並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 40 件 / 137件

新着順 人気順

アスパラガス 旬はの検索結果1 - 40 件 / 137件

  • 旅先のスーパーで買い物して、自炊する日々に憧れて

    趣味は食材採取とそれを使った冒険スペクタクル料理。週に一度はなにかを捕まえて食べるようにしている。最近は製麺機を使った麺作りが趣味。(動画インタビュー) 前の記事:タコの塩辛を作ったら強烈だった > 個人サイト 私的標本 趣味の製麺 四泊五日の佐渡島取材 新型コロナの非常事態宣言が出る前の三月中旬、当サイトで書かせていただいた『佐渡島に伝わる金太郎飴型の団子、「やせうま」の作り方と文化を習う』の取材で、フェリーに乗って佐渡島へと渡った。 たまたま別件の撮影なども入ったので、旅先での自炊生活という長年の夢を叶えるべく、キッチンのある安い貸別荘をカメラマンと二名で四泊予約した。四泊といえばちょっとした移住である。 佐渡島へはかれこれ20回以上渡っているのだが、じっくりと料理をする機会はあまりなかったので、ようやく佐渡の食材を料理したいという欲望が解消できそうだと心から浮かれている。 とりあえず

      旅先のスーパーで買い物して、自炊する日々に憧れて
    • 育てたタラノキを切って、タラノメを水耕栽培したい

      趣味は食材採取とそれを使った冒険スペクタクル料理。週に一度はなにかを捕まえて食べるようにしている。最近は製麺機を使った麺作りが趣味。(動画インタビュー) 前の記事:タピオカピザに対抗してナタデココピザを焼く > 個人サイト 私的標本 趣味の製麺 タラノメの基礎知識 山菜の女王とも呼ばれるタラノメは、タラノキの新芽のこと。ちょっとややこしいが、「タラ」の木ではなく、「タラノキ」という名前の植物なのだ。よってタラノメではなく、タラノキノメと呼ぶのが正しいのかもしれない。 タラノキは痩せた荒れ地とかにニョキっと生えてくる先駆種。硬く尖ったトゲだらけで、防御力はかなりのものだ。北斗の拳の悪役全般くらいトゲトゲしている。 うっかり握るとすごく痛い。それでいて食べると最高にうまい。タラノメ、それは究極のツンデレ植物。 タラノキの新芽がタラノメ。新芽の根元(写真右側)に芽の予備軍がある。 若いタラノキは

        育てたタラノキを切って、タラノメを水耕栽培したい
      • 冷蔵庫でぬか漬けを始めて1ヶ月経つのでおいしくできたものの漬け方をまとめた - 温泉ブログ 山と温泉のきろく

        お題「#おうち時間」 おうちご飯と晩酌の機会が増えたので冷蔵庫でぬか漬けを始めました テレワークの記事でもご紹介しましたが、仕事の後においしいお酒を飲むためのつまみに、ぬか漬けを漬け始めました。 以前から興味はあったのですが「自宅で食事をする機会が少ない&お酒は基本的に外で飲む」生活だったので、どうせ漬けても食べられないだろうと手を出せずにいたぬか漬け。 今やらなくていつやる?と気がつき、GWが始まる少し前から「冷蔵庫専用」のぬか床を購入して漬け始めました。 ずっとぬか床を育てている方から見たら「そのレベルでぬか漬けを語ってほしくない」段階だとは思うのですが、既製品のぬか床を購入して始めたこともあり、そこそこおいしいぬか漬けを漬けることができています。 自粛生活の息抜きにぬか漬けやってみたい!と思っていた方の参考になればと思い、1ヶ月で漬けたものに関してまとめてみることにしました。 前回「

          冷蔵庫でぬか漬けを始めて1ヶ月経つのでおいしくできたものの漬け方をまとめた - 温泉ブログ 山と温泉のきろく
        • おうちキャンプ飯はベランダで! 【アスパラガス一本焼き】アスパラ✨ ガ~ス~ですΣ(゚Д゚) - 鯉釣り🐟うり坊とまさる君の涙日記⭐

          6月15日(火)⛅→☔ 今日もひっそりキャンプです⛺🔥 ベランダで【アスパラガス】食す🔥 説明しよう(*´ω`*)⛺🔥 ひっそりキャンプ⛺🔥 略して『ひそキャン⛺🔥』✨✨ ご近所の迷惑にならないように… ひっそりと~こっそりと~ ベランダでキャンプ飯を作って🔥🔥 キャンプに行った気になる⛺ 忙しい現代人の為の💨 コロナで身動き取れない人の為の✨ 楽しい美味しい😋 余暇活動です(●´ω`●)✨⛺🔥 今日もドンヨリ☔💦 梅雨入りしてしまいましたからね(●´ω`●)💦 仕方ない(●´ω`●)💦仕方ない💦 雨も、いくらかは降ってくれないと 困りますからね~(*´ω`*)💦 今日はこんなです👇⛺🔥 そうっ✨✨ この時期、おいしい アスパラガス🤤✨✨ 昨年の今頃も🤤 美味しく頂きました(*´ω`*)✨🥬 👇   👇   👇 urimasaru.hatena

            おうちキャンプ飯はベランダで! 【アスパラガス一本焼き】アスパラ✨ ガ~ス~ですΣ(゚Д゚) - 鯉釣り🐟うり坊とまさる君の涙日記⭐
          • 北の国から 届いたアスパラガス を ベランダで 素揚げにして食すΣ(゚Д゚) - 鯉釣り🐟うり坊とまさる君の涙日記⭐

            6月22日(水)☁ 今日もひっそりキャンプです(●´ω`●)⛺🔥 ひっそりキャンプとは⛺🔥 ひっそりキャンプ、略して、ひそキャン⛺ コロナ禍での外出制限💦 忙しくてキャンプに行けない💦 メンドイから出かけたくない💦 けれども、大自然の中で リフレッシュした~い⛺🔥✨ そんなアナタにオススメ(●´ω`●)⛺🔥 思い立ったら10秒でキャンプ場⛺ 見上げた空は、大自然のそれと同じもの⛺🔥 お外ご飯でリフレッシュ(●´ω`●)🍺 ご近所に迷惑かけないよう気を付けて😌 おうちのベランダで、ひっそりと~こっそりと~ キャンプ飯を、作りま~す(●´ω`●)⛺🔥✨ 今日はこんなデス👇 金麦ザ・ラガー🍺と、北の国から届いたアスパラガス🥬 この季節にピッタリじゃないかー(●´ω`●)✨ ベランダでアスパラガスを育てても、こんな立派な のにはならないのぅ(●´ω`●)💦 やはり、北

