並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 40 件 / 44件

新着順 人気順

作品集 表紙 デザインの検索結果1 - 40 件 / 44件

  • SF界の文化戦争「パピーゲート事件」について - 100光年ダイアリー

    はじめに ヒューゴー賞についての基本 2013年――始まり 2014年――サッド・パピーズ2 2014年――ゲーマーゲートと「SJW」 2014年――「悪の同盟」とジョン・C・ライト 2015年――サッド・パピーズ3とラビッド・パピーズの登場 ヴォックス・デイについて 2013年――SFWA性差別論争とデイの除名 2015年――ヒューゴー賞最終候補への影響 2015年――「該当作なし」が続出した授賞式 2015年――アルフィー賞、木星賞、不時着賞 あるパピーの視点から 事件に対する評など その後のヒューゴー賞 ドラゴン賞 コミックスゲートとデイ キャンベル新人賞の改名 おわりに――SFF読者と作家の男女比など 謝辞 注釈に載せた以外の参照先 追記1 追記2 はじめに ケン・バーンサイド(Ken Burnside)によるエッセイ The Hot Equations: Thermodynami

      SF界の文化戦争「パピーゲート事件」について - 100光年ダイアリー
    • 2021年のマンガ新作ベスト10+5+7+5 - 名馬であれば馬のうち

      序 【2021年に第一巻が発売された継続連載作】 ベスト10 『ちいかわ なんか小さくてかわいいやつ』ナガノ 『FX戦士くるみちゃん』原作・でむにゃん、作画・炭酸だいすき 『ムシ・コミュニケーター』ムネヘロ 『すぐに溶けちゃうヒョータくん』戸倉そう 『ディノサン』木下いたる 『ムサシノ輪舞曲』 河内遙 『ブランクスペース』熊倉献 『泥濘の食卓』伊奈子 『地球から来たエイリアン』有馬慎太郎 『ダンジョンの中のひと』双見酔 +15選 『まじめな会社員』冬野梅子 『ニックとレバー』ミヤタキョウゴロウ 『るなしぃ』意志強ナツ子 『サイコの世界』原作・井龍一、漫画・大羽隆廣 『スノウボールアース』辻次夕日郎 『フール・ナイト』安田佳澄 『あんじゅう』幾花にいろ 『九条の大罪』真鍋昌平 『アフターゴッド』江野朱美 『さよなら幽霊ちゃん』sugar. 『フォビア』原作・原克玄、作画・ゴトウユキコ 『MI

        2021年のマンガ新作ベスト10+5+7+5 - 名馬であれば馬のうち
      • 2022年の新作まんがベスト10 - 名馬であれば馬のうち

        今日まだ誰も言ってないかもだから言っておくね、「きみはスペシャル」 きみはまだ信じてないかもだから言っておくね、「きみはスペシャル」 ーーLizzo「Special」 【新作連載まんがベスト10】*1 1.天野実樹『ことり文書』(ハルタコミックス) 2.山口貴由『劇光仮面』(ビッグコミックススペシャル) 3.冬虫カイコ『みなそこにて』(webアクションコミックス) 4.とよ田みのる『これ描いて死ね』(ゲッサン少年サンデーコミックス) 5.なか憲人『とくにある日々』(ヒーローズコミックス わいるど) 6.躯咲マドロミ『カラフルグレー』(MeDu Comics) 7.雁須磨子『ややこしい蜜柑たち』(FEEL COMICS swing) 8.トマトスープ『天幕のジャードゥーガル』(ボニータ・コミックス) 9.黒崎冬子『平家物語夜異聞』(ビームコミックス) 10.藤近小梅『隣のお姉さんが好き』(ヤ

          2022年の新作まんがベスト10 - 名馬であれば馬のうち
        • 今までの人生で脳汁がでるほど嵌ったコンテンツ125 +α本 - orangestarの雑記

          最近、頭おかしくなることがない。 www.karzusp.net かーずさんが、いつの間にか製麺業を引退していた。いろいろ理由はあったのだろうけれども、大きなきっかけは『『ゼルダの伝説BoW』をプレイできました。これがもう、快楽物質ドバドバ出て昇天し』かけたかららしい。 脳汁どばどば。 そういえば、最近、そういう体験をしていない。『うえええぇええええっぇえっ!おもしっれええぇええ!脳汁でるぅううううう!じぬううぅううう!』してない。もう数年もしていない。歳をとると、感性も摩耗して、すげーすげーしづらくなる。少なくとも自分はそうで。だから、脳汁びゃーできる人が羨ましい、自分が悲しい。嫁はゴリゴリと脳汁出して、今は若俳にはまっているけれども。あれは別の生き物だから……。 最近、ミドルエイジを迎えた周りのブロガー諸子が人生を振り返っている。これからの人生と今までの人生。 自分は、振り返るにも色々

            今までの人生で脳汁がでるほど嵌ったコンテンツ125 +α本 - orangestarの雑記
          • 「ひとり」と目が合う本をつくる。『文藝』など手掛けるブックデザイナー・佐藤亜沙美さん - りっすん by イーアイデム

            入社当初こそ理想に燃えていたものの、仕事に慣れていくうちに「自分の仕事が具体的に誰のためになっているのか」分からなくなり、モヤモヤしてしまう。そんな人は多いのではないでしょうか? デザイン事務所「サトウサンカイ」の代表を務める佐藤亜沙美さんは、大胆なリニューアルが注目を呼び、86年ぶりの重版となった文芸誌『文藝』を始め、『出会い系サイトで70人と実際に会ってその人に合いそうな本をすすめまくった1年間のこと』(花田菜々子)『生理ちゃん』(小山健)など、さまざまな話題書を手掛けるブックデザイナーです。 広告のデザインをしていた20代の頃、「この仕事は誰のためになっているんだろう?」と悶々とし、その後ブックデザインの世界へ。今では徹底して「ひとりの読者を仮定する」という方法で仕事に取り組まれている佐藤さんに、どのように届ける相手の「顔」を思い浮かべているのかということを中心に、本の持つ根源的な力

