並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 40 件 / 122件

新着順 人気順

三浦大知 曲の検索結果1 - 40 件 / 122件

  • 「Virtual Insanity歌謡」についてまとめてみた - BIBOUROKU

    「Virtual Insanity歌謡」が気になっている。 先日放送されたジェーン・スー さんのラジオ番組「生活は踊る」を聞いていて、高橋芳朗さんの「Virtual Insanity特集」がすごく面白かった。 ここで言われていた「Virtual Insanity歌謡」については僕も思うところがあったので、ちょっとまとめてみたいと思う。 番組はまだradikoのタイムフリーで聞けると思うので、ぜひ。 radiko.jp 一応、文字起こしはこちら。 toriizaka46.jp そもそも、「Virtual Insanity」とはなんぞや、という方はこの曲を聞いてもらいたい。 youtu.be Jamiroquaiの代表曲。アシッドジャズというジャンルの名曲である。 PVも有名である。 数多くのアーティストがカバーしている。ラジオでは三浦大知、平井堅によるカバーが取り上げられていたが、プロのみな

      「Virtual Insanity歌謡」についてまとめてみた - BIBOUROKU
    • 「ドラクエII」タイアップ曲でデビューし,新星の輝きに圧倒され表舞台を去った牧野アンナさんが目指すもの ビデオゲームの語り部たち:第34部

      「ドラクエII」タイアップ曲でデビューし,新星の輝きに圧倒され表舞台を去った牧野アンナさんが目指すもの ビデオゲームの語り部たち:第34部 ライター:大陸新秩序 ライター:黒川文雄 カメラマン:畑沢亮太 今回の「ビデオゲームの語り部たち」では,振付師の牧野アンナさんに話をうかがった。牧野さんは,父のマキノ正幸氏が立ち上げた沖縄アクターズスクールでレッスンを重ね,ファミリーコンピュータ用ソフト「ドラゴンクエストII 悪霊の神々」のタイアップ楽曲「Love Song 探して」でデビュー。その後,安室奈美恵さんも在籍したアイドルグループのSUPER MONKEY'Sのメンバーを経て指導する側に回り,現在は自身が立ち上げたエンターテイメントスクール「ラブジャンクス」を運営している。 そんな牧野さんと筆者(黒川)には,30年以上も前に接点があった。牧野さんが歌った「Love Song 探して」はアポ

        「ドラクエII」タイアップ曲でデビューし,新星の輝きに圧倒され表舞台を去った牧野アンナさんが目指すもの ビデオゲームの語り部たち:第34部
      • 2019年紅白歌合戦のこと - WASTE OF POPS 80s-90s

        紅白歌合戦見直しました。 正味、「紅白をフェスにする」という前回の方針は凄い勢いでハマり、正味近年では最強の紅白になったわけですが、今回は恐らくもう去年のアレを越えようという方針ではなかったと思います。 少なくとも「2020東京オリンピック」にまつわる演出という「枷」があり、そういうところには持っていけなかったのではないかと。 見た限り、去年のようなすっ飛び方はなく、既存の紅白としての演出の延長線上でどこまでやれるかという感じに見受けました。 正直、ウサイン・ボルトが出てくる文脈などは全体としてもよくわからず、本当に「2020東京オリンピック」に引っ張られてしまったな、と。 結果として、演出の部分ではOfficial髭男dismに「ルネッサンス」をやらせ、その後綾瀬はるかに「樋口カッター」やらせたところが多分今回の白眉。 あと、出演者名のテロップの下に変な豆知識入れるの、それはテレビ東京の

          2019年紅白歌合戦のこと - WASTE OF POPS 80s-90s
        • ライブの感想で「北海道の人はあったかい」って言われるのつらい - kansou

          北海道に住んでて音楽ライブとかよく行くんですけど、終わったあと演者の感想だいたい「あったかい」なのがマジでキツい。 例えば「新進気鋭のロックバンド・ジャックドッグの単独めちゃくちゃ最高だったなー!あっ!今週のラジオで札幌公演の感想とか話してくれるかな…!?あんだけ盛り上がってたもんなぁ!」ってワクワクしてライブ後のラジオ聴いたら、 ボーカル「さぁ、今日も始まりました〜!ジャックドッグのフルモーニングジャパン!ボーカルの溜口です!」 ベース「ベースの下井です!」 ボーカル「みなさん今週は何して過ごしてましたか!?僕らはね…そうそう!昨日!北海道でライブだったわけですけれども…!…ねぇ…えー……ほんっとにね……北海道の人達は…あっ…あったかい…ね!?」 ベース「お…おお!いやホントに…!北海道のファンは……あったかくて…!なぁ…?」 ボーカル「いやぁ…ほ…ほんとに良かった…あのー…ありがとうご

            ライブの感想で「北海道の人はあったかい」って言われるのつらい - kansou
          • ネットの音楽オタクが選んだベスト平成アルバム 50→1 - 音楽だいすきクラブ

            平成三十一年の終わりに462人(と100人近くの無効票)のデータに基づいて作られたベスト平成アルバム最後の50枚です。僕はわりと順当だと思いました。何も異論はないです。あったところで答えが変わるわけでもないけど。令和も2ヶ月近く経ち、平成という時代に何か思うことはありましたか?僕は今のところ何もないです。いつもの日常が続いています。でも時間が経って平成という時代を思い返す時に、このランキングが誰かの手助けになることができたらうれしいです。(ぴっち) このランキングについて Twitterのハッシュタグ、募集記事のコメント欄に寄せられたものを集計しました。 募集期間は平成最後の4/20-30の間。 462人のデータを集計しました。 同点の場合、乱数を発生させて順位づけしています。 そのため順位に深い意味はありません。気にしすぎないでください。 150位以内はすべて6人以上に挙げられたものです

