並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 40 件 / 78件

新着順 人気順

ベビーリーフ 種類の検索結果1 - 40 件 / 78件

  • 「この食べ方に出会ったから、この食材を買うようになった」エピソードを集めてみた|JA全農 広報部【公式】

    私たちの公式Twitterで「この食べ方に出会ったから、この食材を買うようになった」エピソードを集めてみたら、すごいことになった!という話です。 きっかけ 世の中には食材もレシピも星の数ほどあります。 そしてスーパーに買い物に行けばたくさんの食品があり(これは、生産者さん、メーカーさん、流通に携わる皆さんのおかげであり、非常に恵まれたことです)、世の中に溢れるレシピを試すことは(やる気さえあれば)容易です。 しかしながら、日常的に自分の食事を振り返ると、かなり限られた種類の食材しか買いませんし、作る料理の幅も広くはありません。 買い物に行った時の思考回路を思い返してみると、 ・キャベツか…野菜炒めかな…寒いからおでんに入れるか… ・トマト…そのまま食べるか、卵炒めか… ・カリフラワー…あんまり使ったことないな… ・豚こま肉…野菜炒めか、よだれ豚か… ・鶏むね肉…ど、どうしてもパサパサするか

      「この食べ方に出会ったから、この食材を買うようになった」エピソードを集めてみた|JA全農 広報部【公式】
    • 何が届くかわからない生魚ガチャ! 産地直送の「お任せ鮮魚セット」を余すことなく楽しむ方法 #ソレドコ - ソレドコ

      こんにちは。魚釣りが好きなライターの玉置です。月に一度は自分が釣った魚を捌いて調理しておいしく食べて、心身ともにリフレッシュをしていたのですが、ここ数カ月は新型コロナの影響で残念ながら魚釣りに行けていません。新鮮な魚が食べたいのに! もちろん魚を買ってくれば好きなだけ食べられますが、何が釣れるかわからない海にエサを投げ入れ、ハリに掛かってくれた魚を料理する喜びは、スーパーや魚屋で選ぶのとはちょっと違うんですよね。一期一会、出たとこ勝負の腕磨き、そこにドラマがあるんですよ。 この魚をどう料理してやろうかと迷いながら包丁を入れるあの緊張感を、自宅で手軽に味わえないものかと悩んだ結果、通販で「鮮魚セット」を注文してみました。 ということで、この記事は届いた魚を3日間にわたって食べ尽くした記録です。魚を捌くのが苦手な人も挑戦できるよう、私なりの捌き方、保存方法も解説してみました。和洋中、さまざまな

        何が届くかわからない生魚ガチャ! 産地直送の「お任せ鮮魚セット」を余すことなく楽しむ方法 #ソレドコ - ソレドコ
      • 野菜がもりもり食べられる!サバ缶バーニャカウダつけ麺【ツジメシの週末メシ】 - メシ通 | ホットペッパーグルメ

        こんにちは。プロダクトデザイナーときどき料理人、ツジメシこと辻村哲也です。 「ツジメシの日常メシと週末メシ」シリーズ、今回は楽しんで作る「週末メシ」。 ところでみなさん健康ですか? 僕は前回の健康診断で諸々改善点が発覚してしまい、必要な運動と節酒はとりあえず先送りしつつ「野菜多めで肉より魚」の食事を実践しています。 そんな中できたのがこの「サバ缶バーニャカウダつけ麺」。 「バーニャカウダ」はイタリアンではすっかりおなじみの、にんにくとアンチョビ、オリーブオイルのソースで野菜を食べる料理です。 サバ水煮缶の汁とナンプラーを使って手軽にバーニャカウダ的つけ汁を作り、野菜をたっぷり摂取しようという作戦です。サバの身には下味をつけて香ばしく焼くことで、臭みもなく肉のような食べ応えが出ます。 がっつり食べるつけ麺スタイルながら、その大半は野菜。通常のラーメンで麺は生麺で茹で前140gほど、つけ麺だと

          野菜がもりもり食べられる!サバ缶バーニャカウダつけ麺【ツジメシの週末メシ】 - メシ通 | ホットペッパーグルメ
        • 一人暮らしの漢のサラダ

          まとめ生ものはレタスだけにして、オリーブオイルとバルサミコ酢でドレッシングを自作する。ナッツおすすめ。 生ものは腐る。市販ドレッシングは飽きる。 構成要素葉物葉さえあればそれはサラダになる。 葉物以外はいらない。腐る。毎日自炊ならよいが、たまに自炊レベルだと腐る。 レタスが基本。ベビーリーフでもいい。 エクストラオリーブオイル、バルサミコ酢、塩、胡椒塩は岩塩をミルするものがいい。 スーパーにも売っているが、カルディあたりに行けばいい。 ナッツ食感、味、栄養において必要。ナッツの有無はでかい。 スーパーに売ってる。無塩でいい。 パルミジャーノレッジャーノ見た目、味、栄養において優秀。特に見た目が全く異なる。大事。 パルミジャーノレッジャーノは1000円強でスーパーで買える。 ひと塊で数カ月もつ。 チーズ削り器で削る。ニトリで買える。 ドライフルーツ味、栄養において優秀。 小粒の複数種類のもの

            一人暮らしの漢のサラダ
          • 5分間で作る!ラーメンレシピ2種類 - ぶち猫おかわり

            5分間ラーメン選手権に参加しました 少し前の話になりますが、趣味の製麺こと玉置標本さんに誘われて、「5分間で作るオリジナルラーメン選手権」というものに参加しました。 dailyportalz.jp そのときに2位の栄誉を頂いた「カルボナーラー麺」と試作時の候補だった「鹹豆漿麺」のレシピを記録しておきます。 なお、「5分間で作る」の定義は「材料を揃えて並べた状態から調理して器に盛り付ける段階まで(既製品の麺を茹でる時間を含む。)を5分間で完了させる」で、実際にどちらの料理も段取りに気を付ければ5分間で完成できますが、気を張りすぎて疲れちゃうので、個人的には15分くらいかけてだらだら作ることをお勧めします。 5分で作る「カルボナーラー麺」 豆乳とチーズがベースの濃厚なスープで食べるカルボナーラ風のつけ麺です。生ハムと胡桃はなければ入れなくても成立します。シュレッドチーズは細めに切ってあるものが

