並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 40 件 / 69件

新着順 人気順

んから始まる言葉の検索結果1 - 40 件 / 69件

  • 「しゃもじ」も「ひもじい」も元は隠語じゃん?

    女房言葉ってなんだ?「しゃもじ」とか「ひもじい」とかの「もじ」って普通に「文字」らしい。もともとこれらは女房言葉・女房詞といって、室町時代初期頃から宮中や院に仕える女房が使い始めた隠語だそうだ。「お」をつけて丁寧にする言い方や、いろんな婉曲用法があるのだけれど、語の最後に「もじ」を付けて婉曲的に表現するのを文字詞(もじことば)と呼ぶらしい。 じゃあ、「〇文字」という言い方に五十音全部あるだろうか。調べてみた。 調査方法コトバンク、goo辞書で適当に検索結果け、つ、や、はブックマークより。出典は「日本国語大辞典」とのこと。多謝。 あ行あ文字姉い文字イカ、石う文字妻、宇治茶え文字エビ、エソお文字帯、恐れか行か文字髪、母、餅、かたじけないき文字気分、貴~、キツネく文字漬物、還御(尊い人が帰る)、酒け文字健康なこ文字鯉、(女房詞ではないが)小麦さ行さ文字魚、サバ、寂しい、ささやかetc.し文字?す

      「しゃもじ」も「ひもじい」も元は隠語じゃん?
    • んで始まる言葉を教えてほしい

      しりとりで負けないために必要なんだ。 ンジャメナとンドゥールだけは知っていて、これを使い切ってしまうといつも負けてしまう。 この2つ以外であったら教えてほしい! 追記)たくさんトラバ、コメントありがとうございます! 今後の参考にさせて頂きます!

        んで始まる言葉を教えてほしい
      • 「男の娘」を意味する英単語「trap」は差別用語 アメリカ最大の掲示板で使用禁止となり大混乱に : ユルクヤル、外国人から見た世界

        米国最大の掲示板redditの板「Animemes」でこのほど、単語”トラップ(trap)”の使用禁止が通達された。トランスジェンダーの人々に対する中傷表現だからだ。 英語圏では”トラップ(trap)”が男の娘の意味で使われている。男性が可愛い女性に見えて”騙された・罠にかかった”等の意味を含むためだ。 しかしこの言葉は「トランスジェンダー嫌悪」だとしてredditで使用禁止が明文化された。 板管理者は「人をトラップにかけるという意味が込められた不愉快な性質の言葉であり、性別を正しく示す単語ではない」と指摘。また「トランスジェンダーの存在を抹消し、トランスジェンダーとして生きる彼らの正当性を捨て去るもの」と続けている。 <海外の反応> みんな使用禁止にブチ切れてて笑う コミュニティメンバー100万人目前だったのに、すでに85万人まで減ってて草 ↑きれいな後進 アニメに政治を持ち込むな!ハゲ

          「男の娘」を意味する英単語「trap」は差別用語 アメリカ最大の掲示板で使用禁止となり大混乱に : ユルクヤル、外国人から見た世界
        • 江戸時代の国語辞典には人相占いがある

          1993年生まれ。京都市伏見区出身、宮崎県在住。天性の分からず屋で分かられず屋。ボードゲームと坂口安吾をこよなく愛している。 > 個人サイト もがき続けて100年生き抜くブログ まずボロすぎて笑う 『宝暦節用字海蔵』(1756年)。じいちゃんから借りてきた。 突然こんな古書を披露されて驚いたが、オークションサイトを覗いてみると状態のいいものが6,000円くらいで落札されていた。金銭的な価値はそう高くないようだ。 表紙を含めた数十ページが欠損しているけれど、250年もの月日を物語っているとかではなく、単に管理が悪くてボロボロになっているだけだと思う。土産物の菓子が入っていた雑な紙袋から取り出されたのを見てしまったのだ。きっと先祖代々そんな調子で守り継いできたのだろう。 思い返せば僕も物を雑に扱うほうである。中学生のころ、友達から借りた本を風呂場で読んでクタクタにして返したらキレられた記憶がふ

            江戸時代の国語辞典には人相占いがある
          • 「手書きノート」の質を高める超簡単な工夫/職場の雰囲気をよくする「口癖」【2021年人気記事4位~6位】 - STUDY HACKER(スタディーハッカー)|社会人の勉強法&英語学習

            在宅ワークやオフピーク通勤が当たり前となるなど、コロナ禍での働き方が定着した2021年。やりたいことがあってもコロナ禍に阻まれ、なかなか実行できずにもどかしい思いをした人もいるかもしれませんね。 「もっとできることを探したい」 「昨年できなかったことを実現させたい」 今年2022年の飛躍を目指すあなたに役立つ情報を、2021年にSTUDY HACKERで公開した記事約500本のうち、最も反響の大きかった人気記事を10本ご紹介しつつお届けします。特に読者のみなさんの関心が高かったのは、どんな話題だったのでしょうか? 勉強のエキスパートたちが推奨する学習法、デキるビジネスパーソンの習慣、幸福度を高めるメソッドなど、ダイジェストで一気にご覧ください。 では、第6位から第4位を発表します。 【第6位】超簡単なたった “これだけ” の工夫が、手書きノートの質を大きく高めてくれる5つのワケ ノートのペ

              「手書きノート」の質を高める超簡単な工夫/職場の雰囲気をよくする「口癖」【2021年人気記事4位~6位】 - STUDY HACKER(スタディーハッカー)|社会人の勉強法&英語学習
            • ボヘミアンラプソディ万感迫るオスカー受賞スピーチで英語のリズム向上by英語喉 - 或る物書きの英語喉と小説まみれのジャズな日々

