並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 40 件 / 79件

新着順 人気順

不遇な扱いの検索結果1 - 40 件 / 79件

  • テイエムオペラオーのオペラトークを解析する - 『ウマ娘』考察 - 世界観警察

    おはようございます、茅野です。 先に言っておきますが、この記事書くの大変でした。2徹しました(迫真)。 早速本題に入ってしまうのですが、最近アプリ『ウマ娘』遊んでます。プレイ歴2週間です。やる切っ掛けになった話や、考察雑記第一弾はこちらからどうぞ。↓ ガチャを回していたら、名前がずっと気になっていたテイエムオペラオー君をお迎えすることに成功しました。何故気になっていたのかというと、わたしはオペラ鑑賞クラスタだからです!! もしかしたら、オペラの話してくれるのかなって、思ったからです!! 実はこのブログでも、オペラの記事を沢山書いており、30記事超えていたりします。オペラ鑑賞、大好きです。 ミュージカルスクール出身! バレエ歴9年! 中高6年間演劇部! 専攻フランス戯曲(演劇の台本)! 趣味オペラ鑑賞のこのボクが、キミのトレーナーだよテイエムオペラオー君!!!!(任意の決めポーズ)……という

      テイエムオペラオーのオペラトークを解析する - 『ウマ娘』考察 - 世界観警察
    • 「使えない奴は切ればいい」なぜ日本人はそう考えるようになったのか(熊代 亨,御田寺 圭) @gendai_biz

      一風変わったタイトルの本が、いま話題となっている。『健康的で清潔で、道徳的な秩序ある社会の不自由さについて』──。 社会の「暗部」の存在そのものを認めない、目を向けてはならない。そんな意識を強迫的なまでに内面化しつつある私たちの社会は、なにか大きなものを犠牲にしていないか。本書の著者で現役精神科医の熊代亨氏と、文筆家の御田寺圭氏が、この「問題の書」がもたらすインパクトを存分に語り合った。 「はみ出す人々」に冷たいこの社会で 御田寺 新型コロナウイルスの感染拡大で私たちが実感したのは、医療や科学が社会秩序の形成、もっと言えば規範の形成に大きな役割を果たしているということです。例えば「クラスター対策班」の主軸として重要な役割を果たした北海道大学の西浦博先生は、「他人との接触8割削減」といったスローガンを提唱し、結果として人々の行動や思考、あるいは規範意識まで変えてしまった。 今回、熊代先生は精

        「使えない奴は切ればいい」なぜ日本人はそう考えるようになったのか(熊代 亨,御田寺 圭) @gendai_biz
      • マーティン・スコセッシ、スーパーヒーロー映画が「映画文化にもたらす危険性」を指摘 ─ 「我々は抵抗しなければ」発言の真意を読み解く | THE RIVER

        マーティン・スコセッシ、スーパーヒーロー映画が「映画文化にもたらす危険性」を指摘 ─ 「我々は抵抗しなければ」発言の真意を読み解く Photo by THE RIVER 2019年10月、『アベンジャーズ/エンドゲーム』の世界的ヒットから間もない頃に、巨匠マーティン・スコセッシが「マーベル映画は映画(cinema)ではない」と発言したことは大きな物議を醸した。「よくできているし、俳優も与えられた環境下でベストを尽くしているけれど、最も近いのはテーマパークだと思う」と語ったのだ。 あれから4年、スコセッシの危機感は変わっていなかった。英GQのロングインタビューで、スコセッシは再びスーパーヒーロー映画のありかたに警鐘を鳴らしている。フランチャイズ作品やコミック原作映画の氾濫を、彼は“映画文化に対する一種の危機”として捉えているのだ。 では、スコセッシの真意とはいったい何か。実際のところ、スコセ

          マーティン・スコセッシ、スーパーヒーロー映画が「映画文化にもたらす危険性」を指摘 ─ 「我々は抵抗しなければ」発言の真意を読み解く | THE RIVER
        • ニトリのCM

          ニトリのCMで抜いてしまった。 ベッドソファのCMで、ベッドで寝ている女性がふわりと浮き上がり、そのベッドがソファに早変わりし、再び上から女性がふわりと下りてきてソファに座る。ただそれだけの内容だ。 別にゴールデンで流れててもまったく支障のない内容だ。だがなぜか無性にムラムラきてしまった。 俺なりに自分を俯瞰して分析してみる。 ニトリのCMは家具がスーッと移動していろんなレイアウトができますよとアピールするパターンがほとんどだと思う。そのCMに現れる女性は、まるであたかも家具の一部であるかのように微動だにせず、家具と同じようにスーッと音もなく移動する。その女性が楽しげな様子だったら俺も何も感じなかったかもしれない。しかしその女性が物憂げなオーラをまとって、自然の摂理に反してゆっくりと下りてきているそのミステリアスな様子が俺の謎の性癖に刺さってしまったようである。 その女性が、無名で顔もはっ

            ニトリのCM
          • ポケモン公式Twitterが「ポリゴンは悪くない」とツイート → 「ついに許された」「歴史的瞬間」「あれはピカチュウのせい」とファン歓喜

            ※本記事はアフィリエイトプログラムによる収益を得ています 「ポケモンGO」で開催中のイベント「コミュニティ・デイ」に合わせて、海外のポケモン公式Twitterが「Porygon did nothing wrong.(ポリゴンは何も間違っていなかった)」とツイートし、「ポケモン」ファンから「ついに許された」「歴史的瞬間」と歓喜や驚きの声があがっています。長い道のりだった……。 衝撃のツイート 「ポケモンGO」では9月20日の11時から17時まで、野生の「ポリゴン」がいつもより多く出現するイベントが開催中。ポケモン公式のツイートもこれにちなんだものと思われますが、これまで公式サイドがいわゆる「ポリゴン事件」に(間接的にとはいえ)言及することはほとんどなかったため、驚くファンが続出する形に。イベントとの相乗効果もあり、一時は「ポリゴン」がTwitterのトレンドにも入るなど話題になりました。 9

              ポケモン公式Twitterが「ポリゴンは悪くない」とツイート → 「ついに許された」「歴史的瞬間」「あれはピカチュウのせい」とファン歓喜
            • アメリカで「All Lives Matter(すべての命が大切)」と発言した一児の母、BLM支持者に待ち伏せされ射殺…

