並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 39 件 / 39件

新着順 人気順

北千住 居酒屋の検索結果1 - 39 件 / 39件

  • 久住昌之×吉田類の昼酔い放談――何が楽しいのかわからないけど、何だかみんな楽しそうなお店がずっと好き - ぐるなび みんなのごはん

    『孤独のグルメ』の原作者・久住昌之と、『酒場放浪記』の吉田類による昼酔い放談が実現! ふたりが選んだのは、創業半世紀を超える銀座の名店「大衆割烹 三州屋 銀座本店」だ。 ひとり飯とひとり飲みの二大巨星による放談、一体どんな戦い(?)になるのか? ――意外にもおふたりが対談するのは今日が初めてなんですね。ドリームマッチが実現したような感じでうれしいです。 久住 ドリームマッチって、何の(笑)。大げさだなあ。類さんに最初にお会いしたのは、まだ移転する前の、中目黒の藤八。あそこで宴会をやったときにご一緒したんですよね。 吉田 『孤独のグルメ』と『酒場放浪記』というのはファンがカブってるみたいで。だから今までも2人で出てほしいという話は何度かあったんですが、ようやく今日実現しましたね。 久住 この間、福井県の敦賀で駅前の店に入ったら、いきなり類さんのサインがあって。こんなところにも来てるんだ……っ

      久住昌之×吉田類の昼酔い放談――何が楽しいのかわからないけど、何だかみんな楽しそうなお店がずっと好き - ぐるなび みんなのごはん
    • フェミサイドという言葉は男性被害の不可視化によって流通するのでは? - データをいろいろ見てみる

      概要 小田急線で、無差別殺傷事件が起こった。被害を受けた方の一日も早い回復を願っている。 この事件を受けて、無差別殺傷被害を受けるのは、女性ばかりであるという意見が見受けられた。また、弁護士のこの事件を受けてある記事 で、女性を狙った憎悪犯罪(ヘイトクライム)、フェミサイドという性格が色濃いことが懸念されます。 と主張している。そして、この記事は、441ブックマーク と言う注目を浴びている。 また、ここ一週間のtweetを見ると、小田急の事件が起こった後、フェミサイドという言葉が流通するようになった。 フェミサイド言及数(1%サンプリング) 日付 言及数 2021-08-02 1 2021-08-04 1 2021-08-07 615 2021-08-08 449 2021-08-09 103 この記事の主張 男が通り魔に狙われることはほぼないという主張がある。 しかし、実際に過去の無差別

        フェミサイドという言葉は男性被害の不可視化によって流通するのでは? - データをいろいろ見てみる
      • 地味だがとても便利なヤツ。文化系オタクに優しい街・西日暮里の魅力を5000字使って語る【#オタ女子街図鑑】 - SUUMOタウン

        著: 劇団雌猫 二次元、ジャニーズ、宝塚にアイドル。次元もジャンルも異なれど、オタク女子にとって趣味は人生の重要な一部。趣味を満喫するうえで、実は大切なのが「暮らす街」。オタク女子はどんなことを考え、どんなことを重視して街と家を選ぶのか? 4人組オタク女子ユニット「劇団雌猫」がお届けする連載「オタ女子街図鑑」。 今回ご紹介していただく街は、山手線の右上、上野駅から3駅にある「西日暮里」。地味な存在ですが、実は「文化系オタクに優しすぎる」街だそうで……? 読んだら絶対、行きたくなります。 本日の語り手 オオワシさん 山手線なのに「地味」 私が住む西日暮里は、東京都荒川区にある。東京のいわゆる東側、下町地区である。 山手線の中では比較的家賃がお手軽な駅の一つだ。そして、山手線の駅ランキングでは「地味」と言われてあまり存在感がない。しかしこの西日暮里、住んでみるとなかなかの穴場なのだ。 西日暮里

          地味だがとても便利なヤツ。文化系オタクに優しい街・西日暮里の魅力を5000字使って語る【#オタ女子街図鑑】 - SUUMOタウン
        • ゲームの感想2022 - 当たり判定ゼロ