              ネットの音楽オタクが選んだベスト平成アルバム 50→1 - 音楽だいすきクラブ
            • 今、J-POPとは何か?「リズム」から見えてくる2010年代の変化(柴 那典) @gendai_biz

              今、J-POPとは何か?「リズム」から見えてくる2010年代の変化 キーワードは「なまり」、その影響とは J-POPとは、果たして何か? それはどう変化してきたのか。 そういう問いに対して、音楽産業の構造や、メディアの変遷、聴き方の変化から論じる本は少なくない。また、ヒット曲の歌詞に描かれる情景や心象風景を分析するアプローチも一般的だ。 対して、気鋭の批評家であるimdkm(イミヂクモ)さんが初の著書として上梓した『リズムから考えるJ-POP史』は、そのタイトルの通り「リズム」を軸にJ-POPの変遷を辿る意欲的な一冊だ。小室哲哉、宇多田ヒカル、中田ヤスタカ、三浦大知など数々のアーティストの楽曲がどう新しかったのか、どう時代を変えたのかを、画期的な手法で論考し解き明かしている。 そこで本記事では、J-POPにおける「リズムの革新」について、音楽家、音楽プロデューサーであり『ナイトフライ 録音

                今、J-POPとは何か?「リズム」から見えてくる2010年代の変化(柴 那典) @gendai_biz
              • 『デス・ストランディング』は他者と距離を置くことで人にやさしくなれるゲーム。小島秀夫監督インタビュー | ゲーム・エンタメ最新情報のファミ通.com

                点と点を結び、道を残すゲーム 小島今日は話したいこといっぱいありますよ。 ──とことんお聞きしたいところなのですが、世界中のメディアが順番を待っているようでして……。 小島じゃ、関係ない話ばかりして、時間使い切りましょか?(笑) ──それはそれでおもしろいとは思うんですが(笑)。今日は『DEATH STRANDING』の話をたっぷりと。 小島どんな感じでした? ──いやもう、最高でした。 小島ずっと「どんなゲームなのか、ようわからん」と言われ続けていたのですが、それでもゲームイベントには出したくなかったんです。東京ゲームショウで見せたプレイ映像も、あれ(長い道のりをひとりで歩いてきて、目的地の街が眼下に広がったところで曲が鳴り出す)を初めて自分で体感したら、泣く人もいますよ。それをこっちから説明してしまうとね……(苦笑)。 ──確かに、試遊台で10分前後出展したところでゲームの魅力は伝わら

                  『デス・ストランディング』は他者と距離を置くことで人にやさしくなれるゲーム。小島秀夫監督インタビュー | ゲーム・エンタメ最新情報のファミ通.com
                • 星野源『#うちで踊ろう』ムーブメントを語る

                  星野源さんが2020年4月1日放送のニッポン放送『星野源のオールナイトニッポン』の中で新型コロナウィルス感染拡大の影響で今後、外出禁止や自宅待機が必要になった場合、自宅での生活を楽しむ方法について考えていました。 今夜の #星野源ANN で... 勉強したいことも山ほどあるし、練習したいことも山もあるし。それこそ曲だって作りたいし、エッセイだって書きたいしね。『ダ・ヴィンチ』もうすぐ締め切りですから。そういうのも含めてやりたいこといっぱいあるなってなった時に今、何やるかな?って思って。それで「ああ、そうだ。曲を作ろう」と思ったんです。 なんでかって言うと、恐らく……これちょっと最近のインストライブ。この間、1回で三浦大知くんと2人でやって。その前に渡辺直美さんのYouTubeライブに初ゲストみたいな感じでお邪魔して。「おうちで一緒にご飯を食べましょう配信」みたいなのでちょっと話したりとか。

                    星野源『#うちで踊ろう』ムーブメントを語る
                  • NHKが朝ドラ主題歌の権利で多額の収入 専門家は独占禁止法抵触の可能性を指摘

                    「NHK公認ドラマ音楽プロデューサー」の肩書を持つ芸能事務所社長のA氏が、NHK連続テレビ小説『カムカムエヴリバディ』(以下、『カムカム』)の主題歌選定に介在し、レコード会社から1000万~1500万円の「成功報酬」を受け取っていた──。 本誌・女性セブン2022年3月24日号で報じた朝ドラにまつわる巨額の「裏金」問題は業界の内外で大きな反響を呼び、各レコード会社から次のような声が寄せられた。 「よくぞ書いてくれた。記事にあったことはすべて事実」 「悪しき慣習を黙認してきたNHKに責任がある」 3月14日、NHKは4月からはじまる朝ドラの次回作『ちむどんどん』の主題歌が三浦大知の新曲『燦燦』に決定したことを発表したが、例年になく控え目なアナウンスだった。 「いつもならSNSやホームページで大々的に発表するNHKが押し黙り、マスコミ対応もレコード会社とプロダクション任せ。通常とは違う対応で、

                      NHKが朝ドラ主題歌の権利で多額の収入 専門家は独占禁止法抵触の可能性を指摘
                    • 星野源『創造』を聴いた俺は星野源というマリオに踏まれるクリボー - kansou

                      www.youtube.com マジでもう勘弁してくれ。 俺はもう星野源を褒めたくねぇんだよ…正直もう切り離したい…星野源を俺の生活から切り離したい…でも無理なんだよ…気がつけば俺の好きなコンテンツコンテンツその先のすべてに「星野源」がいるんだよ… 俺が朝ドラにハマり出した途端に主題歌やりやがるし、二階堂ふみ超かわいいなと思ってたら『地獄でなぜ悪い』でエグいキスかましやがるし、中居君からどん兵衛を奪いやがったし、『コウノドリ』の漫画ハマってたらドラマで四宮の実写化になりやがるし、オールナイトニッポンで「たかしょーの新作素晴らしい」とか言いやがるし、俺が社会人になって初めて一人暮らしした街が星野源の出てたドラマの舞台になってた。どうなってんだよ…もはや星野源が俺の先にいるのか、俺が無意識に星野源の影を追いかけてるのかワケわかんなくなってるんですよ…日常のあらゆる所に星野源がいるんですよ…どの

