並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 40 件 / 553件

新着順 人気順

ランキング 歌 カラオケの検索結果1 - 40 件 / 553件

  • インターネットの毎年恒例行事「裏紅白歌合戦」、22年目の大きな変化 | 一風変わった形で音楽を楽しむ人たち 第1回

    一風変わった形で音楽を楽しむ人たち 第1回 [バックナンバー] インターネットの毎年恒例行事「裏紅白歌合戦」、22年目の大きな変化 フル出場だった和田アキ子が選外になり、ガチ相撲が廃止された理由 2020年11月16日 15:00 1349 117 × 1349 この記事に関するナタリー公式アカウントの投稿が、SNS上でシェア / いいねされた数の合計です。 607 502 240 シェア 「NHK紅白歌合戦」の出場者発表に合わせて毎年11月に更新される「裏紅白歌合戦」というサイトがある。これは同番組をパロディにした架空の歌番組の出演者一覧という体で、その年によくも悪くも話題になった人物を挙げていくというジョークサイト。例えば2019年には「ヒャダインのセブンペイ決済音 VS ヤマハ音楽教室に2年間潜入したJASRAC職員のバイオリン演奏」といった、当時の話題を反映したいくつもの対戦が繰り

      インターネットの毎年恒例行事「裏紅白歌合戦」、22年目の大きな変化 | 一風変わった形で音楽を楽しむ人たち 第1回
    • 【新規事業開発】知ってること全部まとめてみた - Qiita

      はじめに 新規事業開発に役立つ記事のリストを友人や知人に共有することが多くなり、そのつどメールやチャットツールで送ることが面倒になってきたため、「まとめ記事」にしました。 これらはたくさんの方々から教えていただいて集まった情報のリストです。実際に会ってみた、行ってみたという情報も多いです。コピーしてご利用いただいても問題ありませんし、アフィリエイトもしていません。 ※追記 (1)Qiitaの記事以外は、リンクをクリックしたら自動的に新しいタブで開くようになっています。 (2)頻繁に新しい情報を教えていただいて追加しています。「これも追加してほしい」という情報があればお気軽にコメントください。 (3)Qiitaはプログラミング記事しかダメだと知らずにこの記事を作成しました。もしQiitaから注意されたら移動します。コミュニティガイドライン - Qiita:Support 目次 新規事業開発の

        【新規事業開発】知ってること全部まとめてみた - Qiita
      • 今、タイでのVTuberブームが大変なことになっている "文化のるつぼ”から生まれる新たな才能を追う

        Home » 今、タイでのVTuberブームが大変なことになっている “文化のるつぼ”から生まれる新たな才能を追う バーチャルYouTuberという言葉が始まってから7年以上が経ち、VTuber文化は日本国内の若者から高齢者まで幅広く浸透してきています。このVTuber文化は海外でも少しずつ広がってきていて、各国のユニークな個性を映しだしはじめています。 中国語圏では日本と似た雰囲気のVTuber文化が根付いていて、英語圏ではVShojoを始めとした個人の個性を尊重する文化ができつつあります。ラテンアメリカではよりインディーVTuber(個人VTuber)の存在感がより際立っていて、韓国語圏ではKカルチャーの濃い音楽グループが国内外で人気を集めています。 これらのVTuber文化は言語の壁で、日常的にはなかなか目にする機会が少ないかもしれません。特に知られていない盛り上がりを見せているのが

          今、タイでのVTuberブームが大変なことになっている "文化のるつぼ”から生まれる新たな才能を追う
        • 世間で流行った曲2023

          中年ども、流行から逃げるな カラオケJOYSOUND1 怪獣の花唄 Vaundy 2 アイドル  YOASOBI 3 ドライフラワー 優里 4 シンデレラボーイ Saucy Dog 5 残酷な天使のテーゼ 高橋洋子 6 マリーゴールド あいみょん 7 サウダージ ポルノグラフィティ 8 酔いどれ知らず Kanaria 9 水平線 back number 10 新時代 Ado 11 丸ノ内サディスティック 椎名林檎 12 私は最強 Ado 13 さよならエレジー 菅田将暉 14 可愛くてごめん HoneyWorks 15 Subtitle Official髭男dism カラオケDAM1 怪獣の花唄 Vaundy 2 ドライフラワー 優里 3 アイドル YOASOBI 4 マリーゴールド あいみょん 5 シンデレラボーイ Saucy Dog 6 残酷な天使のテーゼ 高橋洋子 7 サウダージ ポ

            世間で流行った曲2023
          • 社会に物申したいなら基本的なところは押さえてほしい

            と思わせる奴多すぎ。 1.好悪と美醜と善悪を混同してはならない。まずここからわかっていない奴が多いよね。 自分や同じ価値観を持つ人が嫌いなものだからといって、別の人は好きだったりするし、それだけを根拠にしてたら価値観の押し付け合いにしかならんのよ。 あと好悪と美醜すら別もの。醜いものがさほど気にならない人や好きな人すらいる。 価値観の多様性をもう少し実感すべき。主張はもっと普遍的にバランスをとってすべき。 不正解例1「水着のグラビアや絵って(目にするのがなんか嫌なのに)なんで街中にあふれているの。なくすべき」 正解例1「水着自体がダメという社会的合意はないけど、過剰な性表現が街中にあふれると心地よく感じない人は増えると思うので、場所と程度について互いに配慮するのが望ましいと思う。具体的には~というのはどうだろうか」 不正解例2「いかにもモテない童貞みたいな見た目をしてた奴がこれを言ってて、

              社会に物申したいなら基本的なところは押さえてほしい
            • 2019年間CD売上ランキングがヤバイと批判殺到 : 痛いニュース(ノ∀`)

