並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 40 件 / 45件

新着順 人気順

もみじまんじゅうの検索結果1 - 40 件 / 45件

  • 【保存版】勝手に決めよう!全国47都道府県を代表するお土産はこれだ! - ぐるなび みんなのごはん

    こんにちは。ヨッピーです。 ちょっとこの、美味そうな物体を見てください。 これ、アップルパイなんですけど、中にリンゴが丸ごと一個ゴロンって入ってるんですよ。 そんでまあ、汚い顔したオッサンが食べるじゃないですか。 優勝!!!!! はい。今日は一日中こんな感じの事をやります。 僕は仕事柄日本全国あちこちに行くのですが、その時にいつも「お土産、何を買えば良いんだ……?」ってなるんですよね。 だって、どういうお土産が美味しくて人気があるのか、現地に住んでないからわかんないじゃないですか。そういう選択肢を知ってる方がお土産を選ぶ時も絶対楽しい! そこで、47都道府県で人気のあるお土産を探るべくこういう記事を書いたところ、全国津々浦々から死ぬほどご意見を頂戴いたしました。 はてなブックマーク、ブログのコメント欄、LINE@の返信、Twitter、FBでのコメントなどなど合計1,000件以上! 「〇〇

      【保存版】勝手に決めよう!全国47都道府県を代表するお土産はこれだ! - ぐるなび みんなのごはん
    • 【みんな教えて】お前らの都道府県No1お土産って、なに? - ヨッピーのブログ

      ハロー。「マニフェスト」をなんかスケベな催しと勘違いし、わくわくしながら日々を過ごしていた事でお馴染みのヨッピーです。 以前、「47都道府県の代表的ローカルチェーン店を勝手に決める」みたいな記事を書いた事があります。 r.gnavi.co.jp おかげ様でたくさんの反響を頂きまして。 ・なんでこの店なんだ!? ・それが入るならこっちでは!? ・お前が勝手に決めんな! みたいに、たくさんの人が死ぬほどアレコレ言って来るので気が狂うかと思ったのですが(自業自得)、当初の「ローカルチェーン店にスポットを当てるぞ!」みたいな目的は多少なりとも果たせた気がします!(何故なら僕のこの記事以降、「ローカルチェーン店」という呼称が割と一般化したからである。ちなみに僕の功績として他にも「底辺Youtuber」なんかがある。どうでもいいですね) そんなわけで!!! 懲りずにまたやります! 今度はお土産編です!

        【みんな教えて】お前らの都道府県No1お土産って、なに? - ヨッピーのブログ
      • 「オタクの高熱量早口とはかくあるべきである」藤井八冠の活躍で将棋界が注目される中、藤井猛九段のファンによる愛に溢れた解説ツイートが凄い

        涓滴 @kenteki 「鰻屋本舗(将棋) - 藤井猛九段応援サイト」管理人。藤井将棋棋譜並べ→fujiishogi.com note→note.com/kenteki 「藤井先生と25年」書きました→ note.com/kenteki/n/nbf2… fujii-system.com 涓滴 @kenteki 「藤井聡太八冠凄いですね!私も最近将棋見始めたんですよ。○○さんは推してる棋士とかいるんですか?」 「藤井猛九段のファンですよ」 「へえ、どういう棋士なんですか?」 「あー、そうですね......。まあ簡単に言うと 藤井猛という棋士の最大の魅力は、その将棋の独創性と、出してきた結果にある。藤井先生は新手のみならず、藤井システム、藤井矢倉、そして角交換四間飛車と言った、それまでの常識を覆す新戦法を確立し、将棋の新しい可能性を次々と開拓した。それらは決して奇策ではなく、研究に研究を重ね、

          「オタクの高熱量早口とはかくあるべきである」藤井八冠の活躍で将棋界が注目される中、藤井猛九段のファンによる愛に溢れた解説ツイートが凄い
        • 冷凍今川焼きを揚げるとうまい

          1993年東京都生まれ。与太郎という柴犬と生きている普通の会社員。お昼休み時間に事務員さんがDPZを見ているのを目にしてしまい、身元がバレないかハラハラしている。 前の記事:ローソンのアジフライをたまごでとじる 冷凍今川焼を冷凍のまま揚げたい テレビにまんまと乗せられていることはわかっていても、つい買ってしまう。 このニチレイの冷凍今川焼き、パッケージ裏面にも記載があるが、電子レンジで加熱したあとにトーストすると皮がパリッとしておいしい。 ここからさらに思いを巡らせ、ある仮説を立てた。揚げたらもっとおいしいんじゃないか、と。 というのも数年前、厳島で広島銘菓もみじまんじゅうを揚げた「揚げもみじ」なるものを食べたことがある。これがたまらなく絶品であった。 金色の衣を纏い、ほかほかなもみじ饅頭。絶品です。 そのままでおいしいもみじ饅頭をさらに揚げるという破天荒さ。広島ではこれが許されている。と

            冷凍今川焼きを揚げるとうまい
          • 波乱万丈の『ぷよぷよ』30年の歴史を振り返る──社会現象になるほど大ヒットするも、経営破綻で権利がセガに。思い切って世界観を一新したのが功を奏し、ついにはeスポーツ化へ

            波乱万丈の『ぷよぷよ』30年の歴史を振り返る──社会現象になるほど大ヒットするも、経営破綻で権利がセガに。思い切って世界観を一新したのが功を奏し、ついにはeスポーツ化へ 落ちものパズルゲーム『ぷよぷよ』は2021年10月25日、誕生から30周年を迎えました。 1991年の誕生当初は「知る人ぞ知る」存在だった『ぷよぷよ』ですが、翌年の1992年にアーケードでリリースされると、愛らしいキャラクターとポップな世界観、そしてなにより連鎖によって大量の「ぷよ」が消える気持ち良さで、たちまち人気ゲームとなりました。 とはいえ、その後の20数年間に『ぷよぷよ』が歩んできた道のりは、決して平坦なものではありません。最初の開発元であるコンパイルの経営破綻、シリーズを受け継いだセガによる世界観のリニューアル、そして家庭用ゲームを取り巻く環境の変化などなど……。しかも『ぷよぷよ』は、特定のゲームファンだけに支持

