並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 40 件 / 60件

新着順 人気順

スナック菓子 賞味期限の検索結果1 - 40 件 / 60件

  • インスタントラーメンがわずか20円……!?「賞味期限切れ食品専門ショップ」の大いなる挑戦 - メシ通 | ホットペッパーグルメ

    「賞味期限がすでに切れている食料品」を専門に販売する店がオープンしたという情報を耳にしたのは今年(2019年)春頃のことだった。 大阪市福島区玉川、JR環状線の野田駅の近くにそのお店があると知りつつしばらく足を運べないでいたのだが、用事があって近くに行く機会があり、立ち寄ってみることにした。 軒並み驚異的に安い 最寄りの野田駅から数分歩くとその店が見つかった。 「eco eat(エコイート)」というお店だ。看板には「フードロス削減ショップ」という文字も見える。 店頭に並ぶ商品に目をやると、マレーシアの「ラクサラーメン」という袋入りインスタントラーメンが1袋20円だという。 しかし、写真下の赤で囲った部分に表示されている通り、賞味期限は2019年1月19日。 当取材は2019年5月に行ったものなので、1日2日でも1週間とかでもなく、もうだいぶ過ぎている。 取材当日のみのセール価格ではあったが

      インスタントラーメンがわずか20円……!?「賞味期限切れ食品専門ショップ」の大いなる挑戦 - メシ通 | ホットペッパーグルメ
    • 2022年に買って今も使い続けているもの、使っていないもの - 本しゃぶり

      本当に良いかどうかは時の洗礼を受けないと分からない。 だから去年買ったものを紹介する。 それにブラックフライデーだしな。 3年目の話 一昨年から1年前に買ってよかったものを紹介している。 なんか2回とも評判がいいし、俺の収入にもなる。だから今年も同じように書こうと思ったのだが、去年のトップブコメが気になっていた。 2021年に買って今も使い続けている良かったもの5選 - 本しゃぶり 逆に使わなくなった物も読みたい2022/11/25 08:50 確かに「使わなくなったもの」の情報は有用だろう。だがこれ単体だと俺の収入には繋がらず、書くモチベーションは生じない。だからまとめて紹介することにした。今回は以下の3つのランクに分けて紹介する。 使い続けていて、良いと思っているもの 使い続けているが、思うことがあるもの 使い続けていないもの なお、それぞれの製品でも述べるが、使い続けるかどうかは製品

        2022年に買って今も使い続けているもの、使っていないもの - 本しゃぶり
      • ジャニオタに聞いた「遠征するならこれを食え!」調査結果 - こんなことになるはずじゃなかった

        きっかけはゴマサバだった。 2月の初め、私はTravisJapanのデビューツアーに参戦するため、生まれて初めて福岡に降り立った。 いつか行ってみたいとずっと思ってはいたのだけど、飛行機というのがハードルが高く、1回も行ったことがなかった九州。 だが、ちょうど飛行機のセール期間が入ってたこと、そして何より福岡在住のフォロワーさんの「来ちゃいなよ」の一言に背中を押され、文字通り飛び立ったのだ。 ライブももちろん楽しみではあったが、福岡といえばなんといってもグルメだ。天ぷら、ラーメン、あまおう、明太子。行ったことはなくてもいくつも思いついた。何かおいしいものに出会える予感がした。 そして福岡の居酒屋で出会ったのがゴマサバだった。 聞いたことがなかったそれはゴマに和えられた生のサバ。 福岡だとどこでも食べれますよと言われたそれに興味を持って注文するとこれがとんでもなく美味しかった。後で調べたとこ

          ジャニオタに聞いた「遠征するならこれを食え!」調査結果 - こんなことになるはずじゃなかった
        • 伝説の天国酒場「たぬきや」跡地で飲む

          神奈川県川崎市、稲田堤という駅から歩くこと数分。やがてたどり着く広大な多摩川の河川敷にかつて、「たぬきや」という茶屋がありました。 地元民のいこいの場でもありながら、予想外にお酒やつまみのバリエーションが豊富で、かつ美味しい。圧倒的ロケーションと、何よりも女将さんの温かい人柄ゆえ、多くの酒飲みにも愛されたお店。我々「酒の穴」もここが大好きで、よく飲みに行っていたのですが、2018年10月、残念ながらたぬきやは、80年以上にもわたる歴史に幕を閉じてしまいました。 で、実は、今この記事をまとめている僕ことパリッコの家に、当時たぬきやで買った未開封の「とんがりコーン」が、なぜだかずっとあった。それを更地になってしまったたぬきやの跡地へ持っていって飲んだら、一体どんな気持ちになるのだろうか? 大好きだった店の跡地飲み、実際にやってみました。 日常的な生活の中にぽっかりと現れる「今ここで乾杯できたら

            伝説の天国酒場「たぬきや」跡地で飲む
          • 食べ物の名称・品名に注目する(デジタルリマスター版)

            食べもののパッケージの裏についている原材料や賞味期限の表示。あの中に、「名称」だとか「品名」だとかの項目がある。これまでぜんぜん意識していなかった項目だが、最近あることがあってから、がぜん興味が湧いてきた。今日はそんな名称に注目してみます。 ※2008年4月に掲載された記事の写真画像を大きくして再掲載しました。 インターネットユーザー。電子工作でオリジナルの処刑器具を作ったり、辺境の国の変わった音楽を集めたりしています。「技術力の低い人限定ロボコン(通称:ヘボコン)」主催者。1980年岐阜県生まれ。 本『雑に作る ―電子工作で好きなものを作る近道集』(共著)がオライリーから出ました! 前の記事:「お菓子のロボ」づくり > 個人サイト nomoonwalk 名称が気になる きっかけは、コンビニのカレーパンだ。夕方からの会議の前に軽食のつもりで買ったカレーパン、裏側にはこんなことが書かれていた

              食べ物の名称・品名に注目する(デジタルリマスター版)
            • 台湾には機械が正常に動いてほしいという願いを込めて「乖乖」というお菓子を置く謎の文化があるらしい

