並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 40 件 / 111件

新着順 人気順

ポテトサラダ レンジ 簡単の検索結果1 - 40 件 / 111件

  • 独身男性の最近のつくりおき - #つくりおき

    一番好きな酒を飲むシチュエーションはキッチンで料理しながら飲む酒、将来的には妻と一緒に飲む酒こそが至高と言いたいid:haretarasakeです。誰か結婚してください。 久しぶりの投稿では御座いますが私は日々、相も変わらず酔っ払って料理はしております。先週末は暇だったんで飲みながらつくりおきやってまして、奇跡的に写真撮影にも成功しておりまたので駆け足とはなりますが僭越ながら紹介させていただきます。 ・豆もやしの塩ナムル 豆もやしってなんでこんなに🐴いんですかね。 こいつを2,3分テキトーに 茹でましょう。茹で上がったらザルに揚げ、 塩鶏がらスープニンニクチューブごま油味の素を和えましたら 豆もやしの🐴いやつ完成です。これは近所の焼肉屋の美味いやつを模倣したんですけど中々気に入ってて簡単なんで定期的に作るやつですね。 ・タケノコ土佐煮 春はたけのこ。なんて戯言を清少納言も言うてたとか言

      独身男性の最近のつくりおき - #つくりおき
    • ガチでnoshを2年間食い続けた俺の夕食戦争|ジスロマック

      「nosh」というサービスがある。 いわゆる「宅配弁当」のサービスであり、冷凍された弁当が定期的に届く今流行りのシステムである。 ネット上の広告ではこれでもかと「定期的にご飯が届くなんて素晴らしい!」「チンするだけで美味しいお弁当が食べられて最高!」などというプロモーションが打たれているので、誰でも一度は見たことがあるのではないだろうか。だが、個人的にあのPR漫画はほぼ嘘じゃないかと思っている。 私はnoshを2年使い続ける中で、もはや「戦争」とも言えるほどの食で食を洗う戦いを繰り広げてきた。チンするだけで美味しい弁当が食べられる。まぁ、嘘ではない。健康にいい食事が定期的に届く。あながち嘘ではない。ただしこれは、「noshを使いこなすことができれば」の話である。 人は、noshで失敗すると心が死ぬ。 これは、私がnoshと繰り広げた「戦い」の歴史。PRでもなんでもなく、2年間に渡ってひたす

        ガチでnoshを2年間食い続けた俺の夕食戦争|ジスロマック
      • みんな違ってみんないい。「我が家のポテサラ」図鑑 #ソレドコ - ソレドコ

        「ポテトサラダ」(以下ポテサラ)といえば、家庭料理としてもお酒のおつまみとしても「ド定番」の部類に入るといっても過言ではないんじゃないでしょうか? 老若男女問わず愛され、家庭でも飲食店でもお惣菜コーナーでも当たり前のように鎮座し、同じ料理名なのにちょっとずつ違う……そんなポテサラをもっと掘り下げていきたい……! というわけで今回は「いろんな人のいろんなポテサラ」を教えてもらう記事です! 各寄稿者の方には、 自分にとってのポテサラとは 自分的ポテサラレシピ を教えていただきました。プロの料理人・料理研究家の方、普段からさまざまなお店を巡るグルメな方、日々の家ご飯を作り続けている方……とポテサラの多彩さに迫るために、あえていろんな方に登場いただいています。 ポテサラを作りたいな~と思ったときに使える「手間を減らす工夫」を盛り込んでくださった方も! ポテサラは正直「作るのが面倒」な料理ですが、気

          みんな違ってみんないい。「我が家のポテサラ」図鑑 #ソレドコ - ソレドコ
        • ざっくりアバウトでOK! 台湾発のほったらかし調理家電「大同電鍋」への愛が止まらない私の使い倒し術(レシピ付き) #ソレドコ - ソレドコ

          カタカタ~! こんにちは! 大同電鍋(電鍋)研究家Mimiと申します。本日もリビングでは電鍋ちゃんが絶好調でカタカタという音を立てていますよ! 大同電鍋(電鍋)は、台湾ではどの家庭にもあるといわれている電気釜のこと。ごらんの通り、最新家電とは真逆なレトロ感が漂う外観。しかもカラフルでかわいいでしょ? 日本でもじわじわと人気になっていて、最近はよくテレビで取り上げられるようになりました。 私にとっての初めての電鍋は桃色のキュートなものでした。そこから電鍋の沼にどっぷりとハマり、今では4台所持しています(普通のご家庭では1台で全く問題ないですよ!)。 最初の1台で便利さに気づき、サイズ違い(赤色のMサイズ)を購入、この子の保温スイッチが便利だったのでさらにLサイズ(緑色)を買い足し、さらに新モデルが発売されると4台目(きはだ色)も入手……と増殖してしまいました。 どのカラーも魅力的で、増えてい

            ざっくりアバウトでOK! 台湾発のほったらかし調理家電「大同電鍋」への愛が止まらない私の使い倒し術(レシピ付き) #ソレドコ - ソレドコ
          • 弁当を3年間作ってわかったこと

            行く先々で「うちの会社にはいないタイプだよね」と言われるが、本人はそんなこともないと思っている。愛知県出身。むかない安藤。(動画インタビュー) 前の記事:3億年のカルストと123基の鳥居~地元の人頼りの旅in山口県~ > 個人サイト むかない安藤 Twitter 毎日が「とくべつな日」に 子どもが中学に上がるタイミングで毎日弁当を持たせることになった。 僕の暮らす神奈川県では中学からは給食のない学校が多いのだ。僕自身中学までは給食を食べて育ったので、はじめは「まじかよ!」と思った。もしかしたら「ふざけんなよ」くらい思ったかもしれない。 これまでも運動会や遠足の時には弁当を持たせていたのだけれど、それはあくまで「とくべつな日」であり物珍しさで楽しく作れていたのだ。しかしこれからは毎日が「とくべつな日」である。テンションが続くのだろうか。 でも作らないという選択肢はない。どうせ毎日やるのであれ

              弁当を3年間作ってわかったこと
            • ヘルシーで簡単、ものぐささんには最高…!「おからパウダー」でお酒のつまみを作ると幸せになれるよ - ぐるなび みんなのごはん

