並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 40 件 / 45件

新着順 人気順

リトルマーメイド 映画 評価の検索結果1 - 40 件 / 45件

  • ものすごくいい加減なディズニー映画史

    ディズニー映画に埋もれた名作などというものは存在せず、有名なやつは出来がよく、無名なやつは出来が悪い。 以下、備忘録をかねてウォルト・ディズニー・アニメーション・スタジオ制作の長編アニメ映画史を概観したい。 『メイク・マイン・ミュージック』以外はディズニープラスで全部見れる。 1. ディズニー黎明期 『白雪姫』(1937年)から『バンビ』(1942年)までおすすめの作品:『白雪姫』『ファンタジア』(ミッキーのやつだけ)『ダンボ』 ディズニー長編アニメの歴史はアニメ史に残る傑作『白雪姫』とともに幕を開ける。この作品はとにかく作画が凄まじく、戦後の日本人が衝撃を受けたという逸話も納得の出来である。著作権が切れているのでYoutube等でも見れるが、できるだけきれいな画質で見たほうがいい。7人の小人たちの非モテ自助コミュニティ描写もピカイチで、増田を見ているような人々は目を通しておいて損はないと

      ものすごくいい加減なディズニー映画史
    • 【どう思った?】黒人の友達といっしょに実写版リトルマーメイドを観てきた - 月光とオランピア

      よかったわよぉ~~~!!!!!涙涙涙 もくじ ”黒人のアリエル”に対する私のスタンス 映画の感想 いっしょに観た友達(黒人)と話したこと “黒人アリエル”が叶えたもの、奪ったもの 今回のキャスティングの背景にある、アメリカにずーーーっとある社会問題は何 「黒人のプリンセス映画を別に作ればいい」というわけではないのはなぜ ”黒人クレオパトラ”は、黒人アリエルと同じ土俵の議論なのか? アニメであっても、アニメキャラクターと同じ人種の役者が声優をやるべきか? 日本のアニメにたまに出てくる黒人のキャラクター、実写版で黒人の役者が演じない問題 日本のポップカルチャーに対する黒人アニメファンの意外な反応 ディズニーの過去作にも黒人の主役キャラクターはいるのだが… また話は飛んで、実在した”黒人のサムライ”の話 おわりに ”黒人のアリエル”に対する私のスタンス まず、この映画を観る前の私のスタンスですが

        【どう思った?】黒人の友達といっしょに実写版リトルマーメイドを観てきた - 月光とオランピア
      • 海外「ハリウッドは日本を見習おう!」 日本人がヨーロッパ人を演じる日本映画が初登場で全世界1位に

        福田雄一監督が手掛けた映画、 「赤ずきん、旅の途中で死体と出会う。」が、 9月14日からNetflixで全世界独占配信されました。 この作品は、童話の世界で起きる事件を、 旅の途中の赤ずきんが探偵役として解決していくストーリー。 原作は、青柳碧人さんの同名ミステリー小説です。 近頃は日本の作品がNetflixで1位、 あるいは上位に入る事が当たり前のようになってきましたが、 この作品も配信初日で映画部門の全世界ランキングで1位を獲得し、 15日、16日、17日も2位と、高い順位をキープしています。 作中で世界線が交わる「赤ずきん」も「シンデレラ」も、 ともにグリム童話に収録されており、舞台はヨーロッパ。 赤ずきんを橋本環奈さん、シンデレラを新木優子さん、 シンデレラの継母を真矢みきさん、義姉を夏菜さんが担当するなど、 ヨーロッパ人を日本人が演じる事も話題となっているのですが、 全体的に納得

          海外「ハリウッドは日本を見習おう!」 日本人がヨーロッパ人を演じる日本映画が初登場で全世界1位に
        • 実写版『リトル・マーメイド』がコケるかどうかを決めるのは中国人ではなく、日本人だったりする

          https://anond.hatelabo.jp/20230529143342 『リトル・マーメイド』がコケるとしたら、原因は中国や韓国ではなく日本。マーベル作品もそうだけど、そもそもディズニーってアメリカ国内だけの興行だけでは回収しきれない規模の映画作ってんすわ。 実写版『リトル・マーメイド』のバジェットは2億5000万ドルで、ワールドワイドの損益分岐目安はざっくり3倍計算で7億5000万ドル。 初週時点で勢いを越えたとされる実写版『アラジン』の最終的な米国内興収が3億5000万ドル(予算1億8000万ドル)だから、仮にアラジンと同程度の額を叩き出すとするなら、残りの4億ドルを他の国で調達しないといけない。 さて、ディズニーはどこの国をあてにしているか? 実は中国は実写版ディズニー作品に関しては、そこまで興行収入を期待できる国ではない。『アラジン』は5000万ドル止まりだったし(それで

            実写版『リトル・マーメイド』がコケるかどうかを決めるのは中国人ではなく、日本人だったりする
          • ノア・スミス「もっと浅薄な未来に向かって」(2024年1月3日)|経済学101

            Art by GPT-4. Prompt: “an image that evokes ‘The Triumph of Death’, with similar buildings and a similar layout, but where everyone is healthy and happy”不運には,代償に見合う値打ちがない「50歳までぜひとも生きていたいよ」――キース・ヘリング いや,たしかにこの記事の発端は,旧称 Twitter のソーシャルメディアプラットフォームでつい先日に起きた馬鹿馬鹿しいいざこざではあるんだけど,約束する,後の方まで読んでくれたらもっと面白い話になっていくよ! つい先日のいざこざは,有名な絵画を軸に展開してる.その絵とは,キース・ヘリングの「未完の絵画」だ ("Unfinished Painting").1989年に描かれたこの絵は,AIDS にな

              ノア・スミス「もっと浅薄な未来に向かって」(2024年1月3日)|経済学101
            • 2023年の映画ベスト100 ネット投票を集計しました - 破壊屋ブログ