              アメリカで「All Lives Matter(すべての命が大切)」と発言した一児の母、BLM支持者に待ち伏せされ射殺… インディの母親は1週間でダウンタウンの運河沿いで2番目の殺人となります ▼記事によると…(英語機械翻訳) ・–インディアナポリスの母親が運河沿いで日曜日の初めに射殺され、1週間で2番目の殺人事件となった。 被害者の家族によれば、銃撃は人種的に起訴された一部の言語で始まった。 犠牲者のジェシカ・ドティ・ウィテカーは男の子を置き去りにしました。 「彼女は彼女の命を失うべきではありませんでした。彼女には愛する3歳の息子がいる」と彼女の婚約者ホセ・ラミレスは言った。 ラミレスによると、グループの誰かがスラングバージョンのNワードを使用したとき、彼と犠牲者、および他の2人が運河沿いにたむろしていました。 その言葉は見知らぬ人のグループによる対立を促しました。 簡単な議論の中で、ラミ

                アメリカで「All Lives Matter(すべての命が大切)」と発言した一児の母、BLM支持者に待ち伏せされ射殺…
              • 2023年秋開始の新作アニメ一覧

                放送・配信中のアニメの終わりが近づき、新作の開始時期が近づいてきました。2023年秋に始まるアニメの数はショートアニメや特撮も含めると75本ほどあり、ここ10年、20年という単位で考えても過去最多レベルの本数となっています。リアルタイムで見るときはもちろんながら、録画で見るにしても配信で見るにしても、網羅するのは大変。自分が気になる作品をうまく探し当ててください。 以下、作品リストは放送・配信時期が早いものから順に並べています。 ▼目次表示 ・範馬刃牙<外伝ピクル+野人戦争編><地上最強の親子喧嘩編> ・五等分の花嫁∽ ・仮面ライダーガッチャード ・GAMERA -Rebirth- ・しーくれっとみっしょん~潜入捜査官は絶対に負けない!~ ・ケンガンアシュラ Season 2 ・万聖街 日本語吹替版 総集編&続編 ・お嬢と番犬くん ・葬送のフリーレン ・め組の大吾 救国のオレンジ ・MFゴ

                  2023年秋開始の新作アニメ一覧
                • 本は積んでおくだけで頭に入ってくるので読まなくておk - 屋上より

                  * 序文・積ん読が頭に入ってくる話(1/4) 早稲田松竹でセルゲイ・パラジャーノフの映画を観た帰り道、身の回りでいちばんシネフィルの友人がこんな冗談を言っていた。「もし上映中に寝ちゃっても、まぶたをとおして光が透過してくるから実質観たのと同じだよ」と。そのとき、一年ほどまえの記憶がフラッシュバックした。 一年まえのわたしは京都の能楽堂にいた。知人の招待で能を観にいったのだ。能は美しいシーンと退屈なシーンが両方あり、うつらうつらしながら観ていた。能楽師である知人はそれ以上で、上演時間の半分を寝て過ごした。そして終わってから後輩が挨拶にくると、「前半はまあまあだったが後半は緩んでたな」と、落ち着きはらって指導をした。居眠りの反省や決まりの悪さは微塵もなかった。横にいたわたしは彼を見ながら思った。マジでかっこいい。彼の態度は、怠慢さではなく、ある種の専門性、プロフェッショナルな感性のあらわれだと

                    本は積んでおくだけで頭に入ってくるので読まなくておk - 屋上より
                  • ウイグル族がイスラム教国から強制送還されている 迫りくる中国の手に不安

                    トルコ・イスタンブール(CNN) アマニサ・アブドラさん(29)と夫のアフマド・タリプさんの人生を一変させるメッセージが届いたのは、アラブ首長国連邦(UAE)ドバイで赤ちゃん用の服を買いに向かっていた時のことだった。アフマドさんはメッセージを読むと、予定を急きょ変更した。直ちに警察署に出頭する必要があった。 2018年2月のその日、アフマドさんは後で迎えに来ると約束して、アマニサさんを友人宅の前で車から降ろした。彼はついに戻らなかった。 ドバイの自宅アパートに戻ったアマニサさんは眠れず、夜じゅう祈ったり泣いたりした。アフマドさんに繰り返し電話を掛けたものの応答はなく、ただ時間が過ぎていくばかりだった。 その翌朝、出産を間近に控えたアマニサさんは5歳の息子をしっかり抱きながら、足を引きずるようにして玄関を出た。そしてタクシーを呼んで警察署に行き、自分の苦境を警官に説明しようとした。 アマニサ

                      ウイグル族がイスラム教国から強制送還されている 迫りくる中国の手に不安
                    • 4,500億円の病院グループ - 徳洲会 創業者「病院王・徳田虎雄」|Yuya Murakami / East Ventures

                      「徳洲会」という名前を聞いたことあるだろうか。 日本No.1の病院グループである。が、多くの人にとって知名度は高くはないと思うので数字を見るのが1番かもしれない。 https://catr.jp/settlements/11ce8/271558直近の業績だが、凄まじい。 事業収益: 4,523億円 当期純利益: 459億円 もし上場していれば数千億円〜兆円クラスの企業体かつ、2位以下の医療法人と収益規模で数倍の差がある圧倒的市場リーダーである。(医療法人なので通常の株式会社とそのまま比較できるわけではないが) 徳洲会は、高度経済成長・都市化のひずみによって生まれた病院の数と医療ニーズにギャップのある”医療空白地帯”を中心に拡大してきた。 そんな巨大病院グループをたった一代で築き上げた創業者が今回取り上げる「徳田虎雄」だが、とても"強烈"な人物である。 「人命救助のためなら、人殺し以外は何で

                        4,500億円の病院グループ - 徳洲会 創業者「病院王・徳田虎雄」|Yuya Murakami / East Ventures
                      • 私がエンジニア向け編集者になるまで - kondoyukoの踊る編集室

