並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 40 件 / 62件

新着順 人気順

オムロン 体温計の検索結果1 - 40 件 / 62件

  • スマホと連携できる体温計がインターネット老人には懐かしすぎる技術を使ってて感動した

    ほげ氏 @hoge44RR このスマホと連携できる2000円弱の体温計にわい感動🐥 てっきりBTでデータ送ってるのかと思いきや なんと、体温計から変調した音を出してスマホのマイクで受信する音響カプラ方式つかってやがる!すごいぞオムロン!!電波なんていらんかったんや!!! pic.twitter.com/qPe5Vk52Zd 2023-01-12 23:01:16

      スマホと連携できる体温計がインターネット老人には懐かしすぎる技術を使ってて感動した
    • なぜ飲食店での検温は低めに出てしまうのか? オムロンに聞いてみた(Impress Watch) - Yahoo!ニュース

      新型コロナウイルスの流行により、検温の機会が激増した。飲食店をはじめ様々な施設において、額で計測する非接触の体温計が使われているのだが、普段の体温よりもかなり低めまたは高めの温度が出る、エラーで測れないといった現象も起きがちだ。そこで今回は、オムロン ヘルスケアの担当者に、「非接触体温計の特徴と正しい検温方法」を語っていただいた。お話しいただいたのは、同社 商品開発統轄部 商品設計部 体温計開発リーダーの佐藤泰雅さんだ。 【この記事に関する別の画像を見る】 ■ 国内工場でも体温計を増産 ――2020年は世界的に新型コロナウイルスが流行し、すっかり非接触のおでこ式が知られるようになりました。 実は赤外線で測るおでこ式は、海外ではコロナ前から普及しており、当社でも海外で販売をしていました。 ――同じ赤外線体温計でも、日本では耳式が主流でしたが、おでこ式との違いは何でしょうか? 人体から放射され

        なぜ飲食店での検温は低めに出てしまうのか? オムロンに聞いてみた(Impress Watch) - Yahoo!ニュース
      • アナルに体温計入れて測ってる

        気持ちいいし臭いし一石二鳥 アナル専用の体温計もあるんだろうけど自分のはオムロンの安物で十分 コロナ騒ぎのおかげで新しい発見をすることもある

          アナルに体温計入れて測ってる
        • 古い体温計は正確に測れない? オムロンに聞いてみた

            古い体温計は正確に測れない? オムロンに聞いてみた
          • オムロンの音波通信体温計、発売2カ月で10万本を販売。検温結果をスマホで管理 - 家電 Watch

              オムロンの音波通信体温計、発売2カ月で10万本を販売。検温結果をスマホで管理 - 家電 Watch
            • 新型コロナにばっちりかかっていた - ナイスビア珍道記

              本当は2/1から2週間のワーケーション(函館)に行くはずだったのに一転、2/1にPCR検査を受け2/2に陽性の結果が届いてばっちり1週間が経ちました。 PCの前に座れる程度に復調したので、記録を残しておきます。 注意事項 日記(病状の経過観察) 0日目 (1/31月) 発症 1日目 (2/1火) 本格化 2日目 (2/2水) 発熱と頭痛がピーク 3日目 (2/3木) 喉の痛みがピーク 4日目 (2/4金) 喉が痛い 5日目 (2/5土) 喉が痛い 6日目 (2/6日) 喉に違和感が残る 7日目 (2/7月) 軽快 医療機関や行政機関のサポートについて かかりつけ医のサポート HER-SYSとMy HER-SYS COCOAへの登録 療養解除の判断 ワクチン3回目接種について 感染源 所感 やってよかったこと・あってよかったもの 注意事項 個人 (n=1) の体験に過ぎないので、かかった人は

                新型コロナにばっちりかかっていた - ナイスビア珍道記
              • 「生きる価値ない」「お前はハエ」 オムロン副社長の電撃退社、背景に“パワハラ”“女性社員との関係”(デイリー新潮) - Yahoo!ニュース

                3月22日、体温計などのヘルスケア商品分野において世界的企業であるオムロンで、電撃人事が発表された。次期社長候補筆頭とされた宮永裕(ゆたか)・執行役員副社長(58)が退任となったのだ。背景にあった看過しがたい2つの“問題”とは――。 【写真7枚】肩を寄せ合って歩く宮永氏と女性 *** 退任の“真相”について、オムロン関係者が明かす。 「今回の退任について、山田義仁社長は社内外に副社長の申し入れによる退任と説明していますが、それは事実と違います。実際には彼の常軌を逸したパワハラ問題と女性問題があったのです」 オムロン社の主力であるIAB(インダストリアルオートメーションビジネス)部門のトップを務めていた宮永氏。その会議の場では、部下に対してこんな言葉を浴びせていたという。 「ネチネチと文句を言い始めて、大阪弁で“死ねボケが!”“なんで目標が達成できないんや”“ここから飛び降りろや”“ハエみた

                  「生きる価値ない」「お前はハエ」 オムロン副社長の電撃退社、背景に“パワハラ”“女性社員との関係”(デイリー新潮) - Yahoo!ニュース
                • 「家庭に眠る体温計活用を」増産も品薄で呼びかけ 新型コロナ | NHKニュース