                        星野源『創造』を聴いた俺は星野源というマリオに踏まれるクリボー - kansou
                      • 「カロリー消費量」を競う、カラオケ大会が楽しかった

                        1991年生まれ埼玉育ち。編集プロダクション「やじろべえ」所属。服飾大学を出るも服が作れず、ライター・編集者を志す。 前の記事:日帰り出張が楽しくなる、ビジネスマンのための「新幹線マイルール」 > 個人サイト 小野便利屋 カロリー消費量は人によってバラバラ というわけで、さっそく第一興商さんに、カロリー消費についてのアレコレをぶつけてみた。 —なぜカロリー消費量をカラオケに搭載するようにしたんですか? 「歌うだけでカロリーを消費できるということを世間に周知し、健康やダイエットの意味でも利用してほしかったからです。なお、1999年から導入を開始しました」(第一興商担当者、以下同) —カロリー消費はどのように計算されているんですか? 「過去にスポーツクラブの協力を得て、『声の大きさ』と『発声している時間』を実験によるサンプルデータとかけ合わせ、算出しています。あくまでもデータ上の計算のため、数

                          「カロリー消費量」を競う、カラオケ大会が楽しかった
                        • アイカツ!曲とR&B/Funk/ブラコンについての長文|eaccount

                          Spotifyでアイカツ!曲とその関連楽曲のプレイリストを作りました。直接の元ネタから同ジャンルのちょっと似ている程度の曲まで様々ですが、折角なのでジャンル解説を交えながら各曲がどう関連しているのか書いてみます。 8/10 続編を書きました。よろしければ。→『アイカツ!と渋谷系/ラウンジ/世界のポップスについての長文』 (※spotify使わない人用に記事中ではyoutubeのURLも貼っておきます) (※8/3 23:58追記:楽理関係について、再確認やTwitter上で見かけたツッコミなど参考にさせて頂いて、随時訂正させて貰っています。訂正履歴が残せると良いんですがnoteにその機能はないようです。悪しからず) 1. サマー☆マジック 〜 90年代R&Bとサンプリング【みき・みほ from AIKATSU☆STARS! - サマー☆マジック(2015年)】 「サマー☆マジック」の音楽ジ

                            アイカツ!曲とR&B/Funk/ブラコンについての長文|eaccount
                          • 大橋彩香をつくった5つの音楽 ロック・ダンス・声優……小学生で受けたリンキン・パーク“重低音の洗礼” - ARTIST×FANのWEBマガジン Fanthology!

                            『アイドルマスター シンデレラガールズ』島村卯月役、『BanG Dream!』山吹沙綾役などで知られ、12月16日には3rdアルバム『WINGS』をリリースする声優アーティストの大橋彩香さん。水野良樹さん(いきものがかり)作詞・作曲によるリード曲『START DASH』をはじめ、DECO*27さんによる『HOWL』、e-ZUKAさん(GRANRODEO)が手がけた『MASK』など、『WINGS』というタイトル通り、アーティストデビュー5周年を経て「これからさらに羽ばたいていきたい!」という強い思いを込めた作品に仕上がっています。今回のインタビューでは、そんな大橋さんが影響を受けたアーティスト5組について深掘り。アルバム『WINGS』への手ごたえを含め、“アーティスト・大橋彩香”の魅力に迫りました。 撮影:田中達晃(Pash)/取材・文:森朋之 記事制作:オリコンNewS 【凛として時雨】“

                              大橋彩香をつくった5つの音楽 ロック・ダンス・声優……小学生で受けたリンキン・パーク“重低音の洗礼” - ARTIST×FANのWEBマガジン Fanthology!
                            • 2020年の深夜ラジオ使用曲を全部盛りしました|父は公務員

                              2020年の深夜ラジオで使われてる曲をまとめました。 ・オープニング ・コーナー ・ジングル(TBSはサウンドステッカー呼びらしい) ・フィラー ・エンディング が主です。 プレイリスト内の曲は30秒だけ聴けますが、ジングルは頭の10秒くらいが使われるので分かりにくいです。自分の使ってるサブスクとかで頭から聴いてみればピンと来るかも。 Creepy Nuts、うしろシティ、ハライチ、バナナムーンあたりは30秒内でも比較的分かりやすい気がします。 《オールナイトニッポン(ANN)》 ◆菅田将暉ANN 【コーナー】 ・ダースーコレクション →#SELFIE/The Chainsmokers ・東京エンタメアカデミー →アンダンテ・カンタービレ/チャイコフスキー ・ショートシャンクの空に →End Title/Thomas Newman ※映画『ショーシャンクの空に』BGM 【ジングル】 ・「解

                                2020年の深夜ラジオ使用曲を全部盛りしました|父は公務員
                              • 米津玄師『死神』が朝のテレビで普通に流れてる世界ヤバい - kansou

                                www.youtube.com 米津玄師の『死神』を聴いて無意識に「ありがとう…」とつぶやいてた。すぐに近くの山に登り、頂上から遠い空に向かって「米津ーーー!!」と叫んだ。 「落語『死神』をテーマに曲を作る」、この発想がすでに「米津ここにあり」。そもそも死神は「サゲ(オチ)を噺家が変えられる落語」で自由度が凄く高い。誰も聴いたことのないような音楽を毎回作り出す米津、表現する人間によって形を変える死神、出会いはもはや必然「米津玄師が死神をテーマに曲を作ったらヤバい」というのは「疲れたときのチョコおいしい」くらいの真理。 ちゃんと寝てるか心配になるほど気だるそうな歌声、普通に生活してたらまず聞かないでろう謎の言葉が散りばめられた歌詞、よくわからない変な音がいっぱい入ったメロディ。どこをどう聴いても米津の本体がむき出し。ゲームのボスだったら最終形態、防御力が下がった代わりにすべての攻撃が即死の威

