並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 40 件 / 90件

新着順 人気順

タイプライター 音楽の検索結果1 - 40 件 / 90件

  • 「ティンパニに頭から突っ込む曲」のコンサートを見てきた

    クラシック音楽にはたまに驚くような破天荒な曲がある。打楽器として大砲を撃つ曲に、タイプライターを使った曲、ステージ上で卓球をする曲なんてのもあるそうだ。 中でも有名なびっくり曲に、クライマックスで「ティンパニ(太鼓)に奏者が頭から突っ込む」曲がある。マウリシオ・カーゲルの「ティンパニとオーケストラのための協奏曲」だ。 このたびその曲が聴けるコンサートがあるというので、行ってきた。 インターネットユーザー。電子工作でオリジナルの処刑器具を作ったり、辺境の国の変わった音楽を集めたりしています。「技術力の低い人限定ロボコン(通称:ヘボコン)」主催者。1980年岐阜県生まれ。 本『雑に作る ―電子工作で好きなものを作る近道集』(共著)がオライリーから出ました! 前の記事:おもちゃでつくるピタゴラ装置型 楽器 (デジタルリマスター) > 個人サイト nomoonwalk 期待感がすごい お邪魔したの

      「ティンパニに頭から突っ込む曲」のコンサートを見てきた
    • 発掘,史上初の純国産ビデオゲーム! HITAC 10で開発され,1973年にお披露目されたゲームと,それが後年に与えた影響とは

      発掘,史上初の純国産ビデオゲーム! HITAC 10で開発され,1973年にお披露目されたゲームと,それが後年に与えた影響とは ライター:hally 12→ 1973年7月,一般的に“日本初のビデオゲーム”とされるタイトーの「エレポン」や,セガ・エンタープライゼスの「ポントロン」が発売された。しかし,これらはあくまでAtariの「PONG」をコピーしたものであり,開発の面からすれば本当の意味で“日本初”であるとは言い難い。 では“日本人が自ら考案・設計した最初のビデオゲーム”とは,いったい何なのだろうか? その答えが,意外なところで見つかった。調査によって,1973年の11月に,岩手大学の大学祭で「電子パチンコ」および「電子ボーリング」なるビデオゲームが,学術用ミニコンピュータ・HITAC 10をプラットフォームとして公開されていたことが明らかになったのだ。現在探しうるうちでは,これが恐ら

        発掘,史上初の純国産ビデオゲーム! HITAC 10で開発され,1973年にお披露目されたゲームと,それが後年に与えた影響とは
      • 『デウス・エクス・アートマキナ』:作画AIによる日本オタク界への大局的影響を考える

        Just another blog about manga, anime, video games, models, and the life of Dan Kanemitsu. NovelAI Stable Diffusion Midjourney 画像:2022年10月の段階で三つの作画AIに「女の子、キツネ耳、白耳、白尻尾、ぴっちりボディスーツ、だぼだぼジャケット、秋葉原、夜の街、雨、路面に反射」などと入力した出力した結果。絵柄は指定しておらずそれぞれの作画AIのデフォルトスタイルである。 ■今回の騒動の背景を少々…… 作画AIが及ぼす影響について日本のクリエーターや受け手側の間でかなり憂慮する声が広がっています。この10年、機械学習の躍進とそれが社会に及ぼした影響はすさまじいの一言としか言いようがないと思います。機械翻訳の質が飛躍的に向上したことによって一般的な会話であれば機械によ

          『デウス・エクス・アートマキナ』:作画AIによる日本オタク界への大局的影響を考える
        • オープンソースとは何か? Open Source Definition逐条解説書

          オープンソースとは何か? Open Source Definition(オープンソースの定義) 逐条解説書 v1.0, 2024年1月22日 佐渡 秀治 Open Source guy オープンソース(Open Source)とは、米国の公益法人であるOpen Source Initiative(OSI)が策定した「オープンソースの定義」(Open Source Definition)で書かれた条件を満たすライセンス及びそのライセンスが適用されるソフトウェアのことである。このオープンソースという用語は自由ソフトウェア(Free Software)の代替として企図され、広く一般へ自由なソフトウェアを広めるためのキャンペーンのための用語として人為的に策定されたが、その後のオープンソース・ムーブメントと呼ばれる熱狂期を経て、紆余曲折ありながらも現在では世界の様々な領域においてオープンソースは当た

            オープンソースとは何か? Open Source Definition逐条解説書
          • 元クラフトワークのカール・バルトス、コンピューターはクラフトワークの音楽プロセスに悪影響を与えたと振り返る - amass

            元クラフトワークのカール・バルトス、コンピューターはクラフトワークの音楽プロセスに悪影響を与えたと振り返る クラフトワーク(Kraftwerk)に1975年から1990年まで在籍したカール・バルトス(Karl Bartos)は、クラフトワーク時代について「コンピューターがあれば、創造性を発揮する時間が増えるという考えだったが、それは正反対だった」と語り、コンピューターはクラフトワークの音楽プロセスに悪影響を与えたと、MusicRadarのインタビューの中で振り返っています。 「クラフトワークでは“マン・マシン”というコンセプトがあった。これはフリッツ・ラングの映画『メトロポリス』からのものだけど、僕たちは(昔は)部屋でお互いの目を見て、一緒に演奏していた。僕たちのコミュニケーションを音楽にしたんだ。転機となったのはデジタル化で、クラフトワークが組織になったとき、僕たちは現代的ではなくなった

              元クラフトワークのカール・バルトス、コンピューターはクラフトワークの音楽プロセスに悪影響を与えたと振り返る - amass
            • キーボードは楽器の進化をなぞっている - Jazzと読書の日々