                  新型コロナウイルスの感染拡大で家庭用の体温計が品薄状態になっていて、メーカー各社が増産にあたっています。ただ、需要の急増に生産が追いつかないとして、各社は家庭で眠っている体温計の活用も呼びかけています。 電子機器大手のオムロンは、中国にある工場で家庭用の体温計を増産しています。先月は例年の1.5倍に当たる1日およそ5万個を生産したほか、今月末には1日当たり6万個近くまで生産量を増やす計画だとしています。 一方、先月の家庭用の体温計の受注数が前の年の2.7倍に上るなど、需要の急増に生産が追いつかない状態だということです。 また、医療機器大手のテルモも中国にある工場でことし2月から増産しています。メーカーによりますと、新型コロナウイルスの感染拡大で、家庭だけでなく、従業員の体温を計るために企業などでも需要が増え、全国的に品薄になっているということです。 一方、体温計は多くの家庭にあり、故障して

                    「家庭に眠る体温計活用を」増産も品薄で呼びかけ 新型コロナ | NHKニュース
                  • ひとり暮らし、コロナ罹患にそなえ、風邪薬などの買い置きをしておこう(2) - 一人暮らし、はじめますか?

                    一人暮らしで新型コロナ感染して自宅療養。風邪薬、体温計、氷まくらだけでなく、喉の強烈な痛みやひどい咳の症状を和らげるもの。その他にも飲料、食料も必要ですね。一人暮らしで自宅療養するためには…。 前回記事を投稿して「旬なテーマで記事を書くと、やっぱりアクセス数は伸びるなぁ~」って、あらためてそれを思いました。 harenokuni2019.com まぁ、今の感染状況、また、自身の2週間ごとの投稿ペースを考えあわせたとき、もう2~4週間早い方が良かったように思っていますけど…。 というのも、わたし、実は、もう5月の連休の頃「コロナで自宅療養」に必要な物をリストアップして、あらかたの物は早々と実際に購入。 そして、予め、アフィリエイトだけ貼った「下書き原稿」は作っていたからです。 にしても、品薄だからなのか、それとも原料高で9月から値上げしたのか、次回記事でご紹介しようと思っているレトルトのお粥

                      ひとり暮らし、コロナ罹患にそなえ、風邪薬などの買い置きをしておこう(2) - 一人暮らし、はじめますか?
                    • “暮らしに定着するモノ“をどう実現するか。プロダクトデザイナーのアタマの中|柴田文江の履歴書 #ぼくらの履歴書 - ぼくらの履歴書|トップランナーの履歴書から「仕事人生」を深掘り!

                      私たちの生活を取り巻くさまざまな“モノ”をデザインする、プロダクトデザイナーの柴田文江(しばた・ふみえ/@Fnote)さん。家電や日用雑貨、ベビー用品など多彩な領域のプロダクトデザインに携わり、カプセルホテルのディレクションにも関わるなど幅広く活躍しています。 有機的な曲線美で、どこかやわらかな印象を与える柴田さんのデザイン。大切にしているのは「暮らしに定着すること」だといいます。その条件はどのように決まり、製品デザインへと落とし込まれていくのでしょうか。 新卒で入社した大手メーカーでのデザイナー時代から、仕事が少なく不安定だった独立直後。思い出を振り返りながら、そのキャリアの変遷とともに、自身のデザインに対する考え方がどのように進化してきたのかを語っていただきました。 柴田文江さん:Design Studio S(デザインスタジオエス)代表。プロダクトデザイナー。山梨県出身。武蔵野美術大

                        “暮らしに定着するモノ“をどう実現するか。プロダクトデザイナーのアタマの中|柴田文江の履歴書 #ぼくらの履歴書 - ぼくらの履歴書|トップランナーの履歴書から「仕事人生」を深掘り!
                      • オムロン、毎日の検温結果をスマホで管理できる体温計 - 家電 Watch

                          オムロン、毎日の検温結果をスマホで管理できる体温計 - 家電 Watch
                        • 誤った体温計の使い方に注意。冬の正しい検温方法をオムロンが解説 - 家電 Watch

                            誤った体温計の使い方に注意。冬の正しい検温方法をオムロンが解説 - 家電 Watch
                          • 個人的に重大なお知らせ? - 風に吹かれて旅するブログ (話題・記念日&ハッピートーク)

                            お知らせ🎵~ 只今、風邪をひいて、腰痛が悪化し自宅で寝込んでおります。 つきましてはファンの皆様に「☆」のお返しができませんことを残念におもっております. 12日の午後あたりから急に体が重くなり、100キロの荷物を背負っている感じ、加えて腰痛が激しまにりました。 どす~ん・・・・イテェ🎵~ さらに熱もオムロン脇下電子体温計で最高36.8度まで上がりました。 平熱はさりげなく36.4度なんです。 (この変化は人によりますね。) 私は痛みと熱に弱い「虚弱体質」なものですので一気にダウンです。 幸いなことには37度を超えていませんのでコロナでも、インフルエンザでもありません。 何せ、流行に疎いものですから・・・・。 www.youtube.com www.youtube.com ということでブログの更新はしばらく控えさせていただきます。 ファンの方はさぞがっすりされたことと思いますがじゃうぷ