                                  米津玄師『死神』が朝のテレビで普通に流れてる世界ヤバい - kansou
                                • lightmellowbu presents 90年代シティポップ名曲ランキング best50 Vol.2 25位→1位

                                  シティポップ・AOR好きのディガー集団の共同ブログ。1986年~2006年ぐらいの年代のシティポップを紹介します。This is a collaborative blog by the Digger Collective of city pop and AOR enthusiasts, introducing city pop from 1986 to 2006. 本記事は、「lightmellowbu presents 90年代シティポップ名曲ランキング best50」のVol.2(25位〜1位)になります。 50位〜26位についてはVol.1を御覧ください。 lightmellowbu presents 90年代シティポップ名曲ランキング best50 Vol.1 50位→26位 ※選考/掲載にあたって ・lightmellowbu員から、F氏、小川直人、カズマ、キュアにゃんにゃんパラ

                                    lightmellowbu presents 90年代シティポップ名曲ランキング best50 Vol.2 25位→1位
                                  • tofubeats × imdkm『リズムから考えるJ-POP史』対談 「イノベーションの瞬間を記録している」

                                    ライター/批評家のimdkmが初の書籍『リズムから考えるJ-POP史』を刊行したことを受けて、9月25日にユーロライブにて盟友・tofubeatsをゲストに迎えた対談イベントが開催された。『リズムから考えるJ-POP史』執筆のきっかけから小室哲哉がJ-POPに与えた影響、宇多田ヒカルのリズムの解像度、そしてimdkmの今後の執筆の予定についてまで話は及んだ。(編集部) 『リズムから考えるJ-POP史』の出版について imdkm imdkm:元々「リアルサウンド」や自分のブログに、ポップスやヒップホップ、EDMなどのリズム構造や構成の分析、J-POPの歌の譜割りについての記事を書いていたんですよ。リズムについては、自分の得意技の1つにしようかなとは思っていましたね。そこに本の依頼もあったし、2018~2019年に出たJ-POPの新譜で、リズムのアプローチが面白い作品が多くて。この本はそういう

                                      tofubeats × imdkm『リズムから考えるJ-POP史』対談 「イノベーションの瞬間を記録している」
                                    • AKB、紅白落選 11年連続出場中も近年はヒット曲なく…NHK「総合的な判断」(スポニチアネックス) - Yahoo!ニュース

                                      ◇「第71回NHK紅白歌合戦」出場歌手発表(2020年11月16日) 11年連続で紅白歌合戦に出場していた「AKB48」が落選した。「会いに行けるアイドル」としてアイドルブームをけん引したが、今年は代名詞の「握手会」やライブが開催できない事態に陥り、コロナ禍の大きな影響を受けていた。 【写真】紅白歌合戦出場者一覧 07年に“アキバ枠”で初出場。09年に始まったファン投票イベント「選抜総選挙」などをきっかけに大ブレークし、ミリオンヒット曲を連発した。出場常連組に仲間入りし、通算12回出場していた。 局側は落選理由を「総合的な判断」とした。近年はヒット曲がなかった上、コロナ禍で“会いに行けない”という状況が続いた。最盛期の14年には、姉妹グループのSKE48、NMB48、HKT48と4組で出場したが、今年はついにゼロ。一時代の終焉(しゅうえん)を迎えた。 初出場時からのメンバーである柏木由紀(

                                        AKB、紅白落選 11年連続出場中も近年はヒット曲なく…NHK「総合的な判断」(スポニチアネックス) - Yahoo!ニュース
                                      • ヨネダ2000は本当に「女版ランジャタイ」なのか - kansou

                                        みなさん『M-1グランプリ2022』は観ましたか? 今回も最初から最後までとても面白い大会だったのですが、僕がひとつ気になったのは審査員の立川志らくさんがヨネダ2000のことを「女版ランジャタイ」と例えたことについてです。 それを聞いて僕は納得がいかず「え?ヨネダ2000が女版ランジャタイ?全然違うだろ?なんだその分かりにくい例え?」と首をかしげていました。 が、先日行われたトークライブ『マヂカルラブリートーク』のゲストとして出演していたランジャタイ国崎さんが自分たちのことを「男版ヨネダ2000」と言っていたのです。 そう、本人が認めたことで (ヨネダ2000=女版ランジャタイ)=(ランジャタイ=男版ヨネダ2000) この方程式が成立してしまいました。ヨネダ2000は「女版ランジャタイ」であり、ランジャタイもまた「男版ヨネダ2000」でした。志らくさん、疑ってしまい本当にすみませんでした。

                                          ヨネダ2000は本当に「女版ランジャタイ」なのか - kansou
                                        • SONYが最近やたら強いこと - WASTE OF POPS 80s-90s

                                          3月8日付オリコン合算シングルチャートに入っている人とレーベル。 01. Kis-My-Ft2<avex trax> 02.22/7<SONY> 03. Official髭男dism<PONY CANYON> 04. Ado<Virgin(Universal)> 05. 優里<Ariola(SONY)> 06. 刀剣男士 髭切膝丸<ユークリッド> 07. YOASOBI<SONY> 08. Awesome City Club<cutting edge(avex)> 09. NiziU<SONY> 10. BTS<Universal> 11. YOASOBI<SONY> 12. NiziU<SONY> 13. SixTONES<SONY> 14. LiSA<SACRA(SONY)> 15. 乃木坂46<SONY> 16. Eve<Toy's Factory> 17. 黒崎蘭丸(鈴木達央)<ブ

                                            SONYが最近やたら強いこと - WASTE OF POPS 80s-90s
                                          • kansou2022年ベストソング50 - kansou

