並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 40 件 / 122件

新着順 人気順

ジョージア料理の検索結果1 - 40 件 / 122件

  • 六本木のスラムで古代コーカサス人のように暮らそうとしたOLの話|砂漠

    私が古代コーカサス人を目指すようになるまで「職場からそれなりに近い」というだけの理由で住んでいた六本木の街は、暮らすには最悪の場所で、当時、私の住んでいたアパートは、古くて汚くて治安の悪い、スラムのような場所だった。 週末は特に最悪で、土曜日の朝には、朝日がきらきらと光る街道の植え込みに、ゲロにまみれた人間たちがゾンビのように倒れていた。 ◇ 職場の同僚たちは、どういうわけか六本木に完全適応していて、ある日、誘われて行った飲み会では、テキーラが300杯も出てきて、明け方には、割れたグラスの破片でいっぱいの床に、酔いつぶれた人々が死体のように転がっていた。 「この前の会では、オーパスワンを60本並べて一気飲みしたんだ」 誰かが、誇らしそうにそう言った。 ◇ 文明がどれだけ発展しても、人間にとって最高の娯楽は酒とセックスで、お金があっても一気飲みする酒の種類が変わるだけ。それは、あまりにも夢が

      六本木のスラムで古代コーカサス人のように暮らそうとしたOLの話|砂漠
    • 「松屋のステーキ丼」に対する、ネットメディアの「レビュー」への疑問 - いつか電池がきれるまで

      松屋が好きだ。 正直、牛丼は吉野家のほうが美味しいと思うけれど、食券で注文ができて、いろんな定食がある松屋を僕はけっこう愛用してます。 2週間に一度くらいのペースで、新しい定食系のメニューが出るので、一度は食べてみようかな、という気分にさせられるのです。 最近ではジョージア料理のシュクメルリとかエビチリ(こちらは今も販売中)なんてのも話題になりました。 そんな松屋の最近の新メニューといえば、「ステーキ丼」。 ascii.jp 系列のステーキ専門店『ステーキ屋松』の大ヒットメニューで、ステーキ屋松の和風ソースと松屋オリジナルの洋風ソースがあるそうです。 普通盛りは、みそ汁付きで750円。「デカ盛り」は1150円。 この値段で、ステーキ丼が気軽に食べられるなんて!と早速近所の『松屋』に出かけて、和風ソースの普通盛りを注文したのです。 しばらくの待ち時間のあと、出てきたのは、「うーむ、肉を焼いた

      • ジョージア「郷土料理」が日本で広がり続けるナゾ

        ジョージア料理のニンニクを強烈に利かせた鶏のクリームソース煮込み「シュクメルリ」が、日本で静かに広まっている。まず、2020年1月に松屋がシュクメルリ鍋定食を「世界紀行」シリーズ第1弾として全国展開し、その後「第2回松屋復刻メニュー総選挙」で第1位となって、今年1月に復刻。松屋は、日清食品が今年1月に発売したシュクメルリ鍋風ヌードルの監修も行っている。 福岡県の松原食品もレトルト食品にし、ファミリーマートでも、ご飯にかけて食べるパウチ総菜「ごはんにちょいかけ!」シリーズで2020年10月に商品化。永谷園でも「世界のスープ図鑑」シリーズとして、2020年12月から全国で販売。東京・多摩市で小中学校の給食になったほか、自衛隊の食堂でも出されている。 駐日ジョージア大使館のティムラズ・レジャバ臨時代理大使によると、シュクメルリはジョージアで誰もが知っている料理ではあるが、けっして日本におけるすし

          ジョージア「郷土料理」が日本で広がり続けるナゾ
        • シュクメルリだけじゃない。ジョージア料理が今日本でアツい理由とは?──創業66年の名店に聞いてみた - メシ通 | ホットペッパーグルメ

          大手牛丼チェーンやコンビニで「シュクメルリ」(ニンニクの効いた鶏肉の煮込み料理)が発売されるなど、ここ数年注目を浴びているジョージア料理。 素材の味わいを活かした料理や独特な製法のワインなど魅力は尽きませんが、「ジョージア料理が話題になってから、ジョージアがどこにあるか知った」なんて方も多いのではないでしょうか……(恥ずかしながら筆者もその1人です)。 そんなわけで今回は、東京・新宿に店舗を構える老舗レストラン「スンガリー」に「そもそもジョージア料理ってどんなものがあるの?」や、「日本人の口に合うって本当?」などの疑問について聞いてみることに。まずはオンラインでお話を伺ったあと、後日実際にお店にもお邪魔しました! ジョージア料理は「洗練された田舎料理」? プロに聞くその魅力と背景 今回ジョージア料理について教えていただくのは、スンガリーを運営する株式会社インターダイングループの代表取締役、

            シュクメルリだけじゃない。ジョージア料理が今日本でアツい理由とは?──創業66年の名店に聞いてみた - メシ通 | ホットペッパーグルメ
          • おれとチェーン店。サイゼリヤ、ガスト、マクドナルド、ケンタッキー、牛丼。

            おれと食べ物と食べ物の話 おれが漢字混じりの本が読めるようになって、最初に手に取った漫画以外の本は、東海林さだおのコラムだった。 おれの言葉の根幹には東海林さだおの文章がある。 東海林さだおはなにについて書いていたか。食べ物について書いていた。 正確な記憶ではないが、ラーメンのナルトについて考えたり、レバニラ炒めについて考えたり、カレーライスの食べ方について考えていたりしたように思う。 ともかく、そんな風に身近な食べ物について、東海林さだおはずっと昔から頭を悩ませていたのである。 世の中がそういった身の回りの食べ物について目を向けて語りだしたのは、つい最近のことのように思える。 というわけで、おれは根っこのところでも、表立ったところでも、食べ物の話が好きだ。 だが、おれが食べ物を、食事を、食文化を愛しているかというと、話は別だ。 おれはほぼ毎日、晩飯を自炊する。蒸し野菜、冷しゃぶサラダ、お

