タグ

ブックマーク / diary.hatenastaff.com (9)

  • 「MySpaceTV」「ePiano」「ウェブカレ」など5つのブログパーツに対応しました - はてなダイアリー日記

    日、以下の5種類のブログパーツ貼り付けに対応いたしました。 MySpaceTV zoome Vimeo ePiano ウェブカレ MySpaceTV、zoome、Vimeoはそれぞれ動画共有サイトで、アップロードした動画をはてなダイアリーに貼り付けることができます。 ePianoは、オンラインでピアノを演奏したり他人と合奏できたりする、音楽を愛する人のためのサービスです。 ウェブカレは学園生活を体験できるオンラインゲームで、自分が選んだキャラクターをサイドバーなどに表示できます。 また、ustream.tvの動画を貼り付けられないようになっていたので修正しました。 それぞれidea:20616、idea:20570、idea:20894、idea:17838、idea:21080、idea:21092などでご要望いただいておりました。ご要望いただいたユーザー様、ありがとうございました。

    「MySpaceTV」「ePiano」「ウェブカレ」など5つのブログパーツに対応しました - はてなダイアリー日記
    se-mi
    se-mi 2008/09/17
    こんにちはこんにちは!
  • はてなダイアリーAtomPubを公開しました(開発者向け情報) - はてなダイアリー日記

    はてなダイアリーの記事の内容を投稿、編集、削除などができる「はてなダイアリーAtomPub」を公開いたしました。記事の投稿、編集の他にも、記事を下書きとして保存できる機能にも対応しています。 日記エントリーの操作 新規日記エントリーの投稿 日記エントリーの一覧の取得 日記エントリーの取得 日記エントリーのタイトル及び文の変更 日記エントリーの削除 下書きエントリーの操作 新規下書きエントリーの投稿 下書きエントリーの一覧の取得 下書きエントリーの取得 下書きエントリーのタイトル及び文の変更 下書きエントリーの削除 下書きエントリーの公開 このAtomPubを利用すると、各種ブログ投稿クライアントソフトや、ブログペットなどのブログパーツからはてなダイアリーへの記事の投稿が可能となります。また、はてなダイアリー専用のクライアントや独自サービスの開発なども可能ですので、ご活用いただければと思

    はてなダイアリーAtomPubを公開しました(開発者向け情報) - はてなダイアリー日記
    se-mi
    se-mi 2008/08/28
    「ブログペットなどのブログパーツからはてなダイアリーへの記事の投稿が可能となります」うわー。ありがとうございます
  • はてなフォトライフをリニューアルしました - はてなダイアリー日記

    日、はてなフォトライフのデザインを一新し、保存可能な容量の拡大や様々な機能追加など、全面リニューアルしました。 はてなフォトライフは2004年10月より提供開始し、これまではてなダイアリーやはてなハイクなど、はてなの様々なサービスで使える画像置き場としても使えるウェブアルバムサービスとして、多くのユーザー様にご利用いただいております。 今回のリニューアルでは、これまでの画像置き場としての利便性の向上はもちろん、写真を見たり、公開したりといったウェブアルバム単体としての基的な利便性や楽しさを一から見直しています。 どうぞご利用ください。 デザインを一新 これまでの白を基調としたデザインから、より写真が映えるデザインを目指し、白と黒のコントラストがはっきりとしたデザインへと一新しました。装飾を抑え、なるべくデザインが写真をひきたてるよう配慮した、シンプルなデザインになっています。 また、写

    se-mi
    se-mi 2008/04/24
    1get
  • モバイル版はてなダイアリーのゲストコメントの仕様を元に戻しました - はてなダイアリー日記

    さきほど、モバイル版はてなダイアリーのゲストコメントの仕様を元に戻し、ゲストモードのブログでは、ゲストコメントの読み書きが行えるように変更しました。 はてなでは昨週18日にモバイル版からのゲストコメントの読み書きができなくなる仕様変更を行いました。この変更の経緯については、 モバイル版はてなダイアリーのゲストコメント制限について モバイル版はてなダイアリーでのゲストコメント制限を実装いたしました モバイル版はてなダイアリーのゲストコメント制限について2 等で告知をしております通り、低年齢ユーザーなどを悪質な情報から守ることなどを目的として総務省等から要請があり、携帯電話事業者とも協議をしながら、止むを得ないと判断し変更に至ったものです。 しかし、18日の仕様変更後、多数の携帯ユーザーの方からご意見を頂く結果となりました。頂いたご意見の中には、これまでに投稿されたゲストコメントの内容すら見れ