                                            今年もたくさん曲を聴いてきました。その数ちょうど2000。中でも特に聴き狂ったベストソングを50曲選びました。 目次 50位〜41位 40位〜31位 30位〜21位 20位〜11位 10位〜1位 全順位 プレイリスト 50位〜41位 50位 刀ピークリスマスのテーマソング2022/ピーナッツくん インターネット上でしか生まれない音楽のヤバさを体現した奇曲。快と不快を反復横跳びするドープなトラックに、対象への異常な愛情がぎゅうぎゅうに敷き詰められていて共感性羞恥で窒息死する。どうしようもないキモさの中に「君の熱い眼差し まるでコックカワサキ 荒らす君のナワバリ 高木さんのからかい」のようなネットを生きる人間にしか通じないパンチライン撃ってくる異常者。 49位 80BARZ/ポチョムキン 単語の羅列だけでラップを実現した分かれば分かるだけ比例して気持ち良くなれる麻薬曲。自分が生きてきた時代のカ

                                              kansou2022年ベストソング50 - kansou
                                            • kansou2020年ベストソング50 - kansou

                                              kansou2020年ベストソング50曲。今年聴き狂った曲を50曲並べました かつて天才だった俺たちへ/Creepy Nuts www.youtube.com ヒップホップとポップスの悪魔合体。二人がやってることは何一つ変わってないのにそれがいつのまにか「真ん中」になっている。 Creepy Nutsがメインストリームに寄せたんじゃなく、メインストリームのほうがCreepy Nutsに近づいてきたことを証明する一曲 千両役者/King Gnu www.youtube.com 体感2秒。まばたきしている間に曲が終わる。聴いてると時間の概念が崩壊する REUNION/ポルノグラフィティ www.youtube.com 美しさと激しさが同居したメロディに頭の「目を閉じて刮目し目を開けて瞑想せよ」から全文パワーワードの歌詞、「20年」という時間でひたすらぶん殴られる Yours/三浦大知 www.

                                                kansou2020年ベストソング50 - kansou
                                              • (追記あり) 『第74回NHK紅白歌合戦』出場歌手の顔ぶれから考える…紅白でのふたつの選出基準とは - イマオト - 今の音楽を追うブログ -

                                                (※追記(11月15日6時33分):紅白出場歌手一覧について、新たな分析を行いました。このエントリーの最後にリンクを掲載しています。) 『第74回NHK紅白歌合戦』(NHK総合ほか、以下"紅白"と記載)の出場歌手が本日発表されました。 「第74回NHK紅白歌合戦」 出場歌手が決定✨ 紅組22組、白組22組 初出場は、紅組5組、白組8組ですhttps://t.co/GickRBi2q6#NHK紅白 pic.twitter.com/zUMcWJmL4w — NHK紅白歌合戦 (@nhk_kouhaku) 2023年11月13日 昨年出場を果たしながら今回選ばれなかったのは紅組がIVE、ウタ、Aimer、工藤静香、篠原涼子、SEKAI NO OWARI、TWICE、日向坂46、milet×Aimer×幾田りら×Vaundy。同じく白組が関ジャニ∞、KinKi Kids、King & Prince

                                                  (追記あり) 『第74回NHK紅白歌合戦』出場歌手の顔ぶれから考える…紅白でのふたつの選出基準とは - イマオト - 今の音楽を追うブログ -
                                                • 「100回超のオリコン1位」37歳の天才・岡嶋かな多が"黒子"に徹しているワケ 安室奈美恵、嵐、BTS、TWICE…

                                                  37歳の音楽プロデューサー・岡嶋かな多さんは、これまで提供した楽曲が100回以上の「オリコン1位」を獲得している。安室奈美恵、嵐、BTS、TWICEなどの楽曲を手掛けているが、当初は自身もステージで歌うシンガーソングライターだった。なぜ音楽プロデューサーという「黒子」に徹するようになったのか。フリーライターの川内イオさんが取材した――。 1万人の熱狂のなかで流した涙 2015年12月15日。この日、東京の国立代々木競技場第一体育館で、安室奈美恵のライブが開催された。全国15カ所で44公演が行われた全国ツアー「namie amuro LIVEGENIC 2015-2016」の一夜だった。 延べ約40万人を動員したこのツアーのなかでも、ファンにとって代々木は特別なものになった。同年9月に安室奈美恵とコラボしたシングル『REVOLUTION』をリリースし、大きな話題を呼んだCrystal Kay

                                                    「100回超のオリコン1位」37歳の天才・岡嶋かな多が"黒子"に徹しているワケ 安室奈美恵、嵐、BTS、TWICE…
                                                  • 【7km ランニング報告】不安に襲われる夜。走ることで解消しよう! - ken-j’s diary

                                                    長い夜だった。 ken-jです。 今回もマイペースに走ってきました。 いきなりですが 「急に不安に襲われ眠れないことないですか?」 最近はなかったのですが、久しぶりに不安に襲われ目が覚めました。 午前2時をまわったところでした。 いつものパターンなのですが、どんどん不安要素が浮かびあってきて押しつぶされそうになります。 昼間思い返すと、全く大したことのないものばかりなんですけどね。 夜中に考えると冷や汗が出るくらいに恐ろしく思えます。 とにかく 「ぼくなら大丈夫!大丈夫!大丈夫!」 と念仏のように唱えながら朝を待ちました。 そして待ちに待った朝! やることは決まっていました。 朝のツイートはこちら おはようございます! 4時14分起床です。 2時過ぎにふと目が覚めました。 ネガティブなことばかりが 浮かんできて辛かった😣 だから 今から走って気分転換してきます‼️ 今日もよろしくお願いし