              波乱万丈の『ぷよぷよ』30年の歴史を振り返る──社会現象になるほど大ヒットするも、経営破綻で権利がセガに。思い切って世界観を一新したのが功を奏し、ついにはeスポーツ化へ
            • ハニーズ物語 season3 広島編 - しなやかに〜☆

              きたぁ広島なり😊✨✨✨ 広島はとにかく、見て歩く場所が多い🌸 それは広島の雪猫さんのブログを見てるだけで それはそれは楽しそうなのでした🌸🌸🌸 (他の場所にも神出鬼没なり😆) まず気になったのは大久野島 うさぎの島と言われてるみたいです ✨ruwぴょん🐰 「やったぁ、うさぎパーリー♫連れてってなりよ」 ✨雪猫にゃん 「お船でいくなりよ〜♫」 ✨ケイケイ 「行くピヨ」 ⭐️大久野島 雪猫にゃん 大久野島でのうさぎさん記事🌸 ↓↓↓↓↓ https://www.yukinekokeikatsu.com/entry/ookunoshima2021-2 島内は当時の建物の名残りがあるようで、歩いてると当時の建物などがあるようです 🌸雪猫にゃん 「かつて、毒ガスを製造していたため地図から消されていた大久野島 現在では島中にうさぎが生息するウサギ天国となっています 可愛いウサギ達に、

                ハニーズ物語 season3 広島編 - しなやかに〜☆
              • 【世界遺産 厳島神社】今だけ★工事中の幻想的な大鳥居ライトアップ【宮島】 - 雪猫の軽滑★ブログ

                こんにちは、雪猫です(๑❛ᴗ❛๑) 1875年に建てられ140年以上経過した厳島神社の大鳥居。 老朽化が進み、令和元年から70年ぶりの大規模保存工事中で、その姿を見ることができません。 さそがし残念な景観かと思いきや、 すっぽり隠れた大鳥居のライトアップが、それはそれで幻想的だと話題にw(゜0゜)w この機会を逃すと、多分次はもうこの世にいないだろう… 今しか見れないと思うと一目見ておきたくなり、日没前後で訪れてみました★ アクセス 商店街で食べ歩き ビックセット宮島本店 沖野水産 りらっくま茶房 宮島店 紅葉堂 大鳥居の近くまで歩いてみた 大鳥居ライトアップ まとめ アクセス 宮島(厳島)へのフェリーは、JR西日本宮島フェリーと松大汽船の2社。 大人片道180円で約10分。 値段も時間も気軽に行ける距離です♪ 詳しくはこちらをご覧ください。 宮島に到着すると、入口には沢山の鹿たちが! い

                  【世界遺産 厳島神社】今だけ★工事中の幻想的な大鳥居ライトアップ【宮島】 - 雪猫の軽滑★ブログ
                • 飛行機が2時間遅れたおかげでプチ贅沢&ゆったりした時間を楽しむことができました|福ふくろう

                  広島県呉市の出張。 仕事は早々に切り上げて、あまり時間で呉の港と「てつのくじら館」を見物したあと、予定通りのバスに乗って広島空港に到着しました。 私の搭乗予定の飛行機は、18:10発の全日空便。 その15分前には、日本航空の羽田行きの便がフライト予定となっています。 保安検査を済ませ、待合ロビーに行くと、JAL待ちの乗客でごった返しており、館内では、「キャンセル待ちはございません」のアナウンスが。 にも関わらず、ANAの待機スペースは、パラパラとしか人がいません。 「あれ?今日はANA便は空いているのかなぁ?」 なんて思いつつ、PCで漫画を読んでいたのです。 そうこうしているうちに、飛行機出発まで30分を切りました。 なのに相変わらず、飛行機待ちの乗客がいないんです。 「これはおかしいぞ」 と、保安検査のときにもらった紙を見直すと・・・、 「使用機到着遅れのため105分遅延いたします。」

                    飛行機が2時間遅れたおかげでプチ贅沢&ゆったりした時間を楽しむことができました|福ふくろう
                  • 広島お土産「もみじ饅頭」老舗から洋菓子店までおすすめ人気店12選 - QUATRE(キャトル)の庭

                    こんにちは、QUATRE(キャトル)です。 Go To トラベルに続き、Go To イートがいよいよ来月から始まるようですね。 広島土産と言えば、広島帰省のお土産におすすめはレモン!で紹介しましたが、この頃はすっかりレモン商品が定番になっていますが、紅葉シーズンの広島っ子の不動の土産といえば、やっぱりもみじ饅頭です。 私が子どもの頃は、こしあん派かつぶあん派か、地元では、ギフトでもよく使われもみじ饅頭を食べる機会があるので、にしき堂派、やまだ屋派、藤い屋派、どちらが多いか競っていたものです。 今は、クリームやチーズは当たり前。季節限定のフルーツ味や洋菓子風のマドレーヌ生地からクロワッサン生地まで、本当にいろいろな種類のもみじ饅頭が販売されていておどろきます。 そこで、広島のもみじ饅頭の人気店や販売されているもみじ饅頭情報をまとめてみました。お取り寄せもできるお店もたくさんあります。紅葉狩り

                      広島お土産「もみじ饅頭」老舗から洋菓子店までおすすめ人気店12選 - QUATRE(キャトル)の庭
                    • 学校で習った くっそうろ覚えの「国語の話」を無理矢理10個思い出してみた - げんこつやま/頑固なグルメやオタク記事など、雑多な内容をオリキャラ茶番で好き勝手語るブログ

                      ウィーフッフッフー!ウィーフッフッフー! 大の国語嫌い読書嫌いだった管理人ですが、何の因果か今ブログと言う文章を書くことをやっています・・・ ・自己紹介 ・今回の記事について ・とびこめ/レフ=トルストイ、西郷竹彦 訳 ・ごんぎつね/新美南吉 ・手袋を買いに/新美南吉 ・一つの花/今西祐行 ・ちいちゃんのかげおくり/あまんきみこ ・はなのみち/岡信子 ・赤い実はじけた/名木田恵子 ・走れメロス/太宰治 ・スイミー/レオ・レオニ、谷川俊太郎 訳 ・しばてん/田島 征三 ・結び 大の国語嫌い読書嫌いだった管理人ですが、何の因果か今ブログと言う文章を書くことをやっています・・・ ・自己紹介 園長!自己紹介だよ!にこぱっ☆彡 毎度毎度かったりぃなぁ!まぁ良いけどよ!行くぞ野郎ども! www.youtube.com イルカは―??? (ブィー!ブィー!・・・ブィー!ブィー!) かるい!!! ウィーフ

