並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 40 件 / 53件

新着順 人気順

乱視とは コンタクトの検索結果1 - 40 件 / 53件

  • VRヘッドセットを毎日利用して視力が回復したユーザーに詳しい話を聞いてみた

    VRヘッドセットを毎日利用して視力が回復したユーザーに詳しい話を聞いてみた VRヘッドセットMeta Quest 2を体験していたユーザーが視力検査を実施したところ、視力の回復を確認できたとTwitterに投稿。大きな話題となっています。発表したのは、VRChatユーザーのmegohimeさん。前年の時点で「左目0.7→1.2」「右目 1.0→1.5」と視力が回復し、今年も同様の結果だったとコメントしています。 Oculus quest2単体毎日遊んでたら 前年の視力検査で 左目 0.7→1.2 右目 1.0→1.5 今年も左目1.2右目1.5 前年は看護師さんが何かしまた!?驚いてた👀 人によるのかもしれないし、使うゴーグルによって目に与える影響は変わるかもしれないので… あくまで私の場合#VRChat #Oculusquest2 — megohime (@mmm664161) Jul

      VRヘッドセットを毎日利用して視力が回復したユーザーに詳しい話を聞いてみた
    • 物議を醸した「手作り目薬」、眼科医が有用性をきっぱり否定 「安全性も効果もない。あらゆる面でおすすめできない」

      子育て情報サイト「あんふぁん Web」のブログコーナーに掲載され物議を醸していた「手作り目薬」について、眼科医に取材しました。眼科医はこの「手作り目薬」について「安全性もなく、効果もないためあらゆる面でおすすめできない」とコメントしています。 この“手作り目薬”は、「水100mlに塩1gを混ぜて完成。煮沸除菌した容器に入れ持ち歩く」などと紹介されたもの。もともとは2018年に投稿された記事でしたが、2020年2月4日にその内容が問題視され、その後トレンド入りするほどの騒動に発展。2月6日には運営のサンケイリビング新聞社が「誤った内容があった」として謝罪し、記事を削除したことを報告していました。 削除された記事 あらためて眼科医に見解を聞いたところ、「目に薬液が入ったなど、代替手段がなく緊急を要する場合は使用した方が良い可能性はあるが、その場合は水道水で良く、一般的な目薬に求められるような効

        物議を醸した「手作り目薬」、眼科医が有用性をきっぱり否定 「安全性も効果もない。あらゆる面でおすすめできない」
      • メガネ歴ン十年のプログラマが眼内コンタクトレンズ手術をしてみた|TechRacho by BPS株式会社

        morimorihogeです。飲食店の夜間営業解禁ほんとうれしい。 先日いわゆる眼内コンタクトレンズ手術(ICL)というやつをやりまして、小学生時代以来手放せなかったメガネを付けない生活を手に入れました。 ちょいちょいZoomとかで聞かれることもあったので、術後2か月以上経過したここいらでどんな感じだったかをまとめてみます。 ※免責事項:本記事の情報はN=1の僕自身の体験および考えであり、記載されている内容の医学的・統計的正確性及び判断の客観的妥当性について保証するものではありません。内容の解釈・リスクの判断については他のサイトや直接医師とも相談するなど各自自分で判断するようにしてください。 ※参照URLをいくつか記載していますが、僕は専門家ではないため内容が正しいかどうかまでは検証できていません。こちらもご了承下さい。 眼内コンタクトレンズ手術って何? 名前の通り、眼球にコンタクトレンズ

          メガネ歴ン十年のプログラマが眼内コンタクトレンズ手術をしてみた|TechRacho by BPS株式会社
        • これがメタバース最強装備!? Shiftall発“四種の神器”を体験した

          2022年のCESでおおいに盛り上がった話題のひとつが、デジタル空間の中でさまざまなエンターテインメントやサービスにのめり込める「メタバース」。日本から出展した企業の中では、特にパナソニックのグループ企業であるShiftall(以下、シフトール)のメタバース製品群が関心を集めていました。 メタバースに興味をお持ちのみなさま、こんにちは。 そこで今回、筆者はシフトールのオフィスを訪問して、同社が2022年春以降に発売を予定しているVRヘッドセット「MeganeX(メガーヌエックス)」など、“メタバース:四種の神器”をいち早く体験してきました。 なお、今回レポートする製品のスペックなどの詳細については、本誌ニュース記事もあわせてご覧ください。 シフトールの“メタバース:四種の神器”を装着して“完全体”になった筆者。(上から)MeganeX、mutalk、HaritoraXを着けており、写真には

            これがメタバース最強装備!? Shiftall発“四種の神器”を体験した
          • Apple Vision Proの賢い買いかた。国内予約開始に備え知っておくべきこと(本田雅一) | テクノエッジ TechnoEdge

            ネット社会、スマホなどテック製品のトレンドを分析、コラムを執筆するネット/デジタルトレンド分析家。ネットやテックデバイスの普及を背景にした、現代のさまざまな社会問題やトレンドについて、テクノロジ、ビジネス、コンシューマなど多様な視点から森羅万象さまざまなジャンルを分析。 来る日本での予約開始に向けて押さえておくべきポイント北米でApple Vision Proの予約が開始され、筆者も1台を確保した。最初は出遅れて3月出荷組になっていたのだが、「ある理由」から大逆転で現地発売日ゲットできることになった。 その理由は、Vision Proの特別な「買い方」と深い関係があるとともに、Vision Proが普通のHMD(ヘッドマウントディスプレイ)ではない理由とも関係がある。 予約注文だけで、そんなことがわかるの?と思うかもしれない。数か月後にやってくるだろう日本国内でのVision Pro予約祭

              Apple Vision Proの賢い買いかた。国内予約開始に備え知っておくべきこと(本田雅一) | テクノエッジ TechnoEdge
            • 小さな進歩 - 合格医学部の日記