              おれとチェーン店。サイゼリヤ、ガスト、マクドナルド、ケンタッキー、牛丼。
            • 世界一にんにくを美味しく食べるための料理「シュクメルリ」が松屋に復活したので食べてきた

              「シュクメルリ」は「世界一にんにくを美味しく食べるための料理」とも称されるニンニクたっぷりのジョージア料理です。松屋では2019年12月から「シュクメルリ鍋膳」のテスト販売が実施され、人気を博したことから2020年1月には全国で販売されました。そんな松屋のシュクメルリが第3回復刻メニュー総選挙の1位を獲得し、2024年2月6日(火)から「シュクメルリ鍋定食」として復活しました。シュクメルリのメニュー復活を実現するほど人々を熱狂させている正体は一体何なのかを確かめるべく、実際に松屋に行ってシュクメルリ鍋定食を食べてみました。 第3回復刻メニュー総選挙1位「シュクメルリ鍋定食」発売|松屋フーズ https://www.matsuyafoods.co.jp/whatsnew/menu/58339.html 松屋に到着。シュクメルリをアピールする旗がズラリと並んでいます。 シュクメルリ鍋定食を注文

                世界一にんにくを美味しく食べるための料理「シュクメルリ」が松屋に復活したので食べてきた
              • シュクメルリ、アチャルリハチャプリ……ジョージア料理をはじめて味わった

                1986年生まれ佐世保在住ライター。おもに地元の文化や歴史、老舗や人物などについての取材撮影執筆、紙媒体のお手伝いなど。演劇するのも観るのも好き。猫とトムヤンクンも好きです。 前の記事:5000円あれば、老舗百貨店「佐世保玉屋」で長崎観光&時空の旅ができる > 個人サイト ヤマモトチヒロのブログ ジョージアン航空元ディレクターのニノさんの手料理をいただく 長崎県佐世保市にあるREPORTで開催されたイベント「1夜限りのジョージア料理レストラン」。 先述の、ジョージア在住歴があった友人の主催だ。 彼女が当時、シッターとして雇っていたNINO(ニノ)さんを日本に招待し、料理を参加者にふるまうという内容である。 今回のイベントでシェフを務めるニノさん(左)と、イベント主宰のせいこさん(右)。 ニノさんはジョージアン航空の元ディレクターとして、ビジネスクラス以上の機内食を7年間担当していたそうだ。

                  シュクメルリ、アチャルリハチャプリ……ジョージア料理をはじめて味わった
                • 松屋シュクメルリ鍋定食とマクドナルドごはんバーガーを食した - 💙💛しいたげられたしいたけ

                  はてなブロガーさんたちが話題にしている外食チェーンの企画商品を試してみた。 おしょぶ~(id:masaru-masaru-3889)さんは松屋のスペシャルメニューをしばしば話題にされるのですが… osyobu-osyobu-3889.hatenadiary.jp 「特別な一日」の id:SPYBOY さんが松屋を取り上げるのは、珍しいなと思いました。映画批評や政治批判と同様、激辛の切り口だったのが、いかにも SPYBOY さんらしいと感じましたが。 spyboy.hatenablog.com 追記: ああああああ、欧州在住歴の長い セネシオ(id:cenecio)さんのレシピつき詳細エントリーを、すっかり失念していました! すみません。 遅まきながらリンク追加します。 cenecio.hatenablog.com 追記おわり そんなわけで、私も食してみた。影響されやすいんです。 ジョージア

                    松屋シュクメルリ鍋定食とマクドナルドごはんバーガーを食した - 💙💛しいたげられたしいたけ
                  • シュクメルリの日本風アレンジってどう? ジョージア大使に聞いたら感動の答え:朝日新聞GLOBE+

                    1988年4月、ジョージアの首都トビリシ生まれ。ジョージアが旧ソ連から独立した直後の1992年、生物工学者の父親が広島大に留学することに合わせて一家で来日。早稲田大学を卒業し、2012年にキッコーマンに入社。帰国後の2018年にはジョージア外務省に入り、2019年8月から現職。現在、妻と子供2人と東京に暮らす。 ――日本ですっかり有名になったシュクメルリですが、ジョージアに何度も行ったことがある料理研究家でも数年前に初めて知ったという反応でした。この料理の歴史について教えて下さい。 シュクメルリのルーツはジョージアの北部にあるラチャ地方です。私の母のふるさとでもあります。 この地方にシュクメリという村があって、ここの料理人が考案したという言い伝えがあります。ただ、それは定かではありません。 誕生したのは19世紀前後と言われていますが、食文化の歴史が古いジョージアでは最近の料理と言えるでしょ

                      シュクメルリの日本風アレンジってどう? ジョージア大使に聞いたら感動の答え:朝日新聞GLOBE+
                    • 松屋「ごろごろチキンの濃厚カルボナーラ」を発売 → 「お前シュクメルリだろ」「シュクメルリ2.0」と話題に

                      松屋の新メニューとして「ごろごろチキンの濃厚カルボナーラ」が発売され、見た目や味からして“進化したシュクメルリ”だとTwitterで話題になっています。1月10日より、一部店舗を除く全国の松屋で提供中です。 新メニュー「ごろごろチキンの濃厚カルボナーラ」 「ごろごろチキンの濃厚カルボナーラ」は、“ごろごろチキンシリーズ”のカルボナーラ味として登場。濃厚なカルボナーラソースとグラナパダーノチーズ、後乗せできる生玉子によるコクのある旨味が特徴の新メニューです。 名前からはカルボナーラパスタのような味をイメージしますが、その正体についてTwitterではジョージア料理「シュクメルリ」のようだと話題に。松屋のシュクメルリはこれまでに幾度も話題となり、おいしいと定評があります。(関連記事) Twitterではシュクメルリを想起した人たちによる「どう考えてもシュクメルリ2.0。王の帰還」「いやこの量の

