並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 40 件 / 174件

新着順 人気順

さくらまつりの検索結果1 - 40 件 / 174件

  • 妻と子供を同時に亡くしました | One Man Band Party

    2024年 1月1日(元日) TV出演 日本テレビ系列の正月特番 新春シューイチ2024 スタジオ生演奏 1月6日(土) 埼玉県 さいたま新都心大道芸フェスティバル JRさいたま新都心ビル前 1月7日(日) 埼玉県 さいたま新都心大道芸フェスティバル JRさいたま新都心ビル前 2月4日(日) 埼玉県 イオンモール羽生 2月9日(金) 大阪府 ワラウオオサカ なんば広場 オープニングセレモニー (NONSTYLE石田さん達と) 2月10日(土) 大阪府 ワラウオオサカ なんば広場 2月11日(日) 大阪府 ワラウオオサカ なんば広場 2月20日(火) 静岡県 国立病院 静岡てんかん・神経医療センター 3月1日(金) 静岡県 国立病院 静岡てんかん・神経医療センター 3月20日(水・祝) 東京都 PocoPocoFesta2024-ステージアートのおもちゃ箱 パルテノン多摩 子ども体験イベント

      妻と子供を同時に亡くしました | One Man Band Party
    • 2019年にブックマークしたページでよかったもの集めた - Really Saying Something

      2013年から毎年、「年ごとにブックマークしたURLでよかったもの集めた」と題して、1年分の「自分がブックマークしたページ」*1を振り返り、まとめています。2018年分は以下です。 2018年にブックマークしたURLでよかったもの集めた - Really Saying Something 完全に「私得」なまとめなのでカテゴライズなどは一切しておらず、主に自分のブックマークした順番となっています。そのため、春ごろの記事が冬にいきなり登場したり、日付が前後していたりします。私の脳内に「その時こういうこと考えていたな~」という記憶を作るインデックスだからです!!! 何も考えずに見直したら、昨年よりは250ほど少ないので、そこからはあまり精査せずえいっと公開してしまいます。 基本的には、以下の基準で選出しています。 当年に作られたエントリーであること Wikipediaや当年に作られたことが明確で

        2019年にブックマークしたページでよかったもの集めた - Really Saying Something
      • 弘前公園に世界的プロゲーマー梅原大吾さん 300キロ徒歩の旅を達成

        梅原さんは日本初のプロゲーマーで、17歳で世界チャンピオンのタイトルを獲得。対戦型格闘ゲームのeスポーツ大会「Evolution Championship Series」で、5年連続ベスト8入りや2年連続優勝といった歴代記録を持つ。 「ウメハラ散歩」と題した自主企画で、仙台から青森・弘前を徒歩で移動すると計画した梅原さん。アールさんやハンサム折笠さんといったゲーム仲間7人と一緒に約300キロを歩いた。4月8日に仙台を出発し、移動の様子はネットで配信し続けた。弘前公園には4月16日15時ころに到着。四の丸をゴールとし、先に場所取りをしていたハンサム折笠さんと合流し、旅を達成させた。弘前公園に到着したラストには1万3000人を超える同時視聴者数があった。 梅原さんは時敏小学校に在学し、弘前には小学1年生までいたという。その後は上京し、弘前に行く機会はなかったと振り返る。土手町通りを歩き、弘前公

          弘前公園に世界的プロゲーマー梅原大吾さん 300キロ徒歩の旅を達成
        • パークシティ浜田山/街並みとコミュニティをつくりあげる - マンションと暮せば by SUUMO

          物件名:パークシティ浜田山 所在地:東京都杉並区 竣工年:2010年 総戸数:522戸 2010年代 500~999戸 渋谷から約20分、空間すべてが別世界のマンション街区 渋谷駅から京王井の頭線で約20分。浜田山駅に降り立って徒歩約3分の場所に広がっているのが、今回紹介するパークシティ浜田山だ。敷地内には全9棟の中低層マンションと39区画の一戸建て住宅があり、まさにひとつの “街”を形成している。大きな特徴のひとつが、各建物のデザインだ。全体で統一感をもたせつつも、決して画一的ではなく、それぞれに個性ある意匠が凝らされている。 左手前は共用施設棟で、中央奥はH棟、右側は一戸建て。それぞれが独自の外観デザインになっているが、全体の調和はとれていることが分かる。石畳の道路とあいまってヨーロッパの古い街並みを彷彿とさせる雰囲気だ 左はD棟、右はB棟のエントランスホール。内装の意匠も、棟ごとに個

            パークシティ浜田山/街並みとコミュニティをつくりあげる - マンションと暮せば by SUUMO
          • げんさんのほげほげ日記

            海芝浦駅のホームからの眺め…目の前が海です!(風が気持ちいい~でもちょっと寒いー) 今日の東京は一日晴れ。 今週はぐっと冷えこみ、風邪をひかれた方も多かったのでは…。 ワタクシも実はそのひとり。 喉をやられて、鼻もズビズバ…あぅ、どうにもなりません。 電車の中でグシュン!とくしゃみをしたら、近くのおじさんにじろっと睨まれました。 (あーん、わざとぢゃないのよーい😊) 事務所でも電車でも咳をしている方が増えましたね。 これから暖かくなりそうなので、この勢いで風邪も治るといいな~♪ 事務所でゲホゲホするのも周りに悪いので、今日は午後から挨拶回りも兼ねて 外出することにしました。 天気がいいので、「あー、海が見たいなぁ~」と(あ、サボリではないですぞー♪)。 鶴見駅で途中下車して、以前訪ねた海芝浦駅に寄ることにしました。 鶴見線の支線が鶴見駅から出ています。電車の行先に注意です♪ 鶴見線の電車

