並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 40 件 / 41件

新着順 人気順

上司 保身 当たり前の検索結果1 - 40 件 / 41件

  • ミスを責めるとミスが増え、自己正当化がミスを再発する『失敗の科学』

    人はミスをする。これは当たり前のことだ。 だからミスしないように準備をするし、仮にミスしたとしても、トラブルにならないように防護策を立てておく。人命に関わるような重大なトラブルになるのであれば、対策は何重にもなるだろう。 個人的なミスが、ただ一つの「原因→結果」として重大な事故に直結したなら分かりやすいが、現実としてありえない。ミスを事故に至らしめた連鎖や、それを生み出した背景を無視して、「個人」を糾弾することは公正なのか? 例えば、米国における医療ミスによる死亡者数は、年間40万人以上と推計されている(※1)。イギリスでは年間3万4千人もの患者がヒューマンエラーによって死亡している(※2)。 回避できたにもかかわらず死亡させた原因として、誤診や投薬ミス、手術中の外傷、手術部位の取り違え、輸血ミス、術後合併症など多岐にわたる。数字だけで見るならば、米国の三大死因は、「心疾患」「がん」そして

      ミスを責めるとミスが増え、自己正当化がミスを再発する『失敗の科学』
    • タイツの日のラブタイツで炎上して消されたイラスト魚拓まとめ

      「#ラブタイツ #タイツの日 #PR #ATSUGI」のハッシュタグでタイツメーカー老舗であるATSUGIが炎上、公式に謝罪(https://archive.vn/uKC4u)をした結果、お仕事を発注されたイラストレーターが続々と絵を消して沈静化を図っている。 そもそも、このATSUGI公式Twitterアカウントは、ATSUGI社の女性社員が運用していることがちょうど1年前、2019年11月2日に掲載された「【 #タイツの日 】創業72年を迎える老舗タイツメーカーに直撃取材! タイツの秘密をいろいろ聞いてみた【聞き手:よむ】」という記事(https://archive.vn/lGEwU)でわかっている。 記事中の写真からも、「ATSUGI公式Twitterアカウント」の中の人はおそらくこの人ではないだろうか。 https://originalnews.nico/wp-content/up

        タイツの日のラブタイツで炎上して消されたイラスト魚拓まとめ
      • 新人君に身に着けて欲しいマインドや習慣 - Qiita

        三行 報告と確認は大事だから怠らないように 手段と目的を履き違えるな 勉強は大事だから習慣化する(軽くでいい) 新人教育に手を出そうかと思ったんです おはようございます。この季節は手元が冷えまくってさむ谷園の冷え茶漬けなのでなるたけキーボードいじりたくないデブです。 私事ですが去年に転職しまして、いい感じにやれてます。フルリモート最高です。 そんなこんなでまあまあ月日も経って試用期間も終わり、前々から思ってた教育関連に手を出したいと本社で色々言ってます。 とは言え本社側としても長期で色々考えててとりあえず今々私が手を付けれそうなのが参画後研修というやつっぽい空気なのでそれ向けに一本記事を書きます。 で、その参画後研修の対象が以下の感じです。(以降新人君、とします) 研修終わって本格的に業務に参加しだした人 大体1,2年目くらい はい。大事な時期です。 どのくらい大事かと言うとアニメの1~3

          新人君に身に着けて欲しいマインドや習慣 - Qiita
        • 道の真ん中をきれいにするプロジェクトマネジメント~イケてるチームになるための10原則~ - Qiita

          はじめに 私が好きな江戸の小話的なものに、こういったものがあります。 江戸下町では、道向かいのそれぞれが軒先を掃くときに、道の真ん中よりもちょっと向こうまで掃くのがならわしだったそうです。両側の人がそれぞれ真ん中よりも向こうまで掃くので、道の真ん中が一番きれいになる、というお話です。 近年こうした「江戸しぐさ」のようなお話は、真偽のほどが定かではないとして、流布することに批判もあるようです。実際この話も正直事実かどうかは全くわかりません。 ただお互い完璧ではない他人同士が肩寄せ合って共に生きる知恵といいますか、プロジェクトへの参画姿勢について良い示唆を与えてくれる話だと思い、その前提で使っています。 実際私が関わる案件のキックオフでもお客様や関係者によくこの話をするのですが、「キックオフでの『道の真ん中の話』、他の現場でも最近してるんですよ」とお客様やパートナー様から言っていただけたことが

            道の真ん中をきれいにするプロジェクトマネジメント~イケてるチームになるための10原則~ - Qiita
          • 100億以上調達する様なベンチャーの創業メンバーだっけど、ダークサイドに落ちてみて分かったこと 「自分の人生は自分でしか幸せにできない」|motomu

            100億以上調達する様なベンチャーの創業メンバーだっけど、ダークサイドに落ちてみて分かったこと 「自分の人生は自分でしか幸せにできない」 この文章は、私と同じ悩みに深く嵌ってしまっている方々へ、同じ失敗をしてほしくないと思い書いております。 具体的には、今悶々と会社の上司や周囲のメンバーに対して、不満を抱えて悩んでいる多くの方々が対象です。私自身はベンチャーどっぷりの人間ですが、ベンチャー、大企業とわず、リーダーメンバー関係なく、全ての人達へお送りします。 (*後述しますが、あくまで他責にならないということの意味を当時の自分が完全には分かっていなかったというだけで、当時勤めていた企業のことを批判したいわけではありません) ところで簡単に自己紹介をさせて頂くと、私は新卒でガリバーの関連会社に入り、テラモーターズという電動バイクのベンチャーを社長と二人三脚で立ち上げからチャレンジさせてもらい、

              100億以上調達する様なベンチャーの創業メンバーだっけど、ダークサイドに落ちてみて分かったこと 「自分の人生は自分でしか幸せにできない」|motomu
            • 「お前はどうしたいの?」リクルートで上司に“詰められた”話 - 転職なら転職アンテナ

