並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 40 件 / 121件

新着順 人気順

ライナスの検索結果1 - 40 件 / 121件

  • なぜ天才がトンデモを信じるのか。 - Something Orange

    誰だってちょっと落ちこぼれ スヌーピーたちに学ぶ知恵 作者:河合隼雄 講談社 Amazon この本はタイトルからわかるように、スヌーピーの登場する漫画『ピーナッツ』を通じて人生の知恵を学ぼう、という趣旨です。 『ピーナッツ』は実に奥深い漫画で、そこで見られる悩みの深さはちょっとアメリカ人が書いているとは信じがたいくらい(偏見)。 アポロ10号が建造されたとき、司令船と月面着陸船が「チャーリー・ブラウン」および「スヌーピー」と名づけられたことをご存知の方も多いでしょう。アメリカ人にとってはそれくらいメジャーな作品なのです。 さて、この作品にはライナスという有名な少年が登場します。非常に頭がいい少年で、たぶん『ピーナッツ』の全登場人物中、いちばん聡明かもしれない。聖書をすらすらと暗唱したり、哲学的な警句を吐いたりと、その非凡な知性は行動にあらわれます。 ところが、その反面、幼い頃からもっている

      なぜ天才がトンデモを信じるのか。 - Something Orange
    • 2つのノーベル賞を受賞したポーリング博士のメガビタミン療法 - 左巻健男&理科の探検’s blog

      ○サプリ・健康食品問題の旗手の1人小内亨さんの回顧 私は、『RikaTan(理科の探検)』誌という大人の科学好きに向けた雑誌の編集長をしています。 2010年のことですが、サプリ・健康食品問題で活躍する1人小内亨医師に、新しく「健康情報を科学的に読み解く」という連載を引き受けて貰いました。 その連載第1回目は、次の文章から始まりました。 ─────────────────────────── 今でこそ私はサプリメントに対して批判的な立場にいますが、30年前にはサプリメントにはまっていたことがありました。30年前といえばサプリメントのサの字もないときでしたから、私はさしずめサプリメント利用者のはしりであったともいえるでしょう。 医学生の頃、ライナス・ポーリング博士の著書『ビタミンCとかぜ、インフルエンザ』(共立出版 1977)に触発され、私はせっせと毎日ビタミンCをとっていたのでした。博士は

        2つのノーベル賞を受賞したポーリング博士のメガビタミン療法 - 左巻健男&理科の探検’s blog
      • Landreaallの話をしよう[Landreaall/おがきちか]|べすた

        面白かった~~~~~~~~!! 開口一番なにが?って感じですが、「Landreaall」最新刊まで読み終わったんですよ! 昨年6月頃にタイムラインを流れてきた熱意溢れる紹介ツイートが目に留まってからぼんやり興味があって、年末に最新刊が発売させると聞いたためこれも何かの機会と一気に購入。結構ボリュームあるしじっくり楽しむか~~~と思っていたのに、気が付いたら刊行分を読み終えそのまま38巻特装版を予約。 やっぱりいい物語は人生を豊かにするなぁ…などと、業務に忙殺されながら感慨に耽った年末でした。 さて、世間話で場が和んだところで前置きもそこそこに感想を書いていく…その前に改めて読み直したんだけど、いくらなんでもこのマンガ面白すぎないか!?? 火竜編出典:おがきちか「Landreaall:1」https://bookwalker.jp/de248a806c-a19b-4d58-9df5-83c8

          Landreaallの話をしよう[Landreaall/おがきちか]|べすた
        • №1,441 洋画セレクション “ ラスト・フル・メジャー 知られざる英雄の真実 The Last Full Measure ” - 糸屯 ち ゃ ん の エ ン タ メ 通 信

          ■ 目 次 序章 はじめに 本編 ラスト・フル・メジャー 知られざる英雄の真実 The Last Full Measure 終章 糸屯ちゃんのおまけ 糸屯ちゃんの掲示板 序章 はじめに おはようございます! ☕ MCのJUNNYです 本日のテーマも怒涛の 洋画セレクション です おはようございます   _ _))ペコリン アシスタントの真行寺です それでは、わたくしの方からお送りさせていただきます 洋画セレクション のご紹介をします ラスト・フル・メジャー 知られざる英雄の真実 The Last Full Measure です! 『ラスト・フル・メジャー 知られざる英雄の真実』(ラストフルメジャー しられざるえいゆうのしんじつ、The Last Full Measure)は、2019年のアメリカ合衆国の映画です ベトナム戦争で多くの兵士の命を救った実在の米空軍兵ウィリアム・H・ピッツェン

            №1,441 洋画セレクション “ ラスト・フル・メジャー 知られざる英雄の真実 The Last Full Measure ” - 糸屯 ち ゃ ん の エ ン タ メ 通 信
          • ビタミンCは風邪を予防しない ノーベル賞学者が与えた影響の罪深さ:朝日新聞デジタル

            朝晩の冷え込みが気になってきましたね。風邪の季節ですが、読者のみなさんは変わりなくお過ごしでしょうか。筆者はめっぽう寒がりなので、はやばやと冬物を出してきて妻に笑われています。 この連載は、医学知識を横目で見つつ、ちょっと不健康な生活を応援します。ちょっと不健康というのは、たとえば他人が間違った健康法を信じていても、わざわざアドバイスしないということです。 風邪と言えばビタミンCを連想する方はいないでしょうか。風邪予防にビタミンC、風邪を治すのにビタミンC。そのせいか、スーパーに並ぶ商品にはそこにもここにも、ビタミンCがいくら入っているかが書いてあります。 ところが、ビタミンCに風邪を予防する効果はありません。2012年に過去のすべての研究データをまとめてビタミンCの効果が解析され(*)、全体として風邪予防の効果はなかったとされています。 ただし、こういう解析ができるくらいに、一時は正当な

