並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 40 件 / 80件

新着順 人気順

利用規約 読まない 割合の検索結果1 - 40 件 / 80件

  • ご報告とお詫び 「Qiita」「Qiita Jobs」におけるユーザー情報の取り扱い不備について - Qiita株式会社

    ご報告とお詫び 「Qiita」「Qiita Jobs」におけるユーザー情報の取り扱い不備について各位 Increments株式会社(本社:東京都港区、代表取締役社長:柴田健介、以下「弊社」)の運営するプログラマー向け情報共有サービスQiitaのユーザーページ(以下「ユーザーページ」)において、本年3月25日にリリースした新機能に関し、Qiitaのユーザー様をはじめとする皆様にご心配・ご迷惑をおかけし、誠に申し訳ございません。 本件の事実関係については、弊社内で調査を進める中でQiita Blogにおいてもお知らせしておりましたが、事実関係の確認を行った結果につきまして、判明した事実を改めてご報告いたします。 本年3月25日にリリースした新機能は、ユーザーページにおいて、ユーザー様が閲覧されたQiita内の記事に付されたタグのうち出現割合が高かったもの上位5つ及びその割合を、「読んだ記事」と

      ご報告とお詫び 「Qiita」「Qiita Jobs」におけるユーザー情報の取り扱い不備について - Qiita株式会社
    • iOS14の衝撃。モバイルマーケターはこの激変を今すぐキャッチアップせよ。|Akira Morishita / 森下 明

      2020/7/2更新:以下に本記事の続報で詳細な分析を行った記事をUPしました。是非、こちらも御覧ください。 iOS14に関するつぶやきをしておりますので是非、Twitterアカウントフォローください。 やや煽った記事になりましてすいません。 2020年6月22日(月) – 2020年6月26日(金)で実施されている 2020 Apple Worldwide Developers Conference にてiOS14の内容が公開されIDFAの取り扱いに大幅なアップデートがありました。 本記事は以下の構成です。 ・本アップデートによる各ステークホルダーへの影響範囲をサマリー ・その根拠となる文献の日本語翻訳を7記事掲載 本アップデートによる各ステークホルダーへの影響範囲 結論から申しますと、モバイルマーケティングのステークホルダー ・代理店、媒体社 ・ツール会社 ・広告主 全員に影響がありま

        iOS14の衝撃。モバイルマーケターはこの激変を今すぐキャッチアップせよ。|Akira Morishita / 森下 明
      • AIによる「自動化」の背後に隠れて生み出された、大量の人間を必要とする仕事について──『ゴースト・ワーク』 - 基本読書

        ゴースト・ワーク 作者:メアリー・L・グレイ,シッダールタ・スリ晶文社Amazon『ゴースト・ワーク』とまるでホラー小説のような書名だが、ノンフィクションである。「ゴースト・ワーク」とは本書の造語で、人工知能やウェブサイトの動作を支えている、見えづらい(あるいは、意図的に隠されている)裏側の人間の労働のことを指している。わかりやすい例でいえば、人工知能のモデルに学習をさせるために、猫の画像に猫のラベルを貼りつける、あるいはフェイスブックやインスタグラムやツイッターのようなSNSで、暴力的なコンテンツとAIが自動で判定したコンテンツが、本当にまずいものなのか、誤判定されたものなのかをチェックする仕事である。 GPT-3〜4の登場もあってAIの発展著しい昨今、AIは多くの人間の仕事が奪われると恐怖と共に語られることが多いが、まだまだ完全に人間の仕事を置き換えることは難しい。それは逆にいえば、「

          AIによる「自動化」の背後に隠れて生み出された、大量の人間を必要とする仕事について──『ゴースト・ワーク』 - 基本読書
        • ApacheでのLet's Encrypt運用が簡単になりました

          Let’s Encrypt は無料でサーバー証明書を発行してくれる認証局です。2016 年のサービス開始以来、 急速に普及しています。 Let’s Encrypt の証明書発行には ACME プロトコルに対応したクライアントソフトウェアを使います。主要な ACME クライアントソフトウェアは ACME Client Implementations で紹介されています。Let’s Encrypt のサイトでは certbot というツールが推奨されているのですが、 このツールは Windows には対応していません。Windows 環境では win-acme (旧名 letsencrypt-win-simple) というツールが良く使われているようです。 私も、 これまで win-acme を使ってきたのですが、 先日、 ふとしたことで mod_md という Apache モジュールの存在を

            ApacheでのLet's Encrypt運用が簡単になりました
          • 沼人があなたをガチで勧誘! あなたも #楽天ソレドコ沼キャンペーン で沼にハマってみませんか #ソレドコ - ソレドコ

            ※キャンペーンは終了しました。 たくさんのご応募、ありがとうございました。当選者の方にはTwitterのダイレクトメッセージにて連絡します。お楽しみに! キャンペーン開催期間:2020年12月1日(火)10:30~2020年12月22日(火)23:59 詳しくはキャンペーン詳細をご確認ください。 激動の2020年……いろんな想定外が起こりましたが、沼人(ぬまびと。ずぶずぶと沼にはまるように何かに熱中している人のこと)は通常運転で沼にハマっている様子です! すこし気が早いようですが、新しい年も意外とすぐそこに迫っています。みなさんも新しい沼を見つけて新年を迎えてみませんか? というわけで! このたび、沼メディアこと「ソレドコ」が沼入門キャンペーンを実施します! 沼の入り口にふさわしいアイテムたち【総額だいたい50万円分】をどどーんとセットでプレゼント。 気になる沼があったら、記事最後の応募方

              沼人があなたをガチで勧誘! あなたも #楽天ソレドコ沼キャンペーン で沼にハマってみませんか #ソレドコ - ソレドコ
            • ブロッキング騒動とはなんだったのか? - 続・はてなポイント3万を使い切るまで死なない日記

