並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 40 件 / 170件

新着順 人気順

プロ野球 引退 復帰の検索結果1 - 40 件 / 170件

  • 2023年にブックマークしたページでよかったもの集めた - Really Saying Something

    2013年から「その年ごとにブックマークしたページでよかったもの集めた」と題して、1年分の「自分がブックマークしたページ」を振り返り、まとめています。正確には毎年ではなくて、2022年だけ抜けています。いろいろなことがあり抜けました。そしてあきらめて、2023年版を作りました。 完全に「私得」なまとめなのでカテゴライズなどは一切しておらず、主に自分のブックマークした順番となっています。基本的には、以下の基準で選出しています。 当年に作られたエントリーであること Wikipediaや当年に作られたことが明確でない役所のページなどは除外 ブックマークが多く集まっていてもリンク切れであるものは除外 Yahoo!ニュース(掲載終了)、サイトクローズなど 内容が「閲覧する際に1記事単位になっている(ページャーはOK)」になっていること 有料記事、課金しないと全部読めない記事などは除外 今年は入院した

      2023年にブックマークしたページでよかったもの集めた - Really Saying Something
    • パパ活に潜む悪魔のような男

      その男はモテなかった。 いわゆる「いい人止まり」と言われ続けたその男は、四十を過ぎるまで女性の一人も口説けたことがないらしい。客観的に見ればそれは彼の勇気の無さや行動力の無さが原因であるような気もするが、そんなことは彼にとって重要なことではないのだ。思春期の頃から女性というものに憧れ続けた彼にとって、ただの一人も自分のことを愛してくれなかったということだけが重要なのである。 もちろん若い頃から彼は彼なりに努力はしていた。だがその努力が足りなかったのか、それとも見当違いの努力をしていたのかは分からないが彼の努力が実るまでには多くの時間を要することになる。少なくとも二十代三十代という時間の中で、彼の努力が実を結ぶことはなかったのだ。 しかし四十歳の誕生日を迎えるか迎えないかの頃、彼の努力はついに実を結ぶことになる。 三十代後半で会社から独立した彼は会社を立ち上げ、そして成功したのだ。その成功は

        パパ活に潜む悪魔のような男
      • 梨田昌孝氏がコロナ陽性 重度の肺炎で集中治療室に - プロ野球 : 日刊スポーツ

        近鉄、日本ハム、楽天で監督を務めた梨田昌孝氏(66=日刊スポーツ評論家)が新型コロナウイルスに感染したことを1日、所属事務所が発表した。大阪府内の病院でPCR検査を受けた結果、陽性反応が出た。 同氏は3月25日に倦怠(けんたい)感を覚え、自宅で静養を続けていた。同28日に発熱、30日に呼吸困難の症状が出たことで病院を受診し、31日に別の総合病院で重度の肺炎と診断を受けた。そのまま別の病院に搬送されて検査を受けたがこの日、感染が判明。感染経路は不明で現在、集中治療室(ICU)に入っているという。 梨田氏は1972年(昭47)に近鉄に入団し、正捕手として17年間プレー。01年には近鉄監督としてリーグ優勝を果たした。04年のシーズン後に、オリックスと球団合併するまで指揮を執った「近鉄最後の監督」。09年は日本ハムでもリーグ優勝を飾り、その後、楽天でも監督を務めた。 日刊スポーツ評論家、NHK解説

          梨田昌孝氏がコロナ陽性 重度の肺炎で集中治療室に - プロ野球 : 日刊スポーツ
        • 日本球界にとって損 “田沢ルール”はすぐに無くすべき(上原浩治) - エキスパート - Yahoo!ニュース

          米大リーグ、レッドソックス時代の2013年に一緒にワールドシリーズ制覇の喜びを分かち合ったタズ(田沢純一投手)が日本の独立リーグ、ルートインBCリーグの埼玉に入団した。 今年3月にマイナー契約していたレッズを自由契約となり、日本に帰って練習をしていたことは知っていた。コロナ禍でマイナーリーグでプレーする環境が早々と閉じられてしまった中で、今後のことを考えての決断だったと思う。埼玉に入団することは発表前にわざわざ連絡をくれた。 まずは野球ができるということで、タズにとっても良かったと思う。野球がしたいという現役選手にとっては、プレーできる場所があるといのが一番だ。34歳ともう若くはないが、自分に悔いのないようにプレーしてほしいと思う。 タズは2008年、新日本石油ENEOS(現ENEOS)から日本のドラフト指名を拒否してメジャー挑戦を表明。09年からレッドソックスに所属した。くしくも私が巨人

            日本球界にとって損 “田沢ルール”はすぐに無くすべき(上原浩治) - エキスパート - Yahoo!ニュース
          • 突然はまったプロ野球が、仕事で悩む日々に寄り添ってくれた。選手が教えてくれた「ダメなときは調整」の大切さ - りっすん by イーアイデム

            夢中になれる「趣味」は、働くモチベーションをにつながるなどポジティブな効果をもたらすことがあります。しかし忙しい日々の中では「趣味」を見つけるきっかけがつかめない、ということも少なくないはず。 ブロガーのいちこさんは、2022年、それまで全く関心がなかったという「野球」にはまったそう。詳しく知るにつれ、面白さを知るだけでなく、働く上で影響を受ける場面も増えたといいます。 新しい趣味との出会いと、それが日々にどんな変化をもたらしたのか、働きながらどんなふうに野球を楽しんでいるのかをつづっていただきました。 *** 社会人になってからずっと、私にとって仕事は「嫌いではないけれど、家に帰ったら忘れたい」ものでした。そのせいか、常に「趣味」に軸足を置いた生活をしてきたような気がします。 しかし2020年、新型コロナウイルスの流行によって生活は一変。楽しみにしていたイベントが次々と中止になったことで

              突然はまったプロ野球が、仕事で悩む日々に寄り添ってくれた。選手が教えてくれた「ダメなときは調整」の大切さ - りっすん by イーアイデム
            • エイプリルフールに便乗しているサイトまとめ2022年版