                        松屋「ごろごろチキンの濃厚カルボナーラ」を発売 → 「お前シュクメルリだろ」「シュクメルリ2.0」と話題に
                      • シュクメルリらしき料理を作って食べてるけど簡単で美味い - I AM A DOG

                        昨年末、松屋の一部店舗で販売されたことを切っ掛けに、ネットで話題になったジョージア(グルジア)料理の「シュクメルリ」。駐日ジョージア大使館の方々のツイートもかなり話題になりましたね。2020年1月14日からは全国の松屋で提供されるようになりましたが、まだ食べに行けていません……。 松屋でジョージア料理‼ シュクメルリ鍋定食新発売!|松屋フーズ 今夜は大使館のメンバーで松屋でシュクメルリ御膳を頂きます🇬🇪 pic.twitter.com/j1pFqoAflg— ティムラズ・レジャバ駐日ジョージア臨時代理大使 (@TeimurazLezhava) 2019年12月11日 というのも、あまりに美味しそうなのでシュクメルリらしき料理を自宅で作ってしまっているのです。 昨夜も作ったのですが、再現度合いはともかく(本物を知らないので)とても美味しいんですよね。そしてそれなりに満足してしまって、すぐ

                          シュクメルリらしき料理を作って食べてるけど簡単で美味い - I AM A DOG
                        • 「松屋」「松のや」などの食券機で「一つ前のお客さんの味噌汁が豚汁に変更されてしまう」深刻なバグ発覚 松屋フーズに見解を聞いた

                          松屋フーズ系列のとんかつ店「松のや」の食券販売機に“脆弱性”が発覚したとTwitterを賑わせています。ある手順で豚汁変更券を買うと、自分ではなくひとつ前のお客さんの味噌汁が豚汁に変更されてしまうのです。 編集部では松屋フーズに見解を聞きました。 松のやに脆弱性発覚!?(画像は公式サイトより) 食券を買うだけで注文できる店舗で起こる問題のようです(画像提供:やねうら王さん) この現象を指摘したのは、将棋ソフト開発などで知られるやねうら王さん。やねうら王さんによると、豚汁変更券を定食より前に購入した場合、一つ前の客の味噌汁が豚汁に変更されてしまう可能性があるといいます。 同様のシステムは松屋にも導入されており、問題が発生する条件の例は以下のとおりです。 Aさんが牛めしを購入 Bさんが豚汁(単品)を購入→精算(1回目) Bさんが牛めし(単品)を購入→精算(2回目) このような操作を行うと、厨房

                            「松屋」「松のや」などの食券機で「一つ前のお客さんの味噌汁が豚汁に変更されてしまう」深刻なバグ発覚 松屋フーズに見解を聞いた
                          • 「ルーを使わないシチュー」がこんなに簡単&変幻自在! 〜カレー、ドリア、シュクメルリの三段活用術〜 - メシ通 | ホットペッパーグルメ

                            ホワイトシチューはルーなしでも簡単に作れる ニンジン、ジャガイモ、玉ネギに鶏肉。普段から我が家によくストックされているこれらの食材を使って何を作ろうかと考えたとき、僕は迷わず、大好物のカレーを作ってしまいがちです。 ところが先日、ちょっと気分を変えたくなり、「たまにはシチューでも作ってみるか」と思いたったんですよね。 そこで、家のあちこちの棚をひっくりかえしてみるも、シチューのルーが見つからない。よく考えたらそりゃそうだ。だって、ふだんぜんぜん作らないんだもん、シチューを。 というわけで、こんどはネットでレシピを検索してみたところ、実はホワイトシチューって、我が家にも常備されている食材で、驚くほど簡単に作れることが判明しました。 具体的に使うのは、好きな具材に加えて、牛乳、小麦粉、コンソメスープの素(洋風だしの素や固形タイプなど)、バター。このくらい。実際に作ってみると、これがちゃ〜んと美

                              「ルーを使わないシチュー」がこんなに簡単&変幻自在! 〜カレー、ドリア、シュクメルリの三段活用術〜 - メシ通 | ホットペッパーグルメ
                            • 映えない!バズらない!「枯れごはん」ベスト50

                              1978年東京生まれ。酒場ライター。著書に『酒場っ子』『つつまし酒』『天国酒場』など。ライター・スズキナオとのユニット「酒の穴」としても活動中。 前の記事:飲み屋の「自称」を愛でる 「おれ、枯れたメシ食ってるな……」 昨年、会社を辞めてフリーランスになり、大きく変化したこととして、夜飲みに行く以外の外食をほとんどしなくなったというのがあります。 それまでの社会人生活20年弱の間は、ランチは基本外食でした。ただ、歳を重ねるごとに、どこのお店で食べる1食ぶんも、自分にはちょっと量が多すぎる気がして、年々なんだかしっくりこなくなってきていました。 それが自営業になり、自らお昼ごはんを作れる環境となってみると、本当に自分の欲しているぶんだけ食事をとれるようになる。夜は割と調子に乗ってしまうことも多いので、それ以外は粗食で過ごすのがすごく気分。基本的に朝昼兼用で、お茶碗に小盛りのごはんをよそい、そこ

                                映えない!バズらない!「枯れごはん」ベスト50
                              • “プロのレシピだけ”探せる検索サイト「レシピけんさく」が便利と話題 「これを待ってた!」「実に見やすい」

                                ネットに数ある料理レシピから、プロのレシピだけを横断検索できるサービス「レシピけんさく」が便利だと話題を呼んでいます。 レシピけんさく エンジニアの平田泰行(@hirayasu)さんが個人で立ち上げたサイト。ユーザー投稿型のレシピサイトは検索対象から除外し、食品会社や料理専門誌、料理番組といったサイトで提供されている約20万件のレシピのみ探せます。 ハンバーグの検索例。食品メーカーやJA、料理専門サイトなど幅広い情報源からレシピを見られる 基本的な使い方は料理や食材の名前を入力するだけ。検索結果には、料理のサムネイル画像とレシピの掲載元、材料等の情報が整理して表示されます。解説動画の有無や調理時間、エネルギーや塩分の量といった条件を加えて絞り込むことも可能です。 入力枠右のアイコンを押すと開くメニューから、絞り込み条件を選択。左から順に、解説動画の有無、調理時間、エネルギー、塩分を設定可能