              Backlink | Photo by Lee Pigott on Unsplash 電車の中でスマホを使っている人を見ると、たぶんフリックなのかな、左で本体を握りしめ、右手の人差し指で入力しています。 同じところをトントンと叩く人もいるのでケータイ式の人もいるのでしょう。 たいてい中年の女性ですが。 若い頃はポケベルを使いこなしていた世代か。 おじさんでキー入力している人は見かけません。 スマホでは文字を書かないのかもしれない。 何かサイトをじっと見つめている光景に遭遇します。 あるいは部下からのメールを読んでいる? 若い人たちはフリックですね。 それも素早い。 会話の速度でSNSをしている。 そんな印象がします。 さすがに画面までは覗き込んではいないので、何をしているかまではわかりません。 対面から見ているだけです。 片手入力 そんなわけで観察してみると、大部分の人は片手入力です。 フ

                キーボードは楽器の進化をなぞっている - Jazzと読書の日々
              • 崩壊3rdを遊んで本当に良かった|ジスロマック

                『崩壊3rd』を遊びました。 『原神』とか『崩壊:スターレイル』は結構遊んでいたけど、『崩壊3rd』は未プレイでした。だから周りから散々「崩壊3rdは無視ですか?」と煽られていたので、全員黙らせるために遊び始めました。 そしてシンプルに説明すると、この記事は『崩壊3rd』の「1章から42章までの感想」を書いた記事になります。艦長のみなさんなら、この説明だけで十分伝わると思うのですが……要は、気が狂うほど長い記事です。 『崩壊3rd』が駆け抜けた7年間。 そして7年分を大体2ヶ月で遊びきった私。 もう、濃密すぎる2ヶ月だった。 あらゆる意味で正気じゃないゲームな『崩壊3rd』の感想を書くなら、もうこうするしかなかった。久しぶりに本気で「全部乗せ」って感じの内容です。暇なら読んでください。行くぞ、美しい世界を守るために! 第1部 月の起源と終焉黄昏 少女 戦艦(1~2章) ちょうどこの時、雷電

                  崩壊3rdを遊んで本当に良かった|ジスロマック
                • 3大○○の象徴と思われているがそうじゃないもの 2/2

                  前編→https://anond.hatelabo.jp/20230613182451 蓋が丸い宝箱土中に埋められたり海中に沈んでいたりする宝箱。天蓋が丸いがあれは宝箱の特徴ではなく、昔のトランク全ての特徴。 船や馬車で運ぶとき、トランクは室内ではなく馬車の上や甲板に置かれた。雨に塗れるので天蓋に水が溜まらないように丸く加工した。重ねる事を考えるようになったのは室内に入れる 鉄道旅行が流行してからで、その時天蓋は平たくなった。 車のボンネットボンネットは車の部品の事ではなく、つばが無い帽子全般のこと。冬に被るニット帽もインディアンの羽根のやつもつばがなきゃ何でもボンネット。 最初期の車のエンジンフードは逆U字型の鉄板を上から被せる形式ですっぽりと「帽子を被せる」ものだった。google:image:Mercedes-Benz SSK engine バルク品パソコンのHDDやメモリーを安く買

                    3大○○の象徴と思われているがそうじゃないもの 2/2
                  • 山奥にある開拓分校が、アナログの音を浴びる「音浴博物館」になるまでのお話

                    1986年生まれ佐世保在住ライター。おもに地元の文化や歴史、老舗や人物などについての取材撮影執筆、紙媒体のお手伝いなど。演劇するのも観るのも好き。猫とトムヤンクンも好きです。 前の記事:思い入れのある曲で8cm短冊シングルを作ったら愛しかなかった > 個人サイト ヤマモトチヒロのブログ 長崎県西海市雪浦、電波の届かない場所にて 佐世保市街地から約1時間とちょっと車を走らせ、わたしは西海市大瀬戸町雪浦にいる。地名は「ゆきのうら」と読むのだが、とても詩的な響きが魅力的に感じている。人口1,200人ほどの小さな町だ。 角力灘を眺める 「音浴博物館」へは何度か訪れたことがあったのでスイスイ到着する予定だったのだが、なんと夏の大雨で道が全面通行止めになってしまっていた。仕方なく別ルートを進むことにしたのだがナビが動いてくれない。 周囲は綺麗な田んぼです 地図を見ながら、「本当にこの道で正しいのだろう

                      山奥にある開拓分校が、アナログの音を浴びる「音浴博物館」になるまでのお話
                    • 2022年フリーフォント英語・日本語110個まとめ【商用可&無料】

                      毎月新しく公開されるフリーフォント素材の中から、商用利用OK完全無料の英語・日本語フリーフォントを厳選してご紹介。 2022年に話題となったフリーフォントを中心に、日本語や英語フォントなど、カテゴリ別にまとめているので、使いたいスタイルに応じて活用してみましょう。 コンテンツ目次 1. 日本語フォント(22書体) 2. 万能フォント(10書体) 3. サンセリフ書体(15書体) 4. セリフ書体(18書体) 5. 筆記体(7書体) 6. 手書き、ブラシフォント(9書体) 7. ディスプレイフォント(29書体) 8. これまでの歴代フリーフォント 日本語フリーフォント 無料で商用利用できる日本語フリーフォント、22書体をまとめています。 Adobe Fonts おすすめ日本語フォント35選 Adobe CCユーザーは無料のAdobe Fontsより、「本当に使える」日本語フォントを厳選。 日

                        2022年フリーフォント英語・日本語110個まとめ【商用可&無料】
                      • Adobeが基本無料で使える高品質かつ高速な日本語対応画像生成AI「Firefly Image 3」を公開したので使ってみた