              By ほしのるる 毎年おなじみのエイプリルフールが今年も始まってしまいました。一体どれが本当なのか、どのあたりが実はウソなのか、どこからどこまでがネタで、もしかして実はマジでやるのではないか?というようにして現実と虚構が融合していき、いろいろな意味で記憶に残る恐るべき一日の始まりです! ◆エイプリルフール記事が更新される度にすぐ知る便利な方法 GIGAZINE編集部はエイプリルフールに便乗していろいろなことをしている各サイトを4月1日0時~24時まで、文字通り24時間リアルタイム更新し、この記事にまとめて追加し続けます。時間の経過とともに更新内容がどんどん追加されていき、この記事は次第にとんでもない長さになっていきます。「ページを再読み込みして、追加があるかどうか確認するのはギガも無駄に減るし重いし……」という場合は、GIGAZINEのTwitter公式アカウント・Facebook公式アカ

                エイプリルフールに便乗しているサイトまとめ2022年版
              • 「どうして清田の手助けなんかするの?」という問いに対する唯一の答え|G.G.佐藤

                どうも、こんにちは。G.G.佐藤です。 前々からnoteをやりたいと思っていました。メインはツイッターを使っていますが、文字数に制限があるので書ききれないこともあるので。まあ、本当は誹謗中傷問題に関する情報を発信して、コメント欄などを使って議論するために始めようと思っていたのですが、その前に清田育宏くんの問題で伝えたいことがあるので、先にそっちを綴らせてください。 そういうわけで、表題の通り「どうして清田の手助けなんかするの?」とよく聞かれるので、それに対して答えたいと思います。 今年5月に千葉ロッテマリーンズを退団した清田。その後、彼の自主トレを手伝ってきました。そして、その風景をSNSなどで公開して、清田はちゃんと練習していますよ、動けていますよ、と微力ながら伝えてきたつもりです。 で、きのう11月4日のことですが、彼がロッテを相手に、2年契約の残りの19ヶ月分の報酬の支払いと、契約解

                  「どうして清田の手助けなんかするの?」という問いに対する唯一の答え|G.G.佐藤
                • 日本ハム新監督新庄剛志氏の就任内定 来季組閣に着手、近日中正式発表へ - プロ野球 : 日刊スポーツ

                  今季限りで日本ハムを退任する栗山英樹監督(60)の後任として、日米4球団でプレーしたOB新庄剛志氏(49)の新監督就任が内定したことが25日、分かった。同氏の球界復帰は、現役を引退した06年以来、16年ぶりとなる。水面下での球団側の打診を、すでに内諾したとみられ、来季の組閣に着手しているもよう。球団は近日中にも、「新庄監督」誕生を正式に発表する見通しだ。 ◇     ◇     ◇ 数々のパフォーマンスで北の大地を沸かせたエンターテイナーが、来季16年ぶりに日本ハムのユニホームに袖を通す。日本ハムの来季新監督に、球団OBの新庄氏の就任が決定的となっていることが、複数の関係者の話で明らかになった。今月16日に、10年間指揮を執った栗山監督が退任を発表。球団は複数の候補から後任を絞り込み、新庄氏に一本化していた。水面下では、すでに本人への打診を済ませており、同氏も内諾。組閣を進めているもようだ

                    日本ハム新監督新庄剛志氏の就任内定 来季組閣に着手、近日中正式発表へ - プロ野球 : 日刊スポーツ
                  • 僕はW杯に行きたかった……佐藤寿人が振り返る4人の代表監督 - ぐるなび みんなのごはん

                    2000年にプロデビューした佐藤寿人は 市原、C大阪、仙台、広島、名古屋、そして再び千葉と 多くのチームで印象的なゴールを残してきた 記憶に留まる得点だけではない J1通算ゴール数は歴代2位という高成績 いつも前線の頼れる選手になる だが日本代表に招集されても なかなかチャンスは巡ってこなかった 常に「ジョーカー」という立場でもあった そんな佐藤に苦しかったとき 日本代表での後悔 そして愛するものについて語ってもらった 「サッカー人生は終わったかな」と思った瞬間 僕は苦しいって思うことってあんまりないんですよ。辛いってケガとか病気のときとかには思いますけど。 ケガで1番辛かったのは、広島にいたときの2010年のヤマザキナビスコカップですかね。準々決勝で肩にケガして、決勝の前に復帰できたんですけど、決勝ではピッチに立てなくて。僕が広島に行ってから、まだリーグタイトルを獲ってない状況だったんで

                      僕はW杯に行きたかった……佐藤寿人が振り返る4人の代表監督 - ぐるなび みんなのごはん
                    • プロ野球 新庄剛志氏を自由契約選手として公示 | NHKニュース

                      プロ野球の阪神と日本ハム、それに大リーグでプレーし、今月、現役復帰を目指す考えを明らかにした新庄剛志さんが、27日、NPB=日本野球機構から自由契約選手として公示されました。 47歳になった新庄さんは、今月12日にSNSのインスタグラムで公開した動画で、「きょうからトレーニングを始めてもう1回プロ野球選手になろうと思います」と述べ、現役復帰を目指す考えを明らかにしていました。 そして27日、NPBは日本ハムからの申請を受けて、新庄さんを自由契約選手として公示しました。 野球協約では任意引退した選手が現役に復帰する際は、引退したときの所属球団に復帰しなければなりませんが、日本ハムが自由契約とする手続きを取ったことで、新庄さんは今後どの球団とも契約することが可能になりました。 新庄さんは現役時代、俊足と強肩を生かしたセンターの守備でゴールデン・グラブ賞を10回獲得したほか、パンチ力のあるバッテ

                        プロ野球 新庄剛志氏を自由契約選手として公示 | NHKニュース
                      • 門田博光さんが急死 74歳 プロ野球歴代3位の通算567本塁打

                        南海、オリックス、ダイエーでプロ野球歴代3位となる通算567本塁打を放った門田博光(かどた・ひろみつ)氏が死去したことが24日、分かった。74歳。 門田さんの親族が明かした。かねて兵庫・相生市内で療養中だった門田さんは、23日に予定されていた通院治療に現れなかったという。病院から相談を受けた警察官が自宅を訪ねたところ、倒れていた門田さんを見つけた。 オールスター第1戦で殿堂入り表彰を受けた門田博光さん=2006年7月21日門田さんは奈良・天理高、クラレ岡山を経て1970年ドラフト2位で南海に入団。79年2月のキャンプで右アキレス腱を断裂する大けがを負った。懸命なリハビリの後、指名打者(DH)として復活。81年に初の本塁打王を獲得し、40歳の88年に本塁打、打点の2冠とパ・リーグMVPに輝いたことから「不惑の大砲」と呼ばれた。 南海がダイエーへの身売りで消滅した89年にオリックスに移籍。91

