並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 40 件 / 67件

新着順 人気順

カツサンド 有名の検索結果1 - 40 件 / 67件

  • 嫁のご飯の食べ方が変で困っている

    同棲1年→結婚して半年ほどだが、同棲している頃からずっと嫁のご飯の食べ方が変で困っている。 例えば自分の場合、「メインのおかず」「白米」「汁物」と献立があった場合、おかず→白米→汁物→おかず→白米→汁物→・・・とループしながら少しずつ食べていく。いわゆる三角食べというやつ。 ただ嫁の場合、まずおかずを全て食べきる→白米を白米だけで食べきる→汁物を汁物だけ飲む、というような一皿ずつ制覇していくような食べ方をする。 あと、亜種として「ラーメンの上の具だけを先に食べてあとで麺を食べる」「とんかつとキャベツを並行で食べず、かつだけ食べてからキャベツだけ食べる」みたいなパターンもある。 (ただし丼ものやカレーなどは「これで一品の料理」という認識らしく、これらについては普通に一緒に食べる) 嫁と暮らすまでこういう食べ方をする人間を見たことがなかったので認識していなかったが、どうもこういう食べ方を「ばっ

      嫁のご飯の食べ方が変で困っている
    • 「孤独のグルメ」 原作マニア向け企画 単行本で修正された名ゼリフのビフォーアフター

      「タコ・・・ノータコ、タコハダメデス」 こんにちは、銀だこが好きっていうと大阪の人に怒られるらしいので黙っているJ君です。 当サイトで過去に何度も紹介してきた「孤独のグルメ」の原作マンガ。2017年に谷口ジロー先生が亡くなられて未完の名作となりましたが、そのスピリットは松重豊さん主演の「孤独のグルメ」ドラマ版に引き継がれており、シーズン9も2021年7月から始まります。楽しみですね。 ところで、原作マンガ「孤独のグルメ」は「月刊PANJA」で1994年から1996年まで連載されていたものと、「SPA!」に2008年から2015年まで不定期連載された「孤独のグルメ2」が存在しますが、今回は皆さんの馴染み深い最初の原作「孤独のグルメ」から、「月刊PANJA」掲載時と単行本で違っているセリフのビフォー・アフターを比較してみようという、重箱の隅をつつくようなマニア向け企画です。 特に有名なセリフで

        「孤独のグルメ」 原作マニア向け企画 単行本で修正された名ゼリフのビフォーアフター
      • 「水曜どうでしょう」藤村Dと札幌の“なまら旨い店”をめぐってみた - Yorimichi AIRDO|旅のよりみちをお手伝い

        Yorimichi AIRDOをご覧のみなさま、こんにちは。 今回お届けするのは、北海道が誇る大人気バラエティ番組「水曜どうでしょう」のディレクター「藤やん」こと、藤村忠寿さんがオススメする札幌のなまら(すごく)旨い店、でございます。 「どうでしょう」は、出演陣である大泉洋さん・鈴井貴之さん(通称ミスター)と、ディレクター陣である藤村さん・嬉野(雅道)さんの4人組が、レンタカーやカブなどを使って、国内外のいろいろな土地を旅する企画がとくに人気なのですが、車窓からの美しい景色とかはわりとどうでもよくて(笑)、四人の会話がめちゃくちゃ面白いんですね。 4人の中でも、特に大泉さんが注目を浴びて、いまや全国区の俳優さんになったわけですが、他のメンバーもそれぞれたいへん個性的です。中でも藤村さんは、「魔神」と呼ばれる甘党&大食いの男であります。魔神ですよ魔神。食の取材において、こんなに頼もしい人がい

          「水曜どうでしょう」藤村Dと札幌の“なまら旨い店”をめぐってみた - Yorimichi AIRDO|旅のよりみちをお手伝い
        • サウジアラビアでサンドイッチを買おうと思ったら全ての商品に「カツサンド」と書かれてて強い圧を感じた

          鷹鳥屋 明 C103日曜 東3/カ/49a شمس قمر بن كبسة @Shams_Qamar_JP 星海社新書『私はアラブの王様たちとどのように付き合っているのか』著者。サウジアラビア政府観光局観光推進委員『中東で一番有名な大分県民』 انا شمس قمر بن كبسة الياباني هلالي ياباني و كبسةمان!✨🥘نعم! أنا أحب الكبسة جدا! الحمدلله book.asahi.com/article/144446…

            サウジアラビアでサンドイッチを買おうと思ったら全ての商品に「カツサンド」と書かれてて強い圧を感じた
          • 1,600種以上! ランチパックの多さに打ちのめされたい

            定番トップ3がガッチリ売り上げを占める ──これはどうやって分ければ……シリーズとかあるんでしたっけ? 保田:主に惣菜系とスイーツ系に分かれます。 寺脇:品目数としては半分半分の割合で発売していますが、売上でいうと惣菜系のほうが圧倒的に強いです。トップ3はピーナッツ、たまご、ツナになりますが、それで全体の売上の4割ぐらいを占めています。 古賀:ええっ!? 8:2の法則みたいだ ──「そういえばあるな~」くらいに思ってましたけどそんな強いんだ! 寺脇:ハム&マヨネーズ、メンチカツ、苺ジャム&マーガリンを加えた、上から6品までだと売上の2/3まで占めることになります。 古賀:うおー! どんどどんどどんどんどどん!(お祭り) 不動のトップ3「ピーナッツ」「たまご」「ツナマヨネーズ」で売り上げの4割を占めるそうだ。地味というかなんとも思わなかったこれらの定番がそんなに強かったとは! いくら試行錯誤

              1,600種以上! ランチパックの多さに打ちのめされたい
            • 東武練馬まるとし物語 第一部

              「東武練馬まるとし物語 第一部」 国際情報専攻 3期生・修了 若山 太郎 その一 「世代交代」 東京都練馬区に、30年続いている「まるとし」というとんかつ屋がある。僕はここで今働いている。おやじさんは、僕の妻のお父さんであり、僕の師匠である。 僕の店「まるとし」は、客数17の店である。東武東上線「東武練馬駅」南口から歩いて数分、商店街の表通りに店はある。 お客様は、常連の方も多いが、表通り沿いでもあり、新規のお客様もいる。ここ数年を振り返れば、一昨年5月、駅の反対側に大きな規模のスーパーが出店したことにより、店や商店街の環境も様変わりした。 人の流れが一変したのだ。つまり、駅の反対側に住むお客様が、極端にこちら側に来なくなった。店の売上げも、 5月のオープン直前までは、建設に関わる方々、スーパーで働く従業員の方々が多数来店してくれていた。ただ、開店したとたん、パッタリ止まった。 僕の店だけ

