並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 40 件 / 87件

新着順 人気順

たぬき 英語の検索結果1 - 40 件 / 87件

  • 1990~2010年の名作フリーゲーム|kamioka

    この時期のフリーゲームを一覧できるものが意外と少なかったので作りました。アルファベット、五十音順で並んでいます。*は公開停止。 *2023/11/21 『ヒトナツの夢 / A Dream of Summer』『CRIMSON ROOM』『Ozawa-Ken』などを追記。コメントありがとうございました。 アクションFrogatto & Friends(英語のみ) 美麗なドット絵が目を引くカエルが主人公のアクションアドベンチャー。ビジュアルのみならずアクションの面でも評価が高い。現在はHumbleStoreにて販売中。 hack9 洞窟物語をオマージュしたアクションRPGだがマゾヒスティックな難易度。hacker9~Ghost…へと続くシリーズものになっている。テキストのセンスが良いと評判。 Iji(英語・中国語・韓国語) ぬるぬる動く多彩なアニメーションに目を奪われる2Dアクション。異星人が

      1990~2010年の名作フリーゲーム|kamioka
    • 【衝撃】「タヌキは日本以外では激レアで空想上の生物と思ってる人もいる」ってガチなのか? 外国人に聞いてみた結果

      » 【衝撃】「タヌキは日本以外では激レアで空想上の生物と思ってる人もいる」ってガチなのか? 外国人に聞いてみた結果 特集 先日、TikTokを見ていたところ、ある動画が流れてきた。それは「タヌキが日本以外では激レア」とする内容であった。動画によると、海外ではパンダ並の珍獣であり、存在を知らない人やフェアリーなどの空想上の生物と思っている人もいるレベルなのだという。へー。 考えてもみなかった情報が思いがけず知れるのはTikTokの良いところだ。一方で、完全に信用はできない。ソースは提示されてないし語ってるのが何者かもわからないからである。そこで外国人に聞いてみた。 ・インドネシア人に聞いてみた まず、話を聞いたのはロケットニュース24記者のアキル君。インドネシア出身、インドネシア在住の20歳である。 アキル君「まず僕の国インドネシアではタヌキはおそらく存在しないですね。日本に来る前はタヌキと

        【衝撃】「タヌキは日本以外では激レアで空想上の生物と思ってる人もいる」ってガチなのか? 外国人に聞いてみた結果
      • 「スティーブ・ジョブズ1.0」の真実(後編)|NHK取材ノート

        ジョブズよ、なぜ、語ってくれていなかったのか・・・ ジョブズは、2011年に亡くなっている。私が取材してきた「新版画」とのつながりについて、本人が直接話したり、書き残したりしたものは見つかっていなかった。 「ジョブズが直接、新版画に言及しているカギカッコがないことが最大の弱点でしたね」 これは、英語番組を一緒に制作した同僚の言葉だった。マッキントッシュの開発チームのメンバーやアップル社の幹部でさえ、誰も知らない。そう思わざるをえないほど、新版画とジョブズとのつながりは極めてプライベートで、ベールに包まれていた。 けれど、“状況証拠”はある。ならば、それを積み上げていくしかない。アメリカ取材に必ず行く。ビル・フェルナンデスさんがいるニューメキシコ州のアルバカーキがロケの最終目的地だ。50分の日本語番組は、きっとできる。 前年のリポートから番組まで一緒に仕事をしてきた荒木真登あらきまさとディレ

          「スティーブ・ジョブズ1.0」の真実(後編)|NHK取材ノート
        • エイプリルフールに便乗しているサイトまとめ2023年版

          By ほしのるる 毎年おなじみのエイプリルフールが今年も始まってしまいましたー!どれが本当でどれが実はウソなのか、どこからどこまでがネタなのか、いや、もしかしたらこれはネタのふりをしているだけでマジなのでは?というような感じで混沌としていくカオスな一日の始まりです~! ◆エイプリルフールのネタのタレコミのやり方 この記事中に未掲載のネタで「エイプリルフールやってる!」というのを発見したときや「うちもエイプリルフールをやってます!」という自薦の連絡はネタのタレコミ用メールフォームから送信してもらえればOKです!掲載されやすくなる押さえるべきポイントとして、GIGAZINE編集部員がサイトを見に行っても「どれがエイプリルフールのネタなのだ……?」ということで瞬時に判断できない&ネタの意味がわからず記事化をあきらめてしまうしかない……となったり、「どこかがいつもと違うらしいが元のサイトの状態を知

            エイプリルフールに便乗しているサイトまとめ2023年版
          • 「お笑いで成功したけど、自分はだませなかった」40歳で落語家に転向した月亭方正がほしかったもの

            今まで培ったものを捨ててチャレンジするのは、誰にとっても勇気がいるもの。 お笑い芸人「山崎邦正」から落語家「月亭方正」へ。 すべり芸を捨て、人気落語家となった方正さんに、ずっと探していた好きなこととの出会い、またシンプルに“行動する”ことができる理由を聞きました。 “なにか”を探していたお笑い芸人時代 月亭方正(つきてい・ほうせい)1968年、兵庫県生まれ。お笑い芸人「山崎邦正」として活躍し、2008年、月亭八方一門に入門。落語家「月亭方正」として活動をはじめる。2013年元旦より落語以外の活動も「月亭方正」に。 ──40歳での入門から11年。なぜ、お笑い芸人から落語家に転身したのでしょうか? 月亭方正さん(以下、方正):“なにか”をずっと探していたんです。 ──どういうことですか? 方正:芸人にとってネタがあるということは、武器を持つっていうこと。でも、それが僕にはないから、テレビの収録

              「お笑いで成功したけど、自分はだませなかった」40歳で落語家に転向した月亭方正がほしかったもの
            • いつも応援してくださっている皆様へ 2020.11.06|BLOG|水樹奈々 公式サイト NANA PARTY