              ビタミンCは風邪を予防しない ノーベル賞学者が与えた影響の罪深さ:朝日新聞デジタル
            • ひさしぶりだな、俺だ、今 VRChat にいる。おまえはどこに? - 名馬であれば馬のうち

              あっちこっちへ 余計な話が多い まるで聞いた話が全部右から左に流れていくように 興味が持てん ――『邦キチ!映子さん』Season 7 第八話 はじめに忠告しておくけれど、このテキストは長く、一貫性を欠いており、有益な知見も含まれていない。帰ってくれ。 Gunkanjimaverse より。軍艦島を原寸大で再現したワールド。 あれは2019年のことだった。 VRChatがアツい、と聞いたのは二年前の京都の旅館さわやで開かれた京都SFフェスティバルの夜の部でのことだった。錬金術師として巷間に広く知られる xcloche さんがVRchatについて語る企画部屋を建て、そこでVR専用のおもしろ美術展示を開催した人のことや、他人のアバターを乗っ取る荒しや、毎日ヘッドセットを装着することで視力を回復した体験談などを語ってくれた。そんなことがほんとにあるの? といった魅力的かつ魔術的な物語の連続で、ま

                ひさしぶりだな、俺だ、今 VRChat にいる。おまえはどこに? - 名馬であれば馬のうち
              • AIを使うとコーヒーショップの客が何分居座っているかが一発でわかるというムービー

                店内に設置されたカメラとAIを使用し、コーヒーショップが店員の勤務や利用客の滞在時間を詳細に追跡している模様を収めたコンセプトムービーがSNSで公開され、さまざまな意見が寄せられました。 チェコのAI団体・Česká asociace umělé inteligenceのエグゼクティブディレクターであるLukas Benzl氏は、「このコンセプトは、コーヒーショップがAIを使ってバリスタと顧客を分析する方法を示しています。時間のあるうちに、ダブルチョコレートチップフラペチーノとプライバシーを楽しんでください」とXに投稿しました。 This concept shows how a coffee shop ☕️ can use AI to analyze baristas and customers. Enjoy your Double Chocolate Chip Frappuccino a

                  AIを使うとコーヒーショップの客が何分居座っているかが一発でわかるというムービー
                • コミックDAYSで読める2021年上半期追加分の新人賞作品20選 - 名馬であれば馬のうち

                  ひいきは小学館 スピリッツ読ませてBABY MONSTERの最終巻 謎解きまかせてBABY*1 ――相対性理論「小学館」 【もくじ】 【もくじ】 【校歌斉唱】 【背景】 【これが村長だ】 【私的二十選】 「リスおねえちゃん」ナカハラエイジ(アフタヌーン四季賞2020年夏・四季賞) 「いろはちゃんはキモい」奥灘幾多(第78回ちばてつや賞一般部門奨励賞受賞作品) 「タコトカラス」松冨まこと(アフタヌーン四季賞2020夏・幸村誠特別賞) 「背に負はば月影の重き」久保田かど(アフタヌーン四季賞2018年夏・四季大賞) 「ひみつ倶楽部」赤鹿衣里(アフタヌーン四季賞2018夏・佳作) 「熊送り」大森センター (アフタヌーン四季賞2020夏・四季大賞) 「草木を駆ける素足」蔦森つむぎ(モーニング月例賞2021年1月期・佳作) 「はじめてのおばけの飼い方・育て方」SUGINAMI(アフタヌーン四季賞202

                    コミックDAYSで読める2021年上半期追加分の新人賞作品20選 - 名馬であれば馬のうち
                  • №1,515 洋画セレクション “ ブレイン・ゲーム Solace ” - 糸屯 ち ゃ ん の エ ン タ メ 通 信

                    ⏱この記事は、約4分で読めます は じ め に ご  挨  拶 本   編 ブレイン・ゲーム Solace 概  要 キャスト スタッフ お わ り に 糸屯ちゃんのおまけ 糸屯ちゃんの掲示板 主催サークル は じ め に ご  挨  拶 おはようございます ☕ _ _))ペコリンン  白石です 本日のテーマも、怒涛の 洋画セレクション です おはようございます ☕ _ _))ペコリン  真行寺です それでは、わたくしの方からお送りさせていただきます 洋画セレクション のご紹介をします ブレイン・ゲーム Solace です! 『ブレイン・ゲーム』(原題:Solace)は、2015年に公開されたアメリカ合衆国のスリラー映画です! 原題:Solaceの意味は、「名詞:慰め・癒し」「動詞:慰める、苦痛を和らげる」であると、冒頭に表示さます それでは、皆さん 楽しんでってくださいね (* ˃

                      №1,515 洋画セレクション “ ブレイン・ゲーム Solace ” - 糸屯 ち ゃ ん の エ ン タ メ 通 信
                    • 「ビタミンCで風邪を予防」のウソ、誤解生んだノーベル賞化学者

                      ビタミンCは免疫系が機能するために不可欠な栄養素。ただし、専門家によれば、ビタミンCを大量に摂取しても、風邪やインフルエンザの予防に役立つことはないという。(PHOTOGRAPH BY REBECCA HALE, NATIONAL GEOGRAPHIC) 風邪とインフルエンザがはやるこの季節、予防のためとしてビタミンCを頼りにする人もいるだろう。ビタミンCには免疫系を強化する働きがあり、健康的な食生活に不可欠であることは間違いない。ただ、そのメリットが強調されすぎている面があるため、過剰に摂取している人も多い。通常は、それで危険が生じることはないものの、時間とお金の無駄になりかねない。 ビタミンCが万能薬だという評判が確立したのは、1970年代のことだ。ノーベル賞を2度受賞した化学者のライナス・ポーリングが、1日3000ミリグラムのビタミンCの摂取をすすめたのがきっかけだった。その結果、ビ

                        「ビタミンCで風邪を予防」のウソ、誤解生んだノーベル賞化学者
                      • 歴史上の妙な死に方を集めるスレ : 哲学ニュースnwk