              土曜日眼科で処方箋をもらいメガネ屋(眼鏡市場)さんに。 私すごく視力が悪くて、近視に乱視です💦 視力は0.01あるか?ないか? 左はないかも。 なので、メガネのガラスの厚みがすごく厚くて、それ故にフレームが何でもいい!というわけにはいきません💦 ゼログラっていうフレームが0グラムくらいに軽いっていうのがいいなーって思ったのですが、ダメとのことでした。 他にも下側のフレームがないのもダメ🙅 逆にどれならいいですか? ってことで5本チョイスしてもらって、今までとはまったく違うタイプのを選んでみました。 コンタクトからメガネへの変更された方が多い人が意外に多くて驚きました。 私は近視と乱視の上に視力が悪いから、メガネをかけると目が点みたいになってしまいます😓 ただでさえ、美人とかかわいいわけではないのに、メガネをかけることにより目が点だと😵‍💫💦 それでなかなかメガネに思いきれない

                小さな進歩 - 合格医学部の日記
              • 【視力】回復する方法があるのかいろいろ調べてみましたが…

                老後は目の健康も重要 自分は心身ともに健康な状態で老後の生活をしたいと思っていますけど、その中で普段は見落としがちだけど実はとても気になっていることがあります。 それはズバリ「目の健康」についてです。 今でも相当目が悪いので常にメガネのお世話になっていますが、これ以上目が悪くなると「ちょっとやばいかも?」という気がするからです。 自分が2~3年前に比べて目の老化を感じる瞬間は、次のような時ですね。 メガネを外して片目をつぶってピントを合わせれば一応ハッキリ見えますけど、そんなことをずっとやっていると肩が凝ってしまいます。 うちの親を見ていても、本を読むときなど理由はよく分かりませんけどメガネを二重にかけたりしています。 子どもの頃は両目とも裸眼で1.5あったんですけどね、今では近視+乱視+老眼という三重苦状態になってしまいました。 スマホも最近は便利になったようで、視力測定アプリというのも

                • 「『海の鎖』刊行記念&《未来の文学》シリーズ完結記念トークショー」レポ - 機械仕掛けの鯨が

                  bookandbeer.com 《未来の文学》シリーズ完結記念トークショー@本屋B&B、行ってきました。途中から雷と大雨の音が聞こえてきて怖かったです。傘持ってきてなかったし!! 以下レポ。 ※注意:以下、基本的に敬称略だったり付けてたり。オフレコっぽい箇所(インターネットに流すのはヤバそうな箇所)はオミットしています。気になる人はアーカイブを見るか、もう見た人に直接聞いてください。 *** 出演者:大森望、橋本輝幸、樽本周馬、柳下毅一郎(途中から) 《未来の文学》は2004年開始で全20冊(『ダールグレン』が2冊あるため全19作品)。河出書房新社の《奇想コレクション》とほぼ同時期(2003年開始)。 《奇想コレクション》と時期が被ってしまったが、ラインナップを見るとほとんど被っていなかった。 最初はラファティを出すつもり(全10冊)で、柳下氏に相談していた。そこから大森さんを紹介してもら

                    「『海の鎖』刊行記念&《未来の文学》シリーズ完結記念トークショー」レポ - 機械仕掛けの鯨が
                  • 夜の運転が怖くなってきた!夜はライトが眩しくて運転しにくい!そんな方におすすめのJINSのドライブレンズ『ドライブナイト』(夜用サングラス)を購入しました!使ってみた感じはどうなのか、実際のレビューとお得な購入方法をお伝えします! - ハピチわブログ

                    こんにちは。 面倒くさがりの主婦です。 日々、苦手な家事に奮闘しながら生活しています。 こちらからハピちわの楽天ROOMに入れます🐶 40歳を過ぎまして、ここ最近特に目が悪くなってきたように感じています。 まだ、老眼はないようですが、夫は間違いなく老眼。 商品の小さな表示はほとんど見えないそうです😅 そんな夫も私も、昔から近視で目が悪く、ずっとコンタクトをして生活をしています。 ここ最近は夜遅くまでタブレットやスマホを見る生活が続いているせいもあってか益々近視も悪化。 夫も私も夜の運転が怖くなってきました。 そんな時、夫の友人であるトラック運転手さんから朗報が(*´∇`*) なんでも 夜用のサングラスがあるとか。 それがJINSで買えるとか。 ってことで 買ってみました! 使ってみました! JINS ドライブレンズ (全てJINS公式HPより) ※このJINSのドライブレンズは偏光レン

                      夜の運転が怖くなってきた!夜はライトが眩しくて運転しにくい!そんな方におすすめのJINSのドライブレンズ『ドライブナイト』(夜用サングラス)を購入しました!使ってみた感じはどうなのか、実際のレビューとお得な購入方法をお伝えします! - ハピチわブログ
                    • 【生活費】在住10年超が語る、メキシコであまりに安くて委員会!なモノ4選 - リュウのメキシコ素意や!ブログ(仮)

                      この記事は 物価の安いメキシコで、食料・日用品以外で案外安いものは何なのであろうか。 安さこそ正義。むしろ孫正義。 というあなた向けです。 こんにちは。 ここのところ記事をアップするとなぜか閲覧数が減るという、現代科学では証明不可能な怪現象にさいなまれている漢リュウです。 →解決策:今後記事を一切更新しなければアクセス増えるネ!!!!(すでに未達成) 今回は、メキシコで安くて安くてどう考えても赤字なんじゃまいか、というようなものを安さを愛するあなたに4つご紹介いたします。 これらの4つを有効活用し、皆様の人生に少しでも役に立てれば本望です。 では㍄。 ↓メキシコの一般的な物価・生活費についてはコチラ ryumexicospanish.info ①コンタクトレンズ ②タイミングベルト交換(車修理全般) ③空手の月謝 ④服の修復 ⑤考えられる理由 ⑥ケツ論 ①コンタクトレンズ 私は割と重度の卵

                        【生活費】在住10年超が語る、メキシコであまりに安くて委員会!なモノ4選 - リュウのメキシコ素意や!ブログ(仮)
                      • コンタクトレンズの「ハード」と「ソフト」。ケア方法や素材に違いが!! | コンタクトレンズのメニコン