              ペルシャ系移民という出自を持つ主人公フレディ・マーキュリーを演じたラミ・マレックは、エジプト系の移民を両親に持つアメリカ第一世代だ。その来し方の人生の元手をフレディの生き様に重ね合わせて演じきり、自身はアカデミー賞作主演男優賞、作品としては編集賞、録音賞、音響編集賞の合計4冠に輝いた。 ラミ・マレックの魂の声は喉から出でて人々の心に刺さった この大ヒット映画「ボヘミアン・ラプソディ」の内容や世間的評価については、今更何かを言うまでもないと思う。 フレディ・マーキュリー役のラミ・マレック、ロジャー・テイラー役のベン・ハーディ、ブライアン・メイ役のグウィリム・リー、ジョン・ディーコン役のジョゼフ・マゼロというキャストはほぼ完璧だったのではないだろうか。 ギタリスト(アマチュアだが)でもある私は、とりわけブライアン・メイを演じ切ったグウィリム・リーが、最後まで本人が演じているのではと思えるほどの

              • 音読の授業「まるで死刑台」 からかい・いじめ 吃音の苦悩(中国新聞デジタル) - Yahoo!ニュース

                「あ、あ…、あのね」。声を出すときに口や喉元が硬直し、同じ音を繰り返したり、出るまでに時間がかかったりする吃音(きつおん)。100人に1人の割合で発症するといわれる言語障害で、幼少期にはからかいやいじめの対象になりやすい。うまく話せない自分に自信を持てず、苦悩を抱え込む人も少なくない。当事者の生きづらさを解消するには、どんな手だてが必要か。課題を探った。 【写真】吃音の特徴を書いたリーフレット 「音読がある授業の前日は、緊張が半端じゃない。手が震え、指先は血の気が引いたように白くなる」。広島市の中学3年生の少年は消え入るような声で話した。傷ついた体験が頭から離れず、再現を恐れて激しく動揺する「予期不安」と呼ばれる症状だ。 学校生活には、逃げ出したくなるような場面が山ほどある。日直の号令、給食のアナウンス…。教科書をクラスの全員で読みつなぐ「順番読み」は特に苦痛だという。「1分以内に読み終え

                  音読の授業「まるで死刑台」 からかい・いじめ 吃音の苦悩(中国新聞デジタル) - Yahoo!ニュース
                • 今回はクイズで楽しんでくんろぉ~【前編】そして4コマ「あおり歩き」 - ハマサンス コンプリートライフ

                  こんにつは~!ハマクラシー君! 元気にやってるかい~! ちょっと昔の話になるが、オイラ今年の初めにクイズ大会をしたのだよ! その時の問題を君に出してみようと思うのだ! まあ、岡山大学大学院卒の君ならいずれの問題も赤子の手をひねるより楽な作業よと言われそうだがな。 まあ、そんなストレイツォみたいなことを言わずに付き合ってくれぃ。 ではちょっくら出してみるか~! クイズスタート・・・うらあ!! ※答えは全て「い」で始まる言葉だ! 第1問:□に入る言葉を入れよ。 ●腹が減っては□ができぬ。 第2問:「アリとキリギリス」や「王様の耳はロバの耳」などの童話を書いたのは誰? 第3問:高速道路で見かける「I.C」とは何のこと?カタカナで答えよ。 第4問:フィギュアスケートの技で荒川選手も得意だったつま先を180度開いて真横に滑る技を何という? 第5問:童謡「森のくまさん」で少女が落としたものは何? 第6

                    今回はクイズで楽しんでくんろぉ~【前編】そして4コマ「あおり歩き」 - ハマサンス コンプリートライフ
                  • 誉れが対馬で大爆発!珠玉のシナリオで送る武士道&邪道アクションの傑作『Ghost of Tsushima』レビュー!【PS4】 - 絶対SIMPLE主義

                    Ghost of Tsushima Game | PS4 - PlayStation トロコンしたので『ゴースト オブ ツシマ』のレビュー行くぜ! メーカー:株式会社ソニー・インタラクティブエンタテインメント 機種:PS4 ジャンル:オープンワールド時代劇アクションアドベンチャー 発売日:2020/07/17 価格(税抜):6900円 鎌倉時代に起こったモンゴル帝国の日本侵攻、 「蒙古襲来」を題材にした和風オープンワールドアクションゲームだ。 美しく雄大な対馬を馬で駆け巡り、 快適さと爽快さに振りまくったチャンバラアクションと、 武士道と邪道の狭間で揺れる主人公を描いたシナリオを楽しむ……。 遊ぶほどに止まらなくなるゲームで、傑作と言う他なかったぜ! コトゥン・ハーン率いる元軍の圧倒的な攻撃により、 初戦で壊滅状態となる対馬の武士たち。 地獄の戦いをなんとか生き抜いた主人公の境井仁は、 侍

                      誉れが対馬で大爆発!珠玉のシナリオで送る武士道&邪道アクションの傑作『Ghost of Tsushima』レビュー!【PS4】 - 絶対SIMPLE主義
                    • 【オンライン飲み会】リモートで朝までそれ正解をしたら楽しかった - テトたちのにっきちょう

                      こんにちは。 リンカーン世代なのにリンカーンを見ていないヘキサです。 自粛期間お疲れ様です。 最近は一気にリモート飲み会が普及しましたね。 テトも既にリモート飲み会を話題にしていましたが。 【オン飲み】イラッときた瞬間 - テトたちのにっきちょう tetragon64.hatenablog.jp もう何度もリモート飲み会をされていて、正直画面を突き合わせるだけだとなんかちょっとした威圧感で引いちゃう時がありますよね。 普通にリモート飲み会するのもいいのですが、せっかくならこういう時期にしかできない企画でもやってワイワイ盛り上がるのはいかがでしょうか? ということで、今回はそんな普通のリモート飲み会に飽きたあなたに向けてリモート朝からそれ正解を紹介します。 ちなみに、本家リンカーンでは「朝までそれ正解」という企画名ですが、QuizKnockでは「朝からそれ正解」という企画名になっています。

                        【オンライン飲み会】リモートで朝までそれ正解をしたら楽しかった - テトたちのにっきちょう
                      • 【ローソン】「チョコ好きのための」と言われりゃ食べてみるっきゃないでしょー : えりゐのEveRy diaRy Powered by ライブドアブログ