              こんにちは、ほそいあやです。 みなさん、引き続き家飲み楽しんでいますか。まだまだおうちで過ごす時間が多い中、気になることといえば運動不足です。コロナ太りという言葉もすっかり定着しました。 私の周りの人たちは、「酒量ふえた」「太った」と言ってる人が8割です。周りの人たちは、などという言い方をしましたが私も堂々とヤバい側です。 そこで今日は、スーパーダイエットフードとして名高い「おからパウダー」を使って糖質オフのおつまみを作ってみたいと思います。 おからパウダーのよいところは数知れず。 たんぱく質 安い(100均とかでも売ってる) 保存がきく パウダーなので混ぜるだけでそれなりの料理ができ、扱いやすい 王道レシピはパンケーキなどのお菓子系ですが、今回は飲ん兵衛仕様としました。 【おしながき】 【一品目】おからパウダーのポテトサラダ風 【二品目】おからパウダーのフムス 【三品目】おからパウダーの

                ヘルシーで簡単、ものぐささんには最高…!「おからパウダー」でお酒のつまみを作ると幸せになれるよ - ぐるなび みんなのごはん
              • 本当はおいしい「オートミール」のレシピ。オートミールを米化して、ピザやチャーハン、おにぎりをたらふく食べる方法 - メシ通 | ホットペッパーグルメ

                オートミールをおいしく食べる方法=「オートミール米化」を検証 突然ですが、オートミールって、いまいちおいしくないと思いませんか? (共感してくれる人も多いはず)。 初めて食べたときは、「これ、鳥のエサ!?」(失礼!)と衝撃を受けました。 実際、オートミールの原料のオーツ麦は鳥のエサとして売られているのであながち間違いではないのです。 海外では、牛乳や水で煮てドロドロの状態で食べるのが朝食の定番ですが、どうしても好きになれません。 そんなオートミールをおいしく食べる方法が「オートミール米化」というもの。 オートミールを米として見立てて調理して、チャーハンやピザ、お好み焼きやおにぎりなどをつくるというものなのですが、はたして、その味は? 『オートミール米化ダイエットレシピ』(学研プラス)という本を参考にしながら、実際に作ってみました! 「オートミール米化」の基本とは オートミール米化の作り方は

                  本当はおいしい「オートミール」のレシピ。オートミールを米化して、ピザやチャーハン、おにぎりをたらふく食べる方法 - メシ通 | ホットペッパーグルメ
                • 南インド料理専門店「エリックサウス」の中の人が教える、通販冷凍カレーで1週間インドカレー生活 - ぐるなび みんなのごはん

                  緊急事態宣言は解除されましたが、引き続き、お取り寄せの人気が高まっているようです。 以前に比べ我慢を強いられる生活の中、お家で専門店の味、レストランの味が楽しめるというのは、ささやかだけど大きな楽しみ。 僕自身が作り手でもある、南インド料理専門店「エリックサウス」もそんな専門店の一つです。南インドカレーならではの、素材を生かしつつスパイシーなカレーが通販で楽しめます。 さて今回は通販ショップでも特に人気の「カレー好きの為のカレー7種パック」をご紹介。カレー7種はこんな感じで届きます。 エリックサウスの通販冷凍カレーは、東京の八重洲地下街をはじめ現在5店舗ある実店舗のそれぞれのメニューから、特に人気のあるカレーのラインナップを、店舗と同じレシピで手作りし、急速冷凍。なのでお店の味の再現度はほぼ100%! 電子レンジや湯煎で温めてゴハンにかけるだけで充分おいしいのですが、せっかくの機会なので、

                    南インド料理専門店「エリックサウス」の中の人が教える、通販冷凍カレーで1週間インドカレー生活 - ぐるなび みんなのごはん
                  • 盛り付けで料理はどれだけ変わる?素人が料理研究家から指摘された欠点とは - メシ通 | ホットペッパーグルメ

                    料理は、味もさることながら盛り付けも重要だ。たとえば、レシピ系サイトを見ながら工程通りに作っても、仕上げ段階で綺麗に盛り付けできないと「なんか違う」感が拭えないことがよくあるはずだ。 一方で、料理家や自炊系インスタグラマーなどを観察すると、食材の配置や色味に対し非常に気を配っていることがよくわかる。いずれにせよ盛り付けの完成度によって、食べる側のテンションが大きく左右されることは間違いないだろう。 では、盛り付けのセンスはどのように身につければいいのか? どうせ人に料理を出すなら、「美味しそう!」と思われたいもの。ましてや今はコロナ禍で外食する機会が減っており、自炊した料理写真をSNSにアップする機会も多くなっている。盛り付けテクニックで差を付けたいと考える人は自分以外にも多いはずだ。 そんなことを知り合いのメシ通の編集者にボヤいていると、「盛り付け? だったら適任の方がいますよ。この際、

                      盛り付けで料理はどれだけ変わる?素人が料理研究家から指摘された欠点とは - メシ通 | ホットペッパーグルメ
                    • 技は「する・つぶす・あえる」のみ…! 「すり鉢」をとことん使いこなしたい - ぐるなび みんなのごはん

                      「すり鉢」というと、“おばあちゃん家にあった昔の調理道具”というくらいの認識しかなかった。しかし、ある日ネットでとあるすり鉢を見つけて驚いた。これだ。 かっこいいのだ。かわいらしいミニサイズもある。日本でも珍しいすり鉢専門メーカー元重製陶所で販売している「もとしげ すり鉢」という商品だ。 でかくて食器棚でかさばるわりに、ゴマ和えくらいしか出番がない。正直、すり鉢のことをそんなふうに侮っていたところはあったと思う。しかし、これなら和えたものをそのまま食器として出せそうだし、かっこいいのでいろんな料理で使いたくなりそうだ。 さっそく「もとしげ すり鉢」を購入するとともに、せっかくなので元重製陶所さんに取材し、基本的なすり鉢の使い方、良いすり鉢の選び方、さらにはレシピまでたっぷり伺った。そして、最終的にすり鉢フルコースを作った。 じつは超優秀な調理道具 本題に入る前に、僕のすり鉢の腕前を見てほし

                        技は「する・つぶす・あえる」のみ…! 「すり鉢」をとことん使いこなしたい - ぐるなび みんなのごはん
                      • 【レシピ】スモークサーモンとクリームチーズのポテトサラダ - しにゃごはん blog