              「ひとり」と目が合う本をつくる。『文藝』など手掛けるブックデザイナー・佐藤亜沙美さん - りっすん by イーアイデム
            • YMOやユーミンを手がけたプロデューサー・川添象郎氏と,ゲームミュージックの父・小尾一介氏が登壇した「黒川塾 八十九(89)」聴講レポート

              YMOやユーミンを手がけたプロデューサー・川添象郎氏と,ゲームミュージックの父・小尾一介氏が登壇した「黒川塾 八十九(89)」聴講レポート ライター:大陸新秩序 トークイベント「エンタテインメントの未来を考える会 黒川塾 八十九(89)」が,2023年2月24日に東京都内で開催された。このイベントは,メディアコンテンツ研究家の黒川文雄氏がゲストを招いて,ゲームを含むエンターテイメントのあるべき姿をポジティブに考えるというものである。 黒川文雄氏 今回の黒川塾のテーマは,「異端の肖像〜ユーミン,YMO,そして,ゲーム・ミュージックまで」。アルファレコードを設立し,荒井由実さん(松任谷由実さん)やイエロー・マジック・オーケストラ(YMO)などをプロデュースした川添象郎氏と,同社でゲームミュージックの制作を手がけた小尾一介氏をゲストに迎え,過去・現在・未来のプロデュースとエンターテイメントのある

                YMOやユーミンを手がけたプロデューサー・川添象郎氏と,ゲームミュージックの父・小尾一介氏が登壇した「黒川塾 八十九(89)」聴講レポート
              • 【インタビュー】じつは全然ゆるくない。漫画家・なもりが語る、『ゆるゆり』と連載10年の歩み - ライブドアニュース

                『ゆるゆり』――。それは女子中学生たちの“ゆる〜い”日常を描いた百合漫画。 ライトな百合(女性同士の恋愛を描いた創作ジャンル)をコンセプトに、なもり氏が『コミック百合姫S』(一迅社)で2008年に連載をスタート。2011年からは3度にわたってテレビアニメ化し、累計発行部数は400万超と大ヒット。百合漫画の代表作のひとつとして、男女問わず幅広く親しまれている。 そんな『ゆるゆり』が今年で連載10周年を迎える。しかし、女の子たちのにぎやかな日々を“ゆるく”描いただけで、10年間も連載が続くのだろうか。じつはとても緻密な計算が仕組まれているのではないか? そんな疑問から、ライブドアニュースはなもり氏を直撃。「じつは対面で取材を受けるのは2回目なんです」という貴重な取材に成功した。 『ゆるゆり』はどうやって生まれたのか。その詳細を聞けば聞くほど、なもり氏の異才ぶりが浮かび上がってくるのであった。

                  【インタビュー】じつは全然ゆるくない。漫画家・なもりが語る、『ゆるゆり』と連載10年の歩み - ライブドアニュース
                • 元デザイナー採用担当が教える、選考通過率の高いポートフォリオ作成術

                  ここ最近、転職するにあたって約10年ぶりにポートフォリオを作りました。私は元々ポートフォリオ作りが苦手で、力が入りすぎていつまでたっても完成しない…といった状況になりがちだったのですが、今回はわりとすんなり完成しました。 その理由は、ここ数年でデザイナーの採用に関わり、採用担当者の目線で沢山のポートフォリオに目を通す機会が増え、作成において気をつけなければならない点がなんとなく分かるようになったからだと感じています。 そこで今回は、こんなポートフォリオなら選考を通過しやすいのでは?と思うことをまとめてみたいと思います。尚、考え方は企業や採用担当者によって異なるので、あくまでも個人の考えとしてご参照ください。 作成前に踏まえておきたい認識 そもそもポートフォリオとは まず辞書で「ポートフォリオ」の意味を調べてみると、「紙挟み」「折鞄(おりかばん)」とあります。これは書類をまとめて入れておくケ

                    元デザイナー採用担当が教える、選考通過率の高いポートフォリオ作成術
                  • 初代Macのアイコンを生んだ伝説のデザイナー、スーザン・ケアを知ってるかい? | POPEYE Web | ポパイウェブ

                    カルチャー スーザン・ケアを知ってるかい? 初代Macのアイコンを生んだ伝説のデザイナーの仕事。 2021年6月16日 text: Kosuke Ide artwork designed by Susan Kare, kareprints.com coordination: Aya Muto edit: Yu Kokubu カリフォルニア州ロスアルトスでスティーブ・ジョブズら3人によってアップル社が創業した1976年から80年代にかけては、現代から見ればまさしく“神話の時代”という他ないけれど、そこに登場する伝説的な“神々”の一人が、今回紹介するスーザン・ケアだ。80年代初頭、初代MacintoshのGUI(グラフィカル・ユーザー・インターフェース)のためのグラフィックをデザインしたケアは、何とまだ20代の若者だった。 Photograph by Norman Seeff ・1984年、ア

                      初代Macのアイコンを生んだ伝説のデザイナー、スーザン・ケアを知ってるかい? | POPEYE Web | ポパイウェブ
                    • 2021年上半期でよかった新刊マンガ10選+α - 名馬であれば馬のうち

                      アジで勢いつけて真夜中に一気に書き上げないとブログやれなくなった。 レギュレーション 十選 切畑水葉『阪急タイムマシン』(BRIDGE COMICS)(単巻完結) 伊奈子『泥濘の食卓』(バンチコミックス)(連載) 幾花にいろ『あんじゅう』(楽園コミックス)(連載) ナガノ『ちいかわ なんか小さくてかわいいやつ』(モーニングコミックス)(連載) 熊倉献『ブランクスペース』(ヒーローズコミックス)(連載) 町田とし子『交換漫画日記』(マガジンポケットコミックス)(連載・2巻完結) 双見酔『ダンジョンの中の人』(webアクションコミックス)(連載) 安田佳澄『フールナイト』(ビックコミックス)(連載) 岩田ユキ『ピーチクアワビ』(アクションコミックス)(連載) 北村薫・原作、タナカミホ・画『空飛ぶ馬』(トーチコミックス)(単巻完結) 他よかったもので今思い出せるもの。 おまけ:五巻以内で終わった

