並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 40 件 / 270件

新着順 人気順

ノミネート作品とはの検索結果1 - 40 件 / 270件

  • マンガ「この巻がすごい!」大賞

    思いついたから書いてみました。記憶をもとに書いているので間違いがあるかもしれない。 1巻 テルマエロマエ(ヤマザキマリ) 2巻 ヘルシング(平野耕太) 3巻 僕といっしょ(古谷実) 4巻 ジャイアント(山田芳裕) 5巻 デビルマン(永井豪) 6巻 チェンソーマン(藤本タツキ) 7巻 名探偵コナン(青山剛昌) 8巻 鬼滅の刃(吾峠呼世晴) 9巻 チェンソーマン(藤本タツキ) 10巻 ナニワトモアレ(南勝久) 「解説の増田さん、お願いします」 —————— 1巻 テルマエロマエ(ヤマザキマリ)その他のノミネート作…岳(石塚真一)、大奥(よしながふみ)、ママはテンパリスト(東村アキコ)、ハイスコアガール(押切蓮介)、童夢(大友克洋) 「全てのマンガに1巻はあるわけですから、当然のことながら最激戦区。中でも『面白い1巻』というのは、どうしてもインパクト勝負になります。その中でも『テルマエ・ロマエ』

      マンガ「この巻がすごい!」大賞
    • ヒューゴー/ネビュラ賞ノミネート!不条理ホラー野球シム『Blaseball』ってなんなのさ?|まきちゃん

      始まりは4月だった。そのときぼくは今年のヒューゴー賞ビデオゲーム部門についての記事を読んでいた。SF/ファンタジーの最高の作品に贈られる最高の賞のひとつであるヒューゴー賞に、一回きりだが、優れたビデオゲームを表彰する部門ができるらしい。ノミネート作品は『あつまれ どうぶつの森』『The Last of Us Part II』『FINAL FANTASY VII REMAKE』『Hades』『Spiritfarer』……。 みんな2020年を象徴するような大作、話題作である。どれが賞を受賞しても納得がいくラインナップだ。特に『Hades』と『Spiritfarer』は、どちらも「光るものはあるんだけど……」なんてスタジオがついに出したスマッシュヒットで、普段インディー系のゲームを追っているぼくとしては非常に嬉しいノミネートであった。 なるほどね……と思っていると、ひとつ見落としているタイトル

        ヒューゴー/ネビュラ賞ノミネート!不条理ホラー野球シム『Blaseball』ってなんなのさ?|まきちゃん
      • 「SEKIRO」のGOTY受賞から考える、なぜ今日本のゲームが世界のゲームアワードを席巻しているのか

        ブログ「色々水平思考」の管理人、hamatsuさんによる不定期コラム第5回(連載一覧)。今回は先日の「The Game Award」で見事ゲーム・オブ・ザ・イヤーに輝いた「SEKIRO: SHADOWS DIE TWICE」について。「SEKIRO」を含め、GOTY候補にノミネートされた6作品のうち4作品を日本産ゲームが占めた2019年の「The Game Award」。これは日本のゲームが世界にようやく「追いついた」ということなのか……? SEKIRO: SHADOWS DIE TWICE(パッケージ画像はPS4版のもの) ライター:hamatsu 某ゲーム会社勤務のゲーム開発者。ブログ「枯れた知識の水平思考」「色々水平思考」の執筆者。 ゲームというメディアにしかなしえない「面白さ」について日々考えてます。 Twitter:@hamatsu 日本のタイトルが席巻したThe Game Aw

          「SEKIRO」のGOTY受賞から考える、なぜ今日本のゲームが世界のゲームアワードを席巻しているのか
        • 「ベネチア国際映画祭」湯浅政明監督の「犬王」ノミネート | NHKニュース

          ことし9月にイタリアで開幕する世界3大映画祭の1つ「ベネチア国際映画祭」で革新的な作品を集めた「オリゾンティ部門」に湯浅政明監督のアニメ映画「犬王」がノミネートされました。 ベネチア国際映画祭はカンヌ、ベルリンと並ぶ世界3大映画祭の1つで、日本時間の26日夜、主要な部門のノミネート作品が発表されました。 日本からは若手監督や革新的な作品を集めた「オリゾンティ部門」に湯浅政明監督のアニメ映画「犬王」が選ばれました。 この作品は室町時代に活躍した能楽師、「犬王」の実話をもとに作家の古川日出男さんが書いた小説「平家物語 犬王の巻」が原作で、能楽師の犬王と琵琶法師の友魚が友情で結ばれ、歌と舞で人々を熱狂させていく姿を描いたミュージカル映画です。 キャラクターの原案を漫画家の松本大洋さんが、脚本をドラマ「逃げるは恥だが役に立つ」で知られる野木亜紀子さんが手がけ、声優陣には森山未來さんなどダンサーやミ

            「ベネチア国際映画祭」湯浅政明監督の「犬王」ノミネート | NHKニュース
          • 「クソゲーオブザイヤー2022」大賞なし、2023年は「活動休止」へ ゲーム界“裏の祭り”がいったん幕を閉じる

            クソゲーオブザイヤー(以下「KOTY」)2022年据置版が「大賞なし」、さらに2023年は「活動休止」となり一部のゲームファンたちに衝撃が広まっています。ゲーム業界の“裏の祭り”に、いったい何が起きたのでしょうか。 KOTY2022総評。大賞は「なし」となった KOTY2023年のページも作られているが2023年休止と場合によっては削除が予告されている KOTYとは KOTYは、その年に発売されたゲームソフトの中で、一番の「クソゲー」をユーザーたちが決める、不名誉な催し。2ちゃんねる(現「5ちゃんねる」)発祥で、2004年から毎年その年一番のクソゲーを決めるべく議論が重ねられてきました。 大賞の選考基準は投票などではなく、「KOTY」に推したいと思ったゲームをプレイした人間がスレに選評を投稿するというユニークなもの。この選評を元に、最も多くのスレ住人を納得させたゲームソフトが大賞となります

              「クソゲーオブザイヤー2022」大賞なし、2023年は「活動休止」へ ゲーム界“裏の祭り”がいったん幕を閉じる
            • マンガ大賞2021、大賞は山田鐘人・アベツカサ「葬送のフリーレン」