                        今日はワインが進む、おうち飲みに最適なレシピをご紹介します(*・ᴗ・*)و! メイン食材はじゃがいも、スモークサーモン、クリームチーズと、ワインが進むこと間違いなしのラインナップですよ(´艸`)* 作り方もめちゃくちゃ簡単なので必見ですよ♬ それでは作り方をご紹介しますね(๑˘ᴗ˘๑)* スモークサーモンとクリームチーズのポテトサラダ 【材料】2〜3人分 ◎じゃがいも(中)・・・2個 ◎スモークサーモン・・・100g ◎クリームチーズ・・・54g(キリ3個分) (調味料) ◎塩こしょう・・・少々 ◎マヨネーズ・・・大さじ2 ◎オリーブオイル・・・小さじ1 (お好みで) ◎半熟味玉・・・適宜 ◎ブラックペッパー・・・適宜 ◎パセリ・・・適宜 【作り方】 1.じゃがいもは水洗いして耐熱容器に入れてふんわりとラップをし、レンジ(600W)で8分程度加熱します。 ※芽があれば加熱前に取り除いておき

                          【レシピ】スモークサーモンとクリームチーズのポテトサラダ - しにゃごはん blog
                        • 【レシピ】塩こんぶとチーズのおつまみポテトサラダ - しにゃごはん blog

                          今日は抱えて食べたい、塩こんぶとチーズ入りのおつまみポテトサラダをご紹介します(*・ᴗ・*)و! その名の通りおつまみにめちゃくちゃオススメのポテサラですが、我が家では子供たちも大絶賛で取り合いになりました(´艸`)* 塩こんぶのうま味とチーズのコク、じゃがいも本来の甘みが良い感じに合わさってめちゃウマです( ´͈ ᗜ `͈ )♡ それでは作り方をご紹介します♬ 塩こんぶとチーズのおつまみポテトサラダ 【材料】3〜4人分 ◎じゃがいも(中)・・・2、3個(400g) ◎チーズ(ベビーチーズ的な)・・・50g ◎枝豆(冷凍)・・・10個分程度 ◎マヨネーズ・・・大さじ4 ◎塩こんぶ・・・ふたつまみ(10g) (お好みで) ◎半熟ゆで卵・・・2個 【作り方】 1.じゃがいもにピッタリラップを巻いて耐熱ボウルに入れ、レンジ(600W)で8分程度加熱します。 爪楊枝など刺してみて硬いようなら1分ず

                            【レシピ】塩こんぶとチーズのおつまみポテトサラダ - しにゃごはん blog
                          • 「10分でポテサラ完成」料理研究家が明かす秘技

                            今年7月、スーパーの惣菜コーナーでポテトサラダを手にしていた女性に対し、高齢男性が「母親ならポテトサラダくらい作ったらどうだ」と言い放ったとされる目撃ツイートが物議を醸しました。あまりの盛り上がりに、テレビのワイドショーでも取り上げられたほどです。 「ポテサラ論争」に抱いた違和感 この「ポテサラ論争」に関して、私は無言を貫きました。炎上を恐れたからではありません。「主婦の気持ちを考えろ!」と怒るのは簡単です。「料理は手抜きしていいんだよ」と主婦をフォローするのも、料理研究家の役割として間違ってはいません。けれど、それだと何の解決にもならないと思ったからです。 この件で私が言えることは、「料理、やってみれば?」という一言に尽きます。奥さんが手抜きしてると思うなら、文句を言う前に一度台所に立ってみればいい。実際に料理をしてみて「意外に楽しい!」と思うなら続ければいいし、「やっぱり無理!」と感じ

                              「10分でポテサラ完成」料理研究家が明かす秘技
                            • 伝説の家政夫・たけとさんに教わった和のストック食材「鮭のバター醤油焼き」が汎用性高すぎた - メシ通 | ホットペッパーグルメ

                              「伝説の家政夫」に便利すぎるストック食材を教わった 昨年の春に『メシ通』に登場していただき「みそ汁を劇的においしくさせるための基礎知識」をレクチャーしてくれた、和食のプロ・五十木剛人(いそぎ たけと)さん。 実はその後、出版社から依頼があり、ご本人監修のレシピ集を発売することになったそうなのです。 しかもそのレシピ集、『メシ通』の記事「【和食のプロに教わる】みそ汁を劇的においしくさせるための基礎知識」が出版のきっかけだとか! www.hotpepper.jp ま、ま、ま、まじですかー!? というわけで、再びご登場いただき、新刊についてのお話をいろいろお聞きするとともに、せっかくなので、簡単に作れて、冷蔵庫にストックしておくと、いろいろアレンジ可能で便利なストック食材【鮭とキノコのバター醤油焼き】と、それを使ったアレンジ2品のレシピを教えていただきました! 「和食は難しくない」 ▲懐石料理店

                                伝説の家政夫・たけとさんに教わった和のストック食材「鮭のバター醤油焼き」が汎用性高すぎた - メシ通 | ホットペッパーグルメ
                              • もう定番のポテサラに戻れない!【タサン志麻さん流】変わり種ポテトサラダ「無限に食べたくなる」ほどウマい食べ方にやられた~! | くふうLive!

                                もう定番のポテサラに戻れない!【タサン志麻さん流】変わり種ポテトサラダ「無限に食べたくなる」ほどウマい食べ方にやられた~! 2023年03月01日更新 こんにちは!調理師免許を持つ、くふうLive!ライターのmomoです♪ じゃがいも料理といえば、家庭でも簡単に作ることができる「ポテトサラダ」が王道。 じゃがいもをメインにハムやきゅうりを混ぜる作り方がポピュラーですが、今回は少し変わった"ロシア風"ポテトサラダを作っていきます! 覚えておけば、レシピのレパートリーが広がるので、ぜひ見ていってくださいね♡ タサン志麻さん流「変わり種ポテトサラダ」 今回作るのは、人気家政婦・タサン志麻さんがテレビ番組「沸騰ワード10」で披露した「変わり種ポテトサラダ」。 材料(3〜5人前) ・じゃがいも(メークイン)・・・300g(2〜4個) ・ツナ缶(オイル入り)・・・1缶 ・梅干し・・・2個 ・ネギ・・・

                                  もう定番のポテサラに戻れない!【タサン志麻さん流】変わり種ポテトサラダ「無限に食べたくなる」ほどウマい食べ方にやられた~! | くふうLive!
                                • 「かしましめし」(おかざき真里)のカンタン作り置き6種 : マンガ食堂 - 漫画の料理、レシピ(漫画飯)を再現 Powered by ライブドアブログ