              リクルートに転職して学んだこと SNSやメディアの取材では自分の成功体験について話をすることが多いが、過去を振り返ると失敗経験のほうが圧倒的に多い。 特に20代の頃は「仕事で失敗したくない、すごい実績だけ上げてキャリアをつくっていきたい」と考えていたが、今の自分の経験を振り返ると「失敗しなければ得られないこと」のほうが多かったように思う。 僕のキャリアの中でも、特にリクルートは失敗を通じた学びが多くあった会社の1つだ。失敗の本質をとことん追求してくれるだけでなく、仕事の意味を考えさせてくれる上司に恵まれたのも大きい。 今回はリクルートで経験した印象的なエピソードを書いてみようと思う。 誰が言ったかではなく、何を言ったか リクルートに転職したばかりのとき、上司に声をかけられた。 上司「ごめん、少しだけ時間もらっていい?」 僕はリクルートの新卒事業本部に配属され、就職ナビサイト「リクナビ」の登

                「お前はどうしたいの?」リクルートで上司に“詰められた”話 - 転職なら転職アンテナ
              • 現場に口を出さないマネージャーの作り方 | DevelopersIO

                はじめに 最近、僕の一つのTweetについて、たくさんの反響を頂きました。 すっかりマネージャー色が強くなってしまった僕ですが、基本的にはセルフマネジメントだーって言ってるだけで ・口は出さない ・金は出す ・相談には乗る を徹底していたらいつの間にか組織が大きくなって100人弱の部下がいる状況になりました。本当に何もしてないおじさんなんです。 — すもけ (@smokeymonkey) June 20, 2019 この記事はその補完です。 Who are you? クラスメソッド株式会社でAWS事業本部長を努めております、佐々木 大輔と申します。 目次 なぜマネージャーは現場に口を出してしまうのか? 自分のほうがうまく出来ると思っている 自分がやらないとうまくいかないと思っている 現場を信頼していない(できない) 現場の失敗が怖い 暇 マネージャーが現場に口を出してしまうことで、どのよう

                  現場に口を出さないマネージャーの作り方 | DevelopersIO
                • 『鬼滅の刃』鼎談企画 文学・思想編(長谷川晴生×藤崎剛人×髙橋優):文化の旅へ急がず焦らず参ろうか|髙橋優

                  (2024年2月18日追記) 本記事の剽窃が発覚しました。詳細はこちらの記事をご参照ください。 はじめに 前回鼎談(歴史編)に引き続き、ゲストを入れ替えて『鬼滅の刃』に関するオンライン鼎談を実施した。今回は「文学・思想編」と題して、文学・思想研究者の二人をお招きした。前回鼎談のテーゼを踏まえつつも、また別の着眼点から議論を尽くすことで、『鬼滅の刃』をさらに立体的に把握することが可能となった。私としても、切り口一つで作品の風景を一変させられる批評という営みの豊かさを再認識することができ、大いに刺激を受けたところである。以下では、歴史研究とはひと味もふた味も違う文学・思想研究の奥深さ、その一端が読者諸賢の眼前に広がることだろう。 参加者(敬称略) 長谷川晴生(はせがわ・はるお) 最近は「ヨーロッパの右翼に詳しい人」という扱いを受けているものの、本人としてはドイツの文学と思想を学んでいるつもり。

                    『鬼滅の刃』鼎談企画 文学・思想編(長谷川晴生×藤崎剛人×髙橋優):文化の旅へ急がず焦らず参ろうか|髙橋優
                  • 上司に足りていないのは「部下はそもそも働かない」という認識 部下の3タイプ別に見る、適切なマネジメント戦略

                    上司の指示なしでも動ける「自走式組織®」を目指すためのポイントを、『指示しなくても動くチームの作り方』著者である吉野創氏が解説します。タイプ別の部下への接し方や、上司にとって大切な姿勢など、理想のチームを作るメソッドを明かしました。本記事では、個人の理念と会社の理念を一致させる「仕事観教育」の重要性について語っています。 やらされ感で仕事をする「依存型人材」 吉野創氏:いろんなところで失敗を経験して見えてきたことは、仕事観を大切にしてくれることが重要だということです。「みなさんは部下をどちらに育てたいですか?」と書かせてもらいましたが、仕事や人生に対する姿勢によって「依存型人材」と「自立型人材」に別れるということを、師匠の福島正伸さんから教わったんですね。 依存型人材はやらされ感で仕事をしています。問題が起きたら、「まずいな」とピンチに捉えます。失敗を恐れる、問題に無関心、自分に関係がなけ

                      上司に足りていないのは「部下はそもそも働かない」という認識 部下の3タイプ別に見る、適切なマネジメント戦略
                    • メンタルヘルスに悪影響を及ぼすブラックな職場の特徴5つ | ライフハッカー・ジャパン

                      様々な雇用形態が当たり前になりました。終身雇用もとうとう終焉を迎えていくよう。 そんな中、もしかすると「今は仕事があるだけまし、次の仕事のつなぎに当面働ければいい」と思っている人もいるかもしれません。でも、そこが実は「自分にとって」ブラックな職場だったら? 気づかないふりをするには限界があるでしょう。 健康的に働くために、覚えておきたいメンタルに悪影響を及ぼす「ブラックな職場」の特徴をまとめてみました。 メンタルに悪影響を及ぼすブラックな職場の特徴今のあなたは、こんな環境に置かれていませんか? 1. 自身の権力と力の誇示に必死な上司・先輩がいる自分をどう扱うか?丁寧に接してくるか?目上の者として扱うか?そこに強く執着している上司や先輩が(未だに)実在している。上司・先輩が他人を異様に意識しているため、その場にいるだけで常に視線を感じ気疲れする。上司・先輩の態度に気をとられ、本分である業務に

                        メンタルヘルスに悪影響を及ぼすブラックな職場の特徴5つ | ライフハッカー・ジャパン
                      • 2010~20年に出た早川創元SFアンソロジー60点のうち、女子(に見えるキャラ)がメインの表紙は多く見積もり15点(25%)くらい。※ただし人型キャラが表紙にいる漫画的な絵柄の本のなかで若い女が描かれる確率は極めて高い - すやすや眠るみたくすらすら書けたら

