並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 40 件 / 253件

新着順 人気順

ノンカフェイン お茶の検索結果1 - 40 件 / 253件

  • はじめて奥さんが妊娠した時、旦那さんに知っておいて欲しいこと|キムラノリヒト / mento

    昨日、奥さんがこんなnoteを書いていて、旦那の視点からも同じ立場の旦那さんに伝えたいことがたくさんあるなーと思ったのでざっくばらんに書いていく。 奥さんが妊娠して起きたこと皆さんはつわりがどれくらい"ヤバい"ものなのか知っているだろうか。 ー略ー どれくらいしんどいかと言うと、重度の二日酔いで1日に2回くらいは吐き、しかも二日酔いのせいで頭も痛く、熱っぽく体がだるい、もう寝てるしかないみたいな状態が3ヶ月"毎日"続くことを想像してほしい。地獄である。 うちの奥さんはポジティブだ。どのくらいポジティブかと言うと、ストレングスファインダーの1位がポジティブなくらいにはスーパーポジティブである。おかげでいつも家では明るい気持ちでいられるのだけれど、つわり期間ばかりはそうもいかなかった。 毎朝深いため息と共に目覚めて、枕元のスーパーのビニール袋でガサゴソと音を立てながらトイレに向かう。トイレから

      はじめて奥さんが妊娠した時、旦那さんに知っておいて欲しいこと|キムラノリヒト / mento
    • 登山女子、かつ女一人旅ブロガーの私が2023年に買ってよかったもの - 温泉ブログ 山と温泉のきろく

      2023年は九州と北海道に足を運び、自宅の執筆環境を整えた1年でした 遠出しにくかった2020年・2021年を経て、2022年はひさびさの飛行機旅を楽しんだ1年でしたが、2023年もその傾向は続きました。 久々の海外旅行を楽しんだ方も多いかと思いますが、コロナ禍以前より海外旅行にぜんぜん興味がない私は、2023年も国内で温泉と登山を楽しむ日々。 特に、2022年に久々に足を運んだ北海道と九州でその魅力を再認識し、貯めたマイルでひたすら北海道と九州に足を運んだ1年でした。 また、2023年は5年ぶりのノートPCを買い換えたこともあり、自宅での執筆環境を整えた1年でもありました。 というわけで今年の「買ってよかったもの」は (1)山と旅で使えるアイテム (2)山と旅を快適にするウェアとシューズ (3)自宅で執筆に集中&快適に過ごすためのおうちアイテム (4)リピート購入した食品 という分類でご

        登山女子、かつ女一人旅ブロガーの私が2023年に買ってよかったもの - 温泉ブログ 山と温泉のきろく
      • 「無印良品」ペットボトル飲料全てアルミ缶に リサイクル率向上狙い | 毎日新聞

        良品計画が23日からアルミ缶に切り替えて販売する飲料=東京都中央区で2021年4月22日、松山文音撮影 「無印良品」を展開する良品計画は22日、販売するペットボトル飲料を全てアルミ缶に切り替えると発表した。無糖茶や炭酸飲料など計12種類を23日から切り替え、ペットボトル商品は在庫がなくなり次第販売を終える。保存期間が長く、リサイクル率も高いとされるアルミ缶にすることで、食品ロス削減や資源の有効活用を推進する狙いだ。 切り替えの対象は「ノンカフェイン グリーンルイボスティ」など無糖茶7種類と、「果汁100%ソーダ」など炭酸飲料5種類。アルミ缶のリサイクル率は約98%で、同じ用途で繰り返し使う「水平リサイクル」の割合も約70%。光を遮り中身が酸化しにくく、ガスも抜けにくいため、同社によると、お茶は40日、炭酸飲料は90日、それぞれ賞味期限を延ばせるという。

          「無印良品」ペットボトル飲料全てアルミ缶に リサイクル率向上狙い | 毎日新聞
        • 【倉持由香の #楽天お買い物部 】マグカップ1個から始まったベランピング沼。理想のベランピング環境は気分転換に最適! #ソレドコ - ソレドコ

          皆さんこんにちは! 欲しい! と思ったものを楽天で探し当てるのが趣味のおうち大好きグラドル・倉持由香です。 私は最近、「ベランピング」にハマって、さまざまなキャンプギアやグッズを買い集めてしまいました。ベランダを自分好みにアレンジするベランピング、最近じわじわと注目されていますよね。(ベランピング……「ベランダ」と「グランピング」を組み合わせた言葉) 我が家のベランダはそこまで広いわけではなく、大掛かりなことはできないので、ミニテーブルとアウトドアチェアを置くスペースを作って、あとはエアコンの室外機カバーを付けた程度です。 私のベランピングは、自分好みのマグカップを1つ買うところから始まって、その後徐々に沼へと入り込んでいきました……! ベランダのチェアでお気に入りのマグカップでお茶を飲むと、楽しくなって気分が盛り上がりました(そしてさらなる買い物へ)。 楽天沼に住んでいるグラビアアイドル

            【倉持由香の #楽天お買い物部 】マグカップ1個から始まったベランピング沼。理想のベランピング環境は気分転換に最適! #ソレドコ - ソレドコ
          • 【倉持由香の #楽天お買い物部 】ルイボスティーが苦手な人こそ試してほしい! 「H&F BELX」のフレーバーティー #ソレドコ - ソレドコ

            皆さんこんにちは! 気が付けばいつも楽天のアプリをひたすら眺めて楽天サーフィンしている人妻尻職人・倉持由香です。 楽天沼に住んでいるグラビアアイドル・倉持由香さんに、ガチ自腹で買ったものを紹介していただく「倉持由香の #楽天お買い物部」。通算ポイント60万に迫る倉持さんが最近買ってよかったものを教えてもらいます! 倉持さんの獲得通算ポイント数はこちら ▼ 前回のお買い物はこちら! ゲーム配信用に奮発してミラーレス一眼カメラ「α6600」を新調したよ! ▼ #楽天お買い物部 倉持由香の #楽天お買い物部 カテゴリーの記事一覧 楽天市場を使い倒している&おうち大好きで家から一歩も出たくない! のコンボがキマっているので、当然のように日々消費するものも楽天市場で買っています。 そんな中で特にオススメしたいのが「H&F BELX」のルイボスティー。もちろん、ガチ自腹で買っています! 実は私、「クセ