                                  「かしましめし」5巻を読んだら、美味しそうな作り置きメニューが6種類も。 小松菜と油揚げ煮、キャベツとコーンのさっぱりあえ、もやしのナムル……千春がデザインの仕事をこなしつつ、合間にキッチンに立ってどんどん惣菜を作っていく様子が描かれます。 調理器具もなるべく使わず、ほとんど市販の密閉袋(いわゆるジップロック)で仕上げてしまうという効率の良さ。 【コマ引用】「かしましめし」5巻(おかざき真里/祥伝社)より 千春の仕事のスタイルと没頭ぶりがよくわかるシーンです。 1巻でも描かれたように、キャベツの千切りのような、無心に手を動かす作業は彼女にとって自分のリズムを整えるリハビリのようなもので、これがあったからこそクリエイティブな仕事に一歩ずつ戻れたのかもしれない。 グルメ漫画として、「かしましめし」は「集って食べるご飯」というテーマがありつつ、「仕事と食」も描いている作品だなあと思うのでした。

                                    「かしましめし」(おかざき真里)のカンタン作り置き6種 : マンガ食堂 - 漫画の料理、レシピ(漫画飯)を再現 Powered by ライブドアブログ
                                  • 買ってよかった!100均キッチングッズ「電子レンジ調理器」 - イギーとポル 福岡グルメ

                                    料理の調理時間を短縮してくれる便利な電子レンジ。 もう電子レンジなしの生活は考えられない!! そんな便利な電子レンジで使う、便利な「電子レンジ調理器」もたくさんあります。 今までいろんな100均の「電子レンジ調理器」を使ってみました。 その結果、頻繫に使うものもあれば、一度使ったっきりのものや、ぶっちゃけこれは使えないよ…というものもありました (>_<) ということで100均の「電子レンジ調理器」の中から、実際に使ってみてホントに便利で買ってよかったものを紹介します (*'▽'*)ノ レンジで簡単!プチオムレツ 目玉焼き オムレツ 目玉焼き レンジで簡単!温野菜 調理時間の目安 レンジで簡単!パスタ とにかく洗いやすい保存容器「楽ちんパック」 ラップが不要「レンジカバー」 まとめ こちらも「買ってよかったキッチングッズ」の記事です! 「レンジで簡単!」シリーズの記事です! レンジで簡単!

                                      買ってよかった!100均キッチングッズ「電子レンジ調理器」 - イギーとポル 福岡グルメ
                                    • 宅配食材【わんまいる】美味しくて簡単!お弁当にも使えて便利!各社特徴と値段を比較しました - わたしのまいにち

                                      忙しくて、買い物に行く暇がない! お米はあるけど、今日は疲れすぎて晩御飯作りたくない! 塩分カロリー控えたメニュー考えるのメンドクサイ! という悩みを一気に解決するサービス知ってますか? わんまいるの「健幸ディナー」旬の手作りおかずセットをお試ししてみました。 実は、先月末に実母が人口関節を入れる手術を受けました。 手術は無事成功し、今はリハビリの最中。 私の自宅近くの病院で後1ヵ月ほど入院することになっています。 母の入院で心配なのは、父のこと。 典型的な九州男児で、亭主関白。 家の中のことはほとんどやったことがありません。 私は母の身の回りの世話で病院に通うし、私の自宅から実家までは車で2時間ほどかかるので、父の様子を見に行くことができないのです。 本人は「大丈夫大丈夫」と言ってますが、食事内容を聞いてびっくり。 畑のピーマンをちぎって、ご飯と食べた いやそれ、ご飯のおかずになるかい?

                                        宅配食材【わんまいる】美味しくて簡単!お弁当にも使えて便利!各社特徴と値段を比較しました - わたしのまいにち
                                      • 電子レンジでハードル低め、ボリュームありすぎポテサラを作るレシピ。うずらの卵がプリプリで心地いい【ヤスナリオ】 - メシ通 | ホットペッパーグルメ

                                        こんにちは、高円寺メタルめしのヤスナリオです。 ビールのおつまみとしても、ご飯のおかずとしても頼りになるポテトサラダ。今回ご紹介するのは、電子レンジだけでできるボリュームありすぎのポテサラレシピです。 じゃがいも、コンビニでも手に入る冷凍食材、そしてうずらの卵の水煮で、電子レンジだけで簡単に作れますよ。 うずらの卵の水煮は、ゆでて殻をむく手間なし! そのまま食べられて、しかもリーズナブル。ゆで卵を食べたいけど1個は多いな……そんなときにもオススメです。 ヤスナリオの「から揚げブロッコリーポテサラ」 【材料】1人分 じゃがいも(中) 2個 鶏のから揚げ(冷凍) 3個 ブロッコリー(冷凍) 3~4かけ うずらの卵(水煮) 6個 マヨネーズ 大さじ2 具入りラー油、塩、こしょう 適量 作り方 1. じゃがいもはよく洗い、皮付きのままラップに包み、600wの電子レンジで5~6分加熱してやわらかくす

                                          電子レンジでハードル低め、ボリュームありすぎポテサラを作るレシピ。うずらの卵がプリプリで心地いい【ヤスナリオ】 - メシ通 | ホットペッパーグルメ
                                        • イケアに行ったら買っておくべき「まとめ買い食材」10選【便利すぎるストック食材で北欧メシ】 - メシ通 | ホットペッパーグルメ

                                          ミートボールだけじゃない! ベジタリアンメニューもたくさん イケアのレストランが大好きです。 広々として明るく、Wi-Fiもあります。さまざまな種類のソーダのドリンクバーを楽しみながら、1人でリラックスできる素敵空間。 (2019年7月 イケア Tokyo-Bayにて撮影) 東京近郊のイケアは大型店も都心型店もすべて訪問済みの筆者。 大型店は駐車場完備なので、車で出かけた際に立ち寄って、軽く食事して雑貨を買って帰るなんてこともしばしばです。東京に住んでいると、車で気軽に寄ってくつろげる店が貴重なのですよ。 食事メニューは、しっかりスウェーデンの味。 日本では一般的にはあまり見かけないメニューがリーズナブルにいただけます。 シーフードにちゃんとディルが効いていたり、ミートボールにジャムが添えてあったりして、スウェーデン料理の特色がわかります。 筆者は常日頃、新メニューを積極的に試しています。