                          門田博光さんが急死 74歳 プロ野球歴代3位の通算567本塁打
                        • プロ野球 日本ハム 新監督に新庄剛志氏が就任 | NHKニュース

                          プロ野球・日本ハムは新しい監督に日本ハムや大リーグなどでプレーした新庄剛志氏が就任すると発表しました。 新庄氏は福岡市出身の49歳。 1990年にドラフト5位で阪神に入団し主力としてプレーしました。 その後、2001年に大リーグのメッツに移籍し翌年の2002年にはジャイアンツで日本選手として初めてワールドシリーズに出場しました。 2003年には再びメッツに移籍し大リーグでは強肩を生かした外野の守備が高く評価されました。 そして新庄氏は2003年のオフに日本球界への復帰で日本ハムに移籍し、球団が北海道に移転したなか明るいキャラクターでチームの顔となり人気を集めました。 新庄氏は3年目の2006年、シーズンが始まった直後の4月にそのシーズンかぎりでの現役引退を突然表明しました。 日本ハムはこのシーズン、北海道への移転後では初めてとなる日本一に輝き新庄氏は主力として活躍し引退しました。 プロ野球

                            プロ野球 日本ハム 新監督に新庄剛志氏が就任 | NHKニュース
                          • 松坂大輔「野球好きなまま終われてよかった」引退会見【全文】 | NHKニュース

                            今シーズン限りで現役を引退するプロ野球 西武の松坂大輔投手が会見を行い「野球が好きだっていう気持ちが消えないように戦っていた。好きなまま終われてよかった」とこれまでの選手生活を振り返りました。 最後の先発「全部さらけ出したい」 松坂投手は19日に埼玉県所沢市の球団事務所で会見を行い「選手は誰しもが長くプレーしたいと思い、こういう日がなるべく来ないことを願ってると思うが、きょうという日が来てほしかったような来てほしくなかったような思いがある」と心境を語りました。 引退を決断した理由については「昨年の春先に右腕のしびれが強く出るようになり、その中でもなんとか投げることはできたが、コロナ禍でトレーニングも治療もままならない中で症状が悪化した。できれば手術は受けたくなかったが、ほぼ毎日のように、なかなか首の痛みや右手のしびれで寝られないことが続いて精神的に参ってしまい、手術を決断し、これまで時間を

                              松坂大輔「野球好きなまま終われてよかった」引退会見【全文】 | NHKニュース
                            • 「ブザマに負けんかい!」と「ほんまに負けてどないすんねん」の間で—ヒロインピンチと小野中彰大『魔法少女にあこがれて』 | マンバ通信

                              「ブザマに負けんかい!」と「ほんまに負けてどないすんねん」の間で—ヒロインピンチと小野中彰大『魔法少女にあこがれて』 『魔法少女にあこがれて』 「ヒロインピンチ」というジャンルがあります。略して「ヒロピン」とも呼ばれます。「強い戦闘ヒロイン(魔法少女的な変身ヒロインであったり、特撮変身ヒロインであったりします)が、敵によってピンチに陥る」というシチュエーションに興奮する、そういう性的嗜好のことです。この辺、いわゆる「リョナ」(「猟奇オナニー」の略。暴力や拷問などで苦しむ様子に興奮する性的嗜好のジャンル)や「DID」(”Damsel in distress”の略。囚われて緊縛されたり猿轡されたりしてる女性を好む性的嗜好のジャンル。英語圏では根強い人気がある概念らしいですが前回のコラムで書いたとおり筆者は英語がぜんぜん駄目なのであまり詳しくなく)などとベン図的に重なりつつも完全にイコールではな

                                「ブザマに負けんかい!」と「ほんまに負けてどないすんねん」の間で—ヒロインピンチと小野中彰大『魔法少女にあこがれて』 | マンバ通信
                              • 敗北という「盤上の小さな死」。戦後最年長41歳でのプロ入りはその先に|プロ棋士今泉健司の履歴書 #ぼくらの履歴書 - ぼくらの履歴書|トップランナーの履歴書から「仕事人生」を深掘り!

                                「三度目の正直」という言葉があります。勝負事において最初や二度目はあてにならなくても、三度目には確実な結果が得られる──。プロ棋士五段・今泉健司(いまいずみ・けんじ)さんは、この言葉を地で行く経歴の持ち主です。 少年時代からプロ棋士になることを目指して厳しい勝負の世界へ。二度の大きなチャンスを手にしながらも夢かなわず、一時はプロになることをあきらめて飲食業界や介護業界で勤務しました。人はその歩みを挫折ととらえるかもしれませんが、今泉さんは回り道のなかで「将棋の技術以外に足りなかったものを学んだ」と話します。 そして41歳で、実に少年時代から約30年の歳月を経て遅咲きのプロ棋士に。「人生に無駄なことなんてない」と振り返る今泉さんは、どのようにして苦境を乗り越えてきたのでしょうか。また、才能あふれるプロ棋士のなかで勝ち残っていくために、どんな戦略を描いているのでしょうか。 勝負師然とした、めま

                                  敗北という「盤上の小さな死」。戦後最年長41歳でのプロ入りはその先に|プロ棋士今泉健司の履歴書 #ぼくらの履歴書 - ぼくらの履歴書|トップランナーの履歴書から「仕事人生」を深掘り!
                                • くるりニューアルバム『天才の愛』から「野球」の解説をする - 関内関外日記

                                  【Amazon.co.jp限定】天才の愛 [完全限定生産盤A] [CD + Blu-ray] (Amazon.co.jp限定特典 :御守り風千社札ステッカー ~AMAZON Ver.~ 付) アーティスト:くるり 発売日: 2021/04/28 メディア: CD くるりのニューアルバムが出た。アルバムなのでいろいろな曲が入っている。しかし、ちょっと歌詞を引用しただけでもJASRACから「消せ」という命令が来たことがあるので、全曲レビューや、この歌のこの部分がいい、といったことは書かない。ただ、「野球」という曲に出てくる野球選手の名字や愛称は歌詞に取り入れられたものであって、歌詞ではないだろう。 なので、「野球」について、その歌詞に使われている野球選手について書く。正しい漢字名を書くためにウィキペディアなどで確認はするが、あとはだいたいおれの個人的な印象に過ぎない。「くるりは好きだけど、野球