              トランプ大統領のツイッターアカウントが永久BANされたというニュースが飛び込んでいた。ざっとみたところ、ネット世論ではわりと肯定的な意見も多いようだ。予想通りではあるが、残念ながら、世の中は言論のブロッキングは許容する方向に進んでいる。 漫画村の急激な拡大にはじまる海賊版サイトのブロッキングの大騒動から、もう、3年ほどたった。 多少はネットのみなさんも冷静な議論はできる・・・とはまったく思えないが、あらためてアリバイ活動の一環として、ぼくの主張をぼく自身の手によって書き留めておこうと思う。 3年前も最初に書いた、そしてみんなにはあまり注目してもらえなかった点だが、今後、ネットでの言論の自由を守るために重要なのは日本における「通信の秘密」を守ることではなく、ネット上の巨大プラットフォームをどうやって規制するか、ということだ。そっちが社会問題としては、はるかに大きなテーマだ。 「通信の秘密」と

                ブロッキング騒動とはなんだったのか? - 続・はてなポイント3万を使い切るまで死なない日記
              • 子どもにスマホを持たせるなら、考えておきたい。親子で学ぶ「インターネットとの安全な付き合い方」 - 週刊はてなブログ

                子どもからお年寄りまで、幅広い世代に日常的に使われるようになったインターネット。小中学生もタブレットを使っての自宅学習が当たり前となるなど、今では生活に欠かせないものとなっています。 しかし、子どもがインターネットに触れる時間が増えると、保護者にとっては気がかりなことも多いですよね。夏休み中のこの機会に、インターネットとの安全な付き合い方を親子で考えてみませんか? 週刊はてなブログでは今回、実際にコミュニティ運営・サポートを担当するスタッフによる「インターネットサービスを使うにあたり親子で気を付けたいこと」をテーマにした座談会を実施。サービスで実際にあった事例を見ながら、より安全なインターネットとの付き合い方を考えてみました。 お話しするのは、はてなのコミュニティマネージャーである中川里子、聞き役は、それぞれ2歳と小学2年生の子どもを持つはてなスタッフです。 座談会参加者プロフィール 子ど

                  子どもにスマホを持たせるなら、考えておきたい。親子で学ぶ「インターネットとの安全な付き合い方」 - 週刊はてなブログ
                • #Qiita ついにTreasure Data のオプトアウトに対応する (「Qiita」「Qiita Jobs」におけるユーザー情報の取り扱い不備について思うこと & Qiita のユーザーページの件でオプトアウトを試す) - 人生100年!生涯エンジニア人生!

                  2020年5月12日 更新 Qiita ついにTreasure Data のオプトアウトに対応する 2020年5月8日にQiitaの利用規約が改定されました。 blog.qiita.com 同時にプライバシーポリシーも改定されました。 qiita.com そして、ずーっと私が言ってた!!オプトアウト設定が入りました!! 2020年3月26日から騒いで、ここまで来ましたね。 現場のエンジニアさんも頑張ってくれました、対応に感謝します。 オプトアウトするにはQiitaにログインしてアカウントの設定を行います。 qiita.com このオプトアウトの文言を見ると、このように記載があります。 拒否すると、匿名情報のみがTreasure Dataに送信されます。と書いてあるので、利用情報は渡るようです。 これは匿名加工情報制度によるものなので違法ではないです。 (気分的に嫌と感じる人は、ログアウトし

                    #Qiita ついにTreasure Data のオプトアウトに対応する (「Qiita」「Qiita Jobs」におけるユーザー情報の取り扱い不備について思うこと & Qiita のユーザーページの件でオプトアウトを試す) - 人生100年!生涯エンジニア人生!
                  • アフィリコはネットワークビジネス?アフィリエイト?報酬プランは? | 勧誘しない!インターネット集客MLM(ネットワークビジネス)

                    最近、MLM(ネットワークビジネス)のことを調べていたら、たまたまアフィリコという名前を見つけた、という人はいませんか? 中には、Twitterやクラウドワークスなどでアフィリコの勧誘を受けた、という人もいるかもしれません。 実は、アフィリコは、マルチレベルアフィリエイト(MLA)というシステムを提唱していて、表向き、MLM(ネットワークビジネス)ではない、ということを謳っているため、何とも掴みどころのないサービスである印象が強いのですが、実際のところはどうなのでしょう? アフィリコに関連のあるインターネット(オンライン)上の記事を見てみても、どうも趣旨の一貫しない内容のものが多く、実体を掴むのがなかなか難しい気がします。 そんなアフィリコについて、この記事では詳しく研究してみます。 アフィリコってMLM(ネットワークビジネス)? アフィリコそれ自体は、MLM(ネットワークビジネス)ではな

                      アフィリコはネットワークビジネス?アフィリエイト?報酬プランは? | 勧誘しない!インターネット集客MLM(ネットワークビジネス)
                    • お天気系VTuber「ウェザーロイドType A Airi」、視聴者数低迷により番組放送枠の縮小へ - Aggressive Style

                      株式会社ウェザーニューズによる、24時間放送のYouTube天気予報チャンネル「ウェザーニュースLive」。 数時間毎に数名のキャスターを切り替えて放送されており、毎夜23時からはアニメキャラクター(3Dモデル)の「WETHERROID Type A Airi(以下:ウェザーロイド)」が天気予報の解説を務めていた。 しかし6月30日の番組内にて*1視聴率低迷により、放送を週7回から週1回へと縮小する事が発表された。「毎日毎日、スタッフも大変だったよな」などスタッフをねぎらう声や、困惑した視聴者も少なくなかった。 会社側からすれば視聴率低迷は避けたいし、損切りもしたい。しかし一番組視聴者としては、見るYouTubeが1つ減って寂しいところだ。 以下、番組縮小に関する2ch(5ch)の声をまとめようと思う。尚本記事の内容に合わせ、一部編集が入っているので予めご了承願いたい。 本日のハイライト決