              【倉持由香の #楽天お買い物部 】ルイボスティーが苦手な人こそ試してほしい! 「H&F BELX」のフレーバーティー #ソレドコ - ソレドコ
            • ブラックフライデー2022 モグ的オススメ特集 - mogumogumo.jp

              ブラックフライデー 記事情報 まずはこちらを ①プライム会員 ②エントリー ③ギフト券 番外編 Kindle Unlimited Audible Amazon製品編 Fire TV Stick Echo Kindle キッズモデル Apple製品編 Apple iPad 2021 イヤホン編 Echo Buds JPRiDE TWS-520 雑貨編 セーフティーボックス ムーミン プレート皿 月ランプ フード編 ずわい蟹 シーチキンマイルド ドリンク編 アサヒ 緑茶 アサヒ 麦茶 コーヒー編 デロンギ コーヒーメーカー ゲヴィ 4-in-1スマートコーヒーメーカー リラックス編 チルアウト ハーブティー アロマオイル スポーツ編 可変式ダンベル トレーニングベンチ ヨガマット 掃除編 パイプユニッシュ カーペットクリーナー まとめ 記事紹介 ブラックフライデー 夏のプライムデーに並ぶAma

                ブラックフライデー2022 モグ的オススメ特集 - mogumogumo.jp
              • 限界貧困でもできる遊び、初級編|はましゃか

                突然ですが、お金を使わないでできるあそびを紹介したい気持ちになったので初級編から書いていく。 (最後まで無料で読めますが課金チャンスだけ設けてあります) なぜならこの冬、圧倒的にお金がない。 私はどこかの会社と契約したりもしていない、完全野生のギリギリニートグラデーションフリーランスだ。半年かかるプロジェクトは、全てが終わらないと請求書が出せない。しかも、注意欠陥の持病で、他のこまかな請求書を月末までに出せないミスが発生しまくる。何が起こるかというと、2019年12月の収入は9万円だった。ニューヨークに行くのを夢見ながら、2玉で98円の冷凍うどんばかり食べている。立ちはだかる「貧困」の2文字。どうかはやめに振り込んでくれませんかとお伺いのメールなんて、書けるわけない。 「金がないのは当たり前。金を使わずにいかに遊ぶかが真髄」 これ、大学時代のサークルの先輩に遊ぶぞ!と誘われて、「お金ないか

                  限界貧困でもできる遊び、初級編|はましゃか
                • オリーブ葉のお茶と自家製玄米甘酒で甘酒オリーブ習慣 - ツレヅレ食ナルモノ

                  もう随分長いこと生きてきて、それでもまだ知らないお茶があったのか、と思わず驚いてしまったお茶。それは、オリーブの葉のお茶です。 この【オリーブ習慣】は小豆島産のオーガニックオリーブ葉を100%使用したオリーブ葉のお茶。 オリーブオイルにオリーブエキス、どれも果実を利用したものでしたが、実は果実よりも葉に多くのポリフェノールを含んでいるんだって。そんなこと誰も教えてくれなかったじゃない。 成功製法特許を取得した優れた技術で色や鮮度は勿論、ポリフェノールの一種であるオレウロペイン壊さずに加工する事に成功したのだそうです。 味はそのまま飲んでも抹茶みたいで美味しいのですが、有機玄米で作った自家製甘酒と合わせると寒い日にぴったりのおやつになります。 色もとってもキレイ。苦みのない抹茶甘酒。非常に強い抗酸化作用があるので、寒くなって体調を崩しやすい今、最適です。 オリーブ習慣は、10包810円(税込

                    オリーブ葉のお茶と自家製玄米甘酒で甘酒オリーブ習慣 - ツレヅレ食ナルモノ
                  • 水分補給にお茶やコーヒーは不適と言うけれど

                    脱水した時に、もしお茶やコーヒーしかなくても飲むべきじゃないという海水レベルで不適なの?それともあくまでノンカフェイン飲料との相対的なものだから、 脱水したら飲んだほうがいいレベルなの?

                      水分補給にお茶やコーヒーは不適と言うけれど
                    • ストレスフリーのオプティマムベジパワーファスティング - ツレヅレ食ナルモノ

                      今回のファスティング。ベースは昨年と同じオプティマムファスティング。 でも少しアレンジを加え、さらにお助けアイテムも用意したことにより、全く辛さを感じない快適なファスティング時間を過ごすことに成功しました。 ot-icecream.hatenablog.com オプティマムファスティングの詳しいやり方が知りたい方はぜひ昨年の記事をご覧ください。 今年のファスティングドリンク材料は ホエイプロテイン 25g 無調整豆乳 300ml 米麹の甘酒(砂糖不使用) 100ml ベジパワープラス 1袋 ベジパワープラスは、スーパー青汁です。本来のオプティマムファスティングドリンクは青汁を加えませんが、1日7gの海塩でミネラルを取るよりもベジパワープラスで摂取しようと思いベジパワープラスを追加しました。 すべてをシェイカーに入れて混ぜるだけ。コレが1食分。4日間で8杯飲んだけど、美味しいから飽きません。

                        ストレスフリーのオプティマムベジパワーファスティング - ツレヅレ食ナルモノ
                      • 話題のオプティマムファスティングで疲れた胃腸をリセット - ツレヅレ食ナルモノ

                        ホリデーシーズンから続く暴飲暴食 負担をかけた胃腸をしっかり休めるため ずっと気になっていた オプティマム・ファスティングに挑戦。 筋肉を落とさず脂肪だけ落とす プチ断食です。 www.youtube.com [目次] オプティマムファスティングドリンクとは オプティマムファスティングの方法 酵素ファスティングとの違い ポイントはプロテインの質 ドリンク以外に摂取するもの 回復期に感じるありがたみ オプティマムファスティングの成果 まとめ オプティマムファスティングドリンクとは 【材料】 ホエイプロテイン 25g 無調整豆乳 300ml 米麹の甘酒(砂糖不使用) 100ml これがファスティング期間に飲む オプティマムファスティングドリンク。 動物性たんぱく質のホエイプロテインと 植物性たんぱく質の豆乳を使用するので アミノ酸をバランスよく補うことができ 筋肉や体内酵素の合成が促進されます

