タグ

2008年10月21日のブックマーク (4件)

  • sugarのtumblrクローンOnSugar « ku

    このださいロゴのピンクは見覚えがあると思って確認したらやっぱりgeeksugarと同じところがやっていた。geeksugarなんてみなさま当然ご存じないと思いますが、geeksugarはテッキー女子向けガジェットブログです。そういう自分もsubscribeしてるけど全然読んでないので写真から判断してるだけですが男子向けとの違いはセレブリティとファッション。GeekSugar で見つけたおしゃれな iPhone ケースのリスト - 日語で書く日記なんかが紹介されているブログです。 関係ないけど、以前にcafeglobeかなにかでノートパソコンにこそかわいいケースをみたいな記事を読んでその通りだと思って探したけど、そもそもノートパソコンにケースが必要なひとなんかいないみたいで(かわいいまうすはあってもかわいいキーボードなんかないように)、かわいいケースを手に入れるのは困難を極めて、マザーボー

    se-mi
    se-mi 2008/10/21
    機能いっぱいつけすぎちゃう悪い例
  • 「日本発、デジタル家電のファブレスメーカー」Cerevo岩佐社長

    今回のゲストは、デジタル家電ベンチャー Cerevoの岩佐琢磨社長です。岩佐さんは大手家電メーカーから独立し、日では非常に珍しい試みにチャレンジを開始しました。自動車でいえばオロチで知られる光岡自動車のような存在と言えるでしょうか、いずれにしても日では最近なかったハードウェアのベンチャーです。 岩佐 琢磨(和蓮 和尚) 株式会社Cerevo 代表取締役 2003年に松下電器産業株式会社(現パナソニック)に入社。ネット対応のテレビ、録画機、カメラといった「ネット家電」関連の事業に従事し、DIGA向け宅外予約サービス“DIMORA”の立ち上げなどを担当。 ネットと家電で生活をもっと便利に・豊かにしたいとの思いから独立、2007年12月より現職。 ライフワークであるブログ「キャズムを超えろ!」は業界内では有名。 小川氏 起業に至った経緯を教えていただけますか。 岩佐氏 大学院では、情報処理や

    se-mi
    se-mi 2008/10/21
    ちょっと期待
  • 企業ブログの担当者に向く性格、向かない性格とは?/小林啓倫さんのブログ論(第6回) | いしたにまさきのブロガーウォッチング

    実名ブログで炎上を避けるには?いしたに このインタビューは、おもに企業のWeb担当者が読むことを想定しています。今回はまさに、企業に所属しながらブログをいっぱい書いているアキヒトさんこと、小林啓倫(こばやし・あきひと)さんです。 小林 あれ? いっぱい書いてますか?いしたに 書いてるじゃないですか(笑) 小林 所属企業を明らかにしているブロガーの中では、多いかもしれませんね。実際はみなさん、いろんな企業に所属してるのに(笑)いしたに 私もそうですし。ということで、自己紹介からお願いします。 小林 小林啓倫と申します。日立コンサルティングという会社で、コンサルタントをしています。扱う案件は、ITと経営が半々ぐらいです。「シロクマ」をトレードマークにして、「Polar Bear Blog」と「シロクマ日報」というブログをメインに書いてます。取り上げるトピックはIT系がメインですが、最近はほとん

    企業ブログの担当者に向く性格、向かない性格とは?/小林啓倫さんのブログ論(第6回) | いしたにまさきのブロガーウォッチング
    se-mi
    se-mi 2008/10/21
    シロクマがセルクマとはこれいかに。
  • Web 2.0のジレンマ - SourceForge.JP Magazine

    自分の首を絞めるようなことを書くのもなんだが、私は収益源をインターネット広告に頼るというビジネスモデルは持続可能ではないと見ている。すなわち、コンテンツは無料で提供して広告で稼ぐというのが基の、いわゆるWeb 2.0ビジネスの大半はそう続くものではない、というのが個人的な考えだ。 といっても来年Googleは潰れるでしょうというような短期の話ではなく、5年から10年くらい先を見た中長期的な話である。しかし、考えてみたら5年前って結構最近ですよね。だから5年後も案外すぐ来るのではないかと私は思っている。 さて、なぜこうしたビジネスモデルが長続きしないと思うかというと、理由は簡単だ。視聴者が広告を見ないようにするためのコストが劇的に下がり、そして今後も下がり続けるだろうからである。 テレビと違い、インターネットは見る人の自由度が格段に上がったと言われる。確かにその通りで、ネットでは見たいもの

    Web 2.0のジレンマ - SourceForge.JP Magazine
    se-mi
    se-mi 2008/10/21
    広告モデルからの転換を真剣に考えるべき