                        2021年上半期でよかった新刊マンガ10選+α - 名馬であれば馬のうち
                      • 同人誌印刷所の苦境に「少しでも足しになれば」 映画パンフ制作に抜擢、配給会社が粋な発注

                        同人誌印刷所の「少しでも足しになれば」 TCエンタテインメントが依頼したのは、大人気映画「バック・トゥ・ザ・フューチャー(BTF)」の公開35周年を記念したパンフレットだ。2020年12月4日から4Kニューマスター、日本語吹替版&字幕版を映画館で上映するのに合わせ、劇場販売アイテムとして制作した。 依頼を受けた栄光は、多くの同人作家から親しまれている老舗の同人誌印刷所だ。しかしコロナ禍を受け、同人印刷の注文が激減してしまったという。同社の代表取締役社長である岡田一さんは昨年、J-CASTニュースの取材にその苦境を明かしている。(「『同人誌印刷所』の窮地は、日本の『同人文化』の危機だ 業界組合・イベント主催が語る『生態系』」、2020年7月28日配信) TCエンタテインメントは、こうした状況を受けて同人誌印刷所への依頼を検討したという。 「コロナ禍でコミケや同人イベントの中止が相次ぎ、印刷会

                          同人誌印刷所の苦境に「少しでも足しになれば」 映画パンフ制作に抜擢、配給会社が粋な発注
                        • 2010~20年に出た早川創元SFアンソロジー60点のうち、女子(に見えるキャラ)がメインの表紙は多く見積もり15点(25%)くらい。※ただし人型キャラが表紙にいる漫画的な絵柄の本のなかで若い女が描かれる確率は極めて高い - すやすや眠るみたくすらすら書けたら

                          「上を向いて歩こう」の歌詞のすごいのは、あれだけ深く感情に訴えてくるにも関わらず主人公に何があったのかどころか年齢も性別も一切わからないように書かれているところで、極端な話、上を向いたら涙が溢れない構造をしている地球外生物でも成立する — 溝口力丸 (@marumizog) 2020年2月11日 むずかしい問題だなぁと思いました。一回消して書き直したけど、まだ気が立ってるからさらに書き直すかも。 1万6千字。⇒7/7 2万3千字 ⇒7/9 4万4千字。(追記2万字は数作の紹介です。集計結果・ぼくの結論は7/4が最新です) {比率が増大する作品の集計漏れがあったので再集計・計算し、題名をあらためました} 記事中に、いくつかのblogの文面やツイートを無断引用してます。削除をご希望されるかたはご面倒おかけしますがご一報ください。 Q.なんでそんな行為をしたんですか? A.引用とは無断でするもの

                            2010~20年に出た早川創元SFアンソロジー60点のうち、女子(に見えるキャラ)がメインの表紙は多く見積もり15点(25%)くらい。※ただし人型キャラが表紙にいる漫画的な絵柄の本のなかで若い女が描かれる確率は極めて高い - すやすや眠るみたくすらすら書けたら
                          • 週末読みたい本『製本大全 裁つ、折る、綴じる。知っておきたい全技術』|haconiwa

                            こんにちは。haconiwa編集部 moです。 本日は、製本・印刷・ブックデザインに携わるすべてのクリエイター、専門家、必携の1冊をご紹介したいと思います。 紙を束ねて本にする技術の全てを伝える一冊。 グラフィック社の『製本大全』。図書印刷の製本コンシェルジュが監修を担当した、製本に関する書籍です。 本書は、紙を折り、綴じ、製本していく方法について、デザイナーやアートディレクター、制作管理の視点に立って、製本所の力を上手に借りることができるよう、制作のプロセスを全体として理解できるよう紹介し、さらに、さまざまな可能性を探る1冊。 デザイナーや編集者をはじめ、すべてのクリエイターにとって役立つ、ガイドブックとも言える内容となっています。早速中を見てみましょう〜! 豊富な図版と写真で、視覚的に理解できる 本書は、製本に関して折り方・綴じ方といった基礎知識から、制作の進め方、製本技術のあらまし、

                              週末読みたい本『製本大全 裁つ、折る、綴じる。知っておきたい全技術』|haconiwa
                            • 2023年に読んだ本と今年の仕事 - Close To The Wall

                              今年読んだ本の10選とかそういうの。 ミハイル・ブルガーコフ『巨匠とマルガリータ』郁朋社 山野浩一『花と機械とゲシタルト』小鳥遊書房 石川博品『冬にそむく』ガガガ文庫 黒川創『世界を文学でどう描けるか』図書出版みぎわ 八杉将司『LOG-WORLD ログワールド』SFユースティティア 室井光広『おどるでく 猫又伝奇集』中公文庫 市川沙央『ハンチバック』文學界 高原英理『祝福』河出書房新社 ボフミル・フラバル『十一月の嵐』松籟社 佐藤哲也『シンドローム』キノブックス文庫 仕事 ミハイル・ブルガーコフ『巨匠とマルガリータ』郁朋社 巨匠とマルガリータ 作者:ミハイル・アファナーシエヴィチ ブルガーコフ郁朋社Amazonウクライナ、キエフ出身の作家による1940年頃に書かれ死後20年以上経つまで発表されなかった大作。モスクワを混乱に陥れる黒魔術師の一味やキリストをめぐる発表を禁じられた作中作を用いて

                                2023年に読んだ本と今年の仕事 - Close To The Wall
                              • 東京オペラシティ 和田誠展ふたたび! - 時の化石

                                どーも、ShinShaです。 もうすぐ東京の和田誠展が終わってしまう。 おまけに来週はずっと出張💦 あわててオペラシティを訪問しました。 平日の午前中なのに会場は大盛況。 本当にたくさんの和田ファンいるんだなぁ。 ちょっと胸が熱くなりました。 1ヶ月ぶりに、この作品展を観ましたが、あらためて和田誠さんの偉大さを感じました。 そして、どの作品もユーモアとセンスにあふれて、まさに和田さんの世界なんだなぁ。 今回の記事は 展示されている膨大な数の作品の中から、僕のお気に入りをご紹介します。 和田誠展は12月19日まで、急げ! 和田誠さんについて 和田誠展開催概要と巡回展 東京オペラシティ 和田誠展(3) 和田誠展の様子(21/12/07) さらにおすすめの作品をご紹介! ポスター作品 その他の作品 おすすめの本です あとがき 和田誠さんについて 和田誠さんのプロフィールをご紹介します。 イラス

