並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 40 件 / 526件

新着順 人気順

ネット銀行 口座開設の検索結果1 - 40 件 / 526件

  • 軽率に会社を設立してみた

    Tue, Feb 6, 2024 2-minute readひとり合同会社を設立してみました。 なんで?「ソースコードの一行一行は、経営判断そのものだ。」という好きなフレーズがあります。とあるブログ記事の書き出して、ざっくり要約すると、プログラミングの過程においては常になんでこう書いたのか?読みやすさとかパフォーマンスとかトレードオフすべき都合があって、なにを優先すべきか?の判断がなされているはずで、それはつまり経営判断だよね、という内容です。 昨年執筆した「メタエンジニアリング 理論と実践、そして未来」という同人誌でも、このフレーズを引用させてもらいました。文中には「経営とメタエンジニアリング」という章を設け、メタエンジニアリング(つまりエンジニアとエンジニアリング組織への投資)と経営の関係について考察しています。 過去、エンジニアリングと経営の板挟みになった経験は(程度の大小こそあれ)

    • 「運賃4割引き」「グリーン車無料」JR東日本が銀行参入で“豪華特典” 専門家「太っ腹だが…いつまで特典続くか」|FNNプライムオンライン

      9日、JR東日本が参入したのは銀行。新たにスタートしたインターネット銀行サービス「JRE BANK」が、豪華な特典を得られると話題を呼んでいる。 特典1「片道料金4割引き」 「JRE BANK」の注目の特典の1つ目は、50万円以上預金するなどの条件を満たせば、JR東日本の路線内で「片道料金が4割引」となるというもの。 この記事の画像(16枚) 例えば、東京駅から新青森駅まで新幹線で旅行した場合、指定席の片道運賃は一人約1万7500円。これが4割引きとなると、運賃は約1万500円と、約7000円の割引となる。 この割引について街の人からは、「かなり(割引が)大きい!」「ねぶた祭とか見てみたい」「“ちりつも”で、いつか年に1回の旅行とか使うチャンスがあれば使いたい」といった声が聞かれた。 特典2「グリーン車無料」 特典の2つ目は、「グリーン車の無料」だ。 こちらも預金残高が50万円以上あるのが

        「運賃4割引き」「グリーン車無料」JR東日本が銀行参入で“豪華特典” 専門家「太っ腹だが…いつまで特典続くか」|FNNプライムオンライン
      • 行きたい場所が多過ぎて。「日帰りガチャ旅」をしてきたら、その土地のことが大好きになった話|みんなでつくる!暮らしのマネーメディア みんなのマネ活

        押さえておきたいネット銀行『楽天銀行』の情報はこちらをクリックWEBでかんたんに口座開設!給与の受取・振込・口座振替でもポイントが貯まる!使える!コンビニATMでの入出金手数料も月最大7回無料(楽天会員情報の登録が必要)になるなどお得です! こんにちは、旅行や食べることが大好きなほそいあやと申します。 ここのところ、旅行しにくい日々が続いていました。旅行が好きな私はどんどん行きたい場所がたまってきて、気付けばテレビの旅番組ばかりみています。 ひさしぶりに、ちょっとした日帰り旅行くらいはしてみたい。 そう思ってあれこれ考えてみたところ、行きたい場所が多過ぎてバシっと決められないのです。 そういえば最近、行き先がランダムで決まる航空会社や鉄道会社のキャンペーンをよく目にします。自分でここに行くと決めて計画するのもいいけど、くじで決めるのも運命を感じて面白いかも。 私もこれを真似して、行きたいと

          行きたい場所が多過ぎて。「日帰りガチャ旅」をしてきたら、その土地のことが大好きになった話|みんなでつくる!暮らしのマネーメディア みんなのマネ活
        • オタ活をしながらマンションの購入資金を貯めてみた。ジャニオタの貯金計画|みんなでつくる!暮らしのマネーメディア みんなのマネ活

          押さえておきたいネット銀行『楽天銀行』の情報はこちらをクリックWEBでかんたんに口座開設!給与の受取・振込・口座振替でもポイントが貯まる!使える!コンビニATMでの入出金手数料も月最大7回無料(楽天会員情報の登録が必要)になるなどお得です! それまでわたしが暮らしていたのは、都内25平米、1Kのマンションです。ここに引っ越した当初は、オタクを一時活動休止していたため、狭いなりにも快適で愛しい我が家ではありました。 そんなある日、わたしはオタクの友人にカラオケボックスに誘われます。そこで行われたのはカラオケボックスでの大モニターを使った「ジャニーズの某グループライブDVD」観賞でした。 「あれ? このグループのライブってこんなによかったんだっけ…?」 となってしまったわたしは、カラオケボックスから帰るその足でCDショップに寄り、まったく同じDVDを購入してしまいます。一連の行動を見た友人は爆

            オタ活をしながらマンションの購入資金を貯めてみた。ジャニオタの貯金計画|みんなでつくる!暮らしのマネーメディア みんなのマネ活
          • 個人開発者からスタートアップ起業家になりました - Qiita

            こんにちは、bgrass株式会社CEO兼CTOのだむはです。 3年くらい前まで、個人開発者として活動していました。その時ちょっとだけ燃えかけたポエム記事を書いていたのですが、もし覚えてる方いたら嬉しいです。 この頃は会社員をやりながら、女性エンジニア向け1on1サービス「sister」を運営しておりました。Railsで作ってたのですが、会社を立ち上げたと同時に閉鎖して、Discordに移行しました。大体2年くらい運営していたと思います。ユーザー数は400〜500人くらいだったと思います。 そして現在は起業して、スタートアップで起業家となったので、個人開発者から起業する過程を書いてみようと思います。私はまだまだ駆け出しではありますが、エンジニアが起業する最初の立ち上げ、みたいなところは参考になればいいなと思います。 そもそもなぜ起業したのか 初めに、私が「sister」を個人開発運営していた

              個人開発者からスタートアップ起業家になりました - Qiita
            • Book.「銀行ゼロ時代」既存銀行は店舗も人も消滅、GAFAや新規企業参入で変わる勢力地図 | Life with a book1冊の本で豊かな生活を