              • ランチパックベスト100|クワハリ

                私です。 二年前のある日、唐突にヤマザキランチパックを100種類食べてみせるぞと心に誓って以来、新しい味が発売するたび黙々と食べる日々を過ごしていたのですが このたび、ついに100種類食べることを達成いたしました!!!!!みなさんのおかげです!!!!! そこで今回は、食べて美味しかったランチパックベスト100を発表したいと思います。 ベスト100にちなんで100位から1位まで全ての感想をぴったり100文字で書きました。なんでそんなことするの? 100位から順に発表するので読み飛ばさずに最後まで読んでくださいね! 100位 生八ツ橋風 八ツ橋のニッキの風味がパンと絶望的に合わなくてつらい。明確にまずいと思ったので100位にしたが、記憶に残らない70位ぐらいの味よりはるかに良い。これからもこういう攻めたランチパックを出し続けてほしい。 99位 ココアクリーム TANPACTとのコラボでプロテイ

                  ランチパックベスト100|クワハリ
                • 『鎌倉殿の13人第41話の戦術が司馬懿仲達と一緒!!!』の巻。。。 - 異星人と交信した結果、撃沈。。。。。。。。。。。。。。。。。。

                  NHK大河ドラマ【鎌倉殿の13人】 日本史が嫌いでずっと知らぬふりをしていたけれど、 日本人なのに日本歴史を知らんのはまずいやろ、 ということで、頑張って見続けているのです。 がっ! 誰が誰か分からん(笑) 北条はさすがに分かるけど、三浦とか和田とか (誰???)状態です。 なぜもめてるのか、なぜ戦が起きているのか まぁ、分からんのですよ😅 ブログを読んでいる時、無音は嫌なので、 BGM変わりに【鎌倉殿の13人】を 再生しているのですがね、 第41話で和田と北条が争っている時のこと。 和田勢が矢の攻撃をしていた時、 北条側が家屋を崩してそれを盾代わりに使い、 和田勢に迫りつつ攻撃をしていたのですが、 これ、中国歴史ドラマを観ていた時、 魏と蜀の戦で、司馬懿仲達が同じ戦法を 使っていたのです!!! これを観た時、 『おぉっ!司馬懿と同じことしとるやん♪』と 嬉しくなり画面にくぎ付けになりま

                    『鎌倉殿の13人第41話の戦術が司馬懿仲達と一緒!!!』の巻。。。 - 異星人と交信した結果、撃沈。。。。。。。。。。。。。。。。。。
                  • あの肉の万世秋葉原本店がオススメする噂の料理「ダブルパコリタン」を食す - 畳の夢

                    肉の万世秋葉原本店へ行ってきました 東京都民にはカツサンドでお馴染みの『肉の万世』。 そんな万世の総本店が秋葉原にあることは有名だろう。10階建てのビルが丸ごと万世のレストランなのだ。 ここは肉のワンダーランド。ステーキも、しゃぶしゃぶも、すき焼きも、ハンバーグも、トンカツも、焼き肉も、ローストビーフも、鉄板焼きも、およそ肉に関する料理なら何でもそろっている。 地下1階から10階まで、それぞれが別のレストランになっている。例えば1階入り口付近は立ち飲み形式、最上階は高級鉄板焼店と、提供スタイルにまで拘りがみえる。全階制覇を目指す人も多いのではないだろうか。 ただ、初めて訪れると何階で何を食べればいいか迷ってしまうと思う。無難にトンカツだろうか、ちょっと奮発してステーキか、しゃぶしゃぶも良い…。 そんな優柔不断なあなたにひっそりとオススメされている料理がある。 それが「ダブルパコリタン」だ。

                      あの肉の万世秋葉原本店がオススメする噂の料理「ダブルパコリタン」を食す - 畳の夢
                    • 道の駅「ヘルシーテラス佐久南」で車中泊をしよう!富岡製糸場へ行こう!(群馬県)#009 - 格安^^キャンプへGO~!

                      筆者夫婦が毎週楽しみにしているのは大河ドラマで、結婚してから毎年見続けており2021年は吉沢亮さん主演の「青天を衝け」で、日本資本主義の父・渋沢栄一の生涯を描いたものでした。 そんな放映中にタイミングで夫婦で時間がとれて、今回は久々に車中泊をして世界遺産の富岡製糸場にいってきますよ。 道の駅「ヘルシーテラス佐久南」で車中泊をしよう! 一年ぶりの車中泊旅行へGO! 道の駅「ヘルシーテラス佐久南」で晩酌をしよう! ベアーズロック「8㎝厚インフレータブルマット」 エルパソサドル「ニューダイヤモンドブランケット」 ユニフレーム「焚き火テーブル」 富岡製糸場へ行こう! ポストコーヒー&朝食(コーンバター醤油ごはん) もう一つの五稜郭龍岡城! 龍岡城跡 五稜郭展望台 石宮(渋沢栄一 内山峡詩碑) 大河ドラマを見て富岡製糸場へ! 富岡製糸場へ入場! 軽井沢ハルニレテラスで昼食を! ベーカリー&レストラン

                        道の駅「ヘルシーテラス佐久南」で車中泊をしよう!富岡製糸場へ行こう!(群馬県)#009 - 格安^^キャンプへGO~!
                      • 糖質制限な食べ歩き(45)フリッツ@春日/後楽園(東京都文京区) - おいしくて楽しい健康生活!