                        「上を向いて歩こう」の歌詞のすごいのは、あれだけ深く感情に訴えてくるにも関わらず主人公に何があったのかどころか年齢も性別も一切わからないように書かれているところで、極端な話、上を向いたら涙が溢れない構造をしている地球外生物でも成立する — 溝口力丸 (@marumizog) 2020年2月11日 むずかしい問題だなぁと思いました。一回消して書き直したけど、まだ気が立ってるからさらに書き直すかも。 1万6千字。⇒7/7 2万3千字 ⇒7/9 4万4千字。(追記2万字は数作の紹介です。集計結果・ぼくの結論は7/4が最新です) {比率が増大する作品の集計漏れがあったので再集計・計算し、題名をあらためました} 記事中に、いくつかのblogの文面やツイートを無断引用してます。削除をご希望されるかたはご面倒おかけしますがご一報ください。 Q.なんでそんな行為をしたんですか? A.引用とは無断でするもの

                          2010~20年に出た早川創元SFアンソロジー60点のうち、女子(に見えるキャラ)がメインの表紙は多く見積もり15点(25%)くらい。※ただし人型キャラが表紙にいる漫画的な絵柄の本のなかで若い女が描かれる確率は極めて高い - すやすや眠るみたくすらすら書けたら
                        • 株式会社ブロードリンク ってどうのな?? [転載禁止]©2ch.net

                          0002底値さん垢版 | 大砲2015/09/02(水) 08:54:41.99 最近求人でよく見るな 0003底値さん垢版 | 大砲2015/09/03(木) 01:51:32.68 まだ帰れない 0004底値さん垢版 | 大砲2015/09/04(金) 08:09:03.93 離職率の高さがすごい やめたがいい 0005底値さん垢版 | 大砲2015/09/05(土) 02:42:50.68 ttp://blog.livedoor.jp/sequence777/archives/51059340.html ttp://www.mkmogura.com/blog/2009/08/15 ttp://www.p-world.co.jp/news2/article.cgi?No=2788 パソコン パチンコ リサイクル?なんか香ばしいなw 0006底値さん垢版 | 大砲2015/09/05(土

                          • 「真面目な人」より「よく遊ぶ人」ほど仕事ができる“深い理由”とは?

                            株式会社インキュベータ代表取締役 1988年上智大学文学部社会学科卒業後、リクルートに入社。リクルートの企業風土の象徴である、新規事業提案制度「New RING」の事務局長を務め、新規事業を生み続けられる組織・制度づくりと1000件以上の新規事業の起案に携わる。2000年にリクルートの社員として、総合情報サイト「オールアバウト」社の創業に携わり、事業部長、編集長等を務める。 2010年、企業における社内起業をサポートすることに特化したコンサルタントとして独立。大手企業を中心に、新規事業の創出、新規事業を生み出す社内の仕組みづくりに携わる。 これまで、100社、2000案件、4000人以上の企業人による新規事業を支援。自身のビジネス経験、そしてコンサルタントとして数多くのビジネスパーソンの仕事ぶりを観察することで、新規事業を成功させるためには、人や組織を巧みに動かす「ディープ・スキル」の必要

                              「真面目な人」より「よく遊ぶ人」ほど仕事ができる“深い理由”とは?
                            • 伊藤詩織さんの性被害事件で逮捕状執行を直前に止めた中村格・警察庁長官の就任会見にみる社会部記者と警察のズブズブ関係

                              全国の警察のトップ人事がここまで注目されたことはなかっただろう。その渦中の人とは、9月22日に就任記者会見に臨んだ中村格(いたる)警察庁長官である。 中村氏は警視庁刑事部長だった2016年当時、ジャーナリストの伊藤詩織さんが安倍晋三前首相と親密なTBS記者による性被害を訴えた事件で、所轄署が逮捕状を執行する直前に握りつぶしたと指摘されている。中村氏はこの事件の直前まで安倍内閣で菅義偉官房長官の秘書官を3年務め、安倍官邸に忠実なエリート警察官僚として知られていた。この事件後、トントン拍子に出世し、菅政権が終わる間際に、ついに警察庁長官に上り詰めたのだ。 この「逮捕状握りつぶし」疑惑を暴いたのは2017年の週刊新潮の報道だった。安倍官邸の中枢にたいエリート警察官僚が首相と親密な記者の性犯罪を握りつぶしたという「大スキャンダル」はネット上で大反響を呼び、海外でも大きく報道された。 ところが、警視

                              • 『僕が違法薬物で逮捕されNHKをクビになった話』(著・塚本堅一)【無料全文公開】|KKベストセラーズ

                                まえがき NHKアナウンサーとして、夕方のニュース番組のリポーターをしていました。でも、3年前に違法薬物の所持・製造の罪で逮捕されました。 最近、こんな自己紹介をしても、だいたいの人が「そんなことあったっけ?」という反応です。 覚えていない人の方が圧倒的に多いかもしれません。私は、13年間NHKでアナウンサーをしていましたが、そのほとんどが地方局の勤務だったので、知名度はゼロ。それでも事件当初は、渋谷のNHKの中に麻薬取締官が捜査に立ち入ったり、国会でNHKの会長が追及を受けたりして、結構なニュースになったものでした。 その大騒動を引き起こした、諸悪の根源が私です。 東京湾岸警察署におよそ30日間勾留され、麻薬取締官から取り調べを受けました。最終的に、罰金50万円の略式判決を受けて事件は終わります。もちろんNHKは解雇されました。気持ちを入れ替えて次の仕事を探したものの、当然うまくいきませ

                                  『僕が違法薬物で逮捕されNHKをクビになった話』(著・塚本堅一)【無料全文公開】|KKベストセラーズ
                                • 【自己肯定感が最強のメンタルを育む⑤】行動は感情を支配できるのです - ちょっとずつ 一歩ずつ