                        学校で習った くっそうろ覚えの「国語の話」を無理矢理10個思い出してみた - げんこつやま/頑固なグルメやオタク記事など、雑多な内容をオリキャラ茶番で好き勝手語るブログ
                      • ふりかえり旅、広島編〜佛通寺、広島護国神社、広島城、原爆ドーム、広島平和記念資料館、マツダスタジアム、お好み焼き、はっさく大福、カープ鳥、安芸の宮島、厳島神社、岩村もみじ屋、揚げもみじ、あなごめし、毛利元就〜 - これはとある100kgオーバーの男が美味しいものを食べながら痩せるまでのダイエット成功物語である

                        起きんさいよ!東京生まれHIPHOP育ちの私がなぜカープファンなのかというと父親の実家のある広島県に行くとゴールデンタイムは野球しか見せてもらえなかったからじゃけぇ🎏 みんなきっとそうやって英才教育を受けてるんですね😂 さて、今回は紅葉のシーズンも近いので旅を振り返りたいと思います!! たいぎいのぅー エクストリームふりかえり旅広島へーーーん!! 新幹線で行くか飛行機で行くかで行きやすいところが変わりますよね、、、 広島県でも有名な紅葉の名所らしいです!🍁 まぁ少しシーズンより前に来てしまったんですがね、、、 ここは佛通寺というお寺なのです!! 佛通寺|観光スポット|広島県公式観光サイト ひろしま観光ナビ 市内に移動して🚙 もみじ銀行もカープを応援してます! 本店かしら? 広島護国神社 カープの選手たちも必勝祈願に来るんです!! 広島護国神社 広島城 天守閣は再建ですが、第二次世界

                          ふりかえり旅、広島編〜佛通寺、広島護国神社、広島城、原爆ドーム、広島平和記念資料館、マツダスタジアム、お好み焼き、はっさく大福、カープ鳥、安芸の宮島、厳島神社、岩村もみじ屋、揚げもみじ、あなごめし、毛利元就〜 - これはとある100kgオーバーの男が美味しいものを食べながら痩せるまでのダイエット成功物語である
                        • 【あれもこれもコラボしてた?!】最近見つけたチロルチョコのコラボ商品<まとめ> - *なる子情報*

                          こんにちは、なる子です。 ---------------------------------- おそらく皆さんも、よく知る チロルチョコ。 実は最近、色々な物と コラボしている事を あなたは、ご存知ですか? ---------------------------------- チロルチョコはコラボ多し! セブンイレブン「カフェラテ」✕チロル ポテトアップルパイ✕チロル ふわふわケーキ✕チロル カフェモカ✕チロル まとめ チロルチョコはコラボ多し! チロルチョコは単なるチョコではなく あの人気の商品やスイーツと 複数、コラボしている事を ご存知ですか? 例えば もみじまんじゅう サンマルクのシロノワール など 上記のような商品と コラボしたことがあるみたいです。 今回は、ふとコンビニで見つけた チロルチョコの コラボ商品を、ご紹介します。 セブンイレブン「カフェラテ」✕チロル

                            【あれもこれもコラボしてた?!】最近見つけたチロルチョコのコラボ商品<まとめ> - *なる子情報*
                          • 世界遺産の玄関口に新駅舎 広電が7月開業へ 宮島線開通100年:朝日新聞デジタル

                            広島県で路面電車を運行する広島電鉄が路線などの整備を進め、世界遺産「宮島」への観光客の呼び込みに本腰を入れる。今年7月に宮島の玄関口である広島宮島口駅の新しい駅舎を開業。2025年に完成を予定するJR広島駅の新駅ビルでは新幹線の改札がある2階部分に路面電車を乗り入れる計画だ。新幹線を下車してから、宮島方面に向かう路面電車への乗り換えがしやすくなる。地元ではコロナ後の観光客の復活を期待する声が上がっている。 広島市内と宮島口駅をむすぶ宮島線は今年8月に開通から100周年を迎える。その直前の7月、広電は宮島へ渡るフェリーターミナル脇に宮島口駅の新駅舎を開く。駅の広さはいまの駅の約2倍の約1100平方メートルに拡大し、ホーム数も3本から6本へ倍増する。駅舎の位置は今よりターミナルに60メートル近くなり、電車を降りれば、すぐ目の前にフェリーの切符売り場がある。 新駅舎の建設は、宮島の玄関口を一体的

                              世界遺産の玄関口に新駅舎 広電が7月開業へ 宮島線開通100年:朝日新聞デジタル
                            • 【愛媛 広島 お土産 】与島の塩さぶ&カキ大将&日本三景★世界遺産★宮島【広島 観光】 - 雪猫の軽滑★ブログ

                              こんにちは、雪猫です(๑❛ᴗ❛๑) 今回は最近食べて美味しかったクッキーとカキのお土産プチシリーズを載せてみます★ ついでに思いついた宮島風景もあるので見てみてくださいね★ 与島の塩さぶ カキ大将 宮島(厳島) まとめ 与島の塩さぶ 先日、出張から帰った社長から2日後に、 「ごめんなさいね、昨日お客さんが来て沢山あげてしまったので、これだけしか無くなってしまって。」 とお土産を頂きました♡ これしかないと言いましたが、これともう1つクッキーの箱を頂きました。 十分すぎるんですけど!なんて素晴らしい社長! (女は食べ物には弱い) さて、そのお土産を見てみましょう。 与島の塩さぶ。与島プラザ限定品と書いてあるよ。 どこ? 島かーい。 なかなか行けないねー この島限定品ぽいです。 そして、HATADA。 あ、これはもしやあのハタダか! ハタダの栗タルトは有名ですよね。 世界食品コンクール「モンド

                                【愛媛 広島 お土産 】与島の塩さぶ&カキ大将&日本三景★世界遺産★宮島【広島 観光】 - 雪猫の軽滑★ブログ
                              • 【ツベルクリンWalker】厳島神社だけじゃない!宮島の魅力をひねくれながら紹介! - 日常にツベルクリン注射を‥