                                  “プロのレシピだけ”探せる検索サイト「レシピけんさく」が便利と話題 「これを待ってた!」「実に見やすい」
                                • 松屋に世界一にんにくを美味しく楽しめるジョージア料理『シュクメルリ』登場でジョージア大使館の皆さんが松屋でお食事

                                  【公式】松屋 @matsuya_foods 世界一にんにくを美味しく楽しめるジョージア料理『シュクメルリ』が松屋に登場‼️にんにくを使ったホワイトソースにごろごろのチキンとサツマイモ。とろけ〜るチーズをかけて仕上げました👍 もう我慢はいりません。にんにくを思う存分楽しみましょう‼️ #松屋でジョージア料理 #シュクメルリ pic.twitter.com/0gfigOHyhV 2020-01-14 18:27:22

                                    松屋に世界一にんにくを美味しく楽しめるジョージア料理『シュクメルリ』登場でジョージア大使館の皆さんが松屋でお食事
                                  • ラーメン二郎未経験者が「レンタル二郎食べる人」と二郎に行ってみた 「依頼人の8割が女性」「すぐにスマホの通知が止まらなくなった」

                                    食べごたえのあるメンに、たっぷりのもやしやキャベツ、ぶ厚いチャーシューなどが特徴の「ラーメン二郎」。そんなラーメン二郎に“ただ同行してくれるだけ”のサービス「レンタル二郎食べる人」を、Twitterユーザーの清水くん(@hakumaimosukiyo)さんが始めて話題になっています。「一人では入りづらい」「注文の仕方が分からない」などの場面でご利用くださいとのことですが……一体どんなサービスなのか、清水くんさんに連絡をとり、実際に同行をお願いしてみました。 ラーメン二郎は関東圏を中心に展開するラーメン店。一風変わった注文方法「コール」や、ジロリアンと呼ばれるコアなファン層を持つことでも知られています。 このラーメンが人々を魅了してきた なお筆者はラーメン二郎未経験。清水くんさんに手取り足取り教えてもらうつもりで、TwitterのDMでやりとりしつつ日時や場所を決めました。依頼したのは2月1

                                      ラーメン二郎未経験者が「レンタル二郎食べる人」と二郎に行ってみた 「依頼人の8割が女性」「すぐにスマホの通知が止まらなくなった」
                                    • 本場が絶賛したジョージア料理を食べられるぞ! Twitterで話題を呼んだ松屋「シュクメルリ」が全店販売へ

                                      牛丼チェーン・松屋が、Twitter上で話題を呼んだジョージア料理「シュクメルリ」を2020年1月中旬ごろに全店販売すると発表しました。 松屋のTwitterより もともと“超一部の店舗”で販売されていた「シュクメルリ鍋定食」ですが、本場ジョージアの大使館に勤める職員が「今夜は大使館のメンバーで松屋でシュクメルリ御膳を頂きます」とツイートしたことで注目を集めることに。本場の人も絶賛する味に加え、販売店舗の少なさから「食べてみたいけど近所の松屋にはなかった」「複数店舗回ったけど完売だった」との声があがるなど、シュクメルリ難民が大量発生する状況となっていました。 本場ジョージア出身の人も「スピード感、品質、値段のどれも驚きました」「心もお腹もいっぱいです」と評する「シュクメルリ鍋定食」、販売されたらすぐに松屋で食べてみたい。 ティムラズ・レジャバ駐日ジョージア臨時代理大使さんのTwitterよ

                                        本場が絶賛したジョージア料理を食べられるぞ! Twitterで話題を呼んだ松屋「シュクメルリ」が全店販売へ
                                      • 松屋、人気の「シュクメルリ」公式レシピをクックパッドで初公開 松屋としては史上初の試み

                                        牛丼チェーンの松屋が、本場の人も絶賛したジョージア料理「シュクメルリ」(関連記事)のレシピをクックパッドで公開しました。松屋がこういった形で公式レシピを一般公開するのは“史上初”とのこと。 松屋「シュクメルリ」のクックパッドページ 「シュクメルリ」は鶏もも肉をにんにくとホワイトソース、とろけるチーズで煮込んだジョージア料理。“世界一にんにくをおいしく食べるための料理”とも言われており、2019年に一部店舗でテスト販売を実施したところ大きな反響があり、2020年1月からは「松屋世界紀行」シリーズの第1弾として全国販売をスタートしていました。 材料は鶏もも肉とさつまいもをメインに、塩コショウ、醤油、サラダ油、にんにく(好きなだけ)、バター、牛乳、ホワイトシチューの素などを使用。ニンニク、チーズはがっつり入れるのがポイントで、ごはんにも合うよう、最後に醤油で味を整えるのが決め手となっています。

                                          松屋、人気の「シュクメルリ」公式レシピをクックパッドで初公開 松屋としては史上初の試み
                                        • ジョージア料理の本場の味そのまま!「シュクメルリ」のレシピ・作り方【のぶよキッチン#11】 | Ça voir! -さぼわーる-

                                          今年こそ...今年こそは...世界の状況が落ち着いて、みなさんが行きたい場所に行けますように...! 穴場スポットや旅行に役立つ情報、各国グルメまで... ヨーロッパ~コーカサス地域のニッチな情報多めの個人ブログ「さぼわーる。」へようこそ!

