並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 40 件 / 49件

新着順 人気順

予約語 javaの検索結果1 - 40 件 / 49件

  • 動作するきれいなコード: SeleniumConf Tokyo 2019 基調講演文字起こし+α - t-wadaのブログ

    この文章は、2019年4月18日に開催された国際カンファレンス SeleniumConf Tokyo 2019 で行った基調講演の文字起こしを土台に加筆修正したものです。 当日の講演資料は speakerdeck で、動画は YouTube で公開されています。 Clean code that works - How can we go there? - Takuto Wada | SeleniumConf Tokyo 動作するきれいなコード - どうたどり着くか 本日の講演タイトルは「動作するきれいなコード - どうたどり着くか」です。動作するきれいなコードへ至る道の話をさせていただこうと思います。 資料は公開予定で、講演の写真撮影も問題ありません。ツイッター等での実況も大歓迎です。ハッシュタグは #SeConfTokyo です。 改めて自己紹介です。和田卓人(わだたくと)といいまして、

      動作するきれいなコード: SeleniumConf Tokyo 2019 基調講演文字起こし+α - t-wadaのブログ
    • JavaScript の undefined と null を完全に理解する

      JavaScript で頻出する undefined と null について語ります。 言語仕様上の違い JavaScript (ECMAScript) において、仕様上 undefined と null は当然ながら明確に区別されています。いくつか言語仕様上の扱いについて挙げてみます。 比較 厳密な比較演算子 === において undefined と null は区別されます。ゆるい比較演算子 == においては両者は区別されません(仕様 7.2.14)。 console.log(undefined === null); // false console.log(undefined == null); // true 他の falsy な値(false とみなされる値)との比較は、ゆるい比較演算子であっても区別されます(仕様 同上)。 console.log(undefined == fa

      • 明日から使える実践エラーハンドリング

        class: center, middle # 明日から使える<br/><strong>実践</strong><br/>エラーハンドリング Scala関西Summit 2018 11/10 --- class: left, middle ## 自己紹介 * 中村 学(Nakamura Manabu) * [@gakuzzzz](https://twitter.com/gakuzzzz) * Tech to Value 代表取締役 * Opt Technologies 技術顧問 <img src="../images/opt_logo_1.jpg" alt="Opt Technologies" width="450" style="margin-left: 0px" /> * F-CODE CTO <img src="../images/f-code_logo.png" alt="f-cod

        • Raspberry Piで学ぶコンピュータアーキテクチャ

          本書は、未来のプログラマ、コンピュータ設計者のために書かれた、Raspberry Piを題材にコンピュータの「仕組み」、コンピュータサイエンスの基本を学ぶ書籍です。Raspberry Pi開発者たちが、プロセッサ、メモリ、ストレージ、ネットワーク、オペレーティングシステム、プログラミング、3Dグラフィックス、オーディオ、そして入出力制御などについて、それらの歴史的な背景なども合わせて詳細に解説を行います。また、解説内容の一部は、実際にRaspberry Piで動かしながら学ぶことも可能です。 はじめに ケンブリッジ ここからが本題 成長曲線の伸び悩むところ 将来に向けて 監訳者まえがき 1章 驚くべきコンピュータの姿 おいしくて果汁あふれるラズベリーの成長 SoC わくわくするクレジットカードサイズのコンピュータ Raspberry Piに何ができるか? Raspberry Piボードの紹

            Raspberry Piで学ぶコンピュータアーキテクチャ
          • Webスクレイピングとは?Pythonで始めるWebスクレイピング実践・活用法 - RAKUS Developers Blog | ラクス エンジニアブログ

            はじめに Webスクレイピングの基本事項 Webスクレイピング(Scraping)とは Webスクレイピングの活用シーン Webスクレイピングの基本的な仕組み Webスクレイピングの注意事項 取得先への攻撃とみなされたり、規約違反や、著作権法違反に問われることもある 取得先の変更に影響を受ける 取得先がAPIを公開しているならそちらを活用する方が良い Webスクレイピングの実践方法 Webスクレイピングを実践するには 1. ベンダーのサービスやツールを利用する 2. 自分でプログラムを作成する なぜPythonなのか? Pythonでのスクレイピング実践方法 事前準備 BeautifulSoup4のインストール 模擬Webサイトの構築 Webサーバーを立ち上げる 初級編:特定の要素から単一の要素を抜き出す 中級編:あるページから繰り返しを伴う複数の要素を抜き出す 上級編:複数のページから複

              Webスクレイピングとは?Pythonで始めるWebスクレイピング実践・活用法 - RAKUS Developers Blog | ラクス エンジニアブログ
            • [発表資料] 今改めて読み直したい Go基礎情報 その1 #golangtokyo - My External Storage