              北の国から 届いたアスパラガス を ベランダで 素揚げにして食すΣ(゚Д゚) - 鯉釣り🐟うり坊とまさる君の涙日記⭐
            • 「旬」って何? - japan-eat’s blog

              野菜や魚介類などの食材には「旬」というものが存在します。四季のある日本では季節ごとに旨味が強く、食べごろになる食材がたくさんありますが、これには旬が関係しているんです。今回は、食材の「旬」につい紹介! 旬の語源・由来 春 夏 秋 冬 旬の語源・由来 旬は「10日」を意味する言葉だそうです。 本来の読みは「じゅん」であるが、漢音で「しゅん」と読むのが習慣であった。 古くは、毎旬の初め(1日・11日・21日)と月の後半の初め(16日)に、天皇が臣下から政務を聞き、宴を催す儀式を「旬」と称した。 平安中期以後、この儀式は4月1日と10月1日だけになり、4月を「孟夏の旬」、10月を「孟冬の旬」と称し、二つを合わせて「二孟の旬」といった。 孟夏の旬には「扇」、孟冬の旬にはあゆの幼魚である「氷魚(ひお)」を賜ったことから、最盛の時期・魚介類や野菜などの最も美味しい時期を「旬」と言うようになったそうです

                「旬」って何? - japan-eat’s blog
              • 春先から初夏にかけて出荷量が増えて旬をむかえる『ピーマン』 - japan-eat’s blog

                ピーマンはトウガラシの一種で、辛味がなく大型にしたものです。日本で呼ぶ「ピーマン」はフランス語の「pimento(ピマン)=トウガラシ」が由来とされており、 英語では、「green pepper」と呼びます。一年中店頭に並んでいますが、露地栽培の場合の旬は6~8月。夏に旬を迎える夏野菜です。 原産地と日本への渡来 ピーマンの消費が急速に伸びたのは! 最近店頭で見られるのは ピーマンの栄養 ●緑ピーマンの特徴 ●赤ピーマンの特徴 ビタミンC β-カロテン カリウム 食物繊維 ビタミンE ピーマンの選び方 調理方法で苦手を克服!切り方で苦味低減?! 油・肉との相性◎ 冷蔵保存 冷凍保存 ピーマンとちくわの梅肉炒め~おかか和え 原産地と日本への渡来 ピーマンはもともと中央アメリカから南アメリカの熱帯地方が原産といわれるとうがらしの一種です。フランス語で大型で甘味のあるものをpiment(ピマン)

                  春先から初夏にかけて出荷量が増えて旬をむかえる『ピーマン』 - japan-eat’s blog
                • 【メシ通のリモートめし】バターしょうゆが香る「アスパラご飯」は炒めて混ぜるだけ【ツジメシの付箋レシピ】 - メシ通 | ホットペッパーグルメ

                  こんにちは。プロダクトデザイナーときどき料理人、ツジメシこと辻村哲也です。 今日は、かれこれ10年以上やっている僕の料理ブログの初期の人気レシピをご紹介します。 バターで旬のアスパラガスとしらすを炒めて、炊きたてご飯に混ぜ込むだけ。アスパラガスのさくさくとした食感と青い香り、バターと焦げたしょうゆの風味、しらすの旨味の組み合わせ。間違いないです。 今回のレシピメモはこちら。 ツジメシの「アスパラご飯」 【材料】(米1合分) 米 1合 サラダ油 小さじ1/2 バター(有塩) 10g 釜揚げしらす 大さじ3~4(25g) アスパラガス 1束(100g) しょうゆ 小さじ1/3 作り方 1. 米を好みの水加減(分量外)で炊く。 アスパラガスは、根元の方の皮をむき硬い部分は折り取ってから、1.5センチ程度の斜め切りにしておく。 炊き上がったごはんの上に炒めたアスパラガスをすぐのせたいので、先にご飯

                    【メシ通のリモートめし】バターしょうゆが香る「アスパラご飯」は炒めて混ぜるだけ【ツジメシの付箋レシピ】 - メシ通 | ホットペッパーグルメ
                  • 【春の食材27種詰め】真の「春巻き」はこれです

                    【春の食材一覧】キャベツ、新玉ねぎ、玉ねぎ、じゃがいも、大根、トマト、たけのこ、きゅうり、ピーマン、にんじん、かぼちゃ、菜の花、長ネギ、アスパラガス、レタス、スナップエンドウ、さやえんどう、ごぼう、長芋、かぶ、れんこん、セロリ、そら豆、クレソン、イチゴ、グレープフルーツ、鯛(kewpie素材の基本 より) 【ネタバレ】うまい 「春巻き」という食べ物に、違和感を感じたことはないだろうか。 料理名に季節の名前が入っている。食材を除いて、他に季節の名前が入った料理名を言えと言われたら思いつかないし(どなたかご存知であれば教えてほしい)、四季のない国の人には得体の知れない料理だろう。「春巻き」はあるのに、「冬つつみ」や「夏はさみ」はない。 もともとは、立春の頃に新芽を出す食材を巻いて揚げていたことから付いた名前らしい。ここにも疑問がある。 現代の春巻きの材料といえば、肉、椎茸、たけのこなど。たけの

                      【春の食材27種詰め】真の「春巻き」はこれです
                    • 夏の名残 とうもろこしをおいしく食べる11の方法について - ぶち猫おかわり

                      白と黄色のとうもろこし12本がやってきた もう1か月以上前の話になりますが、友だちの実家でとうもろこしを栽培していると聞いて、今年は、ピュアホワイトと普通のとうもろこしの二種類セット合計12本をお取り寄せしてみました。 朝採れのものをそのまま箱詰めして送ってくれたというとうもろこしは、大きく立派なもので、皮の上からでもみずみずしさが感じられるほど。 今年はもう旬を過ぎてしまいましたが、来年のために、この新鮮なとうもろこしをいろいろな方法でおいしく頂いた経過を記録しておきたいと思います。 1. レンジで加熱しただけ まずは、茹でもろこし!今回は電子レンジで加熱しました。 とうもろこしの皮を1~2枚残した状態まで剥いて、そのまま(ラップなしで大丈夫でした)電子レンジ可のお皿の上に置いて、600wで5分間。 加熱してすぐはめちゃ熱いので気を付けて。少し冷まして、皮をむいて食べやすく切ります。 口