                              個人的に重大なお知らせ? - 風に吹かれて旅するブログ (話題・記念日&ハッピートーク)
                            • UXデザイン会社社員がリアルに使っているアプリ5選〜体調管理編〜|ajike丨UX Design

                              こんにちは。我々の生活に欠かせないアプリについて、UX会社で働く人はどんなアプリを使っているかアジケ社内でアンケートを実施いたしました。 多くのメンバーがリモートワーク中心の働き方に慣れてきましたが、環境の変化やコロナ感染症対策など、体調に気を遣う場面が多くなってきたこともあり、今回は社員が実際に使用している体調管理に役立つアプリを5つご紹介します。 1.頭痛ーる気象病の管理アプリ。気圧の変化を教えてくれ、体調の変化を記録することができます。 アジケ社員Fさん感想 頭痛いなーって時に原因が何か気になる時にみます。低気圧のせいだなとわかって気持ちが安定します笑 UI/UX観点でのお気に入りポイント ・機能がシンプルで目的が絞られているので使いやすい。(自分ではわからない気圧の変化を可視化してくれるだけでありがたい!) ・「注意」が出るから気圧の変化に気づきやすい。 ・10回チェックすると痛み

                                UXデザイン会社社員がリアルに使っているアプリ5選〜体調管理編〜|ajike丨UX Design
                              • してますか?5月7日を迎える準備 - 漢仁帳

                                皆さん、おはようございます。漢仁です。 1週間のご無沙汰です。 忙しくて時に流されてました。 このご無沙汰している間にも、世間にはいろんな出来事が起こりましたね・・・ 俗に言う「アベノマスク」ですが、もう皆さんの手元には届きましたか? カビが生えてる、汚れてる、サイズが小さい、こんなものに金を使うな!という残念な意見が多かったですね。 toyokeizai.net また、病院で感染確認後の看護師さんをそのまま勤務させたとか・・・ www.asahi.com 何の検査もせずに「もう少し様子を見て下さい」と自宅待機させて経過も観察せずに放置し、お亡くなりになってから「明日入院させるつもりでした」と周囲が「言い訳では⁉」と勘ぐってしまうようなコメントを発表した埼玉県の保健所・・・ mainichi.jp 一生懸命、精一杯やってても機能していなかったら、その仕組みは改善すべきだと思うし、軽症者をい

                                  してますか?5月7日を迎える準備 - 漢仁帳
                                • 【心と体の健康】体の冷えは免疫力低下につながる|年間を通して体の冷えを予防しましょう! - 作業療法士20年、義足で30年の私が語る、人生を幸せにする方法。

                                  こんにちは。広島の作業療法士の川本健太郎です。 いつもブログをご覧いただき、ありがとうございます。 シリーズ『免疫力』、第7回目の今日は免疫力低下につながる 体の冷えを予防すること についてお伝えします。 できるだけ分かりやすい説明を心がけていますが、もしご不明な点などございましたら、お気軽にお問い合わせください。 ↓ ↓ ↓ お問い合わせ ☆ヾ(´∀`)(´∀`)ノ☆ 体の冷えと免疫力との関係 体を冷やしてしまうと、免疫細胞の要(かなめ)として、たびたびこのブログにも登場している ナチュラルキラー細胞(NK細胞) の働きが著しく低下してしまい 感染症にかかりやすくなってしまう と言われています。 ナチュラルキラー細胞(NK細胞)は 36.5℃以上で活性化する とも言われているので、体が冷えてしまうとナチュラルキラー細胞(NK細胞)の働きが弱くなってしまいます。 また、お腹の冷えは腸の働き

                                    【心と体の健康】体の冷えは免疫力低下につながる|年間を通して体の冷えを予防しましょう! - 作業療法士20年、義足で30年の私が語る、人生を幸せにする方法。
                                  • 【新型コロナ対策】また在庫切れ!今度は体温計が店から姿を消す!?入手困難になる前に確保しよう!#家にいよう #Stay Home | パグぞうの夢

                                    ホーム役立つ情報【新型コロナ対策】また在庫切れ!今度は体温計が店から姿を消す!?入手困難になる前に確保しよう!#家にいよう #Stay Home 【新型コロナ対策】また在庫切れ!今度は体温計が店から姿を消す!?入手困難になる前に確保しよう!#家にいよう #Stay Home 2020 4/17 こんにちは、パグぞうです。 マスクに引き続き、今度は体温計が続々と店から姿を消しているそうです。地域によっては既に入手困難で何店舗も巡っている人がいる程です。 原因ですが、企業では今どこも出社前に検温指示を出しています。日本のサラリーマン全員が、毎日体温計を使っているのです。 体温計の使用頻度が急増しており、それに伴い需要も急増することは言うまでもありませんね。 体温計が入手困難!? 体温計の原産国は? 今後の供給はどうなる? 20秒で体温が測れる接触式体温計がおすすめ 接触式体温計の正しい測り方