              「銀行ゼロ時代」 (高橋克英著、朝日新聞出版) Over view 私たちの生活や企業経営で欠かせない銀行業界は現在人口減少と超低金利に加え、キャッシュレス化、フィンテック(ITを駆使した金融サ―ビス)などのデジタル化が進む一方で、GAFA(グーグル、アップル、フェイスブック、アマゾン)をはじめとしたデジタル・プラットフォーマーの金融界への進出により激動の中にあります。 この状況は働く人が消え、店舗が消え、銀行そのものが消える可能性があり「銀行ゼロ時代」(高橋克英著、朝日新聞出版)が到来しかねないと警鐘を鳴らしています。 全国銀行協会の調べでは銀行の本業である貸出金利息収入は、メガバンク、地方銀行など全国115行合計で、2015年度が5兆1655億円が18年度が4兆5020億円に減少。貸出金利回りに有価証券利回りなどを勘案した資金運用利回りから資金調達原価を引いた「総資金利ざや」に至っては

              • 勘定系システムにGoogle Cloud――ふくおかFGのネット銀行が挑戦を決めた理由(ITmedia NEWS) - Yahoo!ニュース

                ふくおかフィナンシャルグループ(FG)が、2020年度中をめどに開業予定のインターネット専業銀行「みんなの銀行」の勘定系システム基盤に、Google Cloud Platform(GCP)を採用することを決めた。あくまでネットバンクでの採用で、傘下の福岡銀行などの既存システムへの導入は見送るが、発表を受けてネット上では「ミッションクリティカルな勘定系システムにクラウドを採用するとは恐れ入った」「チャレンジに期待」などと高評価する声が上がっている。 【画像】「みんなの銀行」の運営コンセプト システム開発を担当するふくおかFG傘下のゼロバンク・デザインファクトリー(ZDF)の横田浩二代表取締役は「(クラウドの導入は)2017年ごろから構想していた」と明かす。その背景には、2~3年ほど前にスマートフォンアプリなどを開発した際の苦悩があるという。GoogleとふくおかFGが10月2日に開いた記者会

                  勘定系システムにGoogle Cloud――ふくおかFGのネット銀行が挑戦を決めた理由(ITmedia NEWS) - Yahoo!ニュース
                • JR東のネット銀行「JRE BANK」、申し込み殺到でメール遅延、初日分の申込受付を終了

                  JR東日本のネット銀行サービス「JRE BANK」が5月9日にスタートしました。申し込み多数でメールの遅延が発生し、同日分の受付を終了する事態となっています。 JRE BANK 同サービスは振込や入出金明細、定期預金、外貨預金、デビット機能付キャッシュカード、住宅ローンなどの銀行サービスが利用でき、JR東の運賃が4割引になる優待割引券などの特典がついてきます。 特典の一部(公式サイトから) 「お得だ」と話題になり、9日にスタートすると申し込みが多数寄せられ、申込完了メールに遅延が発生。SNSでは、メールが届くまで数十分かかった人や、数時間待ってもメールが来ないという投稿などが見られます。 JRE BANKは同日19時ごろに「多数の口座開設申込をいただいておりますため5/9(木)の口座開設申込受付を終了いたしました」と公式アカウントで告知。受付は10日1時以降に再開予定としています。 画像を

                    JR東のネット銀行「JRE BANK」、申し込み殺到でメール遅延、初日分の申込受付を終了
                  • 【証券口座開設メリット】定期預金の金利ランキングに載ってないけど、証券口座作っとけば定期預金並の利率の普通預金を使える。あと他行送金手数料無料になったりするで。 - 株主優待と東方絵師

                    株を取引しなくても現金だけでも証券口座を作るメリットがある 自分名義の銀行間の送金が無料で送れるようになる SBI銀行と楽天銀行は証券口座をセットにして登録すると送金無料回数UP or 金利UP SBIハイブリッド預金(住信SBIネット銀行+SBI証券) マネーブリッジ(楽天銀行+楽天証券) 証券コネクト口座(GMOあおぞらネット銀行+GMOクリック証券) とりあえず証券口座作っておいていつでも使えるようにしておこう その他のお金にまつわるコラムなどはこちら 株を取引しなくても現金だけでも証券口座を作るメリットがある 唐突ですが、私は10年ほど株取引をしており、現在、500万の元手で+130万の含み益があります。利息も年6%~7%もらえており、月平均3万はギリいかない程度。 …とは言っても運が良かっただけ、たまたまギャンブルに勝っただけ。 今思うとS&P500みたいなインデックス投資を買え

                      【証券口座開設メリット】定期預金の金利ランキングに載ってないけど、証券口座作っとけば定期預金並の利率の普通預金を使える。あと他行送金手数料無料になったりするで。 - 株主優待と東方絵師
                    • 「株」ってどうやって買うの?【証券会社は自分の投資スタイルで選ぼう】 - ウミノマトリクス

                      最終更新日時:   2022年3月11日 今回は、「株の購入方法」についてお伝えしていきます。 まだ株式投資を行ったことがない初心者向けの記事になります。 株式投資を始めたいけど、実際かぶってどうやって買えばいいのかわからない 証券会社ってたくさんあるけどどの証券会社いいのかわからない そんな投資のスタートを邪魔する「疑問」に対して丁寧に簡単に解説していく記事になっております。 加えて数ある証券会社がありますのであなたにぴったりな証券会社をご提案できたらいいなと思い各証券会社の特徴をまとめていきます。 さらに株を購入し、売却の方法まで解説していきます。 【投資は自己責任】投資に対しての注意事項 投資に対しての注意事項…(クリックで下に詳細を表示します) この記事は私が投資している銘柄を中心に主要指数・セクター別の動きなどをまとめていきます。主に私が投資しているのはハイテクグロース株でありF

                        「株」ってどうやって買うの?【証券会社は自分の投資スタイルで選ぼう】 - ウミノマトリクス
                      • けっこう違う! 8つのネット銀行の手数料を比較 ATMや振り込みがおトクなのは? - 価格.comマガジン