                        Adobeが画像生成AIモデル「Adobe Firefly Image 3 Foundation モデル(ベータ版)」を2024年4月23日に発表しました。既にウェブ版Adobe Fireflyで同モデルを用いた画像生成が可能になっていたので、実際に使ってどんな画像を生成できるのか確認してみました。 アドビ、Adobe Firefly Image 3 Foundation モデルを発表 https://www.adobe.com/jp/news-room/news/202404/20240423_adobe-firefly-image-3-foundation-model.html Adobe Firefly Image 3 Foundation モデル(ベータ版)は、従来のFirefly Imageと比べて高品質な画像を生成できるAIモデルです。同モデルはすでにベータ版のPhotosho

                          Adobeが基本無料で使える高品質かつ高速な日本語対応画像生成AI「Firefly Image 3」を公開したので使ってみた
                        • 海外「日本の楽器だったのか…」 日本の『大正琴』がインドで魔改造され独自進化を遂げていた

                          木製の中空の胴に最大12本ほどの金属弦を張り、 ピアノの様な鍵盤(キー)を左手で押さえながら、 右手のピックで弾いて演奏する弦楽器である「大正琴」。 その名の通り大正元年(1912年)に、 名古屋にある森田屋旅館の森田吾郎が、 二弦琴をもとにタイプライターのキーにヒントを得て発明。 家庭用楽器として、日本国内で流行しました。 現在ではアンプを通して音を増幅出来る電気大正琴や、 弦の音に電気オルガンの音を加えた昭和琴など、 様々なバリエーションが誕生しています。 そして、大正琴は南アジアや東南アジアにも輸出され普及。 特にインドでは「バンジョー」という名で知られ、 共鳴弦が張られているなど、独自の進化を遂げ、 ライブなどでは一般的な楽器になっています。 また、2016年には「バンジョー」という題の映画も公開されており、 ギターのような肩掛けスタイルでの演奏も話題となりました。 関連投稿には、

                            海外「日本の楽器だったのか…」 日本の『大正琴』がインドで魔改造され独自進化を遂げていた
                          • フォトショップ上達への道!押さえておきたい最新チュートリアル、使い方38個まとめ

                            この記事では、フォトショップの幅を広げる最新チュートリアル、使い方37個をまとめています。 覚えておくと便利なお手軽テクニックから、じっくり時間をかけて取り組みたい本格的なデザインチュートリアルまで、さまざまなフォトショップの使い方が揃います。 チュートリアルは手順通り進めることで、はじめてフォトショップでデザインをはじめるひとも、同じスタイルを再現できるだけでなく、ツールやエフェクトの具体的な使い方を実践で覚えることもできます。 フォトショップ上達への道!押さえておきたい最新チュートリアル、使い方まとめ フォトショップで水面や鏡に反射させる方法 フォトショップでよく利用するテクニックのひとつで、水面にリアルな映り込みを表現できます。 手軽なノックアウト・エフェクトの作り方 フォトショップを10年以上使用しているデザイナーが、最近発見した新しい小技。特に新しいツールなども必要なく、手早く文

                              フォトショップ上達への道!押さえておきたい最新チュートリアル、使い方38個まとめ
                            • カウンターカルチャー神話が音を立てて崩れていくーー速水健朗の「『ローリング・ストーン』の時代」評

                              『ローリング・ストーン』誌の創刊は、1967年。サンフランシスコのヘイト・アシュベリーで盛り上がっているヒッピーやマリファナやLSD、そして、その街のロックミュージック。その文化に近い場所にいた若きヤン・ウェナーは、新しい世代に向けたメディアの創刊を思いつく。 グレートフル・デッドやジェファーソン・エアプレーンといった地元のロックバンド、そのシーンやボブ・ディラン、ローリングストーンズなど、60年代のロックシーン話は、いくつも登場しているが、本書にとって前段に過ぎない。むしろ、メインとして掘り下げるのは、『ローリング・ストーン』誌の創刊編集長ヤン・ウェナーの人間そのものだ。1967年の時点では、シリアスな"ロック批評"も、雑誌の役割のひとつだったが、編集方針は瞬く間に変わっていく。 音楽と広告が交差するメディアとしての確立も、比較的早い段階のこと。インタビューの次のページに見開きでレコード

                                カウンターカルチャー神話が音を立てて崩れていくーー速水健朗の「『ローリング・ストーン』の時代」評
                              • 生活臭が詰まった台湾中古ショップ巡り

                                変なモノ好きで、比較文化にこだわる2人組(1号&2号)旅行ライターユニット。中国の面白可笑しいものばかりを集めて本にした「 中国の変-現代中国路上考現学 」(バジリコ刊)が発売中。 前の記事:中国製品にありがちな怪しい日本語の達人に学ぶ、そのコツ > 個人サイト 旅ライターユニット、ライスマウンテンのページ 中古文化のある台湾 台湾は世界中の国の中で、特に日本に似ている。 跳蚤本舗の場所は、だいたい駅から離れた商業地の一角にある。そう説明されるともやっとするが、「ブックオフやハードオフがありそうなところ」と言われれば、あーなるほどね、と思うだろう。ちょっと気軽に電車から降りて歩くには大変なのだ。 台湾といえど、今の季節は結構涼しい。 いくら台湾が日本に似ているとはいえ、見知らぬ海外である。そこで今回は台湾ジャンク道のマニアに案内人をおねがいすることになった。台湾に留学している日本人の辻浦さ