              私事で大変恐縮ですが、 新たな命を授かりましたことをご報告させていただきます。 現在、安定期に入り、体調も良好で、お医者様からもいつも通り お仕事をして問題無しという許可をいただいております。 40歳での初めての妊娠ですが、愛おしい守るものができ、 更にパワフルに活動していきたいと思っておりますので、 温かく見守っていただけますと幸いです。 WRITE A COMMENT 【コメントを投稿する】 ※お名前の欄は必ずご記入ください。(H.N可) ※このブログに対するコメントは運営側が公開を承認するまで反映されません。 ※以下の内容を含むコメントに関しましては非公開とさせていただきます。 ・個人や団体に対する誹謗中傷 ・公序良俗に反する書き込み ・住所や電話番号、メールアドレス等の個人情報 ・宣伝、勧誘行為 ※同一記事への複数投稿はご遠慮ください。 ※「ブログコメント」の範囲に収まらない長文投

                いつも応援してくださっている皆様へ 2020.11.06|BLOG|水樹奈々 公式サイト NANA PARTY
              • 組み込みOK!今すぐゲームに使えるフリーフォントまとめ - ひよっこ創作ブログ@Rwi

                更新履歴 2021.01.20 追加 ・・・ フォントワークス 2020.09.24 追加 ・・・ 雑文集積所 2020.09.18 追加 ・・・ オザワタクヤ(ROLAchan) 2020.09.16 追加 ・・・ 鈴木メモ(ふんわりラウンド) 現在公開中のフリーフォント・フォント配布サイトから、 ゲーム内に組み込みOKなフォントをライセンス・配布サイト毎にまとめてみました。 組み込みOK = 規約が比較的ゆるいフォント でもあるため、 ゲーム以外の用途にも広く扱える可能性が高いフォントの紹介となります。 なお、ライセンスの確認ミス、配布元の規約変更等が考えられるため、 フォントご利用の際は、必ず最新の規約をご自身でご確認ください。 目次 --- はじめに --- M+ FONT LICENSE SIL Open Font License 1.1 Apache License 2.0 そ

                  組み込みOK!今すぐゲームに使えるフリーフォントまとめ - ひよっこ創作ブログ@Rwi
                • 野尻抱介の「ぱられる・シンギュラリティ」第7回 図上演習『ズミイヌイ島沖海戦』

                  007工芸作家小林圭輔小津安二郎小説小野繙山ゴハン山梨ソロキャンプアワード山田勇魚川奈まり子巻き方対処法市川海老蔵幌倉さと平塚年齢制限店舗庭ゴハン廃番弥富マハ彫刻家対策寄木影響失敗境貴雄増税変え方多崎ろぜ大園恵実大庭繭大手失われた青を求めて奇才紳士名鑑家族女性向け女流雀士女郎蜘蛛姉の結婚安い安さ実話怪談宮台真司家庭彫金御徒町地図旅行/レジャー故障教えて!「聖蘭(せいら)20歳」さん斜線堂有紀新作新幹線方山敏彦方法旅行星をみるひと改善映画時間暇つぶし書評最新月曜日のたわわ有楽町有限会社ファクタスデザイン朝藤りむ改正採用徹底手塚大輔怖い話怪談怪談一服の集い恋は光成人成年年齢引き下げ成長戦野の一服手作り手巻きたばこ掌編小説手巻きタバコ手書き地図手順投稿怪談投資持ち方持ち込み捨て方掃除坂上秋成国内旅行木原直哉佐藤タイジ仕事に疲れた付け方会津木綿伝説の92住宅ローン佐々木 怜央佐々木亮介佐々木愛実体

                    野尻抱介の「ぱられる・シンギュラリティ」第7回 図上演習『ズミイヌイ島沖海戦』
                  • ブルアカ苗字考その⑨(終) ~実在しない苗字~|jury

                    9つに分けて行ってきた当企画もいよいよ最終回。最後は架空の苗字を取り扱う。中には代表的な幽霊苗字もあるため、後半でその概要と共にまとめて触れることにする。こちらだけでも読んで頂ければありがたい。 また、存在しないゆえに苗字と絡めて書けることもあまりなく、基本的に文章も短い。あくまでおまけ程度に留めている。 陸八魔読み:りくはちま 陸八魔アル存在しない。存在するわけがない。 ブルアカにはいるかいないか絶妙な塩梅の苗字が多いのだが、これは苗字の造詣がなくとも先陣を切ってまずいないと断言できるだろう。 恐らく由来は旧約聖書に登場するベリアルだと思われる。ベリアルはグリモワールの『ゴエティア』においていわゆるソロモン72柱の"68番目"に位置する悪魔であり、悪事を好む性質。ここにアルと似通った性質がある。 ちなみに「魔」がつく苗字は「破魔(はま)」「降魔(ごうま)」の2種類が実在。 前者は「浜」の

                      ブルアカ苗字考その⑨(終) ~実在しない苗字~|jury
                    • 「サイバーパンク2077」の公式ラーメンレシピがガチ過ぎる件。俺のコラボカフェ:Menu 047

                      「サイバーパンク2077」の公式ラーメンレシピがガチ過ぎる件。俺のコラボカフェ:Menu 047 ライター:大西哲也 4Gamerをご覧の皆様こんにちは。クッキングエンターテイナーの大西哲也です。様々なゲームをテーマにした料理をプロの料理人が本気で作って勝手に発表する「俺のコラボカフェ」,今回もよろしくお願いします。 年末に食べるものといえば年越しそばですね。2021年はこの連載で,インスタントそばを使った「装甲悪鬼村正に出てくるたぬきそば」を作りました(関連記事)。試した人から喜びの声がたくさん聞こえ,嬉しかったです。 とはいえ,そばではなくラーメンで年越しをしている人もそれなりにいるのではないでしょうか。私もやったことがあります。初詣ついでに寒空ですする家系ラーメンはたまりません。 さて,年の瀬も迫る中,面白いツイートを発見しました。何かというと,「サイバーパンク2077」の公式アカウ

                        「サイバーパンク2077」の公式ラーメンレシピがガチ過ぎる件。俺のコラボカフェ:Menu 047
                      • 【お店の名前の付け方】「流行る名前」と「流行らない名前」 - japan-eat’s blog