                                            イケアに行ったら買っておくべき「まとめ買い食材」10選【便利すぎるストック食材で北欧メシ】 - メシ通 | ホットペッパーグルメ
                                          • 旬のキュウリで無限一夜漬け!ジャガイモのチーズオムレツの付け合わせ - 貯め代のシンプルライフと暮らしのヒント

                                            キュウリの漬物メニュー 夏野菜が旬です。 野菜の直売所に行くと、キュウリが山盛り200円だったので、さっぱり一夜漬けを作りました。 塩とショウガ、赤唐辛子を少々で漬けたシンプルなキュウリの漬物は、飽きずに美味しい。 ジャガイモのチーズオムレツ付け合わせにもぴったりなので、お伝えします。 スポンサーリンク キュウリ キュウリ一本漬けレシピ 無限キュウリ ポテトサラダの具で2品 ゆるい糖質オフ まとめ キュウリ キュウリの一夜漬け むくみを予防するカリウムがたっぷり。 しかもカロリーオフなキュウリは、食べ過ぎても太ることがありません。 直売所で買ったのは、曲がったものが多いお得用・イボがたくさんある四川キュウリ。 パリパリとした食感が持ち味のキュウリです。 キュウリ一本漬けレシピ イボを包丁の背でこすり取り、塩をよくすり込む ショウガスライスや、赤トウガラシを加え 落とし蓋をして、重しを載せる

                                              旬のキュウリで無限一夜漬け!ジャガイモのチーズオムレツの付け合わせ - 貯め代のシンプルライフと暮らしのヒント
                                            • 手抜きママが教える料理の時短テクニック7つ

                                              お菓子作りは好きだけど、普通の料理はあまり好きではありません。 料理は手間も材料も少なくしたい。 最大限に手を抜くことを考えているママです(^_^;) そんな私が実践している、料理の時短テクニックについてご紹介しようと思います。 料理の時短テクニック7選 野菜を切るときは多めに切って冷凍 そのまま食べられるものを常備 今ある食材で作ることができる献立を書き出す 簡単な漬け物を作る 朝のうちに野菜を切って煮ておく 常備菜を作ったら半分冷凍する 手伝いの人を増やす まとめ 料理の時短テクニック7選 共働きで働いていたときも、帰宅後15分ぐらいで夕食の準備をしていました。 子供たちはそれ以上待てないから。 お菓子~!となって食べてしまうとご飯が食べられなくなるので、夕飯準備はスピード勝負です。 平日はいつも、コース料理みたいな感じ。 前菜が出て、次にメインが来て、デザート、という流れ。 作って出

                                                手抜きママが教える料理の時短テクニック7つ
                                              • 【奥薗流】ジャガイモのチーズオムレツ作りました - 必要十分な暮らし

                                                おはようございます。 昨日の作り置きの中のジャガイモのチーズオムレツについて、もう少し詳しく乗せようかなと思います。 じゃがいもはお義父さんの畑で先日大量に収穫されたものです。 たくさんもらったので、ポテトサラダとかカレーでせっせと消費していたわけなのですが、何かほかの調理法はないかな?と探して見つけたのが奥薗流ジャガイモのチーズオムレツです。 私は卵はシンプルな玉子焼きにして食べるのが好きなので、普段あまり具材入りオムレツは焼かないのですが、これは美味しそうだし動画をざっと見た感じ簡単そうだったので、作ってみました。 www.youtube.com www.nabekama.jp ジャガイモは3個にして少し多めで作りました。 ピザ用チーズがなかったので、パルミジャーノレッジャーノを細かく切って使いました。 材料 卵 3個 ジャガイモ 3個 パルミジャーノレッジャーノ 2個 塩 少々 グレ

                                                  【奥薗流】ジャガイモのチーズオムレツ作りました - 必要十分な暮らし
                                                • 【黒糖と白糖の違いって?】コクがすごい!純黒糖でフレンチトーストを作ってみた - おおまめとまめ育児日記

                                                  こんにちは、おおまめです。 株式会社サメシマ様よりいただいた黒糖を使用して、フレンチトーストを作って食べてみました。 今回は知っているようで知らない「黒糖」をご紹介します! 黒糖とは?体に良いって本当? 徳之島発 純黒糖ですよ〜 大地の恵み 黒砂糖 粉 黒糖フレンチトースト 作ってみた 今回使用する黒糖 純黒糖 材料 (食パン1枚分) 作り方 実食 後日談 ポテトサラダに黒糖を入れたら... 黒糖とは?体に良いって本当? さとうきびを刈り、しぼり汁をとり、煮詰めて固めたものが黒糖です。 「黒糖」や「黒砂糖」という言葉がありますが、どちらも同じものです。 砂糖というと一般的には白砂糖(上白糖)をイメージする方が多いと思います。 簡単に説明すると、白糖は精製された砂糖、黒糖は精製前の砂糖です。 意外にも白砂糖も黒糖も実は途中まで製造過程は同じなんですね。 しかし、白砂糖は不純物を取り除く過程で

                                                    【黒糖と白糖の違いって?】コクがすごい!純黒糖でフレンチトーストを作ってみた - おおまめとまめ育児日記
                                                  • たらとじゃがいもブランダード風 の作り方(レシピ)かんたんレンジ調理 - おっさんZARUのズボラ飯

                                                    どーも誰にでも失敗はありますよね、、、ZARUです まあおっさんの場合は失敗が多すぎるんですが(^_^;) 先日、冷凍で鱈を買ったんですが なぜか冷蔵で保存しちゃって 週末時間のあるときに フィッシュ&チップス でも作ろうかなと買ったのに すぐ食べなきゃいけなくなりました(^_^;) でも平日に揚げ物は 控えめに言っても めんどくさい 疲れているからフライパンすら使いたくない、、、 レンジで簡単になんか作るかな おっフィッシュ&チップス作る気でいたから じゃがいももあるな、、、 たら入りポテトサラダ、、、 いやもっとおしゃれに せやあれだ!! ってことで今回は 急遽用意された 鱈を使って(笑) レンジで簡単にできる たらとじゃがいもの ブランダード風 を作っていきたいと思います!! ブランダードはたらをペースト状にした南フランス料理。じゃがいもと一緒に牛乳で煮込むので、魚のにおいもなくなめ