              5分間で作る!ラーメンレシピ2種類 - ぶち猫おかわり
            • 幸せはご飯で引き寄せる!こだわりの手作り健康メシ16選 | 勧誘しない!インターネット集客MLM(ネットワークビジネス)

              こだわり食材No.01 黒ごま 黒ごま入りシフォンケーキ 香ばしい黒ごま。 私たちの食卓に馴染みの深い黒ごまは、実は、欧米では、あまり、流通していません。 ごまには、質の高いたんぱく質や脂質、ビタミンE、それから、カルシウムや鉄分などのミネラルが豊富に含まれています。 そして、ごまに含まれる栄養成分でよく知られているのが、セサミンです。 セサミンは、人の体内の肝臓で働きやすく、活性酸素を除去し、酸化を防いでくれる性質があるため、アンチエイジングで大変効果が期待できます。 特に、黒ごまには、ポリフェノールの一種である「アントシアニン」、不溶性食物繊維の「リグニン」が多く含まれています。 こだわり食材No.02 菜の花 菜の花ご飯 ごぼうの白和え 春菊のごま和え 鱈の香草焼き 小松菜の炒め物 ささみのからし揚げ 島らっきょうのかき揚げ はてもなく 菜の花つづく 宵月夜 母が生まれし 国美しき

                幸せはご飯で引き寄せる!こだわりの手作り健康メシ16選 | 勧誘しない!インターネット集客MLM(ネットワークビジネス)
              • 制限時間5分で競うオリジナルラーメン選手権

                趣味は食材採取とそれを使った冒険スペクタクル料理。週に一度はなにかを捕まえて食べるようにしている。最近は製麺機を使った麺作りが趣味。(動画インタビュー) 前の記事:トングでカニを捕まえた(デジタルリマスター版) > 個人サイト 私的標本 趣味の製麺 ラーメン作りは10分から5分へ それにしても5分である。茹で時間3分のインスタントラーメンでも、ちょっと具を用意したりすれば5分は掛かる。その刹那の時間で一体どんなラーメンが作れるだろう。 生麺の茹で時間が2分半だとして、まず最初の1分半で具材を用意し、麺を茹で始め、その間に調味料や加熱する具を煮てスープを作り、ラスト1分で丼に盛り付けるという流れが基本の調理フォーマットか。 例えば、万能ねぎを刻み、麺を茹で、鍋で豚肉と調味料(醤油、だしの素など)を煮てスープと煮豚を作り、丼に盛ったところで、別鍋で熱した胡麻油をジューっと掛けるというのはどうだ

                  制限時間5分で競うオリジナルラーメン選手権
                • 【育ててみた】甲子園の土で野菜はできるのか?|まるやま

                  突然だが、みなさんの夏の楽しみは何だろうか。 わたしは毎年、甲子園をとても心待ちにしている。 高校球児がひと夏にかける姿に、わたしたち大人も勇気をもらえる。 今年も予選から大いに盛り上がり、数々のドラマが生まれていた。 決勝の慶応VS仙台育英戦も熱すぎた。ずっと感動しっぱなしだった…。 そして甲子園といえば、「甲子園の土」。 出場チームの選手たちが土を袋に詰める姿は、もはや日本の夏の風物詩といっても過言ではない。 ・・・ 時は遡って昨年6月頃、そんな甲子園の予選が始まり、熱が高まっていた私は、あるニュースを目にした。 FNNプライムオンライン: 「おうち菜園」が人気 初心者でも簡単!袋のまま野菜を育てる…おしゃれな室内栽培キットも家庭菜園の話題が、テレビで流れていたのだ。 アラサーになると野菜のありがたみが沁みてくる。だが、最近は値上がりも心配だ。たしかに、家庭菜園はアリかもしれない・・・

                    【育ててみた】甲子園の土で野菜はできるのか?|まるやま
                  • 業務スーパーのピザ生地「ナポリピザクラスト」を使った絶品ピザアレンジレシピ9選 - おおまめとまめ育児日記

                    皆様も一度は耳にしたことがあるだろう商品「牛乳パックスイーツ」を取り扱っており、去年は冷凍タピオカが売れに売れていた「業務スーパー」。 今回は業務スーパーの数ある大人気商品の中から、ピザ生地「PIZZA CRUST(ピザクラスト)」を美味しいピザトッピングレシピととともにご紹介します! 業務スーパーの大人気ピザ生地 ナポリピザクラスト 値段/量/賞味期限 焼き時間 実際に焼いてみたところ 絶品ピザレシピのご紹介 アレンジ自由!ピザトッピング9種類 1.コロッケピザ 2.ボロニアソーセージの玉ねぎピザ 3.カルパスピザ 4.生ハムベビーリーフ 5.セロリがアクセント!焼肉ピザ 6.茄子とサラミのピザ 7.夏野菜たっぷりピザ 8.トマトとバジルのピザ 9.甘酢唐揚げのネギマヨピザ リピート確定!業務スーパーに行ったら絶対買い! 業務スーパーで手に入るピザの材料 栄養成分表示 1枚108gあたり

                      業務スーパーのピザ生地「ナポリピザクラスト」を使った絶品ピザアレンジレシピ9選 - おおまめとまめ育児日記
                    • ランチドリンクバーも充実【Ginger's Beach横浜】ロミロミサーモンとアボカドのライスボウル @横浜金港町 - ツレヅレ食ナルモノ

                      ロミロミサーモンとアボカドのライスボウル 1,500円(税込) ※ドリンクバー付き 何故かハワイアンのお店が多い横浜金港町エリアで、常に大人気のハワイアンダイニング Ginger's Beach (ジンジャーズ ビーチ)でランチをしました。 天井が高くて解放感のある店内。めちゃくちゃおしゃれなハワイアンリゾート、な雰囲気なのでよくドラマの撮影にも使われています。このご時世でも(宣言解除前)、平日の11:30に入店して12:00には満席で列が出来ているほどの人気店。 ランチメニューにはドリンクバーがついています。このドリンクバーにフルーツビネガーがあってこれが美味しい。 甘酸っぱさが、食前にも食後にも最適なんです。こちらはブドウのビネガー。 ロミロミサーモンとアボカドのライスボウルがサーブされてきました。一緒に写っているのは、ピーチのビネガーです。 ロミロミは、あのマッサージのロミロミと同じ