                                    くるりニューアルバム『天才の愛』から「野球」の解説をする - 関内関外日記
                                  • 金メダルを期待されて…小川直也インタビュー「地獄の銀メダル」28年目の真実(近藤隆夫) - エキスパート - Yahoo!ニュース

                                    「完敗です。すいません」 プロレス、総合格闘技のリングで活躍し人気を博した「暴走王」小川直也。1992年のバルセロナ五輪に日本柔道の重量級エースとして「金確実」の期待を背負って出場したが、決勝の後に残したのはその言葉と銀メダルだけだった。最後と決めた4年後のアトランタ五輪は5位。世界選手権優勝4回、全日本選手権は5連覇を含む優勝7回と輝かしい実績を残した一方、五輪の金メダルがないまま柔道界を去った。その小川がいま、指導者として柔道界に復帰している。彼にとって五輪とは何だったのか、なぜ柔道界を一度去ったのか、いま五輪に何を想う――。「地獄の銀メダル」から28年、小川が静かに語り始めた。 なぜ負けたのか。いまでも理由がわからない――1992年当時、小川さんは日本重量級の絶対的エースでした。五輪の重圧は感じていましたか。 「戦争に行くみたいで『負けたら帰りの切符はないぞ!』という雰囲気でした。で

                                      金メダルを期待されて…小川直也インタビュー「地獄の銀メダル」28年目の真実(近藤隆夫) - エキスパート - Yahoo!ニュース
                                    • 【随時更新中】Jリーグをはじめとする日本サッカー界の新型コロナウイルス対応経過まとめ|竹内達也/サッカー記者

                                      ここでは新型コロナウイルス(COVID-19)に関するJリーグや日本サッカー協会(JFA)の対応経過を時系列でまとめています。日常から遠ざかったサッカーファンの方々が「なぜこのような決定になったのか」を理解する一助になれば幸いです。 おおまかな流れがわかるように、各団体の意思決定ベースとなる政府関連情報も挙げつつ、一次ソースとなるURLも明示しています。文章化されていない口頭発表は(取材・文 竹内達也)との署名で書いたゲキサカの記事で補完しているものもあります。ゲキサカの記事は一定期間が過ぎても消えないのでアーカイブにはなると思います。 記事執筆のためにテキストでまとめていたものを軽くリライトした形なので、もし読みにくかったらすみません。【Jリーグ】【JFA】【国内】【世界】といったタグづけはしてみました(特定期間の決定を辿りたかったら記事内検索してください)が、「もっとこうすれば?」とい

                                        【随時更新中】Jリーグをはじめとする日本サッカー界の新型コロナウイルス対応経過まとめ|竹内達也/サッカー記者
                                      • 2020年プロ野球順位予想と展望を考えてみた【プロ野球6月19日開幕直前】 - ウミノマトリクス

                                        いよいよ、6月19日に開幕するプロ野球です。 そこで2020年のプロ野球の順位予想を行っていきます。 この記事は次のような方にオススメの記事です。 プロ野球の開幕が楽しみすぎる、順位予想でもしてみるか。 野球のことはわからないけど、コロナ大丈夫なの? わんわん(それって美味しいの?) こんな人におすすめの記事です プロ野球が好きな人にはおすすめです。 こんな人におすすめです。 アラサー、都内在住ダイエットサラリーマンの海野浩康(  @uminoxhiro)が上記の読者様に向けて執筆しました。 アシスタントの空知瑞夏(  @sorachimizuka)よ!こんな人はこの記事読んだほうがいいかもね! わんわん(飼われてる犬だよ、よかったらこの記事を読んでいってね ◆ この記事の信頼性 この記事の信頼性(クリックで下に表示します) この記事の信頼性 ◆このライフログは今現在(更新時)までに219

                                          2020年プロ野球順位予想と展望を考えてみた【プロ野球6月19日開幕直前】 - ウミノマトリクス
                                        • 「ウマ娘」でもコールが!アイネスフウジンのダービーを「東スポ」で振り返る|東スポnote

                                          今年もダービーがやってきました。3歳馬の頂点を決める一戦は、有馬記念と並び、一般の人にもその名を知られる有名なレースで、毎年、多くのファンが東京競馬場を訪れます。コロナ前、2019年の入場者数は11万7538人。では、歴代のダービーで、最も入場者数が多かった年はどれぐらいの人が集まったと思いますか? 答えは驚異の19万6517人で、1990(平成2)年のことでした。今回は、場内で身動きが取れないほどだったというあの日の主役・アイネスフウジンを「東スポ」で振り返ります。熱狂の裏にあったのは、馬と人とのドラマ、競馬ブーム、そしてあの頃の日本――。ダービーがなぜ特別なレースなのかも伝われば幸いです。「ウマ娘」が、なぜ「プリティー〝ダービー〟」なのかも見えてくるかもしれません。(文化部資料室・山崎正義) 1989年 デビュー前の調教で良い動きを見せていたアイネスフウジンは2番人気で新馬戦に出走しま

                                            「ウマ娘」でもコールが!アイネスフウジンのダービーを「東スポ」で振り返る|東スポnote
                                          • 宣言したら裏切者…はおかしい! プロ野球のFAに「宣言」は必要なのか?(上原浩治) - エキスパート - Yahoo!ニュース

                                            海外FA宣言した沢村投手。かつて日本代表にも選ばれた右腕はどこでプレーするのか。(写真:YUTAKA/アフロスポーツ) シーズン途中に巨人からロッテに移籍した沢村拓一投手が今季取得した海外フリーエージェント(FA)権の行使を表明し、日本ハムでは有原航平投手と西川遥輝外野手のポスティングシステムによる米大リーグ挑戦を容認する意向があるとの報道があった。他にも国内FA権を行使して他球団へ移籍を目指す選手、宣言せずにチームに残留を決める選手などが連日のようにスポーツニュースや新聞をにぎわせる。プロ野球のオフが慌ただしくなってきた。 日米のFAには根本的な違いがある。それは、日本の場合、国内、海外に関係なく、FA権を行使する際、選手自らが「宣言」という手続きを踏まなければならない点だ。 メジャーではFAの条件を満たした選手は所属球団との契約満了後、自動的にFAになる。今オフで言えば、ヤンキースの田