                        ネット銀行の特徴とは? ネット銀行とは、原則、実店舗を持たず(一部例外あり)、インターネット経由で金融サービスを提供する銀行のことを指します。金融機関コード上で「インターネット専業銀行」に区分される銀行や、金融機関コード上の区分は異なるものの「インターネット専業銀行」と似た特徴を持つ銀行があり、総称して「ネット銀行」と呼ばれています。 また、ネット銀行は、既存の銀行と違い自行のATMがなく(一部例外あり)、現金の入出金は、提携する既存銀行のATMやコンビニATMで行います。このような特徴から、ネット銀行は既存の銀行と比べて店舗運営コストや人件費を抑えることができ、「ATM利用手数料」や「他行宛振込手数料」などが安い傾向にあります。 ネット銀行は利用コストが安め 自分に合った「ネット銀行」を選ぶコツ ネット銀行の中には、「給与振込口座として使う」「預金金額が一定額以上ある」などの利用条件を満

                          けっこう違う! 8つのネット銀行の手数料を比較 ATMや振り込みがおトクなのは? - 価格.comマガジン
                        • 【ドコモ口座】不正利用の衝撃!銀行で記帳を済ませ、定期を解約した理由 - 貯め代のシンプルライフと暮らしのヒント

                          ドコモ口座事件の衝撃 ドコモ口座を作った覚えなんてないから、自分には関係ない。 そう思っていたドコモ口座の不正利用事件。 メールアドレスさえあれば、ドコモ口座を開設できるため、悪意をもった人がなりすまして他人の銀行口座を紐付けし、チャージしていたことに驚愕しました。 私はさっそく銀行に出向いて記帳したところ被害はなく、ほっと一安心。 でも、普通口座に担保となりうる定期預金があり、それを解約して、新たに別の通帳に移すことに。 その理由をお伝えします。 スポンサーリンク フィッシング詐欺か SNSから? ゆうちょ銀行でのびっくり まとめ フィッシング詐欺か フィッシング詐欺 今回の事件のあらましです。 犯人は何らかの手口で、口座番号や名義、4桁の暗証番号と生年月日を手に入れた 犯人は被害者になりすまして、ドコモ口座を開設 口座情報を元に、ドコモ口座と銀行口座を連携 犯人が開設したドコモ口座にチ

                            【ドコモ口座】不正利用の衝撃!銀行で記帳を済ませ、定期を解約した理由 - 貯め代のシンプルライフと暮らしのヒント
                          • 勘定系システムにGoogle Cloud――ふくおかFGのネット銀行が挑戦を決めた理由

                            ふくおかフィナンシャルグループ(FG)が、2020年度中をめどに開業予定のインターネット専業銀行「みんなの銀行」の勘定系システム基盤に、Google Cloud Platform(GCP)を採用することを決めた。あくまでネットバンクでの採用で、傘下の福岡銀行などの既存システムへの導入は見送るが、発表を受けてネット上では「ミッションクリティカルな勘定系システムにクラウドを採用するとは恐れ入った」「チャレンジに期待」などと高評価する声が上がっている。 システム開発を担当するふくおかFG傘下のゼロバンク・デザインファクトリー(ZDF)の横田浩二代表取締役は「(クラウドの導入は)2017年ごろから構想していた」と明かす。その背景には、2~3年ほど前にスマートフォンアプリなどを開発した際の苦悩があるという。GoogleとふくおかFGが10月2日に開いた記者会見で、横田氏がクラウド導入に踏み切る経緯を

                              勘定系システムにGoogle Cloud――ふくおかFGのネット銀行が挑戦を決めた理由
                            • ドコモ口座の問題に対するドコモの会見はクソだったけど次は銀行の番じゃないですかね? - novtanの日常

                              僕の最近のトレンドは「フロント側の企業を信用するな」ですね。ヤのつく人たちの話ではないですよ(似たようなもんな気がしなくもない)。 今までのシステムが信頼ベースで成り立っていたのは、なんだかんだ言ってその信頼を担保するための手段(あっち側での確認であったり、ちゃんとわかってて偽造したとかじゃない限り手間に見合ったリターンがない印影だったり、そもそも手続きに時間がかかること自体がセキュリティーだったり)があってこそなんですよね。だから、「システムで接続する」場合に責任を取れる自社内でのことであればともかく、相手先のシステムが脆弱であった場合に起きる問題はすべてリスクとして捉えて対応をしなければならない。 だから、Web口振受付の「本人認証」の問題はあまりにも甘すぎる、というのが妥当な評価だと思いますね。事情があってこれしかできない?じゃあやるな(断罪する音)。 もう一度、本人確認 犯罪収益移

                                ドコモ口座の問題に対するドコモの会見はクソだったけど次は銀行の番じゃないですかね? - novtanの日常
                              • 住信SBI銀行、スマホがキャッシュカード代わりになる「アプリでATM」

                                住信SBIネット銀行は10月29日から、スマートフォンアプリをキャッシュカード代わりにATMが利用できる「アプリでATM」サービスの提供を始めた。全国のセブン銀行ATMとローソン銀行ATMで利用でき、現金の入出金のほか、カードローンの借り入れと返済が可能。 全国のセブン銀行ATM2万5000台と、ローソン銀行ATM約1万2000台で利用できる。ローソン銀行のATMは新型機が対象。ATMを操作して表示したQRコードをアプリで読み取って利用する。また、iOSとAndroidに対応するアプリはバージョン6.0.0が必要。先行リリース期間となっており、ユーザー全員への配布には1週間ほどかかる。 スマホアプリをキャッシュカード代わりにするサービスは、auじぶん銀行が提供中。当初のセブン銀行に加え、8月からはローソン銀行でも利用可能になった。 これまで銀行のサービスを利用するにはキャッシュカードを使う

                                  住信SBI銀行、スマホがキャッシュカード代わりになる「アプリでATM」
                                • 【世界分散投資】発展途上国である中国株式投資がおすすめな理由とは?【ETF】 - 日本の投資家AFURO KENブログ