                                  東京オペラシティ 和田誠展ふたたび! - 時の化石
                                • 今週のお題!装画の魔術師『藤田新策作品集』と単行本、文庫の表紙集 - 嵐、ゴルフ、ミステリーの日々2

                                  今週のお題「わたしのコレクション」 今週のお題!装画の魔術師 『藤田新策作品集』と単行本、文庫の表紙集 書誌情報 タイトル:藤田新策作品集 STORIES 著者:藤田新策 発行所:玄光社 発行日:2022年2月22日 第一刷発行 仕様:A4変型判 224ページ 定価:本体3,500円+税 ISBN:9784768315873 *帯の惹句は、人気ゲーム「メタルギアシリーズ」で有名なゲームクリエイターの小島秀夫氏である。 別件ですが、本日は、午後10時半から、ドラマ「真犯人フラグ」の最終回の放送が控えており、全ての謎が解き明かされるということで、大変楽しみにしております。 さて今週のお題ですが、「わたしのコレクション」ということで、SF、ミステリー、ホラー小説ファンにはおなじみの、書店の店頭でその装画を見ない日はないという藤田新策画伯の発売されたばかりの作品集と、その作品が表紙を飾っている単行

                                    今週のお題!装画の魔術師『藤田新策作品集』と単行本、文庫の表紙集 - 嵐、ゴルフ、ミステリーの日々2
                                  • 本をめぐる物語!『書痴まんが』山田英生・編 - 嵐、ゴルフ、ミステリーの日々2

                                    今週のお題「現時点での今年の漢字」「書」 本をめぐる物語! 『書痴まんが』山田英生・編 SHOCHI MANGA 📖ちくま文庫に注目・・・ ちくま文庫は、「つげ義春コレクション」をはじめ、「現代マンガ選集」、直近では本書や「山岸凉子と読む 楠勝平コレクション」など、活字のみならず、マンガでもすぐれた興味深いアンソロジーを編んでくださるので、クリーム色の背表紙から目が離せません!! 📖「書痴」とは・・・ 「書痴」の意味を辞書からひもといてみましょう。 📖広辞苑より 本ばかり読んでいる者をののしっていう語。 📖goo辞書より 1 読書ばかりしていて、世の中のことにうとい人。 2 書物の収集に熱中している人。ビブリオマニア。 📖「書痴まんが」の表紙・・・ この表紙のイラストとデザインは秀逸ですね。諸星大二郎ファンならずとも思わず手にとってしまうでしょう。 書棚の前に「はたき」と文庫らし

                                      本をめぐる物語!『書痴まんが』山田英生・編 - 嵐、ゴルフ、ミステリーの日々2
                                    • NEWS  |  w e l c o m e 2 0 2 0 - 東京藝術大学美術学部建築科|大学院美術研究科建築専攻 Tokyo University of the Arts Faculty of Fine Arts / Graduate School of Fine Arts Department of Architecture

                                      Except where otherwise noted, content on this site is licensed under a Creative Commons. CC BY-NC-ND 2.1 JP. 新入生の皆さんへ 本来なら先週土曜日に予定されていた入学式・オリエンテーションの席で皆さんと対面し、今週からは前期授業も始まり、大学生生活がスタートしていたはずでした。 しかし、新型コロナウィルスの感染拡大を防ぐため、前期の開講を5月11日まで遅らせることとなり、今後の状況次第では遠隔授業などの可能性も高くなっています。不安感に苛まれる日々が続いていますが、もう皆さんは建築を学ぶ大学生です。この一ヶ月の間、課題や講義は中止になりましたが、少しでも有意義な時間を過ごして欲しいと我々は願っています。そこで、教員一人一人から、皆さんに向けて推薦図書を提示することにしました。 この状

                                      • 松苗あけみ初の個展が8月に東京で、「総特集 松苗あけみ」と単行本未収録作品集の発売記念

                                        この展示イベントは、松苗を特集した書籍「総特集 松苗あけみ 少女マンガをデザインする」と、単行本未収録作を1冊にまとめた「桜の如き君を愛す 松苗あけみ単行本未収録作品集」が、8月25日に発売されることを記念したもの。松苗の個展開催は画業46年間で今回が初めてとなり、ぶ~け(集英社)で松苗が担当した表紙イラストなど、カラーイラストの数々が展示される。会場では原画やオリジナルグッズも販売。期間中は松苗が毎日13時から17時まで在廊する予定だが、変更がある場合は担当編集のTwitterアカウント(@anayuko)でアナウンスされる。

                                          松苗あけみ初の個展が8月に東京で、「総特集 松苗あけみ」と単行本未収録作品集の発売記念
                                        • 仲條正義という方法 (前編)|ARTICLES|The Graphic Design Review

                                          1990年代以降、日本でもっとも影響力を持ったグラフィックデザイナーは誰かと問われたら、仲條正義(1933-)の名を挙げる人は多いだろう。すでに長いキャリアを積んできた仲條だが、90年代以降、あらためて同時代的な評価を高めていった。2000年代に流行した日本のグラフィック、その主要モードのひとつは、間違いなく仲條の仕事を源流としている。しかし仲條の仕事の気風や感覚について書かれることはあっても、そのデザインについて具体的に分析されることはあまりなかった。長い間その刊行が予告されていた仲條正義の決定的作品集『仲條』がついに刊行されたことを受け、同書を素材として仲條デザインの性質や特徴について考える。 『仲條』を読む 仲條正義の集大成となる作品集『仲條』がADPより2021年2月に刊行された。640ページに及ぶ内容はほぼ作品図版のみで、10年ごとに挿入される簡易な年譜、最後にまとめられた図版ク

                                            仲條正義という方法 (前編)|ARTICLES|The Graphic Design Review
                                          • 「世の中の裂け目」はいつだって開く/片岡大右