                        こんにちは、近藤佑子(@kondoyuko)です。 渋谷のIT企業4社が主催するカンファレンス「BIT VALLEY 2021」において、「私たちがエンジニアになるまで」というセッションでモデレーターを担当しました。 このセッションの企画のもとになった「1人の女性がエンジニアになるまで」という記事は、自分はこれまでどのように生きてきたんだろうと、ふりかえりたくなる内容だなと思います。 note.com 最近思うのは「いかにして楽しく働けるだろうか」ということ。そのためには自分がどうなりたいのかをイメージすることが大事だと、いろんな人の話や本を読むなどして理解しているけど、それは、結局は自分自身で作っていかないといけない。雷に打たれるような使命感はどこにあるんだろう? それは過去の自分にあるんじゃないか? と考えました。今の仕事面の価値観に影響してそうな部分を書いてきたつもりでしたが、130

                          私がエンジニア向け編集者になるまで - kondoyukoの踊る編集室
                        • 17年前と今のギャップ、鈍感主人公ラブコメ、そしてSEGA世代に刺さりまくるレトロゲームネタの数々……俺ツエーなのにヒーローになれない異世界冒険譚『異世界おじさん』

                          ・トラックにはねられて異世界へ飛ばされる ・現代人がチート能力を手に入れて、異世界で無双する俺ツエー系 ・複数の美少女たちに好意を寄せられてモテモテ といった異世界転移・転生のお約束を重ねながらも、全く違う展開、まったく違う読み味になっていて、きっと驚きを隠せないでしょう。 えっ? それでもゲームメディアの電ファミニコゲーマーで紹介する意味はあるのかって?……大丈夫! SEGAがいっぱい出てきます! 文/かーずSP 3層構造になっている、一風変わった作品設計 『異世界おじさん』の基本フォーマットは、おじさんが映像魔法で投影する異世界の記憶を、たかふみと藤宮さん(たかふみの幼なじみ)がツッコミを入れながら見守る形で進んでいきます。 つまり異世界の冒険をただ描くのではなく、まるでスポーツ中継の副音声や、アニメのブルーレイ特典についてくるオーディオコメンタリーのような形式になっているんです。 お

                            17年前と今のギャップ、鈍感主人公ラブコメ、そしてSEGA世代に刺さりまくるレトロゲームネタの数々……俺ツエーなのにヒーローになれない異世界冒険譚『異世界おじさん』
                          • 「野生の思考」でシン・ウルトラマンを読み解く(ネタバレ感想) - カナタガタリ

                            TLの誰も彼もが見ていて、もはや痛みを知らないただ一人になってしまったのではないかと危惧する中、本日シン・ウルトラマンを鑑賞することが出来た。 既に綺羅星の如き数多の考察・批評・感想がwebの海には漂っていることかと思うが(チェックできないままに流されていったふせったーがいくつあるのか考えるとしょんぼりする)、丁度就寝しようとする妻に「感想は記憶が鮮明なうちに書くんだぜ」と助言も頂いたので、走り書きしておく。一時までには床に就きたいのであと36分だ。ウルトラマンよりは長い活動時間とはいえ、急がなくてはなるまい。 それにしても妻、今日は筆者が映画を鑑賞したことでいつもよりワンオペタイムが長かったろうにそこまで気をつかってくれるとはまことありがたい。 ということでシン・ウルトラマン(シン・ゴジラも)のネタバレがあります。 冒頭、「仁義なき戦い」を彷彿とさせるような畳みかける展開で幕が開き、早速

                              「野生の思考」でシン・ウルトラマンを読み解く(ネタバレ感想) - カナタガタリ
                            • モチベーション格差 - 人事からみた採用とキャリアアップの実情

                              働く価値基準は団塊世代前の人が作った 前回は収入格差により社会がバランスを壊れていくことを述べましたが、今回は『モチベーション格差』について述べていきたいと思います 働く従業員のモチベーションは非常に大事ですから、管理職やリーダーは「いかにモチベーションをあげて仕事をさせるか」は重要なテーマです 特に「最近の若い世代はどうしたらモチベーションをあげてくれるのか」に頭を悩ますリーダーは多いです 戦後の物のなかった時代はとにかく豊かな生活の為に〈作らなければならないもの〉が多かったです 冷蔵庫・洗濯機・掃除機・自動車・クーラー・テレビ・炊飯器・アイロン・電子レンジ・・・これらの生活必需品が全くなかったので『とにかく作る』『とにかく稼いで買い求める』で経済はぐんぐん伸びていきました 松下幸之助さんも「生活必需品を無尽蔵に作り続け貧困をなくすのが使命」と語っています 物の行き渡った現在、無尽蔵に物

                                モチベーション格差 - 人事からみた採用とキャリアアップの実情
                              • 「3年で30万人」は絵空事か 就職氷河期世代の雇用対策に欠けた、深刻な視点

                                「3年で30万人」は絵空事か 就職氷河期世代の雇用対策に欠けた、深刻な視点:河合薫の「社会を蝕む“ジジイの壁”」(1/4 ページ) 年齢は40~45歳。いずれも大卒以上で、うち2人は無職。1人は非正規雇用で、職歴は多い人で7つもの会社を経験していた――。 実はこれ、兵庫県宝塚市が「就職氷河期世代」を対象に実施した正規事務職員採用に合格した男女各2人のプロフィールです。 全国初となった宝塚市の氷河期世代に特化した採用には、3人の枠に1635人が受験し、倍率は545倍にまで跳ね上がりました。40代前半といえば働き盛りの年齢なのに、時代が悪かったというだけでこんなにも厳しい状況に追い込まれてしまうのか。皮肉にも政府が氷河期世代の支援に乗り出したことで、より鮮明にその不遇さが浮き彫りになってしまったのです。 それまで無視し続けてきた氷河期世代に対し、安倍晋三首相が突然、国を挙げて支援に取り組むと発

                                  「3年で30万人」は絵空事か 就職氷河期世代の雇用対策に欠けた、深刻な視点
                                • 日本版ファクトフルネス「シン・ニホン」は沈みゆく日本を照らす光となるか? - karaage. [からあげ]