                                                    • 「怒られたら皆んな助けてね」 たむらけんじ、安倍首相の「うちで踊ろう」動画を魔改造してしまう

                                                      お笑い芸人のたむらけんじさんが4月13日にSNSを更新。歌手の星野源さんがSNSで発表した楽曲「うちで踊ろう」とコラボ歌唱した安倍晋三首相のパロディー動画を公開し、意外にも好評を博しています。ネタちりばめていくスタイルは好き。 知ってる! この構図知ってる!(画像はたむらけんじInstagramから) 星野さんが新型コロナウイルス感染拡大による外出自粛中に制作した同曲は、「誰か、この動画に楽器の伴奏やコーラスやダンスを重ねてくれないかな?」と呼び掛けたことからさまざまなコラボが誕生。女優の石田ゆり子さんや高畑充希さん、歌手の三浦大知さん、お笑い芸人のゆりやんレトリィバァさんら多くの芸能人がコラボ歌唱やダンス動画をSNSに投稿する輪が広がっていました(関連記事)。 そんな中、安倍首相は12日、星野さんの弾き語りに合わせて自宅のソファで愛犬のロイを抱く姿や、カップ片手にくつろぐ様子、読書やテレ

                                                        「怒られたら皆んな助けてね」 たむらけんじ、安倍首相の「うちで踊ろう」動画を魔改造してしまう
                                                      • レキシの未配信楽曲69曲サブスク解禁 『レキツ』から『ムキシ』まで | CINRA

                                                        レキシの未配信楽曲が、5月6日から各サブスクリプションサービスで配信されている。 今回配信されるのは、2ndアルバム『レキツ』から6thアルバム『ムキシ』までのアルバムに加えて、シングルのカップリング曲など69曲。椎名林檎、斉藤和義、秦基博、松たか子、三浦大知、上原ひろみらとのコラボ曲も含まれる。ラインナップの詳細はレキシのオフィシャルサイトで確認しよう。

                                                          レキシの未配信楽曲69曲サブスク解禁 『レキツ』から『ムキシ』まで | CINRA
                                                        • 「好きなもの」を想いながら死ぬラストシーンやりたい - kansou

                                                          嵐・二宮和也が主演の映画『青の炎』をご存知でしょうか。 養父から母と妹を守るため15才の青年が殺人を犯すという物語で、ラストシーンではニノが「好きなもの」を想いながら死にます。 俺の好きなもの… ロードレーサー… ロードレーサーに乗ってる時に見える世界… 母さんの手料理… 春香のふくれっ面… 大門の下手くそな絵… 及川の冗談… 紀子の裸のスケッチ… 寝言をしゃべる犬… IWハーパー 101… 北京語で歌っているフェイ・ウォン… ジダンのボール捌き… クストリッツァの映画… トム・ウェイツの声… カリカリに焼いたベーコン… 穴の開いていないドーナツ… 頭が痛くならないかき氷… 海亀の産卵… 控えめに鳴いてる蝉… モノクロじゃないパンダ… 底の抜けたポケット… 全然痛くない注射… 最後まで使い切った歯磨きのチューブ… これはいい…俺も死ぬ時は好きなものを想いながら死にてえ… ということで「好き

                                                            「好きなもの」を想いながら死ぬラストシーンやりたい - kansou
                                                          • 「一晩で2度にわたり胸を…」“東京2020パラリンピック開会式の楽曲担当”音楽プロデューサーらの性加害を告発(文春オンライン) - Yahoo!ニュース

                                                            東京2020パラリンピック開会式の楽曲を担当した音楽プロデューサー、Seiho(35)。30代のミュージシャンA子さんがSeihoから性被害を受け、今年7月、警察に被害届を提出していたことが「 週刊文春 」の取材でわかった。警視庁渋谷署が痴漢と同等の「迷惑防止条例違反」で捜査を開始している。 【画像】有名音楽プロデューサーが被害女性に送った言い訳 Seihoは三浦大知、矢野顕子、CHARA、YUKI、観月ありさなど有名アーティストたちのサウンドプロデュースを手がけてきた売れっ子音楽プロデューサー。メルセデス・ベンツなど大手企業のテレビCM曲も制作している。2019年の新国立競技場完成記念イベントのオープニングミュージックを担当した後、東京2020パラリンピック開会式の音楽チームに参加した。 一方のA子さんも音楽活動をしており、Seihoとは20代の頃から仕事で関わりがあったという。 単独公

                                                              「一晩で2度にわたり胸を…」“東京2020パラリンピック開会式の楽曲担当”音楽プロデューサーらの性加害を告発(文春オンライン) - Yahoo!ニュース
                                                            • 「右手で私の左胸を…」東京2020パラリンピック開会式「音楽プロデューサー」の性加害を告発する | 週刊文春 電子版

                                                              「私の身体をまるで自分のモノかのように触った彼の蛮行を許すことはできません。特に『記憶がない』などと言い逃れを続けていることには怒りを通り越して悲しくなる。既に警察には被害届を提出しています。有名プロデューサーによる性被害が音楽業界でも起こってしまった。この事実を見過ごしたくなくて、被害者として声を上げることにしました」 そう明かすのは、30代のミュージシャンA子さん。彼女が怒りの矛先を向ける「彼」とは、東京2020パラリンピック開会式の楽曲を担当した音楽プロデューサー、Seiho(35)である。 人気ビートメイカーのSeiho(本人のInstagramより) 大阪出身のビートメーカーとして注目を集めるSeiho。自身の楽曲を制作する傍ら、三浦大知、矢野顕子、CHARA、YUKI、観月ありさなど有名アーティストたちのサウンドプロデュースを手がけてきた。旭化成ホームズの「へーベルハウス」やメ

                                                                「右手で私の左胸を…」東京2020パラリンピック開会式「音楽プロデューサー」の性加害を告発する | 週刊文春 電子版
                                                              • 本家をとにかく研究する。K-POPの完コピ動画が話題の「ODOOJI」メンバーにダンスのこだわりを聞いてみた - ソレドコ