                                  皆さんこんにちは、日本の投資家兼医者のAFURO KENです。 今回は【世界分散投資】発展途上国である中国株式投資がおすすめな理由とは?【ETF】ということでお話しさせて頂きたいと思います。 資産のほとんどを米国株、一部国内株式に投資中の私の目線でお話しします。 投資初心者必見!!FXismプロコントローラー改 目次 中国株式がおすすめな理由 高い経済成長率 高い配当利回り 30年間の世界企業時価総額ランキングの変遷 中国株式投資の方法 中国株投資がおすすめな理由まとめ 当YouTubeチャンネルを以下に示します。 www.youtube.com 中国株式がおすすめな理由 高い経済成長率 以下に経済産業省ホームページから抜粋した国別のGDP成長率を示します。2018年、2019年は予測ではありますが、概ね現状と変わりません。 世界平均のGDP成長率が4.0 %弱なのに対し、私が資産の多くを

                                    【世界分散投資】発展途上国である中国株式投資がおすすめな理由とは?【ETF】 - 日本の投資家AFURO KENブログ
                                  • 楽天証券をもっともお得にする賢い使い方を紹介します

                                    証券会社を選ぶ際には 1.手数料の安さ 2.海外の金融商品では品揃え(扱ってる商品) 3.その他(ポイント投資、還元、クレジットカードによる決済、取引ツールや特典ツールなど) が判断基準となるだろう。 楽天証券は「手数料の安さ」「その他」の点が他の証券会社よりも優れている。「その他」として具体的にはポイント投資や還元、クレジットカードによる決済、取引ツール、楽天銀行との連携により得られる特典などがある。 国内株式、金・銀・プラチナの取引手数料は業界最安値クラスになる。国内株式の「いちにち定額コース」は1日50万円までの取引(売買)が無料でできる。 楽天証券では投資信託を楽天カード(クレジットカード)や楽天ポイントで買える。また、楽天証券では投資信託残高10万円ごとに毎月4ポイントもらえる(年利0.048%)。クレジットカードによる還元と保有により得られるキャッシュバックを加味すれば、手数料

                                      楽天証券をもっともお得にする賢い使い方を紹介します
                                    • 新NISAで「長期・分散・積立」は本当に正解なのか…富裕層が「口座開設すらしていない」と漏らすリアルな理由 しかも「今は始めるタイミングとして最悪」

                                      新NISAを今始めるべきなのか。金融アナリストの高橋克英さんは「NISAを始めれば自動的に儲かるものでは当然ない。損失リスクもある。さまざまなデメリットもあるため、口座開設すらしない人もいる」という――。 「株で儲かった」広まる成功体験とキャンペーン NISAとは、日本国内での株式や投資信託などの投資における売却益と配当への税率を非課税とする制度である。2024年1月から始まった新NISAでは、非課税期間を無制限にし、年間の投資上限額を最大360万円(成長投資枠240万円+つみたて投資枠120万円)に引き上げ、生涯に亘る非課税限度額も1800万円に増やされた。 ちょうど軌を一にして日経平均株価が4万円を超えるなど、株式市場が高騰するなか、「実際に株で儲かった」、「スマホアプリ上の含み益がどんどん増えている」といった成功体験が広がっている。それを背景に、楽天証券やSBI証券などネット銀行だけ

                                        新NISAで「長期・分散・積立」は本当に正解なのか…富裕層が「口座開設すらしていない」と漏らすリアルな理由 しかも「今は始めるタイミングとして最悪」
                                      • 国内初のデジタルバンク「みんなの銀行」をハンズオン。これはすぐ乗り換えたい!

                                        国内初のデジタルバンク「みんなの銀行」をハンズオン。これはすぐ乗り換えたい!2021.04.30 10:00Sponsored by 株式会社みんなの銀行 編集部 キャッシュレス時代だからこそ、銀行の「スマホアプリ」が重要。 キャッシュレス化が進んでますね。クレジットカードのタッチ決済や、〇〇PayのようなQRコード決済などを使う方がかなり増えてきました。では、銀行はどうでしょう? 銀行口座って頻繁に乗り換えるものではないですが、銀行の形も新しくなってきているんです。 Video: ギズモード・ジャパン/YouTubeデジタルバンクが日本でスタート! デジタルバンクって何?国内初のデジタルバンク「みんなの銀行」が、5月下旬にサービススタートします。「デジタルバンク」の一番の特徴は、実店舗を持たないこと。ネット銀行と同じく、振り込みや残高確認などはすべてスマホなどの手元にあるデバイスで行ない

                                          国内初のデジタルバンク「みんなの銀行」をハンズオン。これはすぐ乗り換えたい!
                                        • 先月は すごくポイ活 頑張った - 木瓜のぽんより備忘録

                                          ポイ活に励んでいらっしゃるブロ友さんから刺激を受けて 【わたしも頑張ろう!】と一念発起。 先月は密かにポイ活に勤しんでおりました。 わたしはスマホを持っていないので PCでアンケートに答える活動を主としました。 毎日こつとつ頑張りましたので ちょこっと活動報告をしたいと思います。 10月はポイ活がんばる月間でした ポイ活とは? わたしが利用しているアンケートサイト マクロミル キューモニター わたしが利用しているポイントサイト ECナビ GetMoney ちょびリッチ 【なんか嫌だな】と思ったら避ける どれくらいポイント貯まったの? 貯めたポイントは現金化してます 現金化して楽天銀行へ pexを経由して楽天銀行へ おわりに 10月はポイ活がんばる月間でした こつこつポイントを貯めて ちょっとしたお小遣いになると嬉しいですね。 わたしのポイ活歴は18年くらい。 でも最近サボりがちでした。反省

                                            先月は すごくポイ活 頑張った - 木瓜のぽんより備忘録
                                          • 大手銀行の定期預金金利が0.01%⇒0.002%に!?金利が高いネット銀行に預け替えるべき? - 現役投資家FPが語る