                        お天気系VTuber「ウェザーロイドType A Airi」、視聴者数低迷により番組放送枠の縮小へ - Aggressive Style
                      • CISSP 勉強ノート

                        目次の表示 1. 情報セキュリティ環境 1-1. 職業倫理の理解、遵守、推進 職業倫理 (ISC)2 倫理規約 組織の倫理規約 エンロン事件とSOX法の策定 SOC (System and Organization Controls) レポート 1-2. セキュリティ概念の理解と適用 機密性、完全性、可用性 真正性、否認防止、プライバシー、安全性 デューケアとデューデリジェンス 1-3. セキュリティガバナンス原則の評価と適用 セキュリティ機能のビジネス戦略、目標、使命、目的との連携 組織のガバナンスプロセス 組織の役割と責任 1-4. 法的環境 法的環境 契約上の要件、法的要素、業界標準および規制要件 プライバシー保護 プライバシーシールド 忘れられる権利 データポータビリティ データのローカリゼーション 国と地域の例 米国の法律 [追加] サイバー犯罪とデータ侵害 知的財産保護 輸入と

                          CISSP 勉強ノート
                        • LLM技術と外部データ活用による検索・回答精度向上手法(ファインチューニング、セマンティック検索、In-Context Learning、RAG)と著作権侵害|知的財産・IT・人工知能・ベンチャービジネスの法律相談なら【STORIA法律事務所】

                          第1 はじめに FAQシステムやチャットボットなど「何か知りたいこと(検索文・質問文)」を入力して検索や回答生成を行うに際して、検索や回答精度を向上させたり、回答根拠を明示させるために、LLM技術と外部データを組み合わせたシステムの研究開発や実装が急速に進んでいます。 LLMが外部データを参照できるようにするには、LLMそのものをFine-tuningする方法、プロンプトで情報を与える方法、RAGによって外部データを保存したデータベース (Data Base; 以下DB) から呼び出す方法の3つがあります。 ここでいう「外部データ」とは、「LLMの外部にあるデータ」という意味でして、その中には社内文書や、書籍・ウェブページ上のデータなどが含まれます。当該「外部データ」の中には、他人が著作権を持つ著作物(以下「既存著作物」といいます)も含まれるため、それら既存著作物を外部データとして利用する

                            LLM技術と外部データ活用による検索・回答精度向上手法(ファインチューニング、セマンティック検索、In-Context Learning、RAG)と著作権侵害|知的財産・IT・人工知能・ベンチャービジネスの法律相談なら【STORIA法律事務所】
                          • ご報告とお詫び 「Qiita」「Qiita Jobs」におけるユーザーページの取り扱い不備について - Qiita Blog

                            Qiitaのユーザーページの「読んだ記事」(https://blog.qiita.com/user-page-renewal/)に関し、Qiitaのユーザーの皆様にご心配・ご迷惑をおかけしており、誠に申し訳ございません。 事実関係の確認を行った結果につきまして、本日、Increments株式会社のニュースリリース (https://increments.co.jp/releases/)でも公表の通り、判明した事実を改めてご報告いたしますとともにお詫びを申し上げます。 本年3月25日にリリースした新機能は、ユーザーページにおいて、ユーザー様が閲覧されたQiita内の記事に付されたタグのうち出現割合が高かったもの上位5つ及びその割合を、「読んだ記事」として公開し、他のユーザー様からも閲覧可能とするものでした。 また、「読んだ記事」の公開を望まないユーザー様向けに、非公開設定に変更するためのUR

                            • 飲食店の予約をキャンセルしたい時にすべき5つの行動とは - japan-eat’s blog

                              友達同士で集まるときなどに、久々に会う人とはゆっくりと話しをしたいと、飲食店に予約を入れることはよくあることです。 しかし当日になって行けなくなったとき、予約キャンセルの連絡をせずばっくれる、ノーショーという行動に走ってしまう人もいます。ノーショーを行われると、飲食店側は利益を得るどころか損害が発生し、最悪の場合閉店に追い込まれることもあり、飲食店業界では深刻な問題となっています。 当日に予約キャンセルするときにすると良いこと5つ 1、お店に連絡する 【当日キャンセル連絡を忘れてしまった場合こうなる】 2、変更できるか聞く 【当日行けなくなり予約日を変更した例】 3、キャンセル料の有無を確認する 【コース料理付きの予約の場合】 【席だけの予約の場合】 4、前入金なら払い戻しを確認する 5、予約サイトの場合、処理を確認する 最後に 当日に予約キャンセルするときにすると良いこと5つ 当日になっ

                                飲食店の予約をキャンセルしたい時にすべき5つの行動とは - japan-eat’s blog
                              • カメラで顔を写すだけで魅力度や寿命を予測してくれる「How normal am I?」

                                近年ではビジネスや娯楽などさまざまな分野にAIを用いた顔認識システムが浸透していますが、一体どのように顔認識システムが動作しているのか実感するのは難しいものです。AIやビッグデータに関する倫理・人権の研究を行うProject SherpaのメンバーであるTijmen Schep氏は、そんな顔認識アルゴリズムの動作を誰もが体験できるように、魅力・年齢・BMI・寿命・性別などを予測する「How normal am I?」というウェブサイトを作成しました。 How normal am I? https://www.hownormalami.eu/ How Normal Am I? – Tijmen Schep https://www.tijmenschep.com/how-normal-am-i/ “How Normal Am I?” nominated for best .eu website

                                  カメラで顔を写すだけで魅力度や寿命を予測してくれる「How normal am I?」
                                • 技術書典8 サークル募集開始のお知らせ