                                            「世の中の裂け目」はいつだって開く──小沢健二が帰ってきた 『So kakkoii 宇宙』についての付記 2019年11月13日、小沢健二のほんとうに久しぶりのアルバム、『So kakkoii 宇宙』がわたしたちに届けられた。 「そして時は2020」と歌いだされた新しい年の訪れに合わせ、『図書新聞』2018年4月14日・3347号へのわたしの寄稿、「「世の中の裂け目」はいつだって開く」を以下に転載する。 宇野維正『小沢健二の帰還』(岩波書店、2017年11月)刊行を受けて書かれた本稿は、同書の論述に促されつつ、わたしなりの観点からこの類まれな「ミュージシャン、作文家」を論じたものだ。この必読の導入の書を著された宇野氏、適切極まりない著者を適切極まりないタイミングで説得し出版への道筋をつけた岩波書店の渡部朝香氏、そして1万1千字を超えるわたしの原稿を当時豪胆に受け入れ、今回転載を快く許可して

                                              「世の中の裂け目」はいつだって開く/片岡大右
                                            • 早川書房のkindle1,500点半額セールで俺が買う/買わない本の話

                                              早川書房のkindle1,500点以上半額を受けて、Amazonのリストから俺の興味のあるものをリストアップしたから、みんな見るとよい。 全部購入したいところだけども(全部買っても、たぶん1万円強に収まりそう。お得)、当の俺が何しろ吝嗇なので、気になったものは、まず図書館で検索 → 人気のため多量の順番待ち、もしくはそもそも在架なし、の場合にだけ、購入することにする。 … 『息吹』 おそらく、今回の目玉の一つだろう。『あなたの人生の物語(映画題名『メッセージ』)』を書いたテッド・チャンの作品集。 試しに図書館で検索したところ、予約待ちではあるものの待てないほどではない。ということでいきなりだけど購入×。 ちなみに、同氏の『あなたの人生の物語』はボルヘスの幻想小説にロードムービーを掛け合わせたみたいな素敵な雰囲気の作品が多くて良かった。おすすめ。 … 『ザリガニの鳴くところ』 今回の目玉その

                                                早川書房のkindle1,500点半額セールで俺が買う/買わない本の話
                                              • 日本の古本屋 / 第28回 下平尾直さん 出版の出発点に古本があるひと

                                                7年前、千駄木の〈往来堂書店〉で、藤原辰史『食べること考えること』と都甲幸治『狂喜の読み屋』の2冊が並べられていた。店長の笈入建志さんによると、版元の「共和国」の最初の刊行物だという。その時点ではどちらも知らない著者だったが、造本の良さに惹かれて前者を買った。その後も池内規行『回想の青山光二』など、値段は張るが手元に置いておきたい本を出す出版社として印象に残った。 2年前に出版業界紙で、社主の下平尾直(しもひらお・なおし)さんに取材をした。東久留米のファミレスで3時間近い話を聞くと、端々に古本のことが出てくる。この人の根っこには古本や古本屋の経験があるのだろうと感じていたので、今回話を伺うことにした。 下平尾さんは1968年の元旦、大阪府高石市に生まれ、岸和田市に育った。両親と3つ下の弟との4人家族。父は会社員。母は本好きで、本棚には文学全集や美術全集が並んでいた。 幼稚園のときに読んだ絵

                                                • 顔のない女性のイラストが表紙のフェミニズム本をまとめてみた【キム・ジヨン以降】 - 敏感肌ADHDが生活を試みる

                                                  ※本記事はアフィリエイトリンクを含みます。 ここ2、3年、「顔のない女性のイラストが表紙のフェミニズム本」が流行ってませんか? わたしが気づいたきっかけは、2022年3月発売『母親になって後悔してる』の表紙が、2018年12月発売『82年生まれ、キム・ジヨン』に似ていると感じたことである。一方は韓国の小説で他方はドイツのノンフィクションとジャンルを異にする2冊ではあるが、日本においては、従来見過ごされてきた女性ジェンダーの困難を取り上げたフェミニズム関連書籍としてどこか似た受容をされていたように思う。調べてみると、装画担当者が同じであった。それからも気をつけて見ていると、キム・ジヨン以降、「顔のない女性のイラストが表紙のフェミニズム本」は複数発行されており、同じ装画担当者・装丁担当者によるものもたくさんあった。わたしは大半が未読であるため、込み入った考察をできる立場にないが、気づきメモとし

                                                    顔のない女性のイラストが表紙のフェミニズム本をまとめてみた【キム・ジヨン以降】 - 敏感肌ADHDが生活を試みる
                                                  • 【インタビュー】じつは全然ゆるくない。漫画家・なもりが語る、『ゆるゆり』と連載10年の歩み - ライブドアニュース

                                                    『ゆるゆり』――。それは女子中学生たちの“ゆる〜い”日常を描いた百合漫画。 ライトな百合(女性同士の恋愛を描いた創作ジャンル)をコンセプトに、なもり氏が『コミック百合姫S』(一迅社)で2008年に連載をスタート。2011年からは3度にわたってテレビアニメ化し、累計発行部数は400万超と大ヒット。百合漫画の代表作のひとつとして、男女問わず幅広く親しまれている。 そんな『ゆるゆり』が今年で連載10周年を迎える。しかし、女の子たちのにぎやかな日々を“ゆるく”描いただけで、10年間も連載が続くのだろうか。じつはとても緻密な計算が仕組まれているのではないか? そんな疑問から、ライブドアニュースはなもり氏を直撃。「じつは対面で取材を受けるのは2回目なんです」という貴重な取材に成功した。 『ゆるゆり』はどうやって生まれたのか。その詳細を聞けば聞くほど、なもり氏の異才ぶりが浮かび上がってくるのであった。

                                                      【インタビュー】じつは全然ゆるくない。漫画家・なもりが語る、『ゆるゆり』と連載10年の歩み - ライブドアニュース
                                                    • エドワード・ゴーリーの邦訳全作をご紹介! - ネコショカ(猫の書架)