                        夏の名残 とうもろこしをおいしく食べる11の方法について - ぶち猫おかわり
                      • 切り身とレンチンでできる「魚の清蒸(チンジョン)風」は、簡単なのに香りとうま味が本格派 - メシ通 | ホットペッパーグルメ

                        こんにちは、料理・食文化研究家の庭乃桃です。今回は、魚料理はハードルが高い、面倒という方におすすめしたい、切り身でできるレンチンレシピをご紹介します。 作るのは、「清蒸(チンジョン)」という中国の魚料理。本来は、白身魚を丸ごと蒸し上げる高級料理ですが、電子レンジを使って少量からでも手軽に作れるようアレンジしています。 仕上げの熱々ごま油で、ごちそう感がさらにアップ ポイントは、電子レンジで蒸し上げた魚にたれをかけた後、たっぷりのせたねぎの上から熱々のごま油をまわしかけること! (スミマセン、ごま油の工程だけフライパンを使います) ふんわりやわらかな魚に、食欲をそそるたれ、シャキシャキの香味野菜、もうそれだけでも既においしいのですが、さらにそこに熱々のごま油をかけることでねぎの風味が立ち、一瞬でごちそうに変身するんです。 また、このレシピでは鱈(タラ)で作っていますが、鯛(タイ)、鰆(サワラ

                          切り身とレンチンでできる「魚の清蒸(チンジョン)風」は、簡単なのに香りとうま味が本格派 - メシ通 | ホットペッパーグルメ
                        • カレーが認知症の発症リスクを下げる? 効果的な食べ方と理由を解説 - lala a live(ララアライブ)│フォーネスライフ

                          「認知症の予防にはカレーが良いらしい」と聞いたことはありませんか? 最近の研究によると、カレーに含まれるスパイスが認知症の発症リスクを下げる可能性があることが示されています。本記事では、カレーに含まれるスパイスが認知機能に与える影響をはじめ、効果的なカレーの食べ方、スパイスと腸内環境と認知症の関連性について解説します。 目次 カレーを食べ続けると認知機能が良好になる? カレーと相性抜群、認知症対策に有効な食材 腸内環境にも良い影響が スパイスを上手に取り入れて、おいしく健康的な食生活を (監修者)佐治直樹 先生 国立長寿医療研究センター もの忘れセンター 客員研究員。「もの忘れセンター」にて認知症の危険因子に関する研究を行うかたわら、もの忘れ外来担当医として、認知症の臨床現場でも活動中。2021年には、東北大学、久留米大学、株式会社テクノスルガ・ラボとの共同研究にて、日本食の食事パターンと

                            カレーが認知症の発症リスクを下げる? 効果的な食べ方と理由を解説 - lala a live(ララアライブ)│フォーネスライフ
                          • 妙高高原 赤倉温泉 赤倉観光ホテル宿泊記 絶景露天風呂とクラシックフレンチが魅力の山岳リゾートに一人泊 - 温泉ブログ 山と温泉のきろく

                            最高に気に入って4ヶ月後に再訪してしまった!絶景温泉付き山岳リゾートホテル 新潟県妙高市の赤倉観光ホテルは、妙高山の中腹の標高1000メートルを超える場所に建つ、高原のリゾートホテルです。 日によっては雲海を眺められるかけ流しの絶景露天風呂、クラシックフレンチの食事も評判が良く、1人泊専用のシングルルームがあって休前日でも1人で泊まれるという、私が「泊まりたい宿」に求める条件をほぼすべて兼ね揃えており、1度泊まってみたい!と思い続けていた宿でした。 「2018年に泊まりたい宿」「2019年に泊まりたい宿」の記事で、2年連続で「新潟県で泊まりたい宿」にも選んでいたのです。 人気があるのでなかなかいいタイミングで予約できずにいたのですが……コロナ禍でやや予約が取りやすくなっていたこともあり、2021年12月に初めて宿泊したところ、湯も食事もサービスも思った以上のすばらしさ! また絶対泊まりに来

                              妙高高原 赤倉温泉 赤倉観光ホテル宿泊記 絶景露天風呂とクラシックフレンチが魅力の山岳リゾートに一人泊 - 温泉ブログ 山と温泉のきろく
                            • 日本の季節の食べ物には何がある?春夏秋冬 - japan-eat’s blog

                              日本は四季がはっきりしており、春夏秋冬で異なる季節の食べ物が出回る国です。春はイチゴ、夏はスイカ、秋はサツマイモ、冬はカニやミカンなどが店頭に並びます。季節の訪れを告げる食材を食べることは、楽しみの一つです。 日本人は季節の食べ物を重要視してきた 旬の食材とは? 旬の食材ほど流通量が多い 初物とは? 日本の季節の食べ物とは? 季節の食べ物一覧【春編】 春が旬の野菜 春が旬の魚介類 春が旬の果物 季節の食べ物一覧【夏編】 夏が旬の野菜 夏が旬の魚介類 夏が旬の果物 季節の食べ物一覧【秋編】 秋が旬の野菜 秋が旬の魚介類 秋が旬の果物 季節の食べ物一覧【冬編】 冬が旬の野菜 冬が旬の魚介類 冬が旬の果物 日本の行事で食べられる季節の食べ物 おせち料理【お正月】 雑煮【お正月】 七草粥【人日の節句】 ちらし寿司【桃の節句】 ちまき【端午の節句】 そうめん【七夕】 精進料理【お盆】 年越しそば【大

                                日本の季節の食べ物には何がある?春夏秋冬 - japan-eat’s blog
                              • おうちキャンプ飯はベランダで!【アスパラガス】この時期のアスパラ最強かよΣ(゚Д゚) - 鯉釣り🐟うり坊とまさる君の涙日記⭐