                                  こんにちは、主催の@mhidakaです! 本日、技術書典8のウェブサイトを公開しました! サークル応募も本日から11月30日いっぱいまで行いますのでドシドシ応募してください!もろもろ新しくなったところがあるのでギリギリまで調整していました。このブログでは変更点を中心に紹介していきますね。 変更点注意点今回の技術書典8は、2日間開催など変更がたくさんあります。本ブログで大事な部分をみて、詳細は参加要項とガイドでチェックしていきましょう! 申込方法について申込区分のパトロンを廃止し、一般区分で統一しました。 20,000円で募集していたパトロンは回を重ねるごと割合が低下し、前回で10%を下回ったため見直しがはいりました。 あわせて一般区分は7,480円(税込み)へ変更しました。消費税率の増加・パトロン廃止を考慮して価格調整を実施しました。 開催日程について今回は1フロア2日間開催です。スペース

                                    技術書典8 サークル募集開始のお知らせ
                                  • プレゼンテーションを成功させるための42のチェックリスト

                                    すぐにチェックリストを使う チェックリストをダウンロードする ※本記事はアドビ社「みんなの資料作成」の企画に参加しています。 「自分のプレゼンに自信がない・・・」 「営業や企画のプレゼンがうまくいった経験がない・・・」 「そもそも、プレゼンのやり方がわからない・・・」 こうした悩みを抱えている人は、多いのではないでしょうか。 社会人になると、上司・先輩のプレゼンを見聞きしたり、自分も業務内でプレゼンを任されたりと、プレゼンに触れる機会は多くあるはずです。 しかし、その反面「どうすればプレゼンは成功するのか」を体系的に学ぶ機会は多くありません。 プレゼンを成功させるためには、伝わるプレゼンに必要な要素は何かを知ることが大切です。 そこで今回、プレゼンの成功につながる視点を集めたチェックリストを作成しました。 記事の最後には、ダウンロードして使える「プレゼンの準備に役立つチェックリスト(PDF

                                      プレゼンテーションを成功させるための42のチェックリスト
                                    • なぜはてな互助会は嫌われるのかを真剣に考えてみた - 俺の世界史ブログ!~世界の歴史とハードボイルドワンダーランド~

                                      本日も全くやる気が回復しない。 「ブログのやる気」だけではなくあらゆることのやる気が減退していて、テレビを見ても映画を観ても本を読んでも何も感じないぐらいに心が疲れている。 原因は社会保障費用と税金だ。 今俺の目の前にはそれらの納付書がある訳だが、高い。 いや、ただ高いだけならまだ良い。 理不尽なんだよ。 国民健康保険においては「支援分」と呼ばれる金が徴収される訳だが、これは75歳以上の人たちを助けましょうねぇ♪という意味でとられる金だ。 おいおい、大人って子供を助けるもんだろう?なぜ老人を助けなければならないんだ?この国の富のほとんどは老人が握っているんだぞ? などと書き始めたらキリがない。昨日だか一昨日も書いたように転んでもただで起き上がる性質じゃないのでこの辺りは近日中にきっちり記事にする。 今日は午前中にワンコのフィラリア検査に行ってきたのでそれで満足する。 なぜはてな互助会は嫌わ

                                        なぜはてな互助会は嫌われるのかを真剣に考えてみた - 俺の世界史ブログ!~世界の歴史とハードボイルドワンダーランド~
                                      • にほんブログ村の登録と設定をしよう!アクセス数アップと被リンクの獲得

                                        ブログ初心者におすすめしたいのがブログランキングサイトへの登録です。ランキングサイトを利用することによって、アクセス数が増えるだけでなく被リンクの獲得にも繋がります。 この記事では、私が実際に使用していたおすすめのブログランキングサイト、にほんブログ村の登録方法と各設定についてご紹介します。 ブログランキングサイトおすすめ3選 おすすめのブログランキングサイトを3つご紹介します。この他にもランキングサイトはたくさんありますが、読む人がいなければ登録する意味がありません。 まずは以下の3つのサイトを使いましょう。 おすすめのブログランキングサイト・にほんブログ村 ・ブログランキングサイト ・FC2ブログランキング にほんブログ村の登録方法 にほんブログ村の登録方法をご紹介します。 どのランキングサイトでも基本的な登録方法はほとんど同じです。この記事では最も代表的なにほんブログ村の登録方法をご

                                        • Stripeサブスクリプションで口コミ定期購読を実装する - LIVESENSE ENGINEER BLOG

                                          自己紹介 こんにちは。Livesense Advent Calender 2021 1日目を担当しますmnmandahalfと申します。 普段は主に転職会議のエンジニア組織のマネージャーとして、1on1や評価・育成、採用活動などを行っています。 マネジメントについての記事を EMアドベントカレンダーに記載させていただく予定なので、そちらもご覧いただけますと嬉しいです。(宣伝) はじめに 転職会議は、ユーザーの口コミ投稿によって成り立っているサイトです。 口コミを全件閲覧するのに口コミ投稿をしていただく必要があるのですが、なんらかの事情で口コミを書けない方のために口コミパス購入という商品を用意しています。 以前は購入画面で決済代行サービスへのドメイン遷移や別途のメールアドレス取得などを行なっていることによって、購入画面の改善がしづらく、メールアドレスを忘れてしまったなどの問い合わせも発生して

                                            Stripeサブスクリプションで口コミ定期購読を実装する - LIVESENSE ENGINEER BLOG
                                          • なろう系はなぜ『人気でつまらない』のか(2024/1/23更新)|朝三暮四