              げんさんのほげほげ日記
            • 9日閉館、80人全員解雇 弘前・ホテルニューキャッスル破産(Web東奥) - Yahoo!ニュース

              経営破綻したホテルニューキャッスル(弘前市)の土田剛社長が3日、同ホテルで記者会見を開き、今月9日まで営業した後、閉館する方針を示した。正社員56人を含む従業員80人は10日付で全員解雇し、再雇用先を探す。負債額は約7億8千万円に上る見込み。 会見では、3月30日、青森地裁弘前支部に破産を申請し、31日に破産手続き開始決定を受けたことを明らかにした。会見に同席した破産管財人の三上和秀弁護士(弘前市)は、ホテルの土地と建物の譲渡先を探し、見つからない場合は競売にかかると説明。土田社長は「地域に愛していただいたホテル。願わくば、どなたかが引き継いでいただければ」と語った。 土田社長によると、ホテルニューキャッスルは2018年12月期から22年12月期まで5期連続赤字。特に20年以降は、新型コロナウイルス禍で主力の宴会・ブライダル部門が収益を大きく落とした。コロナ支援貸し付けの金融機関への返済が

                9日閉館、80人全員解雇 弘前・ホテルニューキャッスル破産(Web東奥) - Yahoo!ニュース
              • 猫のひげ、保管してますか?我が家の衝撃事情 - 北のねこ暮らし

                半年に1度くらいのサイクルで、数本抜けるといわれている猫のひげ。 「金運のお守り」なんていわれたりして、みなさんお財布に入れるなどして大事に保管されてる人も多いですよね。 我が家でも、抜け落ちているのを発見したら、なるべく取っておくようにしています。 みなさんは、専用の保管ケースなんかに入れているんでしょうか? 我が家、やっと専用ケースを決めましたよ(笑) 抜け落ちたひげは縁起物 以前記事にした、前足の毛(手根触毛)を含め、猫のひげはなんと6か所にわたって生えているんですよね~。これを知ったときはびっくりでした。 (参照) nanakama.hatenablog.com そもそもなぜひげが縁起物なのかというと、 日本でも海外でも、猫は幸運の象徴とされる場合が多いからなんだそうです。 招き猫というのも、そういった考えが根底にあります。 そんな猫から抜け落ちたひげにあやかり、身に着けることで縁

                  猫のひげ、保管してますか?我が家の衝撃事情 - 北のねこ暮らし
                • うれしい猫との添い寝と、春のイラスト。 - 北のねこ暮らし

                  4月です! 北海道もだんだん暖かくなってきました(*´ω`*) 我が家は、最近ちょっとだけ、猫(なな)が布団に入ってくることがあったのですが、 つい最近、かまども入ってきてくれたんです♪ と喜ぶも、そろそろそんな期間も終了ですね(^^; もう本州では桜が散り始めている頃なのでしょうが、北海道はこれからです。 ねこ森町のイラストも届いているので、もう少し春を味わっていってくださいませ^^ 期間限定、猫との添い寝 いつもの我が家の就寝スタイルは、↓↓の写真のように、飼い主の布団の上の、端っこで2人丸まって寝るのが通常です。 これはもうケージフリーになってから、ほとんど変わっていません。 ときどき、リビングで寝てるときもあるんですが、だいたいはベッドに来てくれます。 ところが! ここ最近は、やーっとななが布団に入ってくれるようになって、幸せをかみしめている飼い主です(*´ω`*) ※暗いので明る

                    うれしい猫との添い寝と、春のイラスト。 - 北のねこ暮らし
                  • クリプトン|初音ミクが「弘前ねぷた300年祭」の公式応援キャラクターに決定! メインビジュアルは本日初公開!

                    クリプトン・フューチャー・メディア株式会社(本社:北海道札幌市、代表取締役:伊藤博之、以下クリプトン)が展開するバーチャル・シンガー『初音ミク』が、「弘前ねぷた300年祭」の公式応援キャラクターに起用されました。2022年は弘前ねぷたにとって、初めて文献に登場してから300年という記念すべき節目です。コラボポスターや歓迎アナウンス等のPR展開を通して「弘前ねぷた300年祭」を盛り上げてまいりますので、どうぞご注目ください。 「弘前ねぷた300年祭×初音ミク」特設ページ:https://www.hirosaki-kanko.or.jp/edit.html?id=neputa300_miku このたび『初音ミク』が公式応援キャラクターに起用された「弘前ねぷた300年祭」は、青森県弘前市にて毎年8月に開催される豪華絢爛な夏祭り「弘前ねぷたまつり」の文献登場から300年という節目を祝す祭りです。三

                    • 神と仏を描くアーティスト【棟方志功】太陽と月をまなこに秘めたお不動さん - ものづくりとことだまの国

                      先日紹介した #円空展(#あべのハルカス美術館)。見学後、美術館売店で #棟方志功 さんの版画を数点鑑賞。その中の #お不動さん と凡聖一如という文字が描かれた作品を見て気づかされたことがありました。 目次 棟方志功さん ミニ棟方志功展(笑) お不動さんの藪睨みの秘密 本文 棟方志功さん www.zero-position.com 前回紹介した円空展。 自然木に刻まれた素朴で荒々しいタッチの神仏像の数々に魅了されました。 円空展の見学後、売店で見かけた円空さん関係の書籍類 作品を見学しながら、数年前に棟方志功記念館(青森市)で見学した 『志功さんの画にタッチが似ているねぇ…』と奥さんと話していました。 棟方志功作 さくらまつり ポスター(レプリカ)。弘前城公園にて www.zero-position.com 志功さんは青森市の出身で、子どもの頃は、近くの善知鳥神社(うとうじんじゃ)の境内で

                        神と仏を描くアーティスト【棟方志功】太陽と月をまなこに秘めたお不動さん - ものづくりとことだまの国
                      • カラスがベランダにくると、頼もしくなる猫たち【ニャルソック】 - 北のねこ暮らし