                                  生活臭が詰まった台湾中古ショップ巡り
                                • ちくま学芸文庫刊行書目一覧 最新版|かるめら

                                  2024年2月29日時点での既刊のちくま学芸文庫全2,036点(セット版を除く)をあげた。 文庫の整理番号順に従って表記(一部変更あり)した。 「♾️」マークはMath&Scienceシリーズ(青背)を示す。 人名表記の揺れ(例「シモーヌ・ヴェイユ」と「シモーヌ・ヴェーユ」)は訳者に従い、統一はせずそのままにした。 編者、訳者は一部を除き割愛し、編著者が3人以上に及ぶ場合は代表者1人の名前のみ記した。 Math&Scienceシリーズのみの刊行書目一覧はこちら。 浅田彰『ヘルメスの音楽』 赤坂憲雄『異人論序説』 赤坂憲雄『王と天皇』 赤坂憲雄『排除の現象学』 赤坂憲雄『遠野/物語考』 赤坂憲雄『象徴天皇という物語』 赤坂憲雄『柳田国男を読む』 天沢退二郎『宮沢賢治の彼方へ』 飛鳥井雅道『明治大帝』 E・アウエルバッハ『ミメーシス[上] ヨーロッパ文学における現実描写』 E・アウエルバッハ『

                                    ちくま学芸文庫刊行書目一覧 最新版|かるめら
                                  • 素晴らしいアルバム・ジャケット・トップ100:先駆的なスリーヴ・デザイン

                                    通常、私たちはレコードのサウンドを評価の対象にしているが、ここではそのヴィジュアルを評価したい。象徴的なものから見逃されがちなものまで、本ランキングに含まれる優れたアルバム・カヴァーは多岐にわたる。印象的な画像や見事なポートレート写真、悪夢や幻覚のようなものもある。ロックンロールのイメージを押し出したものが多いことから、自ずとセクシャルで扇情的なものも多くなっている。では全100枚のランキングをどうぞ。 *アルバム・タイトルをクリックするとSpotifyの試聴ページに飛びます <関連記事> ・史上最も物議を醸したアルバム・ジャケット20枚 ・史上最悪のアルバム・ジャケット20枚 100位 : ザ・フレイミン・グルーヴィーズ『Supersnazz』 (デザイン : シリル・ジョーダン) 数十年の間に生み出されたフレイミン・グルーヴィーズのアルバム・カヴァーやポスターには、グループのリーダーで

                                      素晴らしいアルバム・ジャケット・トップ100:先駆的なスリーヴ・デザイン
                                    • キアヌ・リーブス「日本のウイスキーに嵌っている」ファンからの質問に答えるキアヌ・リーヴスに対する海外の反応 : すらるど - 海外の反応

                                      2023年05月14日20:25 キアヌ・リーブス「日本のウイスキーに嵌っている」ファンからの質問に答えるキアヌ・リーヴスに対する海外の反応 カテゴリ人、モノ sliceofworld Comment(80) image credit:lionsgate(Keanu Reeves) 3月にアメリカで公開されたジョン・ウィックシリーズの最新作『ジョン・ウィック:コンセクエンス』を記念して主演であるキアヌ・リーヴスが海外の掲示板でファンからの質問に答えていました。 引用元:reddit.com スポンサードリンク ●キアヌ・リーヴスキアヌ・リーヴスだ、何か質問はあるかな。 ●commentこんにちは、ドイツの研究者が真菌を殺す効能を持ったバクテリアを発見してそれにあなたの名前を取ってキアヌマイシンと名付けた。それについてどう思ってる? ※参考リンク:キアヌ・リーヴス、真菌を殺しまくる新種のバク

                                        キアヌ・リーブス「日本のウイスキーに嵌っている」ファンからの質問に答えるキアヌ・リーヴスに対する海外の反応 : すらるど - 海外の反応
                                      • エドガー・ダイクストラ

                                        Inferenceより。 クシシュトフ・アプト 結局、ナイメーヘンからアイントホーフェンに向かう列車は遅れて到着しました。さらに悪いことに、私は大学の建物の中にあるオフィスを見つけることができませんでした。結局、着いた時には、約束の時間に予定より30分以上遅れていました。教授は、私の謝罪を完全に無視し、会議に1時間も掛かってしまいました。私がエドガー・ウィベ・ダイクストラに会ったのはこの時が初めてでした。 1975年に会った時、ダイクストラは45歳でした。コンピュータ・サイエンスで最も権威のあるACMチューリング賞を授与されたのは、3年前のことでした。彼のほぼ20年後輩の私は、この分野についてほとんど知らず、数週間前にフローチャートが何であるかを知ったばかりでした。私は、共産主義のポーランドから来たばかりのポスドクで、数理論理学のバックグラウンドを持ち、西側にとどまる計画を持っていました。

                                        • 2010年代論―トラップミュージック、モードトレンドetc.を手掛かりに(13,863字)|つやちゃん

                                          前書き私がこの10年間について想いを巡らせるとき、いつも記憶と知覚の間を刺激し、イマジネーションをブーストさせるのは、2015年に書かれた千葉雅也の「アンチ・エビデンス―90年代的ストリートの終焉と柑橘系の匂い」という論考です。 数年前に本人に取材する機会があり、「私が千葉さんの作品で最も好きなのはアンチ・エビデンスなんです」と伝えた際、彼は「そう言ってくれる人もいるけれど、けっこう誤解されているんです」と、残念そうな表情で答えていました。 かつて――主にテクスト論の文脈で――「誤解」が尊いものであった時代はとうに過ぎ、それは悪となってしまいました。平易な言葉遣いで、意味の取り違えがないように伝えること。ファクトを押さえ、エビデンスもきちんと添えて。この10年代というのは、圧倒的にそういう時代でした。 本稿は、エッセイであり、私小説であり、この10年間で劇的に変わっていった私たちの文化とそ

                                            2010年代論―トラップミュージック、モードトレンドetc.を手掛かりに(13,863字)|つやちゃん
                                          • ジョン・ウォーターズ監督「笑わせることが、他人の心を変える初めの一歩」 - webDICE