                        このブログでは、糖質制限を中心に健康について考えていきたいと思っていますが、真面目な話ばかりでなく、美味しくて楽しい話題、特に美味しいお店もどんどん紹介していきたいと思っています。 今回は文京区小石川のフライ料理で有名な洋食店 フリッツ をご紹介したいと思います。 お店の概要 メニュー 飲み物と料理 まとめ お店の情報 お店の概要 最寄り駅は都営地下鉄春日駅または東京メトロ後楽園駅です。出口にもよりますが、どちらからも4~6分とほど近い場所。千川通り沿いの商店街の中ほどです。 割と庶民的な雰囲気の商店街の中、ちょっと目立つ打放しコンクリートのモダンな建物の2階に店舗を構えます。 非常階段のような急な階段を上がります。 店の入り口です。 店内の様子。やはりシンプルでモダンな雰囲気。 席は全部で16席。すべてテーブル席になります。 有名なレストラングループ「旬香亭」で修業を積まれたご主人が独立

                          糖質制限な食べ歩き(45)フリッツ@春日/後楽園(東京都文京区) - おいしくて楽しい健康生活!
                        • コンビニを楽しもう! - 「だるころ」(だぁ~るまさんがこぉ~ろんだ♪)

                          ●コンビニへ● ●レッツゴー● 今回もお越し下さりありがとうございます。 今回は荷物の運び出しなど、自宅の工事中で疲れてしまいました。 奥さんがご飯作れそうにないと言うので「コンビニを楽しもう」って事になりました。 玄関開けて、歩いて50歩でセブンに到着ですからね。 いつだってコンビニを楽しめる距離なんです。 (まぁ〜そんなこと滅多にありませんけどね) ●ぷりぷり海老カツサンド 奥さんと半分ずつにしました。 エビカツ好きなんですよね。 でも、やっぱりエビカツサンドはいい値しますねぇ〜。ぷりぷりですからね! 美味しいエビカツ食べたいなぁ〜って思ってたら、コンビニで売ってました(笑) ●ふわとろロースカツ丼 1500Wで1分30秒温めるのかぁ〜。 500Wだと4分30秒なんですね。 自宅に温めずに持って帰ったので、4分30秒温めなくちゃですね。 786キロカロリーなんですね。 ご飯とカツが別に

                            コンビニを楽しもう! - 「だるころ」(だぁ~るまさんがこぉ~ろんだ♪)
                          • 快適チェアリング計画のはずだったのに思わぬ敵が・・・死ぬかと思った - ほんの少しだけ楽しく

                            チェアリングをより快適に楽しみたい! 今、一番気がかりなことは虫。 暑さ寒さは、日や場所を選べばしのげますが虫だけはねぇ~ そこで購入したのがこちら・・・ パワー森林香 「蚊取り線香」の中で、最強と呼ばれるプロ御用達の「パワー森林香」です。 この真っ赤な色、いかにも最強ってカンジでしょww これは、草むらに落としてもすぐにわかるようにこの色にしているそうです。 一般的な蚊取り線香の10倍も効き目あるんですって。 パワー森林香は「蚊取り線香」ではなく正確には「虫よけ線香」なんです。 蚊だけでなくブヨやアブ、ハエなどの虫一般がよけてくれる優れもの。 ケースも買いました。 これをベルトなどにぶら下げて作業をするプロの方もいるそうです。 虫には有効ですが人やペットには無害なので安心して使えます。 チェア、サイドテーブル、コーヒー入りポット、カップ、パワー森林香がこのバッグひとつ。 さあ、これを持っ

                              快適チェアリング計画のはずだったのに思わぬ敵が・・・死ぬかと思った - ほんの少しだけ楽しく
                            • お弁当名店・崎陽軒の台湾進出:日台弁当文化のこれだけの違い

                              このほど台北駅に、シウマイ弁当でおなじみ、100年以上の歴史を持つ横浜の老舗『崎陽軒』の海外進出1号店が誕生した。日本の駅弁専門店の台湾初進出は現地でどう受け止められているのだろうか。また、崎陽軒は台湾の食習慣をどのように反映させたのだろうか? 日本と台湾の弁当文化の違いとは一体何なのだろう? 日本のシウマイが台湾に進出 台湾人は温かい料理を好む。そんな台湾人は日本式の冷めた弁当を受け入れることができるのだろうか? この問題について崎陽軒は大きな決断を下した。台湾では温かいシウマイ弁当を販売することにしたのだ。売り場にはモクモクと白い蒸気を上げる蒸し器も置かれている。中身は加熱中のシウマイだ。こうして崎陽軒はシウマイが「温かい」ことをアピールしているのである。 え? そもそも冷めてもおいしいシウマイ弁当が、台湾では熱々のシウマイ弁当になっている? 日本人にとっては不思議なことかもしれない。

                                お弁当名店・崎陽軒の台湾進出:日台弁当文化のこれだけの違い
                              • 福岡下川端【イグニッションスイッチ】サンドウィッチの人気店は、確かに美味かった。 | たつブロ

                                どうも、たつとら(@tatsutora6) です。 今回も再び中洲エリアへ。 この日の気分は、パン系の手軽に食べられる物が食べたいということで福岡でも有名なサンドウィッチのお店「イグニッションスイッチ」へ。 パン系といえば、福岡ではハンバーガーのお店が最近増えてきていますが、ボクが知らないだけかサンドウィッチのお店は余り聞きません。 しかし、今回訪れた「イグニッションスイッチ」はイベントなどにも出店していたり、人気なのでメディアでも取り上げられたりして知っていたお店です。 いつか行きたいと思っていましたが、今回遂に訪れる事に。 確かに美味しかった!サンドウィッチを今回ご紹介したいと思います。 お店までのアクセス お店の場所は、福岡市博多区下川端。 少し解りにくい場所にありますが、西鉄バスのバス停「川端町・博多座前」から歩いて2・3分の場所にあるのでアクセスには便利です。 また、地下鉄福岡空

                                  福岡下川端【イグニッションスイッチ】サンドウィッチの人気店は、確かに美味かった。 | たつブロ
                                • これぞ地元の味!みんなの『帰省グルメ』紹介します - イーアイデム「ジモコロ」