                        我が家のベランダから見える光景は、残念ながらお花見ができるような自然もなく、 小鳥もほとんどやってきません。 唯一毎日見るのは、カラス。 消防点検時のように、人が出入りするときはそれはそれは恐ろしいベランダなのでしょうけど、 カラスがきたときだけは猫たちの様子が変わります。 しかも、カラスのほうもなんとなく、「この家に猫がいる」って気づいているんじゃないかと思うんですよねえ。 先日は、消防点検を頑張った猫たちに、皆さま温かいコメントありがとうございましたm(__)m nanakama.hatenablog.com この日は宮城県で大きな地震があり、北海道は大丈夫かとご心配もいただきました。 たまご地域はほとんど揺れを感じず、あとから調べたところ、震度2程度だったとのこと。 それでも、何だか気が休まりませんね(>_<) さて、ななとかまどは、怖かった消防点検のことは忘れてくれたようです。 ベ

                          カラスがベランダにくると、頼もしくなる猫たち【ニャルソック】 - 北のねこ暮らし
                        • ビビリ猫の来客対策。「チャイムを鳴らさない」 - 北のねこ暮らし

                          チャイムが苦手な、我が家の猫たち。 とくにキジ白のななは怖がりで、チャイムが鳴る数秒前には何かを感じ取って逃げてしまいます。 いったん逃げてしまうと、たとえ何度も来たことのある身内でも、慣れるまで少し時間がかかっていました。 そこで、私の母が来るときは、なるべくチャイムを鳴らさないで入ってきてもらうようにしたんです。 チャイムが鳴らないだけで、こうも違うものなんですねー。 身内はチャイムを鳴らさず、無言で 来客があるとわかっている前日は、爪を切られます。パチン もちろん、チャイムを鳴らさないなんてことするのは身内に限ります。 そもそも、我が家のマンションはオートロックなので、チャイムを鳴らしてくれないと部屋まで入ってこられません。 なので、マンションのエントランスまで来た時点で連絡をもらい、私がエントランスまで迎えに行くのですwww (はっきりいってめんどくさいですが、これが効果的なので。

                            ビビリ猫の来客対策。「チャイムを鳴らさない」 - 北のねこ暮らし
                          • 5月感染者、4月の9倍 青森・弘前管内 県「さくらまつりが要因」 | 毎日新聞

                            弘前保健所管内の感染者増加と県外からの流入人口について説明する青森県感染症対策コーディネーターの萱場広之医師=青森市長島の県庁で2021年5月31日、江沢雄志撮影 5月に新型コロナウイルスに感染した青森県の弘前保健所管内の患者が前月比の約9倍にあたる309人に上ることが31日、県がこれまでに公表した集計で判明した。県は同日、同管内の感染者の増加と、4月下旬から同市で開催された弘前さくらまつりの関係について調査した結果を公表。祭りの実施により感染の機会が増加し、感染者数の増加や医療の逼迫(ひっぱく)につながったと考えられると結論づけた。【江沢雄志】 弘前さくらまつりの感染への影響については、県感染症対策コーディネーターの萱場広之医師、大西基喜医師、加來浩器医師の3氏が分析。祭り期間中、弘前市周辺に県内外からの人流(人の流れ)が認められることを指摘した。

                              5月感染者、4月の9倍 青森・弘前管内 県「さくらまつりが要因」 | 毎日新聞
                            • 【津軽富士】津軽平野の原景 さまざまな姿を魅せる岩木山【お岩木さま 】 - ものづくりとことだまの国

                              津軽のシンボル #岩木山。#津軽富士 と形容されますが、津軽の信仰の根源 #お岩木さま でもあります。南東からは「山」の字、東~北東からはツノのあるオニ、北からは優美な女性の姿にも見えます。 目次 弘前城(天守)から 弘前市の田んぼから 海童神社から 松倉神社・奥宮磐座から 十三湖(じゅうさんこ)から 靄山(もややま)から 本文 今年も秋の青森へ。週末は仕事だったので月~火曜をオフにして津軽めぐり。 四年連続でしたが仕事がらみで来るのはこれで最後と、今年はいくつかのテーマを決めて巡りました。 津軽富士…お岩木さまを、いろいろな角度から眺めてみるというのもテーマのひとつ。 弘前城(天守)から 岩木山の南東に広がる弘前市。弘前城の天守から。 弘前城天守と岩木山 弘前城天守から岩木山 弘前城公園から岩木山 弘前市からは、岩木山の三つの三体(岩塊)をまとめて見ることができますが、当日は雲が多くて見

                                【津軽富士】津軽平野の原景 さまざまな姿を魅せる岩木山【お岩木さま 】 - ものづくりとことだまの国
                              • 満月の名前 - やれることだけやってみる

                                本日は満月なのですが、あいにくの雨。 桜に満月の組み合わせが見られず残念です。 きのうのお写真でも(°_° 薄雲の中に霞んでおりますので、それっぽく見えます。 ところで、満月の日が近づくと 「〇〇ムーン」 という単語を耳にすることが多くなりました。 1年12ヶ月、 それぞれの満月に名前がついているのですって。 最近よく聞く名称は、ネイティブ・アメリカンによるものだそうで。 マヤ、アステカ、インカ…(°▽° ロマンです。 備忘録を兼ねて書いておくことにしました。 ▇ 満月の名前 1月: Wolf Moon(ウルフムーン) 2月: Snow Moon(スノームーン) 3月: Worm Moon(ワームムーン) 4月: Pink Moon(ピンクムーン) 5月: Flower Moon(フラワームーン) 6月: Strawberry Moon(ストローベリームーン) 7月: Buck Moon(

                                  満月の名前 - やれることだけやってみる
                                • 幸せな疲れは喜んで受け入れる - えと的日常〜猫がブログ始めました〜