              当日利用したスライドは以下になる。 Goの郷に入る前に 今回はgolang.tokyoメンバーがオススメする3年以上前に公開された記事・発売された書籍の優良情報をまとめた。 発表では各々の記事・書籍を紹介する前に、まず今回の発表の背景・Goの言語哲学について触れた。 Goらしいとは Goらしいとは一言で言うとSimplicity(簡潔性)だ。後述するRob Pike氏の「Simplicity is Complecated」と言う発表タイトルが一言で表している。 より詳細な解説については、私の言葉より@songmuさんの次の記事を読むといいだろう。 また、このSimplicityが何を目的としているかはBrand bookのGoが達成したいMissionやValueを確認することでわかる。 Go Brand Book https://storage.googleapis.com/golang

                [発表資料] 今改めて読み直したい Go基礎情報 その1 #golangtokyo - My External Storage
              • Big Sky :: Vim で Go 言語を書くために行った引越し作業 2020年度版

                はじめに この文章は、普段から Vim を使い、仕事でも趣味でも Go 言語を書いている僕が、最近どの様な環境で書いているかを説明した文章です。ベストプラクティスではありません。 vim-go と僕 元々、Go 言語はリポジトリの misc/vim に Vim で Go 言語を書くための syntax やコマンドを持っていました。今でもそれらは Google のリポジトリに置かれています。ミュージアム的な物なので、実用的ではないと思います。 GitHub - google/vim-ft-go A rudimentary Go filetype plugin. Provides syntax files and basic settings for go files. This is a f... https://github.com/google/vim-ft-go これを Fatih A

                  Big Sky :: Vim で Go 言語を書くために行った引越し作業 2020年度版
                • 流行っている・流行っていないプログラミング言語に関する1つの考察 - Qiita

                  なぜ〇〇というプログラミング言語は流行らなかったのか? 最近、私は古くからあるプログラミング言語に興味があり、LispやSmalltalkなどの言語に興味があります。触っていくうちに、結構面白いな。と思うことがあるのですが、それほど人気があるとは言えません。 例えば、プログラミングの人気を表すTIOBE Indexでも、ランクが高いとは言えませんし、それらの言語はプログラミング言語の歴史。という中で、ちょっと学ぶぐらいで、それほど詳しくは知らない。という人が多いでしょう。 Quoraを探してみると、「Lispはなぜ覇権を握らなかったのでしょうか?」の回答であったり、「Smalltalk が広く使われなくなったのはなぜですか?」という回答が見つかります。 そのように各プログラミング言語に関する言説を読んだり、実際に使って見たり、歴史を紐解いていくうちに、思うことがあったので、まとめたいと思い

                    流行っている・流行っていないプログラミング言語に関する1つの考察 - Qiita
                  • プログラミングを学ぶにあたって詰まったことと、その後どうなったか - みんからきりまで

                    mizchi.hatenablog.com みんなも何に詰まったか、書いてみてください とのことなのでぼくも書いてみたいと思います。 プログラミング歴 13~15歳:RPGツクールをやり込む 15歳:はじめてのCプログラミングという本を買って少し遊ぶ 19~20歳:情報系専門学校に入り基本情報を取得したりJavaを学んだりする 21歳:1社目、Androidアプリを一人で作らされる 22歳:2社目、Unityでフラッシュゲーのスマホ移植みたいな仕事 23歳~:フリーランスのAndroidエンジニアとしてひたすらAndroidアプリ開発 学習過程で詰まったこと プログラミング言語を学ぶことが何に繋がるのかが分からなかった C言語〈1〉はじめてのCプログラミング (プログラミング学習シリーズ) 作者:倉 薫出版社/メーカー: 翔泳社発売日: 2000/03メディア: 単行本 たしかこの本。当時

                      プログラミングを学ぶにあたって詰まったことと、その後どうなったか - みんからきりまで
                    • プログラミングを教えて気づいたこと | 株式会社ロフタル

                      先日、大学での最後の授業を終えました。大学の非常勤講師としてプログラミングを教える授業です。 初めは、「自分なら楽しく分かりやすく教えることができる!プログラミングを好きにさせる!!」なんてマックスコーヒーのように甘ったるい考えを持っていました。……が、現実はそんなに甘くないですね。エスプレッソでした。教えることの難しさを痛感しました。 3年間という短い期間でしたが、自分なりに試行錯誤しつつ、最終的にはそれなりの授業ができるようになったような気がします。この経験を元に、今回は「教える」という視点から見た「プログラミング言語」について書いてみたいと思います。 はじめに 教えていた言語はJavaですが、Javaに限らず一般的な話として書いていきます。また、ほとんどの学生がプログラミング未経験のため、かなり初歩的な内容となっています。 個人的な印象として、初学者が特に躓きやすいのは以下の3点です

                        プログラミングを教えて気づいたこと | 株式会社ロフタル
                      • var / let / const と言う脈略のない三銃士ども · Ubugeeei/work-log · Discussion #136