                                【ツベルクリンwalker】は、様々な観光地を添乗員である私ツベルクリンが徹底的にガイドしていくシリーズ記事です。 今回は「厳島神社だけじゃない!宮島の魅力をひねくれながら紹介!」というテーマで観光案内して参りましょう。 広島県には、日本有数の観光地、「安芸の宮島」があります。宮島には、世界遺産の厳島神社が建っており、その名を知られています。 www.tuberculin.net もはや「宮島=厳島神社」みたいな扱いです。言うならば「サザンオールスターズ=桑田佳祐」みたいな感じです。でも、サザンにも原由子がいるように、宮島にも厳島神社以外の見どころも存在するのです。 今回の記事では、厳島神社以外の宮島のおススメスポットやグルメをひねくれながらご紹介していきましょう。 <目次> 大願寺 宮島ロープウエー 豊国神社(千畳閣)と五重塔 鹿さんたち 宮島の食べ歩きグルメ! 揚げもみじまんじゅう ひ

                                  【ツベルクリンWalker】厳島神社だけじゃない!宮島の魅力をひねくれながら紹介! - 日常にツベルクリン注射を‥
                                • 宮島 舞楽陵王土鈴:越智陶芸 竹井正一さん

                                  入手場所:観光センター鳥居屋 広島県廿日市市宮島町492 TEL:0829-44-2200 バナー↓をポチポチッとお願いします 宮島表参道商店街は嚴島神社へと続く約350mのアーケード商店街。 もみじまんじゅうを販売する店、牡蠣や穴子を扱う飲食店、宮島名物が揃う民芸品店,etc. 個性豊かな70店舗が軒を連ねている。 休日なので商店街は凄い人、特にインバウンドの姿を多く見かける。 鹿が普通に商店街を歩いているのも宮島らしくて微笑ましいね。 もみじ饅頭やソフトクリームを食べ歩きした後、「観光センター鳥居屋」という広々とした店舗に入った。 店内の工芸品コーナーに行くと… 鹿猿、陵王、宝珠、杓子、弁天、鳥居、干支、身代鈴etc. 越智陶芸の3代目 竹井さんが製作している「宮島土鈴」がズラリと並んでいた。 宮島の名物を土鈴で表現。 全ての工程が手作業なので1つ1つ表情が違うので情緒があって楽しい。

                                    宮島 舞楽陵王土鈴:越智陶芸 竹井正一さん
                                  • 黒うさぎの子分が紹介するうさぎ島写真紀行① - 黒うさぎのつぶやき

                                    うさぎ島に行った、この部屋の主=しぐれ の子分② うさぎ島は、野生化したうさぎが島中にいることで結構有名になり、しぐれのお母ちゃんも、 『一度は行ってみたいなぁ・・・』 と思ってたのですが、その”うさぎ島”広島県大久野島へ、子分②が本日上陸しました。(GhostofAtlantisさん風です…) 子分②はりょこうだね うさぎ大好き、お家大好きしぐれの子分②が、一人で旅行をすることになったこと自体が彼を除く家族からすると、素晴らしい成長✨だと喜んでいるのですが、彼に願いたいことが他にも色々あるので、しぐれの子分①とお母ちゃんから、一人で優雅に?広島へ旅行に行く彼の為にミッションを与えました。(これもGhostofAtlantisさん風です…) 子分②と一緒に考え、彼に与えたそのミッションは… 広島と言えば、 ★もみじまんじゅうを買う(老舗で)。 ★地酒を買う。 ★市電に乗る。 ★大久野島のう

                                      黒うさぎの子分が紹介するうさぎ島写真紀行① - 黒うさぎのつぶやき
                                    • ゴディバのもみじまんじゅう『もみじまんじゅう ショコラ』|GODIVA - 平日腰掛けOLのメモ帳

                                      おつかれさまです。 ゴディバで紅葉狩り。 今日のおやつは、 GODIVAの もみじまんじゅう。 もみじまんじゅう ショコラ 大正14年(1925年)創業以来、もみじまんじゅうを作り続けている広島県の老舗「藤い屋」とのコラボレーション商品。 9月22日(金)から、広島県内一部ゴディバショップにて先行販売されていた商品。 10月13日(金)から、全国のゴディバショップでも販売されているらしいけど、置いてあったりなかったり... 個包装で1個からでも購入できます。 1個、345円(税込み)です。 いただきます! おいしい!!! 濃厚なチョコレートクリームはとてもなめらか!!! カカオパウダー入りのカステラはとてもふんわり!!! 賞味期限は2週間ほど。 数量限定、なくなり次第終了なのでお早めに! ランキング参加中食べ物 ランキングに参加しています! 応援よろしくお願いします! にほんブログ村 午後

                                        ゴディバのもみじまんじゅう『もみじまんじゅう ショコラ』|GODIVA - 平日腰掛けOLのメモ帳
                                      • 【乳アレルギー】食べられなさそうで食べられる!乳製品不使用の市販のお菓子・おやつ・デザート - さくらこルーム

                                        乳アレルギーがあると、市販のお菓子で食べられるものはぐっと減ってしまいます。 チョコ、クッキー、クリーム、チーズ系などの洋菓子はほぼ食べられません。 和菓子系は比較的食べられますが、それでも食べられないものも多いです。 乳アレルギーがある子のおやつとしては、グミ、ゼリー、せんべい、ラムネ、飴などです。 ポテトチップスなどのスナック菓子も食べられますが、うす塩などのシンプルな味付けのものなどに限られてしまいます。 グミやラムネでも、これは食べられそうだなぁと思って原材料を確かめると乳が入っていたり、同じ種類でも味付けによっては乳成分が入っていたりします。 ただでさえ食べられるものが少ないのにがっかりです。 乳は本当にたくさんの食品に使われています。 そこで、今回はがっかりの逆バージョン! いかにも牛乳などの乳製品が入っていそうなのに、乳が入っていない!!というような乳不使用のお菓子やデザート

                                          【乳アレルギー】食べられなさそうで食べられる!乳製品不使用の市販のお菓子・おやつ・デザート - さくらこルーム
                                        • tuyokiが好き勝手にオススメする全国の銘菓(*'▽')!! - 思い立ったら吉日Blog