                                    • 低コスト・短納期での通信対応体温計開発を実現する音波通信技術 | OMRON TECHNICS | R&D | テクノロジー | オムロン

                                      2024/04/08 お知らせ オムロン、「半導体チップレット向け高精細・高速インラインCT型X線自動検査技術の確立」が「第53回 日本産業技術大賞 文部科学大臣賞」を受賞 2024/04/05 お知らせ オムロン サイニックエックス、ヒューマン・コンピューター・インタラクション分野のトップレベルの国際会議「CHI 2024」に研究論文が採択 2024/04/03 お知らせ 「OMRON」ブランド、インドで著名商標に認定 2024/04/02 お知らせ オムロン サイニックエックス、音響・音声・信号処理分野の世界最大の国際会議「ICASSP 2024」に研究論文が採択 2024/04/01 ニュースリリース 関係会社役員人事異動のお知らせ 2024/03/28 ニュースリリース 2024年度後半に「西武鉄道」・21駅でクレジットカード等のタッチ決済による乗車サービスの実証実験を開始 202

                                      • 売れる営業マンは「商品の説明」をしない 優秀な売り手が大切にする「FromとToの間」

                                        法人営業コンサルタント ジャパンセールスマネジメント主催の「法人営業『採用せざるを得ない提案書』作り方セミナー」に、『法人営業はリーダーが9割』の著者で、元オムロンのカリスマ営業マン/営業部長の中村昌雄氏が登壇。お客さんに商品の説明をしても売れない理由や法人営業と個人営業の違いなどが語られました。 各企業が注力する「営業・販売力の強化」 中村昌雄氏(以下、中村):今日は法人営業に特化した営業のセミナーをやらせてもらいます。みなさんは今回、たぶん「法人営業」という言葉に目を引かれて参加されたと思いますので、今日は個人向けの営業とは違うところに焦点を当てて、お話しさせてもらいたいと思います。 法人営業と言うと、なかなか世の中にノウハウが出ていないと思うんですよね。難しい、難しいと言うんですけど、なるほど難しさがあります。けれども、甘く見ているから受注ができなくて、厳しいポイントを今日はいくつか

                                          売れる営業マンは「商品の説明」をしない 優秀な売り手が大切にする「FromとToの間」
                                        • おっさんが事前に購入していた解熱剤「 EVE イブ 」をじっと眺めた(^^♪結果 kaerumoney - おっさんブログkaerumoney日記

                                          どうも、kaerumoneyです(^^♪ おっさんは「 EVE イブ 」を眺めていました。 事前に購入していた「 EVE イブ 」を飲むかどうかを迷っていました( 一一) おっさんはあんまり薬は飲みたくない派です(/ω\) なるべく薬は飲まない! 「 EVE イブ 」を眺める5分前に体温計で熱を測りました。 37.8度。。。 微妙に熱がある。。。 う~ん、しかしおっさんにはたいした熱ではないと思うけど。。。 と、おっさんはそうやって「 EVE イブ 」を眺めていました。 4月1日はワンダフルデーでお買い得!! OMRON MC-681 オムロン 電子体温計(わき専用) けんおんくん MC681 体温計 送料無料 【SK02409】 価格: 1880 円楽天で詳細を見る そして熱が出た理由もわかっています。 おっさんはその日にワクチン接種3回目を受けました。 そのせいで?そのお陰で? 熱がび

                                            おっさんが事前に購入していた解熱剤「 EVE イブ 」をじっと眺めた(^^♪結果 kaerumoney - おっさんブログkaerumoney日記
                                          • 体温測ったら40.7℃って大丈夫なの? 猫と一緒に体温測定 - ねこのおしごと

                                            超眠った 朝9時に起きる お昼過ぎてから・・・ 体温40℃超え コテツと一緒に みんな揃って体温測定 今日の猫さん 超眠った 猫月さんねぇー市販の 風邪薬飲んでずっと寝てたの。 ほら昨日から体調悪かったじゃない? 猫月さんが動けなくなったら ママの介護とか猫さんの世話とか 誰がするの?ってなるじゃん! うわーん。 そーゆープレッシャーも きっつーい。 そんなんで水分しっかり取って たっぷり寝たの。 大体ねえー15時間くらい。 何度か目が覚めてママの 様子見に行ったりその後 眠れなかったりしたけど 大体15時間程度寝たのよ。 朝9時に起きる でねぇー流石にもう寝るのに 飽きて朝の9時に起きる事にした。 ママの朝食用意しないとだし。 なんかねぇー、寝すぎたせいか 頭がぼーっとしてたけど なんだかスッキリした気分で 念のため体温を測ってみたの! 見て! ほら! 体温下がってるじゃん! あーこれも

                                              体温測ったら40.7℃って大丈夫なの? 猫と一緒に体温測定 - ねこのおしごと
                                            • 東京上空をブルーインパルスが飛びました - ほおずきれいこの骨髄ブログ・2nd season

                                              ブルーインパルス 昨日、多摩川まで自転車をこいで、ブルーインパルスを見に行きました。 新型コロナ感染症に対応する医療従事者をはじめ、多くの皆様に敬意と感謝の気持ちを込めて 東京上空を航空自衛隊のブルーインパルスが飛んだのです。 オリンピックが予定通り行われていたら、7月の開会式に飛ぶはずでした。残念ながら、新型コロナウィルスの流行で延期になってしまいましたが、来年はできたらいいなと思います。開会式には行けなくても、ブルーインパルスがよく見えるところには行きたいですね。 正午になろうとしていたときでした。会社にいる夫からメールが入りました。 12時40分からブルーが東京上空を飛ぶぞ、息子に伝えて、川崎市中原区上空も飛ぶらしい・・・と。 たまたま仕事が休みだったので、私も見に行くことにしました。 時間があまりないので、着の身着のまま、パジャマ代わりに来ていたTシャツ(娘のおさがり)その上にUV