                        コンタクトレンズにハードコンタクトレンズとソフトコンタクトレンズがあるのは知っているけれど、どこが違うかまでは分からない。コンタクトレンズを使用している人でも、そんな人が多いのではないでしょうか。 今回はコンタクトレンズのハードとソフトの違いをまとめてみました。長年同じ商品を使っている人は、違いを知ると切り替えたいと感じるかもしれません。コンタクトレンズの種類を見直す機会にしてみてください。 ハードとソフト以外にもコンタクトレンズの種類はある ハードコンタクトレンズ・ソフトコンタクトレンズそれぞれの特徴を紹介します。とくにソフトコンタクトレンズには細かいタイプ分けがあり、商品説明を聞いたときなどに迷われる方もいるかもしれません。レンズの種類やタイプについても合わせて詳しくまとめているので、参考にしてみてください。 【素材による分類】 ハードコンタクトレンズとソフトコンタクトレンズによる分類

                          コンタクトレンズの「ハード」と「ソフト」。ケア方法や素材に違いが!! | コンタクトレンズのメニコン
                        • 想像以上に凄かったZoff(ゾフ)の曇り止めレンズ。デメリットも合わせてレビューします。 - トラッドマンに憧れて

                          私は物凄く目が悪いので普段から外出時はコンタクト、自宅ではメガネが必須です。 以前はコーディネートの一環として、外出時もメガネを手に取ることもあったのですが、コロナ禍になってからは少し疎遠になっています。というのもマスクを着けてメガネまで掛けるとなんだか別人のようで違和感があるのと、酷いレンズの曇りに悩まされていたからです。 前者に関しては流石にそろそろ慣れてきましたが、レンズの曇り問題に関してはなかなか良い解決を見いだせずにいました。 そんな折、昨年末に使用していたメガネを破損させてしまい、取り急ぎ買い替えることになったので、どうせならと各所で評判になっていたZoffの曇り止めレンズを試してみることに。 結果から申し上げると、期待を遥かに上回る効果を発揮したのですが、明確なデメリットも・・・。 今回の記事ではZoffの曇り止めレンズについて、そしてメガネを作るにあたり選んだユナイテッドア

                            想像以上に凄かったZoff(ゾフ)の曇り止めレンズ。デメリットも合わせてレビューします。 - トラッドマンに憧れて
                          • 近眼と乱視と老眼のわたし👓 - 素直な天邪鬼

                            私は18歳の時 自動車教習所で 視力が悪いことを 知って メガネを作りました 18歳 近眼 でも メガネをかけると 頭が痛くなるので コンタクトレンズを して生活してます 20代から近眼と乱視になりました そして去年あたりから 手元が見えずらくなりはじめました… コンタクトレンズを作り直そうと 眼科に行くと… 老眼と言われました 老眼! 老眼になりました コンタクトレンズも 調整が無理みたいで 担当者の人に 『今まで通り近眼と乱視用の コンタクトレンズを着けて 手元を見るときは 老眼のメガネをかけてください』 とアドバイスされました なんてこった! コンタクトレンズをして 本やスマホやお裁縫するときは 老眼鏡👓をかけるしかないらしい 仕方ない 老眼鏡👓はどこで買おうか… 試しにDAISOへ行くと たくさん種類がありました! 手に取ってかけてみる コンタクトレンズ着けて老眼鏡👓を

                              近眼と乱視と老眼のわたし👓 - 素直な天邪鬼
                            • 母娘二代でアイレーシック手術を受ける - 暮らしと勉強、猫と一緒に~Bettyのブログ

                              ずっと両目1.5だった私が、「あれ、なんか見えにくい」と思ったのは小学校5年生の冬。 案の定、小学6年生の健康診断では視力は急に0.4と0.5に下がっていました。 眼鏡を使用するようになったのは中学1年生。 それから何十年も近視と付き合ってきました。 コンタクトレンズは使用したことがありません。 1度だけ着用してみたのですが、どうも違和感があって、使うことはありませんでした。コンタクトレンズを受け入れられればアイレーシック手術を決断しなかったかもしれません。 スポーツジムにハマり、運動する時に眼鏡を使用するのは不便で、アイレーシック手術を決意しました。7年前です。 職場の同僚の大学生の娘さん、そして同僚の20代の男の子が同じ時期にアイレーシック手術をしました。それがきっかけになったのです。 3人の子供たちが全員近視でコンタクトレンズを使用していました。 私がアイレーシック手術に満足したら、

                                母娘二代でアイレーシック手術を受ける - 暮らしと勉強、猫と一緒に~Bettyのブログ
                              • 主人がICL手術を受けました - 三姉妹ママのワンオペ育児奮闘記『雷雨ときどき晴れ』

                                こんにちは!ボス猿です! 『雷雨ときどき晴れ』へのご訪問ありがとうございます。 今月初め,主人がICL手術を受けました。 ICL手術って何ぞや?!って感じですよね。 軽~く説明しますが,ボス猿は病院に一度も付き添っておりませんし,手術については一切何の説明も受けていませんので,あくまでも受けた人の妻としての立場で書いています。 なので,これから受けるために情報収集を!と思って訪問された方の参考になるかは分かりません(笑) あくまでも,ボス猿の主人が受けた手術について書いているだけですので,悪しからず・・・ 主人は極度の近視でした ICL手術ってなんだ?!レーシックとは違うの?! 手術までの準備 手術時間 費用 手術を受けた感想と現在の視力 さいごに 主人は極度の近視でした 主人は小さいころから極度の近視だったようで,小学生のころからコンタクトと共に生きてきた人種です。 (当時は,小学生のコ

                                  主人がICL手術を受けました - 三姉妹ママのワンオペ育児奮闘記『雷雨ときどき晴れ』
                                • 禁パチ1520日目! - ミソジの禁パチ日記