              X(Twitter)上のハッシュタグ『#2023年映画ベスト10』を集計しました!有効投票4457名が選んだ2023年最高の映画は『ガーディアンズ・オブ・ギャラクシー:VOLUME 3』でした! 1位:ガーディアンズ・オブ・ギャラクシー:VOLUME 3 ジェームズ・ガン監督がベスト1を獲得するのは2021年の『ザ・スーサイド・スクワッド “極”悪党、集結』以来、アベンジャーズなどを描くMCUの映画がベスト1を獲得するのは2019年の『アベンジャーズ/エンドゲーム』以来です。そして本作はGOTGシリーズ3作目で、MCUシリーズ32作目でもあります。ここまで作品数が多いとついていけない人が多そうですが、本作は動物キャラを主役にして、心動かされる悲しいストーリーを主軸にしたのが勝因です。 またジェームズ・ガン監督の「悪趣味で不健全だけど道徳は守る」という絶妙なバランス感覚も、映画ファンにはピッ

                2023年の映画ベスト100 ネット投票を集計しました - 破壊屋ブログ
              • 観やすさ・雰囲気・劇場メシ……観劇おたく700人超に聞いた「好きな劇場」の話 - しおりん日記

                アンケートこうやって取ってまとめるの、2.5年ぶりらしくてまずそれにビビってしまった。お久しぶりですしおりんです。 「ブリ●アはクソ」というマイナス劇場情報は流れてくるのに最高劇場情報は流れて来ない!!!ってノリで好きな劇場のアンケートを取りました。まあ、普通に考えて見づらかったストレスは明文化されるけど、快適だった記憶って演目の記憶になるから劇場自体の記憶としては残りづらいんだよねそれはそう。それはそうなんだけど、でも劇場のここは良い!の情報を蓄積したら情報解禁時の楽しみも増えるかなって思ったりしてます。幸せの総量が増えるって良いことです。 アンケートが拡散されていく中で「どこかで見たことあるアンケート」って結構言われてたんだけど(僕はRT先をちょろちょろ見に行くタイプだよ)、うるせーーーーー!!!!!まあ私のまとめ方って割と特殊で学術性皆無エンタメ性全振りって感じなのでどこかで見たこと

                  観やすさ・雰囲気・劇場メシ……観劇おたく700人超に聞いた「好きな劇場」の話 - しおりん日記
                • 2023年映画ベスト10&優勝!(+次点の傑作10選、さらに部門賞) - 沼の見える街

                  とんでもない幕開けとなってしまった2024年ですが(能登周辺の皆様の無事を祈りつつ、できる範囲で支援していきたいと思います)、それでも新たな年をやっていくぞ!という気合いを込めて、2023年の素晴らしい映画を振り返ろうと思います。2023年はたぶん135本くらい劇場で観ており、良作も多かったため全然10本に収まらないので、次点の傑作10選、さらに部門賞などつらつら書いています。最後まで読むと超長いので適当に切り上げてください。 その前に宣伝ですが、↓私とビニールタッキーさんが映画の話をとことんしたおす、1/7(日)に迫る「ビニがさ新年会2024」もぜひきてくれよな!numagasablog.com ちなみに今みたら参加者39人になってました、ありがとうございます。久々の開催だし5人とかだったらどうしよう(ボドゲでもやるか…)とか思ってましたが、なかなか賑やかになりそうで良かったです。でも立

                    2023年映画ベスト10&優勝!(+次点の傑作10選、さらに部門賞) - 沼の見える街
                  • 『人魚姫』は何の話なのか?~『リトル・マーメイド』の原作に戻る - wezzy|ウェジー

                    先月、ディズニーの実写映画版『リトル・マーメイド』のティーザートレイラーが公開されました。『リトル・マーメイド』は1989年にアニメ映画が公開され、低迷気味だったディズニーに大ヒットをもたらしました。ディズニー・ルネサンスと言われる、ディズニーにとっての復活の時代の始まりとなった映画だと言われています。 『リトル・マーメイド』のヒロインである人魚のアリエルを実写版で演じるのは、黒人女性であるハリー・ベイリーです。ベイリーは歌唱力が抜群で、アニメか漫画から出てきたようなちょっと浮世離れした雰囲気もあり、ディズニープリンセスにはぴったりだと思いますが、アニメ版のアリエルは赤毛でどちらかというと白人に近い容姿でした(人魚に人間同様の人種があるのかどうかはあまりよくわかりませんが)。このティーザーは前作では白人だったアリエルが黒人になったということで人種差別的な攻撃を受けることとなりました。本作の

                      『人魚姫』は何の話なのか?~『リトル・マーメイド』の原作に戻る - wezzy|ウェジー
                    • 『人魚姫』の「ほんとうの結末」を知っていますか? ファンタジー小説から失われた魔法について。

                      アンデルセンの『人魚姫』についてはだれでもご存知なことだろう。賛否両論を呼んだディズニー映画『リトル・マーメイド』の原作である。 しかし、その『人魚姫』に世間では知られた悲劇的な結末の「続き」があることまで知っている人はどのくらいいるものだろうか。 完訳 アンデルセン童話集 1 (小学館ファンタジー文庫) 作者:いたやさとし 小学館 Amazon べつだん、「続編」という意味ではない。そうではなく、そもそも世間的に認知されている『人魚姫』の物語は終盤の描写がカットされたシロモノなのだ。 原典のクライマックスでは、人魚姫はあわとなって消え去ったかと思われたそのとき、空気の精ともいうべき不死の存在と化す。 その時、お日様が海からのぼりました。その光は、死のように冷たい海のあわを、おだやかに暖かく照らしました。人魚姫はすこしも死んだような気がしませんでした。キラキラ光るお日様の方を仰ぎますと、な

                        『人魚姫』の「ほんとうの結末」を知っていますか? ファンタジー小説から失われた魔法について。
                      • 海外「日本よ、またか…」 ハリウッド超大作が1位を取れない日本の特殊性が話題に