                        お店の名前は、今後の売り上げや集客にも大きく影響するため、最重要のポイントでもあります。 店名は、看板をはじめ、ホームページやチラシ、ナプキンや箸袋までいたるところに記載されるものです。よく考えずにお店の名前を決めてしまうと、のちのち頭を抱える事態になりかねません。 繁盛店に共通する「流行る店名」の特徴って? ①2~7文字である ②ショルダーネームがある ③客層を意識した字面である ④お店を連想するキーワードが入っている ⑤ゆかりのある人の名前を使っている 売れる飲食店に共通するネーミングや注意点 【ポイント1】読みやすい 【ポイント2】覚えやすい 【ポイント3】分かりやすい 【ポイント4】似た名前は避ける 【ポイント5】お店のコンセプトにあっている名前にする こんなネーミングは避けて!「流行らない店名」の特徴 ①読めない、覚えられない ②誤解を与える ③他店と似ている、かぶっている お店

                          【お店の名前の付け方】「流行る名前」と「流行らない名前」 - japan-eat’s blog
                        • 『(浜崎あゆみが、令和のギャルにもささる)、とても良いことですね』と思ったこと。。。 - 異星人と交信した結果、撃沈。。。。。。。。。。。。。。。。。。

                          【浜崎あゆみ】、大好きでした。 今日、久しぶりにテレビで観ましたが、 やっぱり、可愛い!!! 私の中で、安室奈美恵と浜崎あゆみは、 2トップ。絶対に崩れません。 そういえば、もち様のこのぱっちり、くりっくりのお目め。 浜崎あゆみ的ですね。 猫界の浜崎あゆみ。 もち様は、男の子なんやけど、 可愛いよね~。 見つけることが出来なかったのですが、 浜崎あゆみが、ショートカットにし、 鼻にばんそうこをつけた写真があったんやけど、 それを当時見た時、 あまりの可愛さに、もだえ死んだものです。 この写真、当時、私がもだえ死んだポスターに似てるかな? 可愛いですよね。 おばさんは、 浜崎あゆみと安室奈美恵を超える人を知らんです。 可愛い子はたくさんいてはるけれど、 この2人を超える人がおらん。 いた! もち様!!!! さーーー! もち様にも可愛さアピールして頂きましょう!!! うさぎのもち様。 なにやら

                            『(浜崎あゆみが、令和のギャルにもささる)、とても良いことですね』と思ったこと。。。 - 異星人と交信した結果、撃沈。。。。。。。。。。。。。。。。。。
                          • 【ブログ診断】15のブログを診断して、気がついた30の大切なこと

                            ブログの無料診断を実施しました! ブログ診断をして気づいたこと ブログの診断やってます! ※とっても勉強になりました! ブログの無料診断を15回やりました 自分に提供できる価値とは?そんな想いから、長年携わっているSEOや集客の知識と経験を活かしてみたいと考えて、ブログの無料診断をやってみました。 応募なんてあるんかいな??? そう思っていたところですが、意外や意外、15人ものブロガーさんからご応募をいただきました。改めてありがとうございました。 15のブログを診断して、気がついた30の大切なこと ブログ診断をやってみて、とても良かったと感じています。たくさんの『気づき』をいただきました。今日はそれをまとめます。 1.ブログテーマ ブログのテーマはとても重要だと思いました。いったい何をテーマにすれば良いのでしょうか? 答えはカンタンです。自分がもっとも得意だったり、好きだったり、興味がある

                              【ブログ診断】15のブログを診断して、気がついた30の大切なこと
                            • エンジニアが知っておきたいフォントについてのお話 - Qiita

                              「俺にはクールな画面は作れない」 そう思う人もいるかもしれません。 エンジニアが知っておきたい色についてのお話を見ていただいた方はおわかり頂けたことと思いますが、知識で補える部分もたくさんあるんです。 本当の話なんです・・・そう、フォントの話なんです。 #私自身はデザイナーではないので、あくまでエンジニアがこれを知ってると便利なんじゃないというレベルのお話です フォントの種類を知る 適切なフォントを選ぶためにはまずフォントの種類を知る必要があります。 専門家からするともっとたくさん分類はあるのかもしれませんが、エンジニア視点(私視点)だと大きく以下の分類があると思っています。 セリフ体 or サンセリフ体 プロポーショナル or モノスペース(等幅) 英字 or 和文 #英語、日本語以外の言語対応はした経験がないので他の言語はわかりません・・・ セリフ体 or サンセリフ体 左側がセリフ体

                                エンジニアが知っておきたいフォントについてのお話 - Qiita
                              • 水樹奈々 オフィシャルWEBサイト NANA PARTY

                                私事で大変恐縮ですが、 先日無事に第1子を出産しましたことをご報告させていただきます。 予定日より早めの出産になり、とても緊張しましたが、 母子共に元気で経過も順調です。 初めて抱っこした時、感動で涙が溢れたと共に、 目に入れても痛くないとはこういうことか!!と実感(笑) ここまでサポートしてくれた家族とスタッフのみなさん、 そして見守ってくださったファンのみなさんに、 改めて感謝の気持ちでいっぱいです。 これからママとして奮闘の日々が始まりますが、 身体のケアもしっかりしながら、 お仕事も頑張っていきたいと思っています! みなさん引き続き、温かい目で見守ってやってください!! WRITE A COMMENT 【コメントを投稿する】 ※お名前の欄は必ずご記入ください。(H.N可) ※このブログに対するコメントは運営側が公開を承認するまで反映されません。 ※以下の内容を含むコメントに関しまし

                                  水樹奈々 オフィシャルWEBサイト NANA PARTY
                                • 私のブックマークPart1 - dorawii’s blog