                                  おはようございます。 昨日1日降り続いた雨もすっかり上がって 綺麗に晴れました。 ねこ森町のさくらまつりも 大盛況でしたねぇ。 僕、楽しすぎて遊び過ぎて お家ではこんな風になってしまっていました(笑) たぬきが落ちている、と どこかから声が聞こえてきましたが、動じません。 桜は満開で綺麗だし かるたを取るたび花吹雪と札が空に舞って それがまた楽しくて またたび酒もいーっぱい飲んでしまいました。 美味しいものを食べて みんにゃでニャベルの塔に行ったり 散策したり 1日中めいいっぱい遊んだ結果、 先週末の僕は いつ見てもこんな形になっていたんです(笑) えとくん、そこで撃たれてる(倒れてる)と邪魔だよと 家族から何度も言われましたが 無理です。動けません。 僕はもうやりきったんです。 そっとしておいて下さい(笑) ここで幸せな気持ちを思い出しながら またごろんごろんするのが気持ち良いんです。

                                    幸せな疲れは喜んで受け入れる - えと的日常〜猫がブログ始めました〜
                                  • 桜の咲く街・各駅停車の旅⑤『千鳥ヶ淵・千鳥ヶ淵緑道』 - 嵐、ゴルフ、ミステリーの日々2

                                    桜の咲く街・各駅停車の旅⑤『千鳥ヶ淵・千鳥ヶ淵緑道』 A city where cherry blossoms bloom, a trip that stops at each station (5) "Chidorigafuchi,Chidorigafuchi Ryokudo (Greenway)" 九段坂上交差点 千代田のさくらまつり SAKURA FESTIVAL CHIYODA 千鳥ヶ淵緑道ライトアップ 2024年3月22日~4月7日(終了しました) カフェ ミエル cafe miel 田安門方向 駐日インド大使館 桃花流水像 熊谷喜美子作 photoⒸarashi いつもご覧いただき、ありがとうございます! ランキングに参加しておりますので下記バナーをクリックいただければ幸いです。できましたら上から3つ、お手すきであればその下も応援どうぞよろしくお願いいたします。 Please

                                      桜の咲く街・各駅停車の旅⑤『千鳥ヶ淵・千鳥ヶ淵緑道』 - 嵐、ゴルフ、ミステリーの日々2
                                    • 聖火リレーとお花見準備 - にゃにゃにゃ工務店の事件簿

                                      あれや これや 言われ ながらも 東京オリンピック 「聖火リレー」が 昨日より スタート しましたねー 思うところは イロイロ ありますが、 ランナーに 罪は ありません! 精一杯 応援 したいと 思います! もちろん 沿道での 応援や 観覧は 推奨 されて いません!! Google Earth では 聖火リレーの ルートが 周辺の 案内付きで 辿れますよー earth.google.com もちろん 公式からも... ルート tokyo2020.org ライブ配信 tokyo2020.org などが 提供 されています!! みなさまも、 ぜひ ご自宅で お楽しみ くださいねー (*´ω`*) さてさて!! 「ねこ森町」 では 明日 3/27に 「さくらまつり」 が 開催 されますよー kaedeya.hatenablog.com 新型コロナの 心配も ない ねこ森町では 三密上等!!

                                        聖火リレーとお花見準備 - にゃにゃにゃ工務店の事件簿
                                      • ねこ森町「さくらまつり」お花見大宴会 - にゃにゃにゃ工務店の事件簿

                                        本日、 3/27(土) 「3(さ)×9(く)=27」 の 語呂合わせより 「さくらの日」 とされて いるそうです!! 特別製ちゅーるの重箱 と 日本酒 を 持って いそいそ 出かけた にゃにゃにゃ三兄弟! にゃんと! 本日は アルコールの 苦手な お友達の ために 屋台バーを するそうですよー 突貫工事で 屋台カウンター 作成w 三兄弟、 めずらしく 蝶ネクタイで キリリッ です (≧▽≦) カクテル類の ベースは もちろん ちゅーる!! スッキリ さわやかな またたびソーダに まだまだ 肌寒い 時期でも ありますので ホットカクテルも ぬかりなく!! 猫だまり (id:nyan-chuke)様より ご案内 いただきました 「天空桜まつり」 nyan-chuke.hatenablog.com 桜吹雪ロード3Fでは にゃにゃにゃ 三兄弟による 「謎解き脱出迷路」が 開催 されていますよー ふ

                                          ねこ森町「さくらまつり」お花見大宴会 - にゃにゃにゃ工務店の事件簿
                                        • 麻宮ワールドに触れて 原画やフィギュア紹介 出身漫画家デビュー35周年【北上】

                                          北上市立花出身の漫画家・麻宮騎亜さん(58)=本名菊池通隆、東京都在住=の原画展「雪月桜35」が17日、同市立花の市立博物館で始まった。200点以上の原画や関連のコミック、フィギュアなどを展示し、多分野で活躍する麻宮さんの世界に触れることができる。5月30日まで。 麻宮さんは高校卒業後に上京し、アニメーターの活動を経て1986年に「神星記ヴァグランツ」で漫画家デビュー。88年にコミックで連載開始した「サイレントメビウス」はテレビアニメや映画、ゲーム、フィギュアなどで展開され、メディアミックスの先駆けとなった。日本人で初めてアメリカン・コミックスにも進出。デザイナー、イラストレーターとしても数々の作品を手掛けている。 展勝地開園100周年、麻宮さんのデビュー35周年を記念し、春季特別展として開催。麻宮さんは都内や各地で展示会を開いており、北上では2007年の個展以来となる。 館内ではデビュー

                                            麻宮ワールドに触れて 原画やフィギュア紹介 出身漫画家デビュー35周年【北上】
                                          • さくらの色は何色ですか? - やれることだけやってみる