                                  こんにちは♪気持ちがいい朝を迎えました(●^o^●) 何をしようかな迷って迷って♪ こういう日って素晴らしいですよね♪ さて今日はこんな感じで! ミソジのブログ世界へいってらっしゃーい! 目の異常 凸コメ返信 禁パチ部屋 最後に 目の異常 (*´;ェ;`*) ぴえん・・・ 退社前に比べると良くなった目★ んでも焦点が未だにずれています(汗) これって老眼!? それとも病気?? 不安を掲げながらも、目のマッサージ方法をスマホにて探す始末(-_-;) 本末転倒(。・ω・。) 今現在の目の症状 眼鏡やコンタクト ◎異常に片目だけ涙が出る ◎両目で遠くを見ると視界がダブって焦点が合わない。 ◎片眼で見ると焦点が合い、正常に見える。 ◎近場は見えづらく、ぼやける。 ◎遠場は見えやすい。 裸眼の場合 ◎近場は見えやすく、焦点も合う ◎遠くがぼやける。 ※ぼやけてるため、ダブって見えてるかどうかわからず

                                    禁パチ1520日目! - ミソジの禁パチ日記
                                  • OWNDAYS(オンデーズ)でメガネを2+1本作ってみたけどかなり満足してます - I AM A DOG

                                    久しぶりにメガネを作りました。前回メガネを作ったのは4年前、当時話題になっていたJINSとZoffでの購入でしたが、今回は最近なにかと話題(?)のオンデーズで作ってみました。 オンデーズでメガネを作ってみたい!? JINSとZoffのメガネはどうなった? ららぽーと立川のオンデーズでメガネを選ぶ 2本同時購入の場合は2,000円OFF 検眼、保証、スタッフの対応など 実際に作ったメガネの度数 レンズの在庫の関係で4日後に受け取り ケースは白黒の箱形 その他、感想など オンデーズでメガネを作ってみたい!? OWNDAYS(オンデーズ)は近年急成長を遂げている、低価格帯のメガネが人気の眼鏡店。私が4年前にJINSとZoffでメガネを作った際に書いた記事が当時そこそこ読まれたのですが、その際にブコメ等でALOOKや眼鏡市場の名前は出たけど、オンデーズについてはまだ目にしなかった気がします。 私が

                                      OWNDAYS(オンデーズ)でメガネを2+1本作ってみたけどかなり満足してます - I AM A DOG
                                    • コンタクトと眼鏡、結局どっちがいい?👓自分に合ったコンタクトを選ぼう - 20代元看護師の主婦ライフ

                                      こんにちは、はせちいです。 いつも読者登録・B!ブックマーク・スターありがごうございます🌟 先日コンタクトをつけようとしたら、中和液を入れるのを忘れてしまい、洗浄液に一晩漬けられたコンタクトをつけてしまって、激痛が走り、一歩手前の角膜炎らしきものになってしまったわたし・・・ 実はこれ、2回目なんです。 高校生の時も同じことをやって、そのときは「すぐに水洗いする」という初期対応を知らずにいたので、数時間目を開けられない状態+激痛で涙が流れ続ける状態になってしまい、眼科で治療してもらったことがあります。 こんな感じが2.3日続いていました・・・👇 (https://matome.naver.jp/odai/2147142109418958101) 実はバレーボールをやっていた関係で小学校5年生からコンタクトをつけていましたので、もうコンタクト歴15年になります。 眼鏡も併用してつかっていま

                                        コンタクトと眼鏡、結局どっちがいい?👓自分に合ったコンタクトを選ぼう - 20代元看護師の主婦ライフ
                                      • JINSのコンタクトレンズJINS 1DAYを無料トライアル体験:1年定期購入するとメガネが貰える!? - I AM A DOG

                                        先日、ろんすた氏のブログでこんな記事を読みました。 格安メガネチェーンでお馴染みのJINSが「JINS 1DAY」なるワンデイコンタクトの販売をスタートしたのだとか。そして、そんなJINS 1DAYのトライアル品(5日分)が送料540円のみで試せるそうです! 私も普段は2ウィークコンタクトやメガネですが、旅行や登山の際にはワンデイコンタクトを使っていますし、興味を持ったので早速「無料トライアルレンズ」を申し込んでみることにしました。 注文はJINSサイト上のフォームから、現在使っているコンタクトの左右度数を入力するだけ。 残念ながら現在乱視の対応はありませんが(私は近視+そこそこ乱視がある)、せっかくなのでモノは試しと乱視度数抜きの度数指定で無料トライアルレンズを注文してみました。 JINS 1DAY(ジンズワンデー) 5日分無料おためし- コンタクトレンズ新常識 本当に送料のみの540円

                                          JINSのコンタクトレンズJINS 1DAYを無料トライアル体験:1年定期購入するとメガネが貰える!? - I AM A DOG
                                        • 休み! - がんばり過ぎないで ☆-続編-☆

                                          やっと一週間が終わって昨日の夜はいつもより大きなビール(500ml)を飲みました! 食べてる最中に💦撮りました。 帰宅したのが7時半近かったので、 今夜は手作り感は全くなし(笑) 母が自分の買った巻きずしの半分を置いておいてくれたので、 後はビールのアテ代わりの、 お休み前定番の「餃子」とはんぺんのお刺身💦 もうすっかりおっさん化してきてる55歳一応女子です😁 7月に入り無事にお誕生日を迎え、 ひっそり厳かに歳を重ねました🎂 孫たちが動画を送ってきてくれて 「おめでとう♥」を言ってくれたのが嬉しかったな✨ 子どもたちは3人ともスルー😑 でも、母と孫と、会社のトップの奥さんから、 それぞれに声をかけてもらいました。 奥様からは気持ちだけって、 私の好きそうな甘いものを、今年も頂きました😋 お気持ち、毎年嬉しくなります。 ありがとうございます_(_^_)_ 母からはメガネ🤓を新調

                                            休み! - がんばり過ぎないで ☆-続編-☆
                                          • 老眼でも見やすい!コンタクトレンズ(HOYA マルチビューEX(α))を使ってみて(^^) - Makolog