                                  どうも皆さんこんにちは、ぐりです。 私、前々から投資をして独立する準備を進めておりまして、ぶっちゃけてしまうと来年の7月にはもう今の会社辞めようと思ってたんですよ。そこで色々税金の事とか相談に乗って貰おうと思い、元会社の同僚であるFP技能士1級の資格を持ってる方(以下Fさん)からアドバイスを受けました。結論としては・・・ 「ぐりさん、これじゃあ2年は今の仕事続けないと難しいと思うよ」 に・・・ねん・・・・だと?中世ベルサイユ宮殿もドン引きの、腐敗政治MAXのこの会社に2年ですと!?ここでの2年は私にとって「5億年ボタン」に等しいんですけど!! ※「5億年ボタン」地味にマジに怖いです・・・ この動画を見て下さった方は、全部そっちに持ってかれて話が入ってこないと思います(笑) 話を戻しますが、退職後に在職中の年収から引かれる社会保険の事や、今後銀行か信販会社に融資を受けるには、絶対今の仕事を続

                                    【自己肯定感が最強のメンタルを育む⑤】行動は感情を支配できるのです - ちょっとずつ 一歩ずつ
                                  • メンバーが「やる気」を失くす上司の10の言動 「モチベ喚起」の前に必要な、社員の意欲低下を防ぐ取り組み

                                    経営者やリーダー向けに、「経営」「マネジメント」をテーマとした各種セミナーを開催する経営者JPのイベントに、ベストセラー『こうして社員は、やる気を失っていく』の著者で、株式会社モチベーションジャパン代表の松岡保昌氏が登壇。経営者JPの代表・井上和幸氏と共に、企業力格差が産まれる原因や、メンバーの仕事が期待値に届かない理由などを語りました。 『こうして社員は、やる気を失っていく』の著者・松岡保昌氏が登壇 井上和幸氏(以下、井上):みなさん、こんばんは。経営者JP代表の井上です。さっそくですが、今日は「社員のやる気を、こうして取り戻せ!」というタイトルで、モチベーションジャパン社の代表取締役、松岡さんをお迎えしてお届けしてまいります。松岡さん、どうぞよろしくお願いいたします。 松岡保昌氏(以下、松岡):よろしくお願いします。松岡です。 井上:松岡さんと私でいろんなお話をしてまいりますが、みなさ

                                      メンバーが「やる気」を失くす上司の10の言動 「モチベ喚起」の前に必要な、社員の意欲低下を防ぐ取り組み
                                    • 「弱くある贅沢」を守るために |ぼくは、平熱のまま熱狂したい|宮崎智之

                                      愛犬が可愛くて仕方ない。愛犬を飼って驚いたのが、当たり前のことだけど、ペットには生活のほとんどが自分自身でできないことだった。餌、排泄の処理、散歩などなど、基本的には飼い主まかせ。しかも我が愛犬は通称“ダラけいぬ”であり、最近では仰向けで寝て、挙げ句の果てには毛布に埋まり、広がった両足だけを外に突き出す。 まるで、映画『犬神家の一族』の“スケキヨ”みたいである。いくらなんでも、さすがに油断しすぎだ。こいつ……自然界だったら生きていけるのかな、と心配になる。 もちろん、ペットなんだからそれでオッケーなのだ。野生に戻るなんてことはない。しかし、末っ子として育ったぼくは、ペットを飼うことによって改めてそれを実感し、衝撃を受けたのだった。「生まれてはじめて、自分がいなければ駄目なやつが現れたぞ!」と。 愛犬のすごいところは、徹底的に「弱い」ところだ。人間との歴史によってそうなっていったにせよ、その

                                        「弱くある贅沢」を守るために |ぼくは、平熱のまま熱狂したい|宮崎智之
                                      • 「捏造するしか...」お立ち台懲罰に神様上司 日野自動車不正、調査報告に衝撃「ダメな日本企業の典型例」

                                        日野自動車のエンジン性能試験データ改ざんをめぐる外部の調査報告書が2022年8月3日に公開され、SNSで「ダメな日本企業の典型例」「うちの会社のことかと思った」といった反応が続出している。 部署間対立、パワハラ、イエスマンの重用、事なかれ主義......。従業員からは、不祥事の背景としてこうした問題が指摘されている。 「できません」言えず「やるのが当たり前」文化 日本市場向け車両用エンジンの認証申請で、排出ガスおよび燃費性能を偽っていたことが発覚した日野自動車。外部有識者で構成される特別調査委員会は、少なくとも2003年から「パワートレーン実験部」で不正が行われていたと認定したが、「(当該部署における)局所的な問題に矮小化することは、問題の本質を見誤る」として、企業風土や体質を問題視した。 全従業員へのアンケート(2084人回答)でも、直接的な原因として(1)開発スケジュールの逼迫、絶対視

                                          「捏造するしか...」お立ち台懲罰に神様上司 日野自動車不正、調査報告に衝撃「ダメな日本企業の典型例」
                                        • 「人望のある上司」と「ない上司」、顔を見れば一発でわかる決定的な「差」とは?

                                          株式会社インキュベータ代表取締役 1988年上智大学文学部社会学科卒業後、リクルートに入社。リクルートの企業風土の象徴である、新規事業提案制度「New RING」の事務局長を務め、新規事業を生み続けられる組織・制度づくりと1000件以上の新規事業の起案に携わる。2000年にリクルートの社員として、総合情報サイト「オールアバウト」社の創業に携わり、事業部長、編集長等を務める。 2010年、企業における社内起業をサポートすることに特化したコンサルタントとして独立。大手企業を中心に、新規事業の創出、新規事業を生み出す社内の仕組みづくりに携わる。 これまで、100社、2000案件、4000人以上の企業人による新規事業を支援。自身のビジネス経験、そしてコンサルタントとして数多くのビジネスパーソンの仕事ぶりを観察することで、新規事業を成功させるためには、人や組織を巧みに動かす「ディープ・スキル」の必要

                                            「人望のある上司」と「ない上司」、顔を見れば一発でわかる決定的な「差」とは?
                                          • 「本当に賢い人」と「賢そうに見える人」を分ける決定的なポイントとは?