              「葬送のフリーレン」は、魔王を倒した勇者一行の“その後”を描く物語。勇者のヒンメル、戦士のアイゼン、僧侶のハイター、魔法使いのフリーレンという魔王を倒した勇者一行が、王都へ帰還するところから物語が始まる。それから50年、長命種のエルフであるフリーレンは、年老いたヒンメルの死に涙する自分に戸惑い困惑する。そして彼女は人間を知るための旅に出ることとなる。2020年4月より週刊少年サンデー(小学館)にて連載され、単行本は最新4巻が明日3月17日に発売される。 そのほかマンガ大賞2021には「葬送のフリーレン」のほか、赤坂アカ原作による横槍メンゴ「【推しの子】」、魚豊「チ。―地球の運動について―」、遠藤達哉「SPY×FAMILY」、田島列島「水は海に向かって流れる」、鶴谷香央理「メタモルフォーゼの縁側」、松本直也「怪獣8号」、眉月じゅん「九龍ジェネリックロマンス」、和山やま「女の園の星」「カラオケ

                マンガ大賞2021、大賞は山田鐘人・アベツカサ「葬送のフリーレン」
              • ビートたけし「断交」通告で東スポ映画大賞が中止に - Smart FLASH/スマフラ[光文社週刊誌]

                「1月になると、例年なら『東スポ映画大賞授賞式』の案内が届きます。でも、今年は来る気配がない。関係者に聞くと、『映画賞が中止になった』というじゃないですか」 ある芸能関係者は、訝しげな顔でそう語った。 「東京スポーツ映画大賞」は、昨年までの28年間、ビートたけし(73)を審査委員長に迎えて、例年2月に開催されてきた。主催は、「東スポ」で知られる東京スポーツ新聞社だ。 【関連記事:たけしの肩を脱臼させた「オダギリジョー」神対応に感激】 たけしが独断で受賞作を決めたり、“お騒がせ有名人” をエンターテインメント賞として表彰したりと、「殿」がやりたい放題の授賞式は毎年注目を集める。その一方、巨匠・北野武の名のもとに一流俳優も集う、異色な映画賞だ。 じつは2020年、その中止が決定した。 「今年は、授賞式開催に向けた動きすらありません。本来なら前年の秋ごろから、日本各地で開かれる映画祭の主催者に作

                • 『鎌倉殿の13人』キャストが再集結 小栗旬、新垣結衣、菅田将暉、大泉洋ら28人 三谷幸喜氏の“受賞”を祝福

                  【写真】その他の写真を見る 同賞は、故・向田邦子さんがテレビドラマの脚本家として、数々の作品を世に送り出し活躍してきた功績をたたえ、現在のテレビ界を支える優秀な脚本作家に送られる賞として、1982年に制定。前年度に放送されたテレビドラマを対象に、選考委員がノミネート作品を選定した。 記念品を受け取った三谷氏は「向田邦子さんは僕にとって憧れであり目標。毎回、本を書く時は向田邦子さんのシナリオを読み返して、どうすれば向田さんに近づけるのか考えて書いています」と感慨深げに受賞のスピーチ。駆けつけた『鎌倉殿』のキャスト陣を壇上から眺めて「テレビで見た人ばっかり。本当にうれしいです」とかみしめた。

                    『鎌倉殿の13人』キャストが再集結 小栗旬、新垣結衣、菅田将暉、大泉洋ら28人 三谷幸喜氏の“受賞”を祝福
                  • プレイ前に読みたい「バルダーズ・ゲート3」の予備知識。関連作品と歴史から読み解く,フォーゴトン・レルムの歩き方

                    プレイ前に読みたい「バルダーズ・ゲート3」の予備知識。関連作品と歴史から読み解く,フォーゴトン・レルムの歩き方 ライター:傭兵ペンギン Larian Studiosが開発を手がけたターン制RPG「バルダーズ・ゲート3」(PS5 / PC,以下,BG3)の日本語版が,スパイク・チュンソフトから2023年12月21日に発売となる。 日本に先んじること約4か月,9月6日に正式ローンチが行われた海外版は,Steamでのレビューはもちろん各種レビューサイトで高評価を得ており,さらに先日発表されたGolden Joystick Awardsでは,最高賞である「Ultimate Game of the Year」を受賞するなど,人気を不動のものとしてる。4Gamer読者の中にも,その人気の理由が気になっている人も多いのではないだろうか。 本稿では,そんなBG3の面白さについて掘り下げると共に,プレイ前に

                      プレイ前に読みたい「バルダーズ・ゲート3」の予備知識。関連作品と歴史から読み解く,フォーゴトン・レルムの歩き方
                    • 海外「redditによる2019年日本アニメ大賞が決定したぞ!」世界最大規模の掲示板のアニメファンによる2019年アニメ大賞に対する海外の反応 : すらるど - 海外の反応

                      2020年02月23日20:25 海外「redditによる2019年日本アニメ大賞が決定したぞ!」世界最大規模の掲示板のアニメファンによる2019年アニメ大賞に対する海外の反応 カテゴリアニメネタ sliceofworld Comment(168) ©諫山創・講談社/「進撃の巨人」製作委員会 以前紹介したように世界最大規模の掲示板Redditのアニメ板では毎年日本のアニメを対象にしたアニメ大賞を選出しています。今年も一般投票と選考委員による選出が発表されました。 関連記事:海外「2019年の日本アニメ大賞のノミネート作品を選考してみた」2019年の日本アニメに対する海外の反応 引用元:reddit.com、2 スポンサードリンク ◆アクション部門一般選考:モブサイコ100 II選考委員:モブサイコ100 II ◆アドベンチャー/ファンタジー部門一般選考:ヴィンランド・サガ選考委員:ヴィンラ

                        海外「redditによる2019年日本アニメ大賞が決定したぞ!」世界最大規模の掲示板のアニメファンによる2019年アニメ大賞に対する海外の反応 : すらるど - 海外の反応
                      • 『ゴジラ-1.0』視覚効果賞ノミネート!日本映画初の快挙:第96回アカデミー賞|シネマトゥデイ

