タグ

2008年9月6日のブックマーク (8件)

  • プロジェクトデザインから見るIA | blog / bookslope

    先日、SINAP(制作会社)でIA勉強会を開きました。その名も「SINAP TALK」第一弾。 SINAPの坂西さんとはWebsigなどで以前から知り合いでしたので、オフィスのリニューアルパーティーと合わせた懇親会に参加させていただき、その場でそういう機会があればぜひということで今回させていただくことになりました。 内容は簡単に言うと、ウェブディレクター向けにIA視点でのプロジェクトの取り組み方を話すという具合に、以下の6つのテーマでIAの考え方をお話しました。 IA=スキルワイヤーフレームサイトストラクチャユーザーエクスペリエンスシミュレーションプロジェクトデザイン オフィスはとてもキレイで、白い壁にプロジェクターで映したわけですが、非常にクリアに映っていて感動しました。 SINAP TALK 風景 1. IA = スキル The Nine PillarsThe Elements of

    プロジェクトデザインから見るIA | blog / bookslope
    se-mi
    se-mi 2008/09/06
    さかもっちゃんによるIA講義
  • ITPro Challenge! 2008 見てきた - こんにちはこんにちはmonmonです!

    去年も面白かったけど、今年も面白かったな。 印象に残ってるのは、 川崎氏の「意図的にシステムの弱い部分を作っておいて、そこがダメになりそうだったらスケールアップする」という話 あぁ、そういうやり方もあるんだなぁと思った。確かに全部潰れることは回避できるかもと。 奥地氏の「できないから、やらない」ではない「やらないから、できない」 まさに自分のことを言われてる感じだった 宮川氏の「What are you coding?」 Twitterで言葉を発言するのもCodeReposでコードをコミットするのも自分のエゴを時系列で並べてるという点で変わらないってのは目から鱗だった あと「スピリチュアル系」笑った 金子氏の「プログラミングしただけで犯罪」 話の内容自体も面白かったけど、このことについて懸念してるのが良くわかった。やっぱり研究者なんだなぁと ライトニングトークではひげぽん氏の「パフォーマン

    ITPro Challenge! 2008 見てきた - こんにちはこんにちはmonmonです!
    se-mi
    se-mi 2008/09/06
    これは良いまとめ
  • EAがメガドライブに全力投球、『FIFA 08』など新作4本投入 | 次世代亀

    海外ゲーム系ニュースサイトやフォーラムの情報を適当な翻訳で自分の為に残しておきたいと思います。翻訳ミス、勝手な意訳、無知な見識、あやふやな情報が多分に含まれる為、絶対に鵜呑みにしないでください。

    EAがメガドライブに全力投球、『FIFA 08』など新作4本投入 | 次世代亀
    se-mi
    se-mi 2008/09/06
    目を疑った
  • 「はてな村」オフに行ってきた - (旧姓)タケルンバ卿日記避難所

    昨日は、というか、ついさっきまで「はてな村」のオフ会に行ってきました。 実はわたしゃブログをはじめてから人数2桁のオフに参加したことがなかったので、実はかなり緊張。あばば、あばば。どうなることやら。 イジってくれてありがとう なんだか集合場所にシルクハット姿で登場することがお約束のようになっていたので、ご希望通りにシルクハット姿で登場。集まっていた皆さんに好評で、ひと笑いとれてうれしい。id:dropdbさん以外は皆さん初対面だったものの、気分良く迎え入れていただきました。ありがたいねえ。 麦集落 幹事をやっていただいたid:minechi_nさんの先導のもと、会場へ移動。ここで席を喫煙者サイドと非喫煙者サイドに分け、分煙を励行したところ、片側が完全にビール好きオールスター。もう片方はカラフルなカクテル系を飲まれ、話題もスイーツな感じだったが、こちら麦集落は完全に「ビールが飲めればなんにも

    「はてな村」オフに行ってきた - (旧姓)タケルンバ卿日記避難所
    se-mi
    se-mi 2008/09/06
    id:Hamachiya2が早く帰ったのはこれか。(゚Д゚)ゴルァ
  • ke-tai.org > Blog Archive > FlashLiteで作られた地図アプリ「YoMap」

    FlashLiteで作られた地図アプリ「YoMap」 Tweet 2008/9/5 金曜日 matsui Posted in Flash, 記事紹介・リンク | 2 Comments » Yosuke Doiさんからのタレコミです。 (情報提供ありがとうございます) FlashLiteで作られた携帯用地図アプリケーション「YoMap」のご紹介です。 → 携帯用地図アプリケーション YoMap [yosukedoi.com] このYoMapは携帯電話で自分の周りの地図をみたり、居場所を知らせるためのFlashアプリで、メールで他の人に自分の位置を教えることができます。 対応端末は、ドコモ、au、ソフトバンクのFlash Lite 2.0 以降に対応した機種とのことですが、今のところテストは手元のauでしか行えていないとのことです。 確かにドコモのP905iで試すと、「画面サイズが最大を超えま

    se-mi
    se-mi 2008/09/06
    携帯Flashで地図アプリ。すごい。あとで試す
  • 家入一真 (Kazuma Ieiri) いえいりかずまとは | 略歴・経歴・プロフィール | 株式会社paperboy&co.の代表取締役社長

    家入一真 読み方: いえいりかずま 【英】 Kazuma Ieiri 家入一真とは、サーバーホスティングを主な業務とする、株式会社paperboy&co.の創業者である。1978年、福岡県生まれ。創業時に代表取締役社長へ就任し、2009年03月に退任、代表取締役CCOを経て、2010年取締役に就任している。 2001年、一般の企業で働いていた家入一真は、まだ10代であった妊娠をきっかけに、家族と一緒にいられる時間を増やしたいという理由から独立起業への道を選択する。その当時、熱心にホームページを作成しているの姿を見て、「これからは、女性や若年層もホームページを持つ時代になる」と確信し、自宅の一室を事務所代わりにして、レンタルサーバーサービス「ロリポップ!レンタルサーバー」を開始する。 当時、レンタルサーバーの利用者層は、主に、企業や団体などであり、料金面や技術面において、個人が手軽に利

    se-mi
    se-mi 2008/09/06
    写真に吹いた
  • インターネット広告用語 超基礎入門 - livedoor ディレクター Blog(ブログ)

    こんにちは、櫛井です。 自社で広告媒体を扱っていることもあり、社内では広告用語が頻繁に飛び交っています。今回は、インターネット広告用語を頻繁に使う順に基礎から解説していきたいと思います。超基礎入門ということで、広告について話をする時に用いられる用語についても解説していきたいと思います。 【01】基的な用語 ■コスト サイト構築に関わる費用全般のことで、人件費・モノや情報の値段などをさす。Web サイト制作では「イニシャルコスト」や「ランニングコスト」などがある。 ■イニシャルコスト 新規でサイトを制作するためにかかるコストのこと。初期投資費用。 ■ランニングコスト サイトの運用をするために必要なコストのこと。運用コストと呼ぶ場合もある。 ■PV(ピーブイ) Page View(ページ ビュー)のことで、ページの表示回数をさす。 広告を掲載するページがどれくらいの規模感なのかという指標にな

    インターネット広告用語 超基礎入門 - livedoor ディレクター Blog(ブログ)
    se-mi
    se-mi 2008/09/06
  • isocchi.com

    This domain may be for sale!

    se-mi
    se-mi 2008/09/06
    AIRでできたmixiエコーのクライアント