                                  「帰省のときの食事は決まってあそこ!」「帰省したらどうしても食べたくなっちゃう!」そんな帰省グルメ、皆さんにはありますか?みんなの帰省グルメ情報は、その土地を訪れた人にもきっと役立つ観光グルメ情報になるはず!ということで、みんなから寄せられた声をまとめました! 地元に強い求人サイト「イーアイデム」のオウンドメディア「ジモコロ」をご覧の皆様、こんにちは。 高速移動中に失礼します。福島県出身、関東在住のWebディレクター、かんちと申します。 突然ですが、 地元に帰ったら いつもこれが 食べたくなるんだよな~! そんな帰省グルメ、みなさんはありますか? 私はあります。それがこちら! 福島県南相馬市『双葉食堂』の中華そば 37歳の筆者が幼児の頃から食べていたラーメンです。東日本大震災の原発事故により避難していた時期もありましたが、現在は元の場所(Googleマップ)で元気に営業しています。(※定休

                                    これぞ地元の味!みんなの『帰省グルメ』紹介します - イーアイデム「ジモコロ」
                                  • 【趣味全開】ジョジョの奇妙な冒険 第4部 一番くじ 詳細発表ゥゥゥ!!(DIAMOND IS UNBREAKABLE) - たぬちゃんの怠惰な日常

                                    ※この記事はAmazonの広告を利用しています。 ノォホホノォホ Ψ( Φ∀Φ)ΨΨ( Φ∀Φ)Ψ 一番くじ ジョジョの奇妙な冒険 DIAMOND IS UNBREAKABLEの詳細が発表されましたッ! 6月29日(土)より順次発売予定。 1kuji.com (引用:一番くじHP, 2024.05.30閲覧) いやああ、アツいです、アツいですよ! 前回の3部も気合が入っていましたが! 今回も下位賞がよく考えられています。 ↓関連記事 上位賞(フィギュア)についてはこちら pompomtanupi.hatenablog.com では下位賞の感想。 F賞 杜王町 ランチバックコレクション G賞 トニオ・トラサルディーディッシュプレート H賞 メタルチャームコレクション I賞 スタンプコレクション J賞 ノートコレクション K賞 クリアポスター F賞 杜王町 ランチバックコレクション これぇ・・

                                      【趣味全開】ジョジョの奇妙な冒険 第4部 一番くじ 詳細発表ゥゥゥ!!(DIAMOND IS UNBREAKABLE) - たぬちゃんの怠惰な日常
                                    • にいまる アルコールリバウンド - g13longkillの飯(ラーメン・居酒屋・自炊飯)

                                      高速を使い、 松本市に到着。 そんなに遠くは無い。 途中、名物のおやきが売っている店に寄ったりして(店名は忘れました!)。 快晴の長野は盆地状で暑かったが、松本市はそうでもない、なんて感じだ。 そうこうしている内に松本城の駐車場に到着。 さすがに観光地。 車の台数や、観光客の数は度肝を抜かれる人数である。 取り敢えずバッシャバッシャと外観の写真を撮ったりして、いよいよ松本城内へ。 ある程度人数制限が掛かり、出る人間と入る人間の数の帳尻がザックリと合うように調整している感じだ。つまりそれくらいの広さ。 それでも自分のペースで見物することが出来るので、注釈説明を読みながら歩みを進めていく。 「歴史に造詣の深いSさんとNさん」は、何やら専門的な話に熱を出しているが、私はそこまでどころか、ほぼ知識ゼロの為、相手は説明の文字だ。 徐々に上の階に行くに従って、一つ懸念を覚える。 階段が「階段の意味をな

                                        にいまる アルコールリバウンド - g13longkillの飯(ラーメン・居酒屋・自炊飯)
                                      • #コロナ禍の帰省で我が家が変わった事。 - 愛犬ラブとナースまみの奮闘記

                                        こんにちは。ナースまみです。 今年の帰省とお墓参りは我が家も大きく変わりました。 帰省をしたくても出来ない方も多い中、我が家なりの工夫とは・・・。🤔 私の里帰りは毎年、一泊二日での帰省でゆっくりとするのが定番。😊 でも、今年は日帰りに決めました。お寺にお参りに行って、滞在時間約4時間。😅 仕方のない事です・・・。こんな時なんで。💦 姉宅のルキにも会えて、久しぶりにぎゅーっと抱っこも出来たし。😁 抱っこがあまり好きではないルキには迷惑だったみたいですけど。😅 「ルキ~おいで~」って言っても来ません。💦 お正月の帰省はどうなることか・・・・。🤔 翌日は夫の方のお墓参り。 通例だと、夫の両親、夫の弟家族と一緒にお墓参りに行ってたのですが、今年は夫と私だけで行く事にしたんです。💦 密を避けないと・・・・。😅 お墓は美瑛町。美瑛までの道のりは富良野経由で行ったのですが、3連休の真

                                          #コロナ禍の帰省で我が家が変わった事。 - 愛犬ラブとナースまみの奮闘記
                                        • 阿佐ヶ谷にある赤身肉好きにおススメのお店 - 食いしん坊くまのゆるゆる食べ歩き+α

                                          皆さんは焼肉を食べるといったら、どの部位がお好きですか~? 牛肉の種類といえば、大まかにいえば、キレイにサシが入った霜降り肉か赤身肉の2択ですよね。 今日は、赤身肉が好きな方にお勧めの、阿佐ヶ谷にある有名な焼き肉屋さんを1軒ご紹介させて下さい。 この記事は、下記の情報を知りたい方に読んでほしいです: ・自分で焼くのではなくプロが焼いてくれるお店 ・希少部位が頂けるお店 ・どんなお料理がでてくるか気になる方 誰もが虜になる都内の焼き肉屋さんといえば どんなお店? 営業時間 アクセス お料理 阿佐ヶ谷にあるおすすめのお店 SATOブリアンに行くなら 誰もが虜になる都内の焼き肉屋さんといえば くまは家では、お肉を食べる習慣はあまりないので(たまに肉入り薬膳スープを作る程度)、焼き肉屋さんのお誘いは・・・滅多に行きません。 ですが、食べ友達の評判などを聞いて、この2系列のグループでしたら、行ってみ

                                            阿佐ヶ谷にある赤身肉好きにおススメのお店 - 食いしん坊くまのゆるゆる食べ歩き+α
                                          • 御朱印集め 一休み33(鞍馬サンド:三重) - suzukasjp’s diary