                                              宣言したら裏切者…はおかしい! プロ野球のFAに「宣言」は必要なのか?(上原浩治) - エキスパート - Yahoo!ニュース
                                            • FA人的補償の隠れみの!? 育成なのに年俸数千万円!? 「抜け道」になり始めた育成契約の健全化を(上原浩治) - エキスパート - Yahoo!ニュース

                                              ルールや規約にはつくられた当時には予期できないような〝抜け道〟ができてしまうことがある。そのこと自体を責めることはできない。ただ、問題が明らかになれば、変えていく必要はあると思う。 プロ野球の育成選手契約とフリーエージェント(FA)移籍で獲得した選手の「人的補償」の関係だ。 巨人は今オフ、DeNAからFA宣言した梶谷隆幸外野手と井納翔一投手を獲得した。FA選手は旧所属の球団の年俸順位(外国人選手と直近のドラフトで獲得した選手、育成選手を除く)によって、獲得する選手の年俸によってA~Cにランク分けされ、選手が所属していた旧球団はランクに応じて移籍先の球団に金銭や人的補償を求めることができる。 Aランクは旧球団の年俸上位1~3位、Bランクは4~10位、11位以下がCランクで、人的補償の対象はAとB。今回は梶谷選手がBランクで、DeNAは巨人がプロテクトした28人を除く支配下選手の中から1人を獲

                                                FA人的補償の隠れみの!? 育成なのに年俸数千万円!? 「抜け道」になり始めた育成契約の健全化を(上原浩治) - エキスパート - Yahoo!ニュース
                                              • 桑田真澄氏が巨人入閣 コーチとして15年ぶり復帰、投手陣強化へ豊富な知識と経験伝える(スポニチアネックス) - Yahoo!ニュース

                                                巨人の今季コーチングスタッフに、OBの桑田真澄氏(52)が入閣することが11日、分かった。近日中にも球団から発表される。プロ入りから背番号18を背負い、巨人のエースとして活躍。21年間在籍し、通算173勝を挙げたレジェンドが投手陣の強化に着手する。桑田氏にとっては06年オフの退団後初めて、指導者として古巣のユニホームに袖を通すことになる。 【表】21年の巨人コーチングスタッフ 06年11月23日、東京ドーム。米球界挑戦を決めた桑田氏は、ファンフェスタの観衆3万6291人の前で涙の退団セレモニーを行った。うつむき、こみ上げるものをこらえる。 「21年間、18番を預からせていただいた。本当に感謝を込めてお返ししたいなと思う」。涙の別れから15年――。巨人の黄金期を支えた元エースがコーチとして古巣に戻り、投手部門の強化を図る。 引退後の11年には、指導者としての将来的展望について「巨人でユニホー

                                                  桑田真澄氏が巨人入閣 コーチとして15年ぶり復帰、投手陣強化へ豊富な知識と経験伝える(スポニチアネックス) - Yahoo!ニュース
                                                • 梨田昌孝氏がコロナ陽性 重度の肺炎で集中治療室に(日刊スポーツ) - Yahoo!ニュース

                                                  近鉄、日本ハム、楽天で監督を務めた梨田昌孝氏(66=日刊スポーツ評論家)が新型コロナウイルスに感染したことを1日、所属事務所が発表した。大阪府内の病院でPCR検査を受けた結果、陽性反応が出た。 【写真】阪神・矢野監督の肩に手を置き、直撃取材を敢行する梨田昌孝氏 同氏は3月25日に倦怠(けんたい)感を覚え、自宅で静養を続けていた。同28日に発熱、30日に呼吸困難の症状が出たことで病院を受診し、31日に別の総合病院で重度の肺炎と診断を受けた。そのまま別の病院に搬送されて検査を受けたがこの日、感染が判明。感染経路は不明で現在、集中治療室(ICU)に入っているという。 梨田氏は1972年(昭47)に近鉄に入団し、正捕手として17年間プレー。01年には近鉄監督としてリーグ優勝を果たした。04年のシーズン後に、オリックスと球団合併するまで指揮を執った「近鉄最後の監督」。09年は日本ハムでもリーグ優勝を

                                                    梨田昌孝氏がコロナ陽性 重度の肺炎で集中治療室に(日刊スポーツ) - Yahoo!ニュース
                                                  • 元中日の杉下茂さん死去、97歳「フォークボールの神様」通算215勝 中日、阪神で監督 - プロ野球 : 日刊スポーツ

                                                    「フォークボールの神様」と呼ばれた元中日投手の杉下茂(すぎした・しげる)さんが間質性肺炎のため、今月12日、午後10時18分に東京都内の病院で死去していたことが16日、分かった。球団が発表した。97歳。通夜、葬儀は家族、葬儀は家族葬で執り行われた。亡くなる当日午前までは普段通りの生活をしていたが、午後になって体調に異常を訴え、病院に搬送された。 杉下さんは太平洋戦争で中国に出征。帰国後、明大を経て49年に中日に入団した。プロ2年目の50年から6年連続20勝を記録し、通算525試合で215勝123敗、防御率2・23。中日が初めてリーグ優勝した54年は、32勝をマークし最多勝を獲得したほか、防御率、勝率、奪三振がリーグ1位。完封数7も最多で「投手5冠王」に輝いている。西鉄とのシリーズでも3勝を挙げて日本一に貢献し、シーズン、シリーズの両方でMVPになった。自身3度目の沢村賞も受賞している。 学

                                                      元中日の杉下茂さん死去、97歳「フォークボールの神様」通算215勝 中日、阪神で監督 - プロ野球 : 日刊スポーツ
                                                    • なぜ日ハムは新庄剛志氏を監督に抜擢したのか…課せられた2つのミッションとは?(Yahoo!ニュース オリジナル THE PAGE)

                                                      北海道日ハムファイターズ新監督の新庄剛志氏(49)の就任会見が4日、札幌市内のホテルで100人以上のメディアを集めて行われた。のっけから新庄節が炸裂して日ハムファンだけでなくプロ野球ファンが盛り上がっているが、なぜ日ハムがコーチ経験もなく、15年間も現場から離れていた新庄氏を監督に抜擢したかの理由が判明。川村浩二代表取締役社長兼オーナー代行は「勝利とファンサービス」の2つのミッションを課したことを明かし、「その順番を間違わないで」とパフォーマンス優先となることにクギを刺した。そこには2023年に北海道北広島市に開業する新球場「エスコンフィールドHOKKAIDO」に向けたチーム戦略が見え隠れしている。契約は1年で背番号は「1」。「優勝は目指しません」と新庄流を貫くことを宣言した新監督は、そのミッションを達成することができるのか? 「(ドームの)天井から選手と一緒に降りる」 期待を裏切らない。