                                            (長いよ! 四行で説明して! という人向けの雑文章は以下の通り) 出版社がウェブ小説投稿サイトの作品の書籍化を人気順から行い使い捨てにした ↓ 素人作者がデビューを狙って、「序盤の注目度だけを重視した質の低いテンプレ的な作品」ばかりを大量に量産・消費するように ↓ テンプレを好む、もしくは許容できる感性の読者ばかりが界隈に残留し、新しい作品が打ち上がらなくなってしまった。 ↓ ウェブ小説全体に対するイメージの低下と閉じコン化が進みすぎて、ここからではもう持ち直せない。 衰退フェーズもとっくに通り過ぎている段階となっている。(そも、なろう系が流行する前から、Web小説は本質的にはアングラな感性のユーザーが直接的に発信&消費するアングラなコンテンツでスタートラインから歪) なろう系小説・なろう系アニメはなぜ普及するのか。 なろう系はなぜ「気持ち悪い」と嫌われて、つまらないと批判されるのか。 結

                                              なろう系はなぜ『人気でつまらない』のか(2024/1/23更新)|朝三暮四
                                            • 最新版:にほんブログ村に登録してアクセスアップ【はてなブログ】 - 日常と非日常の間

                                              ブログ初心者が、アクセスアップを狙う上でランキングサイトに登録することが推奨されているんだけど、どうすればいいの? そもそもランキングサイトの実態は? このような疑問にお答えします。 本記事の内容 ✔ ランキングサイトについて ✔ 登録方法 ✔ 使用方法 ✔ 登録後の効果 ブログ開設初期のアクセスアップには、ランキングサイトが一番効果を得やすいと思いますし、特に知識やスキルも要らないので、ぜひランキングサイトに登録してみてはいかがでしょうか。 にほんブログ村に登録して数年となり、ブログ開設当初のアクセスアップは実感があったものの、正直その後いまいち効果を感じられずに放置していました。 最近ランキングサイトの見直しを実行したところ、カテゴリーランキング1位を取ることができました。 関連記事 「にほんブログ村」鳴かず飛ばずの順位をキープしてきたブログが突然1位を取った理由:PVアクセスランキン

                                                最新版:にほんブログ村に登録してアクセスアップ【はてなブログ】 - 日常と非日常の間
                                              • Googleはジオフェンス令状に抵抗せよ | p2ptk[.]org

                                                Electronic Frontier Foundation EFFは、本稿の草稿を執筆した元インターンのヘイリー・アムスターと編集に協力してくれた元リーガルフェローのネイサン・ソベルに感謝する。 憲法修正第4条は、犯罪の証拠が発見されるという信じるに足る理由がある場合に限り、当局が自宅、銀行の金庫、携帯電話などの特定の場所やモノを対象に捜査令状を発行することを義務づけている。憲法の起草者たちは、英国の「一般令状」――犯罪捜査に際し、当局にあらゆる人物やモノを捜索するための無制限の裁量を与える令状――に悩まされたからこそ、政府の権限にこのような本質的な制限を設けたのである。 だが今日、この植民地時代の一般令状に相当するものをGoogleはデジタルで提供している。連邦政府や州政府の法執行機関は、ジオフェンス令状(リバース・ロケーション令状とも呼ばれる)によって、Googleにユーザのアカウン

                                                  Googleはジオフェンス令状に抵抗せよ | p2ptk[.]org
                                                • 【2021年】Itunes アフィリエイト審査合格のポイント - 時の化石

                                                  今回の記事ではItunes アフィリエイトプログラムの概要、審査合格のポイントを説明します。 音楽ブログの収益化はなかなか難しいですね。 今回ご紹介するItunes アフィリエイトは、きっと有力な武器になってくれると思います。 今回、幸運なことに1回目の申請で、Itunes アフィリエイト プログラムにパスできました。 スケルトンimacの時代から20年以上のAppleユーザである僕にとって、 appleとのパートナー申請が承認されたことはとても嬉しかったです。 Itunes アフィリエイト プログラムとは なぜ Itunes アフィリエイトなのか 審査申し込み時のブログデータ その他 審査申し込み方法 審査承認通知が届いた あとがき Itunes アフィリエイト プログラムとは この度、「Itunes アフィリエイト プログラム」、 正式名称"Apple Services Perform

                                                    【2021年】Itunes アフィリエイト審査合格のポイント - 時の化石
                                                  • グーグルアドセンスに立ち向かえ! あることをイメージするだけで クリック単価が50倍になった方法を公開! - こじんてきしゅかん

                                                    何かと曲者のグーグルアドセンスさん。 年末の華やかさとはうって変わって 1月、2月はひどい有様でした。 ふと思いついたことについて どうにもなりませんが どうにかすればどうにかなるのでは? (意味不明ですが) そんな初心者のたわごと。 1年間毎日更新をした記事と一緒に話半分でご覧ください。 tanonobu.hatenablog.com もくじ グーグル利用規約改定 検索順位の悲喜こもごも 結果はどうなの 検索ついでに 毎日更新はいいゾ グーグル利用規約改定 メールでもお知らせが来ているでしょう。 2020年3月31日に利用規約が改定されます。 その前段階と噂される 1月のグーグルのコアアップデート。 ブロガーの方たちの 悲喜こもごもを見ていました。 幸い弱小ブログの自分は 全く波風が立たず平常運転。 それ以前に貴重なクリックが 1円未満の日々が続きモチベーション低下。 1月=単価が低い

                                                      グーグルアドセンスに立ち向かえ! あることをイメージするだけで クリック単価が50倍になった方法を公開! - こじんてきしゅかん
                                                    • Googleアドセンス:「審査通過までの道しるべ」合格するヒントは全て利用規約にあり【はてなブログ】 - 日常と非日常の間