                        DCコミックスの同名のキャラクターをベースにした、 ハリウッドのスーパーヒーロー映画「ザ・フラッシュ 」。 母親の死を防ぐためにタイムトラベルをした、 主人公のフラッシュことバリー・アレンが、 過去を変えて多元宇宙を生み出してしまった事で起こる戦いに、 バットマンやスーパーガールの助けを借りながら、 立ち向かう姿が描かれています。 制作費2億ドル(約286億)の超大作で、 「ヒーロー映画史上最高傑作」との前評判もあり、 実際に米国では6月16日~18日の週末興行収入ランキングで、 ナンバーワンに輝いていたのですが、 同日に公開が始まった日本では初登場4位。 さらに2週目は10位と、制作費を考慮すると、 大成功とは言い難い成績になっています。 なお今週末のトップ3は以下 1位「リトル・マーメイド」(3週目) 2位「ザ・スーパーマリオブラザーズ・ムービー」(9週目) 3位「スパイダーマン:アク

                          海外「日本よ、またか…」 ハリウッド超大作が1位を取れない日本の特殊性が話題に
                        • ピクサーはいかにして「最悪のハードウェア会社」から「世界最高のアニメ映画会社」になったのか、創立秘話を共同創立者のアルヴィ・レイ・スミスが語る

                          「スター・ウォーズ」などを手がけた映像製作会社のルーカスフィルムから独立したピクサー・アニメーション・スタジオは、「トイ・ストーリー」や「カーズ」などの人気アニメーション映画を多数制作しましたが、実は創立当初のピクサーはアニメ映画会社ではなく、ほとんど売れないハードウェアを開発する企業でした。ムーアの法則を信じて開発を続けたピクサーが、どのようにして生まれたのか、いかにして世界的なアニメ映画会社に成長したのかについて、ピクサーの共同創立者であるアルヴィ・レイ・スミス氏が明かしています。 The Real Story of Pixar - IEEE Spectrum https://spectrum.ieee.org/the-real-story-of-pixar ◆全ての始まり ヒューレット・パッカードがガレージで創業し、Facebookが大学寮から始まったように、技術系の企業は企業となる

                            ピクサーはいかにして「最悪のハードウェア会社」から「世界最高のアニメ映画会社」になったのか、創立秘話を共同創立者のアルヴィ・レイ・スミスが語る
                          • アニー賞でNetflixアニメ「クロース」が最多受賞、今敏への功労賞授与も

                            「クロース」は長編アニメーション作品賞、キャラクターアニメーション賞、キャラクターデザイン賞、監督賞、美術賞、絵コンテ賞、編集賞で受賞。サンタクロースの誕生秘話を新たに描いた同作の監督は、「怪盗グルーの月泥棒」「スモールフット」の原作者として知られ、「ノートルダムの鐘」などディズニーアニメにも携わってきたセルジオ・パブロスが務めた。 そのほかフランスのアニメーション「失くした体」がインディペンデント作品賞、音楽賞、脚本賞を獲得。「アナと雪の女王2」はアニメーション効果賞と、オラフ役のジョシュ・ギャッドが声優賞で頂点に輝いた。なお「クロース」「失くした体」はNetflixで配信中。「アナと雪の女王2」は全国で上映中だ。 授賞式では、生涯功労賞にあたるウィンザー・マッケイ賞を受賞した今敏のトリビュート映像が上映される場面も。登壇したアニメーションプロデューサーの丸山正雄は「彼との仕事は非常に中

                              アニー賞でNetflixアニメ「クロース」が最多受賞、今敏への功労賞授与も
                            • ディズニー映画が月700円で見放題!超お得な動画配信サービス「ディズニーデラックス」を使ってみてわかったこと

                              ディズニー映画が大好きなあなた!ディズニー映画が見放題になる「ディズニーデラックス」というサービスを知ってますか!? ディズニーアニメだけでなく、ピクサーやスター・ウォーズ、マーベルファンもきっと楽しめる動画サービスです。 今回は、ディズニー映画好きの私が3か月間じっくり「ディズニーデラックス」を利用して、わかったことをまとめてご紹介します! 1.ディズニーデラックスとは (1)ディズニーデラックスとは ディズニーデラックス(英名:Disney DELUXE)はウォルトディズニージャパンによる日本向け動画配信サービスです。月額700円(税抜)で、ディズニー/ピクサー/スターウォーズ/マーベル作品が見放題のサービスで、初回31日間は無料で楽しむことができます。もちろん追加料金などは必要ありません。少しわかりにくいのですが、動画を見るには『DIsney THEATER(ディズニーシアター)』と

                                ディズニー映画が月700円で見放題!超お得な動画配信サービス「ディズニーデラックス」を使ってみてわかったこと
                              • 実写「リトル・マーメイド」、中国と韓国では不評 配役に不満の声

                                香港/ソウル(CNN) ディズニーの最新作、実写版「リトル・マーメイド」が中国、韓国では不評を買っている。ヒロインのアリエル役に黒人を起用した配役への批判が目立つ。 中国では先月26日に公開されたが、最初の5日間の興行収入は1950万人民元(約3.8億円)。これに対して「スパイダーマン」シリーズの最新作「スパイダーマン:アクロス・ザ・スパイダーバース」は、公開後5日間で1億4200万元(約27億円)に達した。 韓国では先月24日の公開以降の興収が440万ドル(約6.1億円)だった。観客動員数は最初の1週間で約47万2000人。「ワイルド・スピード」シリーズの最新作「ワイルド・スピード/ファイヤーブースト」の64万3000人を下回った。 両国とも、観客からは主演に黒人のハリー・ベイリーさんが選ばれたことを疑問視する声が上がった。 一方、米国内では黒人の少女たちがアリエルを自分に重ね合わせて歓

                                  実写「リトル・マーメイド」、中国と韓国では不評 配役に不満の声
                                • 海外「日本は常に寛容だった!」 米大物女優が日本でアイドル歌手だった過去が発覚し話題に