                        序 ここ数日、for文の由来は何か? と言う話題が上がった。 シンタックスのキーワードの由来については自分も関心があって、好きなトピック。 中でも、いつも思っていたことがあって、JavaScriptの変数宣言に使われるキーワード選定が謎と言うのがある。 このことについてツイートしたところたくさんの方に反応をいただけたので備忘録として。 元ツイ: https://twitter.com/ubugeeei/status/1691491304428236800?s=20 お気持ち: https://twitter.com/ubugeeei/status/1691623230812123376?s=20 その他お気持ち: https://twitter.com/ubugeeei/status/1691519021957672961?s=20 https://twitter.com/ubugeeei

                          var / let / const と言う脈略のない三銃士ども · Ubugeeei/work-log · Discussion #136
                        • 2023年版!エンジニア必見のチートシート集 - Qiita

                          2. 機械学習・AIチートシート まずは機械学習やAI開発に関わるチートシートからです! Machine Learning Cheat Sheet | DataCamp 主要な機械学習アルゴリズム、その利点と欠点、および使用ケースをガイドするものです。初心者からエキスパートまで、誰でも役立つリソースです。 機械学習アルゴリズム チートシート MicrosoftのAzureが提供している機械学習アルゴリズムに関するチートシートです。 TensorFlow Cheat Sheet https://zerotomastery.io/cheatsheets/tensorflow-cheat-sheet/ 機械学習と人工知能のためのオープンソースライブラリ、TensorFlowのチートシートです。基本的な概念やベストプラクティスがまとめられています。 (メールアドレスでサブスクライブするとPDFがダ

                            2023年版!エンジニア必見のチートシート集 - Qiita
                          • PHP オブジェクト指向 【再入門】 - RAKUS Developers Blog | ラクス エンジニアブログ

                            はじめに こんにちは、弊社サービス「配配メール」の開発に従事している id:soachr(そーく)といいます。 以前は id:north_mky というユーザで投稿していましたが結婚を期になんとなくユーザを変えました。 ID の由来はとくにありません。 今回は、駆け出しエンジニアさん向けに「オブジェクト指向」を PHP でプログラミングしようと思います。 対象読者 オブジェクト指向の実務イメージがわかない・しっくりきていない駆け出しエンジニアさん if/for/配列などは理解して実装できる カプセル化?継承?ポリモーフィズム?なにがいいの?と思っている 記事を読んでわかること オブジェクト指向で書かれたプログラムの良さがイメージできる オブジェクト指向の入門書を改めて読み返して理解を深められるようになる オブジェクト指向、正直よくわからんってなっていませんか? オブジェクト指向はプログラミ

                              PHP オブジェクト指向 【再入門】 - RAKUS Developers Blog | ラクス エンジニアブログ
                            • 刮目せよ!! 2023年秋、TS連携もファイルサイズもUIもイケるようになった最近のScala.js事情の紹介 - Lambdaカクテル

                              最近Scala.jsの話をすると結構な人がRTしてくれる。TypeScriptの他にAltJSには今どんなのがあるのかな、という話に引用RTでScala.js今アツいですよという話をしたら結構ウケた。世間的にはTypeScript alternativeに興味がある人も多いようだ。一方、ネットに残っているScala.js情報は数年前のものが多いようで、あまり積極的に日本語での情報発信がなされていない様子。そこで、ここ最近Scala.jsはどういう感じなのか、そしてどうすれば始められるのかという情報をまとめると需要があるかもしれないと思い、書くことにした。 Scala.jsは数年前まではオモチャみたいな感じだったんですが最近はTSのライブラリから自動で型が生える仕組みがあったりめちゃバンドル小さくなったりとめちゃくちゃ進化してます!! https://t.co/c06IZGWhYF— Win

                                刮目せよ!! 2023年秋、TS連携もファイルサイズもUIもイケるようになった最近のScala.js事情の紹介 - Lambdaカクテル
                              • TypeScript一人カレンダー 目次と索引

                                こんにちは、クレスウェア株式会社の奥野賢太郎 (@okunokentaro) です。本記事は『TypeScript 一人 Advent Calendar 2022』(TypeScript一人カレンダー) の目次と索引ページです。 本アドベントカレンダー内の各記事では、2022年12月、TypeScript 4.9の時点で解説しています。本アドベントカレンダーのすべての記事は、TypeScript初心者を脱し始めてもっと活用していきたいと願う読者層に向けていますので、最低限の前提は省略して記述しています。 目次 第1部 Conditional Types 1日目 ReturnType<T> Utility Types ReturnType<T> どんなときに便利? 例1 例2 注意点 2日目 Awaited<T> Awaited<T> どんなときに便利? 例1 例2 3日目 inferと実例

                                  TypeScript一人カレンダー 目次と索引
                                • U-22で経済産業大臣賞など4冠の中学生上原直人(15歳)さんに聞いた