                                          甘いモノは好きですかーーーー!? 今日は、いつか47都道府県の銘菓を制覇する夢を持つtuyokiが、今の時点で大好きでオススメしたい全国の銘菓を勝手に列挙していきたいと思います!! 「白い恋人」(北海道) 「かもめの玉子(たまご)」(岩手県) 「萩の月」(宮城) 「東京ばな奈」(東京) 「ぴーなっつ最中(もなか)」(千葉県) 「クルミッ子」(神奈川県) 「ういろう」(名古屋) 「もみじまんじゅう」(広島) 「観音寺(かんおんじ)」(香川県) 2019年9月29日追記 博多通りもん(福岡) 角煮まんじゅう(長崎県) まとめ 「白い恋人」(北海道) いやもう、これはもう、ご説明するまでもございませんが、私、北海道と言えば「白い恋人」一択ですね(*'▽') ホワイトチョコレートをラング・ド・シャで包んだ一品(*'ω'*) なんでラングドシャってあんなに美味しいの? 誰が開発したの?あんた、最高だ

                                            tuyokiが好き勝手にオススメする全国の銘菓(*'▽')!! - 思い立ったら吉日Blog
                                          • もみじ饅頭だけじゃない!定番から新食感のお菓子まで、広島に行ったら買いたいお土産2023年12月版

                                            リンク www.fujiiya-coconca.shop 藤い屋,もみじまんじゅう | 藤い屋・COCONCAオンラインショップ 「藤い屋・COCONCAオンラインショップ」の「藤い屋,もみじまんじゅう」カテゴリーの商品一覧

                                              もみじ饅頭だけじゃない!定番から新食感のお菓子まで、広島に行ったら買いたいお土産2023年12月版
                                            • 【再掲載】学校で習った くっそうろ覚えの「国語の話」を無理矢理10個思い出してみた - げんこつやま/頑固なグルメやオタク記事など、雑多な内容をオリキャラ茶番で好き勝手語るブログ

                                              ウィーフッフッフー!ウィーフッフッフー! 大の国語嫌い読書嫌いだった管理人ですが、何の因果か今ブログと言う文章を書くことをやっています・・・ ・この記事(再掲載)について ・自己紹介 ・今回の記事について ・とびこめ/レフ=トルストイ、西郷竹彦 訳 ・ごんぎつね/新美南吉 ・手袋を買いに/新美南吉 ・一つの花/今西祐行 ・ちいちゃんのかげおくり/あまんきみこ ・はなのみち/岡信子 ・赤い実はじけた/名木田恵子 ・走れメロス/太宰治 ・スイミー/レオ・レオニ、谷川俊太郎 訳 ・しばてん/田島 征三 ・結び 大の国語嫌い読書嫌いだった管理人ですが、何の因果か今ブログと言う文章を書くことをやっています・・・ ・この記事(再掲載)について と~とつなのやけど、この記事は2020/2/25の記事の使い回しなのや! tudumiyasiki.hatenablog.com まぁた随分と古い記事を引っ張り

                                                【再掲載】学校で習った くっそうろ覚えの「国語の話」を無理矢理10個思い出してみた - げんこつやま/頑固なグルメやオタク記事など、雑多な内容をオリキャラ茶番で好き勝手語るブログ
                                              • ”サメ"の正体と息子が今欲しいもの。 - 50歳からの推し事

                                                TVアニメ鬼滅の刃「全集中展」 無限列車編・遊郭編へ行き、 初めて鬼滅のアニメを一気見した 時の興奮が蘇りました。 今回は無限列車編と遊郭編。 どちらも戦いのシーンは迫力満点。 ミニシアターでは映画館のように暗い中で ヘッドホンを付けて約5分、上弦の陸の 堕姫と兄の妓夫太郎との闘いシーンが ヘッドホンから聞こえる声優さんの声とで 鳥肌ものでした。 大画面で見た善逸の ”雷の呼吸 壱の型 霹靂一閃 神速” もかっこよかったです。 広島限定のご当地限定クリアファイル⇩ お好み焼き、もみじまんじゅう、 瀬戸内レモン、尾道ラーメンは わかるんですが・・・ 伊之助が想像しているものが、 最初何かわからず?? ハンバーガー?何かゆかりがあるかな? 真ん中は鉄板焼き屋さんの 「うにホーレン」??(広島名物) と思っていましたが・・ しかし!よく見ると、 伊之助が乗っている魚はサメ! 広島ではサメのことを

                                                  ”サメ"の正体と息子が今欲しいもの。 - 50歳からの推し事
                                                • 遠距離ジェスチャー

                                                  「健やかなるときも、病めるときもアホなことだけを書くことを誓いますか?」 はい、誓います。 1974年生まれ。愛知県出身、紆余曲折の末、新潟県在住。 前の記事:KURE5-56だけじゃなくて2-26と6-66がある > 個人サイト 日本海ぱんく通信 ルール説明 今回は、林・べつやくチームと安藤・岡村チームに分かれて競い合う。 それぞれのチームが、川を挟んで向かい合って立ち、出されたお題を相手チームへジェスチャーで伝達。受けたチームが正解を導きだせればポイント獲得となる。 多摩川を挟んでの対決 互いに4問づつ出しあいポイントが多いほうが勝利となる。 なお、相手チームに声が届かないため、回答はスマホのメッセージツールを使うこととする。 ということを、待ち合わせ場所の駅で決めました さて、どちらのチームが勝利するのか? 両チームとも所定の位置へ ではさっそく所定の位置へ両チームともに移動する。

                                                    遠距離ジェスチャー
                                                  • 広島でユニーク自販機が人気 名物・もみじまんじゅう 熱々ピザも24時間OK | 毎日新聞

                                                    食品を扱う自販機が、広島県内でひそかに人気を集めている。24時間販売でき、人件費などのコストも削減できるとあって、飲料メーカー以外の企業も続々と参入している。広島発のユニークなアイデアで、県外へ販路を広げる企業もある。【池田一生】 廿日市市に本店がある老舗菓子店「紅葉堂」は、もみじまんじゅうの自販機を同市や広島市、三原市に計10台を設置した。1箱2個入り(220円)と3個入り(330円)で販売。こしあんやクリームなど6~8種類の味が楽しめる。自販機は飲料用を改良した。 広島銘菓で知られるもみじまんじゅうは、土産物の定番でもある。地元でも気軽に味わってもらおうと、宮島(廿日市市)に2019年2月、実験的に3基を置き、好評だったため同9月以降に広島空港やアストラムラインの県庁前(中区)など5駅にも設置した。当初の予想を上回り、1日50箱以上を売り上げる自販機もあるという。