                                                                【踊ってみた】アラサーおじさんだってXG (엑스지)の'MASCARA'を踊りたい| DANCE COVER 仕事をがんばるモチベーション、日々の活力になる「ハマりごと」、皆さんは何かありますか? さまざまな「ハマりごと」を持つ方々の実態をQ&A形式で探ります。 今回お話を伺ったのは、K-POPアイドルをメインにしたカバーダンス動画で話題を集める「アラサーだって踊りたい。-ODOOJI-」のゆうきさんとTASUKUさん。 ODOOJIのカバーダンス動画は衣装やセットなど細部にまでこだわる「完コピ」っぷりも話題。ダンスへのこだわりや活動をする上でのモチベーション、K-POP、ダンス以外の「ハマりごと」などについてもお聞きしました。 ※取材はリモートで実施しました 「ハマりごと」に関する10の質問 メンバー(左上から時計回り)TASUKU、KUNI、DOARA、のぶゆき、ゆうき、YOUITCH

                                                                  本家をとにかく研究する。K-POPの完コピ動画が話題の「ODOOJI」メンバーにダンスのこだわりを聞いてみた - ソレドコ
                                                                • kansou2021年ベストソング50(15000字) - kansou

                                                                  今年も山ほど曲を聴いてきました。その数ちょうど1000。中でも特に聴き狂ったベストソングを50曲選びました。※1アーティスト1曲 目次 Backwards/三浦大知 Coffee & Cream/SixTONES ODDTAXI/スカートとPUNPEE 水硝子/RYUTist 桃色の絶対領域/Sexy Zone 夜天/女王蜂 恋のロケットランチャー/佐々木喫茶, 頓知気さきな 不思議/星野源 GIRLS' LEGEND U/ウマ娘 六文銭/MOROHA magical mode/花澤香菜 旅路/藤井風 東京マーブル/にしな 大好物/スピッツ ICE CREAM./竹内アンナ アイガッテ♡ランテ/DIALOGUE+ 泣き地蔵/Vaundy California/甲田まひる EVERBLUE/Omoinotake 月に吠える/ヨルシカ Reconnect (feat. Daichi Yamam

                                                                    kansou2021年ベストソング50(15000字) - kansou
                                                                  • 安倍首相が理解できなかった星野源「うちで踊ろう」の真価

                                                                    安倍晋三首相がTwitterで投稿した動画にネット上で大きな批判が巻き起こった。音楽家・俳優・文筆家と多方面で活躍する星野源が制作した「うちで踊ろう」を使用して外出自粛を呼びかけたことが、多くの人々の反感を買ったのである。「音楽の政治利用」「便乗」といった批判にくわえて、星野と同業のアーティストを中心に、音楽業界などからはさらに激しい憤りの声が上がっている。それはなぜなのか。 少し長い前置きになるが、ことの経緯をあらためて確認しておきたい。星野源は4月2日深夜、「こんな曲ができました」とつづり、自身のInstagramでギター弾き語りの新曲「うちで踊ろう」を公開。キャプションには歌詞とともに「誰か、この動画に楽器の伴奏やコーラスやダンスを重ねてくれないかな?」と記し、フォロワーに参加を呼びかけた。 キャッチーなメロディにくわえて1分弱の短い楽曲であるという手軽さも手伝ったのだろう、「うちで

                                                                      安倍首相が理解できなかった星野源「うちで踊ろう」の真価
                                                                    • 大橋彩香が語る、多種多様なリスニングスタイルとハイレゾ音源の魅力「ドラムの音の粒がすごくきれいに聴こえる」

                                                                      大橋彩香が語る、多種多様なリスニングスタイルとハイレゾ音源の魅力「ドラムの音の粒がすごくきれいに聴こえる」 ソニー・ミュージックエンタテインメントがスタートしたハイレゾ対応のストリーミング音楽配信『mora qualitas(モーラ クオリタス)』。モバイル版アプリが今年2月、一般向けにサービスを開始したことを踏まえ、ハイレゾ音源を届けるプロデューサー・アーティストに取材してきた本シリーズ。 今回は、声優として活躍しながら、ソロアーティストとしても多くの音楽作品を届ける大橋彩香に、『mora qualitas』によるハイレゾ音源を視聴してもらいながら、普段のリスニング・スタイルやハイレゾに対する見解、さらにはハイレゾでの配信も行っている初のライブ音源『大橋彩香 5th Anniversary Live 〜 Give Me Five!!!!! 〜 at PACIFICO YOKOHAMA』に

                                                                        大橋彩香が語る、多種多様なリスニングスタイルとハイレゾ音源の魅力「ドラムの音の粒がすごくきれいに聴こえる」
                                                                      • 【今日の一曲:第213回】三浦大知  / Backwards - 社会不適合の音楽。

                                                                        www.youtube.com 普段、がっつり聴くジャンルの音楽ではないのですがいつも映像など観てカッコいいなぁと思ったりしています。 音楽的にマイケルジャクソンさんなどでも使われていそうな効果音の音色もあり聴いていて心地よい音楽。嫁さんは昔からこういう音色が好きで自分もそれを聴いてきて影響を受けた感じがあります。 しかし、三浦大知さんのダンスはキレッキレですね。楽器と一緒でダンスも凄く個性がでるものだと思うのですが、特有のリズム感や動きでいつもMV見入ったりします。 ダンス、全く詳しくないですけど…(苦笑) たまにこういう音色を聴いてDTMなど勉強してます(^^♪ それにしても日本語が浮きやすいので歌詞全て英語で歌ったらもっとカッコよくなりそうです。…個人の趣味ですけどね(笑) 収録音源 「Backwards」 急に踊ると100%足つるかグネります にほんブログ村

                                                                          【今日の一曲:第213回】三浦大知  / Backwards - 社会不適合の音楽。
                                                                        • 【年末】2019年の紅白出場アーティストは43組!! - j-lifestyle日記