                                  話題の「シン・ニホン」読みました 日本の問題点と進むべき道を、データと筆者の体験をもとに示した本「シン・ニホン」を読みました。 シン・ニホン AI×データ時代における日本の再生と人材育成 (NewsPicksパブリッシング) 作者:安宅和人発売日: 2020/02/18メディア: Kindle版 この本の少し前に話題になった「FACTFULNESS(ファクトフルネス)」という本があります。 FACTFULNESS(ファクトフルネス)10の思い込みを乗り越え、データを基に世界を正しく見る習慣 作者:ハンス・ロスリング,オーラ・ロスリング,アンナ・ロスリング・ロンランド発売日: 2019/01/01メディア: Kindle版 こちらは、客観的なデータを元に「世界は少しずつよくなっているよ」ということを、ケースごとに1つずつ示していく本なのですが、この「シン・ニホン」はある意味日本版の「ファクト

                                    日本版ファクトフルネス「シン・ニホン」は沈みゆく日本を照らす光となるか? - karaage. [からあげ]
                                  • 「スイートプリキュア♪」10周年 震災の年に描かれたシリーズ屈指の“優しいラスト”

                                    2021年は「スイートプリキュア♪」放送開始から10周年の記念すべき年です。 その割に、世間では「ハートキャッチプリキュア!」と「トロピカル~ジュ!プリキュア」のコラボ映画が話題になるなど、「スイートプリキュア♪10周年」があまり盛り上がっていない感じがあるのですよね。 「スイートプリキュア♪」の4人(画像はAmazon.co.jpから) ですので、せめてここでは「スイートプリキュア♪」のお話をしたいと思います。「スイートプリキュア♪」は東日本大震災の年に描かれた「悲しみを消すのではなく、受け入れ未来へ進むプリキュア」を描き切った、プリキュア史にも残る超々名作なのですよ。 ※記事後半に「スイートプリキュア♪」のラストについての描写があります。未見の方ご注意ください。 kasumi プロフィール プリキュア好きの会社員。2児の父。視聴率などさまざまなデータからプリキュアを考察する「プリキュア

                                      「スイートプリキュア♪」10周年 震災の年に描かれたシリーズ屈指の“優しいラスト”
                                    • 「あまりに理不尽」氷河期世代を積極採用する成長企業の“真意”(PHP Online 衆知) - Yahoo!ニュース

                                      <<京都で注目を集めるステーキ丼専門店「佰食屋(ひゃくしょくや)。 ランチのみの国産牛ステーキ丼専門店。どんなに売れても、店名の通り1日100食限定。営業はわずか3時間半。売り切れれば営業は終了なので、結果的に飲食店なのに残業ゼロ。佰食屋は驚くほどの「ホワイト企業」なのである。このお店で働きたいという希望者が後を立たない。 代表の中村朱美さんは実は、いわゆるロスジェネ=氷河期世代を社員として積極的に採用している。そこには失われた時代に苦しめられた世代への思い、そしてその実力への評価がある。著書『売上を、減らそう。』より、人材と採用について触れた一節を紹介する。>> ※本稿は中村朱美著『売上を、減らそう。たどりついたのは業績至上主義からの解放』(ライツ社刊)より一部抜粋・編集したものです 佰食屋では、さまざまな背景を持った人、つまり普通の会社から見ると「マイノリティ」の方が働いています。 子

                                        「あまりに理不尽」氷河期世代を積極採用する成長企業の“真意”(PHP Online 衆知) - Yahoo!ニュース
                                      • 自分のキャラクターに順位をつけてみた - げんこつやま/頑固なグルメやオタク記事など、雑多な内容をオリキャラ茶番で好き勝手語るブログ

                                        お越しの皆様いらっしゃいませ。管理人のタコスカでございます。 本当はみんなみんな、可愛い子達なんです!しかし、序列はあるのだ....!圧倒的に........!(カイジシリーズ・兵藤和尊) ・ウチのキャラクター達について ・20位 ・19位 ・18位 ・17位 ・16位 ・15位 ・14位 ・13位 ・12位 ・11位 ・10位 ・9位 ・8位 ・7位 ・6位 ・5位 ・4位 ・3位 ・2位 ・1位 ・結び…と言うか追記と言うか 本当はみんなみんな、可愛い子達なんです!しかし、序列はあるのだ....!圧倒的に........!(カイジシリーズ・兵藤和尊) ・ウチのキャラクター達について どうもです!「管理人」役としてたびたび登場する旧ブログのキャラクター・タコスカでございます。 さて当ブログの最大の特徴として、ブログ独自のマスコットキャラクターを使って会話風ブログと言うことでやらせて貰って

                                          自分のキャラクターに順位をつけてみた - げんこつやま/頑固なグルメやオタク記事など、雑多な内容をオリキャラ茶番で好き勝手語るブログ
                                        • 【検証】桃谷ジロウ=アレルヤ・ハプティズム説 - れんとのオタ活アーカイブ

                                          先日、ハチャメチャな暴れ野郎こと、スーパー戦隊シリーズ第46作『暴太郎戦隊ドンブラザーズ』が最終回を迎えた。 『ドンブラザーズ』はいくつかの謎を残したままに幕を引いたが、本作においてそのような謎の解明は重視されていなかったし、めでたく製作が決定したVシネマ『ドンブラザーズVSゼンカイジャー』においてもこれといって謎が回収されることはないだろう。ドンブラザーズは「そういう作品」ではなかったからだ。 そんな『ドンブラザーズ』の余韻に浸っていた私は、しかし、今朝の通勤電車の中でふとその「答え」に行き着いてしまった。 おそらく諸般の事情から「敢えて」伏せられたであろうこの真実。ファンならば製作陣の姿勢を尊重するべきなのだが、この真実を誰にも喋らず隠し通そうものなら、私は話したい欲望に負けてヒトツ鬼になってしまうこと請け合いだ。製作陣には大変申し訳ないのだが、今ここで全てを明かしたいと思う。 私が気

                                            【検証】桃谷ジロウ=アレルヤ・ハプティズム説 - れんとのオタ活アーカイブ
                                          • ずんだもんが『アカリがやってきたぞっ』を踊ってみた! 短めの手足で「シャッキーン」とするポーズが天才子役のようなかわいさ