                                  10月20日、秋葉原で第40回「U-22プログラミング・コンテスト2019」の最終審査会が行われた。今年の同大会の話題をさらったのがプログラミング言語「Blawn」で、経済産業大臣賞(総合)を受賞した開成中学在学中の3年生上原直人さんだった。Blawnは、可読性、メモリ安全性、実行速度の3つの点で優れており、それだけのものを数週間で書きあげたということも話題になっている。 中学生が作ったプログラミング言語とはどんなものなのか? Quoraに「プログラミング言語「Blawn」は普及しそうですか?」という質問があり、Rubyの作者であるまつもとゆきひろ氏が答えている。それによると、「Blawnを構成する技術要素のひとつひとつはたいへん光るものがあります」とある。また、「Blawnで採用されたアイディアのうちのいくつかは大変優れたものであり、それが実現可能であることが(才能ある15歳によって)実

                                    U-22で経済産業大臣賞など4冠の中学生上原直人(15歳)さんに聞いた
                                  • ソースコードを読むための技術(チートシート) - Qiita

                                    0 前章 0.1 概要 聞くところによると業務の8割がソースコードを読む時間らしい。しかし、8割という規模感の割には世間でソースコードの読み方についての議論が活発にされている印象はない上に、体系的かつ順序立てたソースコードの読み方をまとめたWebサイトや書籍も少ない。疑問に思いながらもそれなりに長いことデバッガーを使った読み方・リーダブルコードの内容・Web記事を参照にしてソースコードを読んでいた。 しかし、ソースコードリーディングの方法についての情報がメモアプリ内で散らかってしまい、いつまで経ってもソースコードリーディングの技術が体系的に身についていないと感じた。そのため、本稿では本・Web記事・YouTubeなど媒体を問わず、様々な文献からソースコードを効率的に読む方法をチートシートにしてまとめた。チートシートにする目的は「見返して反復し長期記憶化しやすいようにするため」と「ソースコー

                                      ソースコードを読むための技術(チートシート) - Qiita
                                    • 今日は Haskell Day 2019 の日です - Pixel Pedals of Tomakomai

                                      咳が止まらない状態で非常に厳しいですが、来ていますので、自分用のメモを残しておきます。 関数型(function type)を見つめるプログラミング / 山下さん 関数の型、 Haskell では第一級 リスト型 a が型なら [a] も型 タプル a b が型なら (a, b) も型 タプル a b が型なら a -> b も型 a が domain 、 b が codomain 高階関数型 domain が関数 (a -> b) -> c codomain が関数 a -> (b -> c) こちらは意識されにくい 2変数関数 (a, b) -> c Haskell 以外でもよく使う セクション (+) は高階関数 a が domain、 b が codomain 逆に、 codomain が関数の高階関数は 2 項演算子 f: a -> a -> a `f` curry :: ((a

                                        今日は Haskell Day 2019 の日です - Pixel Pedals of Tomakomai
                                      • Python最新情報と勉強法(13) Pythonのおすすめ開発環境2022版

                                        これを見てわかっていただけると思いますが、実のところ、当時から大きくは変わった部分はありません。それでも、この5年間で多少は変化したところもあります。ここからは1~6を順番に説明していきたいと思います。 環境の選び方 1.実装 そもそも「実装」という言葉は何を指すものでしょうか? まず思い浮かべるのは「作った機能を使えるようにする」といったものだと思いますが、実のところPythonにおいてはそれ一つではありません。 まず、表にもある「CPython」ですが、これはPSF(Python Software Foundation)が開発した標準的なもので、C言語で書かれています。他方で、開発現場でまれに使用されているPyPyは、PythonでPythonを実装したもので、それ以外にJavaで動くJythonや.NET系で動くIronPython、高速化されたCythonなどもあります。 Pyth

                                          Python最新情報と勉強法(13) Pythonのおすすめ開発環境2022版
                                        • 週刊Railsウォッチ(20200616後編)本番環境をFullstaq Rubyに換えた理由、CSRF発生フローチャート、DBのトランザクション分離レベル比較ほか|TechRacho by BPS株式会社

                                          morimorihoge注:本トピックに関するコメントとして、初出時人種差による不平等を容認・揶揄するようにも取れる内容がありましたので当該部分を削除させていただきました。 Twitter上でのご指摘を受けて社内ヒアリングを行ったところ、私を含む参加メンバーで主題の認識違いがあり、主題のすれ違いの中話していた内容をテキスト化した際に公開記事として掲載するにあたって不適切な内容となってしまっていたことが判明いたしました。不快に感じられた方にはこの場を借りてお詫びいたします。 ※BPS株式会社は会社・組織として人種その他先天的・後天的な要因による差別を容認・支持する立場にはありません(弊社代表にも確認済み) 各記事冒頭には⚓でパーマリンクを置いてあります: 社内やTwitterでの議論などにどうぞ 「つっつきボイス」はRailsウォッチ公開前ドラフトを(鍋のように)社内有志でつっついたときの会

                                            週刊Railsウォッチ(20200616後編)本番環境をFullstaq Rubyに換えた理由、CSRF発生フローチャート、DBのトランザクション分離レベル比較ほか|TechRacho by BPS株式会社
                                          • プログラミング必須英単語600+