                                  映画「コマンドー」やTVドラマ「チャームド」などに出演し、 現在はユニセフでの活動にも力を注いでいるなど、 多方面で活躍されている米国の女優アリッサ・ミラノさん。 1980年代末には日本でも大人気となり、 アサヒ飲料や第一製薬など複数の大手企業のCMに登場 (2014年にもシャンプー「wen」のCMに起用)。 当時日本国内では女優としてと言うよりもアイドル的な人気で、 アイドル雑誌などで特集が組まれる事もあり、 日本で歌手としてデビューした際にも、 やはりアイドル的な立ち位置となっていたようです。 ミラノさんは日本で歌手としても一定の成功を収め、 9枚のシングルと4枚のアルバムを発表。 いずれもオリコンチャートの上位に入っています。 この事実が先日ネット上で話題となり、 海外の人々をざわつかせています。 寄せられていた反応をまとめましたので、ごらんください。 「日本人は誇りに思うべきだ」

                                    海外「日本は常に寛容だった!」 米大物女優が日本でアイドル歌手だった過去が発覚し話題に
                                  • 【英語多観】レベル別おすすめ動画~(上級者向け)レベル4(★★★★☆)編~ - 塾の先生が英語で子育て

                                    【英語多観】レベル別おすすめ動画~(上級者向け)レベル4(★★★★☆)編~ 英語を話せるようになりたい! 海外ドラマ、映画、アニメを英語で見られるようになりたい! 英語を使った仕事をしてみたい! などなど。 憧れますよね。 でもなにからすればいいの? もう一度英語の勉強をするのは大変。 そんな方におすすめの方法のひとつは英語の多観です。 多観とは文字通り英語の動画・映像をたくさん観ることです。 これまでこのブログでは約200種類以上の洋楽、アニメ、ニュースを和訳、映画やアニメで使われる英単語を分析してきました。 この記事では、上記の取り組みに加え、実際に様々な動画を英語で観た経験、塾講師として英語を指導している経験をもとにレベル別におすすめ動画をご紹介します。 この記事を読んで頂ければ、自分にぴったりな動画が見つかり「映画を英語で観られるようになれるんだ!」と思ってもらえるかもしれません。

                                      【英語多観】レベル別おすすめ動画~(上級者向け)レベル4(★★★★☆)編~ - 塾の先生が英語で子育て
                                    • 【歌詞和訳】映画「Descendants 2」の曲「Ways to Be Wicked」で英語多聴に挑戦! - 塾の先生が英語で子育て

                                      映画「Descendants 2」の曲「Ways to Be Wicked」で英語多聴に挑戦! 洋楽を使って楽しく英語学習ができれば最高ですね。 この記事では映画「Descendants 2」の曲「Ways to Be Wicked」を題材に、英語多聴の仕方をご紹介したいと思います。 この記事を読んで頂いてから曲を聞いていただければ、聞き取れる、理解できる英語表現が多くなるかもしれません。 映画「Descendants 2」の曲「Ways to Be Wicked」で英語多聴に挑戦! 「Descendants 2」とは 練習の流れ 「Ways to Be Wicked」 歌詞 歌詞を読んでからもう一度聞く Amazon Musicで聞ける 他の曲で多聴 「Descendants 2」の視聴方法 最後に 「Descendants 2」とは 「Descendants 2」はディズニーヴィランズ

                                        【歌詞和訳】映画「Descendants 2」の曲「Ways to Be Wicked」で英語多聴に挑戦! - 塾の先生が英語で子育て
                                      • 【英語多観】レベル別おすすめ動画~(中級者向け)レベル3(★★★☆☆)編~ - 塾の先生が英語で子育て

                                        【英語多観】レベル別おすすめ動画~(中級者向け)レベル3(★★★☆☆)編~ 英語を話せるようになりたい! 海外ドラマ、映画、アニメを英語で見られるようになりたい! 英語を使った仕事をしてみたい! などなど。 憧れますよね。 でもなにからすればいいの? もう一度英語の勉強をするのは大変。 そんな方におすすめの方法のひとつは英語の多観です。 多観とは文字通り英語の動画・映像をたくさん観ることです。 これまでこのブログでは約200種類以上の洋楽、アニメ、ニュースを和訳、映画やアニメで使われる英単語を分析してきました。 この記事では、上記の取り組みに加え、実際に様々な動画を英語で観た経験、塾講師として英語を指導している経験をもとにレベル別におすすめ動画をご紹介します。 この記事を読んで頂ければ、自分にぴったりな動画が見つかり「映画を英語で観られるようになれるんだ!」と思ってもらえるかもしれません。

                                          【英語多観】レベル別おすすめ動画~(中級者向け)レベル3(★★★☆☆)編~ - 塾の先生が英語で子育て
                                        • 渡辺志保と辰巳JUNK テイラー・スウィフトの戦いの日々を振り返る

                                          辰巳JUNKさんがbayfm『MUSICGARAGE:ROOM101』に出演。キム・カーダシアンとその家族、カーダシアン・ジェンナー家の歩みを渡辺志保さんと一緒に振り返っていました。この投稿をInstagramで見るOurSweet16!C... その時もね、「ラジオで話をするのは初めて」とおっしゃっていましたけども。反響とかご自身のご感想とか、どういう感じですか? (辰巳JUNK)ご感想……自分の声がショックだったかな?(笑)。 (渡辺志保)フフフ、それは私も永遠の課題ですね。何年たってもやっぱり聞き慣れないし。「こんな感じだったんだ」みたいな。 (辰巳JUNK)もう「やべえな」みたいな(笑)。 (渡辺志保)でも、あれよね。この間話した後の話だと、キム・カーダシアンの「KIMONO」という名前だったソリューションウェア、無事新しい名前が決まったということでね。「SKIMS」になったという

                                            渡辺志保と辰巳JUNK テイラー・スウィフトの戦いの日々を振り返る
                                          • 「インディージョーンズ 魔宮の伝説」金曜ロードショー!来ました不朽の名作!子役は今年のアカデミー賞助演男優賞! - #楽活!収入増やして人生を楽しく!