              2019年間CD売上ランキングがヤバイと批判殺到 1 名前:エンケラドゥス(武蔵國) (初段) [CA]:2019/12/24(火) 21:01:53.79 2019年間シングルCDランキング 01位 AKB48「サステナブル」 02位 AKB48「ジワるDAYS」 03位 乃木坂46「Sing Out!」 04位 乃木坂46「夜明けまで強がらなくてもいい」 05位 欅坂46「黒い羊」 06位 BTS「Lights/Boy With Luv」 07位 嵐「BRAVE」 08位 日向坂46「キュン」 09位 日向坂46「こんなに好きになっちゃっていいの?」 10位 日向坂46「ドレミソラシド」 11位 米津玄師「馬と鹿」 12位 King&Prince「koi-wazurai」 13位 SKE48「FRUSTRATION」 14位 King&Prince「君を待ってる」 15位 SKE48「

                2019年間CD売上ランキングがヤバイと批判殺到 : 痛いニュース(ノ∀`)
              • エイプリルフールに便乗しているサイトまとめ2020年版

                By mera 毎年おなじみのエイプリルフールが今年も始まりました。さまざまな意味でいろいろなネタがネットを飛び交う日です。 ◆エイプリルフール記事が更新される度にすぐ知る便利な方法 GIGAZINE編集部はエイプリルフールに便乗していろいろと仕込みまくっている各サイトを4月1日0時~24時まで、文字通り24時間リアルタイム更新し、この記事にまとめて追加し続けます。時間の経過とともに更新内容が追加されていけばいくほど、どんどん長くなっていきます。「ページを再読み込みして、追加があるかどうか確認するのはギガも無駄に減るしちょっと……」という場合は、GIGAZINEのTwitter公式アカウント・Facebook公式アカウントに随時、更新通知の投稿をしますので、フォローしておくと今後ともいろいろ便利です。さらにChromeとFirefoxの場合、右上の「通知」アイコンをクリックすると、プッシュ

                  エイプリルフールに便乗しているサイトまとめ2020年版
                • M-1グランプリ2023感想「論争なき楽しい漫才の面白い大会」 - 石をつかんで潜め(Nip the Buds)

                  M-1グランプリ2023の感想です。こんなブログは、考察でもなんでもなく、お屠蘇気分でセレナーデで読んでもらうものですからね。気持ちに余裕がある人が考えすぎだろって思いながら、読むものですよ。たかが漫才の大会の、たかが一視聴者の感想。それでは、張り切ってまいりましょう。 1組目 令和ロマン「少女漫画の謎」 少女漫画で、遅刻しそうな女の子が走って登校中に曲がり角でぶつかった男の子は、実は転校生だったというあるあるにおいて、女の子と男の子は同じ学校に向かっているはずなのに、進行方向が異なる二人が曲がり角でクロスし、ぶつかるんだったら「学校はどこ!?」となるというくるまが指摘した謎を考察していくというネタ。 まず、びっくりしたのは、ほんとつい最近まで、くるまがバカキャラで進行していくネタを主としていたはずだけれども、そうではなくなっていたことだった。くるまのバカキャラは、令和ロマンのYouTub

                    M-1グランプリ2023感想「論争なき楽しい漫才の面白い大会」 - 石をつかんで潜め(Nip the Buds)
                  • 音楽そのものに興味がない

                    誰もが音楽に興味を持ってて当然みたいな空気があるけど、音楽に関しては生まれてから不思議なほど全く興味がない。だから、好きなバンドとか曲とか言われると毎回回答に困る。そんなわけだからニコニコ全盛期にニコニコに入り浸ってたけど、ボカロは一切知らんし、東方アレンジとかもようわからん。 音楽の善し悪しとか、この音楽は俺に合うってのはどういう感覚なのか……。 それに全く知らない音楽を音楽としてだけ聞かされるのって本当に苦痛なんだよ。まずドラマやアニメの主題歌としてながら聞きして慣れた後、その音楽だけを聞くってのは問題ないけど。 ただ、大声を出すのは好きだから、カラオケは好きという矛盾も抱えてる。この場合はカラオケ用に曲を覚えてるだけで、前述の理由から古いドラマやアニメの主題歌ばっかりだけど。 追記: 色々コメントをくれてありがとう。 スポーツに興味がない人やアニメに興味がない人なんかは、リアルはもち

                      音楽そのものに興味がない
                    • 初音ミクに人生を変えられた話。

                      小さい頃からぼうっとした子供で、本に顔を突っ込んで育った。自分にも他人にもいまいち興味が持てなくて、夢なんかも特になかった。 社会に出てすぐに詰んだ。同期が成長していく中、失敗ばかりで別の部署に回され、どうしていいか分からなかった。 初音ミクに出会ったのは、2008年のこと。 始めは「炉心融解」を聴いて、ソフトが歌うことに感動して色々漁るも、そのレベルの調声はなかなかなく。ただ、アマチュアの人が作る曲が自由で面白かったから、最初は「歌ってみた」ばかり聴いていた。 そのうち、ソフトの声に慣れてきて、色々な曲を聴くようになった。 泣ける曲、かわいい曲、格好良い曲。トランスに民族調、テクノポップにメタル。いままで聴いたこともなく興味もなかった曲が、「初音ミク」を通して自分に入ってきた。 歌詞も面白かった。今まで聴いてきたような恋愛や人生応援歌もあったし、下ネタ、独り言のような歌詞、社会派、物語系

                        初音ミクに人生を変えられた話。
                      • 「認知できない」ゴールデンボンバー歌広場淳 20代女性と不倫・中絶トラブル | 文春オンライン

                        4年連続の紅白歌合戦出場、2013年にシングル「女々しくて」がカラオケランキングで51週連続1位という、当時の新記録を樹立したゴールデンボンバー。20~30代の女性を中心に幅広いファン層を持つ4人組だ。歌広場は“エアーベーシスト”にしてライブでの振り付け担当。メンバー中唯一の父親でもある。 不倫相手の女性、A子さんは20代。昨年1月、都内の酒席で歌広場と出会った。A子さん本人が証言する。 「淳くんとはLINEを交換しました。朝方にお開きになった後、二人でタクシーに乗ってホテルに行きました」 男女の関係になった2人はデートを重ねる。歌広場の仕事先の地方で密会し、北海道や伊豆に旅行することもあった。歌広場は「夫婦関係は破綻している」「ずっと一緒にいたい」と話しており、A子さんはいずれ一緒になれるものだと思っていたという。 しかし今年2月、A子さんの妊娠が発覚したことで、2人の関係は急速に変わっ