    モバイル版はてなダイアリーのゲストコメントの仕様を元に戻しました - はてなダイアリー日記
    se-mi
    se-mi 2008/04/23
    過ちは過ちと認める姿勢。修正へ至る経緯をきちんと説明するあたりははてならしい。
  • 地図上で会話が楽しめる「はてなワールド」クローズドベータでリリース - はてなダイアリー日記

    日地図上で会話が楽しめる「はてなワールド」をクローズドベータサービスとしてリリースしました。 はてなワールドは世界の地図の上で自分の描いたキャラクターを操作して、世界中の人々と会話を楽しめるサービスです。ログの公開設定や会話範囲などの細かい設定ができる会話機能や、自由に自分のキャラクターの絵を描いて他人と共有できるキャラクター編集機能など、豊富な機能で多様なコミュニケーションの場を提供します。 はてなワールドは当初クローズドベータサービスとして、ご利用を「hatenaworldグループ」参加者の方のみに限らせていただきます。hatenaworldグループへの参加は先着順に100名まで可能ですが、徐々に定員を増やして正式サービスリリースに向けて開発を進めていきます。 どうぞご利用ください。

    地図上で会話が楽しめる「はてなワールド」クローズドベータでリリース - はてなダイアリー日記
    se-mi
    se-mi 2007/12/13
    ようやくでましたな。
  • はてなのIDでOpenID対応サービスにログインできるようになりました - はてなダイアリー日記

    はてなのIDで、LiveJournalなどのOpenID対応サービスにログインできるようになりました。 OpenIDとは様々なサービスで共通して使用できるURL形式のID(アカウント)で認証が可能な仕組みで、はてなのアカウントでもこのOpenIDに対応したURLを使ってログインできます。認証用のURLは以下の通りで「ユーザー設定」より「外部からの認証」を選択するといつでも確認できます。 http://www.hatena.ne.jp/ユーザー名/LiveJournalやMovable TypeなどのOpenIDでのログインに対応したサービスで、OpenIDでのログインを選択すると認証用URLを聞かれますので、上記URLを入力してください。はてなにログインしていない場合は1度はてなのログイン画面が表示されるのでログインすると、そのサイトでのログインを許可するか選択する画面が表示され「許可

    はてなのIDでOpenID対応サービスにログインできるようになりました - はてなダイアリー日記
  • はてなダイアリー日記 - はてな認証APIの公開について(開発者さま向け)

    日、はてなアカウントをサードパーティのアプリケーションを利用するための認証APIを公開しました。 http://auth.hatena.ne.jp/ はてな認証APIはてなアカウントによる認証システムをサードパーティアプリケーションに搭載するための Web API です。はてな認証APIを使うと、サードパーティアプリケーションのアカウント管理をはてなに任せることができます。 例えば、 掲示板のコメント用にログイン機能を導入したいが自前でアカウント管理するのは大変 はてなユーザー向けのコミュニティアプリケーションを作りたいけれど、そのユーザーが特定のはてなユーザーであることを証明する手段が欲しい といった場合にはてな認証APIをご利用いただけます。詳しくははてな認証APIのヘルプをご覧ください。*1 どうぞご利用ください。 *1:ヘルプ中に記載されている Hatena::API::Aut

    はてなダイアリー日記 - はてな認証APIの公開について(開発者さま向け)
  • キーワード連想語API公開について - はてなダイアリー日記

    日、キーワード連想語APIを公開しました。 キーワード連想語APIは主に開発者向けの機能となります。APIは、入力されたはてなダイアリーキーワードに関連するキーワードを取得するAPIです。 キーワード連想語API仕様の詳細については、以下キーワードをご参照ください。 はてなダイアリーキーワード連想語API なお、はてなの提供するAPIについては、はてなウェブサービスのページでまとめてご紹介しています。ご利用ください。

    キーワード連想語API公開について - はてなダイアリー日記
    se-mi
    se-mi 2006/02/15
    もしかして
  • aboutページのFOAF対応について - はてなダイアリー日記

    日、aboutページの FOAF 対応を行いました。 FOAF は人のプロフィールなどをRDF/XMLで表現するメタデータで、aboutページはプロフィールデータの表示項目であることから、そのメタデータとして FOAF を出力するようにしました。 FOAF は http://d.hatena.ne.jp/hatenadiary/foaf といった「/ユーザー名/foaf」というURLから取得が可能なほか、FOAF Auto-Discovery にも対応しております。

    aboutページのFOAF対応について - はてなダイアリー日記
    se-mi
    se-mi 2005/09/25
    ふぉーふ
  • 1