                                          • ジョージア料理シュクメルリをバズレシピで超簡単調理 - ツレヅレ食ナルモノ

                                            今だからこそやってみたかった、この料理。 これ、にんにくと乳製品がアホみたいに入っててバカみたいに濃厚で旨いから人生で一回は試してほしい ジョージア料理『シュクメルリ』 バター20gでにんにく6片炒め、塩した鶏モモ肉350gこんがり炒め 牛乳300cc、クリームチーズ70g、コンソメ小1、塩小1/5入れとろみがつくまで煮、パンと黒胡椒で完成 pic.twitter.com/8fN4JCMtrf— リュウジ@料理のおにいさんバズレシピ (@ore825) 2019年11月30日 twitter.com ジョージア料理のシュクメルリ。ニンニクを大量に使うので、翌日の予定とか考えちゃうけれど、今なら人と会わないから何の躊躇もせずに挑戦できる。 通常は牛乳を使用しますが、牛乳は常備していないので豆乳で代用しています。 バターでニンニクを炒めていきますが、1回の料理でニンニクを6個も使うなんて初めて

                                              ジョージア料理シュクメルリをバズレシピで超簡単調理 - ツレヅレ食ナルモノ
                                            • ジョージア料理を食べてきました🐟 - Madenokoujiのブログ

                                              ジョージア料理❓ 家内が得た「ニシンの料理が美味しいらしい」との情報で、吉祥寺の「CAFE RUSSIA カフェロシア」へ行ってきました。 caferussia.web.fc2.com 店名には「ロシア」とあるけれど、実は東京では貴重なジョージア料理を提供する店との事。 ロシア大使館へも料理を提供しているようだ。 30年以上も前に、お茶の水付近でロシア料理を食べたがそれ以来である。 家内がニシンを食べたいとの事で、昼食だが取り敢えずセットを頼んだ。 🟦「毛皮のコートを着たニシン」など前菜5品 🟦ボルシチ 🟦ピロシキ 🟦ビフ・ストロガノフ 🟦ケーキ 🟦ロシアンティー 私としては、『「毛皮のコートを着たニシン」など前菜5品と「ボルシチ」』は、今までに経験した事がない「食感・味覚・香り」と感じた。 初めてのお店だったのでセットを依頼したが、かなりのボリュームであった。 単品メニューが

                                                ジョージア料理を食べてきました🐟 - Madenokoujiのブログ
                                              • 日本で魔改造されてゆくジョージア料理(シュクメルリ)に対するジョージア大使の反応が「心が広い」と話題に

                                                ティムラズ・レジャバ駐日ジョージア大使 @TeimurazLezhava 徒然なるままに本国ジョージアに関して発信していきます🇬🇪🇯🇵 大使館アカウントもよろしくお願いします@GeorgiainJapan გაუმარჯოს ガウマルジョス🍷 著『大使が語るジョージア 観光・歴史・文化・グルメ』 mfa.gov.ge/en/diplomats/6… リンク Wikipedia シュクメルリ シュクメルリ(グルジア語: შქმერული、グルジア語ラテン翻字: shkmeruli)あるいはチュクメルリ(グルジア語: ჩქმერული、グルジア語ラテン翻字: chkmeruli)は、鶏肉をガーリッククリームソースで煮込んだ、伝統的なジョージア料理の一つである。鶏肉、ニンニク、牛乳が主な食材である。 もともとジョージア国内の各地では、鶏肉とガーリックソースを使った料理が古くから作られて

                                                  日本で魔改造されてゆくジョージア料理(シュクメルリ)に対するジョージア大使の反応が「心が広い」と話題に
                                                • ジョージアで食べておきたいジョージア料理を知るための10皿|Hiro Kay(比呂啓)

                                                  こんな感じのチーズになります。ジョージア以外では、モッツァレラとフェタチーズを代用して作っているハチャプリも多いとか。ちなみに、このイメレティチーズの誕生したイメレティ地方のハチャプリもあります。 このタイプのイメレティ・ハチャプリが、ジョージアで一番一般的なもののようです。ただ、アジャラタイプの方が映えるからか、ハチャプリと言うとそっちが紹介される場合が多い気がします。 このハチャプリも、同じように先の2つのチーズが中に入っています。アジャラよりもチーズが軽めに入っているので、普段食べるならこちらの方が軽めでいいかもしれません。 ハチャプリは、こうしたチーズの入っている料理で、メニューを見ると中に入っているものが豆だとロビアニだったり、ポテトとチーズでハビジニだったり、色々と呼び名が変わっていました。地域で、色々なハチャプリのバリエーションもあって、なかなか覚えるのが大変です。 こちらの

                                                    ジョージアで食べておきたいジョージア料理を知るための10皿|Hiro Kay(比呂啓)
                                                  • 「独裁維持以外に思想なし」 ロシア人気作家、政権批判―ソ連崩壊30年:時事ドットコム

                                                    「独裁維持以外に思想なし」 ロシア人気作家、政権批判―ソ連崩壊30年 2021年12月24日15時18分 ロシアの作家ボリス・アクーニン氏(本人提供・時事) 【モスクワ時事】25日のソ連崩壊30年を機に後継国家ロシアの人気作家で、プーチン政権に反発して現在は国外で活動するボリス・アクーニン氏が時事通信の書面インタビューに応じた。やりとりは次の通り。 ソ連崩壊、成果は「自由」 30年を振り返る―下斗米法政大名誉教授 ―共産主義体制のソ連に対し、どのような態度を取っていたか。自らをこの制度の一部だと思ったか。自分自身をソビエト人と呼ぶことができるか。 子供の頃、私はもちろん完全にソビエトの少年だった。幼稚園で「(旧ソ連の象徴である革命家の)レーニンおじいさん」を愛するように教えられ、そして彼を愛した。私は「オクチャブリャータ」と「ピオネール」(いずれも旧ソ連共産党の児童・少年向け組織)の団員で

                                                      「独裁維持以外に思想なし」 ロシア人気作家、政権批判―ソ連崩壊30年:時事ドットコム
                                                    • 濃厚バターをそのままアイスにしたような味!? SNSで話題の赤城乳業「かじるバターアイス」を食べてみた