                        『ゴジラ-1.0』 - (c) 2023 TOHO CO., LTD. 第96回アカデミー賞のノミネーションが23日に発表され、山崎貴監督作『ゴジラ-1.0』が視覚効果賞にノミネート。日本映画初の快挙を達成した。 【画像】戦後日本を破壊する『ゴジラ-1.0』のゴジラ 山崎監督が脚本、VFXを兼任した『ゴジラ-1.0』は『ガーディアンズ・オブ・ギャラクシー:VOLUME 3』『ミッション:インポッシブル/デッドレコニング PART ONE』など、莫大な予算をかけたハリウッド大作がひしめくなか、視覚効果賞の“最終候補作リスト”入り。山崎監督はアメリカに渡り、ノミネート作品を決めるための「Bake Off」(ショートリスト作品についてのプレゼンテーション)に参加するなどロビー活動を展開していた。 ADVERTISEMENT 第96回アカデミー賞授賞式は3月10日にロサンゼルスのドルビー・シアター

                          『ゴジラ-1.0』視覚効果賞ノミネート!日本映画初の快挙:第96回アカデミー賞|シネマトゥデイ
                        • 「2021年ノンフィクション本大賞」は上間陽子さん『海をあげる』に決定――「小さな娘のそばで沖縄を生きる痛みを、どのようにしたら本土の、東京の人たちに伝えることができるのか」

                          「2021年ノンフィクション本大賞」は上間陽子さん『海をあげる』に決定――「小さな娘のそばで沖縄を生きる痛みを、どのようにしたら本土の、東京の人たちに伝えることができるのか」 ノンフィクション本の執筆には時間をはじめ様々なコストがかかります。そんなジャンルを応援する「Yahoo!ニュース|本屋大賞 ノンフィクション本大賞」が、今年で4年目を迎えました。全国の書店員さんからの投票で大賞に選ばれたのは、上間陽子さん『海をあげる』(筑摩書房)です。沖縄で生まれ育った自伝的エピソードに加え、調査してきた若年女性が直面する社会的困難。さらに普天間基地のある街で暮らす過酷なリアリティ、幼い娘さんと過ごす日々が綴られています。今回、上間さんにはトロフィーとともに取材支援費100万円が贈られました。ここに受賞スピーチの全文を掲載します。 構成・文:笹川かおり 写真:高橋宗正 上間陽子さん受賞スピーチ みな

                            「2021年ノンフィクション本大賞」は上間陽子さん『海をあげる』に決定――「小さな娘のそばで沖縄を生きる痛みを、どのようにしたら本土の、東京の人たちに伝えることができるのか」
                          • マンガ大賞2020は山口つばさ「ブルーピリオド」に決定

                            マンガ大賞2020の結果発表と授賞式が、本日3月16日に東京・ニッポン放送イマジンスタジオで行われた。大賞に選ばれたのは、山口つばさ「ブルーピリオド」。 「ブルーピリオド」は成績優秀かつスクールカースト上位の充実した毎日を送りながら、どこか空虚で焦燥感を感じて生きている男子高校生・矢口八虎が主人公。そんな八虎が絵を描くことの楽しさに目覚め、美しくも厳しい美術の世界に身を投じていく。美術大学を目指し、青春を燃やすスポコン受験物語だ。同作は月刊アフタヌーン(講談社)で連載されており、単行本は7巻が3月23日に発売。マンガ大賞2019では3位を受賞していた。 「マンガ大賞」とは書店員を中心とした有志による選考委員が、誰かに薦めたいと思う“今一番フレッシュなマンガ”を投票で決める賞。13回目となるマンガ大賞2020では、「2019年1月1日から12月31日までに単行本が発売された作品のうち、最大巻

                              マンガ大賞2020は山口つばさ「ブルーピリオド」に決定
                            • 増田文学賞が難しいいくつかの理由 - あのにますトライバル

                              前から考えていたことを少々。 anond.hatelabo.jp 前から増田でも「文学賞やろうぜ」みたいなのは何度か見てるけど、正直個人のレベルでは「ムリ」だと思う。その理由をいくつか書き出していく。 文学賞の定義が曖昧 まず「はてな匿名ダイアリー(増田)」の投稿は千差万別で、その中から光るものを探すのが楽しいというところはある。ただ、その中から「これこれこういうものを文学と定義する」という基準がないと文学賞というものは決定できない。世の中の文学賞は「こういうジャンルで、何千字以上で」という規定があってその中から選考されるわけで、このフリーダムな増田という空間でそれをやるのは相当困難だと思われる。人によって「短文部門」だの「生活部門」だの規定されてもピンと来ないと思うし。 集約が相当面倒くさい 仮に上記の困難を乗り越えて、珠玉の増田が集まってきたとする。すると今度は多くの増田を取りまとめる

                                増田文学賞が難しいいくつかの理由 - あのにますトライバル
                              • 押井守監督が語る、アニメ制作におけるテクノロジーの限界

                                YouTubeの隆盛やTikTokの人気沸騰を持ち出すまでもなく、短編動画を視聴する場やそれに対する視聴者の興味は急速に拡大してきている。札幌国際短編映画祭は、そのような短編映画にスポットライトを当て、新たな人材の育成や、権利売買を含む利活用の促進を目指す場として、2006年以降毎年開催されている。今年はそのノミネート作品上映がNoMaps 2019と並行して10月17日から20日にわたって開催された。 NoMaps 2019内でも「第14回 札幌国際短編映画祭 札幌アニメ革命!!」と題したセッションが用意された。このセッションでは、『機動警察パトレイバー』シリーズ、『GHOST IN THE SHELL/攻殻機動隊』などのアニメ映画で著名な押井守監督(映画祭国際審査員として参加)をゲストに、札幌で設立されたアニメーション制作会社から3人のクリエイターを集めて、札幌でのアニメ制作の現状とこ

                                  押井守監督が語る、アニメ制作におけるテクノロジーの限界
                                • 日本アニメのアカデミー賞獲得が困難に? なぜ『天気の子』ではなく『失くした体』がノミネートされたのか | BANGER!!!(バンガー) 映画愛、爆発!!!