                                            GYARI(ココアシガレットP)さんの人気曲『アカリがやってきたぞっ』にあわせてずんだもんが踊る動画が、とてもかわいいことになっています。 投稿者はあち@飯盒次郎さん。動画は3DCGアニメソフト「MMD」で制作されています。 ずんだもんは、東北ずん子の武器である「ずんだアロー」に変身する妖精として存在していましたが、2021年に突然美少女化され人気が急上昇。たくさんの動画に登場するようになりました。 不遇な扱いだったり、ブラックな側面が描かれたりすることも多いずんだもんですが、この動画には「かわいい」しかなく、完全に「ずんだもんファンのサニーサイド」となっています。 動画は、坂本アヒルさんが描いた立ち絵を元にSerreさんが3D化したモデルや、声月準備会さんによるモーションなどを上手に組み合わせて制作されています。 「ドン」「パー」「シャッキーン」「ガタンゴトン」といった歌詞にあわせて、コ

                                              ずんだもんが『アカリがやってきたぞっ』を踊ってみた! 短めの手足で「シャッキーン」とするポーズが天才子役のようなかわいさ
                                            • 英紙も注目「ウトロ平和祈念館は在日コリアンと日本人の共生の道を切り拓けるか」 | 戦争の傷と分断に耐えてきた人々の思い

                                              京都府宇治市にあるウトロ地区。歴史的な事情で在日コリアンが多く住むこの地区は、無理解と差別から生じる不遇な扱いに耐えてきた。不法占拠状態は解消されているにもかかわらず、そうと信じ込んだ人物が、この地区の建物に放火するという事件も2021年に起こっている。 いまだに偏見と差別に苦しめられるなかで、2022年4月に開館したウトロ平和祈念館は、共生の道を切り拓くための拠点となれるのか。英紙「ガーディアン」が取材した。 戦争と植民地支配の爪痕 ウトロ平和祈念館の来場者への挨拶は決して見落とせない。壁にかかった垂れ幕に大きく書かれているのは「ウトロに生きる。ウトロで出会う」という言葉だ。このメッセージは単純だが、京都近郊にある小さなウトロ地区はかつて、戦争と植民地支配の遺産によって高まった人種差別と分断に苦しんでいた。 この平和祈念館は、日本人とコリアンという互いに相容れないように見えるコミュニティ

                                                英紙も注目「ウトロ平和祈念館は在日コリアンと日本人の共生の道を切り拓けるか」 | 戦争の傷と分断に耐えてきた人々の思い
                                              • モーニング娘。「ふくむらみず期」と12期についてのお話 - あの日記

                                                みなさん、お久しぶりです。 今回はいわゆる現在のモーニング娘。「ふくむらみず期」について語りたいと思います。 今のモーニング娘。は23年の歴史の上にあり、 様々な角度から語る切り口があるでしょう。 今回は「ふくむらみず期」を語るにあたり 「'14」「12期」そして「譜久村聖リーダー」という3つの要素を中心に語りたいと思います。 私の主観による推論も多々あります。 そしてめちゃくちゃ長いです。 そのあたりはご理解の上、お暇な方は読んでいただければ幸いです。 まず「ふくむみず期」を語る上でその前段階にして完成形だった「モーニング娘。'14」を語らないわけにはいきません。そこから話を始めたいと思います。 モーニング娘。'14という到達点 プラチナ期からカラフル期へ 今モーニング娘。のファンである皆さんは当然「’14」をご存知でしょう。 だけど意外と、当時はまだファンじゃなくて、その空気をリアルタ

                                                  モーニング娘。「ふくむらみず期」と12期についてのお話 - あの日記
                                                • 雑記<エアストシールド>【石川界人さん/東出昌大さん/板東英二さん…報道について】 - げんこつやま/頑固なグルメやオタク記事など、雑多な内容をオリキャラ茶番で好き勝手語るブログ

                                                  どーもです。ホオズキとビワでお届け致します。 ※タイトルの技に深い意味はありません。識別番号代わりです。 今回は普段あんまりやらない芸能関係の話題で気になったものを集めてみました ・芸能ネタについて ・石川界人さん報道について ・東出昌大さん報道について ・板東英二さん報道について ・タイトルの技 今回は普段あんまりやらない芸能関係の話題で気になったものを集めてみました ・芸能ネタについて 今回は主に芸能関係のちょっと目についたことで、雑感みたいなものを書こうと思います。 珍しいね。超ニガテ分野じゃん。 まぁな・・・その超ニガテからネタを拾わねばならぬほど、パッと仕上がるネタがない・・・。 パッと仕上がらない方のネタをもっと頑張れよ!!! ホンマそれなんですけどね・・・。なのでこの記事はまぁそんな芸能に疎いワイらが語るのですが、そんなヤツの書くことなのであんま内容ないかもですがよろしく!

                                                    雑記<エアストシールド>【石川界人さん/東出昌大さん/板東英二さん…報道について】 - げんこつやま/頑固なグルメやオタク記事など、雑多な内容をオリキャラ茶番で好き勝手語るブログ
                                                  • 割り算の本質が理解できない大人たち

                                                    以下のようなポストをしたところ、引用やリプライで様々な反応をいただきました 娘が算数のテストで 「4cmの針金を5mmずつに切ると何本できますか」 という問題に (式)4cm÷5mm=8 (答)8本 と回答したところ、式が減点されてた 「この式では答えは8になりません」 と書かれてたけど、単位付けてるから正しいのになあ — shelfall (@shelfall) October 1, 2023 娘は小学校3年生で、単元は割り算です。 まず最初に述べておくと、この回答はまごうこと無き正解であり、「この式では答えは8になりません」という先生の指摘は完全に間違っています。 体感でいえば7割程度は「娘の立式は正しい、先生がおかしい」というリアクションでしたが、逆に言えば3割程度の方が、何らか「この立式は間違っている」または「正しい立式ではあるが不備がある」という趣旨の反応をしていたということです

                                                      割り算の本質が理解できない大人たち
                                                    • 「ウマ娘 シンデレラグレイ」の魅力を徹底解説!! | 漫画ワンダーランド-Manga Wonderland –