                                            1 A accept【動詞】受諾する access【動詞/名詞】アクセスする /アクセス account【名詞】アカウント、口座 algorithm【名詞】アルゴリズム allow【動詞】可能にする、許可する alternative【形容詞】代替の application【名詞】アプリケーショ ン apply【動詞】適用する argument【名詞】引数 array【名詞】配列 attribute【名詞】属性 audio【名詞】オーディオ、音声 author【名詞】作成者 available【形容詞】利用可能な、入 手可能な avoid【動詞】回避する B backup【名詞】バックアップ base【形容詞/動詞】ベースの、基 底の/〜に基づく(based on で) bit【名詞】ビット blank【形容詞】空白の block【名詞/動詞】ブロック/ブ ロックする boolean【形容詞

                                            • Pythonってどんな言語? 特徴と歴史を『独習Python』から解説

                                              この数年、Pythonの人気が高まり続けていますが、まだ利用したことがない、これから勉強したいと考えている方も多いのではないでしょうか。Pythonの基本的な仕様から体系的に学びたいときには、山田祥寛さんによる入門書『独習Python』(翔泳社)がおすすめです。今回はPythonがどんな言語なのかを知りたい方に、本書から特徴と歴史、さらにコードを書くときの決まりごとを解説した「第1章 イントロダクション」の一部を抜粋して紹介します。 本記事は『独習Python』から「第1章 イントロダクション」の一部を抜粋したものです。掲載にあたり編集しています。 Pythonは、オランダ人のグイド・ヴァンロッサム氏が1991年に発表したプログラミング言語の一種です。機械学習/AI、ディープラーニングの分野で一気に浸透した感もありますが、サーバーサイド開発、システム管理、IoT(Internet of T

                                                Pythonってどんな言語? 特徴と歴史を『独習Python』から解説
                                              • Reactプログラマーを目指す方必見!JavaScriptの変数と定数の基礎解説 - deve.K's Programming Primer - プログラミング初心者のための入門ブログ

                                                当ブログでは、将来的にReactプログラマーを目指す方に向けて、JavaScriptの基礎を解説します。 今回は、JavaScriptの変数と定数について学習します。 また、スコープについても解説致しますが、詳しくは当ブログの別の記事で説明しています。 以下のリンクを参照してください。 dev-k.hatenablog.com JavaScript 変数 変数の宣言 変数の命名規則 変数の割り当て(代入) 変数の値を変更(再代入) 値の型操作 再宣言 JavaScriptグローバル変数 JavaScriptローカルスコープ 関数スコープ ブロックスコープ 定数 JavaScriptの定数とオブジェクト 最後に JavaScript 変数 変数はJavaScript固有のものではございません。 実際、ほとんどすべてのプログラミング言語には変数の概念があります。 データを非常に簡単に処理および

                                                  Reactプログラマーを目指す方必見!JavaScriptの変数と定数の基礎解説 - deve.K's Programming Primer - プログラミング初心者のための入門ブログ
                                                • 業務アプリケーションのScala 3アップデートを試してみた(前編) - FLINTERS Engineer's Blog

                                                  こんにちは。FLINTERSでTech Adviserをしています、OE(@OE_uia)です。 Scala 3.0.0が2021年5月14日にリリースされたことを受けて、いつアップデートするか検討中の方も多いかと思います。 実際、今FLINTERSではScala製プロダクトのScala 3.0.0へのバージョンアップを試みており、今回はその進捗をブログ記事化しました。 TL;DR Play Frameworkやplay-jsonを利用したプロジェクトでも、一部はScala 3.0.0にアップデート出来ることを確認しました。 Scala 3化を完遂するにはやや時期尚早な感があるものの、今回試してみてScala 2.13とScala 3の互換性に関する知見がたまり、OSSへの貢献もできました。 scala3-migrate-pluginで依存しているライブラリのScala 3対応状況について

                                                    業務アプリケーションのScala 3アップデートを試してみた(前編) - FLINTERS Engineer's Blog
                                                  • TypeScript の tslint.json を 調べる

                                                    TypeScript の tsconfig.json が とりあえずできました. 次は静的解析ツールの TSLint を 設定する tslint.json の 設定内容について検討します. 作業環境 Windows 10 64bitNode.js 8.4.0 64bitTypeScript 2.4TSLint 5.6.0TSLint とは?TSLint は プログラムを動作させずに解析し問題になりそうなコードや規約違反などをチェックする TypeScript 向けの静的解析ツールです. JavaScript では ESLint、Java では SpotBugs(FindBugs) & Checkstyle などが同種のツールにあたります. 設定項目の確認TSLint core rules を 確認し、ざっと理解のためのメモを作りました. 英語ができないのと、TypeScript/TSLin

                                                      TypeScript の tslint.json を 調べる
                                                    • プロデルから見た日本語プログラミング言語の歴史 - Qiita