                                            今日は、老眼+コンタクトレンズの話です。 「老眼」はまだまだ…という方も多いのでしょうが、来るべき将来に備えてと考え、お付き合いいただけるとうれしいです。 ※目次「1か月間使用してみて」の後にその後の状況を追記いたしました。 【目次】 コンタクトレンズ購入の経緯 コンタクトレンズ購入へ HOYA マルチビューEX〔α〕 購入手続き 、商品は取り寄せ。 通信販売での購入 1か月使用してみて まとめ コンタクトレンズ購入の経緯 日本人は欧米人と比較して近視の割合が高いと言われています。 人口の約半分以上、すなわち約6,000万人以上が近視だと言われているそうです。 近視の人は、一般的にメガネやコンタクトレンズで視力を矯正します。 かく言う私も近視の一人。 中学よりメガネ、高校よりコンタクトレンズのお世話になっています。 …がここ数年、老眼が進み、手もとの細かい文字がコンタクトレンズをつけたまま

                                              老眼でも見やすい!コンタクトレンズ(HOYA マルチビューEX(α))を使ってみて(^^) - Makolog
                                            • 「女性は職場の華だからメガネ禁止」と言われてもそりゃ納得できないでしょ - zatubunsya’s blog

                                              「女性はメガネ着用禁止の職場がある」という話題が最近巷を賑わしています。 正直私はこのニュースを耳にするまで、そんな職場があるということを認識してすらいませんでした。 私自身が制服やスーツを着用しなければならない職場で働いたことがほとんどなく、従って同僚の女性もほとんど私服だったからです。 制服で働いていたのは、大学生時代に警備員のアルバイトをした時くらいでしょうか。 その時は同僚に女性も何人かいましたが、メガネだったかどうかすらあまり覚えていません。 その程度の「どうでもいいこと」だからです。 同僚だった人ですらその程度なのですから、そもそも偶に入った店の人がメガネであろうとコンタクトであろうと、意識することはありません。 その場限りの付き合いである人がメガネをかけているかよりも、接客態度とか自分が望む買い物がスムーズにできるかとか、そういうことの方が重要ですからね。 そもそも「あの女性

                                                「女性は職場の華だからメガネ禁止」と言われてもそりゃ納得できないでしょ - zatubunsya’s blog
                                              • メガネ・コンタクトなしでVRを。Meta Quest 2用視力補正レンズ通販サービス - すまほん!!

                                                Meta Quest 2向けに、近視・乱視の視力補正を行うレンズを購入できる通販サービス「乱視対応 オーダーメイド 近視補正レンズ for Meta Quest 2」を、スマートフォン用アクセサリーや生活雑貨を取り扱う株式会社ROOXが発表しました。 このサービスでは、眼科医が交付した眼鏡処方箋や、メガネ店からのレンズの度数情報などをWEBフォームから入力することで、それぞれのユーザーに最適な度数の視力補正アタッチメントが作成できます。 Meta Quest 2を筆頭としたVRデバイスは、基本的に標準的な視力を前提として出力されるため、近視や乱視など日常的に視力補正を必要とするユーザーは、メガネやコンタクトレンズをしたまま装着する必要がありました。しかし、メガネをしたままVRデバイスを装着すると、メガネフレームが歪んだり、位置がずれてしまうことも。コンタクトレンズの場合も、長時間利用で目が

                                                  メガネ・コンタクトなしでVRを。Meta Quest 2用視力補正レンズ通販サービス - すまほん!!
                                                • コンタクト作成から見える性格 - セルフストーリー

                                                  この2週間ばかりでコンタクトととメガネを新調しようとしました。特に外出するわけでもないのだけれどコンタクトは、目の周りに違和感がなくつけていると裸眼の状態でいるみたいなので便利です。ここ数年メガネの生活をしていたのですが、急遽思い立ってコンタクトに変えてみようと思いました。老眼の入った目には選択の幅は狭いのですが。。 エースコンタクトに向かい最初は2weekメニコンプレミオ遠近両用トーリックを試して見ました。近場はよく見えるけど遠くは、視力0.8くらいしか出ません。明るいところだと1.0くらいは見えているようですが暗くなると見えなくなります。また今ままで2weekは使ったことが無くメンテナンスに時間を取られて面倒くさくて断念しました。遠近&乱視の矯正ができるソフトコンタクトは業界初だそうで期待をしていたのですがやはり遠近は調整が難しいです。 次に試したのはメニコンマルチフォーカルの1day

                                                    コンタクト作成から見える性格 - セルフストーリー
                                                  • メガネを買い替えました(眼鏡市場、遠近両用) - G-SELFの趣味をカタる部屋

                                                    『遠近両用眼鏡』(眼鏡市場、眼鏡補強、価格比較、レンズ価格、アロンアルファ、耐衝撃性) 突然ですが、私はメチャクチャ近眼で乱視です。そして、数年前から老眼にもなってしまいました。もう、裸眼では、どこにピントが合うんだ?というほど目が不自由です。ですので、仕事や外出ではコンタクトレンズを装着するのですが、朝が早くて時間がないときや目の調子が悪いときには眼鏡で代用していました。また、帰宅後も眼鏡で生活しています。 その愛用(だった)眼鏡が、↓下の写真です。ただ、この眼鏡には、よく見て貰えれば分かるトンデモナイ欠陥があります。。。(この写真では分かり難いですね…。) そうです!向かって右側の付け根が外れていて、接着剤でくっつけているのです。 もう、3年以上はこの状態で使用していて、とてもみっともない。(と嫁に小言を言われます) ですが、貧乏でケチな私は、強力な接着材のおかげで使えるんだから、この

                                                      メガネを買い替えました(眼鏡市場、遠近両用) - G-SELFの趣味をカタる部屋
                                                    • ご乱視ん - 表と裏の高速回転