                                6月6日(土)⛅ 今日も『ひっそりキャンプ』です⛺ ベランダで【アスパラガス】を食す🔥⛺ 夕方になりました🌇 少し涼しくなって、 お腹もすいてきましたが、 夕飯までの間、少しやらかします🔥 ひっそりキャンプ:略してひそキャン⛺ キャンプに行った気分でベランダにてキャンプ飯を作り、大自然と融合して心をリフレッシュさせつつ、ご近所様への配慮も怠らない、近代キャンプ術⛺ (こりゃまた勝手なことを……(*´ω`*)) またつまらぬものを生み出してしまった😢💦 さぁ、おっぱじめようぜ🍺🌙⭐ 今日はこんなです😊✨ スキレットにオリーブオイルをたっぷり🤤 温めている間にアスパラガスをストン🔪 3本位、切ります🔪✨ 根元は固いかな、と思ってストン🔪 敷き詰めて、塩コショウします🔥 その間に、缶をプッシュ~🤤🍺 (嘘です💦少し前から、開けちゃってました✨🍺) 焼けたのから盛

                                  おうちキャンプ飯はベランダで!【アスパラガス】この時期のアスパラ最強かよΣ(゚Д゚) - 鯉釣り🐟うり坊とまさる君の涙日記⭐
                                • 外出を控えて自宅で健康に過ごす4つの習慣 - ポポンコ

                                  フランスで外出禁止となってから20日たちました。 そのうち、外出したのは、スーパーへの買い出し2時間のみ。 食品・日用品は、いつもと変わらない品揃えですが、高齢者限定の時間や入店できる人数制限があるので、接触しない十分な距離が保てるようになっています。 午前中は子供たちの自宅学習をみて、手持ちの食材を大事にたべて、家族で映画をみて早めに休む。そんな毎日がたんたんとすぎています。 なかには、自宅でのテレワークや閉じこもり生活に馴染めず、ストレスを感じたり、精神的に不安定になっている人も増えているようなので、制限のある環境のなかで長期滞在を経験した宇宙飛行士や潜水艦艦長のアドバイスを紹介したいとおもいます。 コロナ鬱の防止にもなりますよ。 日課を決めて運動は毎日すること 外出制限する自分に使命をもつ 家族・友人とテレビ電話などで話すこと オンラインの習い事や資格取得など新しいことに挑戦する コ

                                    外出を控えて自宅で健康に過ごす4つの習慣 - ポポンコ
                                  • アスパラガスの炊き込みご飯で旬を味わう♪とっても簡単でおいしい - 貯め代のシンプルライフと暮らしのヒント

                                    アスパラガスの混ぜご飯 畑から採れたばかりのアスパラガスをいただきました。 5月が旬のアスパラガスはさわやかな風味ですから、茹でたてをマヨネーズやドレッシングで食べるのが定番でしょうか。 オイル蒸しやパスタに入れるなど料理法がありますが、今回アスパラガスのゆで汁でご飯を炊き、炊き上がりに細かくしたアスパラを混ぜ込んで、ご飯を作りました。 とっても簡単でおいしく、グリーンが映える炊き込みご飯を紹介します。 スポンサーリンク アスパラガスの下ごしらえ 炊き込みご飯レシピ 作り方 献立 まとめ アスパラガスの下ごしらえ 採れたて新鮮アスパラガス 農家の知人から、どっさり頂いたアスパラガスです。 家庭菜園でも人気ですね。 アスパラガスの根元は固いのですが、実は甘味がたっぷり。 固い部分は、ピーラーで皮をむくと、筋っぽくありません。 アスパラガスの茹で時間は、1分半~2分。 水1リットルに対して、小

                                      アスパラガスの炊き込みご飯で旬を味わう♪とっても簡単でおいしい - 貯め代のシンプルライフと暮らしのヒント
                                    • 【食費節約】冷食食品も賞味期限に注意して!備蓄をムダなく使い切ろう - 貯め代のシンプルライフと暮らしのヒント

                                      買った食材を余らせるな 巣ごもりで3食がおうちご飯となれば、冷蔵庫や冷凍庫を一杯に買い込んでしまいがちではありませんか。 私は気をつけていたのですが、賞味期限切れになっていた冷凍ギョーザを発見。 あわてて蒸し焼きにして、テーブルに出したら、意外とおいしく頂けました。 備蓄した食品をムダなく使い切る、その大切さをお伝えします。 スポンサーリンク 買ったら食べよう 旬のアスパラ 国産レモン わが家の冷凍室 まとめ 買ったら食べよう 冷凍ギョーザ いつか食べようと買い置きした冷凍食品が、問題の始まりです。 いつ料理するの? 今でしょ! 非常時のために冷凍庫に眠らせ続けていたのです。 賞味期限がとっくに切れていた! 2019年9月27日が賞味期限だったとは! 食べても大丈夫でしょうか? 私はフードロスを減らす運動を実践している。 なのに、こんな失態……。 袋を開けると、霜がびっしりでしたが、フライ

                                        【食費節約】冷食食品も賞味期限に注意して!備蓄をムダなく使い切ろう - 貯め代のシンプルライフと暮らしのヒント
                                      • 手延べそうめんとアスパラガスの肉巻きフライ♫薬味は生姜と山菜 - 貯め代のシンプルライフと暮らしのヒント

                                        #今週のお題「そうめん」 手延べ素麺とアスパラ巻きフライ 私は手延べそうめんが好きです。 細くてコシがあり、夏は手延べそうめんが最高! 薬味は小ねぎを刻み、おろし生姜、そして季節のみょうがや青しそを添えます。 炭水化物オンリーだと糖質が高くなるので、アスパラガスの豚肉巻きフライも作りました。 そうめんメニューをお伝えします。 スポンサーリンク 手延べそうめん 紫アスパラガス アスパラの肉巻きフライ おうちフライで節約 そうめんの茹で方 まとめ 手延べそうめん 手延べそうめんはのどごしが良い 高級なイメージがある手延べそうめん。 小麦粉に塩と食塩を混ぜて作った生地に、植物油を塗ってよりをかけて、テレビCMでは、丹念に人の手で伸ばしています 機械そうめんとは、コシが違う。 お値段は、機械そうめんが1袋100円ほどで買えるとき、手延べそうめんは200円ちょっと。 手延べそうめんのランク付けも色々

                                          手延べそうめんとアスパラガスの肉巻きフライ♫薬味は生姜と山菜 - 貯め代のシンプルライフと暮らしのヒント
                                        • 夢のような休日旅!ホテル雅叙園東京のランチと和のあかり×百段階段2023 - 貯め代のシンプルライフと暮らしのヒント