                        2023年01月29日12:00 歴史上の妙な死に方を集めるスレ Tweet 1:世界@名無史さん:2009/09/29(火) 22:42:52 ID:0 世界史に名を遺した偉人・傑物たちの奇妙な、時として喜劇的な死に様を 眺めることで、世の無常に思いを馳せるスレです。 (合 格)フマユーン(1508-1556)ムガル帝国第2代皇帝 図書館の階段から転がり落ちて死亡 (不合格)エイブラハム・リンカーン(1809-1865)アメリカ合衆国第16代大統領 観劇中にジョン・ウィルクス・ブースにより銃撃され死亡 一般的な暗殺・病死などは対象外ですが、その死に様がいっぷう変わった ものは可とします。 (暗 殺)シャジャルッドゥル(?-1257)マムルーク朝開祖 女奴隷に木靴で撲殺される (病 死)ティコ・ブラーエ(1546-1601)デンマークの天文学者 晩餐会で非礼とならないようトイレを我慢した結

                          歴史上の妙な死に方を集めるスレ : 哲学ニュースnwk
                        • ポーカーAIがポーカートッププロに勝ったと宣言するのは時期尚早である - 木原直哉オフィシャルブログ

                          https://www.afpbb.com/articles/-/3234875 今、フェイスブックとカーネギーメロン大学が共同で開発したポーカーAIが人間に勝ったとの話題で持ちきりです。 しかし、それは今回の実験からは時期尚早だと思います。その根拠を具体的な数字でポーカープロの目線から説明していきたいと思います。 https://ai.facebook.com/blog/pluribus-first-ai-to-beat-pros-in-6-player-poker/ 元々の論文の詳細については、この記事です。 まず、AI5人対人間1人の対戦です。 これに参加したのは3人。 クリスファーガソン、ダレンエリアス、ライナスの3人です。 この中で、ライナスは今6人NLHEで世界最強の一人と多くの人が認めている正真正銘のトッププロ、将棋の現タイトルホルダーと言っていいレベルでしょう。 ダレンエリ

                            ポーカーAIがポーカートッププロに勝ったと宣言するのは時期尚早である - 木原直哉オフィシャルブログ
                          • 【書評】『ROCA』いしいひさいちが二人の女子の友情を描くビルドゥングス・ロマン

                            【書評】『ROCA 吉川ロカ ストーリーライブ』/いしいひさいち・著/(笑)いしい商店/1000円 【評者】大塚英志(まんが原作者) 新聞などの4コマまんがで知られるいしいひさいちの「ストーリーまんが」である。いしいの4コマまんがでは、登場人物がただ、世相や日常を切りとるだけのツールではなく、その背後にしばしば時間経過とストーリーが潜ませてあることは、ミステリー作家・藤原瞳先生の学生時代からデビューするまでの連作などにこれまでも垣間見えていたが、本作はそれがより鮮明となった、正攻法のビルドゥングス・ロマンだ。 「ファド」というポルトガルの大衆音楽に魅せられた田舎町の高校生が、歌手として成功していくと文章で書いてしまえばありふれた物語であり、普通なら物語を引っぱるギミックになるはずの「何故、ファドなのか?」は不問のままだ。しかしストーリーの構成は秀逸で、ヒロインを支える親友が存在感を持って描

                              【書評】『ROCA』いしいひさいちが二人の女子の友情を描くビルドゥングス・ロマン
                            • 「最後の一文ズルすぎる」ハードオフで売られるジャンク品(69300円)のコメントがノーベル文学賞だった

                              nemoライナス新譜出ました asakura @nemoasakura 僕の2011年からの活動がベストアルバムという形になりました。新曲と新録を含む、全曲リマスターです。不朽の名曲のみを厳選しましたよ。 Bandcamp(booklet ボーナストラック入り) ¥2000 nemoasakura.bandcamp.com/album/the-best Apple Music Spotify等、各種配信サイトlinkco.re/1PbddybG 新曲「however」 pic.twitter.com/Pe8I5oAOM0 2020-05-01 00:03:19

                                「最後の一文ズルすぎる」ハードオフで売られるジャンク品(69300円)のコメントがノーベル文学賞だった
                              • 【子育てアルアル?】1歳児のお気に入りのタオル【芸術の秋】 - おおまめとまめ育児日記

                                娘のお気に入りのバスタオル ライナスの毛布 今日は1歳の娘、まめのお話を。 まめにはお気に入りのバスタオルがある。 ちなみにそのお気に入りのバスタオルは我が家で一番高いバスタオルである。 バスタオルスペック 【タオルを抱きかかえるまめ】 購入金額 3000円くらい カラー ベージュ まめがいつも持ち歩いているためほつれが目立つ。 肌触りやわらか しっかりしている こちらがそのタオルである。 『ホテルタイプ』 ワイドバスタオル 大判 約70×130cm 単品 ホテルスタイルタオル ホテル仕様 ホテルタオル 日本製 国産 泉州タオル プレゼント 人気 ギフト 贈り物 オススメ【クーポン配布中】posted with カエレバ楽天市場AmazonYahooショッピング ある日1000円のベージュのタオルを“いつものタオル”と間違えて手に持ったまめだが、訝しげな顔をして捨てた。 決して見た目で選ん

                                  【子育てアルアル?】1歳児のお気に入りのタオル【芸術の秋】 - おおまめとまめ育児日記
                                • エドガー・ダイクストラ

                                  Inferenceより。 クシシュトフ・アプト 結局、ナイメーヘンからアイントホーフェンに向かう列車は遅れて到着しました。さらに悪いことに、私は大学の建物の中にあるオフィスを見つけることができませんでした。結局、着いた時には、約束の時間に予定より30分以上遅れていました。教授は、私の謝罪を完全に無視し、会議に1時間も掛かってしまいました。私がエドガー・ウィベ・ダイクストラに会ったのはこの時が初めてでした。 1975年に会った時、ダイクストラは45歳でした。コンピュータ・サイエンスで最も権威のあるACMチューリング賞を授与されたのは、3年前のことでした。彼のほぼ20年後輩の私は、この分野についてほとんど知らず、数週間前にフローチャートが何であるかを知ったばかりでした。私は、共産主義のポーランドから来たばかりのポスドクで、数理論理学のバックグラウンドを持ち、西側にとどまる計画を持っていました。