                                                      「ウマ娘 シンデレラグレイ」は、Cygamesのメディアミックスプロジェクト「ウマ娘 プリティーダービー」を原作とした漫画作品です。実在の競走馬をモチーフにした美少女キャラクター「ウマ娘」たちが、トレセン学園で競走の夢を追う物語です。本記事では、この作品の魅力を徹底解説します。登場するウマ娘の個性や成長、競走馬の史実との関係、アニメ化に向けた最新情報など、ファン必見の内容をお届けします。 1. 競走馬の運命をモチーフにした物語 「ウマ娘 シンデレラグレイ」は、Cygamesによるメディアミックスプロジェクト「ウマ娘 プリティーダービー」を原作とした漫画です。「ウマ娘 プリティーダービー」とは、競走馬の魂が宿った少女たち「ウマ娘」が、トップアイドルを目指して競走する世界を描いた作品です。 「ウマ娘 シンデレラグレイ」は、その中でも特に競走馬の数奇な運命をモチーフにした物語で、主人公のシンデレ

                                                      • クロユリ団地 10話|足立梨花だけが助かった理由とは? - WワーカーAKIRAの映画・ドラマブログ

                                                        ドラマ『クロユリ団地〜序章 第10話』では、なぜかミノルは葉山麗奈(演:足立梨花)の命だけは取りませんでした。そこで、麗奈だけが助かった理由を解説するので参考にしてみて下さい。 ドラマ『クロユリ団地〜序章〜』を見られる動画配信 ドラマ『クロユリ団地〜序章〜 第10話』のキャスト 監督&脚本 女優&男優 ドラマ『クロユリ団地〜序章〜』の前話までのストーリー ドラマ『クロユリ団地〜序章〜 第10話』のストーリー 『足立梨花だけが助かった理由』 『足立梨花は誤解されやすい?』 ドラマ『クロユリ団地〜序章〜 第10話』のまとめ ドラマ『クロユリ団地〜序章〜』を見られる動画配信 ホラードラマ『クロユリ団地〜序章〜』シリーズは、動画配信Huluで見る事ができます(月額は税別価格933円)。 Huluは、その他にも多くのドラマを見る事ができて、特に海外ドラマが充実しているので、ドラマ好きの方であれば入会

                                                          クロユリ団地 10話|足立梨花だけが助かった理由とは? - WワーカーAKIRAの映画・ドラマブログ
                                                        • 電車の中ですげえブスな女子小学生見かけて声殺して泣いちゃった

                                                          ルッキズムだって叩かれるかもしれないけど、俺もすげえブサイクなのよ。 だから、ブサイクってだけでどれだけ不遇な扱い受けるか誰よりもわかるのね。 小学生ってさ、良くも悪くも純粋なんだよ。お前ら、顔がキモいから机並べて一緒に給食食べたくないとか言われたことある?笑顔がキモいとか、顔がキモいだけで何言っても何してもいい環境にいたことある? 女子小学生なんてさ、まだ自分がお姫様だと、どこか思いたいわけじゃん。少女漫画に憧れたり、漫画の中の王子様を夢見たりさ、そういう年頃じゃん。 俺はこの子がブスなだけで、同級生から心無い言葉を投げかけられて、自尊心が少しずつ壊れて行って、思考回路がショートしていくの想像するだけで耐えられないんだよ。通勤カバンに顔伏せて寝たふりしながら泣いてしまった。俺未だに顔コンプレックスだもん。未だに女子高生が笑ってる声とか聞いてると心臓がキューってなんの。 どうかどうが、あの

                                                            電車の中ですげえブスな女子小学生見かけて声殺して泣いちゃった
                                                          • 【モンスト】✖️【獣神化】水属性『ポセイドン』獣神化決定!!チャラいオジさんの正体は【神殺し】!?わくわくの実の考察&適正クエストまとめ。 - coltのモンストまとめノート

                                                            ども。coltです。 いつも読んでいただきありがとうございます😊 えー。木曜日の夜は『モンストニュース』が盗まれたとの事で特番があったわけですが…。匂わせはしたけど、特にキチンとした発表も無いまま終わってしまいましたね。 コレって結局… 『モンストニュースが次の日にズレただけじゃん!!』 って思ったのは僕だけでしょうか? 特番組むくらいなら何かしらのサプライズして欲しいかったなぁ。 ノリノリの海洋神がここに参上!!【獣神化 ポセイドン】実装決定!! 心をノセる大海の支配者 ポセイドン 神は一人でいい!!【神殺し】の神様が降臨!!【獣神化】 ポセイドンを使ってみたいおすすめクエスト。 《1》イザナギ・廻【超絶・廻】 《2》覇者の塔【36階】 まとめ 僕の愚痴はともかくとして、今週も金曜日にズレはしましたが、ちゃんとモンストニュースはありましたね。 そして、やはり噂通り、ヒロアカコラボ第二弾

                                                              【モンスト】✖️【獣神化】水属性『ポセイドン』獣神化決定!!チャラいオジさんの正体は【神殺し】!?わくわくの実の考察&適正クエストまとめ。 - coltのモンストまとめノート
                                                            • フォロワーさんが5000人を超えました!そんな私が、Twitterにハマっている理由 - 【24/7】高配当株とかマイレージとか車とか【独り言】

                                                              しょこら@(@syokora11_kabu)です。 本日もブログをご覧頂き、ありがとうございます Twitterやってまーす。フォロー嬉しいですぞい! Follow @syokora11_kabu 実は昨日も呟いたばかりなのですが、2019年2月から始めたTwitteでフォロワーさんが5000人を超えました。 フォロワーさんが5000人になりました‼️ 投資家っぽくないゆるゆる🐸スタイルで日々吐き出していますが、こんな私にお付き合い頂き、皆様には感謝感激で一杯です。これからも投資共々「楽しく」やっていきます。引き続き、宜しくお願いいたします🙇‍♂️ で…#茜さや ちゃんのフォロー、まだかなぁ…🥺 pic.twitter.com/Be6k5Dc5lD — しょこら@_πスラ萌え (@syokora11_kabu) July 4, 2020 人数自体にこだわるという主義ではないのですが、