                        ランチドリンクバーも充実【Ginger's Beach横浜】ロミロミサーモンとアボカドのライスボウル @横浜金港町 - ツレヅレ食ナルモノ
                      • クックパッドマートにおける item-to-item レコメンデーションの変遷 - クックパッド開発者ブログ

                        こんにちは。研究開発部の深澤(@fufufukakaka)です。 本記事ではクックパッドマートにおける item-to-item レコメンデーションについて、その概要とアルゴリズムの変遷についてお話したいと思います。 item-to-item レコメンデーションとは レコメンデーションにはいくつかタスクが存在しますが、今回はその中でも item-to-item レコメンデーションについてお話します。 item-to-item レコメンデーションでは、「ある商品について、その商品を軸におすすめできるアイテム」を表出します。表現の仕方はサービスによって様々ですが、よく この商品を買っている人にはこちらもおすすめです , この商品に関連する商品 などと表現されています。 さて、その item-to-item レコメンデーションの中にも実は更に種類があります。それは商品間のスコア(距離,類似度,e

                          クックパッドマートにおける item-to-item レコメンデーションの変遷 - クックパッド開発者ブログ
                        • 【見直すかどうかは別として…】最近食べた昼食をまとめてみた~個人事業主92日目~ - かえるの雑記~好きなことつぶやくブログ~

                          スポンサーリンク 今回はwebライターの食生活についてです ~目次~ 第47回目は『食生活』です 最近昼食で食したものたち 野菜不足 肉も食べてません 魚?何それ? まとめ こんばんは。 かえるです。 無職から個人事業主となって92日が経ちました。 かえるの自分のことについての独り言 第47回目は『食生活』です webライターになって引きこもり生活となり、食事は基本的に自宅で食べています。 朝食は昔から食べないので、昼食と夕食だけです。 夕食は財務大臣が作ってくれるので、食生活としては問題ありません。 財務大臣はパートに行っているため、昼食はかえるが作ります。 作ると言っても料理ができるわけではないので、簡単なもので済ませてしまいます。 これが問題になってきます。 昼食の統計なんて考えたことすらなかったので、どのような結果になるのか楽しみです。 スポンサーリンク 最近昼食で食したものたち

                            【見直すかどうかは別として…】最近食べた昼食をまとめてみた~個人事業主92日目~ - かえるの雑記~好きなことつぶやくブログ~
                          • らでぃっしゅぼーやのお試しセットは本当においしいの?実際に注文してみた私の口コミレビュー! - うさぎ日和

                            こんな方におすすめ らでぃっしゅぼーやのお試しセットは本当においしいの? お試しセットの中身が知りたい お試しセットの注文方法が知りたい お試し後の勧誘電話について知りたい この記事を読むと らでぃっしゅぼーやの、お試しセットの内容や食材の「味」について私が感じた感想を詳しくご紹介します。また、注文後の「勧誘」・「お試しセットの注文方法」を知ることが出来ます。 らでぃっしゅぼーやのお試しセットが「おいしい!」って聞いて気になっているんだよね! 旬の野菜を定期的に届けてくれる、野菜宅配サービスで人気の「らでぃっしゅぼーやのお試しセット」を今回実際に注文して見ました! 「季節の野菜」や珍しい野菜を届けてくれるので、らでぃっしゅぼーやの「お試しセット」に興味がある人も結構多いと思います! 興味はあるけど野菜の宅配とか使った事ないから…ちょっと悩む 確かに、あまり使ったことのないサービスを利用する

                              らでぃっしゅぼーやのお試しセットは本当においしいの?実際に注文してみた私の口コミレビュー! - うさぎ日和
                            • トキワマンサクの花、レシピはキムチとプルコギ - temahime’s blog

                              お越しいただきありがとうございます。 トキワマンサクの花、おしゃれな花だと思いませんか。 髪飾りやイアリングのモチーフに使いたくなるようなはなですね(*^^*) 富山で春を告げる花とされるマンサクと同じマンサク科ですがトキワマンサク属の常緑樹だそうです。4月、5月に咲く鮮やかなピンクの花です。 韓国料理について 前回、「韓国料理にハマっています」という記事を書きました。 変わらず、韓国料理にどっぷりハマっています。今回はキムチとプルコギを作りました。いろいろ調べたことも書きますね。韓国料理は中国由来の料理も多く、日本の料理のルーツとも被るものが多いですね。調理法もとても馴染みやすいです。 日本では調味料を「さしすせそ」の順番で入れることが多いですが、韓国では合わせ調味料(ヤンニョム)を作って一度に加えます。 ヤンニョムを漢字で書くと「薬念」、調味するだけでなく健康・栄養という観点からも考え

                                トキワマンサクの花、レシピはキムチとプルコギ - temahime’s blog
                              • 新宿にある朝から深夜営業ありのベーカリーカフェといえば - 食いしん坊くまのゆるゆる食べ歩き+α

                                週末の朝、珍しく旦那様と2人、早起きしたのでお散歩がてらパン買いに行きたいねってなったので、そそくさ準備して行ってきました♬ 本当はちょっと遠出したかったのですが・・・あいにくの雨だったので比較的近場で調達することに。 普段は平日週末問わず人気で混んでいるお店ですが、流石に朝の7時台は空いているだろうと期待を込めて向かったのは、新宿南口にあるベーカリーカフェ。 今日は、本店は軽井沢にある、店内の雰囲気もとっても素敵なベーカリーカフェを1軒ご紹介させて下さい。 つい最近新しい店舗が中目黒にもできたみたいなので、パン好きの方でしたら、どのお店かもうお分かりですよね?😁 都内にある軽井沢に本店があるパン屋さんといえば どんなお店? ベーカリー&レストラン 沢村 新宿の営業時間 ベーカリー&レストラン 沢村 新宿へのアクセス 購入品 イートイン(モーニングタイム) テイクアウト 沢村のパン+αを