                                  • スヌーピーの全活躍を収録した初めての全集『完全版 ピーナッツ全集 スヌーピー1950~2000』刊行開始。翻訳はすべて谷川俊太郎さん!|Web河出

                                    待望の画期的な全集、誕生! スヌーピー生誕70周年記念出版 全25巻 全国書店で大好評発売中! 遂に全作品が日本語で読める! 1950年10月2日にアメリカの新聞7紙で連載がスタートした、コミック「ピーナッツ」。今年は生誕70周年の記念イヤーです。 スヌーピーやチャーリー・ブラウンなど、ゆかいな仲間たちが活躍するユーモアに満ちたお話は、本国アメリカのみならず世界中で長く愛され続けています。 日本でもたくさんのファンがいるこの作品ですが、これまで日本語未訳の作品がまだ多く残っていました。 このたび、生誕70周年を記念して、「ピーナッツ」すべての作品を収録した『完全版 ピーナッツ全集 スヌーピー1950~2000』を日本で刊行することが決定。 そしてその訳はすべて、詩人・谷川俊太郎さんが手がけられることが決まりました。 谷川俊太郎さんは日本で「ピーナッツ」が初出版された頃からの翻訳者。日本の読

                                      スヌーピーの全活躍を収録した初めての全集『完全版 ピーナッツ全集 スヌーピー1950~2000』刊行開始。翻訳はすべて谷川俊太郎さん!|Web河出
                                    • ビタミンCは風邪を予防しない ノーベル賞学者が与えた影響の罪深さ(朝日新聞デジタル) - Yahoo!ニュース

                                      朝晩の冷え込みが気になってきましたね。風邪の季節ですが、読者のみなさんは変わりなくお過ごしでしょうか。筆者はめっぽう寒がりなので、はやばやと冬物を出してきて妻に笑われています。 【画像】がんにビタミンCが効く? 自費診療クリニックにご注意を この連載は、医学知識を横目で見つつ、ちょっと不健康な生活を応援します。ちょっと不健康というのは、たとえば他人が間違った健康法を信じていても、わざわざアドバイスしないということです。 風邪と言えばビタミンCを連想する方はいないでしょうか。風邪予防にビタミンC、風邪を治すのにビタミンC。そのせいか、スーパーに並ぶ商品にはそこにもここにも、ビタミンCがいくら入っているかが書いてあります。 ところが、ビタミンCに風邪を予防する効果はありません。2012年に過去のすべての研究データをまとめてビタミンCの効果が解析され(*)、全体として風邪予防の効果はなかったとさ

                                        ビタミンCは風邪を予防しない ノーベル賞学者が与えた影響の罪深さ(朝日新聞デジタル) - Yahoo!ニュース
                                      • 匂いを嗅いで『今』に集中する

                                        ボルダリングの講習を受けたらマインドフルネスを紹介され、読んだほうがいいと勧められたマインドフルネスの本を10ページくらい読んだら『"今"に集中するために葉っぱや木の匂いを嗅いでみるといい』と書いてありました。 なるほど、それがマインドフルネスか(そうなの?)。だから、『今』に集中するために色んなものを嗅いでみることにしました。 あばよ涙、よろしく勇気、こんにちは松本です。 1976年千葉県鴨川市(内浦)生まれ。システムエンジニアなどやってましたが、2010年にライター兼アプリ作家として自由業化。iPhoneアプリはDIY GPS、速攻乗換案内、立体録音部、Here.info、雨かしら?などを開発しました。著書は「チェーン店B級グルメ メニュー別ガチンコ食べ比べ」「30日間マクドナルド生活」の2冊。買ってくだされ。(動画インタビュー) 前の記事:登山で見かける棒たち > 個人サイト kei

                                          匂いを嗅いで『今』に集中する
                                        • ブルボン小林が語る「富田童子『BOYS OF THE DEAD』と東浩紀『ゲンロン戦記』」の話 : -

                                          TBSラジオ『たまむすび』 2021年03月03日放送「マンガ、ときどき本」 パーソナリティ : 赤江珠緒 パートナー : 博多大吉 ゲスト : ブルボン小林 TBSラジオの番組『たまむすび』内「マンガ、ときどき本」コーナーでブルボン小林さんが「富田童子『BOYS OF THE DEAD』と東浩紀『ゲンロン戦記 「知の観客」をつくる』」について話されていました。 ■富田童子 『BOYS OF THE DEAD』 (プランタン出版 2020年) https://www.c-canna.jp/c/item/82960029086450000000.html ■東浩紀 『ゲンロン戦記 「知の観客」をつくる』 (中公新書ラクレ 2020年) https://www.chuko.co.jp/laclef/2020/12/150709.html 赤江珠緒 さあ、では「マンガ、ときどき本」本題に入り

                                            ブルボン小林が語る「富田童子『BOYS OF THE DEAD』と東浩紀『ゲンロン戦記』」の話 : -
                                          • 酵素●●は大体ニセ科学!信用するだけ時間とお金の無駄!と言われる理由、酵素栄養学の総本山のクリニックのホームページを見れば納得(院長ブログ) - 五本木クリニック