                                                      この記事は、プロデル公式ブログに掲載したコラムを編集して再投稿したものです。 日本語プログラミング言語の歴史 今回は、日本語プログラミング言語の歴史をまとめてみたいと思います。 「プログラムを日本語で書く」という試みは、40年ほど前から様々な人が取り組んでいました。パソコンが大衆に普及する前から情報処理系の学会誌や専門誌などには「日本語プログラミング言語」という言葉は載っており、実際に動作する実装も存在していました。 意外かもしれませんが、日本語プログラミング言語として言われている言語は名前だけならかなり多数あります。その中でも、その時々で有名なプログラミング言語がありますが、日本語プログラミング言語を使う人が少数で情報も少ないこともあり、全部を知っている人は、いないと思います。私もその一人です。 今回は、多分に含む主観的な感想や自分語りも含めて、プロデルを使う私たちの視点から見た日本語プ

                                                        プロデルから見た日本語プログラミング言語の歴史 - Qiita
                                                      • とほほのJavaScriptリファレンス - とほほのWWW入門

                                                        とほほのJavaScriptリファレンス [戻る] [索引] 基本編 JavaScript って何? JavaScript とは? JavaScript と Java の関係は? ECMAScript とは? JavaScript のバージョン ES5 の新機能 ES5.1 の新機能 ES2015(ES6) の新機能 ES2016(ES7) の新機能 ES2017(ES8) の新機能 ES2018(ES9) の新機能 ES2019(ES10) の新機能 ES2020(ES11) の新機能 ES2021(ES12) の新機能 ES2022(ES13) の新機能 ES2023(ES14) の新機能 まずは始めてみよう 準備するもの 「Hello world!!」と書いてみよう 時刻を表示してみよう 動く時計を表示してみよう JavaScript の書き方 <script>~</script>

                                                        • 未経験からゲーム・スマホアプリ開発をしよう!C#学習コンテンツまとめ - paiza times

                                                          こんにちは。倉内です。 プログラミング学習を始めてすぐは、初心者向けの学習コンテンツや書籍などを使って基本的な内容を習得する人が多いと思うのですが、「そのあとどうしようかな…」とちょっと悩む人もいるようです。 言語はいろいろ種類がありますが、C#は基本を学ぶための学習サイトはもちろん、開発環境の構築に関する情報が豊富でプログラミング初心者でも取り組みやすいと言えます。 しかもUnityを使ったゲーム開発やXamarinを利用したスマホアプリケーションの開発もできておすすめです。 そこで今回はC#を始めたばかりの方から、ゲーム開発、アプリケーション開発をやってみたいと思っている方まで利用できる学習コンテンツをご紹介します。 C#を知る C#の基礎学習 一週間で身につくC#言語の基本 ++C++; // 未確認飛行 C ドットインストール「C#入門」 paizaラーニング「C#入門編」 C#の

                                                            未経験からゲーム・スマホアプリ開発をしよう!C#学習コンテンツまとめ - paiza times
                                                          • 自分が現状気に入っているアプリケーションのパッケージ構成をさらす - Qiita

                                                            クリーンアーキテクチャや DDD の戦術的設計、CQRS などを勉強して、現状自分が気に入っているアプリケーションのパッケージ構成をさらします。 実際に Java (Spring Boot) 実装してみて、自分としてはある程度納得感を持てた構成になります。 全体像 パッケージ構成の全体像は下図の通りです。 ディレクトリで表現すると以下のようになります。 . ├── application │   ├── external │   ├── query │   │ └── user │ │   ├── UserQueryModel │ │   └── UserQueryService │   └── service │   └── user │    ├── UserApplicationService │    └── UserGetOutput ├── domain │   └── mod

                                                              自分が現状気に入っているアプリケーションのパッケージ構成をさらす - Qiita
                                                            • 自作Cコンパイラで(x64 ABIと戦って)セルフホストに成功した話 - Qiita

                                                              1.はじめに これは Mobility Technologies Advent Calendar 2020 の 15日目の記事です。 Mobility Technologies (MoT) は今年の4月に旧JapanTaxi社と旧DeNA Automotive が事業統合してできた会社です。GOという配車アプリを提供しています。タクシー起点の交通リアルテック×AI大活用でサービス開発していますので、よろしければぜひMoT技術ブログを御覧ください! 明日は @tstomoki の 「リモートワークで自転車に乗り始めてインスタグラマーになった話」 です。 これは何 この記事は、C言語のコンパイラ開発の概要と、その中でもそれなりに手ごわかった x64 の ABI (呼び出し規約: Application Binary Interface) について一部を説明したものです。 少々ポエムも含まれてお

                                                                自作Cコンパイラで(x64 ABIと戦って)セルフホストに成功した話 - Qiita
                                                              • Swift で filter や map 、flatMap などのコンビネータを実装してみる - Don't Repeat Yourself

                                                                今年の言語として Swift を選んで最近練習しています。Swift は iOS を作るために使用されることが多いですが、言語としての表現力が非常に豊かで、たとえば Web アプリケーションのサーバーサイド開発に利用できるのではないかと思っています。まだ Swift を学び始めでランタイムなどには詳しくないので、どこまでいけるのかはわかっていません。が、可能性を感じます。 新しい言語を学ぶ際にやることはいくつかあるのですが、型の表現が豊かそうな言語であればまっさきにやるのは「連結リストを作ってモナドっぽいものを足してみる」です。Swift にはジェネリクスがあるほか、言語に組み込みで Optional などの型が存在しており、それなりに型の表現力があるのではないかと感じました。なので、試してみました。 結論としては、 連結リストは結構気持ちよく書ける上に、言語特有のおもしろい機能があるよう