                                                      赤城乳業より「かじるバターアイス」が2月23日に発売され、SNSでは「濃厚なバターがとろけて美味すぎる」「すごいバター味」「バターよりもバター感」とさっそく話題になっています。アイスとバターの“ザ・高カロリー×高カロリー”の組み合わせなんて絶対おいしいに決まってる! うわさのバター味を確かめるべく、実際に食べてみました。 赤城乳業 かじるバターアイス パッケージは老舗のバターをイメージしたレトロかわいいデザインです。背景色は黄色、中央の牛を挟むように“赤城乳業”の文字が並んでいて、本当にこんなバターが売っていたような気がしてきます。 レトロデザインなパッケージ パッケージを開封すると、棒アイスが出てきました。クリーム色ですっごくかわいい。同社の定番商品「ガリガリ君」のようなフォルムで、大きさは縦8センチ、横5センチ、厚さ2センチほど。40歳代女性の筆者にしてみると、腹八分目というか血糖値八

                                                        濃厚バターをそのままアイスにしたような味!? SNSで話題の赤城乳業「かじるバターアイス」を食べてみた
                                                      • 『2021年度冬季版シュクメルリ情報』駐日ジョージア大使の呼びかけで日本で食べられるシュクメルリが続々集まる

                                                        ティムラズ・レジャバ駐日ジョージア大使 @TeimurazLezhava 徒然なるままに本国ジョージアに関して発信していきます🇬🇪🇯🇵 大使館アカウントもよろしくお願いします@GeorgiainJapan გაუმარჯოს ガウマルジョス🍷 著『大使が語るジョージア 観光・歴史・文化・グルメ』 mfa.gov.ge/en/diplomats/6… ティムラズ・レジャバ駐日ジョージア大使 @TeimurazLezhava 最近、私が把握していないシュクメルリがたくさん発売されている模様のため、恐縮ですがこのツイートに気になったシュクメルリをリプライお願いします。(保存版) 2021-11-26 20:49:25 リンク Wikipedia シュクメルリ シュクメルリ(グルジア語: შქმერული、グルジア語ラテン翻字: shkmeruli)あるいはチュクメルリ(グルジア語: ჩ

                                                          『2021年度冬季版シュクメルリ情報』駐日ジョージア大使の呼びかけで日本で食べられるシュクメルリが続々集まる
                                                        • ジョージア臨時代理大使「都内に住むジョージア人にファミリーマートが販売する予定のシュクメルリを黙って振る舞ったらとても満足してくれました」

                                                          リンク www.family.co.jp ごはんにちょいかけ!シュクメルリ ごはんにかけて食べるパウチ惣菜「ごはんにちょいかけ!」シリーズの新商品です。鶏肉をガーリッククリームソースで煮込んだジョージア料理です。 ※東海地方の一部では取り扱いがございません。 29

                                                            ジョージア臨時代理大使「都内に住むジョージア人にファミリーマートが販売する予定のシュクメルリを黙って振る舞ったらとても満足してくれました」
                                                          • ジョージアの穴場観光地を現地の美女と巡ってきた | SPOT

                                                            いま観光地をはじめ、移住地としても注目度が急上昇中の「ジョージア」。実はまだ日本語のガイドブックがありません。 国土も人口ともに北海道の80%ほどの小国であり、「日本人の99%が行かない国」というネガティブともポジティブとも言えるコピーがささやかれるほどのマイナー国。 しかし現在はインターネットを中心にその秘めたる魅力が露見し、この国がマイナーと呼ばれなくなる日もそう遠くないでしょう。 ジョージアと言えば缶コーヒーのイメージからアメリカのジョージア州をイメージされることが多いですが、それもそのはず。 2015年4月14日まで日本での正式名称はグルジア(ロシア語読み)であり、改正によってジョージア(英語読み)が正式な呼称となったため、「グルジア」と聞くとピンと来る人もいるはずです。 現地の公用語はジョージア語で、現地語では国名を「サカルトベロ」と言います。 西にトルコ、東にアゼルバイジャン、

                                                              ジョージアの穴場観光地を現地の美女と巡ってきた | SPOT
                                                            • 学校給食がせつない &本場のシュクメルリ &ジョージア大統領の名はサロメ - ベルギーの密かな愉しみ

                                                              雑記その3. 学校給食が質素すぎる件 これを私が初めて聞いたのはおととしくらいだったと思う。やはり予算の関係らしい。学校の給食室で作るメニューに関しては。 いつだったかTVのニュース番組をつけたら、横浜市の小学校の給食がひどいと言っていて、どんな献立かなと見てみると、それは「献立」ではなく弁当形式で民間業者が搬入するタイプだった。たしかにおいしそうに見えない。実際に子どもたちは半分は残すと言っていた。 先日よんばばさんが、小学校の1年生と昔の遊びを楽しんだあと、一緒に給食を食べた話を書いていらした。「写真は撮らなかった」ので似た給食を例としてネットから探して貼ってくれた。食育って何?:文部科学省のリンクも添えられていた。私はその写真を娘に見せると唖然としていた。信じられない様子だ。うちの子どもたちの小学校は、栄養士さんが様々な国のメニューを積極的に取り入れ、大人の私から見ても「グルメな」給

                                                                学校給食がせつない &本場のシュクメルリ &ジョージア大統領の名はサロメ - ベルギーの密かな愉しみ
                                                              • 『松屋復刻メニュー総選挙』が始まったけどジョージア在日大使がシュクメルリへの投票を呼びかけるダイレクトマーケティング「大使の仕事ってなんなんだ?」

                                                                リンク 松屋フーズ 第3回松屋復刻メニュー総選挙|松屋フーズ 第3回松屋復刻メニュー総選挙開催中!WEB投票No.1メニューを復刻宣言!あのメニューがまた食べられる!今すぐ投票しよう! 2 リンク 朝日新聞GLOBE+ シュクメルリの日本風アレンジってどう? ジョージア大使に聞いたら感動の答え:朝日新聞GLOBE+ ジョージア料理と言えばシュクメルリ――。松屋が昨年、定食メニューにして人気を博して以来、そんな評価がすっかり定着した感じがある。だが、この現象に首をかしげるジョージア通もいるだろう。というのも、定番のジョージア料理といえば、ヒンカリ... 69 users 1143

                                                                  『松屋復刻メニュー総選挙』が始まったけどジョージア在日大使がシュクメルリへの投票を呼びかけるダイレクトマーケティング「大使の仕事ってなんなんだ?」
                                                                • 【朗報】松屋の新作はペルー料理!『ロモサルタード定食』がここ3年の松屋で1番ウマい!! あの「シュクメルリ」を超えるレベル!