                                            東京大学病院の放射線科医上松正和医師が潜入レポートしたトンデモクリニックがあります。そのトンデモクリニックは私はかなり前から色々と確執があった医療機関であり、そこの医師が信じ込んでいる酵素栄養学なるニセ医学に影響されたセミナー開催者から猛抗議を受けたことがあります。 どれだけトンデモ系ニセ医学であるのか、そのクリニックのウェブサイトを見ながら解説しますね。 酵素栄養学の本山鶴見クリニックのウェブサイト酵素栄養学なるトンデモ系ニセ医学があります。しかし、酵素が人体にとって大切な働きをすることが知られているため信奉者が多く、医師の中にも酵素栄養学を日常の診療に取り入れている人がいるためにかなり厄介な状況になっています。 医療機関でニセ医学である酵素栄養学を導入しているところの特徴として、酵素栄養学以外のトンデモ系ニセ医学を取り入れていることでトンデモクリニックを見分けることが可能であるのが不幸

                                              酵素●●は大体ニセ科学!信用するだけ時間とお金の無駄!と言われる理由、酵素栄養学の総本山のクリニックのホームページを見れば納得(院長ブログ) - 五本木クリニック
                                            • 『ピーナッツ』アニメと聞いても❓ - マー坊のオススメ

                                              当ブログではアフィリエイト広告を利用います ma-chanの健康グッズも読んでね➡➡ マー坊です(^^♪ 本日もワンちゃん ニャンコに関する商品を紹介します 欲しい商品を探す手間と 大変さを緩和出来て楽しんで見てもらえるブログ作りを目指しているので どうぞよろしくお願い致します リンク リンク 登場キャラクター 『ピーナッツ』は、アメリカの漫画家チャールズ・M・シュルツによって1950年から描かれた漫画作品です1。この作品は、子供たちの日常生活とその心の葛藤を描いています1。主要キャラクターは以下の通りです21。 チャーリー・ブラウン:主人公で、スヌーピーの飼い主。不器用で、非常に優しくお人好しな性格です2。 スヌーピー:チャーリー・ブラウンの飼い犬で、ビーグル種。ナルシストな性格をしていますがどこか憎めないキャラクターとして描かれています2。 ルーシー:ライナスの姉で、強気な性格をしてい

                                                『ピーナッツ』アニメと聞いても❓ - マー坊のオススメ
                                              • ほしい緑色があるがために買ったカメラ;無味乾燥な日々の慰めに:SIGMA fp L - tete blog

                                                世界最小・最軽量フルサイズミラーレスカメラ「SIGMA fp L」を買いました。 既に愛用していた“必要十二分“な無印版「fp」を売ってまでです… その理由には、今だからこそ必要だった「色」のことと、 気持ちの整理に、今の自分にできる方法がこれしかなかったこと…にあります。 なるべく実利と心情がごっちゃにならぬよう、試しに書いてみます。 目次 1:新緑の季節をこの色で記録しておくために 2:重いズームレンズ要らずで高画質のままズームできる 3:追加された液晶ビューファインダーについて 4:ビデオ通話をより楽しみながら関係値を築いていくために 5:カメラと写真が心の支えになっていたこと 1:新緑の季節をこの色で記録しておくために 見出しの通り、自分には写真を撮る上でハッキリと必要に感じていた要素があって、それは「緑色」でした。 そして緑色がもっとも鮮やかに美しく現れるのがまさに今、新緑の五月

                                                  ほしい緑色があるがために買ったカメラ;無味乾燥な日々の慰めに:SIGMA fp L - tete blog
                                                • 投資家ブロガー総勢25名紹介 お薦めブロガー お気に入り見つかるよ!  - ”もみあげ”の米国株投資-お金で幸せになる!-

                                                  投資家ブロガー紹介ブログになります。今回は下記ツイッター上でのフォロワー様への恩返し企画として実施した内容です。アイキャッチは誰でもウォーレン・バフェット様の様な素晴らしい投資家になれる期待を込めてです! ㊗️🎉フォローワー2000名達成㊗️🎉 😊応援感謝😊 恩返しの気持ちで イベントは告知通り 🎁フォローワー様50名紹介 🎁ブロガー様50名紹介 フォローワー紹介はリプに何かしらコメントを! ブロガー紹介はリプにリンク貼ってくださいな!以前紹介した人ももちろんOK 早い者勝ち! — もみあげ🇺🇸 米国株投資 (@momiage0088) July 13, 2019 こんにちは!もみあげブログにご訪問頂き誠にありがとうございます!今回はもみあげが主役じゃなくて、素晴らしい投資家ブロガーさん達25名が主役になります! *投資判断はあくまで自己責任で 投資家ブロガー紹介目的 目指

                                                    投資家ブロガー総勢25名紹介 お薦めブロガー お気に入り見つかるよ!  - ”もみあげ”の米国株投資-お金で幸せになる!-
                                                  • 【オフ会】人生で2度目のオフ会にいって来ました!いつもお世話になっているあの方です! | 柴犬の米国株

                                                    携帯を変えてオフ会準備万端の柴犬です。 以前のブログの冒頭でお伝えした通り重い腰を上げて、ようやく携帯のキャリア変更をしました。携帯本体を5年使っていてバッテリー共々寿命を迎えていたのですw オフ会の待ち合わせ時に携帯のバッテリーが切れるという事がないように、準備は万端で迎えました。 先日のオフ会の相手はTwitterでお世話になっている、なかむらさん(@kahoha_netemate)です。※フォローがまだの方はフォローするのおすすめします☆ 千葉県某所の居酒屋でオフ会を開催しました。(サシ飲みです) 千葉県某駅で待ち合わせをしたのですが、なかむらさんの方が先に到着していて柴犬がなかむらさんを探すという形になりました。ここで前回のオフ会とは違い携帯のバッテリーは満タンバリMAXでしたのでTwitterのDMもスムーズなやりとりが出来ました。 柴犬 「あっ!なかむらさんですか!?」※モジモ

                                                      【オフ会】人生で2度目のオフ会にいって来ました!いつもお世話になっているあの方です! | 柴犬の米国株
                                                    • 人は嗜癖からはじまる:精神科医・松本卓也 | DIG THE TEA