                                                東京上空をブルーインパルスが飛びました - ほおずきれいこの骨髄ブログ・2nd season
                                              • 音波通信体温計 MC-6800B けんおんくん|体温計|商品・サービス|オムロン ヘルスケア

                                                音波通信機能を搭載し、測定結果を当社の健康管理アプリ「OMRON connect(オムロンコネクト)」に転送して日々の体温変化を管理できます。 測定が終了すると、音波通信機能が起動し自動的に通信モードに入ります。健康管理アプリ「OMRON connect」を起動し、「測定と転送」画面の「転送をはじめる」ボタンをタップした後、マイク部(右図)に体温計をかざすことでスマートフォンのマイクが音波を受信。検温結果が数秒で転送されます。これにより、毎日の検温データを簡単に記録することができます。

                                                  音波通信体温計 MC-6800B けんおんくん|体温計|商品・サービス|オムロン ヘルスケア
                                                • オムロン「純利益98%減」で社長が示唆した懸念

                                                  「私は今回の下方修正、この現状に直面し、たいへん強い危機感を抱いている。この状況に陥ったオムロンの本質的な問題が浮き彫りになったとも感じている」 制御機器大手のオムロンが2月5日に開いた四半期決算説明会。辻永順太社長は険しい表情でそう語った。2023年度の業績見通しを修正、純利益予想を前年度比98%減の15億円に引き下げただけに当然のことだった。 昨年4月の年度初めの時点では売上高8900億円(前年度比1.6%増)、営業利益1020億円(同1.3%増)、純利益745億円(同0.9%増)を見込んでいた。 2回目の下方修正で株価は一時ストップ安 昨年10月の中間決算発表のタイミングで、その予想を売上高8500億円、営業利益450億円と大幅に下方修正した。そして今回。売上高8100億円、営業利益240億円ともう一段引き下げた。 予想のさらなる引き下げのインパクトは強く、オムロンの株価は一時ストッ

                                                    オムロン「純利益98%減」で社長が示唆した懸念
                                                  • 近ごろの様子

                                                    2024年5月 自分の個人ウェブサイト内でのここの呼称を「かつてTwitterとして知られていたプラットフォーム」で統一したい (12時35分) Firefoxに昔からあったので、大して調べずにoverflow-inlineプロパティーを使い始めたら、全然実装されていなかった (7時2分) 東西線の工事の日を確認しているが、関係なかった (8時1分) 隠したテキストは検索できないことがあるので、ちゃんと表示するようにした(v9.30.5) (7時33分) ソフトミント色のAirPods Proとか出たら買っちゃいそう (18時52分) Kindleのマンガが1000冊を超えてしまい、1冊500円とすると50万円だなと思い、ブックオフで売りたい (18時52分) Firefoxのプライベート・ウィンドウのタブでは、ダークモード対応のfavicon.svgでダークモード側が選択されるという学び

                                                      近ごろの様子
                                                    • 体温について知りましょう ~体温を測るのは1日2回までをおすすめします~|目黒、品川区で内科・糖尿病内科・呼吸器内科をお探しなら目黒みらい内科クリニックへ

                                                      こんにちは。目黒駅東口より徒歩3分、白金台駅より徒歩9分 目黒みらい内科クリニック院長のけい先生です。 2020年5月18日現在、新型コロナウイルス感染症(COVID-19)の流行は一時期よりも落ち着いてきている傾向があり、全国で新しく新型コロナウイルス感染症に感染した人の数は 28人となっています(新型コロナウイルス感染症の現在の状況と厚生労働省の対応について(令和2年5月18日版))。 このまま落ち着いていって欲しいと願っていますが、気を緩めるとまた増えていきますので マスク着用・手洗い・3密(密閉、密室、密集)を避けること を心がけて生活していきましょう。 目黒みらい内科クリニックを受診される方を見ていると、1か月前より風邪症状を訴える方の数は明らかに減ってきましたね。 人同士の接触が少なくなったためか、いわゆる「かぜ」の方も少なくなっているものと思います。 それでも新型コロナウイル

                                                      • 視覚障害者の悩みとは?視覚障害者のための便利グッズご紹介 - 仕事と介護の両立を応援するブログ

                                                        病気により、視覚障害者になってしまった母がおりますが、生活していく上で不便なことはとてもたくさんあります。 今回は、視覚障害者の家族をもつ私がお伝えする視覚障害者の方の悩みとはどんなものなのか?その解決策についてもお伝えしたいと思います。 また、日常生活を送る上で、視覚障害者の方に便利なグッズもご紹介したいと思います。 1. 視覚障害者の悩みとは? 歩いている道の障害物に気づけない 買い物をしても商品がわからない 点字ブロックがない道は、迷いやすい 探し物を見つけることが難しい 食べ物を食べる時も、料理を口へ運びにくい 2. 視覚障害者の悩みの解決策とは? 視覚障害者の方が困っていたら 視覚障害者の方の買い物 視覚障害者の方の食事の工夫 3. 視覚障害者のための日常生活便利グッズとは? わく子さん 音声腕時計 決まった量が出る調味料ケース 音声体温計 爪切り 拡大鏡 まとめ 1. 視覚障害