                                            株式会社インキュベータ代表取締役 1988年上智大学文学部社会学科卒業後、リクルートに入社。リクルートの企業風土の象徴である、新規事業提案制度「New RING」の事務局長を務め、新規事業を生み続けられる組織・制度づくりと1000件以上の新規事業の起案に携わる。2000年にリクルートの社員として、総合情報サイト「オールアバウト」社の創業に携わり、事業部長、編集長等を務める。 2010年、企業における社内起業をサポートすることに特化したコンサルタントとして独立。大手企業を中心に、新規事業の創出、新規事業を生み出す社内の仕組みづくりに携わる。 これまで、100社、2000案件、4000人以上の企業人による新規事業を支援。自身のビジネス経験、そしてコンサルタントとして数多くのビジネスパーソンの仕事ぶりを観察することで、新規事業を成功させるためには、人や組織を巧みに動かす「ディープ・スキル」の必要

                                              「本当に賢い人」と「賢そうに見える人」を分ける決定的なポイントとは?
                                            • 「その部署だけ人がどんどん辞めていく」人事部が明かす"ハイリスク管理職"を封じる方法2つ 部下にとって最悪の"ヒラメ上司"

                                              イエスマンの管理職は、部下にとっては最悪の上司 最も上司にしたくないタイプの代表格といえば、イエスマンの管理職です。イエスマンの管理職は、部下にとって最悪の上司といってもいいでしょう。 イエスマンの管理職は、極端な言い方をすれば、自分の上司しか見ていません。部下のことはまるで眼中になく、上の言いなりになって、平気で部下に無茶振りをしたりします。自分が評価されるためだけに過酷な目標を与え、部下がどんなに苦しんでいても、何のフォローもしません。 保身のためなら、朝令暮改や責任回避は当たり前。トラブルが起きたら、その責任まで部下に押しつけます。頭にあるのは、上司に気に入られて、出世することだけ。そんなイエスマンが上司になると、当然、部下は疲弊してしまいます。心身を病んでしまったり、上司に見切りをつけて、離職してしまう社員もいます。 私たち人事は、そうした社員をフォローしたり、その上司に進言したり

                                                「その部署だけ人がどんどん辞めていく」人事部が明かす"ハイリスク管理職"を封じる方法2つ 部下にとって最悪の"ヒラメ上司"
                                              • “仕事ができる人”が描いている「脳内地図」とは何か?

                                                株式会社インキュベータ代表取締役 1988年上智大学文学部社会学科卒業後、リクルートに入社。リクルートの企業風土の象徴である、新規事業提案制度「New RING」の事務局長を務め、新規事業を生み続けられる組織・制度づくりと1000件以上の新規事業の起案に携わる。2000年にリクルートの社員として、総合情報サイト「オールアバウト」社の創業に携わり、事業部長、編集長等を務める。 2010年、企業における社内起業をサポートすることに特化したコンサルタントとして独立。大手企業を中心に、新規事業の創出、新規事業を生み出す社内の仕組みづくりに携わる。 これまで、100社、2000案件、4000人以上の企業人による新規事業を支援。自身のビジネス経験、そしてコンサルタントとして数多くのビジネスパーソンの仕事ぶりを観察することで、新規事業を成功させるためには、人や組織を巧みに動かす「ディープ・スキル」の必要

                                                  “仕事ができる人”が描いている「脳内地図」とは何か?
                                                • 『社会人一年目のみなさんへ』色んな会社を経験した人たちがアドバイスする会 - イーアイデム「ジモコロ」

                                                  社会人一年目の新入社員、新人としてそろそろ本気の評価が下される今の時期に、先輩・上司として何かアドバイスできることはないか?という企画です こんにちは、ジモコロ編集部バーグハンバーグバーグ班です。 社会人一年目のみなさんにとっては、新人扱いだった春を過ぎ、そろそろリアルな評価を下されたり、本格的な人付き合いが始まる時期…… 「新人だから」という言い訳は通じなくなり、かといって一人前と言うにはまだまだ経験不足……誰にだってそんな時代があり、とても不安で困った経験があるはず。 というわけで今回は、少しでも誰かの役に立てば……という希望を込めて、『社会人一年目の人に対するアドバイス』を語り合おうと思います。 アドバイスするメンバーはこちら! 登場人物紹介 藁品|アイデム・ジモコロ担当 総合求人広告会社アイデムにて、様々な働く人を見てきた 長島|(株)バーグハンバーグバーグ社長 見た目に反した優秀

                                                    『社会人一年目のみなさんへ』色んな会社を経験した人たちがアドバイスする会 - イーアイデム「ジモコロ」
                                                  • 372 職場のダメダメちゃん「バレなきゃいいんだよ!」の続き - さるきちのしっぽ

                                                    みなさん、こんにちは。 待っていた方が一人でもいらっしゃったのなら、お待たせしてすみませんでした。 職場のダメダメちゃん「バレなきゃいいんだよ!」の続きです。 まぁ、世の中、バレなきゃいいじゃん、ジャンジャン!な人って結構いますよね。 私が務めていた会社の取引先っていうか、建材屋さんですね。そこの部長さんが横領事件を起こしちゃって、逮捕されたってことが以前ありました。数年にわたって行われており、被害総額は億に上るんだとか…。いやいや、そんな大きな会社じゃないですからね。実際の被害総額はそんなことないんでしょうけど、要するに横領に関わる取引が億単位になっちゃったって話だと思います。 でも、そんなのTVの中だけの話だと思っていましたので、身近なところでこんなことがあると、ホントにびっくりしちゃいます。 まぁ、逮捕されて刑事・民事両方で訴えられるケースは極めて稀なケースだと思いますが、事件化され

                                                      372 職場のダメダメちゃん「バレなきゃいいんだよ!」の続き - さるきちのしっぽ
                                                    • 【嫌われる話し方】「話がうまい人」ではなく「話ができる人」を目指すべき理由

