Chromeについての評価はすでにいろいろネットに出ているのでそちらを参照してほしい。クラウドの出口という意味でも、下記などに書いてある。 テクノロジー : 日経電子版 私も使ってみたが、その印象を当方は非技術的な面から書いてみたい。確かに、速い。特に、GmailとかDocsとか、グーグル系のサービスだと余計速いような気がするのは、たぶん気のせいだろう。でも、技術的にはそういうことが可能だと思う。 今年7月、日本にしばらくいた間、実家のYahooBB DSLが遅くて死にそうになった。去年はそんなに感じなかったので、近所で使う人が増えたのろうか?それも、日本のサイトはまだいいのだけれど、アメリカやヨーロッパのサイトへのアクセスがほとんど不可能なほど遅くて、特にSix Apartのブログなど、何度やってもタイムアウトでアクセスできず、結局書き込みがほとんどできずじまいだった。 しかし、そんな中
歌うのは、お風呂に入っている時の鼻歌ぐらい。人前で歌うのは恥ずかしいから、カラオケにもほとんど行かない。歌は下手だと思っていた。 そんな彼女が歌声を届け始めたのは、日本のニコニコ動画ユーザーの優しさに感動したから。透んだ声が今、「ニコ厨」たちの心に響く。 ハンドルネームは「ほんこーん」。香港に住む高校3年生・18歳の女の子だ。母語は中国語だが、日本語を話し、丁寧な日本語で歌う。 遊びで「組曲『ニコニコ動画』」を歌い、日本人へのメッセージを添えてニコニコ動画に投稿した。それっきりのつもりだったが、日本人からの優しいコメントがうれしくて、歌い続けた。 歌い始めて1年も経たないが、急激に成長した。どんどんうまくなっていく自分に、自分でも驚く。「歌手になりたい」。今はそう思う。
この日記は携帯端末でも見ることができますが、その場合 URL は /naoya/ ではなく /naoya/mobile になります。このとき、たとえばモバイルの blog 検索エンジンを作ってる人が、Weblogs.Com などに投げられた ping リストを元にインデックスを作ろう...と思っても、ping に含められてる URL と、モバイル版の URL が異なるため、bot でどこを巡回していいかが分からないという問題があります。 そのウェブサイトの HTML ページからフィードの URI を探すためのメタデータは RSS Auto-Discovery というものがあり、blog ツールや blog サービスがサポートしていることもあって、広く普及しています。 同じように、HTML からモバイルの URL を探すことができれば、先の問題が解決できてモバイル環境にやさしいプログラムを開
Meetup http://www.meetup.com/ 趣味や主張を同じくするものが集まれるようにサポートする機能を 提供している。 米元上銀議員が選挙のツールとして使ったりと、ありがちな出会い ユースではない使われ方もしているようです。 英語が苦手なので、他に日本語も使えるサービスは無いかと 見ていたところ、写真共有のFlickrにもMeetupの概念をそのまま 用いた機能がありました。 Flickr(TokyoでのMeetupページ) http://www.flickr.com/groups/tokyomeetup/ サービスの成り立ち上は、Meetupが先なのでしょうが、既にこの概念は 浸透しているのですね。 日本でこんなサービスを真面目にやろうとしたら、出会い絡みの事故が おこってしまいそうな気がしますが、その辺はどう担保されているのか、 気になるところです。 面白いところは、
マイスペースとヤフーは5日、両社が提供するコンテンツやサービスの連携を強化すると発表した。第1弾として、Yahoo! JAPAN IDでSNS「MySpace」にログインできる機能の提供を開始した。 今回の連携強化は、ヤフーが運営するYahoo! JAPANが推進するオープン化戦略の一環。マイスペースとは以前より連携を進めており、サービス開始当初からYahoo! JAPANの検索エンジンや検索連動広告を採用していたほか、2008年7月にはYahoo! JAPANのアドネットワークに参加するなどしていた。 Yahoo! JAPAN IDを利用したMySpaceへのログインは、9月5日より開始。他社IDによるログインに対応したのは、日本以外で提供されているMySpaceを含めて今回が世界で初になると言う。 マイスペースでは今後、Yahoo! JAPANが提供する各サービスとの連携を強化したい考