                                                      酒、タバコ、茶、コーヒー……栄養の摂取ではなく、覚醒や鎮静を得るために口にするものを、われわれは「嗜好品」と呼ぶ。人類はなぜ、一見すると生存に不可欠ではなさそうな嗜好品を求めるのだろうか。 そもそも「嗜好品」は日本語に特有で、他国語に訳出するのが難しい不思議な言葉だ。初めてこの言葉を使ったのは、森鴎外と言われる。1912年に発表した短編小説『藤棚』で、嗜好品を「人生に必要」で、「毒」にもなるものと表現した。薬にも毒にもなる、曖昧さと両義性をはらんだ「嗜好品」。『DIG THE TEA』では連載シリーズ「現代嗜好」を通じて、嗜好品が果たす役割やこれからのあり方を、第一線の知識人との対話を通じて探っていく。 第6回は、精神科医の松本卓也をたずねた。医師でありながら、ジャック・ラカンの精神分析をベースに現代思想の研究・言論活動も手がける松本は、臨床と理論を往還しながら、現代社会における「狂気」や

                                                        人は嗜癖からはじまる:精神科医・松本卓也 | DIG THE TEA
                                                      • 愛を問い直す術はまだあるか? ベルサーニ+フィリップス『親密性』読書会【闇の自己啓発会】|江永泉

                                                        ■はじめに 闇の自己啓発会は6月6日、ベルサーニ+フィリップス『親密性』読書会を行いました。今回は洋菓子を食べて親密性を高めながら、さまざまな親密性のあり方について話しました。 ※課題本は大手通販サイトでは品薄となっていますが、版元( http://www.rakuhoku-pub.jp/book/27163.html )から購入してます。 ■参加者一覧 役所【暁】 洋菓子を買った人。最近プレイしているゲームは「アークナイツ」。 【江永】泉 洋菓子ありがとうございました。最近トレイラー等を視聴していたゲームは「Atomic Heart」。 【木澤】佐登志 洋菓子ありがとうございました。最近視聴していたVtuberのゲーム配信は天宮こころの「ぼくなつ」。 【ひで】シス 暁さんが持っていらっしゃったケーキ美味しかったです。マスクをしたまま喋り狂っていたら熱中症になってしまって、今回は自分の発言

                                                          愛を問い直す術はまだあるか? ベルサーニ+フィリップス『親密性』読書会【闇の自己啓発会】|江永泉
                                                        • 【米国株】人は経験を積むと強くなる!暴落の免疫をすでに得た米株クラスタ | 柴犬の米国株

                                                          どうも柴犬です。 先日の事です。会社の先輩がいきなり柴犬にこう言いました。 「株は安く買って高く売る」 「わかるか?柴犬?」 んなもん猿でもわかるわぁぁぁぁぁ! すみません、取り乱してしまいましたw 他営業所の先輩が柴犬がいる営業所に打ち合わせにきました。何やら日本株で儲かったらしく、その自慢を柴犬にぶつけてきたんでしょう。しかも信用二階建て投資ですよ?まさに投機としか思えんですよ・・・ 信用二階建て投資とは? 信用取引の中でもハイリスクとされるのがこの二階建てという投資法です。ある銘柄を現物株で購入し、さらに、その現物株を代用有価所見として担保にして、また同じ銘柄を購入するという方法です。さらに、投資資金としての元本を借金でまかなう場合を三階建てと呼びます。ここまでくるとまさに投機と呼べます。 引用:信用取引講座 元本にもよりますが、10万・100万・1000万というお金がすぐ動くこの投

                                                            【米国株】人は経験を積むと強くなる!暴落の免疫をすでに得た米株クラスタ | 柴犬の米国株
                                                          • スマホ画面の小さな世界から「大画面の世界」への誘導作戦が成功! - Friendshipは船と港 ~藤田くらら 小6でTOEIC980点までの軌跡~

                                                            娘の脱スマホ画面と夏休みの娯楽提供のため、6日ほど前に意を決して6万数千円で買った55型テレビが、昨夜はセール価格で5万5千円ちょっとという大幅値引きされているのがわかりショックを受けた私ですが… www.tomaclara.com よしよし、はまってくれたようだ… 大型テレビのセッティングが終わり、画像調整をしてスピーカーに貼ってある長~い透明シールをはがしてから娘を呼びました。 まずその大画面の迫力に「わ~、大きいな!」と、歓声を上げます。 それから、気に入るまでしばらく自由に触らせることに… 予想通り、まずは大好きな「グリー」というアメリカのドラマを検索し始めました!ハイスクールのグリークラブが舞台なのです有名なヒット曲を踊って歌う場面が毎回盛りだくさんです! 「音が、まるでコンサートに行ったみたい!」 スマホとは全く違う環境。異次元の画面の迫力と臨場感のある音での、音楽場面は圧巻で

                                                              スマホ画面の小さな世界から「大画面の世界」への誘導作戦が成功! - Friendshipは船と港 ~藤田くらら 小6でTOEIC980点までの軌跡~
                                                            • かぼちゃ大王のワルツ Great Pumpkin Waltz Linus & Lucy

                                                              Expression: 中古屋 used ~shop /  現れる show up at~ <英語の解説は最後にあります> This is a piano version of the jazzy music played on Snoopy TV programs. スヌーピーの番組で流れたジャズ音楽のピアノ版 (ジョージ・ウィンストンpf)。 I’ve liked this CD “ Linus&Lucy” since I found it at a usedCD shop when I was a student. 学生の頃に中古CD屋さんで見つけて、 以来大好きなCD 「ライナス&ルーシー」( ↓少し下に音楽が) Linus, a close friend of Charlie Brown, believes that the Great Pumpkin will show up

                                                                かぼちゃ大王のワルツ Great Pumpkin Waltz Linus & Lucy
                                                              • 季節の花(霜月)その壱 - 風のかたみの日記