                                  私は自分のブックマークに登録されたサイトがマイナーであると自負しているのでここに公開していく。 公開するブックマークは8年ぐらいまで使っていたスマホの中にあったものに限るとする。今でも使っているパソコンのchromeにはそれこそこれらの何倍もの数のブックマークが登録されているが、それにはエロ系もかなりの割合を占めている。つまりコレクションとしてはエロ一辺倒に近く単調なものになってしまっていて、見せるほどの価値がないと判断したため割愛する。 リンク切れのものも多々あると思うので、適宜Internet Archiveを使えばよろし。 本編 追記 本編 コミック 『グラスリップ』を最終回まで見て、考察や感想等も拝見した上で改めて考えてみたけれど、それでもやっぱりグラスリップは名作ではなく迷作だと思った。 Zantetuken 有機化学 東京理科大学『古江研究室』:研究室紹介 ナノ組織金属・ナノメ

                                    私のブックマークPart1 - dorawii’s blog
                                  • どら焼きと炭酸水素ナトリウム - やれることだけやってみる

                                    9月最初の週末。 夏休みの宿題にいそしむお子さまもおられるかと存じます。 思い起こせば、私も8月の終わりから追い込んでおりました。 締め切りに間に合えばいいというスタンス。 そして間に合わないというお約束。 埋まらないノート。 半泣きになりながら粘土をこねたあの日。 計画の大切さを痛感したものでした。 今も計画性はまるで身についていませんが。 ^・_・^ だめじゃん。 猫たちのおにいちゃん。甥っ子は中学生。 8月10日ころには宿題がほぼ終わっておりました。 塾には行っていません。 田舎ですからね。 通おうとすると往復時間が半端ない。 自力で頑張っております。 たまにふらりと母屋を訪れますと、 °▽°)/ おつかれ~。 猫にごはんやっただけ→(°▽°; 梨をごちそうしてくれたりしました。 じっと手を見る私。 我が身をふりかえりつつ、 床に置いてあった教材を開いたりして。 おお!(°▽° ※↓

                                      どら焼きと炭酸水素ナトリウム - やれることだけやってみる
                                    • 【3分でわかる大学受験の方法】大学入試の種類と仕組みを理解しよう

                                      大学受験って受験方法が何種類もあってよくわからないですよね。 「推薦入試」と「AO入試」って何が違うの? 一般の前期後期って何? 共通テストって? まだ先の事と思っていたら準備が遅れてしまうかもしれませんよ。 しっかり理解して万全の態勢で臨んでくださいね。 受験生の母である私がドラ息子のために調べました。 これから受験生となる皆さんへ向けてわかりやすくご説明しますね。 こんな方におすすめの記事です ・大学って受け方がいくつもあるみたいだけどよくわからない ・センターって?共通テストって?全員受けるの? ・共通テストって何が変わったの? ・国公立と私立の違いは? ・一般受験ってどうやって受ければいいの?前期・後期って? ・滑り止めはどうすればいいの? 入試方法は3種類 大学の選抜方法は大きく分けて3種類。 一般入試 AO入試 推薦入試 国公立大学と私立大学では受験方法が違います。 それぞれ説

                                        【3分でわかる大学受験の方法】大学入試の種類と仕組みを理解しよう
                                      • 多様性がテーマの子供向けミュージカルが良くてダメだった噺 - ←ズイショ→

                                        えー、親は子どもに自分がやりたかったことをやらせようとして、なりたかった自分に育てようとするなんて話はよく聞くところですけれども。 僕にも5歳になる息子がいるんですが、わずか1歳の時から英語教育を始めてまして。 僕自身はいちおう親に大学までは出させてもらってるもんなので受験英語はそれなりの点数が取れるくらいではあるんですが実践英語と言いますか、英会話の方はお恥ずかしい話からっきしでございます。 世の中には、人間の得意な情報の受け取り方考え方みたいなそういう分類をつける適性診断みたいなもんがあるそうでして、視覚優位とか聴力優位とか言語優位みたいな言い方をしてるみたいですが僕はもう聴力が全然ダメなんだろうなっていうのはずっと前からわかってることで、耳から入ってくる情報の処理がとにかくガバガバで全然ダメなんです。たとえば最近イッキ見したアニメ、機動戦士ガンダム水星の魔女ですが、12話まで見ても登

                                          多様性がテーマの子供向けミュージカルが良くてダメだった噺 - ←ズイショ→
                                        • 「どうぶつの森」のしずえさんと「DOOM」の主人公を組み合わせたファンアートが多数登場、その理由とは?

                                          どうぶつたちが暮らす村にプレイヤーが移り住んで住人たちの交流を楽しむというほのぼのとしたゲームである「どうぶつの森」シリーズのキャラクター・しずえさんと、ゾンビ化した軍人や地獄の悪魔たちを銃器やチェーンソーでなぎ払うという殺伐としたゲームの「DOOM」シリーズの主人公Doomguyを組み合わせたファンアートの人気が沸騰しています。 How did Animal Crossing’s Isabelle and the Doomguy become best friends? - Polygon https://www.polygon.com/2020/2/24/21150803/animal-crossing-isabelle-doomguy-doom-eternal-new-horizons しずえさんは3DSソフトの「とびだせどうぶつの森」で村長となった主人公を手伝ってくれる秘書として初

                                            「どうぶつの森」のしずえさんと「DOOM」の主人公を組み合わせたファンアートが多数登場、その理由とは?
                                          • ブログのSEO診断(無料)の結果報告【第二弾やります】 - メダカ皇帝のクチコミ

                                            いろいろなブログを拝見し、わたしも勉強になった! ブログのSEO診断の第二弾やります! ブログのSEO診断をやらせていただきました SEO診断をしたブログのご紹介 パーソナルトレーナーメグミが健康と幸せを届ける!のメグミ社長 ナスカのできるだけ“オーガニック”で美しく!のナスカ(ライター)さん 行政書士&遺言執行士akito's blog in横須賀のアキトさん たぬき猫マロンのマロニーさん 塾の先生が英語で子育て!の塾パパさん HamUsa’s diaryのアズキングさん ツクモガタリのつくもさん SEO診断をしてみて気づいたこと 特化型のブログは強い SEOをやりたいのではなく集客がしたい SEOの知識やテクニックより、提供できる価値が重要 ブログのSEOや集客の無料診断(第二弾)をやります。 おはようございます😃メダカ皇帝です! ブログの毎日更新、頑張っています。 今日でブログ開始