                                  新宿にある朝から深夜営業ありのベーカリーカフェといえば - 食いしん坊くまのゆるゆる食べ歩き+α
                                • 無農薬野菜のミレーの野菜セットをお試し!評判は?おすすめ野菜は? - おいしい節約料理のススメ

                                  @setsuyakufufuをフォロー ブログ村 ブログランキングへ ・鮮度の良い野菜だけを手に入れたいけど,どうしたら良いの? ・農薬の心配をしないで,安心できる野菜を買いたい! ・重くて,色々な野菜を買って帰れない。自宅に届けてほしい! この記事では,こんなお悩みを解決します。 無農薬野菜のミレーとは? 無農薬野菜のミレーは,どう届く?鮮度はどう? ミレーの野菜をどう食べる? ミレーの野菜セットの評判は?おすすめ野菜は? まとめ こんにちは。先日,初めて試した,「無農薬野菜のミレーの野菜セット」をご紹介したいと思います。 無農薬野菜のミレーとは? ミレーのサービスを利用すると,超新鮮な野菜がお家に届きます。生産者さんが,商品を納品したその日に発送されるので,翌日には届くという流れですよ。 野菜はできるだけ農薬を使用せずに育てたもの。ミレー独自の基準を設け,1,有機JAS認証を受けたもの

                                    無農薬野菜のミレーの野菜セットをお試し!評判は?おすすめ野菜は? - おいしい節約料理のススメ
                                  • ごま油と塩で食べるアボカドトーストレシピ【食パンアレンジ】 - おうちごはんストーリー

                                    味付けは塩とごま油、シンプルな食べ方なのにびっくりするほど素材の美味しさが引き立つトーストアレンジのご紹介です。 今まで150種類以上のトーストレシピを作って食べてきましたが(未公開含む)、上位にランクインしているレシピです(∩´∀`∩) 朝食ワンプレートメニュー ごま油と塩で食べるアボカドトーストレシピ 材料(1人分) 作り方 実食 朝食ワンプレートメニュー アボカドトマトトースト ベビーリーフ 白湯 ごま油と塩で食べるアボカドトーストレシピ 材料(1人分) 食パン 1枚 アボカド 1/2 プチトマト 2個 ごま油 小さじ1 塩 適量 ブラックペッパー 作り方 ①食パンにアボカド、トマトをのせ、オーブントースターで焼く。 ②ごま油と塩をかけ、お好みでブラックペッパーをふって出来上がり♪ 実食 ごま油の香りが食欲を掻き立てます。 いただきます♪ シンプルなのにすべての食材と調味料の相性が良

                                      ごま油と塩で食べるアボカドトーストレシピ【食パンアレンジ】 - おうちごはんストーリー
                                    • 今年初のキャンプは「イレブンオートキャンプ場」花見キャンプです! - なるおばさんの旅日記

                                      今年初のキャンプに行ってきましたが、なんとここは桜の季節に花見が出来るキャンプ場なんです! 千葉県君津市にあるキャンプ場です。 4月の一週目に日にちが決まった時、すぐにA君が候補の中から「ここなら花見を兼ねていける!」とすぐに取ってくれました。 それがなんと行く2週間前に、キャンプ場の詳細を読んでいたB君が、ラインで「ねぇ、家族限定ってなってるよ!ファミリーキャンプ専用なんじゃない?」と…。 これには…焦りましたよ! その後はA君が直接電話で聞いてくれました。 結果は「人数が少ないし、大騒ぎされるようなメンバーでない限り大丈夫です」ということでOKでした。 ほっとしました(^^;) 直前でキャンプ場を変えることが最近とても大変なんですよね…。 キャンプ人気はもの凄く加速しているように感じています。 特に桜が見れるキャンプ場は限られていますので、ここはこの季節はなかなか取れません。 今回は花

                                        今年初のキャンプは「イレブンオートキャンプ場」花見キャンプです! - なるおばさんの旅日記
                                      • 今週のコストコパトロール 10月29日編 - たかズblog

                                        今週もはりきって行ってまいりました。 ちらほらと新商品も出ていましたよ!! でわ、参ります。 ローマトマト🍅  900g  ¥758 オーガニック ベビーリーフ 200g  ¥399になってました。 オーガニック ブラウンマッシュルーム  680g ¥899 オーガニックたまねぎ 3㎏  ¥798 オーガニックじゃがいも 3㎏  ¥798 新商品 セイボリーデニッシュ🍞  12個 ¥1298 シュリンプカクテル ¥1880  ファラフェルサラダ ¥1180 新商品 ロブスターペンネ  ¥2580 新商品 三元豚 ポークジンジャー 新商品 アッシパルマンティェ ミートソース マッシュド&スライスポテト ¥2280 ハニーグレイズチキン  5本 ¥998 オーガニック ホールビーン コーヒー  ¥1468 スイスミス  ミルクチョコレートココア (マシュマロ入り) 60袋入り  ¥1278

                                          今週のコストコパトロール 10月29日編 - たかズblog
                                        • 中禅寺金谷ホテル 宿泊記 栃木県産食材たっぷりのフレンチフルコースと極上の硫黄泉を楽しめる湖畔の宿に一人泊 - 温泉ブログ 山と温泉のきろく

                                          オフシーズンの冬にのんびりと、温泉とフレンチを楽しみに老舗のホテルに泊まる 中禅寺金谷ホテルは、日光湯元温泉から引かれた緑がかったかけ流しの硫黄泉と、金谷ホテル伝統のフレンチフルコースを楽しむことができる、中禅寺湖畔のホテルです。 ハイクラスの宿、というイメージの方も多いかもしれません。私自身も以前は「登山の後、ザックに登山靴でチェックインして大丈夫だろうか……」と心配していました。が、大丈夫でした! 中禅寺湖畔にリッツカールトンや星野リゾートの「界 日光」などのお高めの宿が増え、相対的に以前より泊まりやすい宿になったのではないでしょうか。また物価高で宿泊料金を値上げする宿が多い中で中禅寺金谷ホテルの宿泊料金はコロナ禍前からほぼ変わっていないように思います。 だからと言って質が下がったということもなく、金谷ホテルの伝統をしっかりと受け継いだおいしい食事とサービスを提供してくれる、安心感のあ

