se-mi 2008/03/10
    ここでもコストの話(時間ではなく、労力)/誹謗と中傷の違い。誹謗は理解してないとできない
  • 海を渡る「スーパークリエータ」、IPAがシリコンバレーで紹介イベント

    IPA(情報処理推進機構)は2008年3月11日、米国のシリコンバレーで、「スーパークリエータ」を紹介するネットワーキング・イベントを開催する(IPAのWebサイト)。多くのベンチャー企業を輩出する同地で人脈を築くなどして、「海外での事業展開の足がかりにしてもらったり、ビジネスの手法を吸収してもらう」(IPA)ことが狙いだ。 スーパークリエータは、ソフトウエア関連分野で優れているとIPAが認定した技術者である。経済産業省からの補助を得て、2000年度から始まった「未踏ソフトウェア創造事業」の中で毎年選出している。 今回の紹介イベントは、2007年6月に続く第2回目の開催となる。前回は「SoftEther」を開発した登大遊 ソフトイーサ 代表取締役会長ら3人が参加した。「前回の参加者は、シリコンバレーに事務所を新設するなど、現地とのチャネル作りなどで成果を得た」(IPA)という。 今回のイベ

    海を渡る「スーパークリエータ」、IPAがシリコンバレーで紹介イベント
    se-mi
    se-mi 2008/03/10
    未踏スーパークリエータたちを米国に紹介/まあ海外への志向が有る人たちなんだろうな
  • サイトをWebアプリ化するツール「Prism」がFirefox用アドオンに | ネット | マイコミジャーナル

    サイトをWebアプリ化する「Prism」(画面はMac OS X版) Mozilla Labsは7日 (米国時間)、Webアプリケーション登録ツール「Prism 0.9」をリリースした。動作環境はWindowsLinuxMac OS X。現時点では英語版のみ提供されている。 今回のリリースでは、Webサイトで使用されているファビコンのほか、任意のイメージをアイコンとして使用する機能を追加。起動されるWebアプリは、独立したプロファイルを使用するようになり、マルチユーザーアカウント下では異なるユーザによる完全な使い分けが実現された。アイコンの登録方法も見直され、Windows版ではクイック起動バーに、Mac OS X版ではDockにアイコンを追加することが可能になった。 今回のリリースにあわせ、Firefox用アドオン「Prism for Firefox 0.2」も公開された。動作環境は

    se-mi
    se-mi 2008/03/10
    Firefoxのアドオンになった。でも使わない
  • Kazuho@Cybozu Labs: 高速なCometサーバを書いてみた件

    « Pathtraq 最新ランキング ガジェットを公開しました | メイン | Q4M (Queue for MySQL) 0.3 リリース » 2008年03月10日 高速なCometサーバを書いてみた件 もう昨年の2月になりますが、Comet について調査を行いました。その際の成果をまとめたスライドは既に公開していた (Comet の正しい使い方) のですが、同時に実際に作ってみた実装についても、オープンソース化することとなりました。コードは CodeRepos に置いておきますので、どうぞご覧ください。 (Revision 7754: /lang/perl/fastr) 使い方は example ディレクトリ以下を見ていただくとして、ベンチマークの結果とチューニング手法について、記録と記憶に残っている範囲からまとめておきたいと思います。 パフォーマンスについて まず、パフォーマンスに

    se-mi
    se-mi 2008/03/10
    高速動作させるコードの書き方みたいなのもちょこっと書いてある
  • HugeDomains.com

    Captcha security check widgetown.com is for sale Please prove you're not a robot View Price Processing

    HugeDomains.com
    se-mi
    se-mi 2008/03/10
    シームレスインストール
  • 会社にとってのオープン化の意義 (arclamp.jp アークランプ)