              リンク Wikipedia 台湾における乖乖文化 台湾には『乖乖』(グァイグァイ)という市販のスナック菓子があり、その袋をコンピューターなどの機械のそばにおくという文化がある。乖乖(guai guai)には「いい子」や「お利口さん」という意味があり、それにあやかったもので、機械がエラーを起こすことなく正常に作動してほしいという気持ちが込められている。そのため、台湾ではあらゆる職場においてこの習慣がみられる。機械のそばにそなえられるのは緑色のパッケージに限られ、賞味期限も切れてはならない、などこの文化を実践するために守るべきルールも存在する。 乖乖 は19 7 users 17 リンク www.amazon.co.jp Amazon | 【乖乖(グァイグァイ)】コーンスナック菓子 台湾 台湾菓子 台湾土産 スナック スナック菓子 (ココナッツミルク味) | ノーブランド品 | スナック菓子

                台湾には機械が正常に動いてほしいという願いを込めて「乖乖」というお菓子を置く謎の文化があるらしい
              • 小瓶スパイスをふりかけるだけのスパイスサワーが楽しい

                最近、ちょっと凝ったメニューなんかを出す居酒屋で、お店で独自にスパイスを漬け込んだお酒を使った「スパイスサワー」を見かける機会が増えました。あれ、なんだか健康に良さそうなのと物珍しいので、あると必ず頼んじゃうんですよね。 ところで近年、スーパーや100均にも小瓶のスパイスが驚くほど種類豊富に揃っていたりします。 あれ? もしかして、我々酒の穴が家でも外でも好んで飲んでいる、甲類焼酎を炭酸水で割っただけの、味のない「プレーンチューハイ」に、それらの小瓶スパイスを加えるだけで、お手軽オリジナルスパイスサワーってできるんじゃないの? はい。あれこれ試してみましょう。 日常的な生活の中にぽっかりと現れる「今ここで乾杯できたらどんなに幸せだろう」と思うような場を探求するユニット。なんでもない空き地とか、川沿いの原っぱとか、公園の売店だとか、そういったところに極上の酒の場があるのではないかと活動中。

                  小瓶スパイスをふりかけるだけのスパイスサワーが楽しい
                • インフレを肌で感じた。【ラ王 汁なし担々麵が美味しすぎる】 - AIBO blog by DAIKI

                  久々にユックリ買い物をしました。 ん?ティッシュペーパーが高い。 お店でティッシュの箱の枚数表示と値段を必死に確認する.... ふと我に返り、 周りの目を確認。 誰も見てないと思われる😅 良かった😉 中年のオッサンがティッシュコーナーで必死で確認する様は、 決して良いようには思われない。 高くなったとは言え、50円も変わらない。 私が気になって仕方なかったのは、 箱の大きさとティッシュの枚数が比例しないこと。 こんな手段を使ってくるとは.... 枚数表示があるから確認は容易である。 しかし、 もう一点、気がついた。 ティッシュペーパー自体の紙のサイズ。 一番安いのは明らかに短い。 これは、見てすぐ気がつくのでヨシとしよう。 問題は微妙に短いヤツ。 今回、私に気づかせてくれた明らかに短いティッシュペーパーが無ければ、 完全に騙されるところでした。 「インフレ」か?と思いながら店を出ました

                    インフレを肌で感じた。【ラ王 汁なし担々麵が美味しすぎる】 - AIBO blog by DAIKI
                  • なぜ日本は米国産余剰トウモロコシ数百億円分を購入決定すべきでなかったか *追記あり(井出留美) - 個人 - Yahoo!ニュース

                    追記(2019年8月26日午前11:31)この記事を書いた時点(2019年8月26日午前8:19)で引用した記事(同日午前0:36)には、今回購入するトウモロコシが(人間の)「食用」か「飼料用」かは明記されていなかったため、食用も想定に含めて執筆いたしました。が、その後、配信された同日午前10:22の記事には、今回のトウモロコシが飼料用であることが明記されました。以下の記事は、飼料用のみを想定した内容になっていないことをあらかじめお伝えします。記事をお読みいただいた方から、生鮮用に供されるトウモロコシではなく、畑である程度乾燥させて、収穫時にイヤー(コーンコブ)粒を分離させた商品を指しており、フードバンクへの寄付には馴染まない商品であることなど、専門的なご指摘をいただきました。ご指摘いただいた方々、ご丁寧にご連絡をいただいた方々、ありがとうございました。 日本政府が米国産余剰トウモロコシ数

                      なぜ日本は米国産余剰トウモロコシ数百億円分を購入決定すべきでなかったか *追記あり(井出留美) - 個人 - Yahoo!ニュース
                    • 訳あり食品とは? - japan-eat’s blog

                      賞味期限切れ間近などの理由から、正規の値段で売れない食品をお安く購入できる訳あり食品通販。お得に食品を買えるだけでなくフードロスの削減にも貢献できると話題になっていますが、「試してみたいけれど品質が心配」と利用をためらっている方も多いのではないでしょうか。訳あり食品の魅力をご紹介します。安さの理由や実際にどんな商品を買えるのか、またフードロスとの関係性についてです 訳あり食品とは? 冷凍食品から高級食品までお得に買える!「訳あり」の魅力 訳あり食品として販売されているのは 高級国産和牛肉や豪華海鮮類がお手頃価格に! 和菓子やケーキなどのスイーツも要チェック 贈答品以外にも 訳ありなら高級フルーツも低価格 冷凍食品やお酒、飲料水もまとめ買いでお得 訳あり食品を買うことでフードロス削減にもつながる フードロス(食品ロス)とは? 捨てる量が増えると負担も増える 毎日お茶碗1杯分のご飯を捨てている

                        訳あり食品とは? - japan-eat’s blog
                      • 「養老軒のいちご大福おいしかった」やっぱり抹茶と一緒が良いですね : ピぴっ-ぃぴっ-タン の お告げ