                          話題のオプティマムファスティングで疲れた胃腸をリセット - ツレヅレ食ナルモノ
                        • ガラスタンブラーが大活躍 水出しでも楽しめる【京都そば処 国産 韃靼そば茶】 - ツレヅレ食ナルモノ

                          今ドはまりしているお茶。恐らく、これまでの人生イチ、美味しいそば茶です。 ▶▶京都そば処 国産 韃靼そば茶 このそば茶の凄さは、本館に書きましたので、宜しければそちらでチェックしてみてください。 otnail.blog.fc2.com とにかく香ばしいそば茶。もちろん熱いお湯で淹れるのが美味しいのですが、ノンカフェイン・ノンカロリーだから、グビグビ飲みたい。そこで、水出しを常に作って常備しています。 国産無農薬100%韃靼そばの実。このまま水出しするのって、ちょっと面倒ですよね。だから、このめちゃくちゃ便利なアイテムを使って快適なそば茶ライフを送っています。 【ボトルカバー付き】フルグラスタンブラーMサイズ 550ml ボトルカバー プレゼント セット 大容量 ガラス クリア 透明 水筒 H&F BELX エイチアンドエフ ベルクス 価格:2,904円 (2021/6/25 20:53時点

                            ガラスタンブラーが大活躍 水出しでも楽しめる【京都そば処 国産 韃靼そば茶】 - ツレヅレ食ナルモノ
                          • フルーツティーは、ローズヒップ・ハイビスカスなどを、世界中から届いたドライフルーツやハーブをブレンドしたお茶です。 - japan-eat’s blog

                            大きなカットのドライフルーツやハーブ、スパイスなど上質な素材をたっぷり使ってお作りした、美味しく身体にうれしいフルーツティー。ノンカフェインのお茶です。 フルーツティーってどんなお茶? うれしいフルーツティーの効能 紅茶とフルーツの意外な関係 フルーツティーに使う茶葉の選び方 香りの強すぎない茶葉 水色が薄くなることを念頭に オレンジの花が咲く「シャリマティー」 りんごを使って2種類の「アップルティー」 2層がきれいなアイスフルーツティー ハーブティーも◎「リンデンフルーツティー」 作り方 フルーツティーってどんなお茶? フルーツティーは、ローズヒップ・ハイビスカスなどを、世界中から届いたドライフルーツやハーブをブレンドしたお茶です。果実やハーブの自然の味わいで、ヨーロッパ、特にドイツ、オーストリアで親しまれる飲み物です。ビタミンやクエン酸などを豊富にふくみ、ヨーロッパの厳しい冬に、手軽に

                              フルーツティーは、ローズヒップ・ハイビスカスなどを、世界中から届いたドライフルーツやハーブをブレンドしたお茶です。 - japan-eat’s blog
                            • この苦さが神の草の証【ヒュウガトウキのお茶】 - ツレヅレ食ナルモノ

                              ※本記事はアフィリエイト広告を利用しています。 今、神の草のお茶を毎日飲んでる。 とにかく、苦い。 苦くてたまらないけど この苦さが効きそうな気がする。 ヒュウガトウキの根の部分は、医薬品として生薬のリストに加えられているので、お茶やサプリメントなどには使用できないらしい。だから葉や茎を煎じて飲む。それがヒュウガトウキのお茶。 ティーバッグを5分ほど煮出してお茶を作るのだけど、この時間がかなりのポイント。 うっかりやりすぎると、とんでもなく苦い罰ゲームみたいなお茶になります。 5分でも十分苦い。グリーンルイボスとレモングラスがブレンドされていて、少し苦みを緩和してくれているのだけど、それでも相当な苦さです。 そんなに苦いものが何に効くのかって、その効能があまりにスゴいので薬事法的に明記出来ないらしいのですが、 高血圧予防 動脈硬化改善 肝臓病予防 血行不良改善 アレルギー、抗炎症 アンチエ

                                この苦さが神の草の証【ヒュウガトウキのお茶】 - ツレヅレ食ナルモノ
                              • 韃靼そば茶を1番美味しく簡単に楽しむ方法 - ツレヅレ食ナルモノ

                                まだまだ自分の中で韃靼そば茶ブームが続いています。グビグビと大量に消費するので、以前に購入していた200gでは全然追い付かない。そこで、500gで販売されている長命庵さんの人気商品に目をつけました。 ot-icecream.hatenablog.com めちゃくちゃ沢山入ってるー、と思いきやひとたび開封して空気が入ると、あれ?そうでもない。ポストサイズにするために真空になっていました。 自社農園や契約農家で、農薬や化学肥料を使わずに栽培された新品種の韃靼そばの実。これをこんがりと香ばしく特許焙煎しているそうです。ルチンもたっぷり含有されています。 同じようにタンブラーに入れて冷蔵庫でいつでもスタンバイ。だけど、これもすぐに飲みきってしまうので、1Lをやかんで煮出してスタンバイもするようになりました。 でも、冷たいお茶ばかりではカラダに負担をかける。そこで、1番美味しく簡単にホットの韃靼そば

                                  韃靼そば茶を1番美味しく簡単に楽しむ方法 - ツレヅレ食ナルモノ
                                • 夏にピッタリ!水出しアイスティーLUPICIAルイボスアールグレイ - みあきログ