                        最近、娘も息子もしりとりブーム中。 娘とは「5秒しりとり」←考える時間5秒間。 これ、カウントダウンすると残り2秒位で頭真っ白になんのね(笑) 咄嗟に最後に「ん」が付く言葉言っちゃったり、造語みたいなのが出てきたりでなかなか面白い。 息子(年少)とは普通の平和なしりとり。 一生懸命考えてる姿が可愛らしい(*^^*) 子供たちと しりとりしてると「み」って結構思いつかなくて。 「る」も悩むな~。 このサイト見たら『あー!!これもあったかーー!』って目から鱗だった▼ →「み」から始まる言葉 娘としりとりしてると「三日月」とか「みかん畑」がレギュラーメンバーなんだけど、息子が 「みずほ」(新幹線) って言ったんです! さすが乗り物好き( ノ゚Д゚)ヨッ! しりとりで初めて出るワードが息子から発せられてビックリしたー(笑) 「ご」からの「ごひゃっけい(500系)!」とかは娘とのしりとりでは出ないワ

                          【ローソン】「チョコ好きのための」と言われりゃ食べてみるっきゃないでしょー : えりゐのEveRy diaRy Powered by ライブドアブログ
                        • えとくんかるた(わをん編) - えと的日常〜猫がブログ始めました〜

                          ぽかぽか暖かい土曜日♬ 今日は過ごしやすいですねぇ。 ちょっとテンション上がって運動会したら 水入れの水をぶち撒いてしまいましたよ(笑) でも、めげずにいきましょう。 かるたも最後の3音です(^ ^) 今日は「わをん」ですよー。 わがまま上等、暴れん坊上等、それが僕だから。 ヲタク夫婦のお宅はこちらですか? んっ?この匂い。今夜はカレーですね。 green3lk.hatenablog.com 厳しい厳しい、最後の3音でした。 なかなか捻るのが難しいですねぇ。 「を」はもうヲタク一択でした(笑) だじゃれで突破です(笑) 「ん」は「ンジャメナ」という国の名前を使うか 悩みました。 沖縄の方言は「ん」から始まる言葉がたくさんある と聞いたので、それも良いかなと思ったんですが、 落ち着いたのは結局、いつものところです(^ ^) うふふ♬ついに最後までいっちゃいましたよー♬ なんだか嬉しいですねぇ

                            えとくんかるた(わをん編) - えと的日常〜猫がブログ始めました〜
                          • 【マイホーム購入】1億円のマイホームを買うのは今がいい?それとも2020年以降?2022年以降?結論は決まっています。 | 弁理士ハシビロコフの奮闘記〜新築マンション購入奮闘ブログ〜

                            結論:マイホーム購入のタイミングは、今でも2020年、2022年でも変わりません。 2020年オリンピック開催まで地価が高騰する??2019年と2020年とではどちらの方が地価が高いと思いますか? 当然2020年でしょう。 そんなことは火を見るよりも明らかです。 それはなぜでしょうか? 地価高騰の原因って2020年のオリンピック開催によるものでしょうか? 2020年の地価高騰は東京オリンピックだけが原因となると思います? ・・・それは違いますね。 こちらのデータをご覧ください。 過去10年間の都内23区の公示地価の推移をグラフにしてみました。 23区すべてが平成21年よりも平成31年(令和元年)の方が地価が上昇しています。 (※23区全部1つのグラフにしたかったため、各区の推移が見にくくなってしまいました。すみません。) そして、平成25年(下図中赤枠)が東京オリンピックの開催が発表された

                              【マイホーム購入】1億円のマイホームを買うのは今がいい?それとも2020年以降?2022年以降?結論は決まっています。 | 弁理士ハシビロコフの奮闘記〜新築マンション購入奮闘ブログ〜
                            • 新編集長からのご挨拶 - 暮しの手帖社

                              前列右から小林、長谷川、平田、北川、高野、佐々木、田村、中村 後列右から井田、菅原、上野、村上、圓田、久我、宇津木、空地 はじめまして。今号から編集長となりました、北川史織と申します。 この場をお借りして、いったい何をお伝えしたらいいものか、書いては消し、消しては書きをくり返しましたが、もうそろそろ時間切れ、まずは自己紹介をさせてください。 私は『暮しの手帖』編集部に入って9年4カ月、これまで副編集長を2年半ばかり務めてきました。「この雑誌をつくりたいなあ」と入社を志したのは、ただひとつ、表紙をめくるとある「これは あなたの手帖です」から始まる言葉に惹かれたからなのです。正直、この言葉を書いた初代編集長の花森安治のことも、雑誌が持つ歴史についても、ほとんど何も知りませんでした。おそろしいですね。 転機はおそらく、連続テレビ小説『とと姉ちゃん』が放映された4年ほど前に、この雑誌の歴史を振り返

                                新編集長からのご挨拶 - 暮しの手帖社
                              • 『ボヘミアンラプソディ』オスカー受賞スピーチで英語喉を体感! - 或る物書きの英語喉と小説まみれのジャズな日々

                                映画「ボヘミアン・ラプソディ」の主人公でペルシャ系移民という出自を持つ主人公フレディ・マーキュリーを演じたラミ・マレックは、エジプト系の移民を両親に持つアメリカ第一世代だ。 その来し方の人生の元手をフレディの生き様に重ね合わせて演じきり、自身はアカデミー賞作主演男優賞、作品としては編集賞、録音賞、音響編集賞の合計4冠に輝いた。 ラミ・マレックの魂の声は喉から出でて人々の心に刺さった この大ヒット映画「ボヘミアン・ラプソディ」の内容や世間的評価については、今更何かを言うまでもないと思う。 フレディ・マーキュリー役のラミ・マレック、ロジャー・テイラー役のベン・ハーディ、ブライアン・メイ役のグウィリム・リー、ジョン・ディーコン役のジョゼフ・マゼロというキャストはほぼ完璧だったのではないだろうか。 ギタリスト(アマチュアだが)でもある私は、とりわけブライアン・メイを演じ切ったグウィリム・リーが、最

                                  『ボヘミアンラプソディ』オスカー受賞スピーチで英語喉を体感! - 或る物書きの英語喉と小説まみれのジャズな日々
                                • お勧めの【ブックスタンド】 - アラフィフ主婦、社労士を目指す