                                                                11月8日、暦の上では既に「立冬」を迎えたというのに気温はあともう少しで「夏日」に迫る23度を記録した。日本には「小春日和」なる洒落た言葉があるが、そう呼ぶには少々暑過ぎるような気もする一日だった。 幾ら季節の変わり目とは言え、このような気温の乱高下に身体が付いて行く筈がない。尤も筆者はグレた不登校娘みたいな「何でも温暖化論者」では無いので、何事も甘んじて受け入れ、その原因を特定し断罪する心算は毛頭ない。 因みに同じような気候をアメリカでは「インディアンサマー」と言うらしい。前回このブログで取り上げたコミック「ピーナッツ」の登場人物であるルーシーは、弟のライナスに「昔、悪いインディアンが白人を騙そうとして・・・」と知ったかぶりの説明をした事があったが、悪いのは先住民族から土地を奪った白人のような気もする。 ともあれ「小春日和」も「インディアンサマー」にしてもイレギュラーな天候である事に変わ

                                                                  季節の花(霜月)その壱 - 風のかたみの日記
                                                                • デイヴィッドを困らせる女の手紙の内容が面白い?映画『麗しのサブリナ』 - AKIRAの映画・ドラマブログ

                                                                  映画『麗しのサブリナ』では、サブリナ(演:オードリー・ヘプバーン)がデイヴィッドを困らせますが、その手紙の内容が面白いので詳しく紹介します。 映画『麗しのサブリナ』のキャスト 監督&脚本 登場人物&俳優 映画『麗しのサブリナ』のストーリー 『デイヴィッドを困らせる女の手紙の内容』 『麗しのサブリナ』と他の映画を比較 映画『麗しのサブリナ』のまとめ 映画『麗しのサブリナ』のオススメ層 映画『麗しのサブリナ』の残念な所 映画『麗しのサブリナ』の見所 映画『麗しのサブリナ』のキャスト アメリカ合衆国のラブコメディ映画『麗しのサブリナ』は、日本では1954年9月17日に公開されました。 監督&脚本 監督:ビリー・ワイルダー 脚本:ビリー・ワイルダー&サミュエル・テイラー&アーネスト・レーマン 登場人物&俳優 サブリナ(演:オードリー・ヘプバーン)身分違いのデイヴィットに恋する少女 デイヴィッド(演

                                                                    デイヴィッドを困らせる女の手紙の内容が面白い?映画『麗しのサブリナ』 - AKIRAの映画・ドラマブログ
                                                                  • 親中派ネットワーク、西側のレアアース採掘企業を攻撃 報告書

                                                                    中国・内モンゴル自治区包頭市郊外に立ち並ぶレアアースなどの加工工場(2011年4月21日撮影、資料写真)。(c)Frederic J. BROWN / AFP 【6月29日 AFP】米サイバーセキュリティー企業マンディアント(Mandiant)は28日、親中派のソーシャルメディアネットワークが、レアアース(希土類)を採掘する西側企業を攻撃しているとする報告書を公表した。 レアアースは電気自動車(EV)からスマートフォン、蛍光灯まであらゆる製品に不可欠な材料として使われている。だが、世界供給の80%を中国が支配しており、西側諸国は何年も前から、この支配を崩そうとしてきた。 マンディアントは2019年、親中的言説や偽情報を拡散する複数の活動とつながりがある、偽のアカウント数千個から成るソーシャルメディアネットワークを特定した。 同社がドラゴンブリッジ(Dragonbridge)」と命名したこの

                                                                      親中派ネットワーク、西側のレアアース採掘企業を攻撃 報告書
                                                                    • おねしょが続くのは小学校入学の不安だけじゃない。一番上の子は親からのプレッシャーにも悩んでいた。 - こじんてきしゅかん

                                                                      このようなブログを読みました。 ukilucky34.hatenablog.com うちもそうでした。 何事も可もなく不可もなくこなす長女。 おねしょ、指しゃぶりは一番長かった。 一番上のプレッシャーもあったのでしょう。 自信をつけさせよう 安心させてあげようと 絶対大丈夫だよ このような励まし方をしていましたが、 後に長女は話す。 小学校はそんなに励まされるほど怖いところ、 大変なところなのだろうか? 余計に不安を感じたようで 全くもって逆効果でした。 子どもはそれぞれ性格が違いますが 不安を口に出さなくても 違ったサインを出すこともあります。 そもそも長女は小学校入学関係なく ずっとおねしょをして指しゃぶりも収まる気配はありません。 長男誕生。 長女幼稚園入学。 次女誕生。 長女小学校入学。 長男小学校入学。 次女小学校入学。 なるほど。 親からのプレッシャーを感じずっと不安だったのだ

                                                                        おねしょが続くのは小学校入学の不安だけじゃない。一番上の子は親からのプレッシャーにも悩んでいた。 - こじんてきしゅかん
                                                                      • 2月1日リニューアルの「スヌーピーミュージアム」なかなか楽しい! - なるおばさんの旅日記

                                                                        今日はそっち方面のお友達と南町田のアウトレットとスヌーピーミュージアム、そして映画を観てきました(#^^#) グランベリーパークで、連休最後の日のことです。 ↑ 南町田に来たーーー! お昼過ぎに待ち合わせて、まずは予約した時間に「スヌーピーミュージアム」に行きました。 ↑ リニューアルオープンは2月1日です! 以前も行きたかったけどなかなかタイミングが合わず行けなかったので、今回のリニューアルオープンに合わせて「行こうよ!」ってなったのです(#^^#) ↑ 前売りをここでチケットに交換!チケットがないとSHOPで買い物できないので失くさないように… ↓ タイミング的に入れなかった時の記事はこちら www.narutabi.com ↑ 最初のお部屋にはこんなにたくさんのぬいぐるみが… 今回のリニューアルで何が変わったのかはよくわからないのですが、なんか面白い演出が多くてかなり楽しめました。

                                                                          2月1日リニューアルの「スヌーピーミュージアム」なかなか楽しい! - なるおばさんの旅日記
                                                                        • ChinaOpensourceResearch/4books5classics.md at main · takasumasakazu/ChinaOpensourceResearch · GitHub