                                  LUPICIAに行った時に、店内で水出しアイスティーの試飲を配っていたのですが、のどが渇いていたのもありとてもおいしくて購入しました。家で飲んでもおいしかったのでご紹介します。 ルイボスアールグレイ 普通の水出しアイスティーも、渋みが出ずに夏に飲むとおいしいですが、アールグレイのベルガモットの香りが清々しく、アイスティーの摘めたさがより一層キリッとして夏にピッタリです。さらに、ノンカフェインのルイボスティーなので、夜にのどが渇いた時に飲むのにもいいと思います。 ベルガモットとはミカン属ミカン科のイタリア産の柑橘類で、その精油がアールグレイに使用されています。ベルガモットは甘いミカンという香りではなく、少しハーブの様なスッとした香りがするのでさわやかな香りになります。 茶葉の見た目は茶葉が細かいので水出しに適しています。一番上の写真の商品パッケージには熱湯と書いてありますが、Lupiciaの

                                    夏にピッタリ!水出しアイスティーLUPICIAルイボスアールグレイ - みあきログ
                                  • お茶を飲んで体重を減らす?(おやじの恋快適化計画)

                                    家でも車でも大体、というかほとんどお茶を飲んでいる。 緑茶が好きなのだが最近はほうじ茶も多い。 何故なのか? ゴボウ茶等のノンカフェインやカフェインが少ない物を夜間摂取用にして早く寝られるように気を使っているからだw それ以外では、たまにコーヒーをチョイスするくらいで、かなり前から緑茶の摂取が多かったように思う。 調理場で働いていたので、食事代は引かれるが、その日に使われなかった食材などで、自由に自分で作って食べていた。 特に中華系が多くなっていて、麺類とごはん物が定番となり、その積み重なっていくカロリーは徐々にではあるが確実に、この体に蓄積されていたのは間違いない。 しかもその食習慣が治らずに、仕事を辞めてからもしばらくの間、続いていく事に違和感など存在することはなかった。 話しが、多少ずれたが、その時もケースでまとめ買いして置いておいた緑茶を飲んでいた。 カロリーの摂り過ぎはアウト!!

                                      お茶を飲んで体重を減らす?(おやじの恋快適化計画)
                                    • ステイホームで変えたこと 国産ダイエットプーアール茶【茶流痩々】 - ツレヅレ食ナルモノ

                                      かなり長いこと家で毎日ガブガブ飲むお茶はルイボスティーにしていたのですが、最近プーアール茶に変えてみました。 プーアール茶ってだいぶ前にかなり流行ったことありましたよね。あの独特な香りや味がダイエットに効く、なんて言われて。美味しくないなーと思いながら飲んでいた記憶がある。 だけど美味しく感じられなかったからか続かなかった。そしてルイボスティーという臭みがなくノンカフェインでしかもポリフェノールたっぷりのお茶がやって来て、私の中でも取って変わっていたのでした。 今回またプーアール茶にしたのは、静岡の緑茶を発酵させて出来た国産のプーアール茶に出会ったからです。このプーアル茶、びっくりするくらいに香りも味も良いのです。もはやそれまでに知っていたはずのプーアル茶、ではないくらい。 もちろんポリフェノールもビタミン、ミネラルもたっぷりです。しかもダイエット茶、とネーミングされているくらいなので、相

                                        ステイホームで変えたこと 国産ダイエットプーアール茶【茶流痩々】 - ツレヅレ食ナルモノ
                                      • 砂糖断ちとカフェイン断ちは辛くない。クリスマスだけは寂しい理由。 - ミニマリスト三昧

                                        私は健康上の理由から、砂糖断ちを1年半、カフェイン断ちを4カ月間実践しています。 特に苦しいことはないのですが、クリスマスは独特の寂しさを感じます。 これからその理由をお話したいと思います。 砂糖断ちを1年半、カフェイン断ちを4ヶ月継続中 私は目の具合が悪いので、昨年の6月から砂糖断ちを始めました。 体に悪い薬を摂るわけでもないので、気軽に開始。 それまで毎日のようにチョコを食べていて、2週間ほどは口寂しかった。 それ以降は、おいしそうなケーキを見ても食べたいとも思わなくなりました。 意外とあっさり辞めることができました。 そんな砂糖断ちも、気づけば実践を始めてから1年半。 砂糖断ちの3つのメリットについては、1年が経過した頃に記事に書いています。 よろしければそちらの記事もご覧ください。 砂糖断ちを一年間続けてみて率直に感じる3つのメリット。 - ミニマリスト三昧 一方、カフェイン断ちは

                                          砂糖断ちとカフェイン断ちは辛くない。クリスマスだけは寂しい理由。 - ミニマリスト三昧
                                        • 無印でワンコイン前後で買える、耐熱ガラスピッチャーで水出ししたらQOL爆上げした - todaytodaytoday

                                          無印が好きだ。 無印週間の案内が来たらとりあえずお店にいくし、化粧水はずっと敏感肌用高保湿だし、最近でた100円均一おかしも買っちゃうし、カーペット用のコロコロは無印のものしか使わないし。まず「無印良品」ってネーミングが最高だし、かかってる音楽から香ってくる香りまでコーディネートされてて最高。文房具なんかはプロダクトデザインの巨匠みたいな人がデザインしてるものもあるし、それがあの値段で買える。無印良品は、まさに「暮らし」を「無印」で売っている大商店だ。 という熱い思いを書こうとしていたら、ひっそり増税を挟む形で開催された、「無印週間」。無印良品は増税後もお値段変わりませんということを、ここでもしれっとアピールしてくる感じ。 無印で、今年の夏最高の買い物をしたので、朝晩の風が涼しくて冬物を引っ張り出した10月に、「水出しに大活躍したピッチャー」を紹介する。 去年失敗したもの 無印でみつけた神

                                            無印でワンコイン前後で買える、耐熱ガラスピッチャーで水出ししたらQOL爆上げした - todaytodaytoday
                                          • 無印良品で買うべきはコレだ!【2021】 - 繊細さんが、今日も行く