                                            強い風 桜の枝を 折らないで ダイ 明日はねこ森町の「さくらまつり」。 猫たちがそわそわしております。 ねこ森町では桜が満開。 空までピンク色に染まっています。 ➽【ねこ森町】天空桜まつり - にゃんころころ猫だまり 桜は神さまが降りてくる木です。 降りてきた神さまや翼のあるものが花の上に座ります。 猫たちも登れますが、登りません。 木の下に赤いじゅうたんを敷いて見上げます。 上から花見をする神さまたちと、 下から花見をする小さな生き物たちが、 桜の花をはさんで楽しくお話をするのです。 ^・_・^ あれ? 桜はピンク色だったでしょうか。 おうちにも桜があったはず。確かめましょう。 ^・_・^  しろい…。 萼(がく)と葉っぱが赤くて花は白いです。 四季桜だからでしょうか。 ずっと咲いているから、色が薄くなったのかな。 どっちかというとボケの方がイメージに近いような。 ボケの花 白とピンクの

                                              さくらの色は何色ですか? - やれることだけやってみる
                                            • 「猫草の森」建設に向けてがむしゃらに雑草除去作業

                                              こんにちは、トトとチーの父さんです なんだかあっという間に3月も終わってしまいますね いったい時間の流れはどうなっているのでしょうか? 年度末も佳境になり、とてもバタバタした一週間でした! 週末ぐらいはゆっくりしようかとも考えたのですが、「猫草の森」建設に向けて、頑張って建設予定地の雑草抜きに精を出しました! 朝からスリスリモードチーが朝からスリスリモード 下僕にとって最高のご褒美を頂きました! お礼に猫じゃらしでたくさん遊ばさせて頂きました! チーは羽タイプの猫じゃらしが大好きなんですよね すぐに破壊されてしまうのですが・・・ あいにくの雨あいにくの雨で、今日はお散歩はいけませんね😿 トト君、今日はお部屋でキャッチー ミーで遊んでね とりあえず、寝ることにしたようです・・・ 追いかけっこを楽しむ猫お散歩が出来なくてチーも暇そうです・・・ 何して遊びましょうかね? 時間を持て余しているの

                                                「猫草の森」建設に向けてがむしゃらに雑草除去作業
                                              • 桜の開花近づく街③『九段坂公園と千鳥ヶ淵』 - 嵐、ゴルフ、ミステリーの日々2

                                                千鳥ヶ淵 桜の開花近づく街③『九段坂公園と千鳥ヶ淵』 A city where cherry blossoms will soon bloom (3) Kudanzaka Park and Chidorigafuchi 牛ヶ淵と大手町遠景 牛ヶ淵越しの昭和館と九段会館テラス 北の丸公園の入り口と高燈篭(常燈明台) 田安門 千代田区立九段坂公園 さくらまつり本部 千鳥ヶ淵と霞が関、虎ノ門、東京タワー遠景。中央下方は千鳥ヶ淵ボート場 photoⒸarashi いつもご覧いただき、ありがとうございます! ランキングに参加しておりますので下記バナーをクリックいただければ幸いです。できましたら上から3つ、お手すきであればその下も応援どうぞよろしくお願いいたします。 Please click on the banner below to increase my rank. ランキング参加中写真・カメラ

                                                  桜の開花近づく街③『九段坂公園と千鳥ヶ淵』 - 嵐、ゴルフ、ミステリーの日々2
                                                • 洋館を訪ねて旧弘前市立図書館 - トザワブログ

                                                  みなさん、こんばんは。 洋館を訪ねて青森県弘前市へ。 弘前さくらまつりでも有名で、 弘前城もある弘前公園の近くにある旧弘前市立図書館。 美しくて素敵な外観です。 明治39年に建てられて、昭和6年まで実際に利用された私立図書館。 イタリアからヨーロッパに広まったデザインのルネサンス様式で堀江佐吉さんが設計されたもの。 以前に投稿させて頂いた岩手銀行赤レンガ館や小坂鉱山事務所も同じ様式。 t0zawa.hatenablog.com t0zawa.hatenablog.com 共通するデザインで設計されていたので、 美しさも似ていたと知ることができました。 開館時間は9時から17時まで、 入場料は無料です。 入館すると下駄箱がありスリッパに履き替えます。 事務室にはスタッフのかたの気配がありますが応対はなしで、 そのまま館内へ。 廊下から眺める景色も素敵。 なんの部屋なのか、すぐわかるようになっ

                                                    洋館を訪ねて旧弘前市立図書館 - トザワブログ
                                                  • [PDF]春の増発列車のお知らせ /2021年1月22日 東日本旅客鉄道株式会社

                                                    1 2021年1月22日 東日本旅客鉄道株式会社 (2021年 3 月 26 日更新) 春の増発列車のお知らせ 1.春の増発列車の運転期間 2021年3月1日(月)~ 2021年6月30日(水) ≪122日間≫ 2.列車本数について 臨時列車 全列車 (定期列車+臨時列車) 全列車前年比 新幹線 519本 41,164本 94% 在来線特急列車 1,135本 51,769本 102% 計 1,654本 92,933本 98% ※社会情勢の変化などにより今後の運転計画は変更となる場合がございます。 2021年3月1日(月)~2021年6月30日(水)の122日間に運転する増発列車 の概要をお知らせします。春休みやゴールデンウィークのおでかけに便利な列車を中心に増発 します。 引き続き駅設備の消毒・清掃や車内の消毒・換気などを徹底し、お客さまに安心で快適なご 旅行をお楽しみいただけるように努め

                                                    • のんびり過ごした土日となりました…♪(街の風景いろいろ~お花見客もいっぱい!) - げんさんのほげほげ日記

                                                      街にお花がいっぱい…春が来ましたなぁ~♪♪ 今日の東京は曇りのち晴れ。 気温も20度を超えて、久しぶりに暖かな一日となりました。 桜も満開ですね…ワタクシのおうち周りでもお花見をされる方がいっぱい。 駅近くの公園ではさくらまつりが開催されていたようで、 大変な賑わいでありました。 (人が凄くて写真が撮れない~人混みが苦手なワタクシは早々に退散であります…) 今朝は久しぶりにお茶を点て…ワタクシの小道具さんたち登場! 本日の茶菓さんは”酒まんじゅう” あんこが美味しゅうございました♪ シャカシャカシャカ点てて…ほっと一息、癒しのひとときですなぁ~😊😊 新宿から横浜へ。 新しい仕事環境、人間関係、通勤距離が延びた! まぁ、色々気も遣いますから、最初の一週間はくたくたになりますね。 人は環境に慣れる生き物だとはいうものの、それでも最初は色々ありますからのぅ~。 …ということで、土曜日はハッと