          今年もゲームの話をする時間だ!遊んだゲームをザックリ語っていくぞ。 ペルソナ5 スクランブル ザ ファントム ストライカーズ(PS5) ペルソナ無双という言葉のイメージからは想像もつかないほどよくできていた。ペルソナのスキルが普通にコンボに組み込めてスタイリッシュ。RPGもコマンド選択式ではなく、アクションを組み込んだスタイルが一般的になりつつあるし、ペルソナ6はこっち路線で来るんじゃないかと思わせられるほど、うまくペルソナがアクションに落とし込まれていた。思春期の男女が深夜徘徊して不純異性交遊するペルソナ感は相変わらず。 ドラゴンズクラウン・プロ(PS5) ゲームを遊ぶときは自分の状態というものが楽しさに大きく関わってくると思う。疲れてるときは脳を使わないゲームが最高だし、暇なときはじっくり考えるゲームが合ったりする。楽しさは絶対的ではなく、自分の状態との相対性理論。ドラクラはわりと同じ

            ゲームの感想2022 - 当たり判定ゼロ
          • 東京出身の僕が日本一美味しいと思う「ホッピー」が大阪にあった - メシ通 | ホットペッパーグルメ

            東京で老舗大衆酒場をめぐっているような人なら、だいたいみんなホッピーを飲んだことがあるんじゃないだろうか。そんなことないか。決めつけはよくない。もちろん「ホッピーって何?」という方もいるだろう。 「ホッピー」はホッピービバレッジ株式会社が販売する“ビアテイスト清涼飲料水”だ。ホッピービバレッジ株式会社の前身であるコクカ飲料株式会社が1948年に販売を開始したものである。 ビールのような風味をもった炭酸飲料で、それ自体には0.8%のアルコールしか含まれていない。当初はノンアルコールに近いライトな飲み物として作られたそうなのだが、甲類焼酎などをその「ホッピー」で割ることによってビールテイストのアルコールドリンクに仕上げるという飲み方が徐々に広まっていった。 www.hoppy-happy.com ホッピーは東京の下町を中心に、関東エリアの酒場とそこに通う酒飲みたちから長年に渡って支持されてきた

              東京出身の僕が日本一美味しいと思う「ホッピー」が大阪にあった - メシ通 | ホットペッパーグルメ
            • 東京の本当に美味い焼きそば おすすめ4選!その他話題の有名店も実食レビュー有り - おうちクエスト

              ラーメンと同様に身近な食べ物である「焼きそば」。でもラーメン店と違って焼きそば店を見かけることは多くありません。口コミ評価の高い専門店のソース焼きそばが食べてみたくなり、グルメサイトで良く取り上げられるお店を調査。その結果を元に有名店を訪問しました。 本記事では本当に美味しかった東京のおすすめ焼きそば店を発表します。実食したその他の焼きそば店についてもレポートを添えました。 選ぶ基準として、美味いかどうか以外にも わざわざ電車に乗って食べに行くだけのインパクトがあるか コスパは良いか(値段が高過ぎないか) 行列で長時間待たされないか あたりも考慮しています。 ※本記事に載っていない美味い焼きそば屋があれば、ぜひ教えて下さい! コメント、はてなブックマーク、Twitterなど何でもOKです。よろしくお願いします  (*´ω`)ノ 東京の美味い焼きそば おすすめしたい4店舗 焼きそばのまるしょ

                東京の本当に美味い焼きそば おすすめ4選!その他話題の有名店も実食レビュー有り - おうちクエスト
              • 緑色のビールってどんな味?クラフトビールの専門店に行ってみよう!【びあマ北千住】 | オモコロ

                〜某日、東京都北千住〜 あっつ。真夏みたいな天気…… JUNERAYさんの推しのお店があるとのことで取材に来ましたが、めちゃくちゃ暑いですね… これだからいいんですよ!今日の撮影にこの気温が! インドに着いたときのアブドゥルみたいなこと言うじゃん… 北千住に何があるんですか? つきました!ここです!! パッチワークのような外壁と、青い扉が目印のお店 駅からすぐでありがたいね。ここは…? クラフトビール専門店の、びあマ北千住店です!!! 〜びあマって?〜 クラフトビールを専門に扱うショップ&ビアバー。 缶やボトルでビールを買えるほか、店内で立ち飲みもできる。 北千住店では世界各国のクラフトビールを1,000種類以上取り扱っている。 まずは手前のバースペースで樽の… すげーー!!!!!! めちゃくちゃビール置いてある!!!!!!! 高速で棚の狭間に消えたかまど トイザらスに来た子どもみたいな速