                                            鞍馬サンドは地元のサンドイッチ専門店です。 【鞍馬サンド】 【実食】 〔尾張(味噌カツ)〕 〔不動 (牛肉コロッケ)〕 〔天使のおくりもの(えびカツ)〕 【アクセス】 【最後に】 【追記】 【鞍馬サンド】 鈴鹿市にある鞍馬サンドに行ってきました。 鞍馬サンドは地元でも有名なサンドイッチ専門店で、以前は鈴鹿サーキットの近くにあったのですが、数年前に現在の場所に移転しました。 この日は平日にもかかわらず、来店者も多く商品は数少なくなっています。 1階の一部と2階はイートインスペースとなっています。 もちろん、テイクアウトもできますので、持ち帰り家で食べることにしました。 【実食】 持ち帰ってさっそく実食です。 〔尾張(味噌カツ)〕 本当はカツサンドをオーダーしたかったのですが、売り切れてしまいました。 シャキシャキのキャベツに味噌カツの味はそんなに主張していません。でも、名古屋の〇〇〇〇を意識

                                              御朱印集め 一休み33(鞍馬サンド:三重) - suzukasjp’s diary
                                            • 【閉店】10年ぶり『北島商店』のメンチカツをテイクアウト@荒川区西日暮里・新三河島 - 美味しいものを少しだけ

                                              「北島商店(肉のきたじま)」は2022年12月31日をもって閉店されたそうです。 荒川区西日暮里の店舗とともにオンラインショップも12/24をもって終了されました。 公式HPに閉店のお知らせがありました。 2023/1/19配信のデイリー新潮さんの記事によるとやはりコロナ禍が大きな理由だったようです。 あのメンチカツがもう食べられないなんて残念です😥 追記:2023/1/1 2023/1/30 荒川区 西日暮里駅 徒歩7分 新三河島駅 徒歩2分 肉のきたじま「北島商店」ミート&デリカきたじま 競泳オリンピック金メダリスト、北島康介さんのご実家という事でも有名です 🥩お肉を食べると元気な子に育つんですね🏊‍♂️ 🤸‍♂️体操のひろみちお兄さんもそう言ってました💪 メンチカツが評判で、メンチカツサンドも人気のようですが、メンチカツサンドは実は一度も食べた事がありません。 いつも生のメ

                                                【閉店】10年ぶり『北島商店』のメンチカツをテイクアウト@荒川区西日暮里・新三河島 - 美味しいものを少しだけ
                                              • 『とんかつ ますいや』 とんかつの名店に行ってきました - シャム猫になりそうなブログ

                                                みなさん、こんにちは。 先日、ゲルクッションを贈呈してくれた娘から、新たなお誘いを受けました。 6月21日の朝方、深い眠りについていたところ「はやく起きなさい!」とたたき起こされました。 眠気マナコのままふらふらと起きると、どこかに行く準備をしています。 聞くと、とりあえず朝ごはんは食べなくてもいいとのこと。 昼前になって外出し、とんかつ屋に連れていかれました。 地元で有名な『とんかつ屋、ますいや』さんです。 店の近くにはよく行くのですが、なかなか入る機会がなくてスルーしていたお店です。 外観は洋風一戸建てですが入り口に木彫りの看板がかけられています。 緊急事態明けということで人数制限が設けられており、順番待ちでした。 シェフが案内してくれています。 待っている間は、店前に咲いているアジサイを眺めたり、メニューを見たりとゆったりと時間を過ごしました。 程なくすると、店内に案内され注文。 初

                                                  『とんかつ ますいや』 とんかつの名店に行ってきました - シャム猫になりそうなブログ
                                                • ヒレかつの王様、ここに降臨 - 続キロクマニア

                                                  みなさま、こんばんわです〜 最近めちゃくちゃ身体の痛い日が増え なにかにつけ、余裕がない 時々手術も、頭にチラつくけど 冬はやっぱり神経の痛みにくるのかな? 今日はあちこち痛かった 我慢して春を待てば 元気になるのでしょうかねー 8月某日 この日はふたりとも平日が休みで ずっと行きたくても行けなかった 大人気店に行ってきました 大阪・八尾「とんかつマンジェ」さん 八尾という 中心地から少し離れた立地にありながら 絶大な人気を得ているとんかつ屋さんで 食べログ百名店のみならず 食べログアワードでは過去にブロンズ3度 現在は、2年連続でシルバーを獲得しています 事前予約は一切できず コロナ以前は 開店の3時間前から行列ができる、とか 日本一行列ができるとんかつ屋、とか とにかく 人気のほどが窺えるような 枕詞がたくさんついていました 八尾出身の超グルメ親友が ずいぶん昔…もう、10年近く前かな

                                                    ヒレかつの王様、ここに降臨 - 続キロクマニア
                                                  • 【リソルの森】コテージ宿泊記①ラク・レマンプール感想【株主優待】 - こもれびライフ

                                                    こんにちわ。 こもれび( @komorevi_net)です。 2021年7月後半。 千葉県にある体験型リゾート施設「リソルの森」に行ってきました。 注:緊急事態宣言中ではありません 今回の目的は、リソルの森の大型プールで1日中遊ぶこと! とっても良いところです!また来年も行きます! ぜひ旅行する際の参考にしていただければと思います。 リソルの森とは? リソルの森の宿泊費は? リソルの森の食事 リソルの森のラク・レマンプールが最高 リソルの森のアスレチック(ターザニア)も気になる リソルの森のコテージの内装 リソルの森のコテージのアメニティ 次回へ続く 2022年8月追記 リソルの森とは? リソルの森は、東京ドーム70個分の敷地がある大型施設。 国内外のトップアスリートたちが合宿で使う有名なところです! 所在地は、千葉県長生郡長柄町上野521-4 ちょうど千葉県の真ん中当たり。 まわりは緑が

                                                      【リソルの森】コテージ宿泊記①ラク・レマンプール感想【株主優待】 - こもれびライフ
                                                    • 御朱印集め 一休み8 - suzukasjp’s diary