                          「認知できない」ゴールデンボンバー歌広場淳 20代女性と不倫・中絶トラブル | 文春オンライン
                        • 最も聴かれ、歌われた曲「アイドル」2位「可愛くてごめん」 | NHK

                          音楽配信やカラオケなど、2023年度に最も多く聴かれたり歌われたりしたJASRACの音楽著作権料の分配額のランキングが発表されました。 国内の多くの楽曲の著作権を管理しているJASRAC=日本音楽著作権協会は、毎年この時期にインターネットによる音楽配信やカラオケ、放送などで著作権料の分配額が多かった作品の作曲家や作詞家などに対し「JASRAC賞」を贈っています。 22日、昨年度の分配額のランキングが発表され、国内作品ではテレビアニメ『【推しの子】』のオープニング主題歌として発表された、音楽ユニット YOASOBIの「アイドル」が1位となりました。 JASRACによりますと「アイドル」は、インターネットで楽曲を定額で配信するサブスクリプションと呼ばれるサービスや動画視聴による「インタラクティブ配信」からの分配がおよそ7割を占めました。 「JASRAC賞」の贈呈式には「アイドル」の作詞と作曲を

                            最も聴かれ、歌われた曲「アイドル」2位「可愛くてごめん」 | NHK
                          • 『初音ミクはなぜ世界を変えたのか?』重版記念/「ボーカロイド文化のその後の10年」 - 日々の音色とことば

                            『初音ミクはなぜ世界を変えたのか?』が増刷しました。 2014年4月の刊行から9年目。これで3刷目となります。こういうたぐいの本が発売から時間が経ってから重版となるのは本当に嬉しい限り。僕にとっては初の単著でもあり、思い入れの大きな本でもあります。 新版には「ボーカロイド文化のその後の10年」と題した文章を綴ったペーパーを挟み込んでおります。 2023年8月31日、初音ミクの16歳の誕生日にあわせてこちらのペーパーに記した内容もブログ上に公開しようと思います。 00年代のネットカルチャーの泡沫が過ぎゆく時の波に洗われて消えていく中、初音ミクの登場のときにあった熱気を、20世紀のロックやポップ・ミュージックの歴史とつなぐ形できちんと単行本の形で残す仕事をすることができたのは、自分にとってもすごく大きなことだったと思っています。 ボーカロイド文化のその後の10年 ブームは去っても、カルチャーは

                              『初音ミクはなぜ世界を変えたのか?』重版記念/「ボーカロイド文化のその後の10年」 - 日々の音色とことば
                            • 日本でラップが流行らない幾つかの理由 - あざなえるなわのごとし

                              anond.hatelabo.jp Apple Musicには世界各国で人気の100曲をランキングで聴ける機能がある。俺はそれでいろんな国の曲をちょいちょいチェックしてるんだけど、圧倒的にラップ含有率が高い そもそもダンスミュージック!って感じのが多いし、そういう感じじゃない曲でも中盤くらいで急にラップが入ってきてゲゲってなることがかなりある それに対して日本はかなり独特で、なんつうかバンドミュージックって感じのばっかり流行ってる印象 あと他の国と比べてアメリカとかの曲の勢力がかなり弱い 16位まで自国産の曲で独占されてる国って他にないんじゃないか? 総じてガラパゴス感が強い 個人的にはラップあんまり好きじゃないし邦楽の傾向は好ましいんだけど、純粋になんでそういうことになってるのか気になる 日本でもラップはよく聞くようになったように思うが、それでも流行ってるか?と言われると違う気がする。

                                日本でラップが流行らない幾つかの理由 - あざなえるなわのごとし
                              • 『残酷な天使のテーゼ』の作詞家・及川眠子の履歴書|12回の転職、2000曲を書いて開いたプロへの道 #ぼくらの履歴書 - ぼくらの履歴書|トップランナーの履歴書から「仕事人生」を深掘り!

                                『愛が止まらない~Turn it into Love~』や『淋しい熱帯魚』(ともにWink、1988年と1989年)や『東京』(やしきたかじん、1993年)、さらに大人気アニメ『新世紀エヴァンゲリオン』の主題歌として現在でも歌い継がれている『残酷な天使のテーゼ』(高橋洋子、1995年)。誰もが一度は耳にしたことのあるヒット曲の作詞を手がけているのが、及川眠子(おいかわ・ねこ)さんです。 子どもの頃から歌謡曲に親しみ、また中学・高校時代に関西フォークや海外の楽曲と出会ったことがきっかけで「作詞家」という夢を追う原動力に。上京後ほどなくしてその才を見出され、数々のヒット曲を世に送り出すことになります。 及川さんが仕事で大切にしているのは「職業作詞家であることに徹し、自分の詞に思い入れを持たないこと」。誰かが歌う曲だからこそ、自身のこだわりや思い入れは「すぐに忘れるようにしている」といいます。

                                  『残酷な天使のテーゼ』の作詞家・及川眠子の履歴書|12回の転職、2000曲を書いて開いたプロへの道 #ぼくらの履歴書 - ぼくらの履歴書|トップランナーの履歴書から「仕事人生」を深掘り!
                                • 「関ジャム」の『J-POP20年史 2000~2020プロが選んだ最強の名曲ベスト30』で10年代が手薄だった理由 - 森の掟