                                              ブログのSEO診断(無料)の結果報告【第二弾やります】 - メダカ皇帝のクチコミ
                                            • なにゆえ、えとっぽいのか。 - えと的日常〜猫がブログ始めました〜

                                              朝目覚めると 真っ黒になっていました。 ふわぁ。 まだ眠たいなぁ。 もうちょっと、寝ようか。 ぐぅぐぅぐぅ。 それにしてもここはどこだろう。 僕のお家はこんなんだったかなぁ。 こんな、木の棒みたいなところで寝てたかなぁ。 僕が寝てるのはテレビの近く、 ヒーターとエアコンの風があたる場所。 、、、、、。 んっ?? そうそう、ここです(笑) びっくりしましたか? はじめの2枚のお写真は、 先日パパさんママさんが動物園に行った時に撮ってきた 「ビントロング」さんですよ。 なんだかくまさんみたいなたぬきさんみたいな むっちりした可愛い生き物ですねぇ。 お顔はちょっとワイルドな感じです。 ママさんが 「えとっぽい。」と言っていたので ビントロングさんになりきってみましたが、 それにしても、えとっぽいとは ママさん一体どういう意味でおっしゃっているのか 僕の納得がいくように説明して欲しいです(笑) ビ

                                                なにゆえ、えとっぽいのか。 - えと的日常〜猫がブログ始めました〜
                                              • 『モノポリー』の『あつまれ どうぶつの森』コラボエディションが海外で発売へ。通貨は「ベル」、不動産は島の「資源」に変わり、「たぬきマイレージ」最多獲得者が勝利する『あつ森』仕様に

                                                海外玩具メーカーのハズブロは、同社の主力商品であるボードゲーム『モノポリー』について、人気ゲーム『あつまれ どうぶつの森』とのコラボエディション(英語版)を販売すると発表した。発売時期は8月を予定しており、ショッピングサイトでは先行して予約受付が開始されている。 (画像はEntertainment Earthより) 『モノポリー』は、複数人でプレイするアメリカ発のボードゲーム。ダイスを振ってスゴロク状の盤面を交互に周回し、マスごとに用意されたイベントや他プレイヤーとの駆け引きを通じて、対戦相手を破産に追い込み「独占(Monopoly)」を勝ち取るのが目的だ。 40近くの言語に翻訳されボードゲームの代名詞的存在である本作は、これまでにも『スーパーマリオブラザーズ』をはじめ、『ポケットモンスター』、『フォートナイト』といった人気ゲームタイトルとのコラボ版が発売されてきた。 今回発表されたのは、

                                                  『モノポリー』の『あつまれ どうぶつの森』コラボエディションが海外で発売へ。通貨は「ベル」、不動産は島の「資源」に変わり、「たぬきマイレージ」最多獲得者が勝利する『あつ森』仕様に
                                                • NHKのど自慢に出演が決まったら何を持って出るか【4月度の活動報告】

                                                  編集長林、古賀、安藤、石川、藤原、橋田の6名で報告会です こんばんは、はげます会担当の橋田です。 前の月にやったことをはげます会会員に、月に一度報告しています。はげます会専用ページでしか読めない「4月度の活動報告」の一部をを紹介します。 白衣を着て何科の医師っぽいか、あてるクイズをやろう 橋田:今日もですね、はげます会の方を対象に報告をします。数値の報告をして、個別トークを5分くらいでお願いします。最初は雑談しましょうか。 林:さっき思いついたばっかりなんですけど、みんなで白衣着て医者に一番見える人ってどうですかね 古賀:西村さんですかね 林:白衣着ると物語出てこないすかね。天才外科医とか 橋田:美容系とか 石川:絶対医者ってこの人は何科っぽい、みたいなのってあると思うので 安藤:あるね 石川:そういうのを医者にみてもらってね 林:そうか、一緒にいるといいね 石川:何科っぽいねみたいな話を

                                                    NHKのど自慢に出演が決まったら何を持って出るか【4月度の活動報告】
                                                  • 内海歴史館

                                                    小学時代 1992年4月 姫路市立白浜小学校入学 小学校1年生から4年生まで、授業中1度も手を挙げず。 新任の先生に、喋ることができない児童と間違われる。 5年生から急に明るくなる。 1998年3月 姫路市立白浜小学校卒業 中学時代 1998年4月 姫路市立灘中学校入学 ソフトテニス部に入るも、朝練のキツさと顧問に「大仏」と言われてすぐ辞める。 バスケ部に入るも、先輩に「お前女みたいなシュートの打ち方やな」と言われてすぐ辞める。 クラスで「おかあさん」とあだ名をつけられてる女子を好きになる。 2001年3月 姫路市立灘中学校卒業 高校時代 2001年4月 兵庫県立姫路南高校入学 2001年8月 初めて彼女ができるも、初デートで「ヒップホッパー」と英語で書かれたオレンジ色のパーカーを着ていくと、彼女もまさかのオレンジ色のパーカーを着ていて、ペアルックみたいになりお互いに恥ずかしくなり険悪な雰

                                                      内海歴史館
                                                    • オシャレでエモい!手書き日本語フリーフォントと右上がり加工方法

                                                      手書きフォントを使うことで、手作りの雰囲気や人の温もり人肌感が感じさせるデザインを作り出すことができます。バナーやグラフィックでもデザインのアクセントとして使うことが多々あるかと思います。 個人的にもデザインで手書きフォントを使うことがあり、今までの数多くの手書きフォントを使ってきました。今回はその中でも、よく使うおすすめの手書きフリーフォント(またはAdobe fonts)をご紹介します。 最近さまざまな業界やジャンルで良く見かけるようになってきた手書きロゴ👀エモい。 pic.twitter.com/BaULGVrver — ナナ👀デザナビ|デザインを図解で解説 (@wkwdesigner) February 17, 2022 上記のツイートで紹介しているロゴは、実際に書いて作成していると思いますが、共通しているのは少し右上がり角度になっている手書き文字が最近トレンドのようです。右上