                        普段は、洋菓子やスナック菓子が多いのですが、和菓子も好きなんです。養老軒のいちご大福おいしかったですよ。 賞味期限が短いのですぐに食べなきゃですよね。 ・製造者 有限会社 養老軒 岐阜県美濃加茂市本郷町5-105-1 開封すると下敷きに小福ちゃんが出てきました。 ウインクした小福ちゃんが出たらあたりです。あたるとどうなるのか疑問ですが、知りません。 やっぱり和菓子は抹茶と一緒だと映えますね。単純に抹茶に和菓子というのが好きなんですけどね。 皿に盛ると思ったより大きい。食べ応えがありそうです。 割ってみると、いちごとクリームが良い感じで美味しそうですね。食べたら当然のごとく美味しい。甘すぎない上品な甘さが和菓子らしくて最高でした。岐阜、名古屋あたりだと養老軒は有名なのでご存知の方も多いかも知れませんが、美味しいのでオススメですよ。

                          「養老軒のいちご大福おいしかった」やっぱり抹茶と一緒が良いですね : ピぴっ-ぃぴっ-タン の お告げ
                        • カルビー「じゃがりこ」14万個余を自主回収 樹脂の部品混入か | NHKニュース

                          カルビーは、スナック菓子の「じゃがりこ」に製造ラインの一部で樹脂製の部品が混入した可能性があるとして、岐阜県の工場で製造された14万個あまりを自主回収すると発表しました。 自主回収するのは、賞味期限がことし12月24日と25日で製造所の固有記号が「G」のじゃがりこサラダbitsと、賞味期限が12月26日から来年1月3日までで製造所の固有記号が「G」のじゃがりこサラダbits4、賞味期限が12月25日から来年1月1日までで製造所の固有記号が「E」のじゃがりこサラダbits4の合わせて14万4000個です。 購入した客から「白い樹脂片が入っている」といった問い合わせが複数あり、カルビーでは製造ラインの一部で樹脂製の部品が混入した疑いがあるとして回収を決めました。 商品はいずれも岐阜県各務原市の工場で生産されたもので、コンベアの部品はすでに交換したということです。 これまでに健康被害の連絡は寄せ

                            カルビー「じゃがりこ」14万個余を自主回収 樹脂の部品混入か | NHKニュース
                          • 台湾における乖乖文化 - Wikipedia

                            台湾には『乖乖』(グァイグァイ[1])という市販のスナック菓子があり、その袋をコンピューターなどの機械のそばにおくという文化がある。乖乖(guai guai)には「いい子」や「お利口さん」という意味があり[1]、それにあやかったもので、機械がエラーを起こすことなく正常に作動してほしいという気持ちが込められている。そのため、台湾ではあらゆる職場においてこの習慣がみられる。機械のそばにそなえられるのは緑色のパッケージに限られ、賞味期限も切れてはならない、などこの文化を実践するために守るべきルールも存在する。 デスクトップPCのとなりに置かれた乖乖の袋。台湾には、こうして機械に祈りをささげることでトラブルが起こらなくなるという考え方がある。袋の表面には商品名が掲載されているがその前後には空白があり、そこに「願い事」を書き込むことが可能である。この袋には「よきウィキペディアンたれ。荒らしたりするな

                              台湾における乖乖文化 - Wikipedia
                            • おやつ代の節約にバゲット♪薄切りチーズ焼きやアップルパイ風に - 貯め代のシンプルライフと暮らしのヒント

                              フランスパンでフレンチトースト 食費が増えた月を分析すると、おやつの購入が響いていました。 スナック菓子やコンビニスイーツ、スタバなどのカフェは物価の高騰が続く昨今、見直すだけで節約に効果大。 フランスパンを薄切りにして、手軽なおやつにする方法をお伝えします。 スポンサーリンク フランスパンで節約 アップルパイ風のバゲット 頂き物のお菓子 まとめ フランスパンで節約 フランスパンはお得 おやつを全く食べないのは、それはそれでストレスが溜まりますね。 ティータイムに一口でも食べたい! おやつ代の節約には、安いときに買い込んだり、上限を決めたりも有効。 そしてバゲット1本あれば、お子様がいるご家庭でも、コスパが良い。 私がいつも買うのは、北海道に本社がある日糧パン株式会社のバゲットです。 値上げとなりましたが、それでも1本200円前後。 シンプルなバゲットを薄切りにして、味変で楽しんでいます。

                                おやつ代の節約にバゲット♪薄切りチーズ焼きやアップルパイ風に - 貯め代のシンプルライフと暮らしのヒント
                              • 節約志向の方にぴったり!家庭用真空パック・真空保存容器で食品を長持ちさせる。食品ロスをなくし家計にも優しい生活しませんか?おすすめ6選 - ちょびちゃんねる

                                こんにちは、ちょびです。 スーパーなどで売っている野菜やお肉などの食材、1人暮らしや2人暮らしには量が多い物がたくさんないですか? 最近は小分けのものも増えましたが、通常の量の方がお買い得ですよね。 また、半額ハンターのみなさん! お財布のひもをギュッと握りつつ割引になるとついたくさん買ってしまいませんか? 私はどれも当てはまっちゃう訳ですが、とにかく購入したものは全てを使いたいですよね。 でも油断してると期限切れなんて事も・・・ 普段はできるだけ予測をして、使い切れない分は冷凍などしていますが、冷凍しないで、あと少し期限が延ばせたら解凍とかしないですぐに使う事ができるのにとよく思っています、 煮物を作った時なども、もう少し日持ちしないかなと思いますね。 残ったから捨てるのは何だか切ないですよね。 こんな悩みを「真空」で消費期限を延ばして解決してみませんか? 賞味期限と消費期限 賞味期限と

                                  節約志向の方にぴったり!家庭用真空パック・真空保存容器で食品を長持ちさせる。食品ロスをなくし家計にも優しい生活しませんか?おすすめ6選 - ちょびちゃんねる
                                • ハロウィンの飾り2021♪ - 山田さんの tea time