                                  世界がアッと驚いた『パラサイト 半地下の家族』の第92回アカデミー賞4部門制覇(作品賞、監督賞、脚本賞、国際長編映画賞)。アジアが世界にグッと近付いたが、日本にとって馴染み深いのは、何と言ってもアニメーション部門(長編アニメ映画賞)。受賞は『トイ・ストーリー4』に落ち着き“お約束”通りの展開となったが、あれっ? と思ったのは、期待度の高かった『天気の子』ではなく、ノーマークの『失くした体』がノミネートされたこと。これが長編第1作目となる無名監督の作品に、日本人ではなくとも、なぜ?と思った人間は多いのではないか。 ほとんど知名度のない『失くした体』がなぜノミネート? 今年のノミネート作品は『トイ・ストーリー4』を含む5作品で、日本でも2019年末に公開済みだった『ヒックとドラゴン 聖地への冒険』は、かつてピクサーと覇権を争ったドリームワークスの人気シリーズ3作目。2020年秋に日本公開予定の

                                    日本アニメのアカデミー賞獲得が困難に? なぜ『天気の子』ではなく『失くした体』がノミネートされたのか | BANGER!!!(バンガー) 映画愛、爆発!!!
                                  • 『デイヴ・ザ・ダイバー』が「インディーゲーム」枠なのはおかしいとのツッコミが全世界で勃発。なおスタジオ自体はそう名乗っていない - AUTOMATON

                                    ゲームの祭典「The Game Awards 2023」の部門別ノミネート作品が発表された。その中で、インディーゲーム部門に『デイヴ・ザ・ダイバー』が名を連ねており、ツッコミが多数寄せられている。 「The Game Awards 2023」では、さまざまな部門が設けられている。そしてその部門からノミネートタイトルが絞られ、最終的に大賞が決められる。今年も恒例の部門である「BEST INDEPENDENT GAME」が設けられノミネート作品が公開された。ノミネートされたゲームは以下のとおり: ・『Cocoon』 ・『デイヴ・ザ・ダイバー』 ・『DREDGE』 ・『Sea of Stars』 ・『Viewfinder』 いずれの作品も今年発売され、高い評価を獲得した珠玉のゲーム。一方で、『デイヴ・ザ・ダイバー』はインディーゲーム部門に入るのはおかしいのではないかと指摘されている。特に強く指摘

                                      『デイヴ・ザ・ダイバー』が「インディーゲーム」枠なのはおかしいとのツッコミが全世界で勃発。なおスタジオ自体はそう名乗っていない - AUTOMATON
                                    • マンガ大賞2022、ノミネート10作品が決定

                                      15回目となる今年は、たらちねジョン「海が走るエンドロール」、赤坂アカ原作による横槍メンゴ「【推しの子】」、和山やま「女の園の星」、松虫あられ「自転車屋さんの高橋くん」、うめざわしゅん「ダーウィン事変」、龍幸伸「ダンダダン」、魚豊「チ。―地球の運動について―」、稲垣理一郎原作による池上遼一「トリリオンゲーム」、真造圭伍「ひらやすみ」、藤本タツキ「ルックバック」の10タイトルがノミネートされた。 選考の対象となったのは、2021年1月1日から12月31日までに新刊の単行本が発売された作品のうち、過去にマンガ大賞を受賞した作品を除く最大巻数が8巻までのマンガ作品。今回の1次選考では99人の選考員が「人にぜひ薦めたいと思う作品を5作品」に投票し、233作品の中から同率を含む上位10作品がノミネートされた。 「マンガ大賞」は、書店員を中心とした有志による選考委員が、誰かに薦めたいと思うマンガを投票

                                        マンガ大賞2022、ノミネート10作品が決定
                                      • 書籍『クソ物件 オブザイヤー』第1章「クソ物件オブザイヤー【歴代TOP10】」<無料公開!>|KKベストセラーズ

                                        新型コロナウィルスのせいで在宅ワーク中のみなさん、四六時中お家にいてもお家賃変わらん借家暮らしのありがたさ感じとるか? 毎日お家で仕事しながら「大家さん、不動産屋さん、今日もありがとうございます。」言うて大家さんと不動産屋さんの寛大な心に感謝しとるか? ひさしぶりやの。ワシや。全宅ツイのグルや。今日はあれや、家で働いとるフリばっかりして退屈しとるみなさんにワシからのささやかなプレゼントや。2019年にワシが書いて今も売れ続けとる『クソ物件オブザイヤー』(出版:KKベストセラーズ)の一部をnoteで公開したる。ワシのツイッターのフォロワーは2万を超えとるけど、『クソ物件オブザイヤー』は2万部売れてなくてKKベストセラーズの担当が泣いとったわ。お前らどういことや! しばくぞ!! まぁ。ちょっとこのnote読んでみてくれ。ほんでおもしろかったら本買え。 もうすでに買うた本を一部とはいえタダで公開

                                          書籍『クソ物件 オブザイヤー』第1章「クソ物件オブザイヤー【歴代TOP10】」<無料公開!>|KKベストセラーズ
                                        • 〈What's Hot? 2019〉 今年、ネットフリックスで最も観られた作品はこれだ!|Netflix | ネットフリックス

                                          いつでも、どこでも、好きな時間に、観たい作品を楽しめる、ネットフリックス。映画、シリーズ、リアリティ番組、ドキュメンタリー、アニメなどの多彩なジャンル。その膨大な作品のなかで、今年、日本ではどんな作品が人気だったのでしょうか。本日ここに、トップ10ランキング、<What's Hot? 2019>を発表します。みんなのお気に入りの映画は入ってる? あの話題のシリーズはどうだった? そして、日本で最も観られた作品とは? さあ、今年のネットフリックスを振り返っていきましょう!2019年 最も観られた作品 TOP10(日本) 山田孝之主演『全裸監督』が1位に 「What's Hot? 2019」の総合部門、2019年を代表する人気作となったのは『全裸監督』。1980年代のアダルトビデオ黎明期に現れた風雲児・村西とおるを山田孝之が怪演したドラマシリーズです。ほかにも、地上波テレビからネットフリックス

                                            〈What's Hot? 2019〉 今年、ネットフリックスで最も観られた作品はこれだ!|Netflix | ネットフリックス
                                          • 『マンガ大賞2023』ノミネート11作品発表 『あかね噺』、『タコピーの原罪』など