                                            ジョン・ウォーターズ監督 撮影:維倉みづき ロカルノ映画祭で、近代映画への貢献に対し贈られる名誉賞「Pardo d’onore」。賞が創設された1989年にイタリアの映画音楽家エンニオ・モリコーネが受賞して以降、2001年にはロバート・レッドフォードが創設しインディペンデント映画製作支援やサンダンス映画祭主催を行なっているサンダンス・インスティチュートが受賞するなど、分野や個人/団体の枠にとらわれない受賞者選出が行われている。2019年は新ディレクター、リリ・インスタンの元「大胆で厚かましく勇敢、そして笑いを以って道を拓き映画の歴史を変えた」アメリカのジョン・ウォーターズ監督が受賞。ウォーターズ監督自身による選出で以下6作品が特集上映された(上映順)。 『シリアル・ママ』(1994) 『ポリエステル』(1981) 『ピンク・フラミンゴ』(1972) 『ア・ダーティ・シェイム』(2004)

                                              ジョン・ウォーターズ監督「笑わせることが、他人の心を変える初めの一歩」 - webDICE
                                            • 「大晦日に煩悩の数だけ欲しいものを挙げてみる」2022年版!狂気の108連発! - YMのメンズファッションリサーチ

                                              昨年の大晦日に、108の煩悩の数に因んで欲しい物を108挙げてみました。 ymfresearch.info 大晦日に何をやってんだ・・・自分でもそんな風に思いましたが、何週か回って今年もやってみることにしました。 結構強烈に大変なのですが、考えている暇はありません。現在AM11時。急がないと19時の投稿に間に合いません! ポンポンいきますので、もしも暇な方がいらっしゃったら流し見てみて下さい(笑)。 思いついたままに連ねていますのでカテゴリー等滅茶苦茶です。悪しからず。 ①ナイジェルケーボン カメラマンジャケット ②ウールリッチ アークティックパーカ ③Googleピクセルウォッチの純正レザーバンド ④ロジクール トラックボール ⑤ソロヴェアー 3ホールブーツ ⑥コンバースアディクト「コーチ」復刻 ⑦ブラザーブリッジ アリ ⑧オールデン 1340コードバン ⑨フットザコーチャー サイドゴア

                                                「大晦日に煩悩の数だけ欲しいものを挙げてみる」2022年版!狂気の108連発! - YMのメンズファッションリサーチ
                                              • いくら輸入文化っつっても日本語の歌詞は輸入できないので一から構築しないと問題(小沢健二の歌詞編その1) - kenzee観光第二レジャービル

                                                kenzee「さて、今回はコーネリアスマラソンはお休みして、元相方の小沢健二さんの歌詞とはどういうものなのか。考えてみよう。前回までのコーネリアスアルバム「ファーストクエスションアワード」の小山田さん自身の手による歌詞はカメラ・トーク期の小沢さんのような語彙、文体、相対主義や諦念といった思想を模倣したものと考えられるが、まったく小沢さんに適うレベルになかった。ただ逆説的に言えば小山田詞の失敗とは、オシャレな語彙を「~だろう」に代表されるモラトリアム感でコーティングすれば誰でも小沢になれる、というものではない、ということの証左とも言える。それでは小沢詞とはどういうものなのか。まず、小沢健二とはどういうアーティストなのか。100年後の人類にもわかるように小沢を説明するとこうなる」 1990年代の日本の流行歌「J-POP」の象徴的なアーティスト。自身で作詞作曲編曲歌唱を担当するシンガーソングライ

                                                  いくら輸入文化っつっても日本語の歌詞は輸入できないので一から構築しないと問題(小沢健二の歌詞編その1) - kenzee観光第二レジャービル
                                                • 映画 名作シリーズ アラン・ドロン「太陽がいっぱい」あらすじと感想 | 映画・ドラマを動画配信で見放題! あらすじ・感想・ネタバレブログ

                                                  映画 名作シリーズ アラン・ドロン「太陽がいっぱい」って?1960年のフランスとイタリアの合作映画。 パトリシア・ハイスミスの小説 The Talented Mr. Ripley (才人リプリー君) (日本語版の題名は『太陽がいっぱい』、『リプリー』)を原作とした、 ピカレスク・サスペンス。 ルネ・クレマン監督の代表作と言われている。 音楽はニーノ・ロータで主題曲も当時ヒットした。 出演はアラン・ドロン、モーリス・ロネ、マリー・ラフォレ。 当作はアラン・ドロンが広く知られ、 俳優のキャリアを駆け上ってゆくきっかけとなった作品である。 この作品は、両親が好きな作品だったそうで、高校生の頃に リバイバル上映で見たものです。 「太陽がいっぱい」キャストアラン・ドロン(トム・リプリー) マリー・ラフォレ(マルジュ・デュヴァル) モーリス・ロネ(フィリップ・グリンリーフ) 監督 ルネ・クレマン 音楽

                                                    映画 名作シリーズ アラン・ドロン「太陽がいっぱい」あらすじと感想 | 映画・ドラマを動画配信で見放題! あらすじ・感想・ネタバレブログ
                                                  • 他人に、「なにものか」になるのでは? と思わせてきた人間の独白

                                                    過去に生きる情けない人間の話です 昔話を書く。よかったころの話だ。「よかったことが少しでもあってよかったな」と、自慢のように受け取る人もいるだろう。 結局のところ単なる自虐か、という人もいるだろう。でも、一番多いのは「中年になっても子供時代の話しかできない、情けない人間だ」というものだろう。 おれだって、こんなことはだれかに聞かせたい話じゃない。結局、空虚に人生を終えるであろうつまらない人間のひとりごとだ。 さて、それはなにか。それは「おれは他人に『なにものかになれるのでは?』と思わせてきた人生だったな」ということだ。 なにも、大きなエピソードはない。自分の頭の中から消えない小さな記憶の粒を取り出して並べてみるだけだ。 なぜかプロになれそうにみえる子供 おれはちょっとなにかすると、「将来プロになれそうだな」と言われることが多かった。みんな言われているかもしれないが、みんながどうかしらない。