                                            コロナ禍の中、大手銀行の定期預金金利が下がったことをご存知でしょうか? 三井住友銀行は2020年4月1日に定期預金金利を年0.01%から0.002%に引き下げています。 100万円を預けて利息は20円(税引前)という悲惨な状態です。 更に、ゆうちょ銀行や三菱UFJ銀行、みずほ銀行、りそな銀行などが追随して定期預金金利を引き下げています。 日本銀行のマイナス金利政策の長期化で、銀行が預金を集めても運用先がない状態です。 大手銀行に定期預金している方も多いでしょう。 現状のような低金利時代には、満期になった定期預金はどこに移せばいいのでしょうか? リスクを取って資産運用を始めるべきなのでしょうか? 定期預金の金利ランキングを確認する 頻繁に金利ランキングを確認し、預けかえるべきか? 金利が低いからと勧められた投資商品を購入するのは危険 元本割れを避けたいのであれば個人向け国債(変動10年)もお

                                              大手銀行の定期預金金利が0.01%⇒0.002%に!?金利が高いネット銀行に預け替えるべき? - 現役投資家FPが語る
                                            • PayPay銀行の特別金利2%上乗せ!キャンペーンの条件とは - 貯め代のシンプルライフと暮らしのヒント

                                              上限20万円 預金の金利2%上乗せは低金利の今、お得に感じます。 ジャパンネット銀行がPayPay銀行になり、新口座開設のキャンペーンを実施。 期間限定で普通預金の金利2パーセントを付与。 6月19日までに口座を開設し、月に1度以上の給与か10万円以上の振り込み入金が条件。 預金の金利について考えさせられたので、お伝えします。 スポンサーリンク PayPay PayPay スマホ決済は私、主にPayPayを利用しています。 マイナンバー登録の時、特典をPayPayで受け取りました。 クレジットカードや銀行口座と連携すれば、いつでもどこでもチャージ可能。 スマホがお財布となりました。 www.tameyo.jp あの手この手のキャンペーンに惹かれて、PayPayにしたのです。 ただし使いすぎには、ご注意を。 PayPay銀行 PayPay銀行 私のメルアドに、「期間限定 特別金利2%キャンペ

                                                PayPay銀行の特別金利2%上乗せ!キャンペーンの条件とは - 貯め代のシンプルライフと暮らしのヒント
                                              • 2021年これからの為になるお金の話【この記事であなたのマネーリテラシーの低さがわかる】 | 暮らしのおすすめ

                                                2019年にとあるファイナンシャルプランナーさんと話してて、「日本の半数以上は、お金に対するリテラシーが低いと思ってる」と聞いたので、その内容の記事を書いた。 内容を少し振り返ってみると、次の5つをやってるかどうかで、マネーリテラシーの高さが判断できるというもの。 格安SIMふるさと納税キャッシュレス化NISAiDeCo 2019年の内容といっても、今にも通じるものばかり。 あれから2年近く経って「取り組みだした!」ということであれば、自分なりに情報を調べてマネーリテラシーが上っているということだと思う。 「お得かもしれんけど面倒くさい…」 そんな気持ちは理解できなくもないけど、スマホだけでできることも多いし、手間といっても1時間ほどしか時間はかからない。 今からちゃんと動いておかないと年金だけでは老後を乗り越えられない、老後資金が不足する可能性は間違いないので、ぜひ今からでも、とっとと進

                                                • 楽天トラベル利用で秋の旅行へ!ハピタス経由で期間限定ポイント2.1% | ポイントサイトで美味しいワイン!〜貯めたポイントでワインを満喫〜

                                                  タグ ポイントタウンポイントサイトお小遣い稼ぎ無料お得複数利用方法メリット利用楽天市場楽天スーパーセール楽天お買い物マラソンワインシャンパンフランススパークリングモンソルドチェレット赤ワインイタリアフルボディチリミディアムボディシラーシャトーテシエ2014メルローサンテミリオンミュスカデビオワイン白ワイン2013ボルサオ2016スペインガルナッチャ心の雫日本石川ヤマソーヴィニヨンフロンテラ2017コラール・ピカールNVカロンセギュールサン・テステフ2009カベルネ・ソーヴィニヨンサンジョベーゼブルゴーニュピノノワールプロミストスカーナルイ・ロジエ2015モッピーハピタスポイント交換現金ゲーム月初めガチャコンテンツキャンペーン2011ロン・ル・ソーニエエヴォディアアリアニコレディモーレカンパーニャ初心者副業デメリットワイン検定ブログコノスルゲビュルツトラミネールアイテム楽しい商品お小遣いポ数

                                                  • 相場変動に一喜一憂せず積立NISAを20年継続するためのつぼ - 鍼灸院くらさろ跡地

                                                    LINEで「ブログのアイディア欲しい」って言ったら積立NISAと鍼灸で自律神経を安定させるアイディアをいただきました。 確かにお金の不安が無くなれば自律神経は安定しそうだよね(笑) 「健康・お金・時間」の3つは大事にしなきゃ。 貧乏になると体が痛くなるし頭も悪くなる 積立NISAの口座開設から20年積立て続けるためのつぼ 投資信託の積立設定 腎の経絡上のつぼ「湧泉(ゆうせん)」を刺激して気力を高める 何に投資すべきか考えるつぼ 考える・思う・悩むときに使う脾の経絡「三陰交(さんいんこう)」 含み損に耐えるつぼ 貧乏になると体が痛くなるし頭も悪くなる 「科学的に正しい」が口癖のメンタリストDaiGoさんはお金が無いだけで頭は悪くなるし体も痛くなるしストレスも増えるし老けると何度も言ってます。 動画とブログで何度もしつこく情報発信しており、いかにお金が大切かを魂に刷り込まれてゆきます。 お金が

                                                      相場変動に一喜一憂せず積立NISAを20年継続するためのつぼ - 鍼灸院くらさろ跡地
                                                    • 銀行の9割、銀行員の99%は「消える」──なぜもう「銀行はいらない」のか?