                                                      御朱印を求めて滋賀へ出かけた際に、草津市にてランチ用としてカツサンドを購入しました。 【安田良】 【実食】 【アクセス】 【最後に】 【安田良】 訪れたのは草津駅近くにある安田良草津本店。 安田良草津本店は2階と3階が食事を提供してくれる店となっていて、1階の精肉店でカツサンドを購入しました。 オーダーしたのは豚ロースカツサンドと近江牛ミルフィーユカツサンド。 サンドイッチはテイクアウト専用でイートインスペースはありません。また、オーダーが入ってからその場で調理するので10分程度待ちますが、アツアツのカツサンドを提供していただきました。 www.oumi-beef.jp 純近江牛って何? どうやら、安田良さんが自家牧場を持っていて近江牛を育てていることから純近江牛だそうです。 わたしが住んでいる三重といえば松阪牛で有名ですが、近江牛も有名ブランドで人気があります。・・・・まあ、どこのブラン

                                                        御朱印集め 一休み8 - suzukasjp’s diary
                                                      • 宮崎の旅~その3 「iwanaga食堂」で宮崎を食い尽くす~ - 世の中のうまい話

                                                        魚のウンチク、旬、漁師だけが食べている浜料理の紹介などなど・・・食べ歩きは八王子中心!都心も地方もたま~に 昨夜は~名店~戸隠にて~ にほんブログ村 日本全国ランキング 釜揚げうどんで〆~~ 昼間は~商業施設を視察!! 食いすぎて~昼食えず!! ・・・・で、夜!! 夕食はご同行の偉いお方のお勧めの店!「iwanaga食堂」です! イン! 本日のコースメニュー~↑ 店の雰囲気も~メニューも食堂ではない!!高級洋食屋さん?? 宮崎では有名な店らしい~ 一流のシェフや寿司職人など、プロが絶賛する店らしい~ カウンターに着席しております! まずは~~ナスのピリ辛炒め~と変化球~ 中華っぽいスタート! ビアでやってます! 宮崎で獲れたチダイ! エラブタが赤い小鯛です! チダイをフライにして~自家製タルタルで~~ 魚だけど~赤に移行~~ 本日も三人でやってます! 4人の予定が~お一人発熱で不参加!残念

                                                          宮崎の旅~その3 「iwanaga食堂」で宮崎を食い尽くす~ - 世の中のうまい話
                                                        • 新大阪のYOKOOのサンドイッチはRサイズにしなきゃ、ダメ、ぜったい - 続キロクマニア

                                                          みなさまこんにちは!! 今日のキロクマニアは 駅ナカグルメ 昨日まで載せていたホテルが 新大阪にあったので ちょっと合間に散歩に行ったんですよ ハイ、新大阪駅構内です 新幹線の停車駅なので それなりに楽しいものが売ってるだろうと やってきましたよ 入場券は130円です これ一枚で、在来線から新幹線へ、など 両方の構内に入ることができます (出場してしまったら、使えませんよ) 入場券で使った金額分は お買い物券で返ってきます EKI MARCHE内の 本屋さんのレジで貰えますので 是非行きましょう ただし この金券は EMI MARCHEの中のお店に適用されるもので それ以外の構内の店舗では使えません 500円以上のお買い物にしか使えませんので 要注意です〜 とりあえず お土産を買うわけでもないので… 大阪では有名な老舗果物店 「山口果物」で カットされた和梨400円と フルーツポンチゼリー

                                                            新大阪のYOKOOのサンドイッチはRサイズにしなきゃ、ダメ、ぜったい - 続キロクマニア
                                                          • 御朱印集め 一休み47(かつふく:滋賀) - suzukasjp’s diary

                                                            「かつふく」は三井アウトレットパーク竜王内に出店している京とんかつのお店です。 【祇園八咫 かつふく】 【アクセス】 【最後に】 【追記】 【祇園八咫 かつふく】 西明寺、金剛輪寺の参拝を終えて、遅い昼食を摂りに竜王アウトレットパーク滋賀竜王へ行きました。 三井アウトレットパーク滋賀竜王内にはフードコートがあり、その中にとんかつ屋「かつふく」が出店しています。 大手某食べ物ブログには、数量限定ですが「かつふく」のカツサンドが食べられるという書き込みがあったのでやってきました。カツサンド好きの家内を喜ばそうと思い、カツサンドをオーダーしたのですが「今はもう提供していない。」って言われてしまいました。せっかく来たのに・・・わたしもショックでしたが家内はそれ以上です。(-_-;) 仕方がないので、家内はフードコート内にあるパン屋でパンとコーヒーを購入することに。 わたしは「かつふく」のヒレカツ定

                                                              御朱印集め 一休み47(かつふく:滋賀) - suzukasjp’s diary
                                                            • 【取材】新仲見世通りの老舗喫茶店、浅草の「銀座ブラジル」元祖ロースカツサンドはカツサンドを越えた逸品 - いろはめぐり

                                                              人間は、おいしいを、生んだ。 老舗喫茶店「銀座ブラジル」がオープンした時から愛され続け、70年以上もの歴史をもつ元祖ロースカツサンド。 この度、インタビューをさせていただきました。 人間の生活のなかで、おいしいは生まれる。 人間は、人間を生み、人間は食べものを作り、人間は、おいしいを、生んだ。 僕たちは、おいしいを生み続けて、歩んできた。 元祖ロースカツサンド。 有名な、浅草の老舗喫茶店「銀座ブラジル」の人気メニュー。 僕は、銀座ブラジルという喫茶店名は前から聞いていた。 ぜひ、深く鋭く、インタビューをしてみたいと、熱く想っていた。 どのようにアポイントをとろうかと、考えた末、僕は、手紙でインタビューのお願いをすることにした。 手紙で、インタビューのアポイントをとるのは、僕の人生で生まれてはじめてである。 手紙を送ったあとに、連絡をさせていただくと、インタビューOKというお返事をいただいた

                                                                【取材】新仲見世通りの老舗喫茶店、浅草の「銀座ブラジル」元祖ロースカツサンドはカツサンドを越えた逸品 - いろはめぐり
                                                              • 【白金台】予約が取れないレストラン『朗 長谷川稔Lab』へ初潜入! - おいしいもんが好き!