                                                      他人に、「なにものか」になるのでは? と思わせてきた人間の独白
                                                    • わけあって絶滅、「親指シフト・キーボード」へのレクイエム

                                                      ビジネスを強くする教養 斬新な思考、創造性はアートからやってくる!美術や音楽、ワイン、さらには哲学や宗教などを、その世界のプロ達が、最新のトピックスにからめて、わかりやすく解説します。 バックナンバー一覧 1980年代から90年代末まで、ワープロの入力システムとして一定のシェアを獲得し、特に作家、ライター、速記者といったライティングのプロに愛用されていたのが「親指シフト」の入力システムとキーボードである。21世紀の現在も、おそらく親指シフトから離れられないプロが数百人くらいいるだろう。しかし、超少数派であることは事実で、いつか絶滅すると思われていたが、ついに発売元の富士通が昨年5月、「2021年5月までに順次販売を終える」と発表した。その5月まで目前に迫った。(ダイヤモンド社論説委員 坪井賢一) 今年の5月までに順次販売を終える 「親指シフト・キーボード」 目前に迫ったとはいうものの、実は

                                                        わけあって絶滅、「親指シフト・キーボード」へのレクイエム
                                                      • ソニーグループポータル | 設立趣意書

                                                        1946年(昭和21年)1月、ソニーの創業者のひとり、井深 大(いぶか まさる:ファウンダー・最高相談役)が起草した。 「東京通信工業株式会社設立趣意書」 ※東京通信工業株式会社は、1958年(昭和33年)に社名を現在のソニー株式会社に変更した 東京通信工業株式会社設立趣意書 - 井深 大 戦時中、私が在任していた日本測定器株式会社において、私と共に新兵器の試作、製作に文字通り寝食を忘れて努力した技術者数名を中心に、真面目な実践力に富んでいる約20名の人たちが、終戦により日本測定器が解散すると同時に集まって、東京通信研究所という名称で、通信機器の研究・製作を開始した。 これは、技術者たちが技術することに深い喜びを感じ、その社会的使命を自覚して思いきり働ける安定した職場をこしらえるのが第一の目的であった。戦時中、すべての悪条件のもとに、これらの人たちが孜々(しし)として使命達成に努め、大いな

                                                        • ダイヤルアップ接続やタイプライターなど「消えつつある音」を保存する世界最大のコレクション「Obsolete Sounds」

                                                          この世界はさまざまな音であふれていますが、中には音を出していた本体がなくなってしまったことでもはや聞くことがかなわなくなってしまった、あるいはめったに聞けなくなってしまった音も存在しています。ダイヤルアップ接続やタイプライターの打鍵音など、「この世界から消えつつある音」を集めた世界最大のコレクションが「Obsolete Sounds」です。 Obsolete Sounds https://citiesandmemory.com/obsolete-sounds/ Obsolete Soundsのトップページにアクセスすると、「Apple iBook Duo 230」という製品の「音」が聞ける埋め込み音楽プレイヤーが表示されました。なお、ページには「Apple iBook Duo 230」と表記されていますが、これはおそらくAppleが1992年に発売した「PowerBook Duo 230」

                                                            ダイヤルアップ接続やタイプライターなど「消えつつある音」を保存する世界最大のコレクション「Obsolete Sounds」
                                                          • オ・ナラ - Wikipedia

                                                            オ・ナラ(오나라、1974年10月26日 - )は、大韓民国の女優。劇団四季に所属していたため、日本語が堪能である。「ナラ(나라)」は「国」を意味する韓国の固有語であり、出生時に父が思わず叫んだ「우리나라 만세(我が国万歳)」という愛国心あふれる歓声に由来する[1]。 概要[編集] ソウル特別市出身。慶熙大学校舞踊科、檀国大学校文化芸術大学院ミュージカル科卒業。ポパイエンターテインメント所属。 経歴[編集] 1996年 - 1999年 ソウル芸術団(朝鮮語版)[2] 2001年 - 2004年 劇団四季[3] 白石芸術大学(朝鮮語版)音楽芸術学部ミュージカル科教授[4] 出演[編集] テレビドラマ[編集] マイスウィートソウル(2008年、SBS) - チャン先輩役 母さんもきれいだ(2010年、KBS) - オ・ジョンヒ役 逆転の女王(2010年-2011年、MBC) - ポン・ヘグム役

                                                              オ・ナラ - Wikipedia
                                                            • デザインが美しくなる!見逃せない最新フリーフォント33個まとめ

                                                              この記事では、普段づかいできる最新フリーフォントをまとめてご紹介します。 文字を入力するだけで「決まる」、トレンドを意識したおしゃれ英語フォントから、読みやすさにこだわったユニーバサルデザインの日本語フォントまで、幅広いデザインプロジェクトに対応できる書体をまとめています。利用ライセンスも一緒に明記しています。 デザインが美しくなる!見逃せない最新フリーフォントまとめ Morisawa Biz UD ゴシック 読みやすさと使いやすさを重視し、教育やビジネス文書作成などに活用できるユニーバーサルデザインフォント。無料ダウンロードできるだけでなく、Googleフォントでも利用可能に。 ※ 個人、商用利用可能 【商用OK】Google Fontsで使えるオススメ日本語フリーフォント31個まとめ Morisawa Biz UD明朝 格調高い明朝体の伝統を保ちながら、見やすさ、読みやすさを実現した書

                                                                デザインが美しくなる!見逃せない最新フリーフォント33個まとめ
                                                              • Marble Machine (2016年, Wintergatan ウィンターガタン) - 音楽ソムリエ