                                  家でハロウィンの飾りつけをしました♪ 毎年使っているハロウィンの飾りを利用して、玄関とリビングダイニングの飾り棚を飾り・・・、 そして! 今シーズンは、初のハロウィンツリーに挑戦しました! わが家のローコストを意識した、ハロウィンの飾りを紹介します。 シンプルなのですが、わが家なりに楽しんでいます♪ 玄関のハロウィン飾り リビングダイニングの飾り棚のハロウィン飾り ハロウィンツリー できるだけローコストで楽しむハロウィン 飾りは再利用 飾りはゆっくりと集める 物が増えすぎるのを予防 節約できる クリスマスツリーとハロウィンツリーを兼用する さいごに 玄関のハロウィン飾り 玄関は、 ハロウィン機関車。 ・・・だけです♪ 数年前にケーキ屋さんで買った、木のハロウィン機関車です♪ 買った時は車両の箱の部分にお菓子が詰まっていました。 こちらを玄関に飾ります。 ハロウィン仕様のお菓子を買ってきたの

                                    ハロウィンの飾り2021♪ - 山田さんの tea time
                                  • ようやく手を付けた「断捨離」の対象とは? - 「行動と見識」KOUSHIのブログ

                                    こんばんは。本日もお立ち寄りいただきありがとうございます。 先日の記事で、何年も前の英字新聞とTIMEを読んだ際の気づきをお伝えしました。 いわばこれらを断捨離したのですが、古いものを手放すというのは精神的にいいものだな~と改めて実感しました。 実際的にもいいのは当然。狭い借家住まいの我が身にとっては、特にそうなのです。 使っていないものに占拠されているスペースほど無駄なものはありません。この外的要因のおかげなのか、定期的に大掃除を行い、できる限りモノを処分するのは習慣化できています。 でも、定期的にやらないといけないのは日々新たなものを増やしていることの裏返しでしてもあるのですが…。 ここで、なかなか手を付けられないカテゴリーがあることを告白しなくてはなりません。 それは 食品 です。 そもそも食品を買い込み過ぎるというのが良くないのですが、それを計画的に消費することができないのも自宅に

                                      ようやく手を付けた「断捨離」の対象とは? - 「行動と見識」KOUSHIのブログ
                                    • ブックマークコメント返信専用記事~2021・2月後半~ - げんこつやま/頑固なグルメやオタク記事など、雑多な内容をオリキャラ茶番で好き勝手語るブログ

                                      どーもです。ホオズキとビワでお届け致します。 当ブログへのブックマークコメントに対する返信専用の記事です。温かいコメントいつも本当にありがとうございます! ・ブックマークコメント返信について ・ドラゴンクエスト~ダイの大冒険~2020アニメ第19話「アバン流最後の奥義」感想 ・ちいさな食の幸せの話・6しギョーザ ・戦国アイテムアレコレ集・その8最終回【麒麟がくる・関係あるようであんまなし】 ・雑記<スカイラブハリケーン>【荷物を担ぐ反動/外では膨らみ、ウチではしぼむもの/字一色/パスワード/うにくらげ…etc】 ・県名=駅名?と言う発想に基づく疑問 ・「点心」ランキング・マイベスト10 ・ドラゴンクエスト~ダイの大冒険~2020アニメ第20話「今すべてを斬る」感想 ・豆腐、粉もん、高級食材、マイベスト3【過去記事より】 ・ブログマスコットキャラ・イラストの変遷【1-4-7のスジ編】 ・ブロ

                                        ブックマークコメント返信専用記事~2021・2月後半~ - げんこつやま/頑固なグルメやオタク記事など、雑多な内容をオリキャラ茶番で好き勝手語るブログ
                                      • 賞味期限と消費期限の違い

                                        ほとんどの加工食品には、賞味期限か消費期限のどちらかの期限の表示がされています。それぞれどのように定義されているか見てみましょう。 袋や容器を開けないままで、書かれた保存方法を守って保存していた場合に、この「年月日」まで、「品質が変わらずにおいしく食べられる期限」のことです。缶詰やペットボトル飲料、スナック菓子、カップ麺など、傷みにくい食品に表示されています(作ってから3ヶ月以上もつものは「年月」で表示することもあります)。この期限を過ぎても、すぐに食べられなくなるわけではありません。色やにおい、味などをチェックして異常がなければ、まだ食べることができます。もし、賞味期限が過ぎた食品があったら、大人の方と相談してから食べましょう。食品は表示されている保存方法を守って保存しておくことが大切です。ただし、一度開けてしまった食品は、期限に関係なく早めに食べるようにしましょう。 袋や容器を開けない

                                          賞味期限と消費期限の違い
                                        • 【地酒】みんなの地元の日本酒を飲み比べてみよう!【おつまみ】

                                          近寄りがたいイメージがある日本酒……実はコスパがいいって本当? 割って飲んでもいいの? 保存方法は? それぞれの地元のお酒を飲み、おすすめのおつまみを食しながら、日本酒についてレクチャーします! こんにちは、JUNERAYです。 皆さん、日本酒はお好きですか? 「馴染みがない」「買い方がわからない」などの理由で、敬遠されている方もいらっしゃるのではないでしょうか。 そこで本日は、こんな企画をご用意しました。 地元のお酒、通称『地酒』。 「地酒って、観光地で飲むものじゃないの?」と思われるかもしれませんが、日本酒を週3ペースで飲んでいる筆者としては「ビギナーさんにほど飲んでみてほしい」酒。 ということで、北は北海道・南は九州のライターに、酒とつまみ持参でお集まりいただきました。 新潟県出身。当時、「夏子の酒」という酒屋を舞台にしたドラマの撮影で和久井映見さんが新潟のど田舎にきて、新潟全体がど

                                            【地酒】みんなの地元の日本酒を飲み比べてみよう!【おつまみ】
                                          • ①平穏な日曜日におきた大福事件…(泣) ②消費期限が2週間過ぎた紅白饅頭を食べてしまったお話!! - おもちの人生色々