                                                        なぜ日ハムは新庄剛志氏を監督に抜擢したのか…課せられた2つのミッションとは?(Yahoo!ニュース オリジナル THE PAGE)
                                                      • 《球界激震》和田毅「人的補償」騒動の内幕…じつは「無償トレード案」まで持ち上がっていた「衝撃の中身」(現代ビジネス) - Yahoo!ニュース

                                                        山川穂高のFA移籍を巡る今回の人的補償問題。ソフトバンク、西武両球団による、“閉ざされた中”でのやり取りがまかり通る制度が大きな波紋を招く事態となったわけだが、両球団の編成トップで話し合われた内容は人的補償だけではなかったという。規約違反も疑われる衝撃の内容とは――。 【一覧】プロ野球「最も愛された監督ランキング30」最下位は、まさかの… 関連記事『「引退します」...《FA人的補償騒動》の渦中でGMに示した和田毅の「悲痛」』では、現行のFA制度における人的補償のルールの不完全さによって起きた舞台ウラを詳述した。その人的補償は甲斐野央投手に決まり、この騒動は収束に向かうかに見える。 だが、実は今も大きな火種がくすぶっているのだ。ソフトバンクの球団関係者が、絶対匿名を条件に重い口を開く。 「今回の騒動は、西武がプロテクトから外れていた和田を人的補償として指名し、うちで現役生活をまっとうしたい

                                                          《球界激震》和田毅「人的補償」騒動の内幕…じつは「無償トレード案」まで持ち上がっていた「衝撃の中身」(現代ビジネス) - Yahoo!ニュース
                                                        • さよならスコット・マシソンの話 - ここで会ったが木曜日

                                                          あなたを初めてテレビで見た日の事を、私は今も鮮明に覚えている。 大切な人との出会いの瞬間というものは、不思議と記憶に残っているものである。 2011年12月。 私は人生のドン底にいた。 何をやっても上手くいかず動けば動くほどに借金が増えていき、かといって動かなければどうにもならないという最悪の状況であった。 今思い出してもよく生きてたなと、テメェで感心するくらいのひどい時期であった。 そんな折、私の贔屓球団であるジャイアンツも最悪の状況だった。 二年連続で落合博満率いる強いドラゴンズに優勝をかっさらわれた上、球団内部のゴタゴタから球団代表が球団オーナーへのクーデターを巻き起こすという前代未聞の造反劇の真っ最中。 控え目に言って最悪。 企業の業績が悪いと責任のなすりつけ合いからクーデターが横行する事がままあるが、当時のジャイアンツは正にその典型。 後に、法廷へとその争いの場が変わるほど最低の

                                                            さよならスコット・マシソンの話 - ここで会ったが木曜日
                                                          • 広岡達朗が怒りのダメ出し「原辰徳には人を育てていく理念が見えない」。ヤクルトと巨人の「差」はどこにあるのか

                                                            webスポルティーバ野球の記事一覧プロ野球広岡達朗が怒りのダメ出し「原辰徳には人を育てていく理念が見えない」。ヤクルトと巨人の「差」はどこにあるのか ペナントレースも半分を消化し、これから正念場の夏場を迎えて、各チームが今シーズン掲げた目標に向かっていく時期だ。セ・リーグにおいては、6月からヤクルトが独走態勢に入り、6月26日には巨人がヤクルトに敗れ球団史上最速で自力Vが消滅するなど、1強状態になっている。 ペナント前の予想で、ヤクルトの連覇は難しいと語る評論家は多くいた。にもかかわらず、このような結果となっている要因は何なのか? ベンチで冴えない表情を見せる巨人・原辰徳監督この記事に関連する写真を見る 優勝候補の一角に挙げられていた阪神は、開幕9連敗を喫するなど大きく出遅れた。巨人も開幕1カ月は新人選手の活躍もあって順調に勝ちを重ねていったが、やがてケガ人が続出し貯金が増えずにいる。その

                                                              広岡達朗が怒りのダメ出し「原辰徳には人を育てていく理念が見えない」。ヤクルトと巨人の「差」はどこにあるのか
                                                            • 清原和博の解説復帰で起きた奇跡の裏にあったもの “やっぱり甲子園は清原のためにあるのか”|FNNプライムオンライン

                                                              7月10日、伝統の阪神ー巨人戦の解説席には、清原和博がいた。 試合が行われたのは甲子園球場。清原が数々の伝説を作った球場だ。 試合終了後、それまで現役選手との交流を絶っていた清原が、巨人・原辰徳監督、そして元木大介ヘッドコーチらと小さな交流を見せる一幕があった。 自らと関わりが深い甲子園で、「今まで頑張ってきて本当に良かった」と目に涙を浮かべた清原の姿を追った。 縁深い甲子園球場での解説復帰 この日、甲子園球場の報道陣入場口には多くの野球ファンが集まっていた。待っていたのは、伝統の阪神―巨人戦で解説を務める元プロ野球選手・清原和博のことだ。 この記事の画像(14枚) 清原にとってプロ野球の解説は、2010年11月、ナゴヤドームで行われた日本シリーズ・中日ドラゴンズ対千葉ロッテ以来、約11年ぶりのものだ。 名門・PL学園高校野球部で1年生ながら4番打者を任された清原は、1983年〜85年にか

                                                                清原和博の解説復帰で起きた奇跡の裏にあったもの “やっぱり甲子園は清原のためにあるのか”|FNNプライムオンライン
                                                              • 門田博光さんが急死 74歳 プロ野球歴代3位の通算567本塁打(サンケイスポーツ) - Yahoo!ニュース