                                                      ブログを運営していると、遅かれ早かれGoogle AdSense(以下:アドセンス)の存在を知るかと思います。 もしかしたらアドセンスの存在を知ってブログを開設するなんて方もいるかもしれないのですが・・・ とにもかくにもアドセンスはGoogleに申請して審査に通過しないとアドセンス広告の収益化ができないという現実に行きつくわけです。 恐らく申請前に経験者のノウハウなどを読みあさるかと思いますが、「アドセンス落ちた」「何度申請しても審査に通過しない」なんて記事を目にするかと思います。 そんな内容を見て、アドセンスってすっごく審査が厳しいのかな…なんて身構える方も多数いるかと思います。 そんな方を勇気付けるために先にお伝えしておきます。 アドセンス審査通過は驚くほどにシンプルなのです。 この記事では、「超弱小ブログ」を運営している私が一回で合格した手順を全て公開しますので、参考にしていただけれ

                                                        Googleアドセンス:「審査通過までの道しるべ」合格するヒントは全て利用規約にあり【はてなブログ】 - 日常と非日常の間
                                                      • キャンプ場でもキャンセル料は発生する?予約する時に確認しておきたいポイント - Misoji × Camp

                                                        「むむむ……キャンプをキャンセルしないと」 なんで、めっちゃくちゃ楽しみにしていたキャンプだけど仕方なくキャンセルしてしまうケースってありますよね。 そんな時のキャンセル料や予約前に確認しておきたい事をご紹介しますよ〜 スポンサードサーチ ども、みそおですっ!Follow @misojicamp 冒頭から言うのもアレですが、嫌々ながらこんなネガティブな記事を書いてます。(オイッ) いや、 今回のキャンプ場におけるキャンセルやキャンセル料の話 ってやっぱり誰も楽しくないし、救いがないですもんね。 ただ、先日の私なんですがね。めっちゃくちゃ楽しみにしていたキャンプをキャンセルしたんですよ。血の涙を流しそうになりましたよ。本当に。 っと言うのか、私自身がキャンプ年数・回数に対してキャンセル回数は人と比べると多いと勝手に思うわけなんです。(台風男みそお調べ) と、言う事で今回はキャンプ場でのキャン

                                                          キャンプ場でもキャンセル料は発生する?予約する時に確認しておきたいポイント - Misoji × Camp
                                                        • 初心者向け:超基本的なアナリティクスの使い方【Google Analytics】 - 日常と非日常の間

                                                          Googleアナリティクス設定してるんだけど、使い方が分からないから放置してるんだけど… 「アクセス解析には、アナリティクスを導入すべき!」 「アクセスアップに使えるツール」 などなど、ブログ運営を始めてからGoogleアナリティクス(以下:アナリティクス)を知り、導入したものの使い方が分からず、ただの飾りでしかないという方は多いんじゃないかな…と思います。 アナリティクスは、もうご存知かと思いますが、Googleが無料で提供している高性能で多機能のアクセス解析ツールです。 「無料で高機能アクセス解析ツール」という事で、ブログ運営をしている多くの方が導入しているツールの1つでもるのですが、高機能過ぎて使いこなせていない人が多いのが実態です。 ブログ運営のみで設定されているほとんどの方が、リアルタイムデータとアクセス数をチェックをたまにするくらいで終了し、アナリティクスのデータを元にサイトの

                                                            初心者向け:超基本的なアナリティクスの使い方【Google Analytics】 - 日常と非日常の間
                                                          • Yahoo!スコアを契機に考えた信用スコア問題点3つ - ペンギン日記(旧akoblog)

                                                            6月15日(土)の第3回情報法制シンポジウムで「信用スコア問題」のパネルに登壇する機会をいただいたので、ひとまず現時点でYahoo!スコアを契機に考えたことをまとめ直してみた。Yahoo!JAPAにとどまらず、あらゆるサービスに対して当てはまることとして。 1)利用者の理解と同意の問題 利用者は、規約を十分に読んで理解した上で、同意ボタンを押しているのかという問題。実は、私は2010年以降担当した全ての授業において「利用規約やプライバシーポリシーを毎回読んでいる人?」と質問をしてきたが、2019年6月時点で、「必ず規約を全部読む」と答えた人は12名だった。 そもそも、規約の文章は分量が多い。2005年時点でAOLの検索データから75のサイトを対象に調べたMcDonaldの研究(2008)では*1、プライバシーポリシーの分量は、最少で144Words, 最大で7,669Words(シングルス

                                                              Yahoo!スコアを契機に考えた信用スコア問題点3つ - ペンギン日記(旧akoblog)
                                                            • 無料でマンションの口コミやAIによる適正価格診断が見られる「マンションレビュー」は住人でないと分からない生々しい実態や売買価格の履歴・将来の価格予測までわかる

                                                              分譲マンションの購入は一生に1回あるかどうかの大きな買い物ですが、一般人には不動産の相場なんてものはピンとこないので、価格を見てもそれが割高なのか安いのかさっぱり分かりません。また、物件を売ることを目的とした普通の不動産仲介サイトでは、「昼間の内覧時は静かだったけど夜になると騒音がひどい」といった、「事前にそれを知っていれば!」と思うような情報を見つけることは困難です。そんな場合に、全国14万件以上の分譲マンション情報や入居者からの口コミなどを網羅した「マンションレビュー」を使うと、売買価格の推移や人工知能(AI)がビッグデータから導き出した適正価格、実際に住んでいる人の生の声をはじめとする、すさまじい量の物件データを無料で見ることが可能です。 【マンションレビュー】価格相場・資産価値・口コミが確認できるマンション情報サイト https://www.mansion-review.jp/ ・

                                                                無料でマンションの口コミやAIによる適正価格診断が見られる「マンションレビュー」は住人でないと分からない生々しい実態や売買価格の履歴・将来の価格予測までわかる
                                                              • CA1979 – 動向レビュー:欧州の図書館と電子書籍-従来の公共図書館よ、安らかに眠れ? / ベンジャミン・ワイト,井上靖代(翻訳)