                                                          視覚障害者の悩みとは?視覚障害者のための便利グッズご紹介 - 仕事と介護の両立を応援するブログ
                                                        • Appleのヘルスケアと音波でつながる体温計 オムロンの電子体温計「MC-6800B」からiPhoneに転送してみた

                                                          iOSアプリに転送可能な体温計としては婦人用電子体温計「MC-652LC」があるが、MC-6800Bは、Bluetoothペアリングを必要としないため、より手軽に体温測定できて簡単に体温記録が可能だ。 iPhone/Apple Watch用アプリ「OMRON connect」を使用して、ヘルスケアアプリとも連携可能だ。 MC-6800Bの本体にある電源スイッチを押し、脇にはさんで15秒ほど待つ。 測定終了のアラームが鳴ったら脇から外す。 測定結果が表示部に表示されるのと同時に、自動的に転送モードに移行する。 OMRON connectアプリの右下にある「測定と転送」ボタンをタップする。 ガイドに従って、MC-6800BをiPhoneの底面部に近づけると計測結果が転送される。

                                                            Appleのヘルスケアと音波でつながる体温計 オムロンの電子体温計「MC-6800B」からiPhoneに転送してみた
                                                          • 【今週のお題】朝起きたらまず水を飲む!!!だったのが、〇〇に変わる!!!私のモーニングルーティン♪ - みっかーブログ

                                                            みなさん、こんにちは! みっかーです。 今週のお題「マイルーティン」 ルーティンと言う言葉が浸透したのは、 なんとなくラグビーの五郎丸選手のあの動きからでは?と思っているみっかーです。笑 あの動き ルーティン=決められた一連の動き、ということで、 毎日必ずしていることを思い出してみました!!! 目次 私の朝のルーティン これからのルーティン まとめ 私の朝のルーティン 私は毎朝起きた時に、コップ1杯の水を飲みます。 前日の夜、お水をコップに入れておき、寝る所の近くに置いておきます。 理由は、いつしか本で読んだのですが、 朝起きてからコップ1杯の水(または白湯)を飲むと、お腹の調子が良くなるからです! 小指は立てていませんが、、、笑 それを知ってから、実際水を飲むようにした所、 とってもお通じが良くなり、今でも続けています😊 しかし、この朝起きたらまずすることのルーティンが、 これから変わ

                                                              【今週のお題】朝起きたらまず水を飲む!!!だったのが、〇〇に変わる!!!私のモーニングルーティン♪ - みっかーブログ
                                                            • オムロンが体温計の無線通信で「音波」を採用、その理由とは?

                                                              パソコンやスマートフォンなどのデジタル機器だけでなく、家電製品を含めたさまざまな製品に無線通信機能が搭載されてきている。医療機器や健康機器などにおける無線通信の利用も増えてきた。オムロンヘルスケア(京都府向日市)が2021年3月に発売した体温計「MC-6800B けんおんくん」もその1つ(図1)。2021年末までの販売台数が30万台を超える大ヒットとなった。この体温計の大きな特徴が、無線通信に音波方式を採用している点だ。 ハードの設計を変えずに無線通信を短期開発 昨今のコロナ禍において、体温測定が必要とされる機会は大きく増加した。その中で、測定した体温のデータをスマホなどに転送でき、スマホアプリで管理したいというニーズが高まっている。 実は、Bluetoothを使ってスマホと通信する機能を持った体温計や血圧計、体重計などをオムロンヘルスケアは既に製品化している。ところが、今回はBlueto

                                                                オムロンが体温計の無線通信で「音波」を採用、その理由とは?
                                                              • 高齢の親が体温計のアラームを聞き取れない→爆音で「メリーさんのひつじ」が流れるものや振動するものなどの情報が寄せられる

                                                                伊豆平成(現在、ノベライズのお仕事中! 3月以降のお仕事を熱烈募集中です! オリジナルも書きたい!) @IzunoHiranari 謎のメカ侍。日本バカカード協会会長。ジュニア文庫「二月の勝者(三巻まで)」、つばさ文庫「徳川家康」、劇場版アニメ「ぼくらの7日間戦争」のノベライズ。オリジナルの「ちょい能力でいこう!」もよろしく。ボードゲーム好き。TRPGはトラベラーやWARPS、クトゥルフなど。フォローはご自由に。リフォローも解除もします。 note.com/izunohiranari/… 伊豆平成(現在、ノベライズのお仕事中! 3月以降のお仕事を熱烈募集中です! オリジナルも書きたい!) @IzunoHiranari 高齢の母がワクチン接種に備えて電子体温計の使い方をおさらいしたいというので手伝ったのだが、どうも計測完了を告げるアラーム音が聞き取れないっぽい。確かにかなり高温のピピッという

                                                                  高齢の親が体温計のアラームを聞き取れない→爆音で「メリーさんのひつじ」が流れるものや振動するものなどの情報が寄せられる
                                                                • 【2019年】買ってよかったもの10選!生活向上おすすめ商品まとめ - おうちクエスト