                                                        のんびり過ごした土日となりました…♪(街の風景いろいろ~お花見客もいっぱい!) - げんさんのほげほげ日記
                                                      • もう一度行きたい桜の名所【弘前城】(前編) - 金沢おもしろ発掘

                                                        金沢 晴れ、今日はいい天気になり、週明けはすっきり青空が見られそうです。 何かとネタがない時期で、2021年雪景色少し残ってますが一休みです。桜を撮った古い写真を引っ張り出しUPします。もう10年前の2011年の4月にバスツアーで【弘前城】の桜を撮りに行ってきました。もう一度行きたい桜の名所で、今年は「弘前さくらまつり」が開催されることを願ってます(笑) kanazawa10no3.hatenablog.com 【撮影場所:弘前城 撮影日:2011年4月30日 PENTAX K-x】 kanazawa.hatenablog.com ランキング参加中でもう一押しお願いします 【ウィキペディア引用】弘前さくらまつり(ひろさきさくらまつり)は、青森県弘前市で開催される弘前四大まつり(弘前ねぷた、弘前城菊と紅葉まつり、弘前城雪燈籠まつり)のひとつである春祭り。弘前市により所有・管理されている弘前公

                                                          もう一度行きたい桜の名所【弘前城】(前編) - 金沢おもしろ発掘
                                                        • 日本一早い「もとぶ八重岳 桜まつり」に 親子♂2人で行ってみた。超ひさしぶりの本島北部 B級グルメやプロ野球キャンプ巡りも楽しみながら~桜前線と共に南下~那覇の開花状況 - 独りぼっちのお気楽マイル道 ANA SFC 思想”たまには贅沢もいいじゃない?”

                                                          沖縄の「桜前線」は…南下する?!😲 沖縄で「染井吉野」は咲かない...育たない 沖縄の桜といえば「寒緋桜 (カンヒザクラ)」 桜前線...本土は「北上」、沖縄は「南下」 2022年 最初の沖縄は♂親子旅 翌朝 一路⇒ 本部 瀬底を目指す♪ 14年ぶりの 瀬底大橋&瀬底島 第44回 もとぶ八重岳 桜まつり ヒルトン瀬底 施設あれこれ プロ野球 沖縄キャンプ巡り 北部⇒南下して 最後は那覇も満喫 まぁまぁ巡れたB級グルメ 那覇市内 唯一の桜スポットの開花状況は? もとぶ 日本一早い桜まつり まとめ JALは赤字 ANAは黒字回復 沖縄の「桜前線」は…南下する?!😲 沖縄地方の桜は 本土の桜と比べ いくつかの違いがあります。 まず品種。一般的に私たち本土の人間が思う桜の代表と言えば...3月以降~春の訪れを知らせる「染井吉野 (ソメイヨシノ)」を思い浮かべますよね。まさに日本の”美” 沖縄

                                                            日本一早い「もとぶ八重岳 桜まつり」に 親子♂2人で行ってみた。超ひさしぶりの本島北部 B級グルメやプロ野球キャンプ巡りも楽しみながら~桜前線と共に南下~那覇の開花状況 - 独りぼっちのお気楽マイル道 ANA SFC 思想”たまには贅沢もいいじゃない?”
                                                          • 【ねこ森町】さくらまつり - やれることだけやってみる

                                                            赤いボケの花が満開になりました。 桜の花はまだ見かけません。 つぼみです。 来週あたり、見ごろになるかもしれません。 だって、 3月27日は「さくらの日」。 ですから。 *詳しくはこちら ➽ 3月27日 、「さくらの日」によせて 人間の世界では、まだ花見の宴は難しそうです。 コロナもですが、自然災害が心配。 ^・ω・^ ねこ森町でやればいいの。 ねこ森町にある神社の境内には 大きな桜の木があります。 ^・ω・^ ウコンの橘、サコンの桜です。 右近と左近ですね。 橘は「非時香菓(ときじくのかぐのみ)」。 ※(ときじくのかぐのこのみ)とも。 意味は、時を定めずいつも香る果物。 永遠の国、常世(とこよ)の果物だそうです。 ^・_・^ 桜とは反対ですね。 だからこそ、対になっているのでしょう。 羽巣手戸さまもお気に入りの樹です。 白い花の咲く桜と、金色の実がなる橘。 ふんわり輝く二本の木をロープで

                                                              【ねこ森町】さくらまつり - やれることだけやってみる
                                                            • それいけNNN その後のIちゃん&ねこ森町さくらまつり - ぼっちママは猫が好き

                                                              間違えて何も書いてない記事公開しちゃいまして、 削除したらもう一回これが上がっちゃいました(;^ω^) 公開失敗すると次のが上手く上がらない可能性が あるのですが、 もし次上がってなかったらお手数おかけしますが どうか見に来ていただけないでしょうか(汗) なぜかというと 大事な告知があるから~!!!(;^ω^) 私のものなら全然いいんですけど、 私の告知じゃないんです~!! 次3月31日に更新予定です~!! よろしくお願いいたしますm(__)m 以下、前回のブログです。 以前たまごさんがこのようにおっしゃってたのですが それいけNNN 二月は恋の季節 その8 - ぼっちママは猫が好き Iさんが意外と奥ゆかしくてびっくりした…!まさかJもOさんに決闘申し込まれるとは(笑)寿司屋の城島リーダーwww 2021/03/16 10:36 なぜIちゃんが大人しく引き下がったかというと 教育係だったD

                                                                それいけNNN その後のIちゃん&ねこ森町さくらまつり - ぼっちママは猫が好き
                                                              • さくらまつりの翌日。 - うちの ねこ神様