                                                                予約困難店として有名な『長谷川稔』の3店舗目となる『朗』へ行ってきました。 ・予約方法は? ・実際、お味はどうなの? ・お高いんでしょ? 僭越ながら、そんな疑問にお答えできれば幸い。 予約方法 予約ルール メニュー&料金 2部制 アクセス 食べログの評価は? 実食 ベニエ チーズ 蝦夷鹿 サワラのサラダ仕立て チキン パスタ カツサンド デザート お支払い総額 まとめ・感想 あわせて読みたい 予約方法 1店舗目となる本店(ていうのか?)は3年待ちとかいう噂もありますが、 こちらも負けず劣らずの予約困難店。 そんなアナタの強い味方がOMAKASEというサイトです。 私たちもOMAKASEを使って予約しました。 omakase.in 予約ルール 毎月1日と16日に2か月先のご予約枠を開放しているそうです。 2回目以降は、店頭でも可。 先ほど、OMAKASEをチラリと見てきましたけど、 当然なが

                                                                  【白金台】予約が取れないレストラン『朗 長谷川稔Lab』へ初潜入! - おいしいもんが好き!
                                                                • 阿寒摩周国立公園③(ボッケ) -  らすべぇ~の ベガスな旅と妄想

                                                                  らすべぇ~の ラスベガスじゃないブログです 💜 阿寒湖温泉に連泊中。 阿寒摩周国立公園には、観光スポットがいっぱい 😊 屈斜路湖や川湯温泉、硫黄山、摩周湖などを楽しんできました。 これまでの記事はコチラ 👇 阿寒湖温泉に来ていますが…。 肝心の阿寒湖は、ホテルから眺めたくらい…。 これで終わらせるってわけにはいきません ❗ 阿寒湖湖畔で、行きたい所があるのです。 「ボッケ」っていう所。 ちょっとした火山現象が見られるらしい。 「ボッケ」って、響きもカワイイな 💓 楽しみ~ 😆 どうぞ、お付き合いくださ~い 🙇 阿寒温泉街 ボッケ遊歩道 阿寒温泉街 ホテルに荷物を置いて、歩いて行きま~す 🚶🚶 ボッケ遊歩道は、温泉街のすぐ東側にある小さな半島の森の中。 温泉街を通っていきま~す。 Let's Go~ 🚶🚶 通りの湖側には、ホテルが立ち並んでいます。 反対側には、お店がズラ

                                                                    阿寒摩周国立公園③(ボッケ) -  らすべぇ~の ベガスな旅と妄想
                                                                  • 憧れの名古屋モーニングは、老舗のコンパルさんで楽しみました。 - 女将の食卓

                                                                    おとといのお休みの日に、名古屋まで日帰り旅行に行ってきました。 初の名古屋、いろいろ食べたいものがあったのですが、まずは、有名なモーニング。 純喫茶にずっと憧れていますが、近所に通えるようなお店がなく、なかなか行くチャンスがないので、この機会に、老舗の喫茶店に行きたいと思って、探してみました。 そして見つけたお店、名古屋の方にも聞いたら、「そこなら間違いない」と太鼓判を押してくれて安心して行ってみました。 憧れの名古屋モーニングは、老舗のコンパルさんで楽しみました。 コンパルさん メニュー 海老フライサンド アイスコーヒー 憧れの名古屋モーニングは、老舗のコンパルさんで楽しみました。 コンパルさん www.konparu.co.jp 老舗です。 名古屋市内に9店舗あるようで、どこが便利かなぁとみてみたのですが、駅ビルのようなところでは雰囲気が違うし、あまりに小さいお店だと入れないかも、と思

                                                                      憧れの名古屋モーニングは、老舗のコンパルさんで楽しみました。 - 女将の食卓
                                                                    • 日本株の選び方|2022年の株もっちーの場合 - Be financial freedom. 経済的自由の探求

                                                                      こんにちは、株もっちーです。 水曜日は、自由に色々記載していこうと思います。 読書OUTPUTっぽい、銘柄チェックのような、自由テーマの記載になります。 日本株の選定について 好みで選んでいます 好みその1|高配当で米国市場の影響を受けにくそうな、日本ドメスティック銘柄 NTT KDDI J-REIT各種 好みその2|やっぱり株主優待 コメダ KDDI 最近買い始めている日本銘柄 好みその1|8766.T 東京海上ホールディングス 好みその2|3397.T トリドールホールディングス まとめ 日本株の選定について まあ私の選定の眼力は無いので、好みですね。 個人投資家が、専門家(機関投資家)に勝る選定力があると思ってはいけません。 敗者のゲームなど様々な本にも書いてあります。 敗者のゲーム[原著第8版] (日本経済新聞出版) 作者:チャールズ・エリス日経BPAmazon 特に長期で投資する

                                                                        日本株の選び方|2022年の株もっちーの場合 - Be financial freedom. 経済的自由の探求
                                                                      • 【新大阪駅の最強駅弁】ロケで新幹線を利用し尽くした元ADが選ぶ決定版・15選 - イーアイデム「ジモコロ」

                                                                        AD時代に出張ロケで新大阪駅を利用しつくしたライターが、おすすめの駅弁をランキング形式で紹介。チキンラーメンのおいしさを再現したチキ弁や、大阪名物のとん蝶、定番の駅弁として人気の八角弁当、神戸牛にこだわったお弁当、淡路屋の駅弁などが盛りだくさん! みなさんこんにちは、ジモコロライターの松岡です。 一昨年の3月まで約5年間、テレビ番組の制作スタッフ(AD)として地方を飛び回っていました。当時よく利用していたのが― 新大阪です。 ADに限らず、新大阪駅から出張や旅行をする際、誰でも悩む問題がひとつありますよね。 それは…… 新大阪駅の駅弁、どれを買っていいかわからない問題です! 東京駅の駅弁はよくネットでも紹介されますが(僕も記事を書いています→こちら)、新大阪って情報が少ないんです! 大阪といえば安くてウマいもんが揃っている食の街なのに!! というわけで今回は、AD時代に出張ロケで新大阪駅を

                                                                          【新大阪駅の最強駅弁】ロケで新幹線を利用し尽くした元ADが選ぶ決定版・15選 - イーアイデム「ジモコロ」
                                                                        • 【 2021冬 フェリー旅⑪ 】 オーシャン東九フェリーで行く『東京・神奈川方面の旅』(帰郷編) - 楽しく生きよう!「だちくさくん」のブログ