                                  いつもご覧いただきありがとうございます。 このブログは2022年の社労士試験に向けての記録になります。 今までダイソーで購入したブックスタンドを使用していました。購入当時から「すぐに壊れそうだな」と思ったのですが、便利だったのでそのまま使用していました。けれども、とうとう支える部分が欠けてしまいました。 初めはどんな感じか分からないので、お試しとして使用するにはダイソーのブックスタンドを購入するのは良いと思います。値段は200円です。 ただ長く使うにはしっかりしたブックスタンドをお勧めします。 今回私が購入したのはコチラのブックスタンド。 Reodoeer ブックスタンド 筆記台 書見台 本立て 6段階調整 竹製 Reodoeer Amazon 値段は1900円。しっかりしていて見た目もカッコいい。 お気に入りです。 今日勉強したこと 労働者の安全と健康の為にどんな仕組みを事業者は作るべき

                                    お勧めの【ブックスタンド】 - アラフィフ主婦、社労士を目指す
                                  • 令和元年は【はてなブログ】の年!皆様、大変お世話になりました。 - ダーーーッ主婦メモ

                                    バタバタバタバタバタバタバタバタ 何ですか!? 落ち着いて下さい! 目次 2019年年末のご挨拶 よ い お と し を まとめ 2019年年末のご挨拶 ブログを10月に始めて2か月が経ち、2019年は ブログの年!となりました。 当ブログを見にきてくださった方 コメントを書いてくださるブロガーの方、 はてなブログ関係者の皆様、心より御礼申し上げます。 本当にありがとうございました。 今回はこちらの記事と同じ手法で書いていきたいと思います。 www.kinketsumama.com よ かったのか…悪かったのか… いや!よかったでしょう 間違いありませんよ!ね〜〜 頭が全てはてなブログ一色となりました。 外出してもブログのことを考え 自宅ではパソコンをイジり倒し パソコンもスマホもヘトヘトになっております。 い つでもどこでもブログ脳 最低な母親です… 子供と楽しく遊園地や外食をしても写真

                                      令和元年は【はてなブログ】の年!皆様、大変お世話になりました。 - ダーーーッ主婦メモ
                                    • 沖縄の言いまわし「だからよー」多段活用術 - らしくないblog

                                      ハイサイ! サイヤGです。 沖縄に旅人として35年、移住者として2年なのですが いまだに戸惑う言葉がある。 それは「だからよー」 だからよー 「だからー」初級編 「だからよー」中級編 しまくとぅば しまくとぅぱ・ ウチナーvsヤマト まとめ(沖縄コミュニケーション) だからよー ウチナンチュにしたら万能な言葉 旅人や移住者にすると??? な言葉があります。 それは「だからよー」 まず何が問題かわからない人もいると思うので 解説動画を見てください。 動画にもありますが、公式な場や本土の人に対しては、使わないことが多い言葉。 でも沖縄の人と仲良くなってくると、相手のことが理解でき自分としても 使い勝手が良い言葉となります。 「だからー」初級編 www.youtube.com 「だからよー」中級編 上の動画を見終えたら下記の動画で「だからよー」の使い方 たくさん覚えられます。 ヤマトンチュ同士で

                                        沖縄の言いまわし「だからよー」多段活用術 - らしくないblog
                                      • 【謎ゲーム】言えなかったら脱落ゲーム「〇ン〇ン」 - げんこつやま/頑固なグルメやオタク記事など、雑多な内容をオリキャラ茶番で好き勝手語るブログ

                                        あはははは~!キラキラくんとホオズキ、テルマ、メンドーリ、他多数でお届けするぜ~!つまりキラキラくんがお届け~!ウケる~! ※人気投票「ミス・げんこつやま」開催中!記事の最下部にフォームあり!詳細はこちら!!! まったくもってネタ切れ気味がてらのネタです! ・参加キャラクター ・ルールについて ・序盤の戦い ・中盤の戦い ・終盤の戦い ・決着! ・結び ・ミス・げんこつやま開催中! まったくもってネタ切れ気味がてらのネタです! ・参加キャラクター 「言えなかったら脱落・ゲェ~イム!」 おっしゃあ~~ァ! キャッホ~~~ウ! ・・・でも、ゲームってこのブログは管理人が1人で書いているブログなので、アタマの中で1人ゲームの妄想を繰り広げるヤバいブログと言うことに・・・。 コラァ~ッ!それ言っちゃダメなヤツゥ~! このわたくし(ツッコミ)が見て見ぬフリをしているのですッ! さて司会兼ジャッジ役の

                                          【謎ゲーム】言えなかったら脱落ゲーム「〇ン〇ン」 - げんこつやま/頑固なグルメやオタク記事など、雑多な内容をオリキャラ茶番で好き勝手語るブログ
                                        • 憂鬱は、変化する好機!西沢泰生 さん著書の「日曜の夜、明日からまた会社かと思った時に読む40の物語」 - イザちゃんの気まぐれ日記 - 仕事も恋愛も頑張る人を応援したい♪

                                          西沢泰生 さん著書の「日曜の夜、明日からまた会社かと思った時に読む40の物語」を読みました(o^^o)📚 作家の著者さんが、『日曜の夜、明日からまた会社かと思った時に読む40の物語』と題して、 40本の著名人のエピソードと名言から、仕事の見方が180度変わるヒントを伝授してくださる一冊です。 休日明けの朝。 気持ちは、元気ですか?憂鬱ですか? 本書は、仕事に対する憂鬱感を充実感へと変えるべく、著名人のエピソードと名言を通して、変化の「きっかけ」となるヒントが書かれています。 サザエさん症候群。 日曜日の夕方、サザエさんがはじまると、「もう休日が終わってしまう…仕事か…嫌だな…」と憂鬱な気分になることを比喩する言葉です。 時間換算すると、人生の約半分は仕事をしています。 そんな膨大な時間を、憂鬱な気分で過ごすのかと想像すると背筋が寒くなります。 では、なぜ憂鬱な気分を感じてしまうのでしょう

                                            憂鬱は、変化する好機!西沢泰生 さん著書の「日曜の夜、明日からまた会社かと思った時に読む40の物語」 - イザちゃんの気まぐれ日記 - 仕事も恋愛も頑張る人を応援したい♪
                                          • 県名しりとり最多コンボを目指す - げんこつやま/頑固なグルメやオタク記事など、雑多な内容をオリキャラ茶番で好き勝手語るブログ