    改めてソフトウェアのオープン化について考えています。ソフトウェアの特性を考えると、共有を実現するためにソフトウェアほどすばらしいモノはありません。しかも、この活動を会社としてやることに大きな意味があると思うのです。 ソフトウェアの「所有の同時性」と「同質性」 ソフトウェアの特性を整理すると「所有の同時性」と「同質性」というものになると思っています。 サービスは「無形性(所有できない)」と「同時性(生産と消費が同時)」という特性があります。これと比較するとソフトウェアは媒体(メディア、サーバ)を通じて所有できるので無形とは言えません。ですから所有できます。しかも、同時に所有することができます。これが「所有の同時性」です。 しかもソフトウェアはどんなに所有が同時に発生しても品質の劣化は一切発生しません。工業製品のコピーや製造工程はブレを管理しなくてはなりませんが、ソフトウェアのコピーはまさに

    se-mi
    se-mi 2008/03/10
    企業の利益と公共の利益について、IBMと6Aの両社ともかなりきれいに切り分けてる
  • 六本木ではたらくCFOの「自由奔放に生きよう!」ブログ : インターネット企業における法務部門の重要性 (3) グリーの法務

    ベンチャー経営、インターネット、ビジネスについてグリーにおいては、会社のステージに応じて、段階的に法務の体制を強化してきました。 僕が入社したときには、そもそもバックオフィスが2名だけだったので、あらゆる法務関連の仕事は副社長の山岸と僕が担当していました。さすがにそれではヤバい、ということで、シリコンバレーでの勤務経験もおありになる某大手法律事務所のパートナーの先生に顧問弁護士になっていただきまして、いろいろな局面を乗り越えました。KDDIさんからの増資の際には、発表当日の午前4時頃まで交渉が続いてしまい、顧問弁護士の先生には大変ご迷惑をおかけしました。 EZ GREE(現: au one GREE)立上げの前後からは、サービス伸長に伴って取引先も増えましたし、ゲームなどのコンテンツ提供に際しての整理や新サービス提供に際してのスキーム検討などの機会も増えてきまして、法務に求められる役割も劇

    se-mi
    se-mi 2008/03/10
    GREEの法務の働き。サービス面でダメダメな部分があるけど裏方はしっかりしてる印象。
  • やる夫がgauche.nightに出演するそうです 〜当日編〜 (リリカル☆Lisp 開発日記)

    3/8の出来事 ~おやつの時間頃~ ____ /      \ /  _ノ    ⌒\  東京についたお /    (○)  (○) \  朝の5時から電車に乗り続けて |       (__人__)    |   既にしんどいお… /     ∩ノ ⊃  /    (  \ / _ノ |  | .\ “  /__|  | \ /___ / ~しばらくして~ ____ /⌒  ⌒\ /( ●)  (●)\ /::::::⌒(__人__)⌒::::: \   会場に着いたお!!! |     |r┬-|     | \      `ー'´     / ___ /      \ /ノ  \   u. \     なんか控え室とやらに案内されたお… / (●)  (●)    \    なんだかよく分からないというか、 |   (__人__)    u.  

    se-mi
    se-mi 2008/03/10
    やる夫がかわいすぐる
  • pylori*style wiki - Gruffでグラフ

    Gruffとは? Gruff は、Ruby用のグラフ作成ライブラリです。 http://nubyonrails.topfunky.com/pages/gruff インストール Gruff を使うには、以下のものが必要です。 ImageMagick または GraphicsMagick RMagick (ImageMagick/GraphicsMagickのRubyインタフェース) FreeBSD の場合は RMagick の ports (graphics/ruby-rmagick)が用意されて いるのでそれをインストールすれば OK です。 Gruff は rubygems を使って以下のようにインストールします。 # gem install gruff サンプルコード require 'rubygems' require_gem 'gruff' g = Gruff::Line.new

    se-mi
    se-mi 2008/03/10
    定点観測のアウトプット用として検討する
  • [ruby] RubyでHTMLとWebを操作するためのライブラリ、HpricotとWWW::Mechanize - Greenbear Diary (2007-02-05)

    ■ [ruby] RubyHTMLとWebを操作するためのライブラリ、HpricotとWWW::Mechanize 今日は、RubyでWebサイトを解析するときに強い味方となるライブラリ、HpricotとWWW::Mechanizeを紹介します。 どちらも非常に強力なので、覚えておいて損はないよ! 以下ではまずHpricotでHTMLを解析・編集する方法について解説します。 次に、「はてなダイアリーの自動更新」を例にWWW::Mechanizeの使い方を解説します。 Hpricot HpricotはHTMLを解析するためのライブラリです。 例えば「あるページのリンクだけを全部抜き出したい」と思ったとき、どうしますか?scrAPIを使う?でもscrAPIはやっぱり ちょっと使いたいだけなのにパーザ(Scrape)用のクラスを定義するのが面倒なんだよね! Hpricotなら、たったこれだけで