                                            中禅寺金谷ホテル 宿泊記 栃木県産食材たっぷりのフレンチフルコースと極上の硫黄泉を楽しめる湖畔の宿に一人泊 - 温泉ブログ 山と温泉のきろく
                                          • 今年のクリスマスランチ*徒然日記 - 楽に穏やかに暮らす

                                            読者登録、はてなスター、はてなブックマークにポチッとありがとうございます。 昨日に引き続き、ブログ更新しています。 最近、Voicyばかり聞いていたところ、影響を受けすぎて、自分も音声配信をしてみようと試してみました。 話す内容の構成を考えることが苦手だからこそ、その部分を成長させたいとも感じましたが、今は構成を考えてアウトプットする余力がないと感じました。 twitterのフォロワーさんから、「みょんさんの声を聞いてみたいです!」というあたたかい言葉をいただきましたが、構成を考えてしっかりアウトプットすることが今は難しいので、申し訳ないのですが、自分の音声配信は一旦見送りです。 今日の記事は、「徒然日記」になりますが、お時間のある方は最後までお付き合いくださいませ。 今年のクリスマスランチ*徒然日記 毎年クリスマスには、主人がお料理をふるまってくれます。 ディナーよりもランチの方が、太る

                                              今年のクリスマスランチ*徒然日記 - 楽に穏やかに暮らす
                                            • 小説 『夜なく蝉たち』|家長むぎ

                                              PDF版は電子書籍のような形で読めます。 指先の微熱、ほんの少し角張った第二関節。絡まっていた指がほどけたときの静かな寂しさと、またすぐに僕の指を手繰ろうとする触り。たとえ目を閉じていようとも、何の欠落もなく完璧に伝わってくる。それが不意であることは一度もない。僕は幸せだ。 何も間違っていない。僕は愛情で満たされた浴槽に浸かっている。いつか誰かにこの温かさを譲らなくてはならないときが、あるいはもう浸かり続けることに耐えられなくなってしまったときが訪れようとも、きっと正しかったと思うだろう。 ひとり用の浴槽。かじかんだ爪先と指先を温めてくれる、僕だけのものだ。けれど、僕は形のない何かに怯えて、何かというものが形を持たないせいで、その浴槽に浸かりながらもふと栓を抜いてしまう。まだここにいても良いのにもかかわらず。お湯が全部抜けたあと、空っぽの浴槽で僕はひどく安堵する。 不安。不安を感じるのは、

                                                小説 『夜なく蝉たち』|家長むぎ
                                              • 憧れキューカンバーサンドイッチで至福の朝食。きゅうりと和解した話 - Sweet+++ tea time

                                                月曜日の朝食はサンドイッチにした。 さりげなく書いているがこれは、2024年のやりたいことリスト100のうち1つが達成された記念すべき瞬間であった。 きゅうりとの関係を改めたい 人と人がそうであるように、人と野菜の間にも相性がある。皆さん、きゅうりとうまく付き合えているだろうか。 私は否である。 なんかよくわからない。美味しい食べ方がわからない。生で食べられるわけであるが、逆にそれがネックとも言える。ルッコラとかベビーリーフのような苦味があるわけでもなく、サラダ界において正直「いてもいいけどいなくてもいい」メンバー。どちらかというと味がぼやける気がして苦手である(ごめんきゅうり) ズッキーニのようにオーブンで焼くとかキャベツのようにポトフやグラタンにして〜といった、生でも食べれるけど加熱系も得意といった調理方法の幅もない気がする(ごめんきゅうり) ガパオライスやタイカレーは、飾り切りしたき

                                                  憧れキューカンバーサンドイッチで至福の朝食。きゅうりと和解した話 - Sweet+++ tea time
                                                • 【諏訪で100年以上続く老舗の太養パン店のバケット マッシュルームのアヒージョ】 - Kajirinhappyのブログ

                                                  太養パン店アクセス 可愛い店構え ハード系のパンが美味しい! バケットで夕飯にするの巻 太養パン店アクセス ころぼっくるヒュッテで紹介されていた、諏訪で100年以上も続いている太養(たいよう)パン店。 諏訪大社に行く前に寄ってみました。 可愛い店構え お花いっぱいでにぎやか テラスでパンをいただけるようです 何と日曜日は朝6:30から12:00までで、私たちは閉店間際の11時半過ぎに行きました。 フランスパン、ミルク棒、カレーパン等いくつか購入できました。 可愛い店内 種類も相当ありそうです。 100年も続いているとは、諏訪の地元の皆さんに愛されているんですねー😊 ハード系のパンが美味しい! バケット、カレーパン、ドライトマトチーズ? ミルク棒は帰りの車の中で食べ切ってしまいましたが🤣、大層美味しくいただきました。 バケットで夕飯にするの巻 隊長が、夕飯はバケットを食べたいというので、

                                                    【諏訪で100年以上続く老舗の太養パン店のバケット マッシュルームのアヒージョ】 - Kajirinhappyのブログ
                                                  • ほうれん草とミニ人参のペースト(離乳食) - お天気めがねの家庭菜園日記

                                                    今回も自分で育てた野菜を離乳食にしようシリーズです。 前回のミニ人参に加えて、今回はほうれん草の間引き菜も追加です! 雨続きで手入れが出来ていなかったので、だいぶ密集しています。 とはいえ、葉っぱ一枚一枚はなかなかのハリとツヤ。柔らかそう。 大株のほうれん草に育てるために、間引きましょう! ほら、美しい発色の緑色です。 ちなみに、収穫しているのは朝7時。朝獲れ野菜が美味しいかなと。 手前の一列目の間引き完了! そして、二列目も完了! そうこうしてるうちに、太陽がさらに昇って朝日が差し込むようになりました。 朝日を受けた採れたてのほうれん草。いと美し…。パクッとしたくなるのを我慢。これは息子にあげるのだ。 というわけで、すべての間引き完了。 またすぐに混んできそうですが、しばらくはこれでのびのびと光合成できるでしょう! 間引き菜はこれだけ採れました! ほうれん草の若い葉には、えぐみのもとにな