                                                      ※2023/3/6追記 渋谷の松濤美術館で「エドワード・ゴーリーを巡る旅」展!4/8~6/11まで。これは行かないと!! 邦訳されているゴーリー作品を全て紹介! エドワード・ゴーリー(Edward Gorey)は1925年生まれ。アメリカ人絵本作家である。2000年に亡くなられている。 彼の作風についてはWikipedia先生から引用させて頂こう。 絵本という体裁でありながら、道徳や倫理観を冷徹に押しやったナンセンスな、あるいは残酷で不条理に満ちた世界観と、徹底して韻を踏んだ言語表現で醸し出される深い寓意性、そしてごく細い線で執拗に描かれたモノクロームの質感のイラストにおける高い芸術性が、「大人のための絵本」として世界各国で熱心な称賛と支持を受けている。 エドワード・ゴーリー - Wikipediaより ゴーリーは1953年にデビューしているが、定常的に邦訳版が刊行されるようになったのは2

                                                        エドワード・ゴーリーの邦訳全作をご紹介! - ネコショカ(猫の書架)
                                                      • 【キム・ジヨン以降】顔のない女性のイラストが表紙のフェミニズム本をまとめてみた(2) - 敏感肌ADHDが生活を試みる

                                                        過去記事の続きです。 www.infernalbunny.com 1.榎本マリコの装画はなぜ求められるのか 2.顔のないイラストが表紙の本 ■妻のオンパレード The cream of the notes 12 ■男性性を可視化する――〈男らしさ〉の表象分析 ■彼女の名前は ■絶縁 3.顔のない女性の映画広告 ■アシスタント ■Stopmotion 1.榎本マリコの装画はなぜ求められるのか 前回の記事では、韓国発のフェミニズム小説『82年生まれ、キム・ジヨン』の流行以降増えたように感じられる「顔のない女性のイラストが表紙のフェミニズム本」およびその関連書籍を収集した。改めて書いておくと、チョ・ナムジュ著『82年生まれ、キム・ジヨン』は、韓国で社会現象的なブームを巻き起こしたのち、日本では2018年12月に発売されてヒットした。映画化・文庫化もされ、近年最も話題を呼んだフェミニズム関連書籍の

                                                          【キム・ジヨン以降】顔のない女性のイラストが表紙のフェミニズム本をまとめてみた(2) - 敏感肌ADHDが生活を試みる
                                                        • 引きこもり文学大賞公式サイト | 引きこもり文学大賞公式サイトです。作品応募お待ちしております。

                                                          引きこもり文化祭 創設のためのクラウドファンディング開始します! https://readyfor.jp/projects/hikikomoribunkasai このたび 第4回引きこもり文学大賞 第2回引きこもり絵画大賞 第1回引きこもり音楽大賞 を同時開催して 引きこもり文化祭 を創設したいと思い クラウドファンディング準備中です。 今回は「音楽大賞」の創設が新しい試みになります。 今回は 第3回引きこもり文学大賞と同様に 文学大賞応募作品、絵画大賞応募作品を全て掲載した 「第1回引きこもり文化祭 作品集」 という書籍をプリントオンデマンドにて作製します。 また、音楽大賞の大賞作品をBGMとした 絵画大賞作品を紹介するムービを作り YouTubeで公開します。 文学大賞の作品はこれまで同様に 本編部門 4000字以内 短編部門 800字以内 短文賞  100字以内 絵画大賞は 「第1回

                                                          • クトゥルー神話ファン待望!怪奇と幻想の豪華短編集『グラーキの黙示』を翻訳出版したい!

                                                            おかげさまでプロジェクト達成し、期限がきましたので募集を終了しました。みなさまからのご支援心より感謝申し上げます。 『グラーキの黙示1』『グラーキの黙示2』 は、サウザンブックスのECショップ、全国の書店、ネット書店で販売中。 書名:グラーキの黙示1 著:ラムジー・キャンベル 監訳:森瀬繚 訳:森瀬繚、尾之上浩司 発行年:2022年2月 仕様:並製本/B6判/384ページ ジャンル:外国文学・フィクション ISBN:978-4-909125-34-7 書名:グラーキの黙示2 著:ラムジー・キャンベル 監訳:森瀬繚 訳:森瀬 繚、尾之上浩司、夏来健次、渦巻 栗、竹岡 啓 発行年:2022年2月 仕様:並製本/B6判/360ページ ジャンル:外国文学・フィクション ISBN:978-4-909125-35-4 活動報告のページでも本の制作の様子をお知らせしていますので、合わせてごらんください。

                                                              クトゥルー神話ファン待望!怪奇と幻想の豪華短編集『グラーキの黙示』を翻訳出版したい!
                                                            • ブックデザイナー・佐藤亜沙美さんの「苦しんでいる人に届く本を」作る仕事|好書好日

                                                              文:篠原諄也 写真:北原千絵美 佐藤亜沙美(さとう・あさみ)グラフィックデザイナー、ブックデザイナー 1982年、福島県生まれ。2006年から2014年にブックデザイナーの祖父江慎さんの事務所・コズフィッシュに在籍。2014年に独立し、サトウサンカイを設立。ブックデザイン担当作に、季刊文芸誌「文藝」、カルチャー雑誌「クイック・ジャパン」、『どうせカラダが目当てでしょ』、『急に具合が悪くなる』、『超歌手』、『生理ちゃん』、『これからの本屋読本』など。 デザインする上で「自分は不在」 ――ブックデザインは本のどの部分をデザインするんでしょう? なかなか説明が難しいんですよね。親に何回説明しても「あなたは絵を描いているの?それとも文章を書いているの?」と言われて。どっちもできないんだっていう(笑)。 私が独立する前に所属していた祖父江慎さんの事務所のコズフィッシュでは、基本的に本文設計(本文のレ

                                                                ブックデザイナー・佐藤亜沙美さんの「苦しんでいる人に届く本を」作る仕事|好書好日
                                                              • YMOのビジュアルなど数々の名作ジャケットデザインで知られるアートディレクター奥村靫正の作品集発売 - amass