                                                                今日はお天気は荒れ模様になるらしい。 今は小雨。 今から嵐になるのかな・・・。 ここ数日いいお天気で、さくらの花が沢山咲いた。 マンションの前にある桜の木も日毎に花を咲かせ、昨日は満開になってた。 通勤前に写真におさめる( *´艸`)。 さくらが満開に🌸。お天気も良くて、満開の花の隙間から見える青空とのコントラストが美しい。 3月19日、通勤途中の公園のさくらの木。 まだ、蕾だった。 nekotokurasu.hatenablog.jp 昨日の同じさくらの木。 小さな木だけど、8分咲き。青空が美しい( *´艸`)。さくらの季節だとしみじみ思いながら仕事へ(笑)。 今日の雨で、多くのさくらは散ってしまうだろう。 写真におさめることが出来て良かった。 まだ、蕾の多い木は、まだまだ、その美しい姿を見せてくれる。 さくらの花は散ってしまっても、緑の葉が芽吹いて葉桜になると、 初夏を感じる(´-`

                                                                  さくらまつりの翌日。 - うちの ねこ神様
                                                                • さくらまつり - 小花家の野望

                                                                  最近なんだか ソワソワしていたこっちゃん、 原因はこれでしたね😺 ↓ kaedeya.hatenablog.com nyan-chuke.hatenablog.com junemutsumi.hatenablog.com 勝手にリンクしちゃってスミマセン💦 そうそう、にゃんこの楽園こと ねこ森町でのさくらまつりでした✨ 皆さんのところのにゃんこも ソワソワしていませんでしたか🤭 🌸 🌸 🌸 🌸 🌸 ということで おにゅーのフナさん1号で 大海原をひとっ飛び、 内気でナイーブなこっちゃんも 参加させていただきました! 念願のニャニャニャ工務店さんの 葉月さんともお酒飲めたし、 大満足のこっちゃんでした😺 あっ、ニャニャにゃ工務店さん 一升瓶3本お借りしました💦 ほろ酔い気分のこっちゃん🤭 新聞にスクープされなきゃ良いのですが…。

                                                                    さくらまつり - 小花家の野望
                                                                  • 明日はさくらまつりですよ(^ ^) - えと的日常〜猫がブログ始めました〜

                                                                    おはようございます♬ やっとこさの金曜日。もうすぐ週末ですよ。 昨日は突如謎の生命体による 萌テロ攻撃があったようですね。 怖いですねぇ。恐ろしいですねぇ。 突然来るらしいですから、用心しましょうね(笑) さぁ、明日はねこ森町で「さくらまつり」がありますよ。 ねこ森町にある 立派な桜と橘の木の間を提灯で繋いで そこでみんにゃでお花見をするんです(^ ^) 猫だまりさんが、桜満開の素敵なねこ森町と 開催される楽しいイベントの記事を アップしてくれていますよ♬ 見るとワクワク必至です! 咲き始めの桜、満開の桜。 みんにゃそれぞれが好きな桜の咲き方を楽しめます。 僕は、風が吹くと花びらが雪のように舞う、 散る前の桜が好きです。 花びらがぶわぁーっと舞う姿を見るのが 楽しみでたまりません。 桜の下で飲めや歌えや、となれば、 久しぶりに、かるたも持って行こうと思っています。 みんにゃで遊びましょうね

                                                                      明日はさくらまつりですよ(^ ^) - えと的日常〜猫がブログ始めました〜
                                                                    • 弘前さくらまつりに行ってきました - DIGITAL COFFEE-デジタルコーヒー

                                                                      まだまだ春は終わらない! どーも、PlugOutです。 2022/04/23から青森県弘前市で開催されている「弘前さくらまつり」に行って参りました! www.hirosakipark.jp 先に結論から言ってしまうと、大量の綺麗な桜に圧巻の一言! また弘前公園は「日本三大夜桜」に名を連ねているということもあり、昼から夜まで長く充実して桜を楽しめましたよ! まずは「観光ガイドマップ」を入手。 こちらは色んなところで販売していて、さくらまつりの見所を紹介しているパンフレット兼地図です。またその他にもスタンプラリーの要素もありました。 ただ広げるとかなりデカいので……歩きながら見る地図は、これではなく別途無料で配布されているパンフレットを利用しました(白目) ちなみに表紙を飾っているのは「桜ミク」というキャラクター。 皆さんご存知、ボーカロイド「初音ミク」の派生だそうで、このイベントを通してコラ

                                                                        弘前さくらまつりに行ってきました - DIGITAL COFFEE-デジタルコーヒー
                                                                      • 今年は弘前公園(弘前城)の桜まつりに行けました - 60'sアラカン青森

                                                                        前回の投稿は、弘前公園(弘前城)の桜が開花しましたよ、 という投稿でしたが、 あれから、また弘前公園へ行きまして、 満開のさくらを楽しんできました。 本丸は枝垂れ桜が多いです 昨年はコロナの感染拡大で開催中止となった弘前さくらまつり、 開花時は弘前城の門が閉じられるということもあって、 公園内の桜は一切見ることができず 楽しめたのは道路沿いの外濠の桜だけだったのです。 なので、去年は、外濠沿いの道路をクルマで走って、 窓からの桜を楽しむだけだったのでした。 今年もコロナ感染は続いているし、 というか今年の方が毎日感染者が出ているという点では 去年より状況は良くなかったのですが 開催者の判断で感染予防対策をして開催するということになりました。 それで、今年は2年ぶりに弘前さくらまつりに行ってきました。 園内を歩いてたっぷり2年分の観桜を楽しみましたw 北の郭の桜です 僕は平日に行ったのですが

                                                                          今年は弘前公園(弘前城)の桜まつりに行けました - 60'sアラカン青森
                                                                        • もう一度行きたい桜の名所【弘前城】(後編) - 金沢おもしろ発掘