                                                      ビジネスモデルの崩壊によって銀行の9割、銀行員の99%は「消える」──衝撃的な予測を掲げるのが『もう銀行はいらない』(ダイヤモンド社)を上梓した上念 司氏だ。その思いは、実は上念氏自身が銀行員だった1990年代から抱いていたという。「銀行が消える日」までのシナリオとはどのようなものか? 上念氏に聞いた。 金融のビジネスモデルはすでに崩壊している もともと自分は銀行員でした。短い期間でしたが、実際に働いてみて、感覚的にこの業種は長くは続かない、なぜ儲かっているのか分からないという思いがありました。 大学卒業後に入行した日本長期信用銀行のビジネスモデルは1973年頃で終わっていました。重厚長大産業を中心とした設備投資のための長期資金のニーズは、1973年の高度経済成長終了とともに徐々に衰退していったわけです。 そこにダメ押ししたのがバブル崩壊です。1989年からの日銀の公定歩合引き上げ(いわゆ

                                                        銀行の9割、銀行員の99%は「消える」──なぜもう「銀行はいらない」のか?
                                                      • B-Den(ビデン)の評判!過去ファンド実績や運営元を解析!

                                                        B-Den(ビデン)の評判! 過去ファンド実績や運営元を解析! 不動産クラウドファンディングのB-Den(ビデン)の評判は? 過去案件を解析し、強みと弱みを解説! また、投資するべき案件条件も大公開しています! この記事でわかること ・B-Den(ビデン)とは? ・メリットや特徴 ・デメリットとリスク ・投資したいファンド条件 ・B-Den(ビデン)のファンド実績 ・怪しい・危険の評判や口コミの真相 ・キャンペーン情報 B-Den(ビデン)のキャンペーン情報 新規登録キャンペーン開催中 期間:2023/12/13まで 対象:新規口座開設 内容:Amazonギフト券1000円分 *新規口座開設完了後、メールアドレスに発送 B-Den(ビデン) 新規登録はこちら! B-Den(ビデン)とは? サービス名B-Den(ビデン)社名株式会社ビーロット代表取締役宮内 誠本店所在地東京都港区新橋1-11

                                                          B-Den(ビデン)の評判!過去ファンド実績や運営元を解析!
                                                        • 『#SWIFT』を利用せずに送金手数料を無料で海外送金することができる『#WISE』を活用しよう(神田敏晶) - エキスパート - Yahoo!ニュース

                                                          KNNポール神田です。 □アメリカとヨーロッパ各国などは、SWIFTと呼ばれる国際的な決済ネットワークからロシアの特定の銀行を締め出す措置を実行することで合意したと発表。ロシアの軍事侵攻に対して最も厳しい措置の1つとされる経済制裁に踏み切ることになる。 □アメリカとヨーロッパ各国などは26日、共同声明を発表し、SWIFTと呼ばれる国際的な決済ネットワークからロシアの特定の銀行を締め出す措置を実行することで合意したと発表しました。 □SWIFTは世界各国の金融機関が国をまたぐ貿易などの決済や送金に使うシステムで、対象となるロシアの銀行を国際金融システムから切り離し、世界的に活動する力を低下させるとしています。 https://www3.nhk.or.jp/news/html/20220227/k10013503441000.html ロシアの銀行が『SWIFT(スイフト)』から締め出されるこ

                                                            『#SWIFT』を利用せずに送金手数料を無料で海外送金することができる『#WISE』を活用しよう(神田敏晶) - エキスパート - Yahoo!ニュース
                                                          • フェイスブックがつくる仮想通貨「リブラ(libra)」の全貌が明らかに! リブラの将来性やメリットからイーベイやウーバーなどの参加企業まで徹底解説!

                                                            証券会社比較 証券会社比較 「人気」で選ぶ!おすすめネット証券 「桐谷さん」が選ぶ!おすすめネット証券 「最短の口座開設日数」で選ぶ! 「現物株手数料」で選ぶ! 「信用取引コスト」で選ぶ! 「IPO(新規公開株)」で選ぶ! 「外国株(米国株・中国株など)」で選ぶ! 「投資信託の取扱数」で選ぶ! 「取引ツール」で選ぶ! 「スマホ用株アプリ」で選ぶ! 「株主優待検索機能」で選ぶ! 株初心者向け!株式投資のはじめ方 NISA口座徹底比較 iDeCo(個人型確定拠出年金)おすすめ比較 投資信託おすすめ比較 桐谷さんの株主優待銘柄 クレジットカード比較 クレジットカード比較 「達人おすすめ」の最強クレジットカード! 「還元率の高さ」で選ぶ! 「人気」で選ぶ!おすすめクレジットカード 「年会費無料&高還元」で選ぶ! 「マイルの貯まりやすさ」で選ぶ! 「ゴールドカード」で選ぶ! 「プラチナカード」で選ぶ

                                                              フェイスブックがつくる仮想通貨「リブラ(libra)」の全貌が明らかに! リブラの将来性やメリットからイーベイやウーバーなどの参加企業まで徹底解説!
                                                            • 塩漬け決定!4月、5月相場でやられる。アメ株、ネットフリックスで深追いしすぎて痛手を追う。身動き取れずで含み損に耐えることしかできない… - 株で稼ぐ Kensinhan の投資ブログ

                                                              セルインメイが忍び寄っています。4月、5月は下手な投資でアメ株のネットフリックスに拘り、深追いし、痛手を被っています。1銘柄で約▲100万円の含み損になっており、身動き取れません。 昨日の米国市場も雇用統計が良かったことで、逆に株価は下がり、私が保有するネットフリックスは▲3.9%も下がり、月曜日の含み損が怖いです。軽く▲100万円を超えてしまいます。 楽観的に見ることも流石に難しいですが、今後株価が上がって行く為に、買いポジションは振い落していると言う情報もあり、それを信じたい心境ではありますが、結果は毎日、失望の連続です。 まあ、ここまでくれば、止まぬ雨はないと自分に言い聞かすしかありません。今年の含み損は、秋口まで覚悟せねばならないような気がしてきました。まあ、戻るならいつまでも待ちたいと思います。 一方、このGWは投資を忘れ、また多額の含み損を忘れ、神戸周辺でのんびり過ごしました。