                                            皆さん、無印良品はお好きですか? 私はステイホームが推奨されるようになってから、無印良品にたまに立ち寄るようになりました。 今日は、私が無印良品で購入して「良かった!」と思ったものをご紹介していきますね。 無印良品の「えらべる靴下」 3足千円の靴下って、本当にいい? ユニクロの靴下は… 無印の「えらべる靴下」は素晴らしい! 無印良品「白桃&グリーンルイボス」 無印良品「重なるアクリルケース2段引出・大」 無印良品の「えらべる靴下」 3足千円の靴下って、本当にいい? これまでは結構な「靴下難民」だったんです。 街角によくある3足千円の靴下屋さん。 たしかにオシャレだし、みんな買ってるからいいのかもしれない。 けれど、3足千円ってよくよく考えたら、そんなに安くない。 しかも、耐久性がめっちゃいいというわけでもない。 「こういうのはファッションに敏感な若い子が買うものなのかも。私みたいな主婦がこ

                                              無印良品で買うべきはコレだ!【2021】 - 繊細さんが、今日も行く
                                            • ノンカフェイン/カフェインレスのお勧めと健康のためのTips

                                              私も1年前から同じように平日はカフェインを避けて生活している。 参考までに、今、常飲している飲み物を紹介しておく。 また、元増田がどんな理由でカフェイン抜きの飲み物を探しているかは分からないが 私のように健康上の理由でカフェインを避けなければいけない人たちの参考になるよう 「健康上の理由でカフェインを避けたい場合」にTipsを書いてみた。 結論結論としては、 1.カフェインレスコーヒー 2.カフェインレス紅茶 3.好みのルイボスティー 4.好みのフレーバードティー(お好みで) 5.オーソドックスなハーブティー(口に合えば) をその日の気分や体調で切り替えて飲むのがおすすめ。 口にしたことがなければ、3.〜4.はぜひ試してみることをお勧めしたい。 基礎知識カフェインを含まない飲み物を探すと、ノンカフェイン、カフェインレス、 デカフェ、といった3種類の言葉が出てくる。これらの意味は 知っておい

                                                ノンカフェイン/カフェインレスのお勧めと健康のためのTips
                                              • あたたかいお茶がおいしい季節にそろそろなりますよ~ - おやこ2人3脚 塾なしで地域トップ高校に受かるまで 本をすきになる♬

                                                今日は我が家の お茶のおはなしを 皆さん 夏のお茶はなんですか? やっぱり麦茶かな? ノンカフェインだけど ミネラルが入っていて 健康的ですよね(^_-)-☆ むかしお友達のお家に行った時 お砂糖入りの麦茶が出てきて ビックリしましたが お友達いわく 紅茶もお砂糖を入れて飲むんだから 麦茶にお砂糖を入れてもいいんだよと 言っていましたが 軽くカルチャーショックを 受けたのを思い出します かく言うひめちゃんは 麦茶が苦手 そんな人世の中にいるんだ~と わが娘ながらに驚きましたが 紅茶は大好き!! なので小中学生ひめちゃんの頃は アイスティーを このポットに入れて 常備していました(^_-)-☆ ひめちゃんが小学生くらいまでは 冷蔵庫に入れて 冷やしてアイスティーを 作っていましたが ひめぐま歳と共に 冷たいものが苦手になってきました なので数年前から このポットは冷蔵庫に入れず 常温でいただ

                                                  あたたかいお茶がおいしい季節にそろそろなりますよ~ - おやこ2人3脚 塾なしで地域トップ高校に受かるまで 本をすきになる♬
                                                • キッチン収納庫は奥まで片づけよう!賞味期限切れのほうじ茶を発見(T_T) - 貯め代のシンプルライフと暮らしのヒント

                                                  収納されたものを全出し ダイニングテーブルの上がまた、ゴチャゴチャしていたので、キッチン収納庫を見直しています。 奥に押し込んだモノを全て取り出したら! 興味期限の切れたほうじ茶が出てきて、自分のふがいなさに涙が出ました.。 キッチン収納について、考えます。 スポンサーリンク キッチンの収納 買い置きに注意 冷え性対策にぬるめのお茶 まとめ キッチンの収納 キッチン扉の中 築30年が経ちましたが、キッチンは古いまま。 シンク横の調理台の下に、麦茶や岩のり、2コの水筒・お盆などを入れていました。 水筒は夫が釣りに行くときやドライブ旅行のとき、お湯や麦茶を入れています。 お湯はカップ麺用。 でも、冬は釣りもドライブも行かないため、水筒を床下収納へ移動。 そうしたら奥に未開封のほうじ茶があった! www.tameyo.jp やだあ、てっきりないと思って、新しいのを買ったわよ。 しかも、賞味期限は

                                                    キッチン収納庫は奥まで片づけよう!賞味期限切れのほうじ茶を発見(T_T) - 貯め代のシンプルライフと暮らしのヒント
                                                  • 【檸檬カミツレ茶】ハーブティーはブレンド具合でこんなに味が変わるんだ!と実感。 - 山にトラロープ

                                                    昨年11月から飲み続けているハーブティー。 草木の香りとシトラスミント風味が気に入っています。 それをベースに他の種類も少しづつ試しているのですが、またひとつお気に入りが見つかりました。 以前も飲んではいたけど… ブレンドの比率で味が全く違う? 天使の休息 檸檬カミツレ茶 すっきり甘酸っぱいレモン風味 おわりに 以前も飲んではいたけど… 飲み始めたきっかけは、何気なく観ていたテレビ番組で「最近ハーブティーを飲み始めたら深く眠れるようになったんです。」 と、ゲストの方が話していたから。 ・・・と前回の記事に書きましたが、それより随分前にも購入していたことを思い出しました。 それは数年前に、 山に行く格好で電車に乗るのは恥ずかしい。 と、こっそり伝えてきた同僚からの提案でした。 ↓ハーブティーとは関係ない山のお話ですkagetora55.hatenablog.com 休憩時間に何気なく飲み物の

                                                      【檸檬カミツレ茶】ハーブティーはブレンド具合でこんなに味が変わるんだ!と実感。 - 山にトラロープ
                                                    • 老化を防ぎ美肌効果を与えてくれる グリーンルイボスティー - たかズblog