                                                                          オープンソースを理解するために必読の「四書五経」 この文書: 2014年に書かれた、「オープンソースを理解するための四書五経」を翻訳しました。 ジョーク文書的なものだけど、EMSやRMSの言葉を四書五経になぞらえてるのが面白くて訳した。日本語訳があるものは日本語訳にリンクしてます。「なかなかマトモに選んでるじゃないか」とは、何人かのオープンソースマニアのお墨付き。多くの文書は僕も読んだことがあり、それはオンラインのフリー翻訳プロジェクト「プロジェクト杉田玄白」によるものです。 この翻訳は、元文書の著作権を確認できてない勝手翻訳ですが、何かの貢献になれば嬉しいし、僕はこの作業をとても楽しみました(高須) この文中の「翻訳」は、英語から中国語への翻訳を指します。 原文: https://linux.cn/article-3014-1.html 以下翻訳: 著者:佟辉トンホイ、CSDNオープンソ

                                                                            ChinaOpensourceResearch/4books5classics.md at main · takasumasakazu/ChinaOpensourceResearch · GitHub
                                                                          • 【海外ドラマ】「LOST」ロングランドラマの風呂敷の畳み方【感想とおすすめポイント】 - あとかのブログ

                                                                            こんにちは、あとかです♪ 海外ドラマでは、比較的1話完結のものが人気になる傾向があります。 日本のドラマでもそうですが、連続ドラマは最初の方を見逃してしまうと、なかなか続きを観る気が起こりません。 そのため、最初に視聴率が取れないとどんどん下がっていくことになります。 そういった流れを大きく断ち切ったのが、「24 ーTWENTY FOURー」でした。 連続ドラマで、謎が謎を呼ぶスリリングな展開は人気を博し、後の作品にも大きな影響を与えました。 その成功例のひとつが「LOST」というドラマです。 今回は、【海外ドラマ】「LOST」が示したロングランドラマの風呂敷の畳み方【感想とおすすめポイント】についてご紹介します。 ほとんどネタバレではありませんが、ファイナルシーズンに近い話題にも触れています。ご了承ください。 【海外ドラマ】「LOST」感想とおすすめポイント【納得の結末】 「LOST」と

                                                                              【海外ドラマ】「LOST」ロングランドラマの風呂敷の畳み方【感想とおすすめポイント】 - あとかのブログ
                                                                            • ブログから始まった。新たに見えてきた世界~お金にまつわる生き方~ - ken-j’s diary

                                                                              なぜいままで勤め人という立ち位置に疑問を持たなかったのか、とても不思議だ。 ken-jです。 ブログを始めてからもうすぐで500記事になりますし、あいも変わらず毎日更新を続けてもうすぐ400日が経とうとしています。 今までなんでもかんでも記事にしてきましたが、ここで自分の意識の変化を感じることがどんどんと増えてきました。 その中でも、とても大きな変化が起こっているのがタイトルにも書きました 「お金にまつわる生き方」 についてです。 これまで生きていく上で必要な手段として 会社に勤めてお金を稼ぐ。 自営業としてお金を稼ぐ。 と、その他にはポイントサイトで小銭を稼ぐorこそっとアルバイトをして副業するくらいしか考えが至りませんでした。 今は時代が変わってきて本業(会社員)以外でアルバイトをすることが推奨されてきましたが、そもそもアルバイトをすること自体ダメだと刷り込まれてきて何の疑問も持たず、

                                                                                ブログから始まった。新たに見えてきた世界~お金にまつわる生き方~ - ken-j’s diary
                                                                              • スヌーピーミュージアム (・´`(●)(東京都) - すまりんの てくてく ふたり旅

                                                                                すまりんは小さい頃からスヌーピー (・´`(●) が大好きです 中学生の頃... 大好きな菊池桃子さんがスヌーピー好きと知ってからは ますますスヌーピーにはまりました! 友人や同僚が 機会あるごとにスヌーピーグッズをプレゼントしてくれるので 家の中はスヌーピーであふれています(笑) www.aranciarossa.work そして今回すまりんがやって来たのは東京の『南町田』 ※スヌーピーミュージアムは2016年の春 『六本木』に期間限定でオープンし 2018年の秋に閉館していました... 半年ごとに企画が入れ替わったのですが もちろんすまりんは全回制覇✨ そして2019年12月...(←1年以上前になりますが) 場所を変え さらに充実したスヌーピーミュージアムが ここ『南町田』にオープンしたのです! 電車を降りるとすでに夢の世界°˖✧◝(⁰▿⁰)◜✧˖° こんな駅を使って通勤できたらうれ

                                                                                  スヌーピーミュージアム (・´`(●)(東京都) - すまりんの てくてく ふたり旅
                                                                                • 【海外ドラマ】「パーソン・オブ・インタレスト」の感想とおすすめポイント【雑な未来予測】 - あとかのブログ

                                                                                  こんにちは、あとかです♪ 最近、街の至る所にカメラが設置されています。 また、車にもドライブレコーダーが普及し、何かが起こった場合には、後から確認することができます。 そのことは、危険な運転や煽り運転等の発生の「抑止力」にも繋がっているのでしょう。 そうして新たな大きな事故や事件を防ぐことにつながっています。 今回ご紹介するドラマでは、その間接的な「抑止力」ではなく、事件が起こる「事前」に、実力行使で発生自体を止めるのです。 今回は、【海外ドラマ】「パーソン・オブ・インタレスト」の感想とおすすめポイント【雑な未来予測】について、ご紹介します。 【海外ドラマ】「PERSON of INTEREST 犯罪予知ユニット」の感想とおすすめポイント 「パーソン・オブ・インタレスト 」とは あらすじ 登場人物 ジョン・リース ハロルド・フィンチ ライオネル・ファスコ ジョス・カーター マシン 「パーソ

                                                                                    【海外ドラマ】「パーソン・オブ・インタレスト」の感想とおすすめポイント【雑な未来予測】 - あとかのブログ