                                          海老入り茶碗蒸し・中国料理 旬遊紀 娘と孫の顔が見たくて、夫婦で東京に行ってきました。 予約してくれたホテル雅叙園東京のランチ付きセット和のあかり×百段階段2023・極彩色の百鬼夜行を楽しむことができました。 豪華なホテルでひとときを過ごせたので、内容をお伝えします。 スポンサーリンク ランチ付きセット 中国料理・旬遊紀 百段階段 和のあかり×百段階段2023 まとめ ランチ付きセット 和のあかり×百段階段2023 9月24日まで開催される「和のあかり×百段階段2023」極彩色の百鬼夜行、会場は目黒にあるホテル雅叙園東京です。 娘たちは前に姉妹でランチをしたことがあり、今回、私たち夫婦を招待してくれました。 ミュージアムホテルということで、館内には押し絵の壁画で彩られ、すばらしい。 ランチのお店は中国料理・旬遊紀です。 中国料理・旬遊紀 ホタテとアスパラガスマヨネーズ炒め 新幹線を降りたの

                                            夢のような休日旅!ホテル雅叙園東京のランチと和のあかり×百段階段2023 - 貯め代のシンプルライフと暮らしのヒント
                                          • 今日の晩御飯のおかず - 搾りたて生アキロッソ

                                            皆さん、こんにちは! ウサピリカです。 北海道は今、アスパラガスが旬の時期を迎えています。近くの農家から、市場に出回らない規格外のアスパラガスを格安で特別に分けてもらいました。 これの三倍の量を分けてもらいました。全体的に細いのばかりですが、太いのも紛れています。やった、ラッキー✨ 太いのはもちろん美味しいですが、細いのは火の通りも早く、料理しやすくて私は大好きなんですよね。なかなか美味しいですよ。 ということで、今日の晩御飯のおかずはアスパラガスです! アスパラのグリル焼き トロトロ茄子とひき肉のピリ辛味噌炒め アスパラのグリル焼き 余計なことは一切しなくていい! 一本まんまをそのまま薄ーく油を塗って魚焼きグリルやトースターで焼きます。味は塩、コショウのみで充分です。フライパンで焼いてもOKです。ちなみに、今回はフライパンで作ってみました。 採れたてなので茎の下の方まで柔らかいです。 ア

                                              今日の晩御飯のおかず - 搾りたて生アキロッソ
                                            • いかの塩辛は“仮想アンチョビ”だった。「塩辛バターソース」にしたら旨味がたまらん【魚屋三代目】 - メシ通 | ホットペッパーグルメ

                                              酒の肴におなじみの「いかの塩辛」。 そのまま食べることが多いのですが、ちょいと一工夫で色々な料理に使えるのですよ。 これまでも、 www.hotpepper.jp www.hotpepper.jp などなどご紹介してきました。 旨味が濃く、塩気があって…… といえば、同じく魚介の塩漬けのアンチョビ! 塩辛をアンチョビのように使うと、塩辛料理のバリエーションは無限に広がります。 今回はいろいろな組み合わせで楽しめる、バターの風味とニンニクを効かせた「塩辛バターソース」をご提案。香ばしく焼いた旬のグリーンアスパラガスにたっぷりのっけたり、オンザライスもオススメですよ~。 魚屋三代目の「塩辛バターソース」 【材料】2人前 いかの塩辛 100g バター 10g おろしにんにく(チューブ) 3cmくらい 作り方 1. フライパンにバターを熱して溶かしたら、 おろしにんにくを加え、 香りが出てきたら塩

                                                いかの塩辛は“仮想アンチョビ”だった。「塩辛バターソース」にしたら旨味がたまらん【魚屋三代目】 - メシ通 | ホットペッパーグルメ
                                              • ブロッコリーは蒸す?茹でる?スッキリで紹介されたレシピ - 貯め代のシンプルライフと暮らしのヒント

                                                蒸したブロッコリー ブロッコリーはお子様が、大好きな野菜の一つです。 選び方は硬くつぼみが閉じて、紫がかった緑の濃いブロッコリーがおいしいとのこと。 上手なブロッコリーの蒸し方と、4月1日に「スッキリ!」で紹介されたハッシュドブロッコリーやブロッコリーの唐揚げをお伝えします。 スポンサーリンク ブロッコリーのおいしい蒸し方 ブロッコリーを揚げる スッキリのレシピ ハッシュドブロッコリー ブロッコリーの価格 まとめ ブロッコリーのおいしい蒸し方 蒸したブロッコリー クセのないブロッコリーは、肉や魚介との相性がバツグン。 茹でるよりも蒸した方が、栄養が損なわれませんね。 ブロッコリーを洗って、房で切り分ける フライパンにブロッコリと塩をひとつまみ、水100CCを入れて、強火にかける 沸騰したらお箸でかき混ぜて フライパンに蓋をする 1分後に火を止めて、蓋をしたまま2分半、蒸らす 水にさらさず、

                                                  ブロッコリーは蒸す?茹でる?スッキリで紹介されたレシピ - 貯め代のシンプルライフと暮らしのヒント
                                                • 日本全国の旬の食材 - japan-eat’s blog

                                                  日本は四方海に囲まれて海の幸も豊富です。山もあり食材は沢山あります。 今回はその旬の食材です。 スルメイカ 戸井活〆マグロ チンゲンサイ ターサイ ラディッシュ たまねぎ ヤマトシジミ 「おおなご」の利尻昆布〆 じゃがいも 金アユ 野辺地葉つきこかぶ 宮古のサンマ 秘伝豆 マコモダケ ラ・フランス アスパラガス あかつき 福島の日本梨 筑波北条米 梨(幸水・豊水・新高) 高原ほうれんそう 巨峰 北海道 函館市 スルメイカ 函館のイカは、身が透明で食感がシャキシャキ 函館では、朝イカの鮮度の良い物を朝食で食べる習慣があり、港まで生かして運ぶ生簀イカが有名。鮮度の良いイカは、身が透き通って、その食感はシャキシャキとしています。 北海道 函館市 戸井活〆マグロ 築地市場で最高値更新を記録した日本一の本マグロ 津軽海峡で水揚げされるクロマグロで、品質は日本一。最高の鮮度保持を実現するために磨かれた

                                                    日本全国の旬の食材 - japan-eat’s blog
                                                  • 超高級パステル! 石垣貝といまどきの寿司