                                                      今日は近眼のご紹介。 しかも、「ド」のオマケ付き。 もう、乱視もつけちゃう。 まだあります。(ええー) ひ、ぶ、ん、ショー。(わあ、会場大喝采) これだけつけて、お値段なんと! やめいやめい。 つまらん、もの凄くつまらん。 わあ、じゃねえわ。 つまらない「枕」じゃ。 本当に寝てしまうわい。 すやすや? ぐうの音も出やしねえ。 なんてな。 というわけで〜 私は近眼だ。 近眼とはもう30年以上。飛蚊症とは20年の付き合いになる。 たまーに、眼科に行き、視力検査をしてもらう。裸眼視力は、0.1以下なので、一番上が、 「わかりません」 なので、看護師様が、巨大ランドルト環が描かれたカードを背中で隠してから見せる。 わからなければ一歩前に来る。 また見せる。 皆の注目を一身に浴びる私。 スターの気分を味わい意気揚々。 に、なりまっかいな。 …恥ずかしい。ただただ恥ずかしい。 あの時、親の言いつけを守

                                                        ご乱視ん - 表と裏の高速回転
                                                      • 【知って下さい!】「白内障」は高齢者特有の病気ではありません!乳幼児や小児、10代20代の若者でも発症する病気です - ママ友ゼロ母日記

                                                        こんにちは。 皆さんは、白内障と聞くとどのようなイメージをされるでしょうか? 「うちのおじいちゃんがなったわ~」とか、「つい先日おばあちゃんが手術したばっかりだよ!」なんてイメージの方が大多数かと思われます。私の父も70代で後半で両眼を手術しました。「いや~シミまで見えるようになって嫌だねえ」なんて言っています。 体の老化に伴って発症するものと思われがちですが、実際には先天性や遺伝性、全身疾患やアレルギーによるものだったり、原因不明で突発的に起こることもある病気なのです。赤ちゃんから小児、10代~若者でも発症することがあります。 私もつい数か月前までその事実を知りませんでした。 息子の左目に白内障の症状が発見されたことで、初めて知ることとなったのです。 白内障が分かったきっかけは 先天性白内障と小児白内障 <白内障とは?> <先天白内障> <小児白内障> <10代以降の若者の白内障> 手術

                                                          【知って下さい!】「白内障」は高齢者特有の病気ではありません!乳幼児や小児、10代20代の若者でも発症する病気です - ママ友ゼロ母日記
                                                        • 視力1.0未満の子が過去最大 視力低下を防ぐ治療「オルソケラトロジー」 医師は『有効な治療法』と評価

                                                          視力1.0未満の子が過去最大 視力低下を防ぐ治療「オルソケラトロジー」 医師は『有効な治療法』と評価12月12日 22:03 視力1.0未満の子どもの割合が過去最大ということで、視力低下を防ぐためにはどうすればいいのか? 最新の治療法も含め、子どもの近視について詳しい、先進会眼科の岡義隆医師に聞きました。 岡医師の病院では、子どもの患者さんは増えていますか? 【先進会眼科 岡義隆医師】 「近視の治療を目的にという患者さん、お子さんはいま、コロナ前の2倍ぐらいの数になってます」 ■近視の進行度は30センチで大きく変わる 子どもの近視がなぜ増えているのでしょうか? デジタル機器の長時間使用(スクリーンタイムの増加)が原因です。 距離も関係していて、例えば教科書や本だったら自然と人は30センチほど離して見るのですが、スマホだと20センチ、タブレットだと25センチと目との距離が近くなってしまうそう

                                                            視力1.0未満の子が過去最大 視力低下を防ぐ治療「オルソケラトロジー」 医師は『有効な治療法』と評価
                                                          • ワンデーコンタクトを70日使い回しする方法~消毒液もタダ同然に! | 創造の館

                                                            これまで使い捨てコンタクトは使い回し出来ないとされてきた。そこでなぜ使い回しNGとされているのかを調べ、安全に使い回しする方法を見つけた。コンタクトが安くなっても洗浄液(消毒液)が高いと意味がない。そこで、そのコストもタダ同然にできる方法を考案した。 レンズの使い回しはできない? ワンデーと称する商品を2日使い回しできたら、ランニングコストは一気に半分になる。消費者からしてみれば、恐ろしく魅力的な話だ。 例えばワンデーだと両目で年間約3.2万円かかる。ちなみにハード(メニコンZ)は両目で1.6万円、2年使えばその半分(8,000円)で済む。使い捨てコンタクトがいかに高いかがわかる。 しかしネットは次のような情報で溢れている。 「使い回しは危険」「失明の恐れも」「絶対にやめてください!」 不思議なことに業界の関係者でもない人たちまで口を揃えて同じことをいう。ソフトレンズなのに角膜が傷つくとか

                                                            • 【想定外】今年話題の「サウナメガネ」をかけてみたら一番使えたのはサウナじゃなかった

                                                              ここ数ヶ月、ずっと気になりながらもまぁいいやとスルーしていたが、やっぱり気になって仕方がない。なんのことって「サウナメガネ」である。このところ、メガネをかけてサウナで汗を流しているサウナーをチラホラ見かけることで気になってたまらなくなってきたのだ。 そ……そんなにサウナメガネっていいものなのか!? 1年のうち300日くらい、そしていつもコンタクトを着用してサウナに入っている身としてどんなものか試してみたい! ってことで、サウナメガネでもっとも有名であろうJINSで購入してみた!! ・JINSサウナメガネの基本情報 2023年2月に新しく発売されたJINSのサウナメガネは、コロナ禍でのサウナブームが追い風になったこともあって大いに話題となった。これまでだとサウナにメガネをかけて入るなど言語道断。故障してしまうリスクがあるから外さなければいけなかったのである。 しかし、サウナメガネは耐熱温度1

                                                                【想定外】今年話題の「サウナメガネ」をかけてみたら一番使えたのはサウナじゃなかった
                                                              • 視力回復!?今すぐできる習慣やトレーニングとは? - 20代元看護師の主婦ライフ