                                                                YMOのビジュアルなど数々の名作ジャケットデザインで知られるアートディレクター・奥村靫正。約半世紀にわたるデザインワークをまとめた作品集『奥村靫正作品集 Graphic Works of Yukimasa Okumura』がグラフィック社から3月8日発売予定。表紙は、奥村が描いたYMO『BGM』の原画です。 YMO、細野晴臣、坂本龍一、高橋幸宏、加藤和彦、ムーンライダーズ、チェッカーズをはじめとするミュージシャンのジャケットデザインで日本のデザインを革新した奥村靫正。その音楽系デザインをはじめ、ポスター、広告、ブックデザインをふくめた半世紀にわたるビジュアルワークを集大成した作品集です。 ■『奥村靫正作品集 Graphic Works of Yukimasa Okumura』 著者:奥村靫正 発売日:2023年3月 仕様:B5 並製 総276頁 定価:5,500円(10%税込) ISBN:

                                                                  YMOのビジュアルなど数々の名作ジャケットデザインで知られるアートディレクター奥村靫正の作品集発売 - amass
                                                                • 『さくらももこ展』平日レポ!静岡市美術館で開催中です!【8月23日まで】 - 静岡市観光&グルメブログ『みなと町でも桜は咲くら』

                                                                  貴重な生原画が沢山! さくら先生のすべてを網羅した作品展! 清水が舞台の漫画・ちびまる子ちゃんの作者として知られる【さくらももこ先生】の生原画・生原稿や製作資料他、様々な関連の品を展示する大型企画展! 全国各地で巡回開催しており静岡市は3ヶ所目ではありますが、2023年6月17日~8月28日まで、静岡駅北口すぐの『静岡市美術館』にて開催中です! じっくり見ていたらいつの間にか2時間半も滞在してしまいました。展示の殆どは撮影禁止なので写真は少な目ですが、魅力をレポさせていただきます! イベント紹介 静岡市美術館にて開催 来場予約がおすすめです 展示はほぼ撮影禁止 7章で巡るさくら先生の作品 序章『さくらももこができるまで』 第1章『ももことちびまる子ちゃん』 第2章『ももこのエッセイ』 第3章『ももこのまいにち』 第4章『ももこのナンセンス・ワールド』 第5章『ももことコジコジ』 終章『アト

                                                                    『さくらももこ展』平日レポ!静岡市美術館で開催中です!【8月23日まで】 - 静岡市観光&グルメブログ『みなと町でも桜は咲くら』
                                                                  • カンザキイオリ 「あの夏が飽和する」(1st Album「白紙」セルフライナーノーツ【解説「白紙録」】より抜粋)|KAMITSUBAKI STUDIO

                                                                    ーこれは、4月24日発売のカンザキイオリの1stアルバム「白紙」に同梱されている全曲セルフライナーノーツ【解説「白紙録」】から、そのうちの一偏である「あの夏が飽和する」の全テキストを特別公開したものです。ー 「あの夏が飽和する」 物語調の、夏をイメージした曲です。 この曲を完成させたのは何年か前の冬の時でした。 「夏の曲だから夏頃に投稿しよう!」 と意気込んでいながら、いざ次の夏が来た時に忘れてしまい、 「じゃあ、次の年に投稿しよう!」 と思いきやまたもや忘れてしまい、インディーズアルバムに収録する曲にしようと改変を重ね二〇一八年の八月にやっと投稿した曲です。 なので歌詞も結構前に作ったもので、所々青臭い歌詞の部分もあって恥ずかしくもあります。 当時初めて物語調の曲を作ったということもあり、構成をどう持っていくか、ラストでどんな印象を聞いてくれる人たちに植え付けるかを考えるのが大変で、それ

                                                                      カンザキイオリ 「あの夏が飽和する」(1st Album「白紙」セルフライナーノーツ【解説「白紙録」】より抜粋)|KAMITSUBAKI STUDIO
                                                                    • 【キム・ジヨン以降】顔のない女性のイラストが表紙のフェミニズム本をまとめてみた(3) - 敏感肌ADHDが生活を試みる

                                                                      ※本記事はアフィリエイトリンクを使用しています。 当ブログでは、顔のない女性のイラストが表紙のフェミニズム関連書籍を観測・記録している。顔のない女性のイラストが表紙のフェミニズム関連書籍とは、典型的にはチョ・ナムジュ『82年生まれ、キム・ジヨン』やオルナ・ドーナト『母親になって後悔してる』に代表されるような、顔を草花等で隠した女性のバストアップの写実的なイラストを装画に用いたフェミニズム小説や人文書である。本邦では、2018年12月のキム・ジヨン刊行以降多数見られるようになり、明らかに流行と化している。 82年生まれ、キム・ジヨン (ちくま文庫) 作者:チョ・ナムジュ,斎藤真理子 筑摩書房 Amazon 母親になって後悔してる 作者:オルナ・ドーナト 新潮社 Amazon まとめ第一弾では、キム・ジヨン刊行以降のこのような装画の多くが、榎本マリコという一人のクリエイターの手によるものである

                                                                        【キム・ジヨン以降】顔のない女性のイラストが表紙のフェミニズム本をまとめてみた(3) - 敏感肌ADHDが生活を試みる
                                                                      • 【動画付き】Kindleでペーパーバック(紙の書籍)を出版する方法 - Evergreen Blog ~弱者のためのファン創造コンテンツマーケティング~

                                                                        ついに日本のKindleでも ペイパーバック(紙の本)が出版可能になりました。 書店に並ぶわけではありませんが、 紙の書籍を出版することは多くの人にとって 憧れなのではないでしょうか? もしまったく売れなかったとしても、 記念に自分用に購入するのもいいかもしれません。 さっそく僕も1冊ペーパーバックを出版しました。 ↓ 実際はの仕上がりはこちら。 ↓ 僕の書籍「コンテンツビジネスAtoZ」のペーパーバック(紙の本)が届きました。 デカい...。#Kindle#電子書籍#キンドル#ペーパーバック pic.twitter.com/GOnW9MTPfd — アポロ 🇨🇦🇸🇬 🇻🇳コンテンツマーケター Udemyベストセラー講師(3冠) (@ApolloJustice16) October 26, 2021 電子書籍の原稿をそのまま使いまわせるのがいいですが、 出版方法が若干トリッキー