                                                      ほうれん草とミニ人参のペースト(離乳食) - お天気めがねの家庭菜園日記
                                                    • 【グルメ・麺屋58 Goppachi 】秋めいた仙台で冷たいトマト昆布水のバジルつけ麺に感動した。仙台市 勾当台公園駅 6回目 - 八五九堂 Blog

                                                      この頃の仙台はもう秋めいて参りました。 泉ヶ岳方面の夕焼けはまさに秋の気配。 愛宕上杉通りの銀杏の街路樹は少し明るい色に変わってきました。 こんな時に冷たいラーメンを食べるのは夏の名残を楽しみたいという思いからです。 今日のお店は「 麺屋58 Goppachi」です。 久しぶりに訪ねました。6回目の訪問です。 いろんな種類のラーメンがあるお店なので楽しいです。 普通のラーメンから、爆食系やニューウェーブ系など豊富なメニューから、 この日は期間限定の冷たいラーメンを頂きました。 とても美味しく頂きました。 最後までおつき合い下さい。 目次 感染対策について お店の雰囲気 中華そば 900円 トマト水 つけ麺300g  1,000円 + TPうずら5個 100円 食べ終わって その他 おトイレ お店情報 カメラ Sub Blog 写真中心のブログです。宜しければご覧下さい。 感染対策について

                                                        【グルメ・麺屋58 Goppachi 】秋めいた仙台で冷たいトマト昆布水のバジルつけ麺に感動した。仙台市 勾当台公園駅 6回目 - 八五九堂 Blog 
                                                      • 家飯 韓国風麻婆豆腐 - g13longkillの飯(ラーメン・居酒屋・自炊飯)

                                                        「TSUTAYAって言ってもな。」 「あるかどうかも分からないですよね。」 そう、その通りである。 しかもOの様子を見れば(先程から随分申し訳無さそうな表情をしている)。 「なんかすいません・・・。ご迷惑をお掛けして・・・。」 授業終了後、皆でGの車にライドオン。 Oは自前の原付で、揃いも揃ってやってきた、と言う訳だ。 「ジャンルで分けられていれば良いんだけどな。」 「そうですね・・・。」 当時はレンタルがVHSからDVDに移行し始めている時代。と言うことは新作や名作の作品は「2種類」用意されているため、「不人気作品の出る幕なぞ無い」と言う現象が起こっていた。 しかも、先程の会話のように「あいうえお順」でマフィア映画を探すとなれば、これはこれで大いに面倒である。 加えて、私以上に詳しいヤツがいないため、「実はマフィア関連なのに見逃す」と言う事態が起こり得る、と言う訳だ。 残念ながら「あいう

                                                          家飯 韓国風麻婆豆腐 - g13longkillの飯(ラーメン・居酒屋・自炊飯)
                                                        • 夏野菜の種まき - お天気めがねの家庭菜園日記

                                                          昨日の投稿の続きです。夏野菜の種を蒔きました! 今回まいたタネはこちら。 夏野菜はミニトマト、ナス、ピーマンです! レタスは、発芽後の日照不足でヒョロヒョロになってしまったので、蒔きなおし。 もう自立できませーん。本葉が出てきていますが、もう少し大きくして、ベビーリーフとしていただいてしまいましょう。 さて、今回まいた夏野菜たち。レタスを除いては、昨年購入したタネなので、有効期限が2019年10月で切れています。 ただし、ここに記載されている有効期限というのは、タネの寿命がそのまま記載されているわけではなく、記載されている発芽率を維持できる目安の期限らしいです。 低温・乾燥の状況下で適切に保存できていれば、発芽率は徐々に落ちるとはいえ、タネの寿命が尽きるまでは問題なく蒔くことができるとのこと。 なお、ネギ類や人参などは短命で寿命1年ほどらしいのですが、トマトやナスなどは長命の部類で3〜4年

                                                            夏野菜の種まき - お天気めがねの家庭菜園日記
                                                          • TDS 食べたものまとめ - ごはんとおかずとおつゆとこうこ

                                                            二人旅 二日目 ホテルでの朝食バイキング オムレツは作っていただいて 大好きなスイカは外せない ミニケーキは どこのリゾートホテルでも見かけるタイプだけど いつもついつい食べちゃう おいしいダージリンとウーロン茶 朝食をしっかりいただいて いざ!シーへ ここからディズニーシー ブロガーさんが必ず食べると言っていたので どんなものか食べてみた 食べやすくてとても美味しかったけど お昼ご飯に ターキーレッグは大きすぎて 食べても食べても減らず 二人で分けっこすればよかった(;^ω^) 少し歩いて 体が欲しがるものを 温かい野菜のスープ 野菜サラダ ニューヨークチーズケーキ この日は この後のディナーのために 胃袋に余裕を持たせて 食べ歩きはここまで 夕食は長年お仕事を頑張ってきた結衣ちゃんへ 『お疲れ様』の気持ちを込めて レストラン マゼランズ を予約 退職後も きっと頑張り続けるのよね シェ

                                                              TDS 食べたものまとめ - ごはんとおかずとおつゆとこうこ
                                                            • 献立を決めるお手伝い!おすすめのサラダレシピ紹介 - ぺたログ

                                                              どうも、ぺたろうです。 主婦になってから、「主食」「メインのおかず」「汁物」「サラダ(副菜)」の四品はなるべく用意しようと思って日々の食事を作っているのですが… 何が大変って、「メニュー決め」の作業が一番大変なんですよね(^^;) レパートリーが少ないと「またこの料理?」となってしまいかねないので、普段から時間のあるときにはレシピサイトやInstagram、Youtubeなどでレシピを収集するようにしています。 そこで、今回は、野菜の栄養を取る大切な副菜、「サラダ」のおすすめのレシピを7つご紹介します。 あなたのおうちのメニュー決めの手助けになったら幸いです。 おもてなし料理にもおすすめ!おしゃれなサラダ おしゃれサラダ 旬の時期にたくさん食べたい!栄養満点サラダ レンコンサラダ 丸ごとかぶサラダ 応用がきく!超簡単味付けのサラダ 豆腐とレタスのサラダ 一種類の野菜でおいしいサラダ キャベ