                                                      たらとじゃがいもブランダード風 の作り方(レシピ)かんたんレンジ調理 - おっさんZARUのズボラ飯
                                                    • りんごジャムでおうちスイーツ♪腸活に最適なりんごレシピ - 貯め代のシンプルライフと暮らしのヒント

                                                      りんごジャムとアマニ油 2022/10/02更新しました 親戚や知人から国産りんごをたくさん頂いたので、りんごジャムを作って、おうちスイーツを楽しんでいます。 カリウムや食物繊維がたっぷり。 そしてポリフェノールも豊富なので、高血圧の予防や動脈硬化を防ぐりんご。 腸活にも最適なので、りんごレシピをお伝えします。 スポンサーリンク りんご りんごジャム アマニ油 アップルジャムティー 1日1個のりんごは医者を遠ざける りんごのサラダ まとめ りんご 国産りんご「ふじ」 「ふじ」は日持ちがするので、スーパーでも年間を通して販売されていますね。 冷蔵庫で保存するときは、ビニール袋に入れると、みずみずしさが保てます。 さて、私の夫は毎朝 、ご飯の後にりんごを2分の1と、ヨーグルトを食べています。 胃腸が弱くて、正露丸をよく飲んでいた夫ですが、りんごとヨーグルトのおかげでしょうか。 正露丸を飲まずに

                                                        りんごジャムでおうちスイーツ♪腸活に最適なりんごレシピ - 貯め代のシンプルライフと暮らしのヒント
                                                      • 巻いてしまえば、見た目も食べやすさもレベルアップ - 暮らしと勉強、猫と一緒に~Bettyのブログ

                                                        お盆は何かと人が集まることが多いです。 今年は例年ほどではないかもしれませんが、スーパーのお寿司コーナーの大量詰め合わせが飛ぶように売れているのを見ると、そこそこに親族が集まり自宅で会食している様子が目に浮かびます。 そんなお寿司の箸休めに、不足しがちなお野菜摂取のために、お野菜をクルクルと巻いてみませんか? 目次 巻いたり包んだり 生野菜をローストビーフ、生ハム、スモークサーモンで巻く 温野菜を長く切って巻く 梅と青紫蘇を巻き巻き 野菜の豚肉巻き ポテサラのハム巻き ポテトサラダくらい自分で作ったらどうだ 巻いたり包んだり 私は巻いたり包んだりする料理が好きです。 簡単なメニューでもそれをひと手間かけて巻いたり包んだりすることで、ちょっと凝った感じになりますし、大勢で食べる時は料理がとりわけやすくなります。 子供が小さな頃はよく作っていた餃子や生春巻き、ロールキャベツなどが定番でした。

                                                          巻いてしまえば、見た目も食べやすさもレベルアップ - 暮らしと勉強、猫と一緒に~Bettyのブログ
                                                        • 簡単そうに見えて 実はめんどくさい料理ランキング - 真っ当な料理ブログ

                                                          5位 肉じゃが tontun.hatenablog.com じゃがいも、玉ねぎ、人参の皮を剥き、作業工程も多いので面倒と 確かに言われてみると皮剥きますな 4位 ロールキャベツ tontun.hatenablog.com キャベツのやる気を奪い、肉だねを巻き、さらにスープで煮込む 洗い物も割と多いですよと これはわかる 餃子然り春巻き然り、巻く系は面倒 3位 冷やし中華 tontun.hatenablog.com 本当そうよ、やること多いのよ お昼そうめん、冷やし中華でいいよー よくない 2位 唐揚げ tontun.hatenablog.com 味をつけるまではそうでもないですが、やはり揚げるのが問題ですね 今の時期だと暑いですし、油飛びますし 揚げ具合問題もあるそうな、生は怖いですしな そしてやはり? 1位はポテトサラダ tontun.hatenablog.com じゃがいもの皮を剥き、

                                                            簡単そうに見えて 実はめんどくさい料理ランキング - 真っ当な料理ブログ
                                                          • サバ缶&おからでポテサラ風 - らしくないblog

                                                            たまにテレビをつけてみたら ワイドショーであつかっていた「ポテトサラダ論争」 知らないオヤジが、惣菜売り場でポテトサラダを買おうとしていた子供連れの 主婦に「ポテサラくらい、うちで作ったら」と言い放って去ったとさ。 そんなのどうでもいい話でTVもひまだね。 自分の価値観を他人に対して、口にするへんなオヤジがいただけの話。 ということで「ポテトサラダ」の悩みがあることが わかったのでポテトサラダ風にして 少しでも役に立てればと存じます😀 《目次》 ポテトサラダの悩み おから&サバ缶でポテサラ風 材料(4人分) 作り方 どうしてもおイモじゃなきゃダメな人は、こんな簡単な方法も MEMO サバ缶シリーズはこちら ポテトサラダの悩み こんなことが悩みらしい。 もう一品ほしい 調理時間がかかる 手間を考えたら買ったほうが安い リンゴを入れるか、入れないか(^。^) ポテトサラダではありませんが フ

                                                              サバ缶&おからでポテサラ風 - らしくないblog
                                                            • 香ばしい♪あじのカレームニエル&ポテトサラダ♪ - うちごはんはマーシャもいっしょ♪

                                                              今日は、あじをメインの献立。 三枚におろし、ムニエルにしました。 カレー粉+粉チーズをまぶして食べやすく、おいしい^^ いろいろ野菜のポテトサラダを添えておいしくいただきました。 ごちそうさまでした。 穏やかな日常が一日も早く訪れますように。 12月17日のメニュー ・あじのカレームニエル ・ポテトサラダ ・ほうれん草とかにかまのおひたし ・豆腐と水菜、まいたけのみそ汁 ・ごはん ポテトサラダ 北海道産のじゃがいも、ホクホク&ねっとりでポテトサラダにぴったり。 ☆ゆでたじゃがいも(レンジ加熱)は熱いうちに酢を回しかけ、きゅうり、玉ねぎ、にんじん、ブロッコリー、ゆで卵とともに、マヨネーズ、粒マスタード、牛乳、塩、こしょう、砂糖ちょっぴりであえました。 あじのカレームニエル カレーとチーズの香りがおいしい♪ 三枚におろしたものを買い求めると簡単。 A 塩、粗びき黒こしょう、カレー粉(各少々) 

                                                                香ばしい♪あじのカレームニエル&ポテトサラダ♪ - うちごはんはマーシャもいっしょ♪
                                                              • 【noshナッシュ】ご飯作りたくない主婦集まれ!宅配弁当口コミ!感想は?評判は? - ぽんこくらぶ