                                            ①ある平穏な日曜日… 大福3個入りを買ってきたので、お風呂上がりに食べようと楽しみにしていた私。ところが… 『大福がない』『どこにもない』… ん?…なんとゴミ箱に、大福が入っていた容器が捨てられているではないですか。 えっ息子がまさかの…まさかの3個食い‼️ 普段大福食べないのに…しかも『お母さんの分、1個残してあるよ~』なんていう事すら思い付かないくらい、夢中で大福を食べた様子。よほど疲れているのかな?(分け合う事は大切な事…息子よ食べ物の恨みは怖いよ…) 心の声と葛藤しながらも大人の対応を…『美味しかった?』と聞いてみたら『美味しかった~』だって…良かったね(>ω<) まさか全部食べられるとは予想もしていませんでした。よほど疲れていたのかな?(>_<)まぁでも流石末っ子だと思いました…兄ちゃんや姉ちゃんはもう立派な成人、一緒に暮らしていないし一人っ子気分なのか?家ではよく食べ物を独り占

                                              ①平穏な日曜日におきた大福事件…(泣) ②消費期限が2週間過ぎた紅白饅頭を食べてしまったお話!! - おもちの人生色々
                                            • 「ベースブレッドは太る」は嘘?痩せたい人のダイエット効果を高める7つの特徴! | kanekoblog -うちまな-

                                              実は「ベースブレッドは太る?」という噂は嘘! この記事では、ベースブレッドのダイエットに効果的な特徴や食べ方について、わが家の体験をもとに解説します。 ベースブレッドが太るって本当?嘘? ダイエットに効果的なの? 痩せるための食べ方は? お得に始める方法を知りたいわ! こんにちは、shufukaneko(@shufukaneko)です。今回は上のような悩みを解決します。 わが家でもベースブレッドでのダイエットを始めてベスト体重をキープ中! 肌や健康の調子も良くなり、かなり効果の高さを実感しています。 ベースブレッドで痩せるのは嘘、逆に太るのでは?と心配な人向けに、 ベースブレッドが太るのは嘘!ダイエットに効果的な特徴痩せるための食べ方お得に始める方法 について詳しく紹介します!ぜひチェックしてみてください♪ 検討中の方は、こちらもチェック ベースブレッドはまずい??実際の味を口コミレビュー

                                                「ベースブレッドは太る」は嘘?痩せたい人のダイエット効果を高める7つの特徴! | kanekoblog -うちまな-
                                              • 料理の基本!料理に関する知識、食材の目利きや保存方法は? - 20代元看護師の主婦ライフ

                                                こんにちは、はせちいです。 いつも読者登録・Bブックマーク・スターありがとうございます★ 主婦になってから、テレビや本で食事・料理に関する基礎知識を学ぶ機会が増えました。今までは、本当に適当にやっていたんだと常々反省・・・。 意外と知らない料理の基本をまとめていきたいと思います。 意外と知らない料理に関すること 賞味期限と消費期限の違い 小麦粉と片栗粉の使い分け 乾麺の1人前は何グラム? 少々とひとつまみの違いは? あく抜きは何分? 食材の目利き 野菜 魚 肉 果物 主な食材の保存方法 e食材辞典 さいごに 意外と知らない料理に関すること 賞味期限と消費期限の違い 食品の期限表示には、消費期限と賞味期限の2つがあります。すべての加工食品には、製品の特性に応じて、消費期限又は賞味期限のどちらかを表示する決まりになっています。 「賞味期限」と「消費期限」のどちらを記載するかは、食品の「劣化しや

                                                  料理の基本!料理に関する知識、食材の目利きや保存方法は? - 20代元看護師の主婦ライフ
                                                • 最高の組合せは悪魔の組合せ - 「行動と見識」KOUSHIのブログ

                                                  こんばんは。本日もお立ち寄りいただきありがとうございます。 スナック菓子を買わない。 酒の飲み過ぎを避けるために自分に課したルール。これはしばらくの間機能していました。4か月近くもスナック菓子を買いませんでした。 亀田製菓さんとこんなに長く疎遠になったのは初めてだったかもしれませんw しかし、そこに思わぬ伏兵が現れたんです。 それは、近所のスーパーのプライベートブランドの「柿ピー」でした。 この伏兵については、以前からその存在は知ってはいました。(となると、伏兵とは言えませんね。。。) 大容量の柿ピーが数種類もラインナップされている。そのうちの一つは、小袋に分かれているタイプ。亀田製菓さんや他のメーカーさんだと6つの小袋が1パックになって売られているんですが、この柿ピーはそれが何と小袋20入り!通常の3倍の量で、お値段が割安。さらには、小袋無しの1㎏大容量の柿ピーも!こちらはさらにお値段が

                                                    最高の組合せは悪魔の組合せ - 「行動と見識」KOUSHIのブログ
                                                  • カルディで売ってた「ドリアンチップス」試してみた - エモエモ探検隊

                                                    まいど、慶應卒ニートでやらさせてもらってます、けむにまくおです。 日夜変なものを探して市中を嗅ぎ回っているワイであります。 もし街中で独りごとを呟きながらクンカクンカして回っているヤツいても、そっとしといてやってください…… きっとそれワイの昼の姿ですから!! 温かい目で見守っていただければ幸いかと! さて、そんなワイ今回はカルディでこんなものを嗅ぎつけてしまったんですよね。 それがドゥリオの「ドリアンチップス ソルト」(タイ産)というもの! こちらご覧の通り果物の王様・ドリアンをチップスにしたお菓子なんです。 ドリアンといえば「何かが腐ったようなにおい」とよく形容される*1ように、その強烈なにおいで有名ですよね。 生のドリアンは、東南アジアのいたるところで持ち込み禁止されるくらいの果物みたいなんですよ。 東南アジアの公共交通機関ではドリアン持ち込み禁止サインは基本である pic.twit

                                                      カルディで売ってた「ドリアンチップス」試してみた - エモエモ探検隊
                                                    • 賞味期限が!切れても大丈夫?【賞味期限と消費期限の違いは?】