                                            よく来たな。CJとドクウツギ、ヌートリンでお届けするずぇ。 たまに自分の頭の中に展開する変な言葉遊びを無理矢理記事に・・・ ・自己紹介 ・県名しりとり ・あいうえ順と逆あいうえ順 ・繋いでみる ・結び ・ブコメ返信 たまに自分の頭の中に展開する変な言葉遊びを無理矢理記事に・・・ ・自己紹介 イヤッホゥ!読者の子猫ちゃ~~~ん?俺っちだずぇ!CJの出番だずぇ!ベイベ! ※先月出番が一回も無かった物体 かワユ!!! かわゆくねぇッ!そんなワケで挨拶はそこそこに、なんか今回は俺っちとオマエさん、新しいキャラと組まされるらしいずぇ! エ”ッ”ッ”!?(野太い声)あ、新しいキャラですッテ!? ヘ~~~イ!ナイストゥミ~チュ~!マイネームイズ・・・ヌートリンで~す!アイムフロ~ムUSA! ※ヌートリン…最近CJやドクウツギも暮らす住宅施設「げんこつ長屋」に越して来た住人。アメリカ出身。詳しくは過去記事

                                              県名しりとり最多コンボを目指す - げんこつやま/頑固なグルメやオタク記事など、雑多な内容をオリキャラ茶番で好き勝手語るブログ
                                            • 岡村による舌禍事件を受けた爆笑問題カーボーイを聞いて思っちゃったこと。 - 石をつかんで潜め(Nip the Buds)

                                              『爆笑問題カーボーイ(2020.5.5)』では、オープニングから45分をかけて、ナインティンナインの岡村の舌禍事件を受けてのトークが繰り広げられた。太田がメインとなったそのトークは、全方位に配慮しつつも要点をきちんと抑え、そしてそれに笑いも交えるというもので、何でこんなに論理的な思考が出来る人が、割り算出来ないんだ、あと、お小遣い0円ってどういうことだよと思わずにはいられないほどに、聞き入る放送となっていた。 「いやあ、やっぱり何かあったときの『爆笑問題カーボーイ』は神回だなあ。太田さんは優しいなあ」 いつまでもそれで終わっては駄目だということに、いい加減気がつかなければならない。今の日本で、まともなことを大多数の人に向けて発信出来ているのが爆笑問題の太田光と、伊集院光くらいしかいないという世の中はなかなか狂っているなという認識はずっとあって、この二人に代弁してもらったように思い、全てを終

                                                岡村による舌禍事件を受けた爆笑問題カーボーイを聞いて思っちゃったこと。 - 石をつかんで潜め(Nip the Buds)
                                              • しりとりで勝つ

                                                しりとりで勝つ 雄大なチャドの国旗 皆さんは「ンジャメナ」という言葉を知っているだろうか? これは地名の名前で、チャドの首都なのだが、「ン」から始まる言葉のため、 よくカブれた愚者がしりとりの切り札として使う言葉です。 そもそも、しりとりというもののルールが、『「ン」で終わっては駄目』なので、 ルール的には切り札どころか、しりとりには一切使えない言葉であると言えます。 にも関わらず、自分が「ン」で終わってしまった時の言い訳に「ンジャメナ」を引き合いに出すのは、自己の見識の甘さを露呈してしまっていると言わざるを得ません。こういう点で「俺ってマジ変なヤツダナァ~」とイイ気持ちになったはいいが、こういう甘い点で自分を売り出している童貞が実は非常に多いのが現状です。サーチエンジンで「ンジャメナ」と打って検索してみるとよく解ると思います。大量に出てきます。マニアックでもなんでもないです。 また、一度

                                                • 低料金で効果大【幼児ポピー】無料お試し3.4才教材きいどりの口コミ・評判 - ひろまさ日記 遊び、育児、株、節約など雑記ブログ

                                                  こんにちは梅子です(*^^*)。 もうすぐ3歳の長男が、最近 数字やひらがなに興味が出てきたので 以前から気になっていた、【幼児ポピー】 の無料お試し教材の資料請求をしてみました。 楽しい教材と、手頃な料金が人気の幼児ポピー。 実際に子供と一緒にフルカラー14ページに、1時間取り組んだ感想、お試しの効果や気づいたことをまとめました。 幼児ポピーお試し教材の中身 幼児ポピーお試し教材1時間トライ 幼児ポピーお試し教材の効果・感想 幼児ポピーの概要・社名 幼児ポピーお試し教材申し込み方法 幼児ポピー シンプルな教材と料金 おわりに 幼児ポピーお試し教材の中身 【幼児ポピー】 「ポピっこ」は親子のふれあいを通じ、ふだんの生活から学ぶきっかけづくりをしたいと考えて制作してるそうです。 知的活動だけでなく、心や意欲、体の動きも統括する「脳」をバランスよく育てることによって、学習に適した土台を培う教材

                                                    低料金で効果大【幼児ポピー】無料お試し3.4才教材きいどりの口コミ・評判 - ひろまさ日記 遊び、育児、株、節約など雑記ブログ
                                                  • 【か行】どんな意味なの!【釣り用語辞典】🐟うり坊とまさる君の釣り用語集⭐ - 鯉釣り🐟うり坊とまさる君の涙日記⭐

                                                    うりまさるが、飲み🍺 釣り🎣の 活動を通して学んだ釣り用語🐟 忘れないように備忘録として、 はたまた後世へ残す釣り用語集として、 誰かの役に立てるような辞典になれるように、 長い旅路と道連れに、書き連ねていこうと思います(●´ω`●)✨✨🐟 【か行】うりまさるの釣り用語集 (👇調べたい所をクリックしてね👇) 【か行】うりまさるの釣り用語集 (👇調べたい所をクリックしてね👇) か行 「か」から始まる用語🎣 ガイド 回遊魚 外来生物法(特定外来生物による生態系などに係わる被害の防止に関する法律) カエシ 隠れ根 カケアガリ カケサガリ カゴ釣り 河岸払い 型 片軸リール 片テンビン カミツブシ 空アワセ ガン玉 かんぬき 観音釣り 管理釣り場 「き」から始まる言葉🎣 聞きアワセ 聞く 疑似餌 汽水域 キャスト キャッチ&リリース キャビン ギャフ 魚影 際 「く」から始まる