                                                                南海、オリックス、ダイエーでプロ野球歴代3位となる通算567本塁打を放った門田博光(かどた・ひろみつ)氏が死去したことが24日、分かった。74歳。 【写真】王貞治氏、野村克也氏、門田博光氏のスリーショット 門田さんの親族が明かした。かねて兵庫・相生市内で療養中だった門田さんは、23日に予定されていた通院治療に現れなかったという。病院から相談を受けた警察官が自宅を訪ねたところ、倒れていた門田さんを見つけた。 門田さんは奈良・天理高、クラレ岡山を経て1970年ドラフト2位で南海に入団。79年2月のキャンプで右アキレス腱を断裂する大けがを負った。懸命なリハビリの後、指名打者(DH)として復活。81年に初の本塁打王を獲得し、40歳の88年に本塁打、打点の2冠とパ・リーグMVPに輝いたことから「不惑の大砲」と呼ばれた。 南海がダイエーへの身売りで消滅した89年にオリックスに移籍。91年に古巣となるダ

                                                                  門田博光さんが急死 74歳 プロ野球歴代3位の通算567本塁打(サンケイスポーツ) - Yahoo!ニュース
                                                                • 新型コロナでオタ活、どう変わった?新しく出会った沼は?1127人に聞きましたアンケートまとめ - インターネットもぐもぐ

                                                                  2021年ももう終わり、皆様いかがお過ごしですか? 新型コロナウィルスが世界を襲ってから約2年。いったいどうなるかわからない不安な日々を超え、少し落ち着いた日常が戻ってきたように感じている方も多いのではないでしょうか。もちろんまだまだ油断はできないですが、ライブや各種公演、同人誌即売会などもだいぶ戻ってきてうれしい限りです……そしてこの年末には2年ぶりのコミケ!!!やったーー! 私たち劇団雌猫は「インターネットで言えない話」をコンセプトに、オタク趣味を持つ女性たちの匿名寄稿を募った『悪友』という同人誌シリーズを作ってきました。 ちょうど1年前の2020年12月〜2021年1月、「新型コロナでオタ活、どう変わりました?」というアンケートをいたしました。1127人のご回答くださった皆さんありがとうございました! / 📣「オタ活×新型コロナ」アンケートのお願い \ 今年、誰もが無縁でいられなか

                                                                    新型コロナでオタ活、どう変わった?新しく出会った沼は?1127人に聞きましたアンケートまとめ - インターネットもぐもぐ
                                                                  • プロ野球 西武 松坂大輔 今季かぎりで現役引退の意向固める | NHKニュース

                                                                    甲子園で春夏連覇を達成したあと、プロ野球や大リーグで活躍し、「平成の怪物」と呼ばれた西武の松坂大輔投手が、今シーズンかぎりで現役を引退する意向を固めたことが関係者への取材でわかりました。 松坂投手は東京都出身の40歳。 1998年に横浜高校のエースとして、甲子園で春夏連覇を達成したあと、ドラフト1位で西武に入団し1年目から3年連続の最多勝など数々のタイトルを獲得し8年間で108勝をあげました。 2007年からは大リーグ・レッドソックスなどでプレーし、ワールドシリーズで日本投手として初めて勝利投手となりました。 この間、日本代表のエースとして、2回のオリンピックへの出場、そしてWBC、ワールドベースボールクラシックでは、1回目と2回目の日本の優勝に貢献し、2大会連続でMVPに輝きました。 その後、日本球界に復帰しソフトバンクでは勝ち星をあげることはできませんでしたが、中日では2018年に日本

                                                                      プロ野球 西武 松坂大輔 今季かぎりで現役引退の意向固める | NHKニュース
                                                                    • 河野ワクチン事件(0)|いしき ひろし

                                                                      冒頭に残念なお知らせだが、本レポートは検閲対象となっており、時に検索が出来ない。タイトルでの情報拡散ではなく、URLを用いての拡散をお願いしたい。 投稿サイト「note」に書いたのに、「note」内の検索も出来ない。 「新型コロナワクチン」接種後の大量死亡とその隠蔽を続けている、厚労省と国立感染症研究所の巨大犯罪について解説する。 「事件」と銘打っている理由は読み進めるうちに分かるだろう。 統計が更新されたり、新情報が入るたびに、内容の加筆・改定がされるので、このレポートは随時更新される。時々読み返してもらうことを期待する。 (増筆:「無謬(むびゅう)性の原則」 2023年5月15日) (増筆:「糞HKの偏向報道」」 2023年5月15日) (おすすめ:「情報工作と航空業界」 2023年5月16日加筆) (加筆:「2回目未達率が4.1%」 2023年5月22日) (増筆:「 川田 龍平氏の

                                                                        河野ワクチン事件(0)|いしき ひろし
                                                                      • 元カープエース・北別府学さん死去、65歳 球団初の200勝投手 | 広島東洋カープ | 中国新聞デジタル

                                                                        プロ野球の広島東洋カープの黄金期にエースとして活躍し、球団初の200勝投手となった野球解説者の北別府学(きたべっぷ・まなぶ)さんが16日、広島市内の病院で死去した。2020年1月、血液がんの一種である成人T細胞白血病(ATL)を公表し、5月に次男の骨髄を移植する手術を受けた。昨年6月には敗血症の発症を明かし、闘病生活を続けていた。65歳。鹿児島県出身。 <関連記事>北別府学さん、写真で振り返る栄光の野球人生 <関連記事>カープが生んだ200勝投手、北別府学さんの足跡~中国新聞の記事から 宮崎・都城農高からドラフト1位で1976年に入団。「精密機械」と評された制球力と投球術で、78年から11年連続で2桁勝利をマークし、投手王国をけん引。5度のリーグ優勝と3度の日本一を支えた。 79年はチーム最多の17勝をマークし、球団初の日本一に貢献。82年は自己最多の20勝を挙げ、沢村賞と最多勝に輝いた。

                                                                          元カープエース・北別府学さん死去、65歳 球団初の200勝投手 | 広島東洋カープ | 中国新聞デジタル
                                                                        • ヤクルト安田猛さん死去「ペンギン投法」の王キラー - プロ野球 : 日刊スポーツ

                                                                          ヤクルトの主力投手だった安田猛氏(やすだ・たけし)が73歳で死去したことが20日、分かった。福岡県出身。 81年の引退後はコーチやスコアラーを歴任。16年12月、小倉(福岡)のコーチに就任し「最後に母校で指導したい」と翌年夏からの監督就任を目指していたが、胃がんが見つかった。コーチを辞任し治療。末期がんと闘い、母校の指導に復帰してみせ、19年7月のヤクルトOB戦ではマウンドにも上がった。 早大、大昭和製紙を経て71年ドラフト6位でヤクルトに入団。「ペンギン投法」と呼ばれたサイドスロー左腕で7勝5敗、防御率2・08の好成績で最優秀防御率に輝き、新人王に選ばれた。プロ入りから2年連続で最優秀防御率を獲得したのは稲尾和久氏と2人だけという快挙だった。 プロ通算93勝80敗17セーブ、防御率3・26で「王キラー」と呼ばれた。王氏が756号に王手をかけた場面でもメモリアル弾は許さなかった。制球力に優

                                                                            ヤクルト安田猛さん死去「ペンギン投法」の王キラー - プロ野球 : 日刊スポーツ
                                                                          • 巨人・桑田真澄氏コーチ就任・メヒアコロナPCR検査陽性ですってよ!