                                                                塩漬け決定!4月、5月相場でやられる。アメ株、ネットフリックスで深追いしすぎて痛手を追う。身動き取れずで含み損に耐えることしかできない… - 株で稼ぐ Kensinhan の投資ブログ
                                                              • IG証券の口座開設がお得な理由(法人・一般)ノックアウトオプションが儲かるワケと無制限ロット、約定力 - 初心者の投資家マガジン

                                                                口座開設手順(流れ) 開設審査の内容 IG証券キャンペーンのお得な利用方法 ノックアウト・オプションのメリットとデメリット IG証券が選ばれる理由と評判 取扱銘柄 クイック入金及び入金方法 法人口座(大口取引) ツールの使い方 FAQ 口座開設手順(流れ) IG証券のトップページの右上「口座開設」をクリックしてください。 個人情報を入力し、次へをクリック 自分の生年月日を入力します 自宅の住所を記入します 勤務先と資産状況を記述します この項目は審査に重要要件となります。 必ず確認して、入力してください。 投資経験を記入します 最後に同意し、送信します。 登録後、審査通過した後にマイナンバーを登録する必要があります。 開設審査の内容 学生の場合、20歳を超えていれば申請できます。 無職のケースは所得や資産状況によります。 IG証券が審査条件としている要件は以下のとおりです。 年齢が満20歳

                                                                  IG証券の口座開設がお得な理由(法人・一般)ノックアウトオプションが儲かるワケと無制限ロット、約定力 - 初心者の投資家マガジン
                                                                • 【レポート】私 Kensinhan が毎日使っているメイン投資口座は、誰もが知るネット証券の雄、SBI証券です! - 株で稼ぐ Kensinhan の投資ブログ

                                                                  私 Kensinhan のメイン投資口座は、日本株も米国株も誰もが知るネット証券の雄、SBI証券です。 実際にSBI証券を使ってみて感じることは、低コストで幅広い金融商品を取り扱っており、個人投資家には必須の証券会社だと思います。取引ツールの専用アプリも使いやすく、初めての使用でも迷わず直感的に操作することができます。 以下、実際にSBI証券を利用してみての感想をまとめてみました。 先ず、なんと言っても、国内株式の1日定額制コース(アクティブプラン)だと現物・制度信用・一般信用取引のそれぞれが、1日100万円まで、合計で1日最大300万円まで売買手数料が無料にななるという点は大きなメリットです。 その他の投資家メリットとしては、時間外のPTS取引が利用可能で、特に、夜間PTS(16:30~23:59)では、売買手数料が投資額の多寡に関係なく無料になるので、大変お得です。 ➢ Kensinh

                                                                    【レポート】私 Kensinhan が毎日使っているメイン投資口座は、誰もが知るネット証券の雄、SBI証券です! - 株で稼ぐ Kensinhan の投資ブログ
                                                                  • JR東のネット銀行「JRE BANK」、5月9日スタート 片道運賃4割引やグリーン券付与などの特典も

                                                                    東日本旅客鉄道(JR東日本)は4月9日、ネットバンクサービス「JRE BANK」を、5月9日からスタートすると発表した。同サービスは、楽天銀行を所属銀行とし、JR東日本傘下のビューカードが銀行代理業者として展開するもの。通常の銀行として使えるだけでなく、JR東日本関連サービスの恩恵も受けられるとしている。 JRE BANKは、専用のスマートフォンアプリとWebブラウザからアクセス可能。口座開設から、振込、入出金明細、定期預金、外貨預金、住宅ローンといった、楽天銀行が提供するサービスを利用できる。JR東日本の各種サービスで使える特典を用意している他、会員ステージ制度(JRE BANKプラス)も設けている。 JCBと提携したブランドデビット機能付きキャッシュカードも発行可能。20歳以上であれば500円ごとに1ポイント(0.2%還元)、20歳未満は200円ごとに1ポイント(0.5%還元)を付与す

                                                                      JR東のネット銀行「JRE BANK」、5月9日スタート 片道運賃4割引やグリーン券付与などの特典も
                                                                    • 【第5回】素人が手を出してはいけない投資、やるべき投資 - ズボラ夫の男性育休 123×222日

                                                                      さて、【お金の知識を晒すシリーズ】。 今回は大作です。 これまでは投資の考え方を中心に書いてきましたが、いよいよ具体的に何に投資して、何に投資すべきでないかの話をしていきたいと思います。 とはいえ、資産運用といっても世の中にはごまんと商品があります。 この中には良いものからガラクタまでたくさん含まれています。 しかし、ホリエモンや勝間和代などの著名人を始め、しっかりお金の勉強をしている人がいう、"素人はこれをやれ、これはやるな"というのは概ね意見の一致を見ています。 僕自身も時間をかけて調べたり、いろいろな業界で働いている京都大学の友人たちから仕入れた内容とも概ね一致しています。 つまり、手を出していいもの、ダメなものはすでに答えが出ているのです。 しかし残念なことに、日常僕たちが目にする自称"お金のプロ"の方々からほとんどこれらの答えを教えてもらえることはありません(実体験済)。 今日は

                                                                        【第5回】素人が手を出してはいけない投資、やるべき投資 - ズボラ夫の男性育休 123×222日
                                                                      • スマートプラグの究極の使い方を思いついた - 手っ取り早く知りたい

                                                                        [スマートプラグの活用法を記事にしていたら究極の使い方を思いついたかもしれないという話] 以前、ものすごい安売りをしているときにスマートプラグを買ったのですが、有効な使い道が思い浮かばずに放置していました。 それ以来、「どんなに安くても本当に必要な物以外買わない」と心に誓わせるほどの放置っぷりだったのですが、先日、とうとうスマートな使い道が思い浮かんだので記事にしてみました。 このときに思いついた使い方は「ちょっといい使い方」であって「究極の使い方」ではありません。 そちらを手っ取り早く知りたい人は目次から飛んでください。 スマートプラグの紹介 たった一つしか思い浮かばなかった冴えたやり方 設定方法 スマートスピーカーでの動作 その他の使い方 難点 電気代 買いか もっと便利に ところで究極の使い方とは? おまけ情報 スマートプラグの紹介 その前にスマートプラグとは何かというと、自宅の壁な