                                                                          こんにちは、だちくさくん です。 2021.02.11 〜 14 の4日間で、『東京・神奈川』方面に旅行に行ってきたのでその時のことをまとめたいと思います。 今回はいよいよラスト、⑪(帰郷編)ということで、2021.02.13〜14(フェリー乗船〜徳島港)の記録となります。 滞在期間1泊2日(フェリー泊含3泊4日)の東京・神奈川方面の旅もいよいよ大詰めですよ! もしよろしければ最後まで読んでいただけると嬉しいです🤗 (それではどうぞ ↓↓↓↓↓) 注)このシリーズでは画像を中心とした内容となっております。 ご閲覧の際はどうかご了承くださいませ🙇‍♂️ 東京港 フェリーターミナル(オーシャン東九フェリーのりば)にて フェリー『しまんと』乗船 〜 就寝 翌朝 〜 下船(帰郷) 感想(今回の内容について) 前回の記事はこちらから ↓↓↓↓↓ dachikusakun.hatenablog.c

                                                                            【 2021冬 フェリー旅⑪ 】 オーシャン東九フェリーで行く『東京・神奈川方面の旅』(帰郷編) - 楽しく生きよう!「だちくさくん」のブログ
                                                                          • TBS「マツコの知らない世界(自動販売機の世界)」に関する補足|自動販売機マニア

                                                                            はじめに2022年8月23日(火)の放送をご覧下さった方々、お時間いただきありがとうございました。皆さまが少しでも自動販売機にご興味をお持ち頂けたのであれば、出演した意義があったと感じます。 さて、放送時間は約30分でしたが、実際のスタジオ収録はおよそ2.5時間近く行われました。秋葉原でのロケを含むと、更に多くの時間を頂戴したことになります。スタッフの皆さま、自動販売機メーカの皆さま、商品を提供してくださった皆さま、改めて御礼申し上げます。 そのため、本記事では「OAには乗らなかったものの収録時にお話しした内容」やその他補足事項について、備忘録的に記したいと思います。 (1)ボタンの押し心地 収録では一番好きなボタンを紹介しており、それがこちらの丸型のボタン(VM161 series)となります。JR東日本のエキナカを中心に展開している「acure」さんの筐体でよく見られます。 このボタン

                                                                              TBS「マツコの知らない世界(自動販売機の世界)」に関する補足|自動販売機マニア
                                                                            • 炎天下の世界遺産 - 黄泉めぐり~大乱闘ヒストリーコレクション~

                                                                              世界遺産 これはそう ネット回線が雷で壊れ、そして修理日が水曜日になりゲームブログが書けなくなった 哀れな黄泉めぐりの日帰り旅行旅である。。。 いやー!本当にキレイだ!3連休のといえば!そうプチ旅行! 今回足を運んだのは日光!!! 世界遺産の日光東照宮があるとされているこの栃木県日光市に来ました! いい天気ですねぇ。そして本当に熱い!! 流石に3連休で寺めぐりするひとなんていないだろ!(´・ω・`) そう考えていたときもありました・・・ はい!到着!! 車の予定が1時間半だったはずが気がつけば3時間もかかってしまいました・・・ 渋滞!超渋滞!! あと2キロぐらいで到着するかと思ったら、いつのまにか時間が過ぎていました! その渋滞にあきらめて引き返す車が多数。。。 ここまできたら諦め切れるわけないよなぁ! まず訪れたのは 「金堂」 中には3つの黄金の像が奉られていました 阿弥陀如来に千手観音

                                                                                炎天下の世界遺産 - 黄泉めぐり~大乱闘ヒストリーコレクション~
                                                                              • サンドイッチ美味しぃ!!大阪の隠れ名喫茶店へ! - 続キロクマニア

                                                                                みなさまこんにちはぁ やっと今週の仕事が終わりました!!! 明日は土曜日で休みぃ〜〜 ヒャッホーウ! 明日もお仕事の方 浮かれているキロクマニアをお許しください… ではでは 今日も元気に 参りましょ〜〜〜う!!! 本日のお店は 大阪・本町「蝸牛庵」さんです 実はこちら サンドイッチを愛する人たちの間ではとっても有名な 大阪の隠れた名店なんですよ〜! 住所は、本町ですが 最寄駅は地下鉄堺筋線の北浜ですかね… 淀屋橋からも行けます 堺筋本町や本町からも徒歩圏内ですが 実際のところは、どこの駅からも少し歩きます 平日は 朝10時半から18時までの営業ですが 土曜日は11時からお昼14時までの営業 日曜日はお休みなので そこんとこだけご注意くださいね この日は2020年2月、平日の昼下がり 珍しくひとりでやってきました 店内はとってもクラシカルで落ち着いた雰囲気 カウンター席もあるので 1人での利

                                                                                  サンドイッチ美味しぃ!!大阪の隠れ名喫茶店へ! - 続キロクマニア
                                                                                • 谷亜沙子アナが大食いした、おすすめ箱根グルメをご紹介【クイズどんだけ】 - 今日もたのしい

                                                                                  こんにちは! 10/12、テレビ朝日系の「世界が仰天!クイズどんだけ~?」内で、かわいらしい女子アナなのに大食いで有名・谷亜沙子アナウンサーが登場し、「箱根の持ち帰りグルメ50選」を何時間かけて完食するか?というクイズが出題されました。 食べることが好きで、ずっと食べ続けることができるという谷亜沙子アナ。 時間さえあれば、絶対に完食できます!とのことでしたが、結果は果たしていかに? そして、実際に谷亜沙子アナが食べていた絶品箱根グルメの一部をご紹介していきます♪ 谷亜沙子アナウンサー、箱根のおすすめお持ち帰りグルメを制覇 谷亜沙子アナウンサーが食べた、箱根のお持ち帰りグルメとは? 【箱根】竹いち すり身団子 【箱根】シャルキトリーヒロヤ ローストビーフ、バウムクーヘン 【箱根】丸嶋本店 温泉まんじゅう 【箱根】渡邊ベーカリー 温泉シチューパン 【箱根】銀かつ工房 かつサンド 【箱根】和菓子

                                                                                    谷亜沙子アナが大食いした、おすすめ箱根グルメをご紹介【クイズどんだけ】 - 今日もたのしい