                                            書店員を中心とした各界の漫画好き選考員が「今、この瞬間一番おもしろいマンガ」を選ぶ『マンガ大賞2023』の一次選考の結果が24日、同賞実行委員会より発表され、ノミネート11作品が出そろった。今回の一次選考においては、102人の選考員から、242作品への投票があった。 【写真】その他の写真を見る 同賞は2008年に創設され今年で16回目。昨年1年間(2022年1月1日~12月31日)に新刊の単行本が刊行された作品のうち、最大巻数が8巻までの作品が選考対象。一選考員が「人にぜひ薦めたいと思う作品を5作品」を選出し、得票数上位11作品(同率順位含む)をノミネートした。 今後の予定は、選考員が全ノミネート作品を読んだ上で二次選考を行い、1、2、3位を選定し、ポイント制で集計の上、一作品を「マンガ大賞」に選出する。大賞の結果は3月中旬~下旬に発表される。 ■『マンガ大賞2023』ノミネート作品 ・『

                                              『マンガ大賞2023』ノミネート11作品発表 『あかね噺』、『タコピーの原罪』など
                                            • 日本のゲームが世界的な快挙を達成! 『ダークソウル』が世界的に権威あるアワードで「史上最高のゲーム賞」に輝く。『マイクラ』や『スーパーマリオ64』など錚々たるメンツを抑え、この50年での「オールタイム・ベスト」に(電ファミニコゲーマー) - Yahoo!ニュース

                                              日本のゲームが世界的な快挙を達成! 『ダークソウル』が世界的に権威あるアワードで「史上最高のゲーム賞」に輝く。『マイクラ』や『スーパーマリオ64』など錚々たるメンツを抑え、この50年での「オールタイム・ベスト」に 11月24日、イギリスで開催された世界最大級のゲームアワード「ゴールデン・ジョイスティック・アワード」にて、史上最高のゲーム作品を決める「Ultimate Game of All Time」の受賞作品が発表され、オンライン投票で日本のフロム・ソフトウェアの『ダークソウル』が賞の栄冠を手にしたことが明らかとなった。 『ダークソウル』画像・動画ギャラリー ゴールデン・ジョイスティック・アワードは、1983年から30年以上にわたり開催されてきた、世界で二番目に古いと言われる権威あるゲームアワード。2021年は世界初の商業ゲーム「Computer Space」(1971年)が登場してから

                                                日本のゲームが世界的な快挙を達成! 『ダークソウル』が世界的に権威あるアワードで「史上最高のゲーム賞」に輝く。『マイクラ』や『スーパーマリオ64』など錚々たるメンツを抑え、この50年での「オールタイム・ベスト」に(電ファミニコゲーマー) - Yahoo!ニュース
                                              • スマホを操作しながら踏切内に進入、電車にはねられ女性死亡 踏切の外にいた人もスマホに夢中で注意せず : 痛いニュース(ノ∀`)

                                                スマホを操作しながら踏切内に進入、電車にはねられ女性死亡 踏切の外にいた人もスマホに夢中で注意せず 1 名前:フラワー ★:2021/07/14(水) 13:46:09.48 ID:5TLaVZUc9 先週、東京・板橋区の踏切で31歳の女性が電車にはねられ死亡しました。その後の取材で事故の原因が女性の“ながらスマホ”とみられることが分かりました。 今月8日の午後7時半頃、東武東上線「東武練馬駅」の脇の踏切で、近くに住む31歳の女性が電車にはねられ死亡しました。はねられた際、女性は踏切の中で遮断機の前に立っている状態でした。 「すみやかに踏切の外に出て下さい」(警報音) 一体、なぜ女性は踏切内で立ち尽くしていたのでしょうか。その後の捜査関係者への取材で、女性が事故の直前までスマートフォンを操作していたことが分かりました。取材をもとに当時の状況を再現しました。 警報器が鳴り始めた直後、女性はス

                                                  スマホを操作しながら踏切内に進入、電車にはねられ女性死亡 踏切の外にいた人もスマホに夢中で注意せず : 痛いニュース(ノ∀`)
                                                • 「The Game Awards 2019」ノミネート作品発表。『デス・ストランディング』がGOTY含む最多8部門9ノミネート - AUTOMATON

                                                  ホーム ニュース 「The Game Awards 2019」ノミネート作品発表。『デス・ストランディング』がGOTY含む最多8部門9ノミネート 来月12月12日に米国ロサンゼルスにて開催されるゲームの祭典「The Game Awards 2019」の部門別ノミネート作品が発表された。最多ノミネート作品はKojima Productionsの『デス・ストランディング』。ゲーム・オブ・ザ・イヤー(以下、GOTY)を含む8部門(計9ノミネート)で候補に挙がっている。そのほかのGOTY候補は『Control』『バイオハザード RE:2』『SEKIRO: SHADOWS DIE TWICE』『大乱闘スマッシュブラザーズ SPECIAL』『アウター・ワールド』。6作中4作が国内タイトルとなっている。 同イベントをプロデュースし、司会も務めるGeoff Keighley氏は小島秀夫氏と親交があり、『デ

                                                    「The Game Awards 2019」ノミネート作品発表。『デス・ストランディング』がGOTY含む最多8部門9ノミネート - AUTOMATON
                                                  • 日本のゲームが世界的な快挙を達成! 『ダークソウル』が世界的に権威あるアワードで「史上最高のゲーム賞」に輝く。『マイクラ』や『スーパーマリオ64』など錚々たるメンツを抑え、この50年での「オールタイム・ベスト」に

                                                    11月24日、イギリスで開催された世界最大級のゲームアワード「ゴールデン・ジョイスティック・アワード」にて、史上最高のゲーム作品を決める「Ultimate Game of All Time」の受賞作品が発表され、オンライン投票で日本のフロム・ソフトウェアの『ダークソウル』が賞の栄冠を手にしたことが明らかとなった。 ゴールデン・ジョイスティック・アワードは、1983年から30年以上にわたり開催されてきた、世界で二番目に古いと言われる権威あるゲームアワード。2021年は世界初の商業ゲーム「Computer Space」(1971年)が登場してから50周年であることを祝し、これまで発売されてきた約110万本ものゲームから史上最高の作品を決める「Ultimate Game of All Time」賞が特別に設けられた。 オンライン投票による票割合は、受賞した『ダークソウル』の12%にはじまり、次い