                                  2021年3月3日にテレビ朝日で「関ジャム 完全燃SHOW」のゴールデン特番として、『J-POP20年史 2000~2020プロが選んだ最強の名曲ベスト30』が放送された。 ここでいう「プロ」とは、いしわたり淳治やいきものがかり水野良樹、ヒャダイン、もふくちゃんといったこの番組おなじみの作家・プロデューサーや、スカパラ谷中敦、ゴールデンボンバー鬼龍院翔、岡崎体育といったミュージシャンたち。 彼彼女らが選んだランキングを総合して、最強の名曲ベスト30としてまとめられたのがこちら。 1位にOfficial髭男dismが入ってきたのが意外だったり、SMAP以外のジャニーズやLDH勢、日本語ラップなどが選ばれていないというのも結構驚き。 番組を見ていると、楽曲としての完成度とか、革新性、売上枚数では測れない浸透度みたいなものをものさしに選んでいるプロが多かった感じだった。 あとこの30曲を見ている

                                    「関ジャム」の『J-POP20年史 2000~2020プロが選んだ最強の名曲ベスト30』で10年代が手薄だった理由 - 森の掟
                                  • 中島みゆき「糸」という歌 | 京都精華大学エクストラ

                                    たとえば、民謡は歌そのものが伝承されているが、これを誰が作ったかはほとんどが伝えられていない。良い歌だから伝わったのだ。 9月の中旬、妻に誘われて、映画『糸』を観に映画館を訪れた。中島みゆきの「糸」という歌に着想を得た物語である。スクリーンのなかでも、ラジオから「糸」が流れ、エンディングでは、主役の一人である高橋漣役の菅田将暉がうたう「糸」が流れていた。私は、ヒロイン園田葵役の小松菜奈の演技に惹かれたこともあり、この映画が気に入ったのだった。自宅に帰ってからも、中島みゆきの歌をフルバージョンで聴くことができるYouTubeの『糸』MUSIC VIDEOを観て、映画を思い出していた。一方で、Apple Musicで「糸」を検索して、そのカバーバージョンを聴きまくっていた。そこには、中島みゆき自身は歌を提供していなかったが、他の歌い手の「糸」が、30曲ほど入っており、これも片っ端から聞いて、映

                                      中島みゆき「糸」という歌 | 京都精華大学エクストラ
                                    • アコースティックギターで弾き語りしたいおすすめ曲50選 - テトたちのにっきちょう

                                      こんにちは。 アコギを家でおもちゃとして扱っているヘキサです。 基本的にヘキサはバンドでは演奏せず(というかバンドを組むお友達がいない)、1人で楽器を楽しむことが多いです。 やっぱり家でアコギを弾きながらのんびりしている時間が1番楽しい。 特に、お出かけがなかなかできない自粛期間では、暇な時間が多いので、家にあるアコギを毎日にようにジャカジャカしていました。 今回はそんなヘキサが実際に弾き語って遊んだことのある曲の中から、曲の雰囲気が1人で楽しめるギターでぜひ弾き語りしたいおすすめの曲を50曲選んでみました! いや、50選は選びきれてないやろ! まあ今回は、1つのミュージシャンから1曲を選ぶことでなるべく偏りをなくすことを頑張ってみました。 そのため、結果的に50ものミュージシャンから選んだので、1曲くらいはあなたが聴いたことのある歌が入っているのではないでしょうか?という淡い期待がありま

                                        アコースティックギターで弾き語りしたいおすすめ曲50選 - テトたちのにっきちょう
                                      • 「カロリー消費量」を競う、カラオケ大会が楽しかった

                                        1991年生まれ埼玉育ち。編集プロダクション「やじろべえ」所属。服飾大学を出るも服が作れず、ライター・編集者を志す。 前の記事:日帰り出張が楽しくなる、ビジネスマンのための「新幹線マイルール」 > 個人サイト 小野便利屋 カロリー消費量は人によってバラバラ というわけで、さっそく第一興商さんに、カロリー消費についてのアレコレをぶつけてみた。 —なぜカロリー消費量をカラオケに搭載するようにしたんですか? 「歌うだけでカロリーを消費できるということを世間に周知し、健康やダイエットの意味でも利用してほしかったからです。なお、1999年から導入を開始しました」(第一興商担当者、以下同) —カロリー消費はどのように計算されているんですか? 「過去にスポーツクラブの協力を得て、『声の大きさ』と『発声している時間』を実験によるサンプルデータとかけ合わせ、算出しています。あくまでもデータ上の計算のため、数

                                          「カロリー消費量」を競う、カラオケ大会が楽しかった
                                        • 先週のお休みは・・ / S-Johnny's - Garden - S-Johnny's Garden

                                          目次 こんばんは。 休日満喫か~~ 初日ランチ カラオケ 翌日ランチ ドライブ 翌朝早朝 ちょっとだけ競馬(8日分) tvk 賞 -(東京 9R) 西湖特別 - (東京10R) 瀬戸内海特別 - (阪神 9R) 戎橋ステークス - (阪神10R) こんばんは。 先週はチョー久しぶりに、カラオケ 🎤 や 食事、ドライブに 🚗 偶には違った事しないとね・・ 🙆‍♀️ 最近自由人と言うより、ひきこもり人になりそうになってたからなー 💦 休日満喫か~~ 初日ランチ ここのお店も何年ぶりだろ ? (ステーキ Ōkubo) ちょっと中井町(東名秦野中井インターから)なので、皆様方には紹介しにくいかな・・ ハンバーグは安定の美味しさだったかな・・ カラオケ 食事の後に秦野に有る、カラオケボックスへ 💨 ただ、カラオケも久しぶりで、声が出ない 💦  歌も途中で忘れたりとダメだね~~。 毎回「ラ

                                            先週のお休みは・・ / S-Johnny's - Garden - S-Johnny's Garden
                                          • 川谷絵音が振り返る2022年の音楽シーン | Rolling Stone Japan(ローリングストーン ジャパン)