                                                                          スマートプラグの究極の使い方を思いついた - 手っ取り早く知りたい
                                                                        • 住信SBIネット銀行、新規限定で定期金利20%キャンペーン - こぼねみ

                                                                          住信SBIネット銀行は、パートナー企業とともに提供している提携NEOBANKサービスを知名度アップを目的に、11月8日(月)から「円定期預金特別金利20%キャンペーン」を実施しています。 期間は2022年1月9日(日)まで。 住信SBIネット銀行:円定期預金特別金利20%キャンペーン対象は対象支店の代表口座を開設した方で、対象支店(提携NEOBANK)は、JAL支店(JAL NEOBANK)、Tポイント支店(T NEOBANK)、ヤマダネオバンク支店(ヤマダNEOBANK)、おうちバンク支店(おうちバンク)。 新規口座開設から30日以内かつ、キャンペーン期間中に対象の円定期預金に預け入れることが条件。 円定期預金は1ヵ月、新規に1口座あたり合計10万円まで。 年20.00%(税引後 年15.93%)の特別金利が適用され、10万円を預入れした場合の受取利息:10万円×年15.93%×(1ヵ月

                                                                            住信SBIネット銀行、新規限定で定期金利20%キャンペーン - こぼねみ
                                                                          • 6月からクレカ積立スタートのSBI証券、口座開設で最大1.7万円がもらえるキャンペーン - こぼねみ

                                                                            SBI証券と三井住友カードは6月より、クレジットカードで投資信託が買える投信積立サービス「三井住友カード つみたて投資」を開始しますが、現在SBI証券を開設すると最大17,100円相当のポイントがもらえるチャンスです。 ポイントサイトごとにもらえるポイントがことなりますが、 ライフメディア経由で口座開設なら13,000円相当、ハピタス経由で16,000相当、モッピー経由で17,000円相当が、それぞれもらえます。 追記:ハピタスでは17,100円相当に増額中! どのサイトも通常は4000円相当なので、9,000から13,000円相当も増額されています 期間限定となっていますので、これから口座開設を考えているならお早めに。 モッピーでSBI証券口座開設+50,000円入金で17,000Pゲットのチャンス!!ネット証券口座開設№1!!SBI証券 また、Vポイントがたまるカードとしては、これから

                                                                              6月からクレカ積立スタートのSBI証券、口座開設で最大1.7万円がもらえるキャンペーン - こぼねみ
                                                                            • 【2024年版】マネーフォワード MEの便利な使い方

                                                                              実家でFIREすることのメリットとデメリット最近では、FIRE(早期リタイア)したいという人も増えてきていると思います。 FIREすればイヤな会社に行く必要もなくなり、自由な時間もたっぷり手に入りますからね。 しかし、FIREするためにはかなりの金融資産が必要になります。 なので、その道のりは険しいと言わざるを得ません。 ただ、毎月の生活費を下げられればその分だけFIREへのハードルは下がります。 その方法の1つに、実家でFIREする方法があります。 ということで、今回は「実家でFIREすることのメリットとデメリット」を書いていきます。 実家FIREのメリット 実家FIREの1番のメリットは、何と言っても毎月の生活費が少なくて済むことです。 生活費が少なければ少ないほど、FIREするのに必要な金融資産は減らせますからね。 毎月3万円節約できれば、必要な金融資産はざっくり1000万円減らせる

                                                                              • 最新版2021年 AXIORY(アキシオリー) 徹底解説&口コミページ

                                                                                AXIORY(アキシオリー) 新規口座開設はコチラ▼ AXIORY(アキシオリー) / まとめ AXIORY(アキシオリー) / 口座タイプ AXIORY(アキシオリー) 新規口座開設 コチラ⇒https://www.axiory.com/jp/ AXIORY(アキシオリー)の新規口座開設方法をご案内していきます。 まず公式サイトを開いていただき、左下に表示されている「お取引口座の開設」 をクリックします。 ※尚、口座開設時または完了時に「ご本人様確認書類&現住所確認書類」この2点の提出が必要となりますので、あらかじめ準備をしておきましょう。 ↓     ↓ AXIORY(アキシオリー)口座開設フォーム すると、AXIORY(アキシオリー)口座開設専用フォームが表示されますので、こちらから「個人口座」または「法人口座」を選択した上で、ご登録手続きを開始していきます。 ↓   ↓ 個人口座開

                                                                                • 「はんこレス」官民で広がる 人手不足を補う狙いも 福岡市は来年度7割廃止(西日本新聞) - Yahoo!ニュース

                                                                                  各種手続きから押印を省く「はんこレス」が官民で広がっている。福岡市は10月までに全申請書類の約55%を押印不要とし、来年度には全体の7割に広げる。民間でも銀行口座開設や保険契約などで不要とする動きが拡大。押印が障壁の一つとなっているデジタル化やオンライン化を進めることで利便性を高めるとともに、行政や企業側の人手不足を補う狙いもある。一方で、日本に根付く「はんこ文化」が廃れることを憂う声も出ている。 「はんこを押したからといって(書類の記載内容が)本人の意思だという確証が取れるわけではない。その辺で買ってきて、ポンッと押せば誰でも使えるのだから」。福岡市の高島宗一郎市長は、はんこ依存への疑問を口にした。 「かつてはほぼ全ての申請で必要だった」(市担当者)という押印について、市は昨年度から必要性の見直しに着手した。約4200ある申請書のうち保育料等減免調書や妊婦健診助成金交付申請など約2300

                                                                                    「はんこレス」官民で広がる 人手不足を補う狙いも 福岡市は来年度7割廃止(西日本新聞) - Yahoo!ニュース