                                                      【か行】どんな意味なの!【釣り用語辞典】🐟うり坊とまさる君の釣り用語集⭐ - 鯉釣り🐟うり坊とまさる君の涙日記⭐
                                                    • 謎解き14 難しさ★★★ - なーぱんのまちがいさがし

                                                      謎解き14 難しさ★★★ ヒント こたえはこちらをクリック 他になにがあるかな? ここから下はこたえを見てから進んでね! こんにちは、なーぱんです。 しりとりで「ん」がついちゃってもなんとか続かせたい! こう思ったことはありますか? 「ん」がつく言葉って意外にたくさんあります。 沖縄の方言で「ん」から始まる言葉がわりとあるみたいです。 あとは世界の地名とか。 ちなみになーぱんはyoutuberのフィッシャーズの「ンダホ」くらいしか言えなかったよ!

                                                        謎解き14 難しさ★★★ - なーぱんのまちがいさがし
                                                      • 「いるだけでチームの雰囲気をよくする人」の口癖4つ。“ど” から始まるあの言葉がかなり使える - STUDY HACKER(スタディーハッカー)|社会人の勉強法&英語学習

                                                        「この人がいると楽しく仕事できる」「職場で一番話しやすい人だな」――そんな好印象を与える人が、あなたのまわりにいませんか? 仕事のモチベーションは、対人関係の良し悪しに左右されがち。できることなら、チームの雰囲気がよい状態で仕事をしたいものですし、自分がその中心人物になれたらなおいいですよね。 じつは、「いるだけでチームの雰囲気をよくする人」たちがよく使う言葉があります。4つお伝えしますので、ぜひあなたの日々のコミュニケーションに役立ててください。 口癖1.「ちょうどよかった」 いくら慎重に進めても、仕事ではミスやアクシデントはたびたび起こるもの。そんなとき、好感のもてる人は他人のせいにしたり、不機嫌になって職場の空気を乱したりはしません。 問題が起きて「ちょうどよかった」。この言葉で、チームの雰囲気を変えるのです。 経済ジャーナリストの夏目幸明氏によると、多くの経営者らが、物事がうまくい

                                                          「いるだけでチームの雰囲気をよくする人」の口癖4つ。“ど” から始まるあの言葉がかなり使える - STUDY HACKER(スタディーハッカー)|社会人の勉強法&英語学習
                                                        • フォニックス(Phonics)とは?実際に子供が覚えた方法と教材紹介

                                                          フォニックス(Phonics)って何? フォニックス(Phonics)とは英語の文字と発音の間にあるルールを教える教授法のことです。 例えば、アルファベットのAであれば文字の読み方は「エー」ですが、と発音は「æ」(アとエの間の音)となります。 それ以外にも二重子音や二重母音、二つの文字で1つの音になるダイグラフ、前の母音の音が変わるマジックeや発音しない音など様々なルールがあります。 フォニックスを習得するとそれらのルールを頼りに初めて見る単語でも自分で読むことができ、英単語の約8割が読めるようになると言われています。 英語圏の子供たちも5~6歳のころにフォニックスを使って英単語の読み方を覚えていきます。 ここではうちの子たちがフォニックスを覚えた方法を紹介します。 子供たちがフォニックスを覚えた方法 フォニックスの歌 息子が2~3歳のころにYouTubeにあるフォニックスソングにハマり毎

                                                            フォニックス(Phonics)とは?実際に子供が覚えた方法と教材紹介
                                                          • 言語化お化け 言葉でナタ彫りする人たち|shinshinohara

                                                            ツイッターやフェイスブックのおかげで「言語化お化け」に出会うことができるようになった。言語化お化けとは、みんな分かっているようでわかっていなくて、言葉にしようと思うと意外と難しい、ついつい世間で語られているような表現しかできないことを、見事に言語化する人のこと。何人も出会う。 そうした言語化お化けを観察していると、興味深いことに気がつく。 言葉を後回しにしていること。 こういうと、言語化お化けと呼んでいることと矛盾するようだが、実際、言葉を操ることをどちらかというと軽視している。言葉にこだわるのは、なんならバカバカしいとさえ考えている様子。 大切にしているのは自分の身体感覚。いま、確かに感じているこの感覚を、他の人に伝えるのはどの言葉を選べばいいのだろう?と、感じていることを何よりも優先し、言葉は必ず後回し。そして言葉は、感じていることの輪郭しかなぞることができない、力不足なものだというこ

                                                              言語化お化け 言葉でナタ彫りする人たち|shinshinohara
                                                            • ペーパーマリオカラースプラッシュ〜温泉といえば?真実はいつも一つといえば?!〜 - 黄泉めぐり~大乱闘ヒストリーコレクション~

                                                              温泉といえば? またまた、火山ステージに戻ってきたマリオたち。 どうやらこの火山にまだ困っているキノピオがいるらしい どうしたんだね!そこのキノピオ!!話だけならきいてやるぞ! 「シェフから冷凍庫の氷を溶かす何かをもってこいっていわれましたぁ」 か。オレンジーノレストランの従業員か 冷凍庫の氷が溶けないって、電源きっちまえばいいのではないかって思う・・ さてさて、あのレストランの従業員も上の指示に従わされて可愛そうって思ったし手伝ってやるかな それを聞いたキノピオは大喜び! 喜んじゃってかわいいんだからぁ 「ジャンプ力ないから先に進めな良いですぅ」 とか言っていた割にはその大ジャンプ。 さてはこいつ、行きたくないから嘘を言っていたな? マリオさんを騙せてもめぐりは騙すことはできんぞ?? 最深部に巨大なBOSSであろう火の玉がでてきた バブルとは見た目違うから別モンなのかな? そしてヘイホー

                                                                ペーパーマリオカラースプラッシュ〜温泉といえば?真実はいつも一つといえば?!〜 - 黄泉めぐり~大乱闘ヒストリーコレクション~
                                                              • 【女性必見】ナンパの誘いをトレンディーに断るスペイン語12選【変化球中心】 - リュウのメキシコ素意や!ブログ(仮)