                                                        オシャレでエモい!手書き日本語フリーフォントと右上がり加工方法
                                                      • 【第1回】ブックマーク王選手権 【第1~15位】 - Mr.しょーん

                                                        第1回ブックマーク王選手権〜 (((((;゚Д゚))))))) どうも主催者のしょーんです。 いや〜コメント,ブクマありがとうございます。 いつも感謝はしているものの。 なかなかあの100文字制限の中で返しきれない... 読者さんの名前は Shoneなら"Sさん"と頭文字だけ とって"さん"をつける文字量減少作戦を 取っているわけですが〜 これでもまだ文字量が足りない.... 感謝が伝えきれねぇじゃねぇか (´・Д・)」切実... という事でさんを省略するのも気がひけるので ☆で次から区切ろうかそしたら名前分だけだけど コメントを書くスペースが増えるのではと考えてます。 しか〜し感謝足りねぇだろ という事で面白かった嬉しかったコメント(10月〜)を ランキング形式で発表していこうと思います。 第15位 ボナーラさん id:bonara 美容パックの記事にて サボリーノを使ってシャキッとされ

                                                          【第1回】ブックマーク王選手権 【第1~15位】 - Mr.しょーん
                                                        • 「やる気」があればいつでもどこでも、勉強なんてできるって話。

                                                          今日は自家用車の12ヶ月点検。 ウチの初代ミラジーノを購入した鶴ヶ島のお店に朝、車を出して代車を借り受けた。 自宅に戻って夕方に点検の終わった車を取りに行く事も考えたけど、往復の時間がもったいないなぁと。 帰らないで、鶴ヶ島で勉強する! そこで、ウチに帰るのはやめた。 近くのコンビニに寄って、英語教科書の音読を行った。 最近は出かける時は必ず英語の教科書を持って歩くようにしてます。 5分でも空けば英語の音読を一回はできるわけで、それを15回1日のどこかで捻り出せば1日のノルマはクリアしますから。 幸い今日は休日ですし、ノルマはコンビニに止めた車の中で楽々クリア…です。 鶴ヶ島のブックオフに行ってみた これは、別に今日に限らず、先日昭和天皇のお墓参りに行った時もそうなんですが… 通り道や目的地の近くにブックオフがあると、必ず立ち寄ります。 どんなところにも大体、一か所はあるし、たまに文庫本や

                                                            「やる気」があればいつでもどこでも、勉強なんてできるって話。
                                                          • げんこつやま創作劇場「鉄拳戦隊ゲンコツレンジャー」 - げんこつやま/頑固なグルメやオタク記事など、雑多な内容をオリキャラ茶番で好き勝手語るブログ

                                                            どーもです。にぎやかにお届け致します。 唐突に始まる久しぶりの創作劇場!!! ・巨悪 ・ヒーロー見参! ・戦闘開始 ・合体必殺技 ・セカンドステージ ・結末 ・結び 唐突に始まる久しぶりの創作劇場!!! ・巨悪 ドン!!! フォッフォッフォッ!人間どもを恐怖のドン底に叩き落としてくれるわ~! ドン!!! フハハハハー!フハハハハー!!! (※一般モブゼリー・CJ) アレは!悪の組織「悪ビアケビーン」の怪人だ!!! 説明乙(死語)!*1そしてワシがドクダミ・アケビである! 行けィ!ノブナガーン!!! 御意!あとそれを言うなら毒他唖(ドクター)である! 行くぞ!出陣じゃあ!ヌハハハハー!!! ポイっ!ポイっ! アレは!自転車のかごにゴミを入れてる!なんてワルいんだ!!! フハハハハー!次はこうじゃー! ガシャーン! あっ!自分が自転車こかしたのに、戻さないなんて!!! しかもこうしてやるー!

                                                              げんこつやま創作劇場「鉄拳戦隊ゲンコツレンジャー」 - げんこつやま/頑固なグルメやオタク記事など、雑多な内容をオリキャラ茶番で好き勝手語るブログ
                                                            • ブックマークコメント返信専用記事~2021・6月後半~ - げんこつやま/頑固なグルメやオタク記事など、雑多な内容をオリキャラ茶番で好き勝手語るブログ

                                                              どーもです。ホオズキとビワでお届け致します。 当ブログへのブックマークコメントに対する返信専用の記事です。温かいコメントいつも本当にありがとうございます! ・ブックマークコメント返信について ・なんでもランキング!「麻雀の好きな役と嫌いな役」 ・カツ&フライ、バターめし、干物、乾物マイベスト3(2)【過去記事より】 ・「謎メモ」で無理矢理記事を書いてみた・その4 ・「庶民派チーズ」ランキング・マイベスト10 ・ドラゴンクエスト~ダイの大冒険~2020アニメ第37話「一瞬にすべてを」感想 ・なんでもランキング「英語にしてカッコ良い&悪い」と思った県 ・リハビリお絵描記・その16【頂きテルマ、他小説サイトのキャラ、他色々】 ・食の二択・8【ご飯 代わりばんこvs一緒くた/目玉焼きvsウインナー炒め/チキン南蛮vs豚生姜焼き】 ・雑記<煉獄>【アイス&わんこシリーズ/わんこリュック/つまようじ

                                                                ブックマークコメント返信専用記事~2021・6月後半~ - げんこつやま/頑固なグルメやオタク記事など、雑多な内容をオリキャラ茶番で好き勝手語るブログ
                                                              • 人類は“ポジティブメンヘラ”に進化すべきか? 漫画「明日カノ」作者×「ミオヤマザキ」mio対談