                                                                  Swift で filter や map 、flatMap などのコンビネータを実装してみる - Don't Repeat Yourself
                                                                • Gitのコミットメッセージをうまく作成する7つのルール | NHN Cloud Meetup

                                                                  この記事は、Chris BeamsのHow to Write a Git Commit Messageブログの内容を簡単にまとめた資料で、翻訳・編集して、役に立つ内容を追加したものです。 Gitのコミットメッセージをうまく作成すべき理由 なぜコミットメッセージをうまく書く必要があるのか?理由は色々ありますが、うまく書かれたコミットメッセージが有益であるという事実は、多くのプログラマが同意することでしょう。そのうち代表的な3つの例を挙げてみます。 コミットログの読みやすさ より良いコラボレーションとレビュープロセス コード保守の容易さ 「良いコミットメッセージについて考えることは素晴らしいアイデアだと思う。しかし、良いメッセージの正解があるかは分からない。個人によって良いコミットメッセージと捉える基準が異なるためだ。多くの人々が共感できる良いコミットメッセージをうまく作るためのルールはないだ

                                                                    Gitのコミットメッセージをうまく作成する7つのルール | NHN Cloud Meetup
                                                                  • 宮代 隆平 の web ページ(整数計画法メモ)

                                                                    整数計画法メモ トップページへ戻る 本ページのURLが https://www.tuat.ac.jp/~miya/ipmemo.html から https://web.tuat.ac.jp/~miya/ipmemo.html へ変更になりました. それに応じて,本ページからリンクされているダウンロード可能なファイルについても,URLが変更になっています. はじめに このページには,整数最適化問題(整数計画問題)をソルバーで解く際に,知っていると役に立つかもしれない情報を雑多に記しています. 整数最適化(整数計画法)は強力な最適化手法の一つなのですが,「実際に解きたい時に日本語の情報があまり無い」と耳にしたのがこのページを作ったきっかけです. おことわり このページに書いてある情報は無保証であり,筆者は一切の責任を持ちません. 自己責任でご利用ください. もちろん,なるべく正しいことを書くよ

                                                                    • 週刊Railsウォッチ: Rack 3アップグレードガイド、Stimpack gemほか(20220926前編)|TechRacho by BPS株式会社

                                                                      週刊Railsウォッチについて 各記事冒頭には🔗でパーマリンクを置いてあります: 社内やTwitterでの議論などにどうぞ 「つっつきボイス」はRailsウォッチ公開前ドラフトを(鍋のように)社内有志でつっついたときの会話の再構成です👄 お気づきの点がありましたら@hachi8833までメンションをいただければ確認・対応いたします🙏 TechRachoではRubyやRailsなどの最新情報記事を平日に公開しています。TechRacho記事をいち早くお読みになりたい方はTwitterにて@techrachoのフォローをお願いします。また、タグやカテゴリごとにRSSフィードを購読することもできます(例:週刊Railsウォッチタグ) 🔗Rails: 先週の改修(Rails公式ニュースより) 公式更新情報: Ruby on Rails — Bugfixes, improvements an

                                                                        週刊Railsウォッチ: Rack 3アップグレードガイド、Stimpack gemほか(20220926前編)|TechRacho by BPS株式会社
                                                                      • 【物騒な言葉編】「人柱」とは、開発現場の神に捧げられる生贄のことである|#エンジニアあるある システム開発現場・実録IT用語辞典

                                                                        お疲れさまです。先日、知り合いのエンジニアと電話で話している時に、「さっさとkillすればいいのに」という発言をしました。言った後にふと、普通に聞くと物騒な発言だなぁと思いました。 システム開発関連の用語には、「隠ぺいする」など、割と物騒な言葉が多かったり、一般的な使い方とは異なる言葉があるなぁと思います。 こういった言葉を織り交ぜて話しているのをエンジニアでない人に聞かれた場合に、妙な勘違いをされたりしないか少し心配です。 #エンジニアあるある 実録IT用語辞典【物騒な言葉編】INDEX killする 隠ぺいする 悲観的 人柱 小人 レガシー 冗長 強力な 柔軟な あちらを立てればこちらが立たぬ 「killする」とは コンピュータ上で動いているプロセスを強制的に止めること。 Linuxのコマンドの「kill」が語源。動いているプロセスを問答無用で停止させることができる、その名にふさわしい

                                                                          【物騒な言葉編】「人柱」とは、開発現場の神に捧げられる生贄のことである|#エンジニアあるある システム開発現場・実録IT用語辞典
                                                                        • Crafting Interpretersの言語実装をRustで進めている話 - ローファイ日記