                                                                          みなさん、こんにちは。 今回は先日(2019年11月14日)に発表されました紅白出場アーティストの紹介をしていきます。 「年末と言ったら紅白!!」 という方は特に出場アーティストは気になるのではと思います。 そんな方に情報が届けられればと思っています。 まだこれから追加アーティスト等が増える可能性もありますので、追々書いていこうと思います。 それでは行きましょう!! 紅組出場アーティスト 白組出場アーティスト 特別企画 初出場アーティスト9組!! 日向坂46 Foorin Lisa Official髭男dism Kis-My-Ft2 King Gnu GENERATIONS 菅田将暉 竹内まりや 終わりに 紅組出場アーティスト ・aiko ・いきものがかり ・石川さゆり ・AKB48 ・丘みどり ・欅坂46 ・坂本冬美 ・椎名林檎 ・島津亜矢 ・Superfly ・天童よしみ ・TWICE

                                                                            【年末】2019年の紅白出場アーティストは43組!! - j-lifestyle日記
                                                                          • 2月18日は「三浦大知の日」にしてください - kansou

                                                                            2月18日、三浦大知がNHK「うたコン」で久保田利伸の『Missing』をカバーしてた。 『Missing』を歌う前、当然のように胸に左手当てて深くお辞儀する三浦大知… 三浦大知はそういう人間。曲に対して、曲を作ったミュージシャンに対しての最大限の敬意を払う。それは有名になった今も変わらない… もし、俺が三浦大知だったら、三浦大知みたいに上手く歌って踊れたら2兆%調子こいてますよ。 絶対私服とかバカデカいグラサンかけるし、刺繍入った革ジャン羽織るし、ボロボロに穴空いたジーンズと先の尖ったクツ履いてる。ドクロのネックレスと指輪するし、ポッケから半分出るくらいのスタッズバチバチの長サイフ使ってるし、外国のタバコめっちゃ吸ってる。スタッフとか共演者に挨拶なんて絶対しないし、足組みながらイスの代わりにスタッフの上に座ってるし、口癖「お前、俺のこと誰だと思ってんの?三浦だよ?消すよ?」になってる。

                                                                              2月18日は「三浦大知の日」にしてください - kansou
                                                                            • 【10月1日配信!史上初のオンラインフェスa-nation online 2020】dTVの初回31日間無料を利用してa-nation online 2020を観ませんか? - あきののんびりゲームブログ

                                                                              「a-nation online 2020」配信 <配信開始日時> 10月1日(木)0時から Vol.1,2一挙配信 <配信内容> 2020年8月29日(土)に開催されたオンラインフェス「a- nation online 2020」から厳選したライブの模様を配信 <配信予定アーティスト> 【a-nation online 2020 Digest Vol.1】 浜崎あゆみ BACK-ON BALLISTIK BOYZ from EXILE TRIBE DA PUMP EMPiRE 原因は自分にある。 ハラミちゃん 安斉かれん 倖田來未 豆柴の大群 M!LK 三浦大知 ピコ太郎 【a-nation online 2020 Digest Vol.2】 超ときめき♡宣伝部 Da-iCE EXO-SC FAKY I Don't Like Mondays. 広瀬香美 lol-エルオーエル- Novel

                                                                                【10月1日配信!史上初のオンラインフェスa-nation online 2020】dTVの初回31日間無料を利用してa-nation online 2020を観ませんか? - あきののんびりゲームブログ
                                                                              • 【モンスト アゲガチャ】✖️【雑談】アゲインガチャ結果報告&ブログを書いている時に聴いてる音楽その5。【レキシ】 - coltのモンストまとめノート

                                                                                ども。coltです。 いつも読んでいただきありがとうございます😊 この前梅雨が明けて8月に入ったと思いきや、もうお盆直前ですね。日々の生活に追われていると、本当にあっという間に時が流れていきますね。 時は金なりと言う事で、僕は完璧インドア派なんですが、なるべくアクティブに活動していきたいと思っています。 …ジッとしていると眠気に襲われそうなので…。 超絶アツイ!!【30連以上確定!アゲイン⤴️ガチャ】を引いてみた!! まずはサブ機から。 サブ10連目。 サブ20連目。 サブ30連目。 サブ40連目。 サブ機まとめ 本命メイン機のガチャ結果は? メイン10連目。 メイン20連目。 メイン30連目。 メイン40連目。 メイン機まとめ。 colt的 ブログ更新のオトモに聴きたいオススメの曲をご紹介。5回目。 今週聴いてた音楽はコレ。 レキシについてご紹介。 曲のテーマが日本の歴史上の出来事や人

                                                                                  【モンスト アゲガチャ】✖️【雑談】アゲインガチャ結果報告&ブログを書いている時に聴いてる音楽その5。【レキシ】 - coltのモンストまとめノート
                                                                                • 安倍首相“KY炎上動画”の仕掛け人はアッキー?(東スポWeb) - Yahoo!ニュース

                                                                                  一体誰の仕業なのか…。安倍晋三首相(65)がシンガー・ソングライター・星野源(39)の大人気動画に便乗し、大ヒンシュクを買っている。星野がSNSで公開した楽曲「うちで踊ろう」に首相が参戦。同曲に合わせて自宅のソファでくつろぐ映像を自身のSNSに投稿した。一方的な自粛要請で国民が不安になる中での“KYコラボ”に、ネット上では「何様だ」「ふざけんな!」と批判が殺到。政界では「こんなことをするのはアノ人しかいない」と、“仕掛け人”は昭恵夫人(57)では?なんて声も上がっている。 安倍首相は12日午前に公式ツイッターを更新。 「友達と会えない。飲み会もできない。ただ、皆さんのこうした行動によって、多くの命が確実に救われています。そして、今この瞬間も、過酷を極める現場で奮闘して下さっている、医療従事者の皆さんの負担の軽減につながります」というメッセージとともに、星野との“コラボ動画”をアップした。

                                                                                    安倍首相“KY炎上動画”の仕掛け人はアッキー?(東スポWeb) - Yahoo!ニュース