                                            今夜の金曜ロードショーは、超名作、インディーシリーズ第2弾の魔宮の伝説を放送です。 前作はちょっと子供にはエグかったり、怖かったりする部分も多い作品でしたが、この第2弾は、グロい部分もありますが、エンタメ方向に少しシフトしていて、アクション、冒険要素満載、子供も活躍して家族みんなで楽しめる作品となっています。 来月放送予定の最後の聖戦を見るためにもぜひ今夜は見てほしいので紹介します! ①インディージョーンズとは 1:ハリソンフォード 2:スピルバーグ監督 ②魔宮の伝説 1:あらすじ 2:評価 まとめ・感想 収入増やして楽しむ~#映活~ ①インディージョーンズとは インディ・ジョーンズ シリーズ(英: Indiana Jones series)は、アメリカ合衆国の冒険フランチャイズ。ジョージ・ルーカスによって制作され、1981年に1作目の『レイダース/失われたアーク《聖櫃》』が公開された。最

                                              「インディージョーンズ 魔宮の伝説」金曜ロードショー!来ました不朽の名作!子役は今年のアカデミー賞助演男優賞! - #楽活!収入増やして人生を楽しく!
                                            • 海外「また日本が本家を超えたか」『黒人のアリエル』を巡る論争を日本が終わらせたと話題に

                                              米ウォルト・ディズニー・スタジオは今月10日、 2023年5月の公開を予定している、 実写版「リトル・マーメイド」のトレーラーを公開しました。 同作でヒロイン・アリエル役を務めるのは、 俳優・歌手のハリー・ベイリーさん。 トレーラーでは、アリエルを演じるベイリーさんが、 同作オリジナルアニメ版で使用された名曲、 「パート・オブ・ユア・ワールド」の一節を歌い上げています。 その素晴らしい歌声に、海外では絶賛の声が殺到。 一方で、オリジナル版のアリエルは白人であったため、 アフリカ系アメリカ人のベイリーさんでは、 原作に忠実ではなくなってしまうという声も上がっていました。 様々な意見がある中で、今回の翻訳元では、 現在も公演中の劇団四季によるミュージカル、 「リトルマーメイド」の映像が紹介されており、 肌の色で作品の質が決まるわけではないという事を、 日本が鮮やかに示している事が訴えられていま

                                                海外「また日本が本家を超えたか」『黒人のアリエル』を巡る論争を日本が終わらせたと話題に
                                              • ディズニーの隠された歴史──『アニメーションの女王たち』河野真太郎書評 | 河野真太郎

                                                『白雪姫』から『アナと雪の女王』まで、ディズニーの夢のような世界の裏側で忘れ去られた女性たちにスポットを当てる『アニメーションの女王たち――ディズニーの世界を変えた女性たちの知られざる物語』が、2021年2月26日に刊行される。ノンフィクションである同書では、ビアンカ・マジョーリーやメアリー・ブレアといったウォルト・ディズニー・スタジオで重要な仕事を残した女性たちだけでなく、アジア系のアーティストや黒人のキャラクターなどにもふれていく。 本書の関連企画として、専修大学で教授を務める英文学者の河野真太郎の書評を公開。フェミニズムや労働という観点から『アナと雪の女王』などのディズニー作品に言及した著書『戦う姫、働く少女』をもつ河野が、本書の中で語られるウォルト・ディズニー・スタジオ内での女性たちの戦いと、同スタジオが制作してきたアニメーション作品の物語について読み解いていく。また、「政治的正し

                                                  ディズニーの隠された歴史──『アニメーションの女王たち』河野真太郎書評 | 河野真太郎
                                                • 2023年前半の成功作・失敗作…スーパーヒーロー映画疲れに懸念|シネマトゥデイ

                                                  世界的大ヒットとなった『ザ・スーパーマリオブラザーズ・ムービー』 - (C) 2022 Nintendo and Universal Studios 早いもので、2023年もすでに折り返し地点を迎えた。パンデミックも落ち着いた今年の北米ボックスオフィスは、昨年のこの時点より20%アップと、とりあえず好調。しかし、いつものことながら、作品ごとに見てみると、サプライズヒットもあれば、一見したところ良くても期待を下回ったものもある。現段階での成績表をチェックしてみよう。(数字は 7月4日時点のBox Office Mojo調べ、1ドル140円計算)(文:猿渡由紀) 【動画】上半期一番のヒット!『ザ・スーパーマリオブラザーズ・ムービー』本編映像 今年上半期の最優等生は間違いなく、13億ドル(約1,820億円)の世界興収を誇る『ザ・スーパーマリオブラザーズ・ムービー』だ。今年10億ドル(約1,400

                                                    2023年前半の成功作・失敗作…スーパーヒーロー映画疲れに懸念|シネマトゥデイ
                                                  • 東京ディズニーランドホテルの「アナ雪目隠しダイニング」でレリゴーを考えた

                                                    東京ディズニーリゾートで“アナ雪版”目隠しダイニングを楽しむ 東京ディズニーリゾート、東京ディズニーランドホテルにて8月3日~18日、目隠しをしてディズニー映画の世界観の中でコース料理を堪能できる「食」のエンターテインメントプログラム「ディズニー・ダイニング・ウィズ・ザ・センス~ディズニー映画『アナと雪の女王』より~」全26公演を開催します。2019年1月~2月に実施された公演の再演です。 以前ねとらぼでも、このプログラムの「美女と野獣」バージョンをご紹介しました。そのころから比べても大変パワーアップした内容で、初めての人も何度目かの人も十分楽しめるエンタテインメントに仕上がっています。しかも今回は誰もが知るあの「アナと雪の女王」。魔法のアイマスクをすれば、あなたもアレンデールに降り立ち、アナとエルサと仲間たちと“出会う”ことができるのです。聞き慣れたオラフの声も“新鮮に”聞こえるかもしれ

                                                      東京ディズニーランドホテルの「アナ雪目隠しダイニング」でレリゴーを考えた
                                                    • 映画『君たちはどう生きるか』を観て思い出した名作とは? - sugarless time