                                                      こんにちわ。 コーヒーが大好きですが、体調に合わせてカフェインレスの飲み物に変えています。 今日は グリーンルイボスティー です。 こちらはAMOMAさんの グリーンルイボスティー 75g (2.5g×30テイーパッグ) ルイボステイーとグリーンルイボスティーのちがいは? *ルイボスティーは発酵をしてから乾燥される。 *グリーンルイボスティーは非発酵で急速乾燥されている。 グリーンルイボスティーの効能 ルイボスティーと比べてグリーンルイボスティーはフラボノイドが10倍、アスパラチンが約81倍も含まれている。 フラボノイドとは?= ポリフェノールの一種で美肌効果、髪、爪に潤いを与えてくれる成分。 また、血液状態の改善効果が期待できる。 アスパラチンとは?= 老化の原因とされる活性酸素を除去する強力な抗酸化力を持っている。 ルイボスティーよりも優れているのがグリーンルイボスティーですね。 飲ん

                                                        老化を防ぎ美肌効果を与えてくれる グリーンルイボスティー - たかズblog
                                                      • 夏の水分補給、熱中症対策にはどんな飲み物がおすすめ? - japan-eat’s blog

                                                        夏になると、冷たい飲み物を飲む機会が増えますよね。熱中症を防ぐためにも、こまめに水分補給をしたいところですが、飲み物の種類によっては脱水症状を招いたり、糖分のとりすぎになったりしてしまうため、注意が必要です。 熱中症を防ぐには、どのような飲み物を選べばいいのでしょうか?トライアルで販売している熱中症対策におすすめの飲み物や、水分補給のポイントについてご紹介! 熱中症対策に適している飲料って? トライアル厳選!熱中症対策におすすめの4つの飲料 1 スポーツドリンクなど塩分を適度に含む飲料 2 水や麦茶、黒豆茶などのノンカフェイン飲料 3 素早くエネルギーを補給できる栄養ドリンク 4 熱中症の症状改善に経口補水液 飲みすぎを避けたい飲料 カフェインを多く含む飲料 糖分を多く含む飲料 アルコール飲料 熱中症にならない水分のとり方は? 1日あたり1,500~2,000mlの水分をとる こまめに水分

                                                          夏の水分補給、熱中症対策にはどんな飲み物がおすすめ? - japan-eat’s blog
                                                        • ノンカフェインのお茶の効果(おやじの恋快適化計画)

                                                          以前というか前から、肝臓の癒しのために?お酒の量を減らす目的で、いや、口の寂しさを誤魔化すためにお茶を飲む事にしていた。 一番最初は、夜飲むんだからノンカフェインの方が良いかと思いドラッグストアにて購入してみたのだ(/ω\) どうせ夜更かししているんだから普通のほうじ茶でもいいとは思ったが、一応これ以上の夜更かしは防げるだけ防ごうと言う判断である。 そう思い仕入れたのがルイボスティーってやつで、理由はPOPで大人気と書いていたからという安易な動機だった(*´Д`) カフェイン入ってなけりゃ良いでしょうと購入したが効能ってやつが気になって調べてみた結果、なんか女性に人気だったらしい。 POPの所為にはしたくはないが買ってしまった物はしょうがないと続けて調べていると男性にも良いとあった。 基本的に活性酸素を減らすみたいで女性には美容とか妊活に良いらくダイエットもカバーしてるようだ。 劇的には効

                                                            ノンカフェインのお茶の効果(おやじの恋快適化計画)
                                                          • スーパーで手軽に購入できる色んなお茶を使ってお茶ハイを作ってみたら、お酒の選択肢がグッと広がった - メシ通 | ホットペッパーグルメ

                                                            こんにちは。お茶に関するさまざまな活動をしているTeaist(茶人)の矢島愛子と申します。 突然ですが、家飲みをする際にはどんなお酒を飲まれていますか? ビール・ハイボール・チューハイ・日本酒・ワインなどを楽しまれている方が多いと思いますが、私がおすすめしたいのは甲類焼酎をお茶で割った「お茶ハイ」です。 これまで味わってきたお茶たち(一部) 今回はお茶ハイの魅力や、さまざまな種類のお茶ハイの作り方をご紹介させていただければと思います。無限に広がるお茶ハイの世界を感じていただければ幸いです。 さまざまなお茶ハイをご紹介していきますよ 美味しいお茶ハイを作る2つのポイント 美味しいお茶ハイの作り方からご紹介していきます。ポイントはこの2つ。 ①茶葉やティーバッグは規定(パッケージ表示)の倍量を使用して、お茶の味を濃く抽出すること。 ②「冷水でじっくり抽出する水出し」「熱湯で抽出した後に氷で一気

                                                              スーパーで手軽に購入できる色んなお茶を使ってお茶ハイを作ってみたら、お酒の選択肢がグッと広がった - メシ通 | ホットペッパーグルメ
                                                            • 私のお気に入り福袋2022年備忘録(カルディ・ルピシア・無印) - あおのラララ♪ライフ

                                                              こんにちは。あおです😊 ご訪問いただきありがとうございます。 あっという間にお正月も過ぎ平常通りの日々をお過ごしのことと思います。 ところで、皆さんは福袋購入されましたか? 年始の初売りのお楽しみといえば福袋。 少し前まではお正月にデパートに並んで買うというのが新年の風物詩でしたが…… 今は転売防止やコロナ禍での密回避のため人気の福袋はネットや店頭で事前予約しなければならなくなりましたね。 人気の福袋は抽選に当たらなければ買えないし。 早々に抽選に外れると残念ですが、早起きして寒い中並ばなくていいし、皆、公平に買うチャンスがあるので、それはそれで良いのかなと思います。 *目次* 福袋を選ぶポイントは? 私のお気に入り福袋 今年購入した福袋 カルディ食品福袋 ルピシアお茶福袋 今年購入できなかった福袋 無印良品の福缶 さいごに 福袋を選ぶポイントは? 私は、ほぼ毎年お正月には何かしら福袋を

                                                                私のお気に入り福袋2022年備忘録(カルディ・ルピシア・無印) - あおのラララ♪ライフ
                                                              • 【ルピシア】お裾分けでもらったルピシアのお茶「ロゼロワイヤル」をお試し! - アップルママのあれこれダイアリー