                                                      日本のゲームが世界的な快挙を達成! 『ダークソウル』が世界的に権威あるアワードで「史上最高のゲーム賞」に輝く。『マイクラ』や『スーパーマリオ64』など錚々たるメンツを抑え、この50年での「オールタイム・ベスト」に
                                                    • honto - 丸善ジュンク堂書店主催「書店員が選ぶノンフィクション大賞 オールタイムベスト」大賞作品発表

                                                      2023年を代表するノンフィクション作品はこれしかないと思っていました。西さんの生き方に賛同します。 (ジュンク堂書店 明石店 / 文芸・文庫担当 / 村中 友希) よわい自分、格好悪い自分と向き合えば向き合うほど、足元が揺らいでしまうのがこわくて、私はいつも途中で目をそらしてしまいます。でも、ありのままの自分を見つめたその先に、大切な人を本当の意味で大切にできるつよさがあるのだと教えてもらいました。 (丸善 髙島屋大阪店 / 社会担当 / 川田 有美) 受賞おめでとうございます!!西さんの優しさ温かさが文章から伝わってきて、辛いはずなのに読んでいるこちらも読後、心に温かさがジーンと残りました。素敵な方の素敵な本です。本当におめでとうございます。 (ジュンク堂書店 西宮店 / 文芸・文庫・新書担当 / 水口 真佐美) 著者の強さを改めて感じ、そして勇気をもらう本です。気持ちが爆発していた時

                                                        honto - 丸善ジュンク堂書店主催「書店員が選ぶノンフィクション大賞 オールタイムベスト」大賞作品発表
                                                      • 日本人ではジブリの宮崎駿氏に続きふたり目の快挙!『エルデンリング』を手がけた宮崎英高氏とジョージ・R・R・マーティン氏がSF・ファンタジー作品の世界的アワード「ネビュラ賞」の受賞者に

                                                        アメリカ現地時間5月14日(日)、アメリカSFファンタジー作家協会(以下、SFWA)が主催するスペキュレイティブ・フィクション(SF)作品およびファンタジー作品のアワード「第58回 ネビュラ賞」にて、アクションRPG『エルデンリング』を手がけたフロム・ソフトウェアの宮崎英高氏とジョージ・R・R・マーティン氏が2018年に設置されたゲームライティング部門の最優秀賞へ選ばれたことが明らかとなった。 全部門において受賞者へ選ばれた日本人は2007年に映画『ハウルの動く城』で最優秀脚本賞を受賞したスタジオジブリの宮崎駿氏に続くふたり目の快挙。インタラクティブ・ムービーやテーブルトークRPGを含むゲームライティング部門では日本人初の受賞となる。 (画像はMOVIE & IMAGES | ELDEN RING オフィシャルサイトより) 「ネビュラ賞」は、現実と異なる世界を推測・追求したスペキュレイティ

                                                          日本人ではジブリの宮崎駿氏に続きふたり目の快挙!『エルデンリング』を手がけた宮崎英高氏とジョージ・R・R・マーティン氏がSF・ファンタジー作品の世界的アワード「ネビュラ賞」の受賞者に
                                                        • 「The Game Awards 2022」発表まとめ。ゲーム・オブ・ザ・イヤーは『エルデンリング』に!『アーマード・コア』新作や『FF16』最新映像も発表

                                                          2022年12月9日、年末最大のゲームアワードイベント「The Game Awards 2022」が開催される。この記事では同イベントにて発表された最新情報やアワードの詳細をリアルタイムで随時お伝えしていく予定だ。 【更新 2022/12/9 13:00】 リアルタイム更新を終了しました。 ジェフ・キーリー氏が司会役を務め毎年開催される「The Game Awards」では、年末最大のゲームイベントとして多数の新作情報や続報が公開される予定。また、電ファミニコゲーマーを含む世界各地の主要ゲームメディアとゲームファンの投票によって各種アワードが贈られ、ゲーム・オブ・ザ・イヤーなどは例年注目を集めている。 配信はYouTubeなどで視聴できるほか、ニコニコ動画では同時通訳生放送も視聴することができる。今年のノミネート作品および予定されている発表は以下のとおり。

                                                            「The Game Awards 2022」発表まとめ。ゲーム・オブ・ザ・イヤーは『エルデンリング』に!『アーマード・コア』新作や『FF16』最新映像も発表
                                                          • The Game Awards 2020のノミネート作品発表。GOTYには『FF7R』『あつ森』『ゴースト・オブ・ツシマ』らが名を連ねる - AUTOMATON

                                                            来月12月10日に開催されるゲームの祭典「The Game Awards 2020」の部門別ノミネート作品が発表された。最多ノミネート作品はNaughty Dogの『The Last of Us Part II』。ゲーム・オブ・ザ・イヤー(以下、GOTY)を含む9部門(計10ノミネート)で候補に挙がっている。そのほかのGOTY候補は『あつまれ どうぶつの森』『ファイナルファンタジーVII リメイク』『ゴースト・オブ・ツシマ』といった話題作がノミネートされている。 なお今年度のThe Game Awards 2020は、昨今の情勢を考慮しオンラインのみの開催。おなじみGeoff Keighley氏がホストを務めつつ、アメリカ・ロサンゼルスとイギリス・ロンドン、日本・東京のスタジオから中継されるとのこと。以下、ノミネート作品リストとなる。 Game of the Year あつまれ どうぶつの

                                                              The Game Awards 2020のノミネート作品発表。GOTYには『FF7R』『あつ森』『ゴースト・オブ・ツシマ』らが名を連ねる - AUTOMATON
                                                            • マンガ大賞2020、ノミネート12作品が決定

                                                              書店員を中心とした有志による選考委員が、誰かに薦めたいと思う“今一番フレッシュなマンガ”を投票で決める「マンガ大賞」。13回目となる今年は、遠藤達哉「SPY×FAMILY」、雁須磨子「あした死ぬには、」、高松美咲「スキップとローファー」、桜井のりお「僕の心のヤバイやつ」、沙村広明「波よ聞いてくれ」、田島列島「水は海に向かって流れる」、田村由美「ミステリと言う勿れ」、藤本タツキ「チェンソーマン」、保谷伸「まくむすび」、ヤマシタトモコ「違国日記」、山口つばさ「ブルーピリオド」、和山やま「夢中さ、きみに。」の12タイトルがノミネートされた。 選考の対象となったのは、2019年1月1日から12月31日までに単行本が発売された作品のうち、過去にマンガ大賞を受賞した作品を除く最大巻数が8巻までのマンガ作品。今回の1次選考では94人の選考員が投票を行い、238作品の中から同率を含む上位12作品がノミネー