                                                    FC2 ブログランキング Tweet 酷暑が続きますが、皆様体調を崩されたりしてはいらっしゃいませんか? こんな暑い日には、キーンと冷酒で一杯やりたくなりますよね。 冷酒に合う酒の肴を考えるとワクワクします。 ふっくら焼けたウナギや、つるっつるの日本蕎麦!単純に冷奴なんかも良いですねー。 しかしそんな中でも、やっぱりジャックはみんなが大好きな「寿司」を推したいです。 「寿司」と言うのは不思議なもので、春夏秋冬いつでも酒に合います。 冬の極寒の中、徳利が持てないくらいのチンチンな熱燗をいただく時にも、目の前に寿司があればこの上ない幸せを感じます。 そんな寿司ですが、この度ジャックは「石垣貝」のお寿司を初めていただきました。 もとから貝の寿司はジャックの大好物ですが、今回はその「石垣貝」のピッチピチした歯ごたえと、トロリとろける甘味に驚嘆いたしました。 人気ブログランキングへ にほんブログ村

                                                      超高級パステル! 石垣貝といまどきの寿司
                                                    • 調理するときも暑くない、爽やかすぎる「海老のレモンクリームうどん」の作り方【山本リコピン】 - メシ通 | ホットペッパーグルメ

                                                      こんにちは、料理ブロガーの山本リコピンです。 全国的にどんどん気温が上がり、いよいよ夏本番。暑くて料理を作る気力がない時に便利な、冷凍うどんレシピのご紹介です。 今回は洋の味わいで、バターと牛乳、粉チーズで作るクリームソースにレモンを効かせました。とろ~り濃厚、それでいてレモンの爽やかさも感じられて、暑い日にもぴったりです。 もちろんパスタで作っても良いですが、今回は電子レンジでチンするだけの冷凍うどんを使って、より手軽に仕上げます。冷凍うどんレシピのバリエーションにぜひ。 山本リコピンの「海老のレモンクリームうどん」 【材料】1人分 冷凍うどん 1人分 むきえび(冷凍) 60g 枝豆(冷凍) 30g レモンスライス 3枚 塩、こしょう 適量 (A) 牛乳 200ml(1カップ) バター 10g 粉チーズ 大さじ1 鶏がらスープの素 小さじ1/4 作り方 1.冷凍うどんは、パッケージの表示

                                                        調理するときも暑くない、爽やかすぎる「海老のレモンクリームうどん」の作り方【山本リコピン】 - メシ通 | ホットペッパーグルメ
                                                      • 春の北海道産アスパラガス! - とーちゃん子育てと釣り日記

                                                        北海道にも春がやってきましたね。だんだん暖かくなり、美味しい食べ物の採れる季節になってきました。そういえば、ふきのとうが出てましたよ。 ビニールハウスではついにアスパラガスの収穫も始まりましたよ。との事で茹でて美味しい北海道産のアスパラガスを見ていきます。 まずは、意外にもアスパラガスは難しくなく育てる事のできる野菜です。種からや、苗から育てる事ができます。さらには、その後にまた生えてきて何年か同じ場所からニョキニョキ出てきます。嬉しいですよね。収穫時期の後には、どんどん大きくなるので倒れない様にだけしてあげたら良いと思います。 うちの子供達は食べたい分を自分で採って来てますね(笑)うちのはまだもう少し後に食べ頃ですかね。 アスパラガスの苗 野菜苗 10.5cmポット苗 メディア: サカタのタネ 実咲野菜3730 どっさりアスパラガス ウェルカム 00923730 メディア: Tools

                                                          春の北海道産アスパラガス! - とーちゃん子育てと釣り日記
                                                        • なかなか見ることが出来ない秩父錦・秘蔵蔵出し大吟醸とともに料理で癒される【御宿・竹取物語】 - ひよ夫婦smile・グルメ旅行記

                                                          御宿・竹取物語 食前酒・前菜 秘蔵蔵出し大吟醸 先付 台物 焼物 煮物 揚げ物 進肴 御飯物 甘味 朝食 しゃくし菜 最後に 御宿・竹取物語 ブロンプトンでのサイクリングを楽しんだあと、秩父の宿に宿泊をしました。 今回、主人の休日出勤のお仕事で、振替休日を平日にとったのですが、コロナ過でもあり平日の宿泊者はほとんどいらっしゃいませんでした。 大人の癒しの宿、御宿・竹取物語は1日7組限定宿の部屋の様子や、 魅力的なウエルカムドリンクの「4種のクラフトビール」の様子についてはこちら↓ www.lepommier.work ブロンプトンで秩父・長瀞をサイクリングした様子についてはこちら↓ www.lepommier.work 1階にある広いお食事処で、お部屋ごとのテーブルが分かれています。 木々の自然の風景を見ながらのお食事を楽しむことができ、BGMは大人の雰囲気の「ノラ・ジョーンズ」で、大人の

                                                            なかなか見ることが出来ない秩父錦・秘蔵蔵出し大吟醸とともに料理で癒される【御宿・竹取物語】 - ひよ夫婦smile・グルメ旅行記
                                                          • 旬のアスパラガスと牛タンのオリーブオイル焼き♪1,000円の節約ディナー - 貯め代のシンプルライフと暮らしのヒント

                                                            アスパラガスと牛タン・アンコウの和え和え 道の駅に寄り、採れたてのアスパラガスをゲットできました。 多めの束が220円。 スーパーでは3割引の牛タンと、新鮮なアンコウが売っていたので購入。 ディナーは1,000円の買い物でけっこう豪華に作ることができたので、アスパラガスと牛タンのオリーブオイル焼き・アンコウのとも和えをレシピ付きでお伝えします。 スポンサーリンク アスパラガスのオリーブオイル焼き 1日1,000円の暮らし あんこうのとも和え まとめ アスパラガスのオリーブオイル焼き アスパラガスをフライパンで調理 根元は皮を剥くと、柔らかくなります。 フライパンに入るように根元を折って、皮を剥きました。 アスパラガスはサッと水洗い 中火のフライパンで加熱 塩コショウをする オリーブオイルを回し入れる ふたをして、蒸し焼き 採れたて新鮮なアスパラガスは、栄養が豊富です。 乳酸をエネルギーに変

                                                              旬のアスパラガスと牛タンのオリーブオイル焼き♪1,000円の節約ディナー - 貯め代のシンプルライフと暮らしのヒント
                                                            • チョコまみれレビュー。グリーンアスパラガスも - たぬちゃんの怠惰な日常