                                                                  » 【朗報】松屋の新作はペルー料理!『ロモサルタード定食』がここ3年の松屋で1番ウマい!! あの「シュクメルリ」を超えるレベル! 特集 【朗報】松屋の新作はペルー料理!『ロモサルタード定食』がここ3年の松屋で1番ウマい!! あの「シュクメルリ」を超えるレベル! P.K.サンジュン 2023年6月20日 ちょっとみんな聞いてくれェェェエエ! 2023年6月20日から発売となった松屋の新メニュー『ロモサルタード定食』がめちゃめちゃウマいぞォォオオオオオオ!! これは久々の大ヒット! 松屋の人、よくやった!! おそらくほとんどの人が聞いたことが無い『ロモサルタード』とは、南米・ペルーの料理。この時点で予言しておこう、松屋のロモサルタード定食はあの「シュクメルリ」をも超えるメガヒット商品になると──。 ・松屋の世界料理シリーズ 「日本にいながら様々な国の料理を味わってほしい」という思いから、202

                                                                    【朗報】松屋の新作はペルー料理!『ロモサルタード定食』がここ3年の松屋で1番ウマい!! あの「シュクメルリ」を超えるレベル!
                                                                  • ファミリーマートの「お母さん食堂」が消滅へ プライベートブランドを「ファミマル」にリニューアル

                                                                    ファミリーマートは10月11日、これまでプライベートブランドとして展開していた「お母さん食堂」「ファミリーマートコレクション」を統一し、新たに「ファミマル」としてリニューアルすると発表しました。ネットではしばしば「何でも作れるスーパーお母さん」と話題になっていたあのお母さんが……! 「ファミマル」は「大切な家族に安心して薦められるレベルの安全と品質(=ファミリークオリティ)を」をコンセプトとする、ファミリーマートの新プライベートブランド。現在は「ファミリーマートコレクション」「お母さん食堂」として展開している総菜、冷凍食品、加工食品、菓子、飲料、日用品などに加え、おむすび、お弁当、サンドイッチ、うどん、そば、ラーメンなど約810種類の商品を対象に、毎日食べても飽きないおいしさと、日常に寄り添う価格、家族にオススメできるくらい安心して買える商品を提供していくとしています。商品については、全国

                                                                      ファミリーマートの「お母さん食堂」が消滅へ プライベートブランドを「ファミマル」にリニューアル
                                                                    • 「メルペイの招待ポイント全部すき家で使う」SNSで公約 → 数万ポイントが発生、130日以上すき家で食べ続ける鉄人が話題に

                                                                      メルペイの友達招待キャンペーンへ一緒に参加しようと呼びかけ、「得たポイントは全部なくなるまですき家で使います」と宣言したところ、想定外に万単位のポイントが発生。以来公約を守り、130日以上すき家で食事を続けているTwitterユーザーが注目を集めています。 投稿主のすき家生活はここから始まった 話題の主、マナリス(@manarisu9475)さんが利用したのは、2019年8月30日にメルペイで始まった「すすメルペイキャンペーン」。ユーザーが招待コードをシェアし、他者をメルペイに誘って登録が成立すると、招待する側にもされる側にも1000円分のポイントが付与される仕組みです(※)。 ※現在もキャンペーン第2弾が実施中(関連記事)。2020年1月29日10時以降の招待完了分より、招待する側の特典は500ポイントに変更されます マナリスさんは、同年9月1日にTwitterで招待コードを公開し、「こ

                                                                        「メルペイの招待ポイント全部すき家で使う」SNSで公約 → 数万ポイントが発生、130日以上すき家で食べ続ける鉄人が話題に
                                                                      • マジでカレーパン! カルディの「ぬって焼いたらカレーパン」を食パンにぬって焼いたら……おいしかった!

                                                                        カルディコーヒーファームで売っている「ぬって焼いたらカレーパン」が、本当にカレーパンの味がするとTwitterで話題です。揚げずにカレーパンの味になることってあるのでしょうか? 実際に食べてみました。 ぬって焼いたらカレーパン さっそく買いに行くと、ドドーンと平積みされていました。店員さんに聞くと、最近よく売れているとのこと。逆に「テレビで紹介されたんですか?」と質問されてしまいました。いまやTwitterもテレビ並みの影響力があるようです。 平積みで売っていました とてもシンプルなパッケージです。「ぬって焼いたらカレーパン」という商品名以外に調理説明なし。わかりやすいですね。フタを開けると、内ぶたに「オーブントースターで焼く際には、オーブン皿を使いましょう」という注意書きがありました。 目立つところに注意書きがありました さてさて、内ぶたを開封します。この時点で、カレーの香りがふわーっと

                                                                          マジでカレーパン! カルディの「ぬって焼いたらカレーパン」を食パンにぬって焼いたら……おいしかった!
                                                                        • 本気飯!ジョージア料理シュクメルリ〜FP2級、ポケモン〜 - これはとある100kgオーバーの男が美味しいものを食べながら痩せるまでのダイエット成功物語である