                                                      賞味期限が!! いつも安売りのカップラーメンを購入している私です。 特に、期間限定商品などは安売りしていることが多いです。 そして大抵安く売っているカップラーメンは若干賞味期限が短いものが多いです。 といっても、数週間から数ヶ月くらいの猶予期間があるのであまり賞味期限は 気にせずに購入しています。 が、最近カップラーメンの購入が頻繁だったのか、気づいたら 賞味期限の切れたカップラーメンが(T T) “どん兵衛 スパイシー豚カレーうどん“ 美味しそうだしちょっと贅沢な感じ♪と思いつつ購入したのに 最近変わったカップラーメンばかりを優先させて食べていたようで なんと3ヶ月半も賞味期限が切れていました!! 賞味期限3ヶ月………大丈夫なのか? 改めて、賞味期限と消費期限について調べてみました! 賞味期限と消費期限のそれぞれの意味 農林水産省・厚生労働省のページより抜粋。 詳しくはhttps://w

                                                        賞味期限が!切れても大丈夫?【賞味期限と消費期限の違いは?】
                                                      • プレッツェルを全然分かってなかった話 - THE TIME YOU ENJOY WASTING IS NOT WASTED TIME

                                                        (Image Creatorにて作成) はじめに 私の勘違い? プレッツェルとは これまで食べたプレッツェル プリッツって、もしかして 最後に はじめに プレッツェルは日本でも多くの方がご存知だと思うのですが、日本では米国ほど頻繁に見かけることはないかと思います。下の写真にあるような独特の形したスナック菓子です。 しかし、最近になって、私はプレッツェルに対して大きな誤解をしていたこと、またプレッツェルってもっと評価されていい食べ物なのではないかと思い始めたこと、などをシェアしておこうと思います。 私の勘違い? 米国でスーパーに行くとお菓子売り場で、プレッツェルだけでそこそこの売り場面積を確保しています。アメリカ国内線の飛行機乗った時に、機内でのスナックとしてプレッツェルの小袋を出してくれます。かつてブッシュ元大統領が喉に詰まらせたことでも話題になったと思います。それぐらい米国では、定番のス

                                                          プレッツェルを全然分かってなかった話 - THE TIME YOU ENJOY WASTING IS NOT WASTED TIME
                                                        • セブンイレブンで買えるチーズが濃厚なスナック菓子を食べ比べ!

                                                          こうやって並べると、これでもかというほどチーズの香りがすごい(^▽^;) チーズ嫌いな人は食べるのはもちろん、近くのも無理だろうなと思います。 スポンサーリンク 4種のチーズをブレンドしたチーズリング チェダー、ゴーダ、カマンベール、モッツァレラの4種類のチーズをブレンドしたチーズリングです。チーズのコクとコーンスナックのサクサクとした食感をお楽しみください。 セブンイレブン公式HPより 基本情報 栄養成分(1包装当たり): 熱量444kcal、たんぱく3.0質g、脂質27.3g、炭水化物47.2g(糖質45.9g、食物繊維1.3g)、食塩相当量1.5g 賞味期限&保存法: 2019年11月22日購入 →? 2020年6月 直射日光・高温多湿をさけて、保存してください 原材料名:コーングリッツ(遺伝子組換えでない)、植物油脂、チーズシーズニング〔チーズパウダー(チェダーチーズ、ゴーダチーズ

                                                            セブンイレブンで買えるチーズが濃厚なスナック菓子を食べ比べ!
                                                          • 特集ワイド:走れ銚電 コロナ撃退、自虐パワー | 毎日新聞

                                                            新型コロナウイルスの感染拡大で、“日本一のエンタメ鉄道”を目指す千葉県銚子市のローカル鉄道「銚子電鉄」が、またも過去最大級のピンチに見舞われている。度重なる経営危機に、名物「ぬれ煎餅」の販売や“お家芸”の自虐ネタを生かした商品開発で立ち向かってきたが、今度は頼みの綱の観光客が激減するという未曽有の危機。だが、こんな時でもユーモアを忘れず、銚電は今日も走る。 政府の「緊急事態宣言」が首都圏などで続いていた5月中旬。JR線と接続する銚子駅から、関東最東端の景勝地・犬吠埼方面の外川駅へ向かう銚子電鉄に乗り込むと、車内のただならぬ空気に身震いがした。県のマスコットキャラクター「チーバくん」のバルーン人形などが置かれた華やかな雰囲気の2両編成車両に、乗客の姿がほとんど見当たらないのだ。 銚電の本社があるのは、隣の仲ノ町駅。近くのヤマサ醬油の工場から大豆の香りが漂う木造平屋建ての駅舎で、竹本勝紀社長(

                                                              特集ワイド:走れ銚電 コロナ撃退、自虐パワー | 毎日新聞
                                                            • 売れ残り品が人気? 不動産不況 厳しい若者の雇用…中国経済は | NHK

                                                              中国では、消費者の間で節約志向が高まる中、安く購入できる「売れ残り品」に人気が集まっています。 上海に本拠を置くディスカウントストアチェーンでは、賞味期限が近づいているスナック菓子や日用品を格安で販売していて、店舗網は、2020年の創業から4年で250店以上に拡大しました。 安徽省合肥にある店舗にもスナック菓子やジュースなどが並べられ、天井には「特価の天国」とか「驚きの安さ」といった手書きのポップがつるされています。 中には、賞味期限まで1か月を切っている商品もあり、その多くが定価の半額から5分の1の価格で販売されていました。 また、都市部にある食品を販売する店の間では、売れ残った商品を集めて定価よりも安く福袋の形で販売する取り組みも広がっています。 こうした店の場所を検索できる専用のスマートフォンのアプリもあり、利用者はこのアプリを通じて注文ができます。 安徽省合肥のショッピングモールに

                                                                売れ残り品が人気? 不動産不況 厳しい若者の雇用…中国経済は | NHK
                                                              • 9月9日は重陽の節句、ワクワクの日、グーグーの日、親子でCOOKの日、食べものを大切にする日、 救急の日、ココカラダの日、肌トラブル救急(QQ)の日、知恵の輪の日 、健康美脚の日、カーネルズデー、手巻寿司の日、温泉の日などの記念日 - 風に吹かれて旅するブログ (話題・記念日&ハッピートーク)