                                                                CA1968 – 映画評『ニューヨーク公共図書館 エクス・リブリス』 / 江上敏哲, 谷口正樹, 門林岳史 欧州の図書館と電子書籍-従来の公共図書館よ、安らかに眠れ? ボーンマス大学知的財産権政策・管理センター:ベンジャミン・ワイト 獨協大学経済学部:井上靖代(いのうえやすよ)(翻訳) The Original (Written in English) 図書館における電子書籍事情は、欧州においては難題であり続けている。若者にとって電子書籍は常に自然な書籍環境であり続けてきたが、比較的新しい現象であることは覚えておく価値がある。電子書籍は、1994年にインターネットが公に採用されてから数年以内に、科学分野の出版社と研究図書館の間で利用可能になり始めた。例えば、ElsevierのScience Directは1997年に発売された(1)。しかしながら、消費者を対象とした電子書籍はそれから10年

                                                                  CA1979 – 動向レビュー:欧州の図書館と電子書籍-従来の公共図書館よ、安らかに眠れ? / ベンジャミン・ワイト,井上靖代(翻訳)
                                                                • 仮想空間の権利とルール 政府「メタバース官民連携会議」は何を話しあったか 福井健策|コラム | 骨董通り法律事務所 For the Arts

                                                                  2023年4月25日 著作権商標肖像権・パブリシティ権名誉・プライバシー個人情報IT・インターネット 「仮想空間の権利とルール 政府『メタバース官民連携会議』は何を話しあったか」 弁護士 福井健策 (骨董通り法律事務所 for the Arts) ご存知の方も多いでしょうが昨年11月、内閣府の知財戦略本部にメタバース官民連携会議という物々しい名前の会議が立ち上がりました(中村伊知哉座長、上野達弘副座長)。 筆者はそのうちアバター部門の分科会長を務めていますが、会議では代表的なメタバース系企業や知財系の研究者・実務家、果てはVR住民が集い、成長を続けるメタバースをめぐる実に多様な知財ほかの論点と、官民での対応方向を整理しています。まさに課題の百貨店状態で、現時点ではこの分野でのかなり包括的な検討と言えるでしょう。 ついにそのパブコメが開始されましたので、そろそろまたAIの話も飽きたなという夜

                                                                    仮想空間の権利とルール 政府「メタバース官民連携会議」は何を話しあったか 福井健策|コラム | 骨董通り法律事務所 For the Arts
                                                                  • キャリア決済を導入してみたら課金開始率が10%以上UPした話 - Uzabase for Engineers

                                                                    はじめに これまでのNewsPicks有料プランの決済手段と課題 なぜキャリア決済にしたのか 開発 キャリア決済導入という山に登る ABテスト 振り返り はじめに こんにちは、NewsPicksエンジニアの上村です。 NewsPicksのプレミアム月額プランがキャリア決済に対応しているのはご存知でしょうか? これまで決済手段はクレジットカード決済のみでしたが、今年(2023年)3月に全ての新規購読者向けに(プレミアム月額プランのみ)3キャリアの決済手段が選択可能になりました。 そこで今回はキャリア決済導入の経過と学びについて書いていきたいと思います。 プレミアム月額プランでキャリア決済が選択可能になりました これまでのNewsPicks有料プランの決済手段と課題 前述した通り、これまでNewsPicksではWEB有料プランの決済手段はクレジットカードのみで、クレジットカードを持っていない方

                                                                      キャリア決済を導入してみたら課金開始率が10%以上UPした話 - Uzabase for Engineers
                                                                    • 【2024年最新版】公式発表のInstagramアルゴリズムをプロが解説!バズるにはホーム率と保存率がカギ! - SAKIYOMI|SNS運用のプロ集団

                                                                      Instagramのアルゴリズムについて手っ取り早く動画で学習したい方は、以下の動画をご覧ください。 2023年の最新のアルゴリズムをプロのコンサルタントが徹底的に解説しています。 自分のアカウントを何人の人に見てもらえるのか、その人数を決めているのがInstagramのアルゴリズムです。 フォロワーが伸びないアカウントの9割は、Instagramのアルゴリズムに基づいて運用していないことが原因です。 SEOでGoogleのアルゴリズムの理解が重要なように、Instagramにおいても「アルゴリズムの理解」は必須です。当然アルゴリズムに基づいた運用をすれば、バズ投稿を生み出せる確率が上がります。 にもかかわらず独学で運用するあまり、アルゴリズムを正しく理解できず、アカウントが伸び悩み、途中で運用を挫折する人が後を絶ちません。 SAKIYOMIではアルゴリズムに基づいて運用をすることで「平均

                                                                        【2024年最新版】公式発表のInstagramアルゴリズムをプロが解説!バズるにはホーム率と保存率がカギ! - SAKIYOMI|SNS運用のプロ集団
                                                                      • ツール系のiPhoneアプリに定期購読(自動継続課金)を組み込んで3年たったので、学んだことを書いてみる

                                                                        3年ほど前に、iOSでの自動継続課金利用のルールが大幅に緩和されまして、ツール系でも使えるようになりました。最近は、Appleも定期購読サービスの利益が大きくなったのもあり、すごく力入れている。 それに伴い、アプリ開発者側にもiOSでの定期購読がどんどん使いやすくなってまして、以前の暗黒時代を思い出すと嬉しい限りです。 *参考 リジェクトされまくったiOSの自動継続課金が規約変更でついに利用でき、使いやすくもなったので、Androidの定期購入と比較してみる AppStoreの自動継続定額課金の新ルールについて (Auto-Renewable-Subscriptions) あと、これが最も重要な部分だとは思うんですが、ここ最近は定期購読サービスが一般的になってきているので、ユーザ側の抵抗がだいぶ少なくなっている気がします。 昔は、個人開発のアプリでも有料版は一回買い切りっていうのが当たり前