                                                      株式会社インキュベータ代表取締役 1988年上智大学文学部社会学科卒業後、リクルートに入社。リクルートの企業風土の象徴である、新規事業提案制度「New RING」の事務局長を務め、新規事業を生み続けられる組織・制度づくりと1000件以上の新規事業の起案に携わる。2000年にリクルートの社員として、総合情報サイト「オールアバウト」社の創業に携わり、事業部長、編集長等を務める。 2010年、企業における社内起業をサポートすることに特化したコンサルタントとして独立。大手企業を中心に、新規事業の創出、新規事業を生み出す社内の仕組みづくりに携わる。 これまで、100社、2000案件、4000人以上の企業人による新規事業を支援。自身のビジネス経験、そしてコンサルタントとして数多くのビジネスパーソンの仕事ぶりを観察することで、新規事業を成功させるためには、人や組織を巧みに動かす「ディープ・スキル」の必要

                                                        【嫌われる話し方】「話がうまい人」ではなく「話ができる人」を目指すべき理由
                                                      • 財務省職員自死を招いた「怪物組織」の自己保身文化

                                                        「夫は改ざんしたことを罪を犯したのだと受け止め、国民の皆さんに死んでお詫(わ)びすることにしたんだと思います。夫の残した『手記』は日本国民の皆さんに残した謝罪文だと思います。国は、夫の自死の真相が知りたいという私の思いを裏切り続けて来ました」──。 これは7月15日に行われた第1回口頭弁論(大阪地裁)で、赤木雅子さんが行った意見陳述の一部である。雅子さんの夫・赤木俊夫さんは、財務省近畿財務局の上席国有財産管理官。学校法人森友学園との国有地取引を巡って財務省の上司に公文書の改ざんを強いられ、それを苦に命を絶った。 今年3月、雅子さんは、「真相を知りたい」といういちるの望みを懸けて「手記」を公表し、裁判を起こす決意をした。 赤木さんの手記が公開された際、こちらのコラム(「パワハラ死」の遺族までも追い詰める雲の上の絶対感)でも取り上げたが、新型コロナウイルスの感染拡大が深刻化していた時期と重なり

                                                          財務省職員自死を招いた「怪物組織」の自己保身文化
                                                        • 「部下に好かれよう」とする上司が“失敗”する理由

                                                          AthReebo(アスリーボ)株式会社 代表取締役 1979年大阪府生まれ。早稲田大学理工学部に入学後、実家の倒産を機に京都大学を再受験して合格。京都大学ではアメリカンフットボール部で活躍、卒業後はTBSに入社。スポーツ番組などのディレクターを経験した後、編成としてスポーツを担当。 2012年よりプルデンシャル生命保険に転職。当初はお客様の「信頼」を勝ち得ることができず、苦しい時期を過ごしたが、そのなかで「影響力」の重要性を認識。相手を「理屈」で説き伏せるのではなく、相手の「潜在意識」に働きかけることで「感情」を味方につける「影響力」に磨きをかけていった。その結果、富裕層も含む広大な人的ネットワークの構築に成功し、自然に受注が集まるような「影響力」を発揮するに至った。 そして、1年目で個人保険部門において全国の営業社員約3200人中1位に。全世界の生命保険営業職のトップ0.01%が認定され

                                                            「部下に好かれよう」とする上司が“失敗”する理由
                                                          • 安倍川柳を批判されて即白旗 言論機関の体をなしていない朝日新聞(鮫島 浩)

                                                            「朝日川柳」に安倍氏銃撃事件を風刺する作品を掲載し、右派からバッシングされると「ご指摘やご批判は重く、真摯に受け止めています」と朝日新聞は即座に降参した。 4.5万部のベストセラーとなっている『朝日新聞政治部』の著者・鮫島浩氏は鮫島タイムスで「自己保身の犬!投稿者をさらし者にする巨大新聞社の背信行為」と批判した。社内では社員の監視と言論統制がますます進んでいる、とも書いている。 朝日新聞のこうした体質は、いまに始まったことではない。言論機関として崩壊していく様は、『朝日新聞政治部』に生々しく記されている。 今日から5回連続で同書の中身を特別公開する。「吉田調書事件」で責任を取らされ処分された鮫島氏が記者職を剥奪され、知的財産室に異動したところから話は始まる。 ネットに溢れていた朝日バッシング 知的財産室は10人そこそこの小所帯だ。朝日新聞社の著作物を管理・活用する部署で、弁理士資格を持つ社

                                                              安倍川柳を批判されて即白旗 言論機関の体をなしていない朝日新聞(鮫島 浩)
                                                            • メンタルヘルスに悪影響を及ぼすブラックな職場の特徴5つ | ライフハッカー・ジャパン

                                                              昨今、さまざまな雇用形態が当たり前になりました。終身雇用もとうとう終焉を迎えていくようですね。 そんななか、もしかすると「今は仕事があるだけまし、次の仕事のつなぎに当面働ければいい」と思っている人もいるかもしれません。 でも、実はそこが「自分にとって」ブラックな職場だったら? 気づかないふりをするには限界があるでしょう。 健康的に働くために、覚えておきたいメンタルに悪影響を及ぼす「ブラックな職場」の特徴をまとめてみました。 メンタルに悪影響を及ぼすブラックな職場の特徴今のあなたは、こんな環境に置かれていませんか? 1. 自身の権力と力の誇示に必死な上司・先輩がいる自分をどう扱うか? 丁寧に接してくるか? 目上の者として扱うか? そこに強く執着している上司や先輩が(未だに)いる。上司・先輩が他人を異様に意識しているため、その場にいるだけで常に視線を感じ気疲れする。上司や先輩の態度に気をとられ

                                                                メンタルヘルスに悪影響を及ぼすブラックな職場の特徴5つ | ライフハッカー・ジャパン
                                                              • 白鳥エステ・給与遅配問題まとめ