                                                                          金沢 晴れ、日中は晴れの予報ですが、夜から雨になるようです。 昨日の引き続き。2011年の4月にバスツアーで【弘前城】の桜の名所(後編)です。今年は「弘前さくらまつり」が開催されることを願ってます(笑) 【撮影場所:弘前城 撮影日:2011年4月30日 PENTAX K-x】 ランキング参加中でもう一押しお願いします 【ウィキペディア引用】弘前さくらまつり(ひろさきさくらまつり)は、青森県弘前市で開催される弘前四大まつり(弘前ねぷた、弘前城菊と紅葉まつり、弘前城雪燈籠まつり)のひとつである春祭り。弘前市により所有・管理されている弘前公園で開催され、全国でも屈指の桜の名所として日本さくら名所100選、人と自然が織りなす日本の風景百選に選ばれている。ソメイヨシノ、シダレザクラなど約50種2,600本の桜が咲く。 にほんブログ村 金沢市ランキング

                                                                            もう一度行きたい桜の名所【弘前城】(後編) - 金沢おもしろ発掘
                                                                          • 好きにならずにいられない - はじまりここから

                                                                            「心(ハート)」なんて言葉は普段から軽々しく使える言葉じゃない。でも、世の中で一番大事なのは、やっぱり心なんだと思うんだ。今回はそんな話をしてみたい。 (口に出すのは恥ずかしいのになぜ書くのは平気なんだろう) はてなインターネット文学賞「わたしとインターネット」 インターネットと心 青森県弘前市にある藤田アイス店というお店を知っているだろか。屋根つきの青いリヤカーで売る昔なつかしのアイスクリームの名前は「カランカランアイス」。2代目女性社長の藤本レイコさんが経営している。 www.fujita-aisu.com もともと全国的に有名なお店ではないので、知っている人は少ないだろう。 じゃあ、なぜ地元民でもない僕が知っているかと言うと、あるツイートがきっかけで話題になったからだ。テレビで特集されていたのを僕はたまたま見ていた。 すいません...母ちゃん張り切り過ぎました... 母「だって今年さ

                                                                              好きにならずにいられない - はじまりここから
                                                                            • 時間泥棒を捨ててガラケーにしたい今日この頃。 - ココからのブログ

                                                                              4月、5月と忙しすぎて、体感的に、秒で終わってしまった。 さくらまつりでアルバイトした事なんて、去年の事のような遠い記憶で、忙しすぎると、日々の細かな事が流れで過ぎてしまうのだろうか。 日々バタバタと、予定に追われていると、休みにやりたいことが頭に色々浮かぶ。 そして、休み前夜だけは、気持ちが楽になり無駄に夜更かしをし、肝心の休みは、たいした事も出来ずに、溜まった家事などをして終わる。 毎回、せっかくの休みがもったいない。 早起きして散歩とか、カフェで読書とか、好きなブログをたくさん読むとか、すごい遠くまで自転車で行ってみるとか、やりたいと思っていた事を、なにひとつできずに終わってしまう。 今年になって格安のジムにも入会したのに、最近は全然行けてない。 悔しいけれど、体力が50代なのだろう。 掃除の仕事は肉体労働。 めちゃくちゃ重い洗浄機や、掃除道具の入ったコンテナも素早く運び、動き回って

                                                                                時間泥棒を捨ててガラケーにしたい今日この頃。 - ココからのブログ
                                                                              • 上関海峡(2)上関城山歴史公園さくらまつり(山口県熊毛郡上関町大字長島10044-1) - 何でも見てやろう!瀬戸内海の小さな旅!

                                                                                【上関城の主郭のあった丘の上から上関城山歴史公園(かみのせきじょうやまれきしこうえん・標高58m)の曲輪(くるわ)跡地を望む】 コロナで中止されていた上関城山歴史公園さくらまつり(河津桜)が2月23日から開催中(3月上旬まで)。私達は2月下旬、同公園さくらまつりの花見に来ました。ところが約180本の河津桜の開花はまだ3分咲で、来場者もまばらでした。3分咲でしたが、それなりに美しく、楽しめました。【他の写真】 【階段を上がって冠木門(かぶきもん)を通り上関城の主郭跡の丘に上がります】 冠木門の河津桜も3分咲位です。2019年(平成31年)2月下旬、「第9回さくらまつり」に来た時には、桜が満開で絶景の上関海峡を見降ろす名所、上関城山歴史公園は約6000人(24日)の花見客であふれていました。今年は桜の開花が遅れていて、さくらまつりの期間は3月5日までが3月上旬まで延長されました。【他の写真】

                                                                                  上関海峡(2)上関城山歴史公園さくらまつり(山口県熊毛郡上関町大字長島10044-1) - 何でも見てやろう!瀬戸内海の小さな旅!
                                                                                • 東京六本木桜めぐり①『IZUMI GARDEN さくらまつり 2023』 - 嵐、ゴルフ、ミステリーの日々2

                                                                                  東京六本木桜めぐり① 『IZUMI GARDEN さくらまつり 2023』 「さくらつむじ」 展示 住友不動産六本木グランドタワーの駅前広場には、アーティスト「NeuueN(ニャオン)」がデザイン監修した直径約6.3m、高さ約7mの巨大なオブジェ「さくらつむじ」を展示し、皆様に“春の便り”をお届けいたします。手すきの和紙と、見る角度で色彩が変わるフィルムを使用している為、行き交う方それぞれの感性で見ることが出来るアートです。 開催期間:2023年3月19日(日)~4月28日(金) 場所:住友不動産六本木グランドタワー 1階 駅前広場 入場:無料 時間:7:00~23:00 ※音と光の演出時間 制作:NeuueN × TEAM554 20230317_release_sakuramatsuri2023.pdf (sumitomo-rd.co.jp)より 東京メトロ南北線「六本木一丁目」駅直結

                                                                                    東京六本木桜めぐり①『IZUMI GARDEN さくらまつり 2023』 - 嵐、ゴルフ、ミステリーの日々2