                                                                          Rustアドベントカレンダー(その1)3日目の記事です。 qiita.com id:udzura と申します。Rustは2021年になると同時に始めたので、いまだ経験1年未満ですが、僭越ながらも今回アドベントカレンダーに参加いたします。 今回はタイトルの通り、RustでCrafting Interpretersを進めている話です。Crafting Interpretersとは、Loxと名付けられたインタプリタ言語をJavaやCで実装していき、その過程で言語実装の肝要を学ぶことができるという書籍です。Web版は無料で閲覧できます。 craftinginterpreters.com 現在II章まで終わり、実装はGitHubにアップしています。 Lox本体のソースコード部分 と同じMITライセンスにしています。 github.com この記事では、進めた上で工夫した点、頑張った点を小学生の日記の

                                                                            Crafting Interpretersの言語実装をRustで進めている話 - ローファイ日記
                                                                          • [GitHub] Markdownの「シンタックスハイライト」に対応している言語一覧 - ねこの足跡R

                                                                            Markdownでプログラムのソースコードを記述する場合に使うバッククォート3つで囲う「コードブロック」ですが、気の利いた環境だと自動的にシンタックスハイライトによって予約語やコメント分などを色分けして見やすく表示してくれます。 GitHubも例外ではなく、各リポジトリに常設されているWikiやREADMEなどをMarkdownで記述した場合は自動的にシンタックスハイライトされます。 メジャーな言語であればそのまま記述すればよいのですが、例えばYAMLやJSONなどのデータ形式や、Apacheの設定ファイルなどそもそもカラーシンタックスに対応しているのか、対応している場合キーワードはなんだろうと迷いますよね。 今回はGitHubが対応しているカラーシンタックスの設定一覧をまとめておきます。 ハイライトのやり方 GitHubで利用できる言語一覧 定義 一覧 おまけ 抽出方法 参考ページ ハイ

                                                                              [GitHub] Markdownの「シンタックスハイライト」に対応している言語一覧 - ねこの足跡R
                                                                            • Androidで使用するMockライブラリをmockito-kotlinに移行しました - ドワンゴ教育サービス開発者ブログ

                                                                              N予備校Androidチームでは、Unit Testに使用しているMockライブラリをMockitoからmockito-kotlinに移行しました。 この記事では、ライブラリを移行した経緯、mockito-kotlinを選定した理由と移行して得られたメリットについて書きます。 Mockライブラリを移行した背景 私たちのチームでは積極的にコードのKotlin化を進めていて、2020年6月現在で約95%のコードがKotlinで書かれています。テストファイルだけを見れば、100%Kotlin化が完了している状態です。 その中でKotlinとの相性がよくないライブラリはとても書きにくくなり、その筆頭がMockitoでした。 例えばMockitoではモックしたライブラリからの返り値を設定する場合には"when"を使用しますが、Kotlinでは"when"は予約語なのでバッククオート(`)で囲わなけれ

                                                                                Androidで使用するMockライブラリをmockito-kotlinに移行しました - ドワンゴ教育サービス開発者ブログ
                                                                              • Perl 7 より先に Perl 5.34 が出るぞという話

                                                                                Perl 5 の次期バージョンとして一部後方互換でない変更 (主に間接オブジェクト記法の削除とベストプラクティスのデフォルトでの有効化) を含んだメジャーバージョンアップである Perl 7 がアナウンスされたのは昨年の 6 月 のことだったが、その前に Perl 5 の次期周期リリースである Perl 5.34 が 5 月にリリース予定である。 現在開発版は Perl 5.33.8 がリリースされておりユーザから見える変更は凍結、4 月下旬の 5.33.9 で全コードが凍結され 5 月下旬に 5.34.0 としてリリース予定とのこと。 そういうわけで事前に新機能の予習をしておく。 8進数数値リテラルの新構文 見た瞬間「マジかよ」と口に出た。これまで Perl はプレフィクス 0 がついた数値リテラルを8進数と見做してきたが、プレフィクスに 0o (zero, small o) も使えるよ

                                                                                • 様々な命名規則の起源を調べてベストプラクティスを考えてみた - Neo's World

                                                                                  様々な命名規則の起源を調べてベストプラクティスを考えてみた RESTful な URI 設計ではケバブケースだとか、プログラム言語ごとにスネークケースが使われたりキャメルケースが使われたりとか、命名規則には色んなモノがある。それらがどういう経緯で登場したのかを調べることで、プロジェクトや使用言語に囚われない普遍的な命名規則を体系的に構築できないか、と考えている。 今回は調べた情報を雑多にまとめておく。 目次 スネークケースの起源 パンチカード時代は大文字だけ (ケースインセンシティブ) Xerox Alto が生んだキャメルケースとハンガリー記法 Sun・Java によるキャメルケースの浸透 ファイル名も「ハイフン」「スペース」区切りは忌避されてきた ハイフンケースが登場する場所 : Web ついでに : Git は少なくともブランチ名がハイフンケース推奨 HTML・CSS はハイフンケー