                                                                アナログとデジタルの融合、可視化された音楽がすごい! 拙者、アナログ好きなので、車はマニュアル車に乗っているのですが… 先日、後輩を車に乗せた時に、シフトレバーを動かしていると「せんぱいっ、その棒みたいなカチカチしてるヤツは何ですか?」と質問されました。 次は、未来のテクノロジーがつまった、自動運転車に乗ろうと静かに決めた・・・。 そんな哀愁漂う思い出が、この映像を見ると頭の中をよぎるんだ。 目次 アナログとデジタルの融合、可視化された音楽がすごい! Wintergatan(ウィンターガタン)とは Marble Machine (マーブルマシン) MODULIN (モジュリン)による演奏 音楽、アナログ、メカ好きにはたまらない Wintergatan (ウィンターガタン)の『Marble Machine』です。 Marble Machineの画像 Wintergatan(ウィンターガタン)

                                                                  Marble Machine (2016年, Wintergatan ウィンターガタン) - 音楽ソムリエ
                                                                • VRChatの演劇がヴェネチア国際映画祭に出展「Typeman」は、”私とあなた”がいて成立する複製不能な作品

                                                                  Home » VRChatの演劇がヴェネチア国際映画祭に出展「Typeman」は、”私とあなた”がいて成立する複製不能な作品 VRChatの演劇がヴェネチア国際映画祭に出展「Typeman」は、”私とあなた”がいて成立する複製不能な作品 VR演劇作品「Typeman」が、第79回ヴェネチア国際映画祭クロスリアリティ(XR)部門「Venice Immersive」にノミネートされました。今作は、VRアニメーション監督の伊東ケイスケさんが監督を担当。VRアニメーション「Beat」「Clap」に続き、3年連続のノミネートです。 今回はヴェネチア国際映画祭の開幕を8月31日に控えた8月23日に、WOWWOW辰巳放送センターにてオフラインで開催された体験上映会に参加してきました。本記事ではそこで実際にVR演劇「Typeman」を筆者が体験したレポート、そして体験会後に本作制作チーム3名に対して行われ

                                                                    VRChatの演劇がヴェネチア国際映画祭に出展「Typeman」は、”私とあなた”がいて成立する複製不能な作品
                                                                  • 【韓国女優20人】麗しくて大好き韓国ドラマの美人女優たち - 韓ドラ そら豆のブログ

                                                                    韓国ドラマ女優ランキング 2020年 1位  チョン・ジヒョン 2位  ハ・ジウォン 3位  パク・ミニョン 4位  コン・ヒョジン 5位  ソ・イェジ 6位  チャン・ナラ 7位  パク・シネ 8位  ソン・イェジン 9位  IU(アイユ) 10位  イ・ソンギョン 11位以降 他の気になる女優は? 最後に あわせて読みたい こんにちは、そら豆です。 先週これ ↓ を見てくださった方から、 www.kd-sora.com 「女優版もやってよ~」という、ありがたいご要望をいただきましたので、今回そら豆のブログ初めての好きな女優ランキングです。 私は、男性俳優は全員好きなんですが、女優は好き嫌いがあります(正直すぎる…)。 美人、キレイ、スタイルが良い、可憐、優しそう、品がある、健気などが好み。 整形顔がダメな方もみえますが、私はそこはどうでもいいんです。あくまでもそら豆好みのラインナップ。

                                                                      【韓国女優20人】麗しくて大好き韓国ドラマの美人女優たち - 韓ドラ そら豆のブログ
                                                                    • 「ビルド・ア・ガール」で考える90年代ロック・シーンと音楽雑誌 - kobeniの日記

                                                                      夏からずっとCornelius(小山田圭吾)のいじめ記事炎上の件について考えている(何のことか全くわからない方は、この記事のふたつ前から読んでみてほしい)。今はプロのジャーナリストの中原一歩さんが、関係者に取材などを行って週刊文春にてレポートしてくれているため、それが最も重要な情報であり、私ができることは特にない。ただ、本件には様々な問題が絡んでいるため、いつもいろんな観点から考え事をしており、そんな中で公開されたひとつの映画ー「ビルド・ア・ガール」(How to build a girl)が気になって、観に行ってきた。そこそこのネタバレは含むが、あくまで映画のワン・エッセンスにしか言及していないのでご安心を。 舞台は93年のイギリス、主人公は16歳の女の子 音楽雑誌が絶大な権力を持つ時代 「ここ(俺の膝の上)に座って話そう」 「ティーンエイジガールの熱狂」は邪魔なのか ピート・タウンゼン

                                                                        「ビルド・ア・ガール」で考える90年代ロック・シーンと音楽雑誌 - kobeniの日記
                                                                      • 韓国ドラマの面白い ファンタジーにコメント - 韓ドラ そら豆のブログ

                                                                        第2弾  おすすめファンタジー編 今回は面白かったおすすめ韓国ドラマ2020年最新もふくめてファンタジーだけをご紹介します♪ そら豆は、おもな主題をジャンルとしています。 順位は適当に新しい順。 第1弾と同じくそら豆の生活に与えた影響、よく分らん感想つきです。そら豆の視聴済範囲と好みですので、ほんの少しのご参考にどうぞ~。 第2弾  おすすめファンタジー編 ファンタジー《恋愛系》 おすすめドラマとそら豆コメント ラブファンタジーあれこれ話 その他のラブファンタジーいろいろ ファンタジー《ヒューマン他》 おすすめドラマ ヒューマンファンタジーあれこれ話 最後に 他のジャンル別シリーズ ※ 人間以外のキャラがいる、タイムスリップがメイン、異世界などのファンタジー要素が強いタイトル ※このページは随時更新されます ※以下のリンクはそら豆の記事へ飛びます(内部リンクのみ) ファンタジー《恋愛系》

                                                                          韓国ドラマの面白い ファンタジーにコメント - 韓ドラ そら豆のブログ
                                                                        • 「恋とマシンガン」を英訳してみた。そしたら・・・・・・(小沢健二の歌詞その2) - kenzee観光第二レジャービル