    [ruby] RubyでHTMLとWebを操作するためのライブラリ、HpricotとWWW::Mechanize - Greenbear Diary (2007-02-05)
    se-mi
    se-mi 2008/03/10
    Hpricot。今日中にいじる
  • pylori*style wiki - HTMLパーサ Hpricot

    Hpricotは Ruby用の HTML パーサです。スキャン部分は C 言語で書かれていて高速に動作します。 HTMLの解析や書き換えに威力を発揮する便利なライブラリです。 rubygemsを使うのが簡単です。 # gem install hpricot すると以下のようにプラットフォームを聞いてきます。Unix系OSであれば 1 を、mswin32 であれば 2 を選びます。 Select which gem to install for your platform (i386-freebsd6) 1. hpricot 0.4 (ruby) 2. hpricot 0.4 (mswin32) 3. Cancel installation コンパイルが始まり、インストールが行われます。 Building native extensions. This could take a while.

    se-mi
    se-mi 2008/03/10
    Hpricot本家
  • RubyのHpricotも便利さでは負けていないの巻 (CodeZine編集部ブログ)

    iioka@見習いスクレイパー です。 うちの編集部の久次が書いたエントリーが CodeZine編集部ブログ史上、最大のはてなブックマークを集めたのですよ。 ・Web::Scraperが便利すぎて困るの巻 Perlのモジュールを使って、スクレイピング(Webサイトから任意の情報を抜き出す)やり方です。 しかし、Rubyにも「Hpricot」という同じようなモジュールがあり、便利さでは負けていません。 ということで、カッとなって組んでみました。 参考: ・[ruby] RubyHTMLとWebを操作するためのライブラリ、HpricotとWWW::Mechanize - Greenbear Diary (2007-02-05) require 'hpricot' require 'open-uri' require 'kconv' # CodeZineからみだしを取り出す doc = Hpr

    se-mi
    se-mi 2008/03/10
    Hpricotあとで試す。
  • FacebookのCEO、グーグル元幹部の採用を語る

    Facebookは米国時間3月4日、Googleに6年間在籍したSheryl Sandberg氏を最高業務責任者(COO)として採用することを発表した。これは、人気の高いソーシャルネットワークのFacebookが、シリコンバレーにとどまって急成長を続けるつもりであることを、同地域のIT業界に印象づけるための大きな動きだ。 Facebookの設立者、Mark Zuckerberg氏は数分間の電話取材に応じ、同社でのSandberg氏の新しい役割について語った。 弱冠23歳で最高経営責任者(CEO)を務めるZuckerberg氏は、退職する幹部Owen Van Natta氏の仕事をSandberg氏が単純に引き継ぐわけではないと強調した。その言葉からうかがえることは、Sandberg氏の役割がはるかに広範囲に及ぶだろうということだ。当然ながら、Sandberg氏はさまざまな業務を円滑に進める責

    FacebookのCEO、グーグル元幹部の採用を語る
  • http://python.jpod.jp/template_engine/genshi

    se-mi
    se-mi 2008/03/10
    trac0.11でgenshiをいじるときに
  • 高木浩光@自宅の日記 - CAPTCHAのレベルはblog主が選択できるようblogサービスが提供してはどうか

    ■ CAPTCHAのレベルはblog主が選択できるようblogサービスが提供してはどうか 先月末、江島健太郎氏の、 CAPTCHAは愚策, 江島健太郎 / Kenn's Clairvoyance, 2008年2月28日 というブログエントリが話題になっていた。そのはてなブックマークを見ると、以下のように非難轟々だった。 temtan [セキュリティ][プログラム] この人プログラム初心者って自覚あるみたいだけど、だったらこれが有効かどうかも判らないはずじゃない。なんで自信満々に言うんだろう。googleのプログラマより頭良いと思ってるのかな。★ hatest [ダメな例] Javascriptおぼえたての人は、なんでもJavascriptで出来ると思っちゃう典型的な例。Spamに狙われるような人気サービスでもない限りhttp://www.geekpage.jp/blog/のようなCaptc

    se-mi
    se-mi 2008/03/10
    キャプチャの強度と使いどころについて