                                                                このまとめは5chのマッサージ等板に存在する「白鳥エステ」スレから生まれたまとめブログです。 白鳥エステとは・・・ ja.wikipedia.org 株式会社アキュートリリー(http://acutelily.co.jp/)が運営するエステの通称。 ・HSbodydesign(https://www.hsbd.jp/) ←閉鎖 ・fluffy&fluffy(https://www.ffffpe.jp/) ←閉鎖 ・銀座シークレットサロン(店名非公開/完全個室)←残スタッフにて営業中? の3形態があり、そのうちHSbodydesignがメイン。60分3000円の国内最安値高級エステサロンを謳っており、その安さにも関わらず施術レベルが高く、宣伝広告一切無しにも関わらず、Twitterやはてなブログを中心に口コミで拡がり、瞬く間に有名になったエステサロンです。 現在株式会社アキュートリリーは従業

                                                                  白鳥エステ・給与遅配問題まとめ
                                                                • 『やられたらやり返す。倍返しだ!』やられたらやり返せ。カウンターはさらに効くぞ - ずるいヤツをギャフンといわせる方法

                                                                  やられたらやり返す。倍返しだ 「やられたらやり返す。倍返しだ!」は2013年にテレビドラマ「半沢直樹」で流行した言葉だ。 それもただやり返すだけではない。 2倍(テレビでは10倍までいってしまったが)にして返すのである。 相手も倍になって攻撃が返ってきたらたまったものではない。 それに、一度やられているから「正当防衛」でもある。 空手やボクシングであればカウンター 「あしたのジョー」でクロスカウンターという技の名前が一世を風靡したことがある。 これは、相手の相手のパンチを顔面で受けつつその威力を倍にしてカウンターを打つという技だった。 これはあくまで「あしたのジョー」の設定で生まれた技で実際は相打ちではなく、ストレートに対してフックを合わせるという技だ。 いちいちカウンターのたびに殴られていたら、こっちの頭と首がもたない。 だが、このカウンターをやられると相手の攻撃は確実に少なくなる。 攻

                                                                    『やられたらやり返す。倍返しだ!』やられたらやり返せ。カウンターはさらに効くぞ - ずるいヤツをギャフンといわせる方法
                                                                  • 【警告】お前ら、「嫌なのにやめない。合わないのにやめない。やっているのに本気を出さない」← もうこういう毎日を送るのはいい加減やめようぜ人生詰むぞ : ライフハックちゃんねる弐式

                                                                    2019年09月25日 【警告】お前ら、「嫌なのにやめない。合わないのにやめない。やっているのに本気を出さない」← もうこういう毎日を送るのはいい加減やめようぜ人生詰むぞ Tweet 19コメント |2019年09月25日 11:30|人生|仕事・勉強|Edit 嫌だからやめる。合わないからやめる。やるからには本気でやる。この三つの状態のどれかだけで行けばだいたいうまくいく。嫌なのにやめない。合わないのにやめない。やっているのに本気を出さないことで人生は蝕まれる。— Dai Tamesue (為末大) (@daijapan) September 23, 2019 当ブログサイトはアフィリエイト広告、バナー広告を利用しています。 すごい!この3つが別の道だって教えてくれてありがとう!— 土木施工管理技士 かず (@sKjBdCVUgYMvkRW) September 23, 2019 中学の

                                                                      【警告】お前ら、「嫌なのにやめない。合わないのにやめない。やっているのに本気を出さない」← もうこういう毎日を送るのはいい加減やめようぜ人生詰むぞ : ライフハックちゃんねる弐式
                                                                    • アンコンシャス・バイアス(無意識バイアス)とは?事例と対処法 | ダイバーシティ・女性活躍推進ならクオリア

                                                                      【目次】 1. アンコンシャス・バイアスとは? 2. アンコンシャス・バイアスは、誰もが持っている 3. いつでもどこにでもあるアンコンシャス・バイアス 4. アンコンシャス・バイアスの代表的な例 5. 原因はエゴ・習慣・感情スイッチ 6. マジョリティ(多数派)のもつ「力」に留意しよう 7. アンコンシャス・バイアスに取り組む5つの効果 8. アンコンシャス・バイアスの取り組み事例紹介 9. アンコンシャス・バイアスに対処する3ステップ 10. 特化したトレーニングが効果的!プロの活用も選択肢に 1. アンコンシャス・バイアス(無意識バイアス)とは? アンコンシャス・バイアス(無意識バイアス)とは、自分自身は気づいていない「ものの見方やとらえ方の歪みや偏り」をいいます。 アンコンシャス・バイアスは、その人の過去の経験や知識、価値観、信念をベースに認知や判断を自動的に行い、何気ない発言や行

                                                                        アンコンシャス・バイアス(無意識バイアス)とは?事例と対処法 | ダイバーシティ・女性活躍推進ならクオリア
                                                                      • 新人いびりの心理「新人をいじめる人」の問題と取扱方法

                                                                        職場で時々いる、新人をいじめる人・新人いびりの心理について書いていきます。 会社や部署の規模、業界によりますが、たいていの職場では、ベテラン社員や、中堅、若手、新人といった広い幅の年齢層のメンバーが一緒に働いているかとおもいます。 どんな職場でも、組織の長期的な継続性を考慮すると、同じ年代、経験年数のメンバーでずっと仕事をしていくことは難しいですよね。 そのため一定の規模以上の組織では、定期的に経験の浅い「新人」を採用し、ベテランや中堅社員が時間をかけて教育して行くものであり、これはとても重要な事です。 ところが、この過程で、一部の組織では、新人の受け入れがスムーズに行かなかったり、ひどい場合は「新人いびり」とも思えるよな行為を行う先輩社員がいたりします。 その結果、せっかく採用した新人が育たない、新人が辞めてしまうといった問題が生じ、組織にとって長期的かつ大きな損失につながってしまいます

                                                                          新人いびりの心理「新人をいじめる人」の問題と取扱方法
                                                                        • ダイバーシティ(D&I)とハラスメント対策は「セット」だと考える - ビジネス法務の部屋