                                                      広島でユニーク自販機が人気 名物・もみじまんじゅう 熱々ピザも24時間OK | 毎日新聞
                                                    • 藤井先生と25年|涓滴

                                                      藤井先生との出会い顔真卿が好きだ。顔真卿は王羲之という絶対的な存在の伝統が続く中、独自に「顔法」という筆法を創り出した。顔真卿は書の世界で革命を起こし、歴史を変えた。忠義に篤く、最期まで裏切ることなどしなかった。顔真卿はカッコ良かった。 中学時代、将棋は父親とスーパーファミコンの「初段 森田将棋」と指すくらいだった。森田将棋にはずっと勝てなかったが、四間飛車と美濃囲いを使うと勝てるようになった。四間飛車と美濃囲いが運命の戦法だった。 書店に行って四間飛車の本を探した。そこに藤井猛六段の『藤井システム』という本があった。帯かなにかに「歴史を変えた四間飛車」と書いてあった。運命の出会いだった。初めて買ってもらった棋書だった[*1]。 それから美濃囲いは☖7一玉型で指すのが最新鋭だと思い込んでいた。クラスで将棋を指すときも「☖7一玉が良い形なんだよ」とかドヤ顔していた。相手は天守閣美濃でも何でも

                                                        藤井先生と25年|涓滴
                                                      • 【DQウォーク】ようやくもみじ饅頭スライムを実食!まだ間に合う! - DQフリ ドラクエファンサイト

                                                        ドラクエウォークのリアルおみやげプロジェクト第五弾! 今回は広島のおみやげの定番、もみじまんじゅうとのコラボです! その名も「もみじ饅頭スライム」! 昭和七年創業のもみじ饅頭の老舗「やまだ屋」さんとのコラボです! こちらは7月30日からコラボしていたのですが、なんやかんやと注文を忘れまくっているうちに10月もほぼ終わりのタイミングになってしまいました。 このままだと買えないうちに終わってしまう!と思っていると、なんと11月30日まで販売延長! ありがたやありがたや。 ということで広島へ!とすぐ行けたらいいのですが、そうもいかなかったのでいつも通りオンラインで購入しました。午前中の内に購入しないと当日分は売り切れになってしまうのでご注意を(これで何回も買い逃しました)。 www.momiji-manjyu-slime.com ちなみに上記公式ページで見ることが出来るプロモーション動画、可愛か

                                                          【DQウォーク】ようやくもみじ饅頭スライムを実食!まだ間に合う! - DQフリ ドラクエファンサイト
                                                        • 修学旅行生、「GoTo」で大人買い 土産物店にクーポン特需 世界遺産の島・宮島(中国新聞デジタル) - Yahoo!ニュース

                                                          10月から配布が始まった「Go To トラベル」の地域共通クーポンで、修学旅行生も対象となったことから世界遺産の島・宮島(廿日市市)の土産物店を中心に大きな経済効果が出ている。千円前後の土産物を「大人買い」する小中高校生が続出しているため。各店はおつりが出ないクーポンに対応し、千円単位のセット品を企画するなど売り込みに力を入れている。 【写真】地域共通クーポンが利用しやすいよう、千円のセットになった土産物 「修学旅行さまさま、です」。もみじまんじゅう店藤い屋の藤井邦深葉常務(70)は喜ぶ。昨年まで、修学旅行生は数百円の品を買うか買うまいか迷う姿が普通だった。「いまは違う。1箱千円のもみじまんじゅうを、5人くらいで来て5箱さっと買ってもらえる。1人当たり6千円分のクーポンを持ってきた高校生グループもあった。すごくありがたい」 表参道商店街では、修学旅行生を呼び込む店主の声が飛び交う。クーポン

                                                            修学旅行生、「GoTo」で大人買い 土産物店にクーポン特需 世界遺産の島・宮島(中国新聞デジタル) - Yahoo!ニュース
                                                          • スマホ写真部のお題( *´꒳`*) - すみっコ日和~Perfect day for sumikko~

                                                            お題「ちぃさい秋み~つけた!」 10月も半ばを過ぎましたね( ^ω^ )やっぱり私の「秋」は秋の限定品のご褒美スイーツです!結局「食い気」になっちゃいましたwww 毎年宅配食材のカタログで「やまだ屋」さんのもみじまんじゅうが出てきたら購入させていただいているのですが「パンプキンもみじ」、紅葉の形をした中にかぼちゃクリームが入ってます!あんこが多いもみじ饅頭のイメージがありますが、これはクリーム入ってるんだよ!だから強く持ったらクリーム出てきちゃうから注意です。期間限定のもみじ饅頭∩^ω^∩ この「パンプキンもみじ」が届くと一気にパンプキンからの発想でハロウィン➡︎栗やかぼちゃ、お芋などの美味しい季節になったなぁって感じます。普段からおうちの中が基本的な行動範囲になっているので、どうしても草木を身近に感じることはinstagramがメインになっている気がします。instagramのフォロワー

                                                              スマホ写真部のお題( *´꒳`*) - すみっコ日和~Perfect day for sumikko~
                                                            • ひろゆき「もう福島って名前を捨てた方がよくないっすか?w」→福島の食関係者ブチギレ : 痛いニュース(ノ∀`)

                                                              ひろゆき「もう福島って名前を捨てた方がよくないっすか?w」→福島の食関係者ブチギレ 1 名前:ペンシクロビル(茸) [US]:2021/09/27(月) 18:43:39.77 ID:ynYO+vtn0 @daiju_takahashi 福島産の食に関して、ひろゆき氏、笑いながら、私の福島の大切な生産者仲間に対してこの言い草。 https://twitter.com/daiju_takahashi/status/1442119312349679618 @daiju_takahashi ソーシャルでバズるためなら、センセーショナルなことを言って、他人の努力を冷笑して。「論破」だかなんだか知らないが、ビジネスで成功したからといって必死で努力している人たちを冷笑する権利はない。 @daiju_takahashi 福島の食の購入をためらう人は今や日本国内では8%まで減少。むしろ福島のヒーロー生産者

                                                                ひろゆき「もう福島って名前を捨てた方がよくないっすか?w」→福島の食関係者ブチギレ : 痛いニュース(ノ∀`)
                                                              • 今夜は満月です✧*。٩(ˊᗜˋ*)و✧*。 - すみっコ日和~Perfect day for sumikko~