                                                                          kenzee「前回の続き。小沢健二さんの歌詞とはなんだったのかのその2。前回、村上春樹のデビュー時における日本語小説へのアプローチと実験の話で終わった。村上はデビュー作をまず、タイプライターで英語で書いた。それを原稿用紙と万年筆で自分で日本語訳していった。結果、今でも議論の分かれる「乾いた文体」が生まれたのである。まず、すでにアルフレッド・バーンバウムによって英訳されたデビュー作「Here The Wind Sing」から有名なチャプター11のシーンを読んでみよう。N・B・EポップステレフォンリクエストのDJのオープニングトークだ」 DJらしいカッコいい響きの英語であることがおわかりいただけるだろう。英語の優れた点は「Greatest Hits Request Show,~NEB Radio」のようにルーズな発音だとあまり意識しなくても簡単に韻が踏めるところだ。この英語の小説の作者は「カッ

                                                                            「恋とマシンガン」を英訳してみた。そしたら・・・・・・(小沢健二の歌詞その2) - kenzee観光第二レジャービル
                                                                          • 三原昌平のデザイン全解説

                                                                            Appleのデザイン史-1 予期せぬ新旧交代 「電卓(電子卓上計算機)」という言葉がまだ輝きを失っていない時代の1972年、価格を一気に3分の1以下の12,800円とした衝撃的な「カシオ・ミニ(6桁)」が発売となった。商品は爆発的に売れ、10ヶ月で百万台を突破、「電卓」の大衆化の流れを決定的なものとした。さらに、雨後の筍のごとく出現していた多くの「電卓メーカー」が、これを機会に撤退せざるをえないという「電卓戦争」に一つのピリオドを打つ事件でもあった。 全世界がこの安価で電池で動作するコンパクトな「夢の電卓」に満足し、その使い勝手に酔いしれていた、その翌年、今度は思いがけない「電卓真打ち」候補が世界で一斉に発売された。タイプライターのメーカーとして名高い、デザインの国、イタリアのオリベッティ社の「Divisumma 18」である。それは同社の社運をかけた意欲的な商品であることは見ただけで、誰

                                                                            • ミュージアム・ロストが起動させた“第四世代の美術館”:デジタルアーカイブスタディ|美術館・アート情報 artscape

                                                                              美術館・図書館・公文書館・博物館(GLAM)のデジタルアーカイブ、ウェブサイトの利用者ニーズについて観察調査を行ない、論文「デジタルアーカイブをデザインする:『まだそこにいない』利用者に共感し本当に使われるサービスを作るために」(デジタルアーカイブ学会)の発表など、インフォメーションアーキテクトとして活躍しているサイフォン合同会社の代表・大橋正司氏に、情報世界から見た美術館のデジタルアーカイブについてご執筆いただいた。(編集部) デジタル技術は美的価値を帯びうるのか 本稿を執筆中の2020年2月現在、新型コロナウィルス感染症の影響が日本国内にもじわじわと広がり、多くの博物館や美術館が感染拡大を予防するため休館に追い込まれている。不意に人の眼差しを浴びなくなった作品たちとミュージアムは、どのように身じろいでいるのだろう。 物理的にその場にアクセスできなくなったときに、やはり多くの人に思い起こ

                                                                                ミュージアム・ロストが起動させた“第四世代の美術館”:デジタルアーカイブスタディ|美術館・アート情報 artscape
                                                                              • 『さとしわかるか』 - kyokoippoppoの日記

                                                                                失ってゆく 福島 智(ふくしまさとし)という方をご存知でしょうか? 以下Wikipediaからの抜粋です。 福島 智(ふくしま さとし、1962年12月25日 - )は、日本のバリアフリー研究者。 東京大学教授(博士(学術)、東京大学)。専門は、バリアフリー教育、障害学、障害者福祉、アクセシビリティ。 社会福祉法人全国盲ろう者協会理事。世界盲ろう者連盟アジア地域代表。世界で初めて常勤の大学教員となった盲ろう者。 「盲ろう」という障がいから、ヘレンケラーの名を思い浮かべる方は多いことでしょう。 ヘレン・ケラーの発症は1歳半のとき。 極幼いときでしたので、発語を覚えることができず三重苦を背負うことになりました。 福島智氏の障がいも、後天的に見舞われたものですが、発語が身についた後のことでしたので、話す不自由は無いそうです。 しかし、ヘレンの三重苦と比べて、それが”程度として軽い”などといえるで

                                                                                  『さとしわかるか』 - kyokoippoppoの日記
                                                                                • 【大人ロマンス映画】「ルビー・スパークス」/ もしも空想の恋人が実在したら?<NOネタバレ感想> - 今夜は映画ナイト!

                                                                                  皆さんこんばんは!iBUKi です! またまた、隠れた名作を 見つけてしまいました。 これだから、映画鑑賞は やめられないんですよ(笑) そんな紹介する作品はこちら 「ルビー・スパークス」 (C)2012 Twentieth Century Fox ポスターがまずお洒落ですよね~。 これだけで、1時間は見てられます(笑) 隠れた名作ということで、 知名度はそんなに高くないように 思われますが 久しぶりに、 大きな衝撃を受けた作品でした! ということで今回も、 テンション上げて、ネタバレなしで、 作品の魅力をお伝えしていきます! 🎬CONTENTS 作品基本データ メイン・キャスト あらすじ 予告編 作品ワンポイント解説 NOネタバレ感想~本作の注目ポイント~ 実は物凄く深い作品 お洒落な雰囲気が良すぎ! まとめ おまけの一言 こんな方向けの記事です! ✅ 本作をまだ観ていない方 ✅ 本作

                                                                                    【大人ロマンス映画】「ルビー・スパークス」/ もしも空想の恋人が実在したら?<NOネタバレ感想> - 今夜は映画ナイト!