                                            Rolling Stone Japanでは2020年、2021年に引き続き川谷絵音を迎え、Spotifyの年間ランキングを踏まえながら2022年の音楽シーンを振り返ってもらった。 世界的なパンデミックから2年が経過して、海外ではライブ/フェスが以前の光景を取り戻した感のある2022年。派手なチャート記録が次々に誕生し、ハリー・スタイルズ、バッド・バニー、ビヨンセ、テイラー・スウィフトらがシーンの顔となった。一方、国内のライブでは依然制限が続いたものの、各地でフェスが再開され、下半期からは来日公演の数も一気に増加。また、Spotifyの月間リスナーが1000万人を突破する国内アーティストが初めて誕生し、新たな胎動を感じさせる一年となった。ゲスの極み乙女が結成10周年を迎え、indigo la Endで初の日本武道館公演を成功させた一方、ラランドのサーヤとともに新たなバンド・礼賛をスタートさせ

                                              川谷絵音が振り返る2022年の音楽シーン | Rolling Stone Japan(ローリングストーン ジャパン)
                                            • 最も多く聞かれ、歌われた曲 2位は「夜に駆ける」1位は? | NHK

                                              国内の多くの楽曲の著作権を管理しているJASRAC=日本音楽著作権協会は、毎年、インターネット上の音楽配信やカラオケ、放送などで著作権料の分配額が多かった作品の作詞家や作曲家などに対し「JASRAC賞」を贈っています。 24日「JASRAC賞」発表 前回、国内作品では人気漫画「鬼滅の刃」のテレビアニメの主題歌となったLiSAさんの「紅蓮華」が、2年連続で1位となっていました。 24日、昨年度の分配額のランキングが発表されました。

                                                最も多く聞かれ、歌われた曲 2位は「夜に駆ける」1位は? | NHK
                                              • K-POPはなぜ「日本語」でも歌うのか BTS新アルバムは世界中で大ヒットを記録(桑畑優香) - エキスパート - Yahoo!ニュース

                                                BTSのニューアルバム『MAP OF THE SOUL : 7 ~ THE JOURNEY ~』が異例のヒットを飛ばしている。 80以上の国・地域のiTunesトップ・アルバム・チャートで1位、米国ビルボードワールドアルバムチャート2位を獲得。さらに、オリコンのデイリーアルバムチャート7日連続首位をキープ。いまやワールド・スターともいわれるBTSであれば、納得の結果かもしれない。 だが、このアルバムで彼らが歌っているのは、日本語。つまり「異例」というのは、韓国人による日本語曲が世界中の国・地域で勢いを見せていることだ。 BTSが7月15日、2年3か月ぶりにリリースした、4枚目の日本フルアルバム。ファンの間では、「韓国語に慣れているので、日本語で聴くのは違和感がある」(高校生・女性)、「韓国語のほうが好き。魂から歌っている感じで迫力がある」(50代・女性)と、原語にこだわりを持つ人も。しかし

                                                  K-POPはなぜ「日本語」でも歌うのか BTS新アルバムは世界中で大ヒットを記録(桑畑優香) - エキスパート - Yahoo!ニュース
                                                • 米津玄師の『POP SONG』が「ポップ」なら今までのポップなんだったんだ - kansou

                                                  www.youtube.com タイアップとか書き下ろし曲のイメージって、依頼先の企業から「曲はこういうイメージでお願いします」「歌詞にこの単語は入れてください」「過去の◯◯みたいな曲調いけますか?」みたいな注文があると思ってたんですが、ソニーは米津玄師に何を言ったんですか? なによりも価値を見出さなきゃいけないはずのタイアップで 「全部くだらねぇ」 はヤバすぎるだろ。今ごろ全株主が泡吹いて倒れてる。 普通、ゲームのタイアップっつったら光側の、勇者側の曲作ると思うじゃないですか。もっとキラキラして希望に満ち溢れた曲だと思うじゃないですか。『POP SONG』は完全に思想が「魔王」 MVに映ってる米津玄師のビジュアルからして「ケフカの色違い」じゃないですか。完全に気まぐれで毒撒いて国一つ滅ぼすじゃないですか。このMVじゃ兵士がコントローラーもらってイエー!みたいな感じになってますけど「今日は

                                                    米津玄師の『POP SONG』が「ポップ」なら今までのポップなんだったんだ - kansou
                                                  • タイトルに“青”が入っている歌で好きな歌トップ5の発表です! - ハマサンス コンプリートライフ

                                                    こんばんは~!ハマクラシー君! 本格的によぉ~!暑くなってきたよな~! さて、この前オイラ、青の洞門の話をしたけど、君は一つの疑問が出てこなかったかね? 「青の洞門の“青”ってなんだろう」ってね。 ハッハッハ。ハマクラシー君も気になっていただろう? 教えてやるぜ。 青というのはその土地の名前だよ。 そんなことで、実はオイラ前回紹介した青の洞門を歩きながらタイトルに“青”がつく歌を頭に思い出しながら歩いていたのさ! その時にいろいろと思いだした中でさらに好きな順番にトップ5を決めてみたから、発表してやる! ハマサンスの好きなタイトルに「青」が入っている歌、トップ5~~~!! いくぞ!ノーフィアー!! 第5位:青いリンゴ/野口五郎 www.youtube.com この歌好きだな~!オイラがこの歌をはじめて聴いたのは、懐メロにハマる20代後半の時ではなく、モノマネ番組で布施辰徳さんが野口五郎さん

                                                      タイトルに“青”が入っている歌で好きな歌トップ5の発表です! - ハマサンス コンプリートライフ
                                                    • レジェンド声優・櫻井智が語る、引退宣言から3年ぶりの復帰まで(斉藤貴志) - エキスパート - Yahoo!ニュース

                                                      もともとアニメに声を当てる裏方だった声優だが、今や自ら表に出て歌手活動やグラビアをやるのは普通になっている。この源流は90年代に起きた声優ブームで、当時シーンを牽引していた1人が櫻井智だ。『マクロス7』のミレーヌ・ジーナス、『るろうに剣心』の巻町操など数々の人気キャラクターを演じる一方、歌手としても抜群の歌唱力で人気を博した。2016年9月に突然の引退宣言をして惜しまれつつ業界から身を引いたが、今年5月公開のアニメ映画2本に出演し、復帰宣言も行った。引退から空白の2年9ヵ月、そして復帰までの経緯を本人に聴いた。 引退したら無になってしまいました――劇場アニメ『甲鉄城のカバネリ 海門決戦』に『蒼穹のファフナー THE BEYOND』と出演して、声優に復帰しました。 櫻井  どちらも去年の秋、同じくらいの時期に録りました。昔やっていた役で、音響監督の三間(雅文)さんから「続編があるんだけど」と