                                                                フォロワーさんが5000人を超えました!そんな私が、Twitterにハマっている理由 - 【24/7】高配当株とかマイレージとか車とか【独り言】
                                                              • 【MHWIB】アイスボーンでは笛が魔改造されている!新アクションの響音攻撃や新旋律が強すぎる!笛の時代到来!Hunting Horn is Very Strong!【モンスターハンターワールド アイスボーン】 - じゃがいもゲームブログ

                                                                皆様こんばんは! 如何お過ごしでしょうか。 今回は、笛の魅力について語ります! モンスターハンターワールドの続編であるアイスボーンでは、笛が魔改造されています! というわけで、今回はアイスボーンで魔改造された笛の魅力について語ってみたいと思います。では早速解説したいと思います。よろしくお願いします。 アイスボーンで強化された他の武器の詳細は下記の記事を参照↓ www.jagaimogameblog.com www.jagaimogameblog.com βテスト初見攻略時の記事はこちら↓ www.jagaimogameblog.com アイスボーンで笛はどう強化されたの? 新アクションの響音攻撃が強い! 新旋律の響周波や体力継続回復がとても強い! 笛吹き名人のスキルも強化されている 攻撃速度が上がっている アイスボーンでの笛の強化内容まとめ 総括 アイスボーンで笛はどう強化されたの? 最初

                                                                  【MHWIB】アイスボーンでは笛が魔改造されている!新アクションの響音攻撃や新旋律が強すぎる!笛の時代到来!Hunting Horn is Very Strong!【モンスターハンターワールド アイスボーン】 - じゃがいもゲームブログ
                                                                • スーパーロボット大戦が何故廃れてしまったのか。落胆の30について語る - 格安ガジェットブログ

                                                                  皆さんはスーパーロボット大戦というゲームシリーズをご存知でしょうか。古くはゲームボーイの頃からある歴史あるゲームであり、様々なロボット作品からキャラクターとメカニックを客演させ、そのストーリーをクロスオーバーさせて体験できるシミュレーションRPGとなっています。 そんな長年愛され続けてきたスパロボシリーズなのですが、近年は全然新作が出なくなってきており、衰退しているよう感じます。実際、筆者も最新作には正直がっかりしているので、本作ではそれについて纏めていきたいと思います。 スーパーロボット大戦が何故廃れてしまったのか シナリオの匙加減が難しい アニメーションの格差、手抜き スパロボ30というがっかり作品 DLC完全版商法が酷い バグが酷い フラグ管理が甘い ラスボスに専用BGMがない まとめ スーパーロボット大戦が何故廃れてしまったのか シナリオの匙加減が難しい スーパーロボット大戦という

                                                                    スーパーロボット大戦が何故廃れてしまったのか。落胆の30について語る - 格安ガジェットブログ
                                                                  • 監修者が解説、特別展ミイラはここがすごい

                                                                    歴史を振り返ってみると、「ミイラ」は不遇な扱いを受けてきた存在である。 まず、「ミイラ」という言葉自体が幾つかの誤解を経て生みだされている。ミイラの英語である「mummy(マミー)」は、アラビア語で瀝青を意味する「mumiyah(ムンミヤ)」などを語源とするが、これは瀝青(れきせい:天然アスファルトなどの炭化水素化合物)が身近にないヨーロッパ人が「古代エジプト人の乾燥した遺体」の表面に固着した黒色物質を瀝青と思い込んだためである。 また、戦国時代の日本では、この乾燥した遺体を「木乃伊」と書いて「モミー」と読んでいたが、同時期に輸入されていた「没薬(もつやく:植物の樹脂)」、ラテン語で「myrrh(ミルラ)」、と混同され、「ミイラ」と呼ばれるようになった。その後、日本では、「人間または動物の死体が永く原型に近い形を保存しているもの」(広辞苑)を「ミイラ」と総称しているのである。 永久死体とい

                                                                      監修者が解説、特別展ミイラはここがすごい
                                                                    • ちょっと弱っているものをはげましながら「好き」って言い続けたい~辰井さんインタビュー

                                                                      ピックアップ記事 昔は主役、今はド脇役。チェーン7店の「ノーマルのハンバーガー」を食べて良さを語る かつては主役メニューだった、ハンバーガー屋さんの、ノーマルのハンバーガー。しかし最近では明らかな脇役扱い、中には裏メニュー的な扱いにまでなったものさえある。だがそのプレーンなおいしさと安さは再評価されるべきではないか。 かつては主役だったハンバーガー 石川 今月はハンバーガーの記事がとても人気でした。辰井さん的にはこの記事どうでしたか? 辰井 僕的にもこれは読んでほしいなぁと思っていたので、うれしかったです。ノーマルハンバーガーって僕が小さい頃大好きだったんですけれども、最近あまりに過小評価されすぎている気がして。 石川 ノーマルのハンバーガー、小さい頃よく食べました?全然覚えてないな… 辰井 僕はよく食べました。マクドナルドのハンバーガーすごく好きだったんですよね。ロッテリアも。 石川 最

                                                                        ちょっと弱っているものをはげましながら「好き」って言い続けたい~辰井さんインタビュー
                                                                      • コマンド・クエリという考え方 - Qiita

                                                                        オープンロジアドベントカレンダー2019の11日目の記事です。 12/7にLaravelで複雑性と戦うための4つのTipsという記事に続き、2つめの記事になります! この記事は、個人的にコマンド・クエリを探求したものになります。 前半は割とまじめですが、後半はほぼネタになっているので、気楽に読んでください。 コマンド・クエリがもっと身近に感じることで、コマンドクエリ分離原則やコマンドクエリ責務分離に興味が持てれば幸いです。 まずはじめに、コマンドクエリ分離原則を簡単に説明したいと思います。 コマンドクエリ分離原則(CQS) Bertrand Meyer氏が考えたコマンドクエリ分離原則(CQS)です。 青い鈍器と呼ばれることもある「オブジェクト指向入門」に記載されています。 私は、鈍器ということで怖くてまだ読めていません・・・。 ただ、考え方自体はとてもシンプルで、下記がすべてです。 基本的

                                                                          コマンド・クエリという考え方 - Qiita
                                                                        • 第1話【杉田智和・早見沙織】出演声優二人がイケナイことに挑戦してみた!presented byイケナイ教