                  緑色のビールってどんな味?クラフトビールの専門店に行ってみよう!【びあマ北千住】 | オモコロ
                • 古き良き街並みと新しい文化が融け合う北千住の魅力【まちと銭湯・タカラ湯】 - SUUMOタウン

                  昔から「銭湯」は、その土地の人々の暮らしを支え、コミュニティの中心にあるものでした。家庭のお風呂が当たり前になった現代では徐々にその数を減らしているものの、家族代々受け継がれてきた銭湯は、今も私たちの暮らしに彩りを添えてくれる存在です。 番台から見守ってきた街と人々の生活に迫る連載、【まちと銭湯】はじまります。 江戸時代から宿場町「千住宿」として栄え、旧日光街道沿いには今も歴史ある建造物が多数残っている街、北千住。 近年では再開発によって大型商業施設やマンションが建てられ、東京藝術大学千住キャンパスをはじめとする5つの大学が誘致されたことで、学園都市という新たな顔を持つようになりました。 JR常盤線、東京メトロ日比谷線・千代田線、東武スカイツリーライン、つくばエクスプレスの5路線が乗り入れるターミナル駅「北千住駅」を降りると、活気が溢れる商店街が連なっています。その喧騒を抜けると閑静な住宅

                    古き良き街並みと新しい文化が融け合う北千住の魅力【まちと銭湯・タカラ湯】 - SUUMOタウン
                  • 完全保存版!?おたく700人に聞いたおすすめ劇場メシ - しおりん日記

                    便利に使えるように、劇場メシは記事を独立させたぞ!!!というわけで、こちらは下記の劇場についてのアンケートブログからの派生記事です。回答層や設問項目についてはリンクからご確認ください。 本編はこちら! shioring78.hatenablog.com ①劇場内と②劇場周辺に分け、劇場周辺はエリア別に分けて掲載をしています。私が調べられる限り公式HPや食べログのリンクを貼ってみました。店名をクリックしてね~!また、立地情報(●●劇場から徒歩▲▲以内)は、回答してくれたおたくのをそのままコピペしています。ですので、とにかく最新の情報はリンクから必ずチェックしてくれよな!!! なお、今回はちょっと趣旨から外れるのでチェーン系ファミレスと、チェーン系ファストフード、閉店店舗は外しております。せっかく答えてくださったみんなたち、ごめんね。私もサイゼとか丸亀大好きなんだけどね。いつも言ってるけど、あ

                      完全保存版!?おたく700人に聞いたおすすめ劇場メシ - しおりん日記
                    • レストラン街の看板見て「あ、ラケルあるじゃん」みたいな時間だけやる

                      1987年東京出身。会社員。ハンバーグやカレーやチキンライスなどが好物なので、舌が子供すぎやしないかと心配になるときがある。だがコーヒーはブラックでも飲める。動画インタビュー 前の記事:コーンスープ占い たくさん撮ってきた 色んなレストラン街の看板を撮ってきた。これを見ながら「◯◯もあるなー」って言おう。 参加してもらうのは左から岡田さん、石井さん そして林さん まずこちらのレストラン街です。写真をプリントアウトしてスケッチブックに貼ってきた 北千住のルミネ 岡田:あー…! 石井:はいはい 林:ダッキーダックあんじゃん! 石井:ケーキでかいですよ トルー:おぼんdeごはんとか、こういうところにありますよね 林:なんか90年代っぽくない? 俺がよく飲みに行ってた頃の布陣 石井:知らないの、ここぐらいですかね 林:(調べて)…「かかや」って読むらしいです 石井:こういうところ選ばないですね ト

                        レストラン街の看板見て「あ、ラケルあるじゃん」みたいな時間だけやる
                      • 「愛、それは言葉にならない」~3ykさんインタビュー

                        月に1度、総集編として、先月人気だったライターへのインタビューと、人気記事のランキングをお送りしております。 この記事では、3yk(みゆき)さんにインタビュー。 5月は「そんなことしていいんですか!?」丸亀製麺の無料トッピングを学ぶ」が大好評でした。 インタビュアーは編集部・石川です。 「丸亀製麺が来い」 石川: このお店(北千住店)は前からよく行ってたんですよね? 3yk(みゆき): はい!仕事帰りにお腹へって我慢できなくなったときにおせわになってました 石川: 部活帰りの高校生か 3yk: 通勤に2時間かかるんですよ、北千住にたどりつくまでに1時間で、そっから乗り換えてもう1時間 石川: 途中で力尽きて。補給地なわけですね。 この店が特別っていうのは気づいてました? 3yk: 入店してから気づきました わかめが!!!と思って。その場で写真を撮って家族にlineしました 石川: そこまで