                                                        レジェンド声優・櫻井智が語る、引退宣言から3年ぶりの復帰まで(斉藤貴志) - エキスパート - Yahoo!ニュース
                                                      • 『関ジャム J-POP20年史 2000~2020年プロが選んだ最強の名曲ベスト30』で漏れた重要な曲があるので独断と偏見で追加で30曲選んでみた - オトニッチ

                                                        テレビ朝日系列の音楽番組『関ジャム完全燃SHOW』で「J-POP20年史 2000~2020年プロが選んだ最強の名曲ベスト30」という企画が放送されていた。 アーティスト、作詞家、作曲家、プロデューサーなど音楽のプロ48人が選んだ、J-POP20年間の名曲を集計して発表するという内容だ。 個人的には無難で納得できるランキング結果だった。20年間のヒット曲で重要なものはある程度網羅されていると感じた。 それでも48人の回答を集計した多数決による結果なので「この曲がランクインしなかったの?」「このアーティストがいないの?」と思ったりもする。 20年間をたった30曲にまとめることは不可能だ。仕方がないことではある。しかし他にも重要な楽曲があるので紹介はしたい。 何を基準にJ-POPとするかは難しいが、「ジャンルの壁を超えて多くの人に受け入れられた」と自分の独断と偏見で感じる楽曲をJ-POPとして

                                                          『関ジャム J-POP20年史 2000~2020年プロが選んだ最強の名曲ベスト30』で漏れた重要な曲があるので独断と偏見で追加で30曲選んでみた - オトニッチ
                                                        • Bling Bang Bang Bornという実例

                                                          Bling Bang Bang Bornがバズってるのって知ってる? Creepy Nutsの歌で、マッシュル2期の主題歌なんだけど TikTokやってれば分かると思うんだけど、めっちゃ出るから アイドルもかなりバズったけど、こっちは僅差で先に海外でバズった 海外のリアクション動画から日本でも火がついたと思う(僅差だけどね、どちみちこれはバズったはず) めっちゃノリがいいしおしゃれなOPに仕上がってたからね 「歌がバズってる」の指標はたくさんあると思うんだけど 個人的にはカラオケのランキングが真実に近い気がしてる 今一気に1位に上がってる アイドルがそうだった ちなみにThe First Takeの再生数は3週間で歴代14番目くらい 面白いのが、おかげでマッシュルの評価が(サービスに寄るけど)全体で5位圏内に入ってきたこと 国によっては3位ってところもある 1期より2期の方が目立ってるとい

                                                            Bling Bang Bang Bornという実例
                                                          • 映画『T-34 レジェンド・オブ・ウォー』作品情報・ネタバレ・あらすじ・感想。ソ連の戦車T-34 出演。兵器マニア垂涎の映画。

                                                            映画『T-34 レジェンド・オブ・ウォー』公式サイトにて作品情報・キャスト・上映館・お時間もご確認ください。 YouTubeで予告映像もご覧ください。 『T-34 レジェンド・オブ・ウォー』(113分/ロシア/2018) 原題『T-34』 【監督】 アレクセイ・シドロフ 【製作】 ニキータ・ミハルコフ ルーベン・ディシュディシュヤン アントン・ズラトポルスキー 【出演】 アレクサンドル・ペトロフ イリーナ・ストラシェンバウム ビツェンツ・キーファー ビクトル・ドブロヌラボフ アントン・ボグダノフ ユーリイ・ボリソフ 映画『T-34 レジェンド・オブ・ウォー』のオススメ度は? 3.0 星3つです。 戦車について興味が湧きます。 狭い戦車内での緊張感が伝わってきます。 砲撃のVFXがなかなか良いです。 マトリックスを思い出します。 一応、恋愛もあります。 映画『T-34 レジェンド・オブ・ウォ

                                                              映画『T-34 レジェンド・オブ・ウォー』作品情報・ネタバレ・あらすじ・感想。ソ連の戦車T-34 出演。兵器マニア垂涎の映画。
                                                            • 〈ハンドメイド〉プリキュアで『ミッケ!』を作ってみた🐰✨🔍⑤ 〈dTV〉鬼滅の刃デビュー👹 - sylvaniantedukuriのブログ

                                                              お題「#おうち時間」 こんにちは👩 昨日、今日と大掃除に夢中になっていました✨ 少しのつもりが、気になりだしたら止まらなくなってしまうので困ります💦 dTVのお試し31日間に申し込んで、ついに鬼滅の刃を見てみることに! 暫く、鬼滅の刃ばかりの日々が続きそう。 不気味かなと思っていましたが、意外と笑うシーンもありますね。 不気味なシーンもやっぱり多いけど、感動シーンもあったり。 ねずこが人間に戻れるのか楽しみに見てみようと思います✨ どうか夢に鬼の首が出てきませんように!! 鬼滅の刃 20巻セット【最新刊】1-20巻セット【新品】きめつのやいば 全巻 セ... 価格:15280円(税込、送料無料) (2020/5/17時点) 『紅蓮華』 LiSA 歌もカッコイイので、親子でハマっています🎵 カラオケに行けるようになったら、挑戦してみたいですね🎤 CD/紅蓮華 (通常盤)/LiSA/V

                                                                〈ハンドメイド〉プリキュアで『ミッケ!』を作ってみた🐰✨🔍⑤ 〈dTV〉鬼滅の刃デビュー👹 - sylvaniantedukuriのブログ
                                                              • ハマサンスが個人的にカラオケで気持ちよく歌えるサザンオールスターズの歌トップ5の発表~! - ハマサンス コンプリートライフ