                                                                          ツール系のiPhoneアプリに定期購読(自動継続課金)を組み込んで3年たったので、学んだことを書いてみる
                                                                        • スマホでアルツハイマーを早期診断、アップルらが初期成果を発表

                                                                          スマホとアプリを利用して集めたデータから、アルツハイマー病を早期に診断できる可能性があることが、新たな研究によって明らかになった。 医薬品大手のイーライリリー、医療技術スタートアップ企業のエビデーション・ヘルス(Evidation Health)、アップルの共同研究チームは、60~75歳の113人の被験者にアイフォーンとアップル・ウォッチ、アイパッド、睡眠モニターを配布した。被験者113人のうち31人はレベルに違いはあるものの認知症を患っているか認知機能が低下している。研究チームは、運動制御、気分、入力スピード、言語の使用、睡眠パターンなどのデータを12週間に渡って端末から収集した。被験者は、気力や気分についてのアンケートに毎日回答し、アプリで簡単なテストを受けた。 認知症の兆候がある人は、規則通りの入力があまりできず、入力スピードも遅かった。また、健康な対象者よりも送信するメッセージが少

                                                                            スマホでアルツハイマーを早期診断、アップルらが初期成果を発表
                                                                          • Wikipediaが10年ぶりにデザイン変更 コンテンツに集中しやすい見た目に

                                                                            Wikipediaが、訪問者がコンテンツを読むことに集中できるページデザインに変更すると発表しました。この10年ぶりの変更は、2021年末に完了する予定です。 デザイン変更は10年ぶり(画像はDiffより) WikipediaはMediaWikiにて、新しいページデザイン案を公開しました。ロゴのスタイルやサイドバーの表示形式が変化します。 現在のロゴ表示は、正方形のような幅と長さで表示していますが、新しいスタイルでは横長の表示に。ロゴがスリムになることですっきりとした印象を受けます。 現行のデザイン(画像はWikipediaより) 新デザインでは左上のロゴが横長に(画像はMediaWikiより) また、記事本文などのコンテンツを読みやすくするための工夫も。サイドバーが折りたたみ可能となり、画面横側の文字で気が散ることを防ぎます。行幅を最大化させる試みは、コンテンツの幅を広げることで目の疲れ

                                                                              Wikipediaが10年ぶりにデザイン変更 コンテンツに集中しやすい見た目に
                                                                            • SEO分析が加速する「ANATOMY」サイト改善策が瞬時に見える! - ソロ活@自由人BLOG

                                                                              SEO分析とか アクセス解析とか 難しくてムリ... Webサイトを運営していると、SEO分析やアクセス解析は避けては通れません。 とは言え、よく分からない専門用語ばかりで、何となく敬遠しがちです。 しかもデータの量も多く、マジメにやるとトンデモなく時間もかかります。何とかならないかな~と、悩んでいる人も多いのではありませんか? こんなあなたに! ✔SEO分析?めんどくさい... ✔アクセス解析する時間がない ✔初心者でも使えるツールを知りたい ✔SEO分析を自動化・効率化したい ✔分析結果の活かし方が分からん... このような悩みを全面解決します。 SEO分析ツールと言えば、Google Search Console(グーグル・サーチ・コンソール)が有名です。自分でWebサイトを運営していて、使っていない人や企業は、ほとんどいないでしょう。 そしてアクセス解析ツールと言えば、Google

                                                                                SEO分析が加速する「ANATOMY」サイト改善策が瞬時に見える! - ソロ活@自由人BLOG
                                                                              • RVC+VC Clientでリアルタイム音声変換してDiscordに参加する話(SoXを使った素材集めの話も) - 圧倒的成長記録

                                                                                流行りのAIブームがボイスチェンジャーにもやってきました。 RVCとVC Clientを組み合わせることによって、リアルタイムでAIボイスチェンジャーを利用することができます。 声質は自由自在、学習させたい声の音声ファイルを用意すれば誰だって好きな声で喋ることが可能です。 男性ボイスを女性ボイスに変換した場合のサンプル音声でご確認ください。 普通の地声で喋っています。これの凄さは実際にやってみてお試しください。 2000個のwavファイルを30回学習させた場合(音源はあみたろさんです) 5000個のwavファイルを100回+他の学習モデルを合体させた場合(音源は色々です) RVC導入方法 学習ファイルの選定 VC Client導入方法 ノイズが乗ったりresが無限に伸びて困ってる人向け VB-Audio Virtual Cableの導入 wavファイルの素材量産方法 ノイズ除去 SoXの導

                                                                                  RVC+VC Clientでリアルタイム音声変換してDiscordに参加する話(SoXを使った素材集めの話も) - 圧倒的成長記録
                                                                                • arXivをチェックするwebアプリをReact+Firebase+FaunaDBで作った|mygle|note

                                                                                  現状のアプリはアルファ版に位置し、まだバグが残っている可能性が高いです。それを許容できる方に公開し使ってもらいながら要望をいただき改良することで、さらに使いやすいものにしていければと計画しています。 https://chkarxiv.org 前置き最近arXivで論文をチェックするのが大変になっているように思えませんか? 下の図は2014年から2019年のarXivのAI関係の投稿数を月ごとにプロットしたものです。2014年には月に約500本だった投稿数が、2019年には約3000本と6倍に増えています。AIの分野を広く追う場合に、日に17本だった投稿数が100本になったというとより大変さが伝わるでしょうか? そんな中、皆さん普段はどのように論文をチェックされていますか。 私はarXivが提供しているRSSフィードをFeedlyで管理してみていましたが、アブストを確認するためいちいち開く煩

                                                                                    arXivをチェックするwebアプリをReact+Firebase+FaunaDBで作った|mygle|note