                                                                おこしやす♪~ 2020年9月9日は何の日? 9月9日は重陽の節句、ワクワクの日、グーグーの日、親子でCOOKの日、食べものを大切にする日、 救急の日、ココカラダの日、肌トラブル救急(QQ)の日、知恵の輪の日 、健康美脚の日、カーネルズデー、手巻寿司の日、温泉の日などの記念日です。 ●菊の節句 重陽の節句奇数は陽の数であり、陽数の極である9が重なることから9月9日「重陽」と呼ばれる。陽の極が2つ重なることからたいへんめでたい日とされ、邪気を払い長寿を願って、菊の花をかざったり酒を酌み交わして祝ったりしていた。★重陽の節句重陽(ちょうよう)は、五節句の一つで、9月9日のこと。旧暦では菊が咲く季節であることから菊の節句とも呼ばれる。陰陽思想では奇数は陽の数であり、陽数の極である9が重なる日であることから「重陽」と呼ばれる。奇数の重なる月日は陽の気が強すぎるため不吉とされ、それを払う行事として節

                                                                  9月9日は重陽の節句、ワクワクの日、グーグーの日、親子でCOOKの日、食べものを大切にする日、 救急の日、ココカラダの日、肌トラブル救急(QQ)の日、知恵の輪の日 、健康美脚の日、カーネルズデー、手巻寿司の日、温泉の日などの記念日 - 風に吹かれて旅するブログ (話題・記念日&ハッピートーク)
                                                                • 【レビュー】1歳から食べられる『はじめてのシリアル』が朝ご飯におすすめ - レビマ

                                                                  子供って食べムラが激しいですよね。 我が家の息子たちも、食べムラが激しくて、時間のない朝は朝ご飯を食べさせるのにも一苦労・・・。 そんな時、ママ友から教えてもらったシリアルを試してみたところ、喜んで食べてくれたんです。 それが、和光堂から発売されている、『はじめてのシリアル』です。 ぱんだこ 忙しい朝の強い味方だよ リンク リンク はじめてのシリアルとは お値段は? どんな味?? 1回あたりの量はどのくらい? 息子のシリアルの食べ方 みんなの口コミは? 良い口コミ 悪い口コミ まとめ このブログについて はじめてのシリアルとは 和光堂が販売する、6種の緑黄色野菜と国産米をパフにした甘さひかえめのシリアルです。 緑黄色野菜とくだもの、8種の緑黄色野菜、緑黄色野菜といちごヨーグルトの3種類が販売されています。 1歳から安心して食べることができます。 鉄分、カルシウム、食物繊維が豊富に含まれてい

                                                                    【レビュー】1歳から食べられる『はじめてのシリアル』が朝ご飯におすすめ - レビマ
                                                                  • 【レビュー】セブン「サクサク食感のしっとりいちご」は108円で苺クリームがしみしみ

                                                                    ども!ビー玉です。 セブンイレブンPB製品のお菓子売り場に一口サイズで手が汚れず、PC作業中に食べるのに、ぴったりスナックが販売されています。 108円という試しやすい価格も魅力的♪ カロリーは?大きさは?味は?実食レビューします。 よろしければ、最後までお付き合いください スポンサーリンク セブン サクサク食感のしっとりいちご サクサク食感のしっとりイチゴ 108円(税込) 367kcal いちご味の、サクサク食感のしっとりチョコです。ひとくちサイズのコーンパフに、いちごチョコレートクリームを浸み込ませました。サクッとしたパフの食感と、甘酸っぱいいちごが相性抜群です。 セブンイレブン公式HPより 基本情報栄養成分(1包装当たり): 熱量367kcal、たんぱく質2.3g、脂質21.0g、炭水化物42.7g(糖質42.0g、食物繊維0.7g)、食塩相当量0.09g 賞味期限&保存法: 20

                                                                      【レビュー】セブン「サクサク食感のしっとりいちご」は108円で苺クリームがしみしみ
                                                                    • 賞味期限切れの食品を食べることがありますが・・ - 人生は80から

                                                                      oi-tora.hatenablog.com 老い寅さんのある日の夕食です。 この記事を読んだとき、「私も同じことが良くある。」と思いました。 数日前にも塩鮭を食べようとしたら、賞味期限は3日前。 家族が多いと1パックの食品を1回で食べきれますが、我が家のように、それぞれが自分一人の食事を作って食べる場合、1パックの食品が使いきれません。 一人分を売っているからと、毎回コンビニを利用することはいやですし、賞味期限切れの食品はよく食べます。 ネットでググってみても、 「賞味期限は、品質が変わらず、おいしく食べられる期間。」 とのことで、スナック菓子、カップ麺、チーズ、缶詰、ぺットボトルの飲料などに印字されているとのこと。 一方、「消費期限は期限が過ぎると、食べないほうがいい食品。」とのことで、「袋や容器を開けないで、書かれた保存期間を守って、保存した場合の年月日」が、書かれているので、こちら

                                                                        賞味期限切れの食品を食べることがありますが・・ - 人生は80から
                                                                      • ようやく手を付けた「断捨離」の対象とは? - 「行動と見識」KOUSHIのブログ

                                                                        こんばんは。本日もお立ち寄りいただきありがとうございます。 先日の記事で、何年も前の英字新聞とTIMEを読んだ際の気づきをお伝えしました。 いわばこれらを断捨離したのですが、古いものを手放すというのは精神的にいいものだな~と改めて実感しました。 実際的にもいいのは当然。狭い借家住まいの我が身にとっては、特にそうなのです。 使っていないものに占拠されているスペースほど無駄なものはありません。この外的要因のおかげなのか、定期的に大掃除を行い、できる限りモノを処分するのは習慣化できています。 でも、定期的にやらないといけないのは日々新たなものを増やしていることの裏返しでしてもあるのですが…。 ここで、なかなか手を付けられないカテゴリーがあることを告白しなくてはなりません。 それは 食品 です。 そもそも食品を買い込み過ぎるというのが良くないのですが、それを計画的に消費することができないのも自宅に