                                                                ※本記事はアフィリエイトプログラムによる収益を得ています 多くの女性の支持を集め単行本8巻時点で累計160万部を越える漫画『明日、私は誰かのカノジョ』。9月26日にロックバンド「ミオヤマザキ」よりコラボ曲「アスカノ」がリリースされます。コラボのきっかけは、バンドリーダーのtakaさん、担当編集の梅崎さんに共通の知り合いがいたこと。6月の新章開始後に出会ってから、とんとん拍子に進んだといいます。 今回、ねとらぼでは作者のをのひなおさん、ボーカルのmioさんによる対談を実施。お互いの印象から、共通の関心事「メンヘラ」、“刺さるコンテンツ”の作り方などを聞きました。 ※メンヘラ:メンタルヘルス(精神衛生)を略した「メンヘル」に英語の接尾辞 -er を加えた言い方。「心に何らかの問題を抱えている人」といった意味合いで使われる。 (取材:高橋史彦、福田瑠千代) をのひなお 漫画家。週刊連載を1人のア

                                                                  人類は“ポジティブメンヘラ”に進化すべきか? 漫画「明日カノ」作者×「ミオヤマザキ」mio対談
                                                                • 日本好き外国人が衝撃を受けた「日本の昔話」3つ

                                                                  最近、日本の昔話を読む機会が多くあります。正確に言うと、昔話を聞く機会が多くあります。夜に子どもをお風呂に入れた後、日本人の夫が息子に読み聞かせをしてくれます。 ギリシャと日本のハーフというと「2カ国語話せていいね」と言われることも多いのですが、意外と日本語に苦労している方もいるように思います。ギリシャの場合、日本語より英語を使うケースがどうしても多くなりがちですので、日本語を使う機会を意識的に作っていかないと、と思っています。 さて、日本の昔話についてですが、たくさんの話を聞いていると、好きな話、少し違和感を覚える話、「これはちょっと……」と感じる話など、いろいろと感じるところがあります。今回は、かなり個人的ではありますが、お気に入りの話、それは教育上どうなの?と感じる話、絶対受け入れられない話について書いていこうと思います。 私が好きな日本の「昔話」 まず私のお気に入りの話ですが、個人

                                                                    日本好き外国人が衝撃を受けた「日本の昔話」3つ
                                                                  • 子連れ長距離ドライブで大活躍!アンパンマン【知育DVD】目的別に厳選してみました☆ - michikoのメモ帳

                                                                    おはようございます、michikoです。 子供を連れて、車での長距離移動って・・・大変ですよね。 ずっと黙ったまま座っていることなんて、あるわけがない!(笑) お菓子・おもちゃ・本にプラスして、DVDを導入しました。 アンパンマンの【知育】DVDを購入して観ていますが… 親の狙いどおりドライブ中は静かにしてくれるし、知育にもなっているしでDVD大活躍中です☆ ――ということで、今回はアンパンマン【知育】DVDを、目的別に厳選してご紹介します! 生活習慣を身につけさせたい! 生活編ステップ1元気100倍!みんなの1にち アンパンマンとおやくそく(1) お食事編ステップ2 勇気りんりん!たのしく食べよう 歌とダンスが好きな子に! お歌と手あそび編ステップ1 元気100倍!おゆうぎしようね お歌と体操編 リズム DE できるかな 言葉の学習を促したい! ひらがな編 元気100倍!勇気りんりん!あ

                                                                      子連れ長距離ドライブで大活躍!アンパンマン【知育DVD】目的別に厳選してみました☆ - michikoのメモ帳
                                                                    • 今日はのんびり過ごした金曜日でした(蕎麦屋さんで昼飲み♪♪) - げんさんのほげほげ日記

                                                                      空の雲が川面に映えて…夏の雲ですなぁ~♪♪ 今日も東京は晴れました。 朝から気温がぐんぐん上がって、あっという間に35度を超えてしまいました。 あまりにも暑くて、通りにも人は少なかったような…。 おうちでパソコンを開いたら、画面の隅に「本日は酷暑です…」との表示が…。 そんな酷暑って、あんた…(思わず呟くワタクシ…)。 南から台風7号も近づいていますので、熱ーい空気がワァァーとやって来て いるのでしょうね…。 暑いときは涼し気なお花さんを眺めてクールダウン! 今朝は9時に起きました。 昨晩は12時に寝たので、ほぼ9時間睡眠…良く寝ました。 ここのところ、さすがにクーラーを入れたまま寝ることが多いです。 (夜も気温がそれほど下がらないので…熱中症は怖いですから…テヘヘ♪) 朝はスパゲティ。息子さんに聞いたら「ワシも食べる!」とのことでしたので 一緒にナポリタンを食べました。 さぁパワーチャー

                                                                        今日はのんびり過ごした金曜日でした(蕎麦屋さんで昼飲み♪♪) - げんさんのほげほげ日記
                                                                      • 世界のアソビ大全51が神ゲーであることを俺は全力で主張したい Ver.2.0|ともぐいち|note

                                                                        これは、俺が4月28日に投稿した「世界のアソビ大全51が神ゲーであることを俺は全力で主張したい」がnote初心者の俺にとって微々たる数字なのだが過去最高のビュー数といいねを記録してしまい、「まだまだこんなもんじゃねえ!!」と思ってしまったオタクでこのnoteの作者である俺ことともぐいちが前のやつよりよりわかりやすく、よりオタクらしく、より楽しめるようなものとなるよう、心がけて作成した、noteとなっている。 そして、このゲームが神ゲーであることを発見すればするほど、俺が今まで得た知識が、経験が生かされていくので、合計文字数がとんでもないことになっている。本当はよりコンパクトに、よりスマートに済ませるつもりが、とんでもないことになってしまったので、読むときは根気が必須アイテムとなる。少しスクロールしただけでも、それがわかるだろう。 なので今回初めて目次を追加し、休憩・一時中断しやすくした。や

                                                                          世界のアソビ大全51が神ゲーであることを俺は全力で主張したい Ver.2.0|ともぐいち|note
                                                                        • ブックマークコメント返信専用記事~2020・6月前半~ - げんこつやま/庶民グルメからオタク記事まで、マスコット達がワイワイやるブログ