                                                                こんにちは、はせちいです。 いつも読者登録・Bブックマーク・スターありがとうございます★ 先日、コンタクトの処方箋が切れてしまっていたので、 久しぶりに眼科に受診にいきました。 また、最近疲れ目+乾燥が気になっており、それも合わせて診てもらいました。 すると驚いたことに、 近視と乱視、どちらも前よりよくなっていました! 疲れ目の原因は度数の高い乱視用コンタクトを使っていたからだろうとのことで、低いものに変えてもらい、乾燥に対しては目薬を処方してもらいました。 こんなことがあるのかと! コンタクト歴15年、初めての出来事で驚いています。 今日は眼科の先生に聞いた視力についてのお話などまとめていきたいと思います。 目が悪くなる原因は? 視力を回復させる習慣 バイオレットライトを浴びる 適度な明るさ 使ったら目を温める つぼマッサージ 視力回復トレーニング さいごに 目が悪くなる原因は? POI

                                                                  視力回復!?今すぐできる習慣やトレーニングとは? - 20代元看護師の主婦ライフ
                                                                • 楽天お買い物マラソン、2021年11月(2回目) - ベリーの暮らし

                                                                  今月2回目の買い物。 まもなく終了する 今回の楽天お買い物マラソン。 いくつか買い足しましたので ご紹介します。 1.カフェインレス紅茶 1日に摂るカフェインは コーヒー1、2杯にしています。 コーヒーは好きなのですが それ以上飲むと 調子が狂うのが分かるので(^_^;) 家ではもっぱら このカフェインレス紅茶。 牛乳を入れて ミルクティにしています。 ads by google 2.ぎやまん陶の六寸皿 藍色が美しい六寸皿。 使いやすくて大好きなお皿なのですが 先日割れてしまったので買い直します。 このお皿があると 食卓が華やかになる気がして^ ^。 ▽「茄子紺」という色です。 3.使い捨てコンタクト 乱視がひどいので こちらのコンタクトを使っています。 ▽乱視用ソフトレンズ コンタクト保存液が 20%ポイントバックとお得だったので ストック分を買っておきます。 ▽こちら ads by g

                                                                    楽天お買い物マラソン、2021年11月(2回目) - ベリーの暮らし
                                                                  • 「自分のぶ厚いレンズを薄いメガネフレームに取り付けたら…バランスがおかしい」 : らばQ

                                                                    「自分のぶ厚いレンズを薄いメガネフレームに取り付けたら…バランスがおかしい」 度数が強い近視メガネは、レンズが瓶底のように厚くなります。 「自分の分厚いレンズを薄いフレームに取り付けたら、なおさら厚くなった」と写真を紹介している人がいました。 (credit:Reddit/p1ng74) 分厚っ! まさに牛乳瓶の底。 ヴィンテージのアビエイターフレームに付けたので、余計にぶ厚く見えたとのことですが、もはやそういう次元ではないような。 裸眼ではほとんど何も見えなさそうですね。 海外掲示板のコメントをご紹介します。 ●おーまいがっ……あなたの矯正視力はもはや指数関数レベルなの? ↑(投稿者)ハハ、積み重ねのオーバーフローだよ。 ↑自分のレンズは分厚い、すさまじく分厚い。だがようやく自分より分厚い人を見つけた。 ●弾道学のレートはどれくらい? (※発射された弾丸、爆弾、誘導弾、ロケット弾などの飛

                                                                      「自分のぶ厚いレンズを薄いメガネフレームに取り付けたら…バランスがおかしい」 : らばQ
                                                                    • コロナ禍で増加する“眼精疲労”を解消…「マイボーム腺」のケアを眼科医が伝授|FNNプライムオンライン

                                                                      新型コロナウイルスの感染拡大はいまだに終息の兆しが見えない。 シリーズ「名医のいる相談室」では、各分野の専門医が病気の予防法や対処法をわかりやすく解説。今回は眼科の名医、荒井宏幸先生に「目とコロナの関係」について聞いた。 この記事の画像(9枚) 荒井宏幸先生は、医療法人社団ライト Queen’s Eye Clinicの院長。 近視、乱視、老眼を治してなるべく眼鏡を使わない生活をしたい、という人に対する屈折矯正手術が専門。 新型コロナ重症者の約3割が結膜炎の症状 荒井宏幸先生: コロナの重症者で、集中治療室に入っている人達の大体30%くらいには結膜炎の症状が出ます。呼吸器から感染して全身に広がる中で、結膜という臓器に炎症を起こしているという構図です。 文献から言うと、1~3%が目からコロナウイルスに感染する可能性があると言われています。 目は露出していて、表面は粘膜です。 ウイルスが付いた指

                                                                        コロナ禍で増加する“眼精疲労”を解消…「マイボーム腺」のケアを眼科医が伝授|FNNプライムオンライン
                                                                      • 最近のダラダラ語りが思いのほかおじいちゃんだった件 - ここがこの世の地獄なり

                                                                        最近、特にブログに書くネタもないんですけど、このままだと、ずっと書かなくなってしまいそうなので、今日は最近のことをダラダラ語ります。 実は最近、腰がすごく痛いんです。 まあ、昔から腰は悪いんですけど、最近、特にひどいんです。 立ったり座ったりするときだけじゃなく、普通に歩いてる時も痛い時もあるんですよ。 で、実は、ちょっと心当たりがあるんです。 まず、腰が悪い人は、寝るときは横向きじゃないといけないんですね。 仰向けでも、うつ伏せでも起きたときに、腰が痛くなるんで。 で、寒い時(というか、暖かくなってきな~と油断してる時)朝起きると仰向けになってることが多いんですよ。 こういうのが続くと、もうきついですね。 さらに最近は、背中まで痛くなってきちゃって。 上半身を動かすと、たまに激痛が走ります。 困ったことに、それは背中なのか、胸なのか分からないんですよ。 こうやって、体が動かなくなり、しま