                          「愛、それは言葉にならない」~3ykさんインタビュー
                        • 加賀屋 本郷本店 本郷三丁目/久しぶりのチーム加賀屋

                          60代。 酒場を知り尽くしたオッサンの飲んだくれ日記。 連日、東京の酒場で飲んでます。 天国に酒は無い!生きている内に飲もう♪ 今から12年前。 酒場好きが集まって「チーム加賀屋(TKG)」を結成。 都内を中心に60店舗以上展開している加賀屋系のコンプリートにメンバー4人でトライした。 バナー↓をポチポチッとお願いします 1965年(昭和40年)、石川県(加賀)出身の店主が板橋駅東口で開業した加賀屋はモツ焼き・モツ煮込みを主力とする居酒屋チェーン。 各店舗で修行を積んだ弟子が暖簾分けのスタイルで独立、あれよあれよという間に店舗が増加した。 各店舗で共通する主力商品は大串のもつ焼きと土鍋で提供されるもつ煮込み。 ほぼ全店舗でホッピーが扱われているのも特徴で、加賀屋に入ったら三種の神器(ホッピー、もつ焼き、もつ煮込み)を頼まないと逮捕されると言われていた。 ニュー加賀屋、加賀廣、加賀藤,etc

                            加賀屋 本郷本店 本郷三丁目/久しぶりのチーム加賀屋
                          • 人気ツイッタラー「魔女っこれい」に聞く。酒飲みに愛される居酒屋の条件 - おなじみ丨近くの店から、なじみの店へ。

                            お酒を中心とした食べ歩きに関する投稿が人気を集め、Twitterのフォロワー数は約7万人(2022年6月現在)。自分で酒の肴を作るのも大好きで、2021年には著書『自宅が10分で居酒屋に! 魔女っこれいの絶品おつまみレシピ』(扶桑社)を上梓。そんな酒飲みツイッタラー「魔女っこれい」さんが愛する酒場とは? 足立区住人の魔女っこれいさんが最近、よく訪れるという北千住駅周辺を一緒に飲み歩きながら、話を伺いました。 私にとって北千住は町全体が一つの居酒屋 ここは足立区北千住、東京でも有数の人気飲みスポットです。昔ながらの下町の飲み屋街という風情を残しつつ、最近は人気番組『月曜から夜ふかし』(日本テレビ)で取り上げられた影響もあり、若者からの支持も集めています。 本日、インタビューをする魔女っこれいさんとは、北千住駅前で待ち合わせをしているのですが、一体どこに……? 北千住駅西口すぐの濃密な飲み屋街

                              人気ツイッタラー「魔女っこれい」に聞く。酒飲みに愛される居酒屋の条件 - おなじみ丨近くの店から、なじみの店へ。
                            • 大型連休 単発のアルバイト「スポットワーク」の求人が急増 | NHK

                              4月27日からの大型連休で、多くの人がレジャーや観光などに出かけることが見込まれる中、かき入れ時となる飲食店は人手不足が深刻で、期間中の「スポットワーク」と呼ばれる単発のアルバイトの求人が急増しています。仲介サービスを行う会社は、「理想どおりに働き手をそろえることが難しい状況で、昨年の同じ時期に比べて2倍ほど求人が予想される」としています。 大型連休中に“一日平均8000件の求人” コロナ禍で減らしたアルバイトの人数が回復していないうえ、ふだん働くアルバイトも大型連休中の勤務を敬遠するケースが多いため、外食産業を中心に、4月27日から5月6日までの間、人手不足に直面しています。 このため、大型連休期間中の「スポットワーク」と呼ばれる単発のアルバイトの求人が急増していて、仲介サービス行う「シェアフル」によりますと、4月27日から5月6日にかけて一日平均で8000件の求人が出されています。 直