                                                                マンガ大賞2020、ノミネート12作品が決定
                                                              • 優れたSF作品を称える星雲賞に「十三機兵防衛圏」がノミネート。久々のゲーム作品受賞に期待

                                                                優れたSF作品を称える星雲賞に「十三機兵防衛圏」がノミネート。久々のゲーム作品受賞に期待 編集部:早苗月 ハンバーグ食べ男 「日本SF大会」などを運営する日本SFファングループ連合会議は2020年5月7日,第51回星雲賞の参考候補作を発表した。そのメディア部門に,アトラスから2019年11月28日に発売されたPS4用ソフト「十三機兵防衛圏」がノミネートされている。 星雲賞は,前年に発表もしくは完結となったSF作品およびSF活動のうち,優秀なものに対して贈られる賞だ。メディア部門はゲームだけでなく,支持を集めやすいアニメや映画も含まれるため,ゲームの受賞歴はソニー・コンピュータエンタテインメントから2000年に発売されたPlayStation用ソフト「高機動幻想ガンパレード・マーチ」が2001年・第32回で受賞したのみとなっている。 受賞作品はSF大会参加者の投票によって決められる。投票の受

                                                                  優れたSF作品を称える星雲賞に「十三機兵防衛圏」がノミネート。久々のゲーム作品受賞に期待
                                                                • 最低映画を決めるラジー賞候補発表!ブルース・ウィリス用に特別部門|シネマトゥデイ

                                                                  堂々の最低映画賞8ノミネート獲得! ブルース・ウィリス - Jim Spellman / WireImage / Getty Images 毎年恒例となっている最低映画の祭典、第42回ゴールデンラズベリー賞(ラジー賞)のノミネート作品が、アカデミー賞ノミネーション発表の前日となる、現地時間7日にオフィシャルサイトで発表された。本年度は、大量の映画に出演した大スター、ブルース・ウィリスのために特別部門を設置。ブルースはこの部門だけで8ノミネートを獲得した。 日本のCMで「ドラえもん」になったブルース・ウィリス 今年度のラジーでは、低予算のアクション・SF作品等の出演が続いているブルースのために、特別枠「ブルース・ウィリスによる2021年公開映画の最低演技」部門を創設。いずれも大手映画批評サイト Rotten Tomatoes で最低評価を獲得した作品が並んでおり、どの映画が選ばれてもブルース

                                                                    最低映画を決めるラジー賞候補発表!ブルース・ウィリス用に特別部門|シネマトゥデイ
                                                                  • 「キャッツ」がホラー映画である「8」の理由 悪夢に支配され、あまりの恐怖に涙する

                                                                    ※本記事はアフィリエイトプログラムによる収益を得ています あの超話題の映画「キャッツ」がついに日本で公開された。 何が超話題なのか。それはご存じの通り、海外での圧倒的な酷評の嵐だ。特にメディアでのキレのありすぎる表現を目にして「逆に見てみたい」と思った人も多いのではないだろうか。 “「キャッツ」は猫にとって犬の生誕以来の最悪の出来事である。” - THE BEAT “劇中で「何が幸せなのかを思い出した」と歌っていたが、あなたは映画館の出口の光を見たときにも同じことを思い出すだろう。” - ロサンゼルス・タイムズ “「キャッツ」に5点満点で点数をつけるとしたら、玉ねぎをあげる。(注:猫は玉ねぎを食べると中毒症状を起こす)” - Screen Crushの批評家マット・シンガー さらに、映画評価サービスのIMDbでは現在2万人以上の投票で驚異の星2.8のスコアを記録(10点満点中)。これはB級

                                                                      「キャッツ」がホラー映画である「8」の理由 悪夢に支配され、あまりの恐怖に涙する
                                                                    • 『デス・ストランディング』のノミネートを受けて、癒着関係による不正の可能性を指摘されたThe Game Awards主催者が反論 - AUTOMATON

                                                                      ホーム ニュース 『デス・ストランディング』のノミネートを受けて、癒着関係による不正の可能性を指摘されたThe Game Awards主催者が反論 来月12月12日に米国ロサンゼルスで開催されるゲームの祭典「The Game Awards 2019」。先週には各部門のノミネート作品が発表され、目玉となるゲーム・オブ・ザ・イヤー(以下、GOTY)部門では『デス・ストランディング』『バイオハザード RE:2』『SEKIRO: SHADOWS DIE TWICE』『大乱闘スマッシュブラザーズ SPECIAL』と4つの国内タイトルがノミネートされた(『大乱闘スマッシュブラザーズ SPECIALは2018年12月発売だが、The Game Awardsの選考期間としては2019年分として扱われる)。『デス・ストランディング』に至っては、最多8部門9ノミネート(パフォーマンス部門でNorman Ree

                                                                        『デス・ストランディング』のノミネートを受けて、癒着関係による不正の可能性を指摘されたThe Game Awards主催者が反論 - AUTOMATON
                                                                      • 第93回アカデミー賞で16作品・38ノミネートしたNetflix作品の予告編まとめ

                                                                        2021年4月26日に授賞式が開催される予定の第93回アカデミー賞のノミネート作品が発表されました。今年のアカデミー賞ではNetflix作品が過去最多の16作品・38ノミネートを達成しています。 Congratulations to our nominees at the 93rd Academy Awards! #OscarNoms pic.twitter.com/BaXcPkkUlO— Netflix Queue (@netflixqueue) 2021年3月15日に発表された第93回アカデミー賞のノミネート作品のうち、Netflix作品は以下の16作品。 ◆Mank/マンク:10部門ノミネート アルコール依存症の脚本家ハーマン・J・マンキウィッツが、「市民ケーン」の仕上げを急いでいた頃の1930年代のハリウッドを舞台とした作品。 『Mank/マンク』予告編 - Netflix - Y