                                                                          土日も関係なく調査業務が続いており、なかなか時間がとれませんが、思うところをひとつだけ書かせていただきます。今週の日経ヴェリタスでは「ダイバーシティを買う 多様な人材、企業価値の源泉」という特集が組まれています。私は日経ニュースで紹介されている以上の中身については読んでおりませんが、もはやD&I(ダイバーシティ&インクルージョン)は企業の社会貢献ではなく、企業価値の向上のためには必須の戦略だという内容のようです。 思想としては正論であり、また市場においても多様性を重視する銘柄で構成する指数が比較的好成績を上げていることも否定できない事実です。しかし、企業の不正調査をお手伝いしている者として(狭い視野ながらも)現実をみると、ダイバーシティの実践は現場のハラスメント、とりわけパワハラを助長する可能性も高めている(パワハラリスクを顕在化させる)ように思います。 ダイバーシティに「社会貢献」の色が

                                                                            ダイバーシティ(D&I)とハラスメント対策は「セット」だと考える - ビジネス法務の部屋
                                                                          • 上司への共感、してますか?現場コミュニケーションで活きるコーチング技術5選|新R25 - シゴトも人生も、もっと楽しもう。

                                                                            吉里彰二著『一枚岩の経営チームをつくるエグゼクティブコーチング』より 上司への共感、してますか?現場コミュニケーションで活きるコーチング技術5選 コーチングという言葉は聞き馴染みがあると思いますが、“エグゼクティブコーチング”は知っていますか? “エグゼクティブコーチング”とは、企業の社長、役員、部長を対象とした「エグゼクティブ専門のコーチ」によるコーチングプログラムのことです。 吉里彰二さんの書籍『一枚岩の経営チームをつくるエグゼクティブコーチング』では、エグゼクティブ人材が「チーム力強化」「インナーブランディング」「後継者育成」を実現していく方法について書かれています。 そんな同書よりすべてのビジネスパーソンにためになる、現場コミュニケーション術を抜粋しました。 コーチングされる側だから関係ない...と思っている方にも、使えるテクニックがまとまっています。 部下から、耳障りな話を聞かさ

                                                                              上司への共感、してますか?現場コミュニケーションで活きるコーチング技術5選|新R25 - シゴトも人生も、もっと楽しもう。
                                                                            • 米国株ETFまとめ速報

                                                                              タグ #投資家と繋がりたい専業トレーダー小売セクター小売小型株小型ハイグロース小型トラック小型グロースETF小僧寿司小僧寿し小倉優子小中高休校銘柄尊師将棋専門家専業小売銘柄寿司対面対抗馬対戦車ミサイル対人戦対中関税対中投資規制対中半導体規制対ロシア貿易寮審査寝金減寝金増寝そべり族小売企業ランキング小室圭寒波就職山崎製パン山岡家山口達也山口貴由属性展示会居酒屋居眠り居心地尿路結石尿管結石尻拭い就職活動就職したい企業ランキング就業時間小技少額訴訟少額投資非課税制度少額から少子化小麦輸出制限小麦粉小麦ETF小麦小遣い小規模企業共済小結昇格小結小玉理恵子小林製薬寛解富豪山林定期実力差実力ではなく相場に勝たせて貰ってた実力宝酒造宝くじ枠宝くじ定食屋定食定額貯金定石定期預金定期連絡定期口座定時実家定年退職宗派宗教完封完全自動運転車完全自動運転完っ全にデザインされたプレー安藤ハザマ安牌安心感安宿安定銘柄

                                                                                米国株ETFまとめ速報
                                                                              • SIer でソフトウェアエンジニアが評価されない理由 - ガラパゴスタ

                                                                                大手 SIer にもなれば色んな部隊があって、製品開発や技術調査といった仕事に携わることもできる。しかし、だからといって、ソフトウェアエンジニアとしてハッピーかというと、そんなことはない。制度的・文化的な壁に阻まれる。 一人の万年平社員エンジニアとして日々感じている「壁」を、「評価されない理由」と題して言語化してみた。 1: 平社員に裁量がない 2: 社員に人権がない 3: 契約、予算、人月による拘束がきつい 4: エンジニアとして評価される軸がない 5: 全員にアプローチ(発信・共有)できる手段と文化がない 6: 負債という概念に無頓着 7: 日本企業的「家族ごっこ」が蔓延している 所感 1: 平社員に裁量がない 平社員は「上司からの指示命令で動く機械」とみなされている。自分の裁量で行動することが想定されていないため、エンジニアらしく自立的にバリバリ動いていると悪目立ちし、釘を差される。

                                                                                  SIer でソフトウェアエンジニアが評価されない理由 - ガラパゴスタ
                                                                                • 新人が定着しない職場の特徴「指導方法は”見て覚えて”だけ」「古株社員が結託して新人いびり」 | キャリコネニュース

                                                                                  せっかく新人が入ってきても、すぐに辞めてしまう職場の共通点とは何だろうか。ガールズちゃんねるに6月25日、「新人が定着しない職場の特徴」というトピックが立った。トピック内にはさまざまな意見が挙げられており、例えば 「そこの会社の独自ルールを、一般常識だと思っている職場」 「よくわからない通過儀礼がある。『これを経験したら一人前』みたいな」 と「会社の常識=社会の常識」と思い込む同僚たちに嫌気が刺した、という人も多かった。(文:石川祐介) 「自分の立場を守りたくて仕事を教えない人もいる」 研修や指導方法に問題があるというコメントも散見される。 「ウチの職場も『見て覚えて』って言われる。教えてくれてもメモも取れない速さで話す。聞き返すとムッとされ無視される」 「教えるより自分がやった方が早いって人が多いと新人育たないよね。『見たらわかるでしょ』がデフォの職場で、先輩に『私が入った時もそうだった

                                                                                    新人が定着しない職場の特徴「指導方法は”見て覚えて”だけ」「古株社員が結託して新人いびり」 | キャリコネニュース