                                                                            広島は12日、アレハンドロ・メヒア内野手が新型コロナウイルス陽性と判定されたことを発表した。ドミニカから日本へ渡航前に判明したという。 球団によると現地時間(ドミニカ共和国)の11日、渡航前にPCR検査し、同日に陽性の判定。無症状で現在体調... 巨人で桑田真澄氏がコーチに就任するようです。肩書は「投手チーフコーチ補佐」。 投手チーフコーチが宮本さんなので、その補佐ということでしょうか? 1軍なんですね。 桑田さんは、2軍で投手育成の方があっているような気がしますが、他球団のことなのでどうでもいいです。 桑田さんは、人格者で非常に好きなタイプです。巨人に入団する時は、完全なヒールになってたんですけどね。 高校野球の投球数や体罰指導について、とてもわかりやすく納得のできる意見を述べられていたのが好感の持てるところです。 ただ、野球の指導について、桑田さんの考え方は桑田さんだからできることであ

                                                                              巨人・桑田真澄氏コーチ就任・メヒアコロナPCR検査陽性ですってよ!
                                                                            • 別館セレクション【中川翔子さんの誹謗中傷への法的措置に思うこと/「親ガチャ」と言う単語に思うことと「麻雀」について/「ハンカチ王子」こと斎藤佑樹選手の引退について】 - げんこつやま/頑固なグルメやオタク記事など、雑多な内容をオリキャラ茶番で好き勝手語るブログ

                                                                              どーもです。ホオズキとビワでお届け致します。 本日は別館集です。別館の使い回しですがすいませぬ ・本日使い回し ・中川翔子さんの誹謗中傷への法的措置に思うこと(9/9) ・「親ガチャ」と言う単語に思うことと「麻雀」について(9/19) ・「ハンカチ王子」こと斎藤佑樹選手の引退について(10/2) ・結び 本日は別館集です。別館の使い回しですがすいませぬ ・本日使い回し 本日は予定の記事が間に合わず使い回しどぇ~す! ど~でも良いけどこのアイキャッチ画像なんとかしろよ。夏の絵じゃん! いやだって・・・ワイ&ビワくんの直近のがこれしかあらへんかってんもん。このシリーズはそもそも使い回しで時間短縮を目的としているから、新たにアイキャッチ作って時間かけたら本末転倒と言うものや。 にしたってさ。ものの数分だろどうせこのアイキャッチだって他で描いた絵の使い回しなんだから。 いや、それでも背景を選んで、

                                                                                別館セレクション【中川翔子さんの誹謗中傷への法的措置に思うこと/「親ガチャ」と言う単語に思うことと「麻雀」について/「ハンカチ王子」こと斎藤佑樹選手の引退について】 - げんこつやま/頑固なグルメやオタク記事など、雑多な内容をオリキャラ茶番で好き勝手語るブログ
                                                                              • ビッグボス最高かよ!!新庄剛志の『スリルライフ』を読んでみた - はじまりここから

                                                                                まさか、まさか。久しぶりに買った本のチョイスに自分でも意外すぎて驚いている。僕は野球好きではないし、ミーハーでもない。ただ、どうしても彼についてもっと知りたくなったんだ。 新庄剛志『スリルライフ』(マガジンハウス) スリルライフ 作者:新庄剛志 マガジンハウス Amazon 新庄剛志。50歳。何も知らない人が初めて彼を見たときに、野球の監督だと気付く人はどれだけいるだろう。彼は選手のように若々しく、監督という言葉からイメージされるような厳格で威圧的な存在とはほど遠い。 磨き上げられた肉体と極めて陽気な性格。雰囲気は監督よりもむしろ現役のスター選手に近い。だが、彼は紛れもなく日本のプロ野球チームの、しかも一軍監督なのである。 そして、彼が監督になることを誰が予想していただろうか。願望ではなく、彼が監督になることを予期していた人がいたら、ぜひお目にかかりたい。 彼が選手時代に残した輝かしい成績

                                                                                  ビッグボス最高かよ!!新庄剛志の『スリルライフ』を読んでみた - はじまりここから
                                                                                • 巨人・元木ヘッドコーチの覚悟“嫌われ者になる” 理想像はあの“鬼軍曹”(スポニチアネックス) - Yahoo!ニュース

                                                                                  巨人・元木大介ヘッドコーチ(47)がスポニチ本紙のインタビューに応じ、来季にかける思いを語った。今季14年ぶりに内野守備兼打撃コーチとしてプロ野球の現場に復帰。5年ぶりのリーグ優勝に貢献し、今秋からヘッドに昇格した。重責を担う上で「嫌われ者」になる覚悟を口にするとともに、昨オフの現場復帰の裏側なども明かした。(取材構成・神田 佑、青森 正宣) 【写真】元木ヘッドコーチの理想像、“鬼軍曹”と呼ばれた須藤豊元ヘッドコーチ ――リーグ2連覇、8年ぶりの日本一を目指し今秋からヘッドコーチに就任した。 「ソフトバンクとの日本シリーズで力の差が出た。負けないチームをつくりたい。そのためには控え選手、チーム力の底上げ。嫌われてもいいと思っている」 ――求められる役割をどう捉えているか。 「ごますりとかの悪い意味ではなく、戦いの中の監督の顔色を見ないといけない。監督が今何をしたいのかを選手に、選手が思って

                                                                                    巨人・元木ヘッドコーチの覚悟“嫌われ者になる” 理想像はあの“鬼軍曹”(スポニチアネックス) - Yahoo!ニュース