                                                      www.ghibli.jp 前説 ランキング 週間ランキング (8月18日~8月24日) 週末ランキング (8月25日~8月27日) レビュー Filmarks 映画.com sugarless time まとめ おまけ 前説 前触れもなく7月14日に『ジブリ』の最新長編アニメ『君たちはどう生きるか』が劇場公開され、その主題歌『地球儀』が『米津玄師』さんの書き下ろしであることも同時に発表されてから1ヵ月余が過ぎたタイミングで観てきました。 『ジブリ』マニアというほどでも『米津玄師』さんファンでもないんですけど、ちょっと前にコミック化され人気となった『吉野源三郎』作の『君たちはどう生きるか』が気になってはいたものの流れに乗り遅れて読むタイミング(小説を読むつもりでした)を逸していたので、ジブリによるアニメ版を観た後に書籍を読む目論見でした。 何言ってんの?と思う人もいると思いますが、公開前に

                                                        映画『君たちはどう生きるか』を観て思い出した名作とは? - sugarless time
                                                      • 新007は黒人女性!「○○をすれば売れる」という最近の映画の風潮! - yakudacchi - 生活の知恵・裏技など、お得な情報をご紹介

                                                        皆さんは、映画好きですか? 私は人並みに映画が好きで、どちらかというと洋画派。邦画はほとんど見ません。 さて、そんな洋画というか、ハリウッド業界で最近見られる、ある動きに気づいていますでしょうか? と、その前にタイトルにもあるのですが、新007のキャストが黒人女性に決まったというニュースはご存知でしょうか!? 新007が黒人で、しかも女性!というニュースは大変話題になりました。 これまでの007といえば・・・ Unsplashより 話題になった理由は、やはりこれまで歴代の007は白人男性が演じてきたという伝統があったからでしょう。 参考までにこれまでの007は… 初代 ショーン・コネリー 2代目 ジョージ・レーゼンビー 3代目 ロジャー・ムーア 4代目 ティモシー・ダルトン 5代目 ピアース・ブロスナン 6代目 ダニエル・クレイグ どれも屈強な白人男性ばかり。 しかし世間でもなんで黒人女性

                                                          新007は黒人女性!「○○をすれば売れる」という最近の映画の風潮! - yakudacchi - 生活の知恵・裏技など、お得な情報をご紹介
                                                        • 2022年の映画興行収入ランキングを見ながらグダグダ書く。映画館の生殺与奪の権は集英社が握りつつある - 社会の独房から

                                                          2022年の映画興行収入ランキングを見ながらグダグダと無責任に感想を書く。自分とは関係ない金や数字の話は純粋に楽しいからだ。 参考にさせて頂いたサイト。 2022年映画興収トップ10、邦画「ONE PIECE FILM RED」、洋画「トップガン マーヴェリック」が首位 : 映画ニュース - 映画.com 週間映画ランキング - CINEMAランキング通信 「2022年映画興行収入ランキングTOP20」 1位『ONE PIECE FILM RED』187.8億円(12/25時点)(アニメ・邦画) 2位『劇場版 呪術廻戦 0』138億円(アニメ・邦画) 3位『トップガン マーヴェリック』135億円(洋画) 4位『すずめの戸締まり』100億円(12/25時点)(アニメ・邦画) 5位『名探偵コナン ハロウィンの花嫁』97.8億円(アニメ・邦画) 6位『ジュラシック・ワールド 新たなる支配者』63

                                                            2022年の映画興行収入ランキングを見ながらグダグダ書く。映画館の生殺与奪の権は集英社が握りつつある - 社会の独房から
                                                          • ディズニーの実写版「美女と野獣」はいかに画期的だったのか その躍進と見過ごされた“大きな課題”

                                                            6月9日の21時から、「金曜ロードショー」(日本テレビ)でディズニーの実写版「美女と野獣」が放映されます。同作は「ハリー・ポッター」シリーズで人気のエマ・ワトソンが主演し、日本では累計興行収入124億円の大ヒットを記録しました。 実写版「美女と野獣」の予告編 実写版「美女と野獣」についてジェンダー観やダイバーシティの観点から画期的でその達成は認められるべきとしつつ、ある課題を抱えていると論じるのが、英文学者の河野真太郎さんです。河野さんは専修大学国際コミュニケーション学部教授で、『戦う姫、働く少女』(堀之内出版)や『新しい声を聞くぼくたち』(講談社)などの著書で知られます。果たして、河野さんが評価する同作のポイントと訴える課題とは――。 (文: 河野真太郎 編集:上代瑠偉) アニメーション版「美女と野獣」の画期的さ 「美女と野獣」は、1991年にディズニーがアニメーション映画を製作し、ほぼ

                                                              ディズニーの実写版「美女と野獣」はいかに画期的だったのか その躍進と見過ごされた“大きな課題”
                                                            • 270 近くて、遠い【マイ・エレメント】 - 週末息子と見る映画

                                                              いらっしゃいませ。 本日はお忙しい中【週末息子と見る映画】に遊びに来て下さり ありがとうございます。 5児の父うぇいど男ことえんばぁ〜08です。 前回のブログでお星さまをくれた方、ブクメ及びコメントを下さった方々… ホントありがとうございます また皆さんのブログにもできるだけ寄らせてもらいますね。 なかなか行けなくて申し訳ありません。 先日修学旅行から彼女という存在を誕生させて帰ってきた 次男(高2)のお土産がこちらの《北斗のみるく饅頭くまモト拳》… なかなか あぁ〜たたたたたたたたたたたたたったああああああああああああああああああたたたたたたたたたたたたたたたたああああああああたたたあああああああああああああああああああああああああたたたたたたたたあああたあたっっっっっっったったたたたたたたたたたたたたたたたたたたたたああああああああああああああああたたたたたたたたたたtたたとぅわたぁっ