                                                                こんにちは! お料理大好きですが、 よくごはん作りたくない病におかされる主婦です。 今回、宅配お弁当の【noshナッシュ】を食べてみたので口コミや本音の感想をまとめます。 noshナッシュのおいしいメニューのお写真たくさんアリ。 そしてnoshナッシュで人気のメニューはなに?評判は? 主婦がつくる料理よりnoshナッシュはおいしいの? 宅配弁当【noshナッシュ】についてレビューします。 渾身の食レポもあり! グルマンさん必見✨ 今夜ごはん作りたくない主婦のあなたも必見ですよ!! noshナッシュについて noshナッシュ人気メニューは? noshナッシュ宅配弁当の注文方法は? noshナッシュ宅配弁当の味は?口コミ,主婦の感想 noshナッシュ1日目「ヤンニョムチキン」口コミ感想 noshナッシュ2日目「牛肉のタイ風オイスター炒め」口コミ感想 noshナッシュ3日目「サバのバジルトマトソ

                                                                  【noshナッシュ】ご飯作りたくない主婦集まれ!宅配弁当口コミ!感想は?評判は? - ぽんこくらぶ
                                                                • 収穫野菜~調理編~(ジャガイモと大根) - 週末農業日記

                                                                  【~ジャガイモと大根を調理してみました~】 資格を取りに千葉へ 私は配管工の仕事をしているのですが、今回前々から欲しかった資格を取りに行ってきます。 資格名 普通ボイラー溶接士(学科) 場所  千葉県市原市 会場  関東安全衛生技術センター このために年明けから二十日間、寝る時間を削って猛勉強してきました。 いよいよ当日。 全力を出してきます!(^^ゞ 会場までは電車で3時間かけて行きます。 群馬は車社会なので、電車に乗るのは高校生ぶり。無事にたどり着けるか試験より心配です💦 自宅の最寄り駅 群馬八幡駅~千葉県の五井駅 を目指します。 なんと娘からお弁当のサプライズが!しかもメッセージまで! 娘からのお弁当 てっきり妻が作ってくれていたと思っていたのでビックリです! おかずは自分で好きなものを買ってとのこと・・・。 娘らしい。 帰りも長い道のりなので試験後に頂こうと思います! 道中の東京

                                                                    収穫野菜~調理編~(ジャガイモと大根) - 週末農業日記
                                                                  • たくあんを燻していぶりがっこを作ってみた - どちらかというとMですけど教えてください

                                                                    先日とある素敵レシピを見つけました。 「ああ、これで 冷凍庫に入ったままの里いもも無事成仏できるんじゃないか」 そう思ったのです。 そのレシピはこちら。 www.hotpepper.jp で、紫玉ねぎが入って見た目もおしゃれなうえに”いぶりがっこ”が入っていて、 さらに日本酒に合うとは! 素敵やん?作るしか選択肢はないやろ。(鶴瓶風に) ってことで、作ることにしました。 個人的にいぶりがっこに特段思い出はないのですが、近所のスーパーにいぶりがっこが置いてあるか一抹の不安がありました。 たくあんは見かけるが、いぶりがっこを見かけた記憶がない。 レシピにもいぶりがっこがない場合はたくあんでも代用できると書いてありましたが、 日本酒飲むならいぶりがっこじゃないですか!? というわけで、自宅で持て余していたこちらのスモーキングガンを使って 自宅でたくあんを燻していぶりがっこを作ることに決めました。

                                                                      たくあんを燻していぶりがっこを作ってみた - どちらかというとMですけど教えてください
                                                                    • 【ドラマきのう何食べた?レシピ・クレープ】10話 あらすじと「おかず系クレープ」実食レビュー!^^ - おしょぶ~の~と

                                                                      2019.06.17 どうも、おしょぶ~^^/です。 「ドラマ24きのう何食べた?」2019年6月14日放送の第10話は、ケンジ役の「内野聖陽さん」の演技が光りましたね~^^ ちょっとストーリーを追いながら、シロさんとケンジが食べた「おかず系クレープ」を再現したいと思います。ふふ。 ◆【ドラマきのう何食べた?】10話あらすじ ◆【ドラマきのう何食べた?】シロさんの「おかずクレープ」のレシピ ●クレープ生地 ●おかずクレープのネタ ●デザートクレープのネタ ◆【ドラマきのう何食べた?】10話で出て来た「おかずクレープ」を作ってみたよ! ◆【ドラマきのう何食べた?】10話に出て来た「おかずクレープ」実食レビュー! ◆【ドラマきのう何食べた?】10話のあらすじまとめ ◆【ドラマきのう何食べた?】10話あらすじ 公式サイトより 物語はケンジの勤める美容室「フォーム」から始まります。店長から美容室の

                                                                        【ドラマきのう何食べた?レシピ・クレープ】10話 あらすじと「おかず系クレープ」実食レビュー!^^ - おしょぶ~の~と
                                                                      • 居酒屋さんのコース料理がお家にやってくる!「塚田農場」の「贅沢ファミリーセット」を実食レビュー! - おいしい節約料理のススメ

                                                                        @setsuyakufufuをフォロー ブログ村 ブログランキングへ 「贅沢ファミリーセット」が届いた! 塚田農場のおつまみで,宅飲み開始! 1 地鶏のよだれ鶏 特製麻辣(マーラー)醤油ダレ 2 塚田のポテトサラダ 3 鶏白湯 炊餃子 4 塚だまタルタル若鶏のチキン南蛮 5 池田さんのむそうどり炭火焼き 6 塚田農場 秘伝の肉味噌 7 鶏白湯スープが隠し味 地鶏チャーハン 8 塚だま 玉子焼き 9 〆のラーメン まとめ みなさん,こんにちは。今日は,あの居酒屋の「塚田農場」のお料理をお届けしてくれるサービスを試してみましたので,ご紹介しますね。 塚田農場の公式サイト:https://www.rakuten.co.jp/ouchitsukada/ 居酒屋メニューを家で食べるってどんな感じになるのでしょう?少しは調理しないといけないの?お腹いっぱいになるの?と色々と気になりますよね。そのあたり