                                                                今週のお題「私の〇〇ランキング」 こんばんは~!ハマクラシー君~! こちらは昨日から雨が降っているよ。いよいよこっちも梅雨に入るのかな~? さて、今日はオイラがカラオケで歌うサザンオールスターズの歌で超個人的に「気持ちよく歌える歌トップ5」を発表することにするぜ。 まあ、よくトップ5を発表するけど、今回もそういうことだ。 軽い気持ちで付き合ってくれ。 ではさっそくいくぞ! ノーフィアー!! 第5位:希望の轍 稲村ジェーン(リマスタリング盤) アーティスト:SOUTHERN ALL STARS and All Stars ビクターエンタテインメント Amazon www.youtube.com 思い入れに関しちゃサザンの歌の仲じゃトップクラスだ! 中学生、そうオイラ修道院に入っていたから、その時の生活がつらくてな~。 その時出会った歌たちはオイラの宝物だ! もう超絶好きな歌だぜ~! よし次ぃ

                                                                  ハマサンスが個人的にカラオケで気持ちよく歌えるサザンオールスターズの歌トップ5の発表~! - ハマサンス コンプリートライフ
                                                                • ものまね動画『ザ・イエロー・モンキーのまねであの鐘を鳴らすのはあなた』です! - ハマサンス コンプリートライフ

                                                                  こんばんは~!ハマクラシー君! 夜は涼しくなってきたようだが昼はまだ暑いな! さて、今日はオイラの大好きなザ・イエロー・モンキーの話だ! オイラは日本の楽曲大好き人間なのは言うまでもないが、その中でも一番好きなのはザ・イエロー・モンキーです! 大好きだがライブとかは見たことがないのだ~。これは残念! ライブパフォーマンスのすごいイエモンはぜひ生で見てみたいのだが。 好きになったきっかけは・・・ オイラは高校生の時、土曜日の夜中に放送されるカウントダウンTVを見まくっていて、そのランキングに入っている気になった曲をレンタルしまくってテープに入れていいた。 ある日、カウントダウンTVのランキングにザ・イエロー・モンキーというバンドの歌がランクインされていた! 曲は「Love Communication」だ! もう、最高に超めっちゃ激ガッサDEFハマったぜ~! そのあとにランクインしていくる曲た

                                                                    ものまね動画『ザ・イエロー・モンキーのまねであの鐘を鳴らすのはあなた』です! - ハマサンス コンプリートライフ
                                                                  • 秋華賞の日はバタバタしてしまい・・ - S-Johnny's Garden

                                                                    目次 こんばんは。 ステーキのどん カラオケ YOUTUBE ラーメン 花楽 こんばんは。 先日の「秋華賞」の日は前日の台風も有り、家でゆっくり見ようと思っていたのですが、昼ちょい前に、ランチに行くよと言われて、久しぶりに「ステーキのどん」へ。 ステーキのどん 知らなかったんですが、このお店は日曜日でもランチサービスが有るんですね (oдO) これで700円ちょいだったかな? 安いよね! 食べ終わり、家まで速攻で帰ってやっと落ち着いて競馬が出来ると思っていたら・・「秋華賞」が終わると同時に、カラ友から久しぶりに電話 <(^ー^ι) カラオケ 何時も利用していた「シダックス」が潰れた話はしたと思うのですが、その跡地に「快活CLUB」と言う、「マンガ」「インターネット」「フィットネス」とかの複合施設になっていて、その中にカラオケスペースも有り、そこへ行きたいと。一人で行けば~って言ったら 2人

                                                                      秋華賞の日はバタバタしてしまい・・ - S-Johnny's Garden
                                                                    • なぜ椎名もた「少女A」は世界的ボカロ曲になったのか? 発端は海外発の二次創作

                                                                      『平成のヒット曲』(新潮社)、『ヒットの崩壊』(講談社現代新書)、『初音ミクはなぜ世界を変えたのか』(太田出版)などの著書で知られる音楽ジャーナリスト・柴那典さんによる寄稿。 “ぽわぽわP”ことボカロP・椎名もたさんの楽曲「少女A」が、海外で異例のヒットを記録している。 「少女A」は、Billboard Japanが発表する「Global Japan Songs Excl. Japan」で最高8位にランクイン。2024年1月25日公開のチャートでも19位となっている。 「Global Japan Songs Excl. Japan」とは、米Billboardのグローバル・チャート「Global 200」のデータから、日本市場を除外し、日本の楽曲を抽出したもの。いわば「海外でヒットしている日本の楽曲ランキング」だ。 Billboard JAPANが目指す、圧力や忖度からの脱却 海外チャート新

                                                                        なぜ椎名もた「少女A」は世界的ボカロ曲になったのか? 発端は海外発の二次創作
                                                                      • 【音楽の力で終幕】akatown感謝祭フィナーレ【特別イベントを実施】はてなスター交流会 - 家計対策ブロガーakatown(アカタウン) 家計のお金と心を支える帳簿

                                                                        akatown感謝祭のフィナーレ!!はてなブロガーさん同士で交流出来たら楽しいね♪ 皆さん、毎日お疲れ様です!家計対策ブロガー「akatown」です(*^^)v いやー、感謝祭の記事執筆疲れた( ´∀` )楽しかったーーーー(笑) ブラックジョークを言うのはほどほどにしないと周りの人に怒られるので皆さん気を付けてくださいね(←誰宛??) あと、感謝祭で紹介させていただいた方で「ブロガーバトンやってもいいよ」という方はコメント下さい(´;ω;`)なかなかバトンが渡らない(笑) ここで突然ですが、「akatown感謝祭」に来てくださった皆様にお願いがあるんです。これから終幕として「特別イベント」を行いますので、皆さん、是非とも参加してみて下さい。 akatown感謝祭を特別イベントで終了!!前回のあらすじ akatown感謝祭のフィナーレを特別イベントで終幕 akatown感謝祭フィナーレ【は

                                                                          【音楽の力で終幕】akatown感謝祭フィナーレ【特別イベントを実施】はてなスター交流会 - 家計対策ブロガーakatown(アカタウン) 家計のお金と心を支える帳簿
                                                                        • ファンクラブ が あったんだ~~ - S-Johnny's Garden