                                                                お兄さんお兄さんトレンディーだね、うーんトレンディーデビル。 さてメキシコを含め、中南米は文化的に男性が大変女ったらしなので、道端で女性を見つけ次第声をかけたり(スペイン語で「piropo」と言います」)口笛を吹いたりするのは日常茶飯事です。 (失礼な話ですが、容姿端麗でない方、ふくよかな方でもお構いなしです。 K察がナンパするのを目撃した時は、爆笑致しました。 おばあさんの方はさすがに大丈夫なので、安心してお歩きください) 誰にでもホイホイ着いていくア〇ズレビッ〇の方ならまだしも、大抵の女性は適当に流します。 日本にはそういう風習はないので、女性の方々はどう反応していいか困るかと存じます。 今回は、そんな迷える大和撫子を大々的に救うための記事です。 ※男性の方、中性の方にも役に立ちます。多分。 ※普通の返しはつまらないので、オールひねりとなっております。よっ、捻り王子! ※この世の中には

                                                                  【女性必見】ナンパの誘いをトレンディーに断るスペイン語12選【変化球中心】 - リュウのメキシコ素意や!ブログ(仮)
                                                                • がさつな人 それは私w - 育児猫の育児日記

                                                                  がさつの意味 がさつな私のメモ 「あろ」って何 がさつなメモの解読を脳トレだと思うしかない 最後に がさつの意味 もともと自分のことをがさつだなぁと思ってはいたのですが、先日つくづく「なんてがさつでダメな女なんだ」と笑える出来事があったので、ここで披露してみなさんにも笑っていただきたいと思います。 がさつの記事を書くにあたって、そもそも『がさつ』の意味って何かしら?と考えました。 なんとなくイメージはあるわけですが、人様に説明できるほどではないので、広辞苑で引いてみましたよ。 言動が粗雑でぞんざいなさま。 出典:広辞苑 第七版 うん。やはり私のことだな。 とにかく粗雑なんですよねぇ。 ぞんざいには「偉そう」みたいな意味もありますが、「いいかげん」みたいな意味もあり、私の場合は「言動が雑でいいかげんな人間」という感じです。 他の辞書で引いたものを簡単にご紹介すると 細かいところまで気が回らず

                                                                    がさつな人 それは私w - 育児猫の育児日記
                                                                  • しりとりの【ん】 連続ラン挑戦292日目 - ガリガリ天パ親父の1000日連続ランニング挑戦記

                                                                    ◼️連続ランニング292日目<目標達成まで残り708日> 子供の頃、しりとりで負けたくせに 「俺【ん】で始まる言葉知ってるし!」って必死になって 【ンジャメナ!】とか言ってる奴いましたね ※チャドの首都 うぜーあほちゃう? と皆でシカトしてましたけど なんと新しいのが出ちゃいましたね ンガンガ・ワウエル 今日のインターハイ男子5000mで優勝! おいおいっ😅 とまあどうでもいいけど www.gudjohnsen2.com 予想 🥇吉居🥈柳本🥉喜早④児玉⑤石井 結果 🥇吉居🥈石井🥉鶴川④石塚⑤石田 やはり安定の的中率20% ンガンガよりも ガンガン・ワウエルの方がいいと思う🤩 ◼️本日のランニング 日時 2019/08/07(水)  20時 距離 8km 記録 0:55:48 天気 晴 ■ランニング所感 ランサークルでナイトランしてきました 今日はいつもよりも

                                                                      しりとりの【ん】 連続ラン挑戦292日目 - ガリガリ天パ親父の1000日連続ランニング挑戦記
                                                                    • 自閉症児ひい:「しりとり」できるようになった!! - 知的障害から自立&高校受験を目指す☆☆

                                                                      「しりとりは誰でもできるもの」と思っていませんか? 実は、自閉症のひい(小学1年生)は、しりとりができるまでに半年もかかったんです。 語彙力がないし、ひらがなの読み書きもできない状態なら、できないのも何となくうなずけます。 ただ、こんな状態だとしたら、どうでしょうか?? ひらがなやカタカナの読み書きができる 言える単語の数が2000は超えている(もっとあるかも!!) 何となくしりとりができそうな感じがしませんか?? 残念ながらひいの場合は、それでもダメでした。 でも、ひらがなの読み書きができていて、言える単語の数がたくさんあれば、できることはありそう・・・ 私が試してみたのはコレ!! ☆送料無料 もじ・かず・ちえを学ぶ決定版☆ 七田式(しちだ)プリントA☆★ 価格: 14300 円楽天で詳細を見る ☆送料無料 もじ・かず・ちえを学ぶ決定版☆ 七田式(しちだ)プリントB☆★ 価格: 1430

                                                                        自閉症児ひい:「しりとり」できるようになった!! - 知的障害から自立&高校受験を目指す☆☆
                                                                      • しりとりで「はなぢ」は最強ワード? - Microsoft 365アプリの使い方

                                                                        小6の息子が学校から帰ってくるなり 「しりとりですごい発見をしたんだ!『はなぢ』の後、続く言葉が見つからないんだよね。もしかしてしりとりで『はなぢ』は最強なんじゃない?」 と、嬉しそうに報告してくれました。 麦さんによるイラストACからのイラスト 『ぢ』で始まる言葉は? そういわれてみると、『ぢ』で始まる言葉はそう思いつかない。 息子に『ぢ』で始まる言葉がないか聞かれたので、それなら辞書で調べてみようかと、小学生用の国語辞典を渡しました。 『ぢ』で始まる部分をくまなく探したのですが、見つかりませんでした。 小学生用の辞典だから載っていないのかも?と大人用の国語辞典も引っ張り出して調べてみました。 これは字が小さくて大変だぁ こちらも載っていませんでした。 ふと、『痔』は『ぢ』というフリガナが振ってあったのを見たことがあるなぁと調べてみると… 『痔』の『ぢ』は歴史的仮名遣いなのだそうです。

                                                                          しりとりで「はなぢ」は最強ワード? - Microsoft 365アプリの使い方
                                                                        • この痛み「まるで拷問」 58歳男性支社長が体験した“月経痛” | Step with You | 沖縄タイムス+プラス