                                                                年末に実家に帰った時に、お裾分けしてもらったルピシアのお茶。 もらうだけ貰って、このお茶の存在をずっと忘れていました。 私はあまり、お茶を飲むことがないのですが、美味しいお茶なら別です。 我が母はアルコールがダメなので、このルピシアの裏面に書いてある「シャンパンフレーバー」と言う説明を読んで、私に渡してきたに違いない。 ルピシアのことは知っていたけど、こんな洒落たフレーバーティーがあるとは初めて知りました。 ルピシアとは? ロゼロワイヤルを試してみた ロゼ・ロワイヤルをお試し ロゼロワイヤルを試飲 最後に ルピシアとは? ルピシアは世界中の産地から、安心して飲めることを大前提に、厳しい基準をクリアした安全な茶葉のみを販売されています。 日本から、アメリカ・フランス・オーストラリアにお茶の文化を伝えるために店舗展開されています。 引用元:https://www.lupicia.com こちら

                                                                  【ルピシア】お裾分けでもらったルピシアのお茶「ロゼロワイヤル」をお試し! - アップルママのあれこれダイアリー
                                                                • ご当地スーパー【ツルヤ】おすすめは韃靼そば茶 - 日々茶々

                                                                  長野県と群馬県に展開するスーパーマーケットチェーン「TSURUYA(ツルヤ)」。 「りんごバター」や「くるみのたれ」、「りんごかりんとう」など長野県の特産品を生かしたプライベートブランド商品が大人気です。 そんなツルヤの商品のなかで、私のおすすめは同じくプライベートブランドの「韃靼そば茶」。 大容量で値段も手ごろでいうことなし! そば茶は美容や健康にもいいので、できるだけ毎日飲むようにしています。 こちらの記事ではそば茶の効能、ツルヤの韃靼そば茶の基本情報と実際に飲んでみた感想をまとめました。 韃靼そば茶の効能 【ツルヤ】韃靼そば茶の基本情報 【ツルヤ】韃靼そば茶の感想 おわりに 韃靼そば茶の効能 ふつうのそばと韃靼そばは形状も栄養価も異なります。 とくにルチンという毛細血管の強化や血圧降下作用などの効果がある成分が、ふつうのそばより何十倍も多く含まれているといわれています。 韃靼そば茶に

                                                                    ご当地スーパー【ツルヤ】おすすめは韃靼そば茶 - 日々茶々
                                                                  • 熱中症を防ぐために普段から心がけたい水分補給方法 - 作業療法士20年、義足で30年の私が語る、人生を幸せにする方法。

                                                                    こんにちは。広島の作業療法士の川本健太郎です。 いつもブログをご覧いただき、ありがとうございます。 熱中症への対応を本格的に行わなければならない季節になり、このブログでもシリーズで『熱中症』について扱っています。 『熱中症』シリーズ第1回目は『熱中症のメカニズムと応急処置の手順・方法』についてお伝えし、第2回目では『熱中症かなと思った時の水分補給方法』についてお伝えしました。 熱中症が疑われる場合は経口補水液(ORS)が最も適していて、経口補水液がなければスポーツドリンクを選択することには変わりありません。 しかし、普段の生活の中で経口補水液やスポーツドリンクをたくさん飲むことは難しいですし、たくさん飲むことでかえって体に悪い影響を及ぼしてしまうこともあります。 そこで今回は、『熱中症を防ぐために普段から心がけたい水分補給方法』というタイトルで、普段の生活の中での熱中症予防のための水分摂取

                                                                      熱中症を防ぐために普段から心がけたい水分補給方法 - 作業療法士20年、義足で30年の私が語る、人生を幸せにする方法。
                                                                    • 【熱中症】この記事一つで熱中症の全てがわかる!|熱中症対策完全版 2021 - 作業療法士20年、義足で30年の私が語る、人生を幸せにする方法。

                                                                      こんにちは。広島の作業療法士の川本健太郎です。 先週末より連日のように猛暑が続いています。 毎年のように各地の最高気温が更新されていますが、今年も例に漏れず全国的に この暑さは非常に危険な暑さになっています! ヾ(*`Д´*)ノキケン! <参考:Yahoo!ニュース;関東から西日本は猛暑週間> これまでこのブログでも何度か熱中症について取り上げてきましたが、今回は この記事一つで熱中症の全てがわかる|熱中症対策完全版 2021 として皆さんにお伝えしたいと思います。 ここでお伝えしていることは一般的に知られていることもありますが、医療従事者ならではの視点で私自身が体験したことや講演会などで聞かれたときにお答えしている内容ばかりです。 熱中症に関して少しでも気になった時や、熱中症への急な対応を迫られた時などに是非とも見ていただきたい内容となっています。 かなりボリュームのある内容ですが、いず

                                                                        【熱中症】この記事一つで熱中症の全てがわかる!|熱中症対策完全版 2021 - 作業療法士20年、義足で30年の私が語る、人生を幸せにする方法。
                                                                      • Photo No.862 / 何でもない一日 - アラフィフいろいろありすぎ

                                                                        Canon FTb + FD50mm F1.8 S.C. / FOMAPAN100 こんばんは、今日も一日お疲れ様でした 宣言通り すべてはコストカットのため 今日の振り返り 宣言通り 今日は本当に何にもしてない、という感じで過ぎた一日でした 昼近くに起き上がり、PCに向かう。おはようブログを書いて、それからしばらくyoutubeを観たりぼんやりして過ごしてました お腹がすいたので、クルミだれを作ってお餅を食べました。クルミだれは父がよく作っていたのですが、クルミをすり鉢ですりつぶし、砂糖を入れてお茶と少々の醤油でとろりとしたところまでゆるくして味付け。これがまた美味しいんです すぐ午後になって、ふと思い出したように写真をプリント。2Lサイズのフォトフレーム(100均で買った)が残っていたので、プリントした写真をフォトフレームに入れ、金具でちょいちょいとプチDIY。つないで3連フォトフレー