                                                                  更新日: 2019年12月18日 2019年もたくさん買い物をしました。特にamazonでは prime会員の利点を活かし、仕事関係からプライベート、またはペット関連商品まで幅広く注文。計100件以上の商品の中から皆様の参考になりそうなものに絞って買ってよかったもの10選をシェアします! 特に順位は付けずに順不同で紹介しますね。生活を大きく改善してくれた商品ばかりです。 1. 日立 ドラム式洗濯乾燥機 風アイロン ビッグドラム 2. 床拭きロボット ブラーバ 3. マキタ コードレス掃除機 サイクロンアタッチメント & スタンド 4. 体重計・体組織計 オムロン カラダスキャン 5. 任天堂スイッチ「フィットボクシング」 6. 任天堂スイッチ「リングフィットアドベンチャー」 補足: 任天堂スイッチ ライト 7. プロテイン ザバス リッチショコラ味 8. あずきのチカラ首肩用 9. iPh

                                                                    【2019年】買ってよかったもの10選!生活向上おすすめ商品まとめ - おうちクエスト
                                                                  • 新型コロナワクチン ファイザー1回目 - 永遠のなかの庭園

                                                                    地域差・個人差…色々あって心配で、みんなが初めて経験する 新型コロナワクチン接種 。 繊細な私が←、なるべく仔細に副作用の表現を試みました。 ※トイレの話等あるので食事中閲覧注意※ ⇧自分が繊細だと言い切る自信はここから⇧ ただ残念なのは、私の年齢性別が非公表なのです。 (参考にしてもらう気あるのか?) これだけブログ記事が多いから言わずともバレているのか、逆に調べてらんねーよってなるのか、そもそも全然興味持ってもらえてないのか、ちょっと分からないわね。 事前準備 予約 用意したもの 用意しなかったもの 金曜夜〜土曜深夜 接種直前 ファイザーワクチン接種 接種直後・会場内待機 接種直後・会場外へ 2時間後 3時間後 4時間後 土曜朝〜日曜深夜 8時間半後 14時間後 15時間後 17時間後 22時間半後 23時間後 24時間後 26時間後 29時間後 29時間半後 日曜日 34時間後 39

                                                                      新型コロナワクチン ファイザー1回目 - 永遠のなかの庭園
                                                                    • リングフィットをはじめて1年たったら、体脂肪率が一桁になったので、気をつけたことをまとめてみた - くらげになりたい。

                                                                      前回の続き。在宅の仕事なので、慢性的に運動不足だったけど、 リングフィット初めて一年、運動がたのしくなって体脂肪率がだいぶ落ちた(*´ω`*) 体重はMAX24.5kg減、体脂肪はMAX18.0%減でだいぶ痩せた(*´ω`*) せっかくなので、この一年やってみて、 気にしてたこと・やってよかったことなどをまとめてみる(*´ω`*) 痩せるコツまではいかないかもしれないけど、 いろいろ調べて太る原因や試して効果のあった経験・体験談をまとめているので、 誰かの参考になれば〜(*´ω`*) ざっくりまとめ ざっくりまとめるとこんな感じ(*´ω`*) 運動は30分程度を週5〜6日で 体重&体温を毎日測る マルチビタミン&ミネラル/整腸剤/水分をとる 食べてるものをアプリで把握する カロリーを減らしすぎない/運動しすぎない 数日の体重変動は気にしない ストレスを貯めない/感じたらやめる 特に大事なの

                                                                        リングフィットをはじめて1年たったら、体脂肪率が一桁になったので、気をつけたことをまとめてみた - くらげになりたい。
                                                                      • 2020年夏、小さな成長と非接触体温計 - tammy's blog 三兄弟ママのおしゃべり

                                                                        こんにちは!tammyです! いろいろ大変な今年の夏。 旅行はもちろん、私の地域ではショッピングモールさえも家族みんなでは行けない状況です。 私はショッピングモール大好き人間なのでそろそろ禁断症状が出そう。← そんな我が家の三兄弟は、ステイホーム期間中もすくすくと成長しています。 ステイホームって犬のしつけっぽくない? おかあさんといっしょ卒業 我が家の三兄弟が全員Eテレの『おかあさんといっしょ』を卒業しました。 ちょっと!私まだまことお兄さん見足りないんですけど! 密かな母の癒しは唐突に奪われ、子供達は小さな成長を遂げました。 三男よ、あなたは2歳なんだからもう少し見なさい しれっとEテレにチャンネルを変えても、子供たちに違うものにされます。←なにこの攻防 ちっ!またグッとラックかよ! (グッとラックは何も悪くない) 残念なお知らせです。 我が家の三兄弟が全員 おかあさんといっしょを卒業

                                                                          2020年夏、小さな成長と非接触体温計 - tammy's blog 三兄弟ママのおしゃべり
                                                                        • ベビー用体温計〜オススメ3選〜 - ちぃふぁみりーブログ