                                                                献立を決めるお手伝い!おすすめのサラダレシピ紹介 - ぺたログ
                                                              • やっぱ夏は葉物、無理だ! - お天気めがねの家庭菜園日記

                                                                ベビーリーフを育てようと家族で一生懸命種まきしたのが20日ほど前。 その後どうなったかというと…。ご覧の通り。 アブラナ科は古いタネにも関わらず発芽率は抜群でしたが、やはり高温に弱いレタスやほうれん草はあまり発芽せず…。 アブラナ科の小松菜・水菜・白菜・ルッコラは、順調に生育していたものの、ハモグリバエの幼虫とハダニにやられてしまいました。 葉っぱに白いウネウネ。これ、ハモグリバエの幼虫の食害の跡なんですよね。別名、絵描き虫。 で、こちら白菜ですが、わかりますか?赤くて小さい粒が動いています。 これ、ハダニですよね?食害されたのか、葉っぱに細かい白い斑点が無数にあります。 水菜は遠目から見ると、綺麗かな?と思いきや、近づいてみると同じくハモグリバエとハダニの温床に。 唯一、綺麗だったのはルッコラ。 とりあえず、食べれそうな葉っぱだけ収穫。 うーんこれだけ。。。一生懸命、種まきしたのになぁ。

                                                                  やっぱ夏は葉物、無理だ! - お天気めがねの家庭菜園日記
                                                                • 発芽しました! - ママにも出来る害虫駆除

                                                                  いつもご訪問ありがとうございます。今日も元気なモンキーママです。 よろしくお願いします。 www.mama-gaityu.work 少し前にこのような事を書かせてもらいました。 数日が経ち・・・ 順調に発芽をしてくれました♪ まだまだ小さい芽ですがね^^; 他にも、芽を出したものがありますよ! これはベビーリーフ♪ サラダに使いたくて、種を撒いてみました^^ いつものサラダと違う雰囲気が出て、よりサラダを食べてくれると嬉しいのですね! これは青ネギ! 残念ながら、これは発芽はまだです。。。 これからの季節、一番使う青ネギ! 一番の期待の星なのに…少し不安です。。。 後は、種とは違うのですが苗も植えました! 2種類のキャベツ! ノーマルタイプのキャベツとサラダに最適な葉っぱが柔らかいタイプのキャベツです。 うまく育つと食べ比べが出来るはずです。うまくいくとですがね^^; 蝶に卵を産み付けられ

                                                                    発芽しました! - ママにも出来る害虫駆除
                                                                  • コストコのオーガニック ベビーリーフ & シェアサラダ 彩りたっぷりを食べてみました。 - たかズblog

                                                                    毎日、少しでも多くの種類のお野菜を 取り入れたいな~と思っていても なかなか断続させるのは大変ですね。 わたしも体調のために少しでも多くの種類の野菜を 取るのに苦戦しています。 ついつい同じ野菜ばかり買いがちなんです。 そこで、コストコのこのサラダを助っ人に取り入れてみました。 オーガニック ベビーリーフ 200g ¥498 お野菜の種類 *ビート *ミズナ *ルッコラ *ロロロッサ *ビノグリーン 5種類の野菜がたっぷり入っています。 水洗いしてからお召し上がり下さい。 シェアサラダ 彩りたっぷり 400g ¥498 お野菜の種類 *レタス *グリーンリーフレタス *人参 *レッドキャベツ *パプリカ赤色 *パプリカ黄色 6種類のお野菜がこちらもたっぷり入っています。 こちらは洗わずにそのまま食べれるようですが、 少し薬品のような臭いがきになるので、しっかり洗ってからいただきました。 2

                                                                      コストコのオーガニック ベビーリーフ & シェアサラダ 彩りたっぷりを食べてみました。 - たかズblog
                                                                    • 栽培をした野菜は美味しく食べる! - ママにも出来る害虫駆除

                                                                      いつもご訪問ありがとうございます。今日も元気なモンキーママです。 よろしくお願いします。 前回、このような事を書かせてもらいました! www.mama-gaityu.work この中で種まきをしたベビーリーフですが・・・ 1か月後には こんなに大きくなりました! これは収穫時期をすでに超えていますね(笑) なので、急いでお料理で使っていきたいと思います! 我が家は毎食3種類のサラダを作ります! 旦那さん用、長男用、それ以外の人用の3種類です。 それぞれ好き嫌いがあるので、食べることが出来るように作り分けています。 これは旦那さん用のサラダです。 で、出来たサラダはコチラ! 野菜嫌いの旦那さんが食べることが出来るように作っています。 後2種類は写真を撮り忘れました。。。すいません💦 という感じで、美味しく我が家は収穫したベビーリーフを美味しく頂いています! ベビーリーフ達、ありがとうね~!

                                                                        栽培をした野菜は美味しく食べる! - ママにも出来る害虫駆除
                                                                      • 【パスコの低糖質クロワッサン 220円のシクラメンのその後】 - Kajirinhappyのブログ

                                                                        低糖質クロワッサン 220円のシクラメンその後 低糖質クロワッサン パスコの低糖質パンを見つけると、なんだか買いたくなります。 イングリッシュマフィンは、全粒粉、ライ麦入りは見かけても、低糖質パンはなかなか見かけないので、見つけたら買って冷凍します。 この日は、夫はクロワッサンが食べたいというので、そちらも購入。 糖質40%オフらしい。 トースターで焼いてから、ベビーリーフとトマトと薄ーいハム一枚と卵、カッテージチーズでサンドイッチにしてみた。 珈琲と共に食すと、満足感あり。 バターたっぷりのクロワッサンも美味しいけど、低糖質のクロワッサンもありでした😁 220円のシクラメンその後 昨年11月に買った220円のシクラメン。 その後室内の陽当たりのいいところにもってきて、たまーに思い出したように水をあげて、可愛いねーと声がけしながら愛でています。 葉っぱは青々と、小さな蕾も3もついてとても

                                                                          【パスコの低糖質クロワッサン 220円のシクラメンのその後】 - Kajirinhappyのブログ
                                                                        • 七草粥の意味や由来いつ食べるの?栄養やレシピ献立アレンジを解説 - QUATRE(キャトル)の庭