                                                                こんばんは(ˊ˘ˋ*) 毎月の恒例行事になってる私の満月の夜のルーティンですね。今夜もソネングラスを持ってベランダへ…。今夜は綺麗に満月が見れました。ベランダで感じる空気はだいぶ冷たく澄んだ空気でした。足早に冬へ向かって行ってますね。 今日のお供すみっコぐらしはハロウィンバージョンのねこさんです! 今夜の満月は「ハンターズムーン」と呼ばれているそうです。節目という意味合いが強いおひつじ座の満月です。直前に水星と木星の逆行が終了したこともあって思うように進まなかった出来事もあったかと思います。今日の満月の夜、自分が本心から望む人生に向けて照準を合わせていくきっかけや、タイミングを迎えた方もいらっしゃるかもしれないですね( ^ω^ ) 自分自身を見つめるヒントや、自分らしさを見つけられたり、これからどうしたいのか?などの自分自身の方向性が定まってきた私は今夜の満月はすっきりとした気持ちで見上げ

                                                                  今夜は満月です✧*。٩(ˊᗜˋ*)و✧*。 - すみっコ日和~Perfect day for sumikko~
                                                                • よさこい?そんな事より御中元の話しよーず。 - こんぶろ-高知の酒屋ブログ-

                                                                  土佐の国の とある小さな酒屋、近藤印 高知酒店・こんじるが綴る お酒にまつわったり・まつわんなかったりするブログです。 もろたー♪ (σ・∀・)σ お土産もろたー♪ ( ´ ▽ ` )ノ 広島名物 もみじまんじゅう! (☆ФωФ)ノ 頂いたのは 広島県出身!! サリーさんです♪ 「ってか サリーさん 実家にでも帰省?」 「いんや。」 「あたしって 広島出身なのに 広島観光したこと無いの」 「だから初めて 広島観光してきた!」 「広島でゆっくり 温泉につかってから 美味いもん食べた!」 「1人で?」 「いんや。」 「タマと お疲れさん会よ~♪」 「5月にやった ワンダフルライブの お疲れさん会よ~♪」 (*´艸`*) 「なんでやねん!」 「タマのライブ 働いたのワシや!」 「サリーはんは 客席で観てただけや!」 「しかもこの お疲れさん会・・」 「3回目やんけー!」 「小豆島行って 淡路島も

                                                                    よさこい?そんな事より御中元の話しよーず。 - こんぶろ-高知の酒屋ブログ-
                                                                  • 【ハローキティ新幹線】グッズ、内装、カフェなど写真57枚 - 僕の人生、変な人ばっかり!

                                                                    福岡から姫路に向かう際、岡山駅でのぞみからこだまに乗り換えると……なんとハローキティ新幹線でした! たまたま遭遇したので、記念に写真を撮ってきました★ ハローキティ新幹線とは ハローキティ新幹線の写真 外装 2号車の内装 1号車と2号車の間(トイレ、ゴミ箱など) 1号車(グッズ売り場・展示など) フードメニュー 停車駅・停車時刻表 記念パンフレット(1号車で貰えます) おまけ(姫路駅) 300円で乗る方法 関連記事 ハローキティ新幹線とは 「ハローキティ新幹線」で、新しい出会い、新しい旅の体験を。 ハローキティといっしょに旅しよう! 公式H:http://jr-hellokittyshinkansen.jp 今更かもしれませんが、何も情報がない状態でたまたま乗車できたので、興奮。 元はエヴァンゲリオンのデザイン車両だったそうな。どちらも、博多駅では何度か見かけたことがあります。ドクターイエ

                                                                      【ハローキティ新幹線】グッズ、内装、カフェなど写真57枚 - 僕の人生、変な人ばっかり!
                                                                    • 【レシピ】手羽先でペペロンチーノ! ガーリックオイルで炒めるだけ! - 板前パンダの家庭料理!和食歴16年の調理師が全てを伝えます!

                                                                      みなさんこんにちは🎶 焼き鳥屋さんって行くこと多いですか? 私はすごく多いんです😋 なんせ食べるのもお酒を飲むのも大好き!! 特におつまみに最適な焼き鳥は大好物のひとつです👍 もも肉に皮につくねにささみに🤤 でもビールには手羽先の唐揚げがやっぱり1番!🎶 個人的には唐揚げですけど、手羽先って調理法がたくさんありますよね😲 あなたは手羽先はどんな調理法が好きですか? 唐揚げ・塩焼き・煮物など。 味もこってりした甘辛タレをつけたり、焼いてこしょうをたっぷりふったものもあったりとバリエーション豊富ですね! そして今回は少し変わったものを作ってみようということでイタリアンを参考にしてみました。 今回はパスタの応用です。 パスタといえばペペロンチーノが好きです! ですがイタリアンに行くと、インゲンやそうめん瓜といった野菜だけでペペロンチーノを作っているのを見かけます。 味はどうかというと

                                                                        【レシピ】手羽先でペペロンチーノ! ガーリックオイルで炒めるだけ! - 板前パンダの家庭料理!和食歴16年の調理師が全てを伝えます!
                                                                      • 【コスパも最強】お好み焼き食ってる場合じゃねえ! 広島の超B級グルメ「ホルモンの天ぷら」がやっぱり最高だった!! 西区『あきちゃん』

                                                                        » 【コスパも最強】お好み焼き食ってる場合じゃねえ! 広島の超B級グルメ「ホルモンの天ぷら」がやっぱり最高だった!! 西区『あきちゃん』 特集 【コスパも最強】お好み焼き食ってる場合じゃねえ! 広島の超B級グルメ「ホルモンの天ぷら」がやっぱり最高だった!! 西区『あきちゃん』 P.K.サンジュン 2022年12月3日 みなさんは “広島グルメ” と聞いて何を思い浮かべるだろうか? 言わずと知れた「お好み焼き」を筆頭に、牡蠣・穴子・もみじまんじゅうなどが有名な広島グルメであるが、個人的には『ホルモンの天ぷら』を猛烈にプッシュしたい。 私、P.K.サンジュンが広島の地で『ホルモンの天ぷら』と出会ったのはおよそ6年前のこと。以来、行けば必ずホルモンの天ぷらを食べているが、このたび初めて訪れた店『あきちゃん』は、マジのマジで最高であった。 ・一部の地域にしかないらしい 広島在住の知人によると「広島