                                                                270 近くて、遠い【マイ・エレメント】 - 週末息子と見る映画
                                                              • アメリカでは大ヒットも世界興行惨敗の実写映画版『リトル・マーメイド』、日本では『美女と野獣』『アラジン』の約半分のOP - Junk-weed’s blog

                                                                色々と話題の実写映画版『リトル・マーメイド』が日本でも公開された。 アメリカで大ヒットも中国・韓国など世界興行は… 『The Little Mermaid』は暫定国内2億2881万339ドル、海外1億8540万ドル、世界4億1421万339ドルに(Mojo調べ)。約55%をUS国内で賄い、海外は伸び悩み。推定バジェット約2.5億ドルで損益分岐点5億ドル(バジェットの約2倍必要)には届かないよう。届けば幸運ともhttps://t.co/p2rnfaJjkj — 元編集長の映画便り (@moviewalker_bce) 2023年6月12日 本作は既にアメリカ含めて世界で公開されているが、アメリカでは『アラジン』を超えるオープニング興行を記録して大ヒットスタートを切った一方で世界興行はそこまで振るっていない。製作費2.5億ドルに対して損益分岐点の5億ドルに届かない可能性も指摘されている。 【配

                                                                  アメリカでは大ヒットも世界興行惨敗の実写映画版『リトル・マーメイド』、日本では『美女と野獣』『アラジン』の約半分のOP - Junk-weed’s blog
                                                                • 利用者:さえぼー/英日翻訳ウィキペディアン養成セミナー - Wikipedia

                                                                  本ページは、大学の授業で実施する英日翻訳ウィキペディアン養成セミナーのためのサブページです。基本的に、英語版ウィキペディアの記事を日本語版ウィキペディアに翻訳します。 この授業は、学生の皆さんの英語力・調べ物技術の向上と、日本語版ウィキペディアの発展を2本の柱とするプロジェクトです。 2024年度は担当教員のさえぼーがサバティカル中であるため、プロジェクトクラスは1年間休止いたします。こちらの候補記事リストは随時更新します。 学生の皆さんへ[編集] ウィキペディアにはいろいろなルールがあり、記事を作成するのは予想以上に大変だと思います。しかしながら、翻訳記事を作成するのは英語と日本語両方の勉強になり、また自分の知識を生かして社会に貢献できるチャンスでもあります。教員ができるだけサポートするので、めげずに頑張りましょう。 以下は、記事執筆前に必ず読んで欲しいルール一覧です。 Help:ログイ

                                                                  • 『リトル・マーメイド』主演に黒人俳優起用で賛否。背景や意義を考察する | CINRA

                                                                    最近、映画作品における黒人女性のキャスティングについて物議を醸すケースが立て続けに起きた。2019年の『グラミー賞』新人賞にもノミネートされた歌手ハリー・ベイリーが、実写版『リトル・マーメイド』で主役の人魚アリエルを演じるという話題と、『007』シリーズ次回作で、007のコードネームを名乗る人物の役を、英国人俳優のラシャーナ・リンチが演じるのではという噂である。 このようなキャスティングには、どのような意図があるのだろうか。ここでは、そのような決定に至る様々な背景や実例を紹介しながら、それらをどう受け止めるのかについて考えていきたい。 「ディズニー第二次黄金期」の起点となった『リトル・マーメイド』の実写版キャスティングに賛否 近年、ディズニーの実写製作を担当する「ウォルト・ディズニー・ピクチャーズ」では、過去のディズニー長編アニメーション作品を基にした実写リメイク作品を次々に製作している。

                                                                      『リトル・マーメイド』主演に黒人俳優起用で賛否。背景や意義を考察する | CINRA
                                                                    • ディズニー映画を1枚の絵に収めたような絵画 - New's World

                                                                      このファンタジックなディズニーのアートはアメリカのアーティスト、トーマス・キンケードさんの作品です。 image:designyoutrust キアロスクーロの巨匠トーマス・キンケード アメリカのアーティスト、トーマス・キンケードさんは、キアロスクーロという手法で描くことで知られているアーティストです。 キアロスクーロ(Chiaroscuro)とはイタリア語で「明-暗」という意味で、美術においては、明暗のコントラスト(対比)を指す言葉。それを用いた技法が「明暗法(めいあんほう)」「陰影法(いんえいほう)」である。 引用元wikipedia 彼は明暗のコントラストを利用して物語を感じさせるボリューム感のある絵画を作り出しています。ちなみに、これらはデジタルで描かれたイラストではなく、実際にキャンバスに描かれた絵のようです。 トーマス・キンケード アメリカで最も人気のある作家の一人です。彼の著

                                                                        ディズニー映画を1枚の絵に収めたような絵画 - New's World
                                                                      • 映画興行収入レポート2023初夏/『ワイスピ』『リトル・マーメイド』大ヒット、『岸辺露伴』『怪物』『スパイダーバース』もヒット - Junk-weed’s blog

                                                                        2023年初夏の注目映画の興行収入まとめ。 ワイルド・スピード/ファイヤーブースト 「岸田ファミリー」は政治の世界を賑やかしたが、「ドムらファミリー」は映画館を賑やかした。究極の「後付け」映画こと『ワイルド・スピード』シリーズ最新作『ファイヤーブースト』はオープニング興行収入9.92億円を記録してシリーズ最高のスタートを記録し、最終興行40億円が見込める大ヒット。これまでのシリーズの興行収入は1作目から「4.5億円→7.0億円→10.0億円→9.5億円→14.4億円→20.2億円→35.4億円→40.5億円→36.7億円」とコロナ禍のダメージがあった前作を除けば右肩上がり。日本では歴代最高も視野に入る大ヒットな一方で全米興行は1.5億ドル程度と製作費3.4億ドルに対して伸び悩んでいる。「完結編は前後編を予定していたが、前半完成後にスタジオ側が三部作での公開を提案してきた」という趣旨の報道も

                                                                          映画興行収入レポート2023初夏/『ワイスピ』『リトル・マーメイド』大ヒット、『岸辺露伴』『怪物』『スパイダーバース』もヒット - Junk-weed’s blog
                                                                        • 2023年版!結婚式プロフィールムービーおすすめ曲リスト