                                                                          どうも!4月からデジモンが始まるので、事前に劇場版観たいんですが、映画館行くのが怖いです…😷 さて、本題に入る前にSPXLに投資しようと思ってるんですが、上場廃止になるかもしれないって本当なんでしょうか???? それでは本題に入ります!そうです不要不急な外出を控えてます…雪だし☃️ そんな中、郵便局の人がこの結婚式の引き出物で注文した鍋を届けてくれました!感謝🙏 この形…あのジョージア🇬🇪料理を作りたくなる形 シュクメルリ 2人前 鳥もも肉1パック にんにく4つ 生クリーム1パック オリーブオイル適量 バター1つ ローズマリー少し 塩少し コリアンダー少し 唐辛子少し 酒少し オリーブオイルにローズマリーを入れて温ったかくなったら鶏肉の皮面を下にして焼く! ひっくり返して酒を入れて蒸し焼きに! 一旦鶏肉を取り出してそこに、にんにくをとドバーッと入れて香りが出たら生クリーム、塩、コリ

                                                                            本気飯!ジョージア料理シュクメルリ〜FP2級、ポケモン〜 - これはとある100kgオーバーの男が美味しいものを食べながら痩せるまでのダイエット成功物語である
                                                                          • 松屋シュクメルリ、ジョージアワインおよびウズベキスタンもちもちパン〜 西荻窪 キャラバン - 今夜はいやほい

                                                                            ある日、Twitterをみていたら、こんなツイートを見かけた。西荻窪の持ち込み可能なワインショップ キャラバンが都内最高のジョージアワインを用意してるので、ジョージア料理のシュクメルリを買って、店内でよろしくどうぞ!というものである。 やった!!!全店販売決定です!! 大使館の方々も食べた 『ジョージア料理シュクメルリ』 持ち込み可能な当店から 徒歩15秒という距離に 松屋さんがあります!! 都内で1番美味しいジョージアワインを用意している自信があるので こちらを購入してきて頂いて 当店でジョージアワインをどうぞ!! — ウズベキスタンワインショップ・キャラバン (@nishiogi_carava) 2019年12月18日 偶然、荻窪の近くで用事があったので、シュクメルリ、ジョージアワイン!と浮き足立ちながら、西荻窪に降り立った。ウズベキスタンワインショップがあるのだから、やはり中央線とい

                                                                              松屋シュクメルリ、ジョージアワインおよびウズベキスタンもちもちパン〜 西荻窪 キャラバン - 今夜はいやほい
                                                                            • 長崎県佐世保市の老舗「白十字パーラー」の2階レストランが70年の歴史に幕。これまでの歩みを聞いた

                                                                              1986年生まれ佐世保在住ライター。おもに地元の文化や歴史、老舗や人物などについての取材撮影執筆、紙媒体のお手伝いなど。演劇するのも観るのも好き。猫とトムヤンクンも好きです。 前の記事:シュクメルリ、アチャルリハチャプリ……ジョージア料理をはじめて味わった > 個人サイト ヤマモトチヒロのブログ 佐世保の老舗喫茶店「白十字パーラー」 「白十字パーラー」は、佐世保の名所でもある直線距離日本一の「さるくシティ4〇3アーケード」内に店を構える老舗喫茶店だ。 佐世保市本島町に店舗を構える「白十字パーラー ぽると総本舗」。 1階は佐世保銘菓「ぽると」をはじめとしたオリジナル焼き菓子や関連グッズなどを販売している。 「ぽると」などのオリジナル焼き菓子のほか、自衛隊コラボカレーやショップグッズなども販売。 2階はレストランとなっていて、本格的な洋食やケーキ、パフェなどのスイーツ、コーヒーなどがゆったりと

                                                                                長崎県佐世保市の老舗「白十字パーラー」の2階レストランが70年の歴史に幕。これまでの歩みを聞いた
                                                                              • 今日のGoogleトレンド急上昇ワード(2021年7月25日) | 3分ニュース: にゃんぷん

                                                                                Googleトレンド検索急上昇ワード(2021年7月25日) 順位 キーワード 検索ボリューム 関連語 急上昇日 月間 1 スケートボード 500,000 48,400 スケートボードパーク スケートボード女子 スケートボード会場 スケートボード世界ランキング スケートボード平野歩夢 スケートボード堀米 スケートボード日本代表 スケートボードルール スケートボードオリンピック スケートボード解説 2 オリンピック サッカー 200,000 1,920 オリンピック サッカー 放送 オリンピック サッカー 会場 オリンピック サッカー 女子 オリンピック サッカー 日程 オリンピック サッカー フランス代表 オリンピック サッカー スペイン オリンピック サッカー 年齢制限 オリンピック サッカー男子 オリンピックサッカーメンバー オリンピック サッカー 審判 3 サーフィンオリンピック 1

                                                                                  今日のGoogleトレンド急上昇ワード(2021年7月25日) | 3分ニュース: にゃんぷん
                                                                                • 最近、ハマってること。 - こたつ猫の森

                                                                                  みなさま、こんばんは。 今日は最近、私がちまちまとハマってることについてご報告します。 1.ホームベーカリーで食パン。 10年ほど前にホームベーカリーを購入しました。 購入した当時はそのホームベーカリーでしょっちゅう食パンを焼いたものでしたが、だんだん使わなくなりました。 だって、そもそも食パンってお安いじゃないですか。 スーパーで150円も出せば、ちゃんとした食パンが手に入るのに、製パン用の強力粉って、キロ当たり300円くらいするんですよ? 私の手作りへのモチベーションって、お菓子にしてもお洋服にしても、 「お店で買うより、ずっとお得!」 に支えられていますから、食パンに関しては、どんどんその動機付けが下がっていきました。 ところが、このところ、話題になってますよねー。なんだかやたらと高級な食パン! 1.5斤で千円近くするようなやつ。 お正月に夫が試しに買って帰ってきたのですが、それを食

                                                                                    最近、ハマってること。 - こたつ猫の森