                                                                          みなさんこんにちは! 今回は、ベビー用の体温計をご紹介します📷 ピジョン 耳で計測するタイプの体温計。 赤ちゃんの耳にしっかりフィットする設計になっていて、計測時間なんとわずか1秒⏰ 耳チビオン| 0ヵ月〜 ピジョン 体温計 電子体温計 早い 予測 風邪対策 赤ちゃん 赤ちゃん用品 赤ちゃんグッズ ベビー ベビー用品 ベビーグッズ 新生児 育児 子育て あかちゃん 温度計 検温機 検温器 検温計 子ども 子供 こども 子供用 こども用 子供用体温計 耳 耳式体温計 posted with カエレバ 楽天市場 Amazon Yahooショッピング オムロン わきで計測するベーシックなタイプの体温計。 検温部分が柔らかく曲がって、ベビーにも安心して使うことができます👶 オムロン OMRON 公式 体温計 予測式 MC-682 けんおんくん 赤ちゃん ベビー 正確 子供 15秒 脇 電池 早

                                                                            ベビー用体温計〜オススメ3選〜 - ちぃふぁみりーブログ
                                                                          • 子どもの体温測定は大変?どんな体温計がいいの? - 社畜の所業

                                                                            動き回る幼児の体温測定は案外大変ですよね。 そうですね。長くじっとしているなんてできませんし、正しい体温が測れず、何回も失敗することが多いですね 最近では、コロナウィルスが流行っており、体温を測る機会も多いではないでしょうか? 色々な体温計が売られていますが、どんな体温計が使いやすいのか、また正確に測れるのかを紹介します。 耳で測る体温計について 耳で測る体温計はかなり前から発売されていましたが、耳に入れる角度によって数値が違っていたりなど、初期のものは正直、あまり使いやすいとは言えませんでした。 しかし、技術の進歩とともに、今ではどんどん性能の良いものが出回っており、正しい位置で計測しやすい構造にもなっています。 耳で測る体温計は、遠赤外線センサーで測定する体温計で鼓膜周辺の赤外線の量を測定したものを変換して体温として表示される仕組みになっています。 人の体の表面からは、常にその温度に見

                                                                              子どもの体温測定は大変?どんな体温計がいいの? - 社畜の所業
                                                                            • 意外と知らない正しい体温計の使い方 - ジョニラボ

                                                                              体温計の正しい使い方 コロナウイルスの影響で、毎朝の体温測定はもちろん、どこへ行っても検温が当たり前になってますね。半年前まで体温なんて気にしたことがなかったキャサリンです。 今は非接触の体温計が増えましたが、これから寒くなる冬に向けて正しい体温計の使い方を確認しておきましょう。 体温の基礎知識 平熱は人それぞれ 平熱の平均は? 体温は変動している 測る場所によって体温は異なる 体温計の正しい使い方 ワキでの検温 口での検温 耳での検温 非接触体温計での検温 赤ちゃんの測り方 体温の基礎知識 平熱は人それぞれ 身長や体重が人によって違うように、体温にも個人差があります。 子どもはやや高めで、お年寄りはやや低い傾向にあります。 子どもは、熱産生が活発ですが体温調整機能がまだ十分に発達していないため、熱放散がうまくいきません。 このため日常生活でも発熱しやすいのです。 一方、お年寄りは加齢とと

                                                                                意外と知らない正しい体温計の使い方 - ジョニラボ
                                                                              • 【はじめての妊活】妊娠したい人がやるべき3つのこととは?

                                                                                「赤ちゃんがほしい」と思った時に、意識し始めるのが妊活。 妊活をはじめると言っても、実際何から始めていいかわかりませんよね。 私は二人目の妊娠を希望しはじめたころ、『妊活』を意識して行うのは初めてなので、何からはじめたらいいのかわかりませんでした。 妊活を希望する人の状況は、年齢や体調などさまざまですが…『まず、やるべきこと』はみんな同じです。 私はこの『やるべきこと』を意識した結果、無事に二人目を授かることができました! 妊活を始めたばかりの人、妊活を考えている人はぜひ最後まで読んで参考にしてくださいね♪ この記事のポイント 妊活を始めたらやるべきこと妊活を始めたら知っておくべきこと妊活に向けた体づくり 【はじめての妊活1】記録をつけよう 妊活をはじめるにあたって、女性自身が必ずやっておくべきことが『記録する』ということです。 自分の体の周期を知っておくことで、妊活中の過ごし方が変わりま

                                                                                  【はじめての妊活】妊娠したい人がやるべき3つのこととは?
                                                                                • 親の遠隔見守りに役立つ? iPhone+Apple Watchの「ヘルスケア共有」を試す(運用編)

                                                                                  ハウツー 親の遠隔見守りに役立つ? iPhone+Apple Watchの「ヘルスケア共有」を試す(運用編) 離れて暮らす親の健康が気になる今日この頃。iOS 15の新機能「ヘルスケア共有」は、見守りの手段としてどの程度実用的なのでしょうか。少し離れた場所に住む筆者の母にApple Watchを持たせ、ヘルスケア共有を設定して試してみました。 今日も変わりないかな? の確認に最適 前回ご紹介したように、筆者が母の元を訪問し、Apple Watchのセットアップとヘルスケア共有の設定を行ってきました。これで、筆者のiPhoneから母のヘルスケアデータを確認できるようになりました。 「ヘルスケア」アプリの[共有]タブに、母のiPhoneから共有されたデータが表示されます それから2週間。「ヘルスケア」の「共有」タブを時々のぞいてみると、日々データが更新されていることがわかります。日頃連絡を取る

                                                                                    親の遠隔見守りに役立つ? iPhone+Apple Watchの「ヘルスケア共有」を試す(運用編)