                                                                          【動画付き】Kindleでペーパーバック(紙の書籍)を出版する方法 - Evergreen Blog ~弱者のためのファン創造コンテンツマーケティング~
                                                                        • グラフィックデザイナーの仲條正義氏が死去。資生堂パーラー、東京都現代美術館のロゴデザインなどで知られる

                                                                          グラフィックデザイナーの仲條正義(なかじょう・まさよし)氏が10月26日、肝臓がんのため東京都内の自宅で死去した。享年88。 仲條正義氏は1933年東京生まれ。56年東京藝術大学美術学部図案科卒業。同年、資生堂宣伝部に入社し、59年には株式会社デスカ入社。60年よりフリーとなり、翌年、株式会社仲條デザイン事務所を設立した。 仲條正義 撮影:若木信吾 68年から2008年まで40年以上にわたって資生堂企業文化誌『花椿』のアートディレクターを務め、東京銀座資堂ビルのロゴおよびサイン計画。資生堂パーラーのロゴタイプおよびパッケージデザインを行った。資生堂パーラーのパッケージデザインは2015年に自らのデザインを25年ぶりにフルリニューアル。 そのほかにも、NHK『にほんごであそぼ』かるた、雑誌『暮しの手帖』表紙イラストレーションなどグラフィックデザインを中心に活動。1990年代以降、日本でもっと

                                                                            グラフィックデザイナーの仲條正義氏が死去。資生堂パーラー、東京都現代美術館のロゴデザインなどで知られる
                                                                          • 『medium』から『invert』へーー相沢沙呼が語る、ミステリ小説における推理、驚き、秘密の暴露

                                                                            「このミステリーがすごい!」、「本格ミステリ・ベスト10」、「SRの会ミステリーベスト10」のそれぞれ1位となり、Apple Books「2019年ベストブック」のベストミステリーに選ばれ、第20回本格ミステリ大賞小説部門を受賞してミステリ5冠を達成した『medium[メディウム] 霊媒探偵城塚翡翠』。同作のシリーズ第2弾となる『invert[インヴァート]城塚翡翠倒叙集』が刊行された。霊視能力を持つという女性キャラクターを中心に様々な仕掛けを施し、読者を驚かせたヒット作の次作だけに、執筆には難しさがあったと想像される。著者の相沢沙呼氏に前作から新刊発表に至るまでを聞いた。(円堂都司昭/7月14日取材) 一番やっかいな敵だと思うのは、作家的想像力 相沢沙呼 ――『medium』は各種ミステリ・ランキングの1位になるだけでなく、本格ミステリ作家クラブが主催する本格ミステリ大賞を受賞しました。

                                                                              『medium』から『invert』へーー相沢沙呼が語る、ミステリ小説における推理、驚き、秘密の暴露
                                                                            • 〈ルリユール叢書〉の楽しみ|じんぶん堂

                                                                              記事:幻戯書房 ルリユール叢書の全冊が収められた自宅の書棚。続刊を収めるにはもう一段以上、必要になりそうである。 書籍情報はこちら 世界とは一種の書物である。自分の国しか知らない人は、その書物の最初の一ページしか読んでいない。――モンブロン「コスモポリット(世界市民)」* 幻戯書房が2019年6月に創刊した「ルリユール叢書」は、2023年11月に刊行されたルイ゠フェルディナン・セリーヌ『戦争』(森澤友一朗訳)で累計50巻に達したという。慶賀の至りである。 一口に50巻と言えば、量としてはまださほどではないと感じる向きもあるかもしれない。とはいえ、1巻ずつの翻訳と解説、編集とデザインにどれだけの手間暇がかかっているかを想像すると、ちょっと言葉を失うには十分な量である。 この機会に、創刊から楽しんできた一読者として、ルリユール叢書の魅力をみなさんにお伝えできればと思う。 古今東西の世界文学叢書

                                                                                〈ルリユール叢書〉の楽しみ|じんぶん堂
                                                                              • 『SEIZO ROMANCE』出版記念! わたせせいぞうさん×永井博さんの豪華対談が実現(前編) - illustration-mag

                                                                                わたせせいぞうさんが画業45周年を記念して、画集『SEIZO ROMANCE わたせせいぞう イラストレーションズ』を出版した。今回はその発売を記念して、わたせさんが影響を受けたというイラストレーター・永井博さんとの対談が実現。2人が憧れたアメリカ西海岸から制作の話まで、ざっくばらんに話して頂く。 *本対談は、イラストレーションNo.223に掲載したものです。 文:鈴木啓之 写真:坂上俊彦 (後編はこちら) アメリカ西海岸に憧れて わたせ 以前から、自分のことをWebで調べると、必ず永井さんのお名前が出てくる。それで今度は永井さんのことを調べてみるとぼくが載っているんです。とても近いところにいるはずなのになかなかお会い出来なかった。今日はやっとお目にかかります。 永井さんのキャリアを拝見すると、歳は自分の方が2つ上ですけれども、イラストレーションの世界では先達になる。その世界の第一人者とし

                                                                                  『SEIZO ROMANCE』出版記念! わたせせいぞうさん×永井博さんの豪華対談が実現(前編) - illustration-mag
                                                                                • 兎田ぺこら - ホロライブ非公式wiki

                                                                                  ホロライブ非公式wiki ホロライブプロダクション運営のVTuberグループ「ホロライブJP/ID(インドネシア)/EN(English)」および「hololive DEV_IS」についての非公式wiki トップページページ一覧メンバー掲示板編集 兎田ぺこら 最終更新: angelic_kitten 2024年05月14日(火) 21:22:54履歴 Tweet Top > 3期生 > 兎田ぺこら プロフィール、特徴(簡易版) サイン 見た目 衣装簡易一覧 公式画像、衣装のスクショなど 活動経歴 自己紹介動画 公式オススメシーン ○○一覧/○○集 好きな物/嫌いな物 家族 あいさつ一覧 呼称一覧 メンバーシップ特典 語録 関連用語 投稿動画一覧 歌唱楽曲 オリソン一覧 歌ってみた一覧 カラオケ収録楽曲一覧 エピソード 自作作品集 使用BGM デザイナーによるイラスト プロフィール、特徴(詳

                                                                                    兎田ぺこら - ホロライブ非公式wiki