                                                                          目次 こんばんは。 前談 バンドにレクチャー 男の嫉妬 YOUTUBE こんばんは。 先日の記事中 (オカルト・ホラー映画ファン必見!デートにはダメなのか ?) の中で、「ファンクラブ」があった ? と言うことに リクエストを頂いてしまいましたので、ちょっとだけ (笑) 先ず何処から書けば、と言う事になっちゃうんですが <(^ー^ι)  前段にちょっとお付き合い下さい m(_._)m 前談 小・中学時代は野球をやっていたり、どちらかと言うと身体を動かしたり、やんちゃする事が好きで、芸術とか工作とかはチョー苦手だったんですよ。それが中学 2年生の音楽の試験 (歌) が終わった際に、先生から放課後再度来て下さいと・・ 絶対何かヤバイ・怒られるパターンだと @(>_<)@ 思いながらも音楽室へ行くと、先生が「もう一度 歌ってみて」と Σ( ̄▽ ̄ι)  そしたら先生から出て来た言葉が、な・なんと

                                                                            ファンクラブ が あったんだ~~ - S-Johnny's Garden
                                                                          • ピンチを逆手に取った音楽番組!CDTV こと「カウントダウンTV」が1993年に始まった

                                                                            新・黄金の6年間 ~vol.3 ■ COUNT DOWN TV 放送局:TBS 放送開始:1993年4月8日 1993年4月8日に始まった『COUNT DOWN TV』 新・黄金の6年間がある。 1993年から98年にかけてエンタメの世界に新しい才能たちが台頭し、大ヒットを連発した時代である。テレビドラマはフジテレビの月9を筆頭に、視聴率25%超えが当たり前になった。 音楽界は小室ソングが牽引するように、ミリオンセラーを連発した。『週刊少年ジャンプ』は『SLAM DUNK』などを核に最大発行部数653万部を記録し、アニメ界は庵野秀明監督の『新世紀エヴァンゲリオン』が社会現象となった。 しかし―― そんな栄華も1998年、ひとりの天才歌姫(ディーバ)、宇多田ヒカルの登場で時代は次なるステージへ移行し、新・黄金の6年間は終わりを告げる。小室哲哉曰く「ヒカルちゃんが僕を終わらせた」――。 新・黄

                                                                              ピンチを逆手に取った音楽番組!CDTV こと「カウントダウンTV」が1993年に始まった 
                                                                            • キャンプの時にアコギで弾き語りしたいおすすめ曲50選 - テトたちのにっきちょう

                                                                              こんにちは。ヘキサです。 キャンプといえば、自然豊かな場所で、開放感を味わいながらアコースティックギターで弾き語るのが最高ですよね。 今回は、キャンプで弾き語りしたいおすすめ曲を50曲紹介します。 どの曲もアコースティックギターで弾くととても味わい深い曲ばかりだと思います。 ちなみに、前にアコギで弾き語りしたいおすすめ曲の記事が大きくバズって大ヒットしたのでこの記事を書いたという裏事情もあります。もしよければその記事もあわせてどうぞ。 アコースティックギターで弾き語りしたいおすすめ曲50選 - テトたちのにっきちょう tetragon64.hatenablog.jp 注意事項 ファミリー・子ども向けの曲20選 Capoなし アルプス一万尺 カントリーロード 君をのせて グリーングリーン さんぽ 幸せなら手をたたこう 少年時代 線路はつづくよどこまでも 手のひらを太陽に となりのトトロ ドレ

                                                                                キャンプの時にアコギで弾き語りしたいおすすめ曲50選 - テトたちのにっきちょう
                                                                              • TVアニメ『月が導く異世界道中 第二幕』

                                                                                Q1.第2期で再び本作品のキャラクターを演じるにあたって、意気込みをお願いします。Q2.第2期の印象や注目ポイントをお願いいたします。 Profile2013年より“バルーン”名義でニコニコ動画にてボカロPとしての活動を開始。 代表曲「シャルル」はセルフカバーバージョンと合わせ、YouTube での再生数は現在までに1億回再生以上を記録しており、JOYSOUND の 2017 年発売曲年間カラオケ総合ランキングは1位、年代別カラオケランキング・10代部門では3年連続1位を獲得し、現代の若者にとっての時代を象徴するヒットソングとなっている。 2017年10月、自身の声で描いた楽曲を歌う“須田景凪”として活動を開始。2021年2月に、メジャー1stフル・アルバム「Billow」をリリースし、オリコンウィークリーチャート7位にランクイン。2023年にはアボガド6の描くアニメーションと実写を融合し

                                                                                  TVアニメ『月が導く異世界道中 第二幕』
                                                                                • アニソンは事実上「もう存在しない?」 クリスマス・お正月回も激減したワケ【この業界の片隅で】 | マグミクス

                                                                                  その昔、アニソンの歌詞には多くの場合、その作品のタイトルやキャラクターの名前が含まれていました。また、クリスマスやお正月には、その季節らしいエピソードが流れるのが定番でした。そんな例が少なくなったのには、何か理由があるのでしょうか? アニメ業界の片隅で生きる著者・おふとん犬が解説します。 串田アキラさんの歌う「キン肉マンGo Fight!」は、タイトルの通り『キン肉マン』のユーモラスかつ熱い世界観を歌にしたもので、おじさん世代がカラオケで歌うアニメソング=アニソンの定番です。もう少し若い世代になると、『勇者王ガオガイガー』の主題歌で遠藤正明さんの歌う「勇者王誕生!」だったりするでしょうか。もちろん、他にもたくさんの、定番中の定番と言える名曲があります。 アニソンはひと昔前まで、オリコンランキングの上位に載るような曲に比べると、格下のものとして扱われるのが普通でした。一般のリスナーだけでなく

                                                                                    アニソンは事実上「もう存在しない?」 クリスマス・お正月回も激減したワケ【この業界の片隅で】 | マグミクス