                                                                          【コスパも最強】お好み焼き食ってる場合じゃねえ! 広島の超B級グルメ「ホルモンの天ぷら」がやっぱり最高だった!! 西区『あきちゃん』
                                                                        • 高速道路のSAでも十分「食」が楽しめます!「かしわうどん」と「黄ニラばらずし」を堪能しました♪ - マムのおうちごはん

                                                                          今日もブログをご覧いただき、ありがとうございます。 今日のテーマは「高速道路のサービスエリアで楽しむ食」についてです。 お彼岸から1週間遅れて墓参りへ 津田の松原SAで讃岐うどんを食べる 讃岐うどん「かしわうどん」 かしわうどんとアジフライ 吉備SAで黄ニラばらずしを食べる 岡山郷土料理「黄ニラばらずし」 黄ニラばらずしともみじ饅頭に笑みが止まらない ドライブで大活躍「スマホホルダー」 ~さいごに~ お彼岸から1週間遅れて墓参りへ お彼岸から1週間遅れて四国へ墓参りに行ってきました。🚗💨 コロナで外出を控えていたので2020年の10月以来でした。 車もロングドライブを喜んでいるようです♪ 1日目の昼食は、「讃岐うどん」を満喫しました~😍 2日目の昼食は、「黄ニラばらずし」に満足しました~😄 津田の松原SAで讃岐うどんを食べる 高松自動車道の津田の松原SA🚗でお昼ご飯です。 1日目

                                                                            高速道路のSAでも十分「食」が楽しめます!「かしわうどん」と「黄ニラばらずし」を堪能しました♪ - マムのおうちごはん
                                                                          • 【公式】宮島名物グルメ 揚げもみじ・もみじまんじゅう「紅葉堂」

                                                                            宮島の新名物紅葉堂の『揚げもみじ®』は毎日作るもみじ饅頭の製造段階で多少出来栄えの良くないものなどをなんとか美味しく食べることが出来ないかと考え、四代目の言葉をヒントに産まれました。 それまではそういった定価を頂く事が出来ないものは試食や、奉仕品といった形で消化しておりましたが、食べ物屋としてそれらを上手く使って美味しく楽しく食べることが出来ないかとアイデアを出し、平成13年の年末に登録商標 宮島食べ歩き名物 串に刺さった『揚げもみじ®』という一つの商品になりました。 今ではこれを食べるために宮島旅行を計画される方もいらっしゃるほどにご支持を受けております。 長らく定番のこしあん、クリーム、チーズの3種のほか、最近新しく加わった瀬戸内レモン・レアチーズも新定番となり好評をえています。 宮島に来られましたら、宮島散策の思い出に紅葉堂の揚げたてあつあつサクサクの『揚げもみじ®』をお楽しみ下さい

                                                                              【公式】宮島名物グルメ 揚げもみじ・もみじまんじゅう「紅葉堂」
                                                                            • 広島銘菓、もみじまんじゅうです。 - 広島歴史探索の後は、お好み焼き「そば肉玉」じゃね

                                                                              宮島藤い屋のもみじまんじゅうです。 今回は、広島駅ekieで買いました。 こしあん つぶあん 抹茶あん カスタードクリーム チョコレート この5種類が一つずつ入っていますよ。 宮島はもちろん、 広島駅ekieでも、広島市内のデパートでも、広島バスセンターでも、そして広島市内のスーパーマーケットでも、どこでも、 各銘菓さんがそれぞれの方法で出されています。 お土産には箱入りがもちろんいいですけど、お帰りの新幹線の車内で食べるのも楽しいですよ。 バラ売りで好きなものを選ぶのも楽しいですし、 どれがいいか悩まれる方には、このパックがおすすめです。

                                                                                広島銘菓、もみじまんじゅうです。 - 広島歴史探索の後は、お好み焼き「そば肉玉」じゃね
                                                                              • B&B (お笑いコンビ) - Wikipedia

                                                                                B&B(ビー アンド ビー)は、日本の漫才コンビ。広島県広島市出身の島田洋七(しまだ ようしち、1950年2月10日 - )が、相方を4度変えたコンビ名である[1]。本稿は特に岡山県笠岡市出身の島田洋八(しまだ ようはち、1950年2月13日 - )と組んだ三代目B&B[1]について詳述している。このコンビの東京進出が漫才ブームを誘発・点火させた[出典 1][注釈 1]。 コンビ名「B&B」は、洋七が昔アルバイトしていた大阪宗右衛門町のディスコの店名を勝手に拝借したもので、特に意味はない[11]。 経歴[編集] 初代B&B[編集] 1971年、島田洋介・今喜多代に入門した島田洋七が[出典 2]、1972年、桂三枝に紹介された団順一(現在の放送作家・萩原芳樹。以下萩原)と初代B&Bを結成[15]、洋七は島田洋一名で漫才師としてデビューした(以下洋七)[14]。コンビ名は師匠である島田洋介から

                                                                                • 年末広島旅1日目!『広島ぶちうま通り』『音戸温泉』『原爆ドーム』『ゲストハウス縁』『弁兵衛』ダイジェスト版! - A1理論はミニマリスト

                                                                                  2019年12月28日~31日まで、ブログ仲間と年末の広島をうろちょろしてきましたー! 東京→広島市内→宮島→(大みそか)尾道→(元旦)姫路→東京 みたいな! 今回はその旅のダイジェスト版をお送りいたします!! 12月の月末!仕事納めで全力を出し切る!! 広島駅の下の『広島ぶちうま通り』には美味しい広島焼きの店がいっぱい!! 広島の街中のディープな場所にある『音戸温泉』はコスパ最強だけど、旅慣れていない人にはオススメできないかな。。。 広島の中心部をウロウロ!「栄えている地方都市」といった感じでした! ミニマリストが生まれて初めて原爆ドームを見て考えたこと。 JR横川駅前のゲストハウス『縁』でミニマリストオフ会の1次会ウェーイ!! 『鉄ぱん屋 弁兵衛 横川店』で広島焼きで2次会ウェーイ!! 横川駅前の地元スーパーで買い出ししてきて、ゲストハウス『縁』の共有スペースで静かに3次会ウェーイ!!

                                                                                    年末広島旅1日目!『広島ぶちうま通り』『音戸温泉』『原爆ドーム』『ゲストハウス縁』『弁兵衛』ダイジェスト版! - A1理論はミニマリスト