                                                              ※この記事はアフィリエイト広告を利用しています。 チョコまみれ チョコまみれKING グリーンアスパラガス チョコまみれ 気づいたら定番商品になっているチョコまみれ。 カントリーマアムがチョコにまみれたものらしい。 ふだんはクリスプチョコなど軽い感じのを好みますが。 今回このチョコまみれを購入しました。 ででん。 春限定だから買ったのか? ノンノンノン!(* ̄∀ ̄)"b" チッチッチッ チョコまみれ「ザ・ワールド」!!! 40代より上は「なるほど!ザ・ワールド」を思い浮かべるかと思います。 大人気のクイズ番組ですね。 たしかに「アメリカ編」と書いているので、きっとこの番組を意識していると思われます。 だがしかし! ジョジョファンならば! DIOの「ザ・ワールド(世界)」に浸るために購入するのです( ー`дー´)キリッ (「ザ・ワールド」・・・ジョジョの奇妙な冒険に出てくるDIOという人物の

                                                                チョコまみれレビュー。グリーンアスパラガスも - たぬちゃんの怠惰な日常
                                                              • 40代女です!突然ナッツのような香ばしい「加齢臭」が気になるので対策を考えました! - ぽんこくらぶ

                                                                PR 40代女です。 最近ショッキングなことがありまして。 お風呂上りの自分がすごいクサイんです。 お風呂上りなのになぜかクサイ。 とくに胸と下半身がにおう。 子どもにも「クサイから近寄らないで!」と言われてしまいました😿 気になるニオイは、香ばしいナッツの香り。 前々からちょっとへんなニオイするな~と気にはしていたのですが。 ググってみたらなんと「加齢臭」!! しかも自分のニオイで吐き気がして昨夜は気持ち悪かった。笑 現状大変困っているので💦 「加齢臭」の対策を調べてブログでシェアします。 40過ぎたらいっしょに「加齢臭」対策をはじめせんか?😂 クサイのつらーー! 女性も臭う「加齢臭」の原因は?香ばしいナッツの香りの謎に迫る 40過ぎたら女性も加齢臭対策をはじめよう 加齢臭対策に食生活の改善 加齢臭対策におすすめデオドラントクリーム「サラフィネ」 女性の加齢臭対策まとめ 女性も臭う

                                                                  40代女です!突然ナッツのような香ばしい「加齢臭」が気になるので対策を考えました! - ぽんこくらぶ
                                                                • ☆牛肉とアスパラガスのオイスターソース炒め&ピーマンときのこのきんぴら☆ - うちごはんはマーシャもいっしょ♪

                                                                  今日のメインは牛肉おかず。 旬のアスパラガスと炒めてオイスターソースであえました。 冷めてもおいしいからお弁当にも♪ アスパラを季節の野菜に変えて、アレンジ可能なメニューは重宝します^^ ピーマンときのこのきんぴら、新ごぼうとさつまいものサラダを添えて、ごちそうさまでした。 4月6日のメニュー ・牛肉とアスパラガスのオイスターソース炒め ・ピーマンときのこのきんぴら ・新ごぼうとさつまいものサラダ ・豆腐とほうれん草のみそ汁 ・ごはん

                                                                    ☆牛肉とアスパラガスのオイスターソース炒め&ピーマンときのこのきんぴら☆ - うちごはんはマーシャもいっしょ♪
                                                                  • 自信たっぷりイタリアン!「オット・セッテ」★星野リゾート トマム★

                                                                    Tweet 酔っぱらい日記ランキング にほんブログ村 にほんブログ村 星野リゾート トマム・ザ・タワーの素晴らしさは前回のブログに書いた通りですが、食事についてはどうなのでしょうか? やはり良いとこ行ったら、何より美味しいご飯も堪能したいじゃないですか。 特にジャックの場合、旅行に行ったら9割方はご飯にエネルギーを使います。 楽しみにしていた星野リゾート、やはり「おフランス料理」のコースかなんかをたっぷりと堪能したいと思いますよね〜。 (^-^) そこで予約すべく、出発前に電話してみたわけです。 ところが電話に出た方の話を聞くと、なんと星野リゾートのメインダイニングはフランス料理では無いとの事だったのです。 ------------------------------------ これはすごい!本当にモテますよ→ エルセーヌMEN ワンランク上の女性へ!!→ エルセーヌ ---------

                                                                      自信たっぷりイタリアン!「オット・セッテ」★星野リゾート トマム★
                                                                    • 美味しんぼ索引

                                                                      **料理名、地名、食材名をブラウザの検索機能を使って、調べることができます。また、漫画本自体でも料理名索引を作っていますので(後期の作品)、こちらは具体的料理名だけでなく、ストーリーものせるようにしました。 第1巻 豆腐と水 「究極のメニュー」の企画のため、豆腐と水で味見試験をした結果、山岡と新入社員の栗田が担当職員として選ばれる。ワインと豆腐は旅をさせるな・・・風味が落ちる 味で勝負!フォワ・グラ・トリュフェよりうまい、酒で洗って蒸した鮟鱇の肝、既成の味に飽きたらず、新しい食文化を目指す。 寿司の心 一流寿司職人の握る寿司とは。米粒と米粒の間に適当なすき間が合ってこそネタとシャリがうまく解け合う。 平凡の非凡 京極氏登場。ご飯にみそ汁にイワシの丸干しのメニューでも、材料を吟味し、食べる人の過去もわかっていれば素晴らしいごちそうになる。 料理人のプライド 内臓より肉に重点が置かれてきたが、

                                                                      • ☆牛肉とアスパラガスのオイスターソース炒め&トマトのナムル☆ - うちごはんはマーシャもいっしょ♪

                                                                        今日は牛肉おかず。 旬のアスパラガスと炒めてオイスターソースであえました。 冷めてもおいしいからお弁当にもよく作ります。 アスパラを季節の野菜に変えて、アレンジ可能なメニューは重宝します^^ トマトのナムル、ほうれん草のおひたしを添えて、おいしくいただきました♪ ごちそうさまでした。 5月26日のメニュー ・牛肉とアスパラガスのオイスターソース炒め ・トマトのナムル ・ほうれん草のおひたし ・具だくさんのみそ汁 ・ごはん

                                                                          ☆牛肉とアスパラガスのオイスターソース炒め&トマトのナムル☆ - うちごはんはマーシャもいっしょ♪
                                                                        • 八ヶ岳【苔むす山を黒百合平までトレッキング】【鹿にも出会えた創業100年信玄の薬湯 渋・辰野館宿泊記】 - Kajirinhappyのブログ