                                                                          こんにちは、QUATRE(キャトル)です。 1月7日は七草粥を食べる日。 お正月にたくさん食べた胃袋を休めるためと子供の頃に習いました。 ところが、野草の先生にこう教わったことがあります。 「七草粥は古くからの日本の風習というけれど、ハウス栽培の技術のない昔にそもそも春の七草が揃うはずもなく、七草粥はやっぱり旧暦で頂くものよ。それに、昔の日本人が胃袋を休めるほどお正月にたくさん食べれるほど豊かでもなかったはず。」 なるほど、納得です。 では、正月の胃袋を休めることが目的でないのなら、何のための七草粥なのでしょうか? 七草粥について調べてみたことを、まとめてみました。 春の七草の覚えかた 厳密には地方によって七草粥に使われる七草は異なるようですが、一般的には次の7種類が七草です。 セリ ナズナ ハコベラ(コハコベ) ホトケノザ(コオニタビラコ) ゴギョウ(ハハコグサ) スズナ(カブ) スズシ

                                                                            七草粥の意味や由来いつ食べるの?栄養やレシピ献立アレンジを解説 - QUATRE(キャトル)の庭
                                                                          • タイムリー!! - 色々作ってみよう!

                                                                            今朝、お隣からドスンガタンと結構な音が 聞こえました。 「何?何?」窓からちょいと覗くと、ミニユン ボを下ろしているところでした。 もしかして塀を作る工事かな? だから、敷地の境界の糸を取らずにおいたんだ そうか、向こうで塀を作るならわざわざ こちらで作る事もなかったか… しばらくすると工事をする方がいらして、 境目の花(植えたものではない)を少し削る けどいいかい?と。 勝手に生えていたので、「どうぞどうぞ! あの、お隣は塀かなんか作るんですか?」 と、聞いてみました。 塀じゃなくて、敷地の端にブロックを置くだ けだよ〜って事でした。 やっぱり塀は作りましょう٩( 'ω' )و ブロックが置かさる(出た!道産子用語、 動詞+さる※1)と、こちらの束石の位置が はっきりわかって便利だぞ! タイムリーですな('ω') ちょうどお隣と、裏のアパートの敷地の所に 目印なのかパイプが埋まっていて、

                                                                              タイムリー!! - 色々作ってみよう!
                                                                            • 九州産直クラブの野菜セットの値段は?高い?スーパーの野菜と比較してみた - 旅好きアラサー女子の世界一周ブログ

                                                                              こんにちは。 旅好きアラサー女子の世界一周ブログを運営しているziziです。 九州産直クラブの定期宅配を利用しています。 早いもので3ヶ月以上経過しました。 つい最近まで「おまかせ野菜セット」の定期宅配をお願いしていたのですが、カタログから選んで注文するスタイルに変更しました。 ✔️ おまかせ野菜セットの値段は? ✔️ おまかせ野菜セットを解約した理由 ✔️ 九州産直クラブの野菜はどのくらい高い? ✔️ カタログ注文のメリットとデメリット についてまとめました。 九州産直クラブ入会を検討されている方はぜひご参考ください。 CHECK 九州産直クラブの口コミ・評判は?おまかせ野菜セットの定期便を申し込んでみた 九州産直クラブのおまかせ野菜セットの種類や値段は? 九州産直クラブのおまかせ野菜セットを解約した理由 九州産直クラブの野菜は高い?スーパーの野菜と比較してみた 私の口コミ!九州産直クラ

                                                                                九州産直クラブの野菜セットの値段は?高い?スーパーの野菜と比較してみた - 旅好きアラサー女子の世界一周ブログ
                                                                              • ルパート・ニーヴ氏が生い立ちから夢までを語った4時間(2007年取材) - サンレコ 〜音楽制作と音響のすべてを届けるメディア

                                                                                プロ・オーディオ界のレジェンド、ルパート・ニーヴ氏が、94年の生涯を閉じた。 hookup.co.jp 1960年代、NEVEにて生み出したトランジスター採用のプリアンプ/EQ、コンプレッサー、コンソールの数々は、今なお現役で使われる名機の数々として知られる。その後、FOCUSRITEでのForteコンソール開発、コンサルタントとしてかかわったAMEK 9098などを経て、2005年に自身の名を冠したRUPERT NEVE DESIGNSを設立。以後、現在に至るまで製品開発に携わり、常に良い音の希求を止めることは無かった。 サンレコでは、2007年10月号にて、米テキサス州に設立されて間もないRUPERT NEVE DESIGNSへニーヴ氏を訪ね、自宅書斎で4時間に渡るインタビューを行っていた。ここで語られる当初の製品ラインナップの多くはその後継機に役割を移しているが、氏の生い立ちから製品

                                                                                  ルパート・ニーヴ氏が生い立ちから夢までを語った4時間(2007年取材) - サンレコ 〜音楽制作と音響のすべてを届けるメディア
                                                                                • 低糖質ピザ専門店SONOBONに行ってきたー! - 糖質制限で楽しくそして美しく。

                                                                                  こんにちは! 先日低糖質グルメ専門店の特集をテレビでやっていたのでまとめてみたのですが、 www.mosarahanne.com そのうちの一つの低糖質ピザ専門店「SONOBON」に行ってきました! イタリアの星付きレストランで経験を積み、国際的に活躍する奥野義幸氏がプロデュースしている低糖質、ギルトフリーのピザ屋さん。 表参道A2出口から徒歩10分くらいだったかな。 とてもオシャレ~な外観です。 店内は比較的狭く、イートインできるテーブルが二つくらい窓側に置いてありました。 基本的にテイクアウトする人が多いのかな。店内でゆっくり食べるっていう雰囲気ではなかったですね。(UberEats(宅配)も対応) (お店の中も写真撮らせてもらえばよかった!) ケーキ屋さんみたいにショーケースにピザたちが並んでおりました。 種類は豊富です。 さて!店員さんにお話しを伺うとピザはどれも大体糖質9gとの事

                                                                                    低糖質ピザ専門店SONOBONに行ってきたー! - 糖質制限で楽しくそして美しく。