                                                                          最近のダラダラ語りが思いのほかおじいちゃんだった件 - ここがこの世の地獄なり
                                                                        • 【画像】この画像が何に見えるかで目の健康状態がわかるらしいwwwwwwwwww : 暇人\(^o^)/速報

                                                                          【画像】この画像が何に見えるかで目の健康状態がわかるらしいwwwwwwwwww Tweet 1: 風吹けば名無し 2019/10/31(木) 15:55:07.43 ID:IcWZMRnZpHLWN.net 3246―乱視と近視 3240―乱視 1246―近視眼 1240―健康な目 4: 風吹けば名無し 2019/10/31(木) 15:55:44.04 ID:0tVSyhzP0HLWN.net 1240 5: 風吹けば名無し 2019/10/31(木) 15:55:44.84 ID:G9L1NF3xpHLWN.net 3246 8: 風吹けば名無し 2019/10/31(木) 15:55:55.47 ID:RqdQ0xWv0HLWN.net 3240 9: 風吹けば名無し 2019/10/31(木) 15:55:55.41 ID:QtSnFzFB0HLWN.net 3240 10: 風吹

                                                                            【画像】この画像が何に見えるかで目の健康状態がわかるらしいwwwwwwwwww : 暇人\(^o^)/速報
                                                                          • そろそろAぇ! groupに沼落ちしてみてもAぇんやで? - 初恋クレイジー

                                                                            どうも〜〜!関西ジャニーズJr.のオタクで〜〜す!(CV.関西ジャニーズJr.) ど〜〜ん!!!!!! 今日はですね!なんと!Aぇ! groupが結成されてから8ヶ月と12日という記念すべき日!!!!!!(記念すべき日の定義とは?)("何でもない今日が俺らの記念日や"*1マインド) 最近メディア露出も増え、みんな歌が上手くて、顔が良く、バンドもでき、ダンスを得意とするメンバーもいて、バラエティーにも強く、キラキラもギラギラもでき、本当にAぇグループであるAぇ! groupに足りないもの・・・それはオタクの大好物である鬼長文のステマブログ・・・!沼落ち寸前の方の足を引きずりこむための大切な武器が足りないのである・・・!!(物騒)(治安) というわけで! 「いやちょっと気になるだけだから!!!少し興味もっただけ!!!違う違うまだ好きとか全然そういうのじゃないから!!!!!!」と素直になれないあ

                                                                              そろそろAぇ! groupに沼落ちしてみてもAぇんやで? - 初恋クレイジー
                                                                            • 【レビュー】人を駄目にするデバイス『Rokid Max』

                                                                              AR グラス用のスマート TV ボックスである Rokid Station を使用して、これまでにない方法でストリーミングしましょう。 お気に入りのコンテンツをシームレスに再生して、エンターテイメントの仮想世界に浸ってください。 現在最高の... スペック&主な特徴 そもそもARグラスとは ARグラスって言うと、拡張現実的な、何もない空間の中に画面が現れて・・・みたいな感じに想像しますがそれとは若干異なり、いわゆるメガネがモニターになって、一応周りの空間も確認できるよ、くらいな使い方なのが本製品を始めとする今よくあるARグラスの機能です。 ニンテンドーSwitchと接続すればテレビが無くても寝ていても大画面でゲームが楽しめるし、別売りのRokid Stationに接続すればRokid Max自体がAndroidTVに様変わりする、かなり未来っぽさを感じれるデバイスです。 主な特徴 Roki

                                                                                【レビュー】人を駄目にするデバイス『Rokid Max』
                                                                              • コンタクトレンズの欠品相次ぐ コロナ、ウクライナ侵攻影響…利用者から不安の声(産経新聞) - Yahoo!ニュース

                                                                                使い捨てコンタクトレンズの一部商品で欠品が相次ぎ、利用者から不安の声が広がっている。新型コロナウイルスやロシアによるウクライナ侵攻などの影響で、昨年から大手メーカーの製品の一部の度数が購入できない状況が続いている。利用者が欠品に気づかないケースも多く、販売店などが対応に追われている。 【画像】自己判断しないで!眼科受診の啓発リーフレット ■1年前から欠品、再開は春ごろに… 製品の一部度数に欠品が出ているメーカーは、ジョンソン・エンド・ジョンソンビジョンケアカンパニー(東京都千代田区)、ボシュロム(カナダ)、クーパービジョン(米国)、メニコン(愛知県名古屋市)、アルコン(スイス)など。 メニコンでは、1日使い捨てタイプの「1DAYメニコン プレミオ」シリーズの一部度数で欠品が出ている。同社によると、新型コロナウイルスの行動制限緩和で注文が想定を上回って生産能力を超過。生産能力増強のため設備投

                                                                                  コンタクトレンズの欠品相次ぐ コロナ、ウクライナ侵攻影響…利用者から不安の声(産経新聞) - Yahoo!ニュース
                                                                                • 毛抜きひとつに見る道具考 - 氷の上のさかな

                                                                                  目下の悩みはなんですか?と尋ねられたら先日もちょいと触れた秋の花粉症と既に長い付き合いとなった逆さまつ毛と答えるだろう。因みに目下は「もっか」と読み「めした」ではない。 fish-on-ice.hatenablog.jp 今からかれこれ20年前、30代も半ばの頃から40代前半まではコンタクトレンズを使っていた。そう、当時は極度の近視でコンタクトを使っていない時はそれこそ瓶底眼鏡を掛けていた。因みに右が0.01、左が0.03で極端な話、電柱に向かって「こんにちは」の世界である。 東日本大震災で多くの人が眼鏡を失い辛い思いをしたとの話を聞き、もし何かがあった時にこのままではまだ幼き子ども達を守ってやることも叶わぬと一念発起し視力矯正手術、いわゆるレーシックに踏み切った。 術後は確かに視力が回復したものの、かつてはコンタクトレンズで覆われ逆さまつ毛から守られていた角膜が剥き出しとなり、逆さまつ毛

                                                                                    毛抜きひとつに見る道具考 - 氷の上のさかな