                                                                          多くの女性が悩まされている月経痛。その痛みを疑似体験できる装置を奈良女子大学(奈良市)と甲南大学(神戸市)が共同開発した。男性にとって経験のない「つらさ」とは、どのようなものなのか。沖縄タイムス関西支社の具志堅毅支社長(58)が奈良女子大学の研究室を訪ね、体感した。 手のひらサイズの電極パッドを2枚、おへその下の腹直筋に貼って準備完了。電極パッドを両手で軽く押さえてスイッチを入れる。さほど緊張せず待っていると突然、電気の刺激が流れ、ギューンと腹筋が締め付けられた。思わずうなってしまったが、なんとか耐えた。 電気の強度設定は40%。今度は60%に上げた。すると、腰が砕けるように前方に引っ張られ、腸がねじ込まれる。「歩くことも困難な月経痛はこんなもんじゃないはず」。そう思い、70%の強度をリクエスト。想像以上だった。腹筋が収縮し、けいれんしたような感覚。一瞬で体はよろけ、額には冷や汗がにじみ出

                                                                            この痛み「まるで拷問」 58歳男性支社長が体験した“月経痛” | Step with You | 沖縄タイムス+プラス
                                                                          • 【家庭学習】言葉を増やすために使っているもの。隂山式「マンガ×くり返しでスイスイ覚えられる1200の言葉」(小2) - ベリーの暮らし

                                                                            楽しく、語彙力アップ。 知っている言葉が多いと 世界が広がります。 本を読む時や誰かと話す時。 言葉をたくさん知っていれば 何を言わんとしているかを より正確に読み取ることができます。 そしてもちろん 「勉強」として テキストの問題を解く時も 言葉をたくさん知っていれば 設問で聞かれていることを 正しく読み取れて かつ 自分の考えを 答案に表現することができます。 語彙力をアップするため 小2の長女が家庭学習で使っているのが こちら。 言葉を覚えるぞ~、と 挑む感じではなく マンガを読むように 楽しく進められる教材です。 言葉とその意味を 一度で覚えられなくても マンガ(イラスト)で イメージをつかむことができます。 わが家では 1日10個を覚えて わたしが口頭で確認しますが、 言葉の意味がすらすらでてこなくても 「えっとー、こういう絵が描いてあった!」 と必ず印象に残っています。 ads

                                                                              【家庭学習】言葉を増やすために使っているもの。隂山式「マンガ×くり返しでスイスイ覚えられる1200の言葉」(小2) - ベリーの暮らし
                                                                            • 崩れだした日本の民主主義統治 選挙が最後の砦 | | 田中均 | 毎日新聞「政治プレミア」

                                                                              今日の政治の特色は3Sだ。3Sとは「説明しない」「説得しない」「責任をとらない」という三つのSで始まる言葉で、今日の政治の問題点を表してみた(YouTubeチャンネル「田中均の国際政治塾」より「長期政権で露呈した後手後手の“3S政治”」)。 権力者が説明し、説得し、結果責任をとるというのは民主主義的統治の大原則だ。 安倍晋三前首相は、森友問題や加計問題、そして桜を見る会などで疑惑を持たれ、国会質疑で虚偽答弁をし、説明責任を果たすことなく辞任したが、その後、体調を回復し本格的に政治の表舞台に復帰したと伝えられる。 しかし、説明責任を果たす考えはないようだ。今日まで森友・加計・桜を見る会に加え、吉川貴盛元農相の収賄事件、河井克行元法相・河井案里元参院議員・菅原一秀前経済産業相の選挙違反事件など、政治の信頼を損ねる事件が頻発した。 しかし、再発防止に取り組む動きも見られず、河井夫妻選挙違反事件に

                                                                                崩れだした日本の民主主義統治 選挙が最後の砦 | | 田中均 | 毎日新聞「政治プレミア」
                                                                              • 鶯谷で将棋が指せるワインバー「CAFE&BAR ROSSONERO(ロッソネロ)」 - 旅するボードゲームブログ

                                                                                先日、鶯谷駅にあるワインバー「CAFE&BAR ROSSONERO(ロッソネロ)」に行ってきました。駅(北口)から徒歩2分の距離にあります。 中は若い年齢層も来店しやすいカジュアルな雰囲気の内装。従来の将棋ができる空間とはかなり異なるイメージです。 こちらではイタリアワインを中心に取り扱っており、飲みやすく悪酔いしないものが多いとのこと。赤ワインと和牛スジ煮込みをいただきました。美味しかったです。 将棋盤は無料で貸し出しており、お酒、またはフリードリンクを楽しみながら将棋を指すことができます。とくに金曜日の夜は将棋を指す人が集まりやすいみたいです。 そして置いてありました。ボードゲーム。今回もいくつか置いてあるボードゲームを紹介していきます。 クアルト mini 「クアルト mini」は4種類のコマを配置して色、形、穴の有無、高さのいずれかを直線で並べることを狙う2人用ボードゲーム。面白い

                                                                                  鶯谷で将棋が指せるワインバー「CAFE&BAR ROSSONERO(ロッソネロ)」 - 旅するボードゲームブログ
                                                                                • 2021年に私が購入した絵本を紹介します - バンビのあくび

                                                                                  今年も、私が購入した絵本についてまとめてみました。 「今年購入した絵本」で記事を書くのは8年目です。 今年購入した絵本は「今年発売したものに限る」というルールで書いております。(このルールがないと、とんでもないことになるとかならないとか……) あくまでも、私の個人的趣味思考で選んだ絵本です。また、絵本以外に、児童書、グラフィックノベルなども一緒に紹介しています。 あなたが手を延ばしてくれる一冊が見つかると嬉しいです! では、よろしければ、最後までお付き合い下さい。 『たまごのはなし』 しおたにまみこ (ブロンズ新社) 表紙に描かれた笑っているような澄ましているようなたまご。たまごはある日、思いました。 「どうして わたしは いつまでも こんなふうに ころがっているんだろ」 だからたちあがってみた。はねてみた。回ってみた。歩いてみた。 たまごが歩いたり、マシュマロと出会って話を始めるところな

                                                                                    2021年に私が購入した絵本を紹介します - バンビのあくび