                                                                          第93回アカデミー賞で16作品・38ノミネートしたNetflix作品の予告編まとめ
                                                                        • ここにビデオゲームが表現しうる、さらなる可能性がある——アートハウス系ビデオゲームを代表するイベント『A MAZE.2024』の注目作を追え。|令和ビデオゲーム・グラウンドゼロ

                                                                          「A MAZE.」とは、アートハウス系ビデオゲームを特集する、ドイツ・ベルリンで開催されるイベントである。 まずアートハウスとは、既存のビデオゲーム産業で評価されるタイトルとは距離を置き、作家性や新しい表現手法のほか、より現実的・社会的なテーマを押し出したタイトルを意味している。それらを特集するA MAZE.とは、平たく言ってしまえば映画におけるカンヌ映画祭やベルリン映画祭みたいなものと考えてもらってもいいかもしれない(とはいえ映画におけるカンヌやベルリンは、国際的な映画販売の見本市でもあるためビジネスの意味も強い。その背景もそんなにないA MAZE.はより先鋭的なイベントかもしれない) Good morning! Feel more comfortable with a 😷? The A MAZE. EXHIBITION: MASK ON EDITION begins soon at

                                                                            ここにビデオゲームが表現しうる、さらなる可能性がある——アートハウス系ビデオゲームを代表するイベント『A MAZE.2024』の注目作を追え。|令和ビデオゲーム・グラウンドゼロ
                                                                          • 桜井のりお「僕の心のヤバイやつ」次にくるマンガ大賞2020のWebマンガ部門1位に

                                                                            桜井のりお「僕の心のヤバイやつ」次にくるマンガ大賞2020のWebマンガ部門1位に 2020年8月19日 19:59 3397 25 コミックナタリー編集部 × 3397 この記事に関するナタリー公式アカウントの投稿が、SNS上でシェア / いいねされた数の合計です。 1032 2331 34 シェア 「僕の心のヤバイやつ」学園イチの美少女でモデルでもある山田杏奈と、そのクラスメイトで重度の中二病である市川京太郎を描くラブコメディ。秋田書店のWebマンガサイト・マンガクロスで連載中で、単行本は3巻まで発売されている。また「このマンガがすごい!2020」ではオトコ編の3位、「次にくるマンガ大賞 2019」ではWeb部門の5位、「みんなが選ぶTSUTAYAコミック大賞2020」では4位を受賞した。 また2位は春原ロビンソン原作によるひらけい「姫様"拷問"の時間です」、3位にはせかねこ「ほむら先

                                                                              桜井のりお「僕の心のヤバイやつ」次にくるマンガ大賞2020のWebマンガ部門1位に
                                                                            • 2019年はアニメーションにとってどんな年だったか?  | 土居伸彰

                                                                              2019年は日本においても海外においても、アニメーションが大きな変動をみせた年でした。現代アニメーションについていま最も信頼のおける語り部である土居伸彰さんと藤津亮太さんのお二人に、2019年のアニメーションを総括していただくとともに、2020年以降の展望について語っていただきました。 (この記事は2019年12月13日に出町座にて開催されたイベント内容を再構成したものです) 土居伸彰(以下、土居):みなさんこんにちは、土居伸彰です。わたしは長らく海外のインディペンデントのアニメーションを紹介するという活動をしてきました。ニューディアーという会社を設立し作品の配給をやったり、新千歳空港国際アニメーション映画祭のフェスティバル・ディレクターをやったりもしています。以前は海外のアニメーションが中心だったのですが、いまは国内外問わずいろいろなアニメーションを紹介しています。 藤津亮太(以下、藤津

                                                                                2019年はアニメーションにとってどんな年だったか?  | 土居伸彰
                                                                              • 色々話題になったヒューゴー賞ノミネート作品『おれの性自認は攻撃ヘリ』が東京創元社から2月に販売される『紙魚の手帳』に掲載されるらしい

                                                                                東京創元社 @tokyosogensha 今日はヒューゴー賞の発表日。なお、中編部門で惜しくも受賞を逃したイザベル・フォール「おれの性自認は攻撃ヘリ」I Sexually Identified an Attack Helicopter は、『紙魚の手帖』3号(2月発売)に掲載予定です。 2021-12-19 13:09:57 東京創元社 @tokyosogensha 「おれの性自認は攻撃ヘリ」は、軍の手術で性自認を女性から攻撃ヘリに変更した主人公が語り手となる、空前絶後の軍事ジェンダーSF。激しい議論を巻き起こして発表直後に公開停止されたにもかかわらず、ヒューゴー賞候補入りした異色の傑作です。お楽しみに! 2021-12-19 13:13:53 東京創元社 @tokyosogensha なお本作の原題は、主にトランスジェンダーの人々を侮辱する攻撃的なインターネットミームから採られていますが

                                                                                  色々話題になったヒューゴー賞ノミネート作品『おれの性自認は攻撃ヘリ』が東京創元社から2月に販売される『紙魚の手帳』に掲載されるらしい
                                                                                • 決定!第66回小学館漫画賞!! | 小学館コミック

                                                                                  第66回小学館漫画賞最終選考結果のお知らせ 第66回小学館漫画賞の最終審査が行われ、受賞作が決定いたしました。 児童向け部門 『デュエル・マスターズ』シリーズ 松本しげのぶ(小学館・コロコロコミック) 『ショコラの魔法』みづほ梨乃(小学館・ちゃお) 少年向け部門 『からかい上手の高木さん』山本崇一朗(小学館・ゲッサン) 『チェンソーマン』藤本タツキ(集英社・少年ジャンプ) 少女向け部門 『柚木さんちの四兄弟。』藤沢志月(小学館・ベツコミ)) 一般向け部門 『デッドデッドデーモンズデデデデデストラクション』浅野いにお(小学館・スピリッツ) 『ハコヅメ~交番女子の逆襲~』泰三子(講談社・モーニング) ■第66回小学館漫画賞最終選考結果のお知らせはコチラ https://www.shogakukan.co.jp/news/309004 ■第66回小学館漫画賞ノミネート作品はコチラ https:/

                                                                                    決定!第66回小学館漫画賞!! | 小学館コミック