                                                                          10月4日より 毎週水曜日 22:00〜 放送中!! TVアニメ「婚約破棄された令嬢を拾った俺が、イケナイことを教え込む」 ■TVアニメ放送情報 TOKYO MX 10月4日より 毎週水曜日 22:00~ BSフジ 10月4日より 毎週水曜日 24:30~ AT-X 10月5日より 毎週木曜日 21:30~ ※他リピートあり ■配信情報 <ABEMA独占配信情報> 放送日時:2023年10月4日(水)夜10時〜(以降、毎週水曜日夜10時より放送) 放送チャンネル:ABEMAアニメチャンネル 番組URL:https://abema.tv/channels/abema-anime... <都度課金サービス> ・バンダイチャンネル https://www.b-ch.com/titles/8258 ・dアニメストア https://animestore.docomo.ne.jp/anim

                                                                            第1話【杉田智和・早見沙織】出演声優二人がイケナイことに挑戦してみた!presented byイケナイ教
                                                                          • [芭亜茶鏡]楠永玉秀の謀略

                                                                            梟雄、楠永玉秀には押さえがたい野心があった。武威ノ本第3位の勢力である居戸家で家臣の筆頭人になる、いや惣領である小鯨白姫すら超えて下克上を成し遂げることだ。 そのために彼が愛用した道具は、讒言である。 居戸領内には全光寺と呼ばれる宗教団体が深く根を張っていた。 信徒はもんぺ姿で自分たちを統一し、家臣を深く崇める居戸家の外交にまで口を出してきた。この武威戦国時代において勢力拡大に外交は欠かせない。多少問題のある相手でも、それを呑んで資源を交換するのも武略である。 だがしかし、極端に純化された全光寺教徒は居戸家の外交戦略に異を唱え、一揆を起こした。 これにあわてて彼らを諫めようとした居戸家の家老、馬場阿茶局は政治に疎い傾奇者ゆえ口を滑らせ「もんぺ姿の狂信者」と言い放ってしまった。失言に騒擾は拡大した。その裏には、もんぺ姿に扮していそいそと全光寺に潜入する楠永玉秀の暗躍があったという。 たまらず

                                                                              [芭亜茶鏡]楠永玉秀の謀略
                                                                            • ヒードランは何故伝説ポケモンなのか~北海道とシンオウの両面から探る「信仰」~|電卓ポチポチでワロタ

                                                                              この文を読んでいる貴方は、下記の一文をご存じだろうか これは、ヒードランは伝説のポケモンにカテゴライズされるにも関わらず、余りにも図鑑説明が簡素かつ凄さが伝わらないという事実から派生した、いわば公式から不遇の扱いを受けているという類のネタである。 事実、ヒードランの初出であるダイヤモンド・パールでは「かざんの ほらあなに せいそく。じゅうじの つめを くいこませ てんじょうや かべを はいまわる」、マイナーチェンジ版であるプラチナでは「がんじょうな はがねの からだだが じぶんが はっする こうねつの ため ところどころ とけてしまっている」と、他の伝説ポケモンと違いヒードランが世界に何を齎したかの説明は全くなされていない。 ではやはり、ヒードランは伝説ポケモンに相応しくないのか。いや、答えは全くNOである。その根拠をこれから述べて行こう。 序論 このレポートは、ヒードランが「どれほど凄い

                                                                                ヒードランは何故伝説ポケモンなのか~北海道とシンオウの両面から探る「信仰」~|電卓ポチポチでワロタ
                                                                              • 【モンスト】✖️【新超絶・廻】木属性『ダマスカス・廻』ギミック判明!!クエスト攻略のために編成しておきたい最適正キャラ3選。 - coltのモンストまとめノート

                                                                                ども。coltです。 いつも見ていただきありがとうございます😊 本日のお題 新超絶・廻シリーズ木属性【ダマスカス・廻】攻略メンバーを紹介。 2023年2月9日付モンストニュースでも発表がありましたが、 2月10日(金)19時から新超絶・廻シリーズ木属性【ダマスカス・廻】降臨が予定されております。 前回から廻シリーズ8周目へと突入しております。 廻シリーズが登場してすでに7周してるとは… モンストも歴史が長くなってきたってことですよね。 ひとまず、クエストのギミックが判明しましたので、今回は【ダマスカス・廻】の攻略適正キャラを考察してみたいと思います。 新超絶・廻シリーズ8周目第3弾降臨!!新超絶 木属性【ダマスカス・廻】ギミック判明!!確認してみよう。 初回降臨日はいつ? 今回の第8シーズン『廻』クエストおさらい。 ダマスカス・廻に付けたいオススメ副友情コンボは? ミスリル・廻攻略のため

                                                                                  【モンスト】✖️【新超絶・廻】木属性『ダマスカス・廻』ギミック判明!!クエスト攻略のために編成しておきたい最適正キャラ3選。 - coltのモンストまとめノート
                                                                                • 日本では知られていない?! 隠れ名作映画おすすめ15選! - オーウェン・ウィルソン|知られざる性格をすべて公開!

                                                                                  日本では、映画も決まった作品ばかりが話題に上りやすく、海外で大ヒットした作品でも全然入ってこなかったりします。そのせいで、素晴らしい映画なのに埋もれているものがたくさん! この記事では、個人的に「埋もれてはもったいない!」と感じる洋画を15作品紹介します。ランキングにするのは難しいので、年代順に並べますね。 🧡見逃せない洋画おすすめ15選🧡 1.『パトリック・スウェイジ/復讐は我が胸に』(1989) 2.『奇跡を呼ぶ男』(1992) 3.『ルビー・カイロ』(1992) 4.『レ・ミゼラブル』(1998) 5.『ザ・マイナスマン』(1999) 6.『ホーンティング』(1999) 7.『アイ・スパイ』(2002) 8.『セラフィム・フォールズ』(2006) 9.『トラブル・マリッジ/カレと私とデュプリーの場合』(2006) 10.『アフターライフ』(2009) 11.『ホール・パス/帰って

                                                                                    日本では知られていない?! 隠れ名作映画おすすめ15選! - オーウェン・ウィルソン|知られざる性格をすべて公開!