                                                                          居酒屋さんのコース料理がお家にやってくる!「塚田農場」の「贅沢ファミリーセット」を実食レビュー! - おいしい節約料理のススメ
                                                                        • こだわり派グルメ女子にオススメな食事サービス「旬をすぐに(旬すぐ)」がエモい! - 大人女子ヤギネの食レポブログ

                                                                          旬をすぐに(旬すぐ) こんにちは! 食レポ熟女ヤギネでございます(・ω´・+) 最近、遠方に住む一人暮らしの彼が転職したんです。 1日12-15時間労働で、食事は1日1-2食、スーパーのお惣菜+白飯。 お惣菜が売り切れてしまっているときは、ふりかけや納豆。 こんなんじゃ身体を壊しちゃうんじゃないかとすごく心配。 冷凍の食事セットがあれば必要なときにいつでも栄養のある食事がとれるのではと思い、 ネットで検索してみました。 求めていたのは1食分のオカズとして使える冷凍食品が購入できるサービスです。 それも栄養バランスが良いもの。 で、いろいろ調べて感じたのは 非常にオーソドックスなメニューが多い ということ。 確かに栄養はありそうだけど、これじゃつまんなくね?、みたいな。 かといって、普通のレストランの冷凍セットメニューだと確かに美味しそうだけど値段が高くて普段使い向きじゃない。 ちょうどそん

                                                                            こだわり派グルメ女子にオススメな食事サービス「旬をすぐに(旬すぐ)」がエモい! - 大人女子ヤギネの食レポブログ
                                                                          • オートミール米化でTV出演!twitterでも話題の簡単オートミールレシピを多数紹介!|cocoLepo

                                                                            2021年12月にオートミール米化ダイエットレシピ本第二弾 『オートミール米化がっつりヘルシーレシピ』が発売されました! これぞう渾身の2冊目です。興味のある方はぜひ! 第一弾のオートミール米化ダイエットレシピ本、お陰様で15万部突破致しました! 内容もレシピも盛りだくさんの素敵な本にしていただきましたので、ぜひご覧ください! リンク これぞうおすすめのオートミールレシピ これぞうさんに教えてもらって、毎日オートミールを米化してるんだけど 1分でオートミールを米にする方法 オートミール30gと水50ml 500Wのレンジで1分 最後にほぐして完成 水はオートミールを指で押せば浸かる程度に(3枚目画像)全体を湿らせます。 温め過ぎには注意して下さい。 炊かずに食べたい分だけ作れるのも◎#オートミール #美容垢 #ダイエット垢と繋がりたい pic.twitter.com/6M9nV8DRBT

                                                                              オートミール米化でTV出演!twitterでも話題の簡単オートミールレシピを多数紹介!|cocoLepo
                                                                            • 忙しい年末を乗り切るために、コロッケの手抜きリメイクレシピ3選 - メシ通 | ホットペッパーグルメ

                                                                              こんにちは、野菜農家のホマレ姉さんです。 月日の経つスピードとは恐ろしいもので、今年も既に師走に突入してしまいましたよー。 あー、家の中はメチャクチャだし、年賀状はまだ書いてないし、クリスマスやら年末年始の準備やら……もう頭の中も大掃除したいくらい! そんなときに、ご飯のコトまで考えてられるかー! ……って人も多いに違いありませんよねー。 そこで今日は、超手抜きレシピをご紹介! 担当はブラック・ホマレ姉さんです。……と言っても別人じゃないんですけどね……。 今日は、安くてみんなが大好きなお惣菜の定番コロッケを使った、一見すると手抜きとは見破れないリメイクレシピです。 なんてったってコロッケは、材料のじゃがいもは蒸かして潰してくれちゃってるし、味つけだって済んでるし、コレって下ごしらえしなくていいじゃん! ……と、私の中の悪魔がささやくもので、ついつい耳を傾けてしまってできたレシピたちなんで

                                                                                忙しい年末を乗り切るために、コロッケの手抜きリメイクレシピ3選 - メシ通 | ホットペッパーグルメ
                                                                              • サツマイモご飯と甘辛だれ牛ホルモン焼き - チコちゃんに叱られないブログ

                                                                                サツマイモご飯 2020年4月22日 サツマイモご飯ははてなブロガーさんの記事で知りました。炊飯時にサツマイモを入れてご飯を炊くだけというとっても簡単な方法で出来ちゃいます。 サツマイモご飯にするだけで、日々の食事にちょっと彩が出来ますね。 サツマイモご飯はあいうえおっかーさんのブログで知ったのです。 【丸ごと炊飯器サツマイモ&キャラになりきれなかったスイーツ】 あいうえおっかーさんのブログは2020年2月24日に更新されて以来、記事の更新がないので、ちょっとばかり心配しています。 これからもサツマイモご飯を作るときは、ぼくはあいうえおっかーさんを思い出すでしょう。おっかーさんと言ってもとっても若いお母さんです。 はい、それではお米を洗いましょう。 お米は任意の量で水もあらかじめ決まっている水位です。 お米を洗う時に皆さん金ザルを使用していますか。金ザルが糠が一番早く流れ落ちてきれいになり

                                                                                  サツマイモご飯と甘辛だれ牛ホルモン焼き - チコちゃんに叱られないブログ
                                                                                • 今日から業務スーパーの総力祭第一弾が開催中!絶対買いたいものはこれです - みんなたのしくすごせたら

                                                                                  早いもので今日からもう3月! 今日の新聞の折込チラシに業務スーパーの総力祭のものを発見しました。 これは要チェック!ということで、今回の総力祭で買いたいものの自分メモとしてブログに記録していきたいと思います。 冷凍大盛讃岐うどん 牛乳パックのコーヒーゼリー 味付け玉こんにゃく 業務用ナポリ風クラスト お菓子類も特売 ナポリタンサラダが気になる 除菌アルコール78スプレーガン付き クーポン券を忘れずに おわりに まず絶対に買うものはこれ。 冷凍大盛讃岐うどん 大盛讃岐うどんです。 業務スーパーの讃岐うどん、本当にお安い! 加ト吉(テーブルマーク)のものも大好きなのですが、最近は価格がかなりあがってしまったので、業務スーパーの讃岐うどん率がかなり高くなっています。 普通盛だと5食で通常価格で税抜180円を切りますからね。 レンジ調理もできますから本当にお手軽。 ただし個包装ではないので、それが

                                                                                    今日から業務スーパーの総力祭第一弾が開催中!絶対買いたいものはこれです - みんなたのしくすごせたら