                                                                          プロフィールムービーに使う楽曲でお悩みのカップルのために2022年最新の人気楽曲をまとめました。年間5,000本以上の結婚式ムービーを制作しているナナイロウェディングの実績をもとに作成した2022年の挙式におすすめのBGMリストです。 今すぐ無料でダウンロード これからムービー制作を考えている新郎新婦のみなさま。プロフィールムービーの楽曲選びで悩んでいませんか?プロフィールムービーにぴったりの楽曲選びはなかなか難しいものですよね。 「そんなのかんたん!自分の好きな曲を選べばいい!」と思いきや、「実際にムービーにすると案外イメージと合わなかった…」なんてこともよくあります。使用する楽曲によってムービーの仕上がりや印象は大きく左右されますので、軽い気持ちで決めるわけにもいきませんよね? 楽曲選びは案外むずかしいそこで今回は、年間5,000本以上の結婚式ムービーを制作しているナナイロウェディング

                                                                            2023年版!結婚式プロフィールムービーおすすめ曲リスト
                                                                          • 月例映画本読書録:2021年02月|髙橋佑弥

                                                                            今年、ぼくとパートナーのMは「毎月、その月あるいは前月に刊行された映画本を5冊読む」ことに決めた。 …ということで、毎月5冊最新の映画本を読んで、ぼく(=Y)とパートナーのMで短めな感想を書いて記録していくという企画の2021年2月分=第2回目である。企画開始の経緯などは初回である1回目に書いたので、未読の方はまずそちらをぜひ読んでみて欲しい──現状まだ2回だが、以後更新されていくの分も含めて、以下の”マガジン”機能で全てまとめておくつもりなので、こちらのページ↓を見ていただければ、常に”現状”の全ての回がみられるはず。 では、今月の5冊をはじめよう(並びは刊行順/感想は読了順)。今回は、1月刊行のものor 2月刊行のものから。 ・ 近藤和都&森田のり子&大塚英志 編『牧野守 在野の映画学 戦時下・戦後映画人との対話』太田出版/2021年1月19日発売/352頁/5,727円+税 (主に)

                                                                              月例映画本読書録:2021年02月|髙橋佑弥
                                                                            • ディズニー100周年記念最新作『ウィッシュ』を楽しむ為に【星に願いを 〜ディズニー夢と魔法の100年〜】 - ごりらパパはサブカルがお好き 〜オタクはこうして結婚した〜

                                                                              皆さんこんにちはこんばんはおはようございます。 こたまです。 12/12(火)に『星に願いを 〜ディズニー夢と魔法の100年〜』が放送されました。 www.nhk.jp僕はディズニー作品の大ファンで、ほとんどの作品を観ています。 好きなシーンは『美女と野獣 』のスタート部分。 ベルが街を練り歩きながら街の人たちとユーモラスに歌い上げるところですね☺ ボンジュール!ボンジュール!って始まるの好きなんですよ〜🤣 ディズニーは1923年の創立から今年で100年となりました。 100年も愛され続けてきた理由を、アメリカ・ロサンゼルスにあるディズニーの本拠地で探る番組です。 現地を訪れたのは元乃木坂46の生田絵梨花さん。 みんなの『いくちゃん』ですね〜! 我が家の奥さん🦍は過去に写真集も買ったことのあるファンぶりです( ̄ー ̄)ニヤリ いくちゃんは、100周年記念最新作『ウィッシュ』の日本版で主人

                                                                              • 『カラーパープル』感想(ネタバレ)…2023年、時代が原作に追いついた

                                                                                2023年に映画に舞い戻った「カラーパープル」 ハリウッドではリメイクやリブートは毎年のように何作も製作され観られます。中には「これ、リメイクする必要ある?」という映画もあります。正直、大手映画企業が自社の有するIP(知的財産)を更新したいだけなんだろうなという下心も透けて見えますが…。 ただ、このタイトルはリメイクされる意義が本当に大きい一作になるだろうなと思います。ほんと、いろいろあったから…。 それが2023年にアメリカで公開された本作『カラーパープル』です。 本作はアフリカ系アメリカ人の著名な作家にしてフェミニストとしても活動実績のある“アリス・ウォーカー”が1982年に執筆した「The Color Purple」を原作としていますが、この小説は“スティーヴン・スピルバーグ”監督によって1985年に『カラーパープル』として映画化されました。 この1985年の『カラーパープル』はアカ

                                                                                  『カラーパープル』感想(ネタバレ)…2023年、時代が原作に追いついた
                                                                                • SKE48で“歌唱力No.1”の野島樺乃。「唯一無二の存在になって新しいファンの方を連れてきたい」(斉藤貴志) - エキスパート - Yahoo!ニュース

                                                                                  SKE48を12年にわたって引っ張った松井珠理奈の卒業シングル『恋落ちフラグ』が発売される。エースが抜けるグループの中で、注目されるメンバーの1人が野島樺乃(かの)だ。『AKB48グループ歌唱力No.1決定戦』の第1回で優勝、第3回で準優勝した美しい歌声。加えてスタイルも抜群。歌に賭ける想いや展望をロングインタビューで探った。 小学生の頃に合唱団で喜んでもらえたのがうれしくて――小2で地元の合唱団に入ったそうですが、その前から歌は好きだったんですか? 野島 小さいときから歌は大好きで、家でよく歌ってました。♪お母さんは誰から生まれたの~(東海地方で流れる『平安会館』CMソング)とか、よく聴く歌の1フレーズを歌っていたと思います。 ――歌が好きになる家庭環境もあって? 野島 お母さんがピアノのコンサートに行ったりするのが好きで、家にもピアノがあって、私も昔、習ってました。今は遊びで何となく弾

                                                                                    SKE48で“歌唱力No.1”の野島樺乃。「唯一無二の存在になって新しいファンの方を連れてきたい」(斉藤貴志) - エキスパート - Yahoo!ニュース