                                                                          ようやく手を付けた「断捨離」の対象とは? - 「行動と見識」KOUSHIのブログ
                                                                        • 消費期限・賞味期間 - 古希3ブログ

                                                                          農林水産省のホームページは、お店で買った食品には、安全においしく食べられる期間があり、袋や容器に「消費期限」か「賞味期限」のどちらかが表示されていると説明してくれています。 消費期限を表示している食品は、袋や容器を開けないままで、書かれた保存方法を守って保存していた場合に、この「年・月・日」までなら安全に食べられる期限で、お弁当・サンドウィッチ・ケーキなどの劣化スピードが早くて、製造してから5日くらいで劣化してしまう食品に表示されています。 消費期限は、「年・月・日」を表示しています。 消費期限を表示されている食品以外は、賞味期限を表示しています。 賞味期限は、袋や容器を開けないままで、書かれた保存方法を守って保存していた場合に、この「年月日」までなら「品質が変わらずにおいしく食べられる期限」ということで、「年・月・日」表示が基本ですが、賞味期限が3か月以上の食品については、「年・月」の表

                                                                            消費期限・賞味期間 - 古希3ブログ
                                                                          • 6月購入 ミニオン商品 - ame's-room blog

                                                                            みなさん、こんにちは! あめです🌞 今日は6月に買ったミニオンの商品を紹介します。 といっても全てお菓子です😂 湖池屋 スコーン やみつきバーベキュー スナック菓子 内容量 75g 413カロリー 和風なバーベキューソース味でカリカリザクザク食感のスナック菓子です。 湖池屋 スコーン とろけるクアトロチーズ パッケージが違うので買ってしまいました😂 ごちそうシーフード味もミニオンパッケージみたいなので探し中です。 ブルボン チョコウエハース バナナ味 可愛いー! 1袋40g 入っている量は少なめです。 バナナよりチョコが強めで、ウエハースの食感も好きです。 チャック付きなのも嬉しい。 ただ、もう暑いので持ち歩いてたら、コーティングしてるチョコが溶けてました💦 森永 ハイチュウ ミニオン  バナナ味 ミニオン シール付き シールは全4種類のうち、1袋に1枚がランダムに入っています。

                                                                              6月購入 ミニオン商品 - ame's-room blog
                                                                            • 電子レンジで約4分!コストコの超コスパ人気ポップコーンをおいしく作る方法 - シャム猫になりそうなブログ

                                                                              自宅で映画を見ていると無性にポップコーンが食べたくなることありませんか? 映画館で映画を見ている場合は売店などですぐ買うことができますが、自宅ではそうはいきません。そんな時に手軽に作れるポップコーンがあればうれしいですよね。 今回はコストコで人気商品となっている商品をご紹介します。レンジでチンするだけでホクホクのポップコーンがすぐに出来上がります。 「MICROWAVE POPCORN(マイクロウェーブポップコーン)」コストコ コストコのオリジナル商品である、KIRKLAND SIGNATURE(カークランドシグネチャー)の「MICROWAVE POPCORN(マイクロウェーブポップコーン)」。食べたいときに数分レンジにかけるだけであっという間にポップコーンが出来あがることでとても人気商品となっています。 パッケージは海外全開で「ザ・ポップコーン」です。 昔ながらのポップコーンは銀紙で梱包

                                                                                電子レンジで約4分!コストコの超コスパ人気ポップコーンをおいしく作る方法 - シャム猫になりそうなブログ
                                                                              • もずくセンターのもずくスープは身体がぽかぽかして美味しい - 英語大好きカピバラさん

                                                                                テレビを見ていたらロンドンブーツの田村さんが紹介していて美味しそうだったので買ってみました。 もずくセンターのもずくスープ もずくは健康に良さそうだし、いつもは三杯酢で酸っぱいのですがこれは違う味だし、手軽だしいいことづくめでした。 もずくスープは手軽で美味しい 私は楽天で12個セットを買いました。 もずくは沖縄産です。 生もずくを使っているので要冷蔵。 賞味期限は届いてから約1ヵ月です。カップの底に貼ってありますよ😊 カロリーはなんとうれしい12kcal💜 塩分はちょっと高めの2.9g。 ポテトチップス一袋分より高いわ〜 中身は、 生もずく スープ 乾燥ねぎ 七味唐辛子 生もずくが個包装されていて嬉しいですね。 中身をあけます。 袋は開けやすかったです。 マジックカットでもなかなか開かないやつありますからね。 全て開けるとこんな感じ🎵 お湯を注ぎます。 出来上がり🎵 生もずくなの

                                                                                  もずくセンターのもずくスープは身体がぽかぽかして美味しい - 英語大好きカピバラさん
                                                                                • OSADA東静岡店に昆虫食自販機設置!コオロギ煮干し食べてみました! - 静岡市観光&グルメブログ『みなと町でも桜は咲くら』

                                                                                  未来の定番フード? 昆虫食の自販機が東静岡に登場 葵区東静岡のジーンズショップOSADA(オサダ)東静岡店の入口に昆虫食の自動販売機が設置され、2020年10月22日より稼働開始しました。 コオロギ・タガメ・サソリやワーム・タランチュラなど様々な昆虫フードが揃った嘘のような自販機です。今回は初昆虫食、コオロギの煮干しに挑戦してみました...。 ※当記事の画像でモザイク処理をしているのはアイキャッチ画像のみです。この先無修正の食用コオロギが拡大表示で現れます。苦手な方はここでブラウザバックしてね。 OSADA東静岡店に昆虫食自販機設置! 昆虫食色々揃ってます コオロギ煮干しを買ってみました コオロギ食べてみた 実食! 店舗情報 関連記事 OSADA東静岡店に昆虫食自販機設置! OSADA東静岡店 東静岡駅北口より徒歩5分のジーンズショップOSADA東静岡店。静岡県内各地に展開する衣料品店です

                                                                                    OSADA東静岡店に昆虫食自販機設置!コオロギ煮干し食べてみました! - 静岡市観光&グルメブログ『みなと町でも桜は咲くら』