                                                                          夏山が冬山になる前に、八ヶ岳の天狗岳を目指し、黒百合平まで歩き、信玄の薬湯 渋・辰野館に宿泊した記録です。 ワクチン二回接種し、感染症対策に十分に配慮して行きました。 初日 御射鹿池 渋御殿湯宿泊 2日目 苔むす森歩き 黒姫平 渋・辰野館宿泊 ←今ここ 3日目 平山郁夫シルクロード美術館 映画『もののけ姫』に出てくるような苔の森 黒百合ヒュッテ 野生の鹿の親子に出会う 信玄の薬湯 渋辰野館 展望風呂 信玄の薬湯 森の温泉 夕食 朝食 感想 映画『もののけ姫』に出てくるような苔の森 前日に渋御殿湯に宿泊し、6時過ぎに朝食をおにぎりにしてもらって登山開始。 8月の長雨の影響で、足元はぬかるんでいました。 ひたすら歩き、黒百合平を目指します さすがにおなかがすいたので、途中おにぎりをひとつづつ食べました。 渋御殿湯のおにぎり 苔また苔 この白いのは何かしら あたり一面苔です。 まるでジブリ映画の

                                                                            八ヶ岳【苔むす山を黒百合平までトレッキング】【鹿にも出会えた創業100年信玄の薬湯 渋・辰野館宿泊記】 - Kajirinhappyのブログ
                                                                          • インド刺繍リボンを使って、ふたつめ~

                                                                            にっこり(Nick Ollie)してもらえるものを目指して、のんびり(Non Billy)楽しくハンドメイドしているNick Ollieです。 ランキングに参加しています。ご挨拶代わりにポチっと下のバナーを押していただけると嬉しいです♪ 先日、久しぶりにお友だち二人とディナーを食べに、東京まで行ってきました。いや~、ほんと楽しかったわ♪ 前は毎日東京まで通勤してたけど、仕事が変わった今の私には、久しぶりの東京はすーんごく遠かった(1時間ちょっとなんだけどね)。「昔の自分、エライ! 頑張ってた!」と思いました。 彼女たちは以前勤めていた会社の同僚で、前は2~3ヶ月に1度くらいは会ってご飯食べてた。でも、コロナでこの3年ほど、ずっと会えてなかったの。 だから、もう話すことがヤマモリで、3時間半くらい喋り続けてた。昔のコイバナから、会社にいた同僚の話、今のそれぞれの趣味、仕事の話、最近の出来事、

                                                                              インド刺繍リボンを使って、ふたつめ~
                                                                            • 神谷町にある完全予約制・紹介制のお店とは一体?! - 食いしん坊くまのゆるゆる食べ歩き+α

                                                                              類は友を呼ぶといいますが、有難いことに食いしん坊くまの周りには、それはそれは食いしん坊の先輩・友達が沢山居ます♬ 東京には、1食¥3万越え、¥5万越えのお店がわんさか増えてきて・・・お金がいくらあっても足りないなって思うこともしばしば😅 行ってみたいけど、自力では予約できないお店のご招待があれば、皆さん、どうされます? 今日は、紹介制のお店に行く機会があったので、そのお店で頂いたお食事をご紹介したいと思います。 下記の情報を知りたい方は、是非読んで行って下さい♬ ・完全予約制・紹介制のお店って? ・どんなお料理がでてくるのか気になる方 ・他では味わえないの? 完全予約制・紹介制のお店って? どんなお店? シェフってどんな方? 店内の様子 どんなお料理? コース内容 ドリンク SUGALABOの須賀氏が監修するフレンチ 神谷町にある唯一無二のお店SUGALABO 完全予約制・紹介制のお店っ

                                                                                神谷町にある完全予約制・紹介制のお店とは一体?! - 食いしん坊くまのゆるゆる食べ歩き+α
                                                                              • 銀座にある究極のおもてなしを感じる日本料理屋さん - 食いしん坊くまのゆるゆる食べ歩き+α

                                                                                もうすぐゴールデンウィークですね。 とはいっても、コロナウイルスが蔓延していることもあり、特定のお仕事されている人以外は、在宅でお仕事and/or自粛している方が多いかと。 そうなると、曜日感覚がわからない、毎日家にいるからゴールデンウィークがもうすぐといってもよくわからない、って方、多いのではないでしょうか? 外食できないのは辛いですが、そんな時こそ、過去に食べたことある思い出のあるお食事、思い返すのもいいですよね😊 今日は、銀座にある東京で日本料理食べるなら真っ先に思い浮かべる日本料理屋さんを1軒ご紹介させて下さい。 4月~5月が旬の香辛料といえば どんなお店? 営業時間 アクセス 食べ物 ■ある日の5月の料理 ■ある日の9月の料理 銀座しのはらの魅力といえば? 4月~5月が旬の香辛料といえば 3月末以降、相変わらずお家で自粛andお仕事してますが、4月に入ってからは、家の近くにある

                                                                                  銀座にある究極のおもてなしを感じる日本料理屋さん - 食いしん坊くまのゆるゆる食べ歩き+α
                                                                                • 琴平花壇(こんぴら温泉~香川県)② - すまりんの てくてく ふたり旅

                                                                                  夕食の時間は18時〜20時の間で選べましたので18時スタートでお願いしました 夕朝食ともに お部屋食です 「琴平花壇①」からの続きです すまりんたちのお部屋には洋室と和室がありました 洋室 洋室にはダイニング用と思われるテーブルがありました 和室 和室にもテーブルがありましたが 洋室の方が入り口に近かったことと さらに和室にはベッドもありますので 食事は洋室のダイニングテーブルなのだと勝手に思い込んでいました... 10分前に準備にこられたので 和室入り口の扉を閉めて和室で待機していたら 突然 和室の扉が開けられ「食事は洋室か和室かどちらがよいですか?」と聞かれてびっくりしました(^^;) 洋室のテーブルでお願いしました! お品書き すまきもすまりんもまず生ビールを注文しました! 【座付】 春の昆布締め三種 昆布締めの 太刀魚・菜の花・タケノコ 黄身酢に付けていただきます 手前のは梅肉です

                                                                                    琴平花壇(こんぴら温泉~香川県)② - すまりんの てくてく ふたり旅