                                                                          Photo No.862 / 何でもない一日 - アラフィフいろいろありすぎ
                                                                        • カルディ「カモミールティー」香りのいいヨギティーのハーブティー♪ノンカフェインで寝る前にもおすすめ - アラフォー主婦のカルディブログ

                                                                          100%オーガニック「ヨギティー」のカモミールをレビューしています^^ オーガニックカモミール ヨギティー (Yogi Tea) は1984年にアメリカで誕生。アーユルヴェーダの思想を基に、世界中から最高品質の原料の調達をし、こだわりの一杯を追及しているオーガニック・ハーブティのブランドです。 人気ブランドでずーっと気になっていたものの、飲んだことがなかったヨギティー。 カルディではヨギティーの商品を7種類取り扱っていて、今回は「オーガニックカモミール」を購入しました^^ 16袋入り ※今月末までお買い得価格で753円税込。(※カルディオンラインストア上で2/29 10時までの価格、実店舗は異なる場合あり) カップにティーバッグと熱湯を注ぎ、7分蒸らしてからいただきました。 りんごのような甘い香りと、ほんのり甘さを感じるクリアな味わい。 しっかりと香るけど後味はスッキリしているので、寝る前

                                                                            カルディ「カモミールティー」香りのいいヨギティーのハーブティー♪ノンカフェインで寝る前にもおすすめ - アラフォー主婦のカルディブログ
                                                                          • 【茶の心】国内焙煎 ルイボスティーの感想 - 日々茶々

                                                                            本日ご紹介するのは茶の心の「ルイボスティー」。 すっきりとした味わいは、食事と一緒に、また食後やリフレッシュタイムにもおすすめです。 ノンカフェインで、リラックス効果もあるので就寝前にもぴったり。 もともと大容量の100包入りなのですが、今ならさらに10包増加中。 コスパが良く、ルイボスティーをよく飲まれる方にぜひおすすめしたい一品です。 【茶の心】国内焙煎 ルイボスティーの基本情報 【茶の心】国内焙煎 ルイボスティーの感想 おわりに 【茶の心】国内焙煎 ルイボスティーの基本情報 原産国は南アフリカ共和国。 熱湯で、抽出時間は500mlに対して5分です。 マグカップの場合は2~3分。 抽出前。 お茶のうま味を短時間で抽出しやすい、テトラ型のティーバッグ。 非漂白素材を使用しているそうです。 抽出後。 3分抽出しました。 ミルクを加えた場合。 【茶の心】国内焙煎 ルイボスティーの感想 【水色

                                                                              【茶の心】国内焙煎 ルイボスティーの感想 - 日々茶々
                                                                            • 【リプトン】カモミールハーブの感想 - 日々茶々

                                                                              リプトンの「カモミールハーブ」。 カモミールがベースとなったおだやかな印象のハーブティー。 味わいはオレンジピールの風味が強く感じられ、フルーティーな酸味がアクセントとなっています。 カモミールは古代より重要な薬草として用いられてきました。 抗菌・抗炎症作用、消化促進などさまざまな効果があるといわれる万能ハーブです。 ノンカフェインなので、リラックスタイムやおやすみ前にもおすすめ。 カモミールハーブの基本情報 カモミールハーブの感想 おわりに カモミールハーブの基本情報 原産国はドイツ。 以下がブレンドされています。 ・カモミール ・オレンジピール ・ローズヒップ ・ハイビスカス ・甘草 ・オールスパイス ・香料 沸かしたてのお湯で、抽出時間は2分。 抽出前。 抽出後。 2分置きました。 カモミールハーブの感想 【水色(すいしょく)】 にごりのある淡いオレンジ色。 【香り】 甘酸っぱく、フ

                                                                                【リプトン】カモミールハーブの感想 - 日々茶々
                                                                              • 【アーマッドティー】ミックスベリー&ハイビスカスの感想 - 日々茶々

                                                                                イギリスAHMAD TEA(アーマッドティー)の「ミックスベリー&ハイビスカス」。 4種類のベリーとハイビスカスがブレンドされた、ノンカフェインのハーブティーです。 ジューシーで甘酸っぱい味わいは、本物のベリーを食べているかのような気分になります。 食後の口直しや、リフレッシュタイムにぴったり。 甘いものを控えている方のデザートの代わりにもおすすめです! 【アーマッドティー】ミックスベリー&ハイビスカスの基本情報 【アーマッドティー】ミックスベリー&ハイビスカスの感想 おわりに 【アーマッドティー】ミックスベリー&ハイビスカスの基本情報 原産国はアラブ首長国連邦。 以下がブレンドされています。 ブルーベリー ラズベリー ブラックベリー エルダーベリー ハイビスカス 温度は100度。 抽出時間は5分。 抽出前。 抽出後。 5分抽出しました。 【アーマッドティー】ミックスベリー&ハイビスカスの

                                                                                  【アーマッドティー】ミックスベリー&ハイビスカスの感想 - 日々茶々
                                                                                • ビールはたくさん飲めるけれど熱中症予防にはならないらしい。 - やれることだけやってみる

                                                                                  今日は40都道府県に熱中症警戒アラートが発表されました。 こちら、田舎地方ではもう二週間も雨を見ておりません。 空にはシュークリームのような雲がぽこっとあるだけ。 午後からは少々雲があらわれますが、カラッカラ。 絶え間なく水分補給をしないと、干からびそうな気がします。 こんな日にはキンキンに冷やしたビールをくーっと。 それを楽しみに日々勤勉に過ごしておられる方も多いことでしょう。 ☆花火でくーっ。 ※ちびねこたちの風景より:にゃんこぷさん作 私は酒類はいただけませんが、過去さまざまな宴席に連なってきました。 お酒を大量に召し上がると、人は奇行に走ることがあります。 しらふの頭でさまざまな姿を見てきました。 若い娘さんにぐちぐち説教をかますおっさんに五寸釘を刺しーの。 「冥途のみやげにぜひ」とすがるじいちゃんとワルツを踊りーの。 消火器にまたがってお座敷を跳ね回る半けつ青年を退場させーの。

                                                                                    ビールはたくさん飲めるけれど熱中症予防にはならないらしい。 - やれることだけやってみる