いつ出るか、いつ出るかと待ち遠しかったがついに登場した! Mac OSXのインタフェースが優れていることは大多数の人が認めるだろう。Windowsには感じられない、エレガントなインタフェースはMac OSXやiPhoneなどで活躍している。あのインタフェースをWebブラウザ上で実現できたらどれだけ良いだろう。 サンプルアプリケーションのflickrビューワー Ajaxを使ったGmailをはじめて触ったときのあの驚きを再び感じさせてくれるのがこのソフトウェアだ。 今回紹介するオープンソース・ソフトウェアはCappuccino、Webブラウザ上でCocoa風インタフェースを実現するアプリケーションフレームワークだ。 Webベースでありながら、JavaScriptを記述する必要はない。Objective-Cに似た、Objective-Jというプログラム言語で記述して、それをWebブラウザ向けにJ
逆SEO対策(リバースSEO)を行う際に、最も重要になるのがコンテンツです。質の良いコンテンツがないと逆SEOは成功しません。一時的にネガティブサイト(誹謗中傷サイト)の順位を落とすことはできても、効果を長期間維持するのが難しくなります。 質が悪いとペナルティの対象に Googleなどの検索エンジンは、常にコンテンツの質を厳正に評価しています。このため、文章の内容が悪いと、いずれは順位が下落してしまいます。さらに、コンテンツが既存の内容をコピーしたものだったり、稚拙な内容だったりすると、逆SEO対策の一環として制作したWEBサイトやブログが「不自然」「有害」と見なされて、ペナルティの対象になる恐れがあります。 炎上・拡散のリスク そればかりか、一般のネットユーザーから「不当な検索操作」「もみ消し工作」といった批判を受け、炎上や誹謗中傷の拡散といったレピュテーションリスクが高くなります。 コ
まぁ、そこは100歩譲って仕方ないにしても、パソコンを買った時には箱の中で行儀よくしていたはずの梱包CDがない場合とかは輪をかけてめんどくさいんですよねー。アクティベートするのにネットに繋がってなかったりも問題だし。これってWindowsユーザなら幾度か通って来た道ではないでしょうか? サイト「Online Tech Tips」にWindowsXPの再アクティベートを回避する方法が記述されていたので紹介させて下さい! しかもやり方はファイルをひとつコピペするだけ。 システムをすっからかんにしてしまうその前にWPA.DBLのファイルをSyste32ディレクトリの中からコピーしメモリースティックなどのサムドライブやその他の外部機器にコピーしておいて下さい。システムをロードし終わったあと、ブートメニューからセーフモードでパソコンを起動し、先ほどコピーしておいたWPA.DBLのファイルをSyste
[Gamefest 08#02]ダウンロードコンテンツで儲けるには? アイマス開発者が語るダウンロード販売成功の秘訣 編集部:TAITAI マイクロソフトが現在開催中のゲーム開発者向けのカンファレンス「Gamefest Japan 2008」にて,Xbox LIVEにおけるダウンロードコンテンツに関するセッションが開かれた。2012年には,全世界3000億円超に成長するとも言われるゲームのダウンロード販売市場。セッションには,マイクロソフトでXbox LIVEのマーケティングなどを担当する大塚友則氏や,ダウンロードコンテンツ分野で驚異的な売り上げを誇る「アイドルマスター」(以下,アイマス)の開発者の田村純一郎氏が登壇。ダウンロード販売をするにあたっての注意点や成功の秘訣(?)など,興味深い話が語られた。 まずマイクロソフトの大塚氏が語ったのは,Xbox LIVE全体の売り上げや傾向について
リリース、障害情報などのサービスのお知らせ
最新の人気エントリーの配信
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く