                                                                          どーもです。ホオズキとビワでお届け致します。 当ブログへのブックマークコメントに対する返信専用の記事です。温かいコメントいつも本当にありがとうございます! ・ブックマークコメント返信について ・ブックマークコメント返信専用記事~2020・5月後半~ ・20年5月反省記&20年6月度目標 ・大河ドラマ「麒麟がくる」20話「家康への文」感想 ・ジャンプの推理マンガの記憶【ジャンプトーク】 ・カメラ内の画像(ズボラ飯ネタ)整理回・その2 ・ファイナルファンタジーBGM・街、村、城の曲ランキング・マイベスト10 ・雑記<ミナデイン>【殺気/ラーメン/ドラクエウォーク/刺身の「ツマ」/マスク】 ・当ブログマスコット第3回人気投票アンケート:結果発表 ・「味噌汁の具」ランキング・マイベスト10 ・大河ドラマ「麒麟がくる」21話「決戦!桶狭間」感想 ・ジャンプの妖怪マンガの記憶【ジャンプトーク】 ・誤字

                                                                            ブックマークコメント返信専用記事~2020・6月前半~ - げんこつやま/庶民グルメからオタク記事まで、マスコット達がワイワイやるブログ
                                                                          • 4歳長男が最近ハマっている英語✖算数動画 "Numberblocks" - 品川で子育てしているSEのゆるゆる芋づる式日記

                                                                            おはようございます。 コロナ対応でおうち時間が長くなり、小さなお子さんたちの対応に苦労されているご家庭も多いのではないでしょうか。 最近我が家の4歳長男がハマっている動画がなかなかよい感じでしたので、ご紹介したいと思います。 (2人でYouTube視聴中。散らかっているのはコロナのせい。。) 我が家のメンバー紹介 "Numberblocks"、いいです・・・! 見始めたきっかけ その効果 念の為補足 たろうの最近のお気に入り動画 根強いラインナップ 最後に 我が家のメンバー紹介 ・長男たろう 4歳、保育園児。Fire TV Stickを使いこなす。 ・次男じろう 1歳11か月。とりあえず兄のマネをする。 ・三太(夫) アラフォー会社員。 ・とろろ(私) アラフォー会社員。 "Numberblocks"、いいです・・・! その動画がこちらの"Numberblocks". www.youtub

                                                                              4歳長男が最近ハマっている英語✖算数動画 "Numberblocks" - 品川で子育てしているSEのゆるゆる芋づる式日記
                                                                            • 【再掲載】げんこつやま創作劇場「鉄拳戦隊ゲンコツレンジャー」 - げんこつやま/頑固なグルメやオタク記事など、雑多な内容をオリキャラ茶番で好き勝手語るブログ

                                                                              どーもです。にぎやかにお届け致します。 色々あって記事、使い回しッ!!! ・この記事について ・巨悪 ・ヒーロー見参! ・戦闘開始 ・合体必殺技 ・セカンドステージ ・結末 ・結び 色々あって記事、使い回しッ!!! ・この記事について と~とつなのやけど、この記事は2020/10/23の記事の使い回しなのや!一字一句変えてへん!強いて言うなら当時は貼ってた記事内のアドセンス広告を引っぺがしたくらいで・・・。 tudumiyasiki.hatenablog.com ほ~ん・・・なんでまた? 色々や!色々!たまにはこう言う日があってええんやないかと思ってる!ブクマとか下さる方には当時と違う方もおられるし! 要は手抜き、みたいです。 むろんまるっと使い回すからには管理人的には気に入ってるのやでッ!もうだいぶ前の記事やけど! ドクウツギちゃんとか小さいな。今結構背が伸びてるけど。 お●ぱいは変わっ

                                                                                【再掲載】げんこつやま創作劇場「鉄拳戦隊ゲンコツレンジャー」 - げんこつやま/頑固なグルメやオタク記事など、雑多な内容をオリキャラ茶番で好き勝手語るブログ
                                                                              • トップ| 横浜市立図書館電子書籍サービス

                                                                                ナビゲーションをスキップして本文へ ようこそ横浜市立図書館電子書籍サービスへ テキスト版サイトへ 横浜市立図書館HP テキスト版サイトへ 文字の大きさ 大 中 小 背景と 文字の色 黒 白 黄 ご利用ガイド 資料を探す 検索 詳細検索 メニュー ご利用ガイド マイページ ログイン トップ お知らせ 新着資料 貸出ランキング 特集 新生活、お疲れ様です! ティーンズPick Up 新しいこと、始めてみよう! 春、新発見! 本を読んで、町に出よう。 あともう1品、何にしよう 【子どもの本】生きもの、あつまれ! 英語で学ぶ○○ 新しい時代へ! ティーンズPick Up お仕事本 【子どもの本】図書館おすすめの絵本 謎・不思議・ミステリー 学びなおそう! 【子どもの本】図書館おすすめものがたりの本 冬のイベントを楽しもう 【子どもの本】としょかんレストラン 再読、日本。 【子どもの本】図書館おすす

                                                                                • 札幌駅ホーム立食いそば屋「そば処 弁菜亭」紹介

                                                                                  (JR札幌駅7・8番ホーム上) 【立食いそばの魅力】 早朝の出勤前や、時間の無いお昼、そして飲んだ帰りのシメなどと、サラリーマンの味方とも言える「立食いそば」ですが、魅力は何といっても「早くて美味くて安い」ですね。 注文して2~3分で出てくる早さ 昆布やカツオだしの利いた美味しいつゆ かけそば1杯280~300円と財布にも優しい 心も体も温まるのが「立食いそば」なんです!ですです! 札幌の凍える冬も、これがあるから乗り越えれます。 私も頻繁に利用させて頂いてます^^ 【立食いそばについて】 ・立ち食い蕎麦の起源は、江戸時代の江戸での屋台 ・鉄道駅にあるものは「駅そば」とも呼ばれる ・カウンター越しに厨房内にいる従業員へ注文して、カウンター越しに料理を受け取る ・近年では事前に食券を購入する所が多いが、未だ代金を現金手渡しする所もある ・英語では「stand-up eating soba」〇

                                                                                    札幌駅ホーム立食いそば屋「そば処 弁菜亭」紹介