                                大型連休 単発のアルバイト「スポットワーク」の求人が急増 | NHK
                              • 立呑み 焼きとん大黒 新宿店/0次会にモツ焼きは禁物(禁モツ)

                                60代。 酒場を知り尽くしたオッサンの飲んだくれ日記。 連日、東京の酒場で飲んでます。 天国に酒は無い!生きている内に飲もう♪ 飲み会の0次会。 ちょいと早めに新宿に着いたので、25分1本勝負で軽く飲んで行こう。 たまたま見つけた立ち飲みは外観からして大手チェーンの匂いがする。 とはいえ、店をチョイスしている時間など無い。 入ったのは… バナー↓をポチポチッとお願いします ■立呑み 焼きとん大黒 新宿店 スマホで「焼きとん大黒」を調べてみると… 名古屋に本社を置く「光フードサービス」が母体の焼きとんチェーン。 名古屋市内に20店舗以上、広島県や宮城県、岩手県にも展開。 そして東京にも5店舗(蒲田3軒、北千住、新宿に)展開している勢いのあるチェーンだ。 勢いはスタッフにも伝承され、みんな元気いっぱい。 店内は大きな声が飛び交っている。 うるさいと感じる人がいるかもしれないけど、大きな掛け声を

                                  立呑み 焼きとん大黒 新宿店/0次会にモツ焼きは禁物(禁モツ)
                                • 【漁師をなりたい職業へ】「東京チカラめし」「金の蔵」大量閉店のサンコーが水産業に進出 社長が語る使命感とビジネス面での勝算 | マネーポストWEB

                                  かつて“全品270円居酒屋”というコンセプトで人気を集めた飲食チェーン「金の蔵」だが、コロナ禍で大打撃を受けて、いまや東京・池袋の1店舗だけになってしまった。運営会社SANKO MARKETING FOODS(以下、サンコー)は、日常食ブランドである「東京チカラめし」を2014年に大量閉店をしたことでも注目を集めたが、人気ブランドふたつの衰退を経て、見据える先に何があるのか──。代表取締役社長である長澤成博氏にインタビューした。【前後編の後編。前編から読む】 「アカマル屋」の展開と水産業への進出 かつてのサンコーは“山手線の内側”に大きな店舗を出店していたが、今は方針変更し、“山手線の外側”に小さな店を出している。新ブランド「アカマル屋」の店舗はどれも30坪程度で、地元の仲間や家族と気軽に楽しめるような大衆酒場がコンセプトだ。料理も出来合いのものではなく、店内で丁寧に仕込むようにした。20

                                    【漁師をなりたい職業へ】「東京チカラめし」「金の蔵」大量閉店のサンコーが水産業に進出 社長が語る使命感とビジネス面での勝算 | マネーポストWEB
                                  • 【東京三大煮込みの大衆酒場山利喜で暑気払い ありがとうブログ3周年】 - Kajirinhappyのブログ

                                    ありがとうブログ3周年 午前中にはてなブログ開設から3年が経ちましたとのメールあり。 あっという間でした。 ブログが私の日常生活の一部になって、気分転換になり、皆さんに読んでいただき、スターやブクマやコメントを通じて交流も楽んでいます。 私も皆さんの楽しいブログに爆笑したり、写真に感激したり、知らない事を知ったり、考えさせられたり、喜んだりと楽しませてもらっています😊 ありがたいことです。 これからもどうぞよろしくお願いいします。 大衆酒場山利喜 ふとしたことから、東京三大居酒屋の煮込みの番組を目にして、なんだか興味がわきまして😊 家族のラインに暑気払いしませんかとのお誘い。 息子は仕事で無理、三人で行ってきていいというので、お言葉に甘えて、娘と三人で森下の山利喜前で待ち合わせ。 大衆酒場 山利喜 東京三大煮込みって? 北千住『大はし』、月島『岸田屋』、そして森下の『山利喜』が「東京三

                                      【東京三大煮込みの大衆酒場山利喜で暑気払い ありがとうブログ3周年】 - Kajirinhappyのブログ
                                    • 落馬で1ヶ月間、昏睡状態に。生死の境を彷徨ったミナリク騎手の現在は?(平松さとし) - エキスパート - Yahoo!ニュース

                                      落馬で1ヶ月、昏睡状態に 「落馬の瞬間は勿論、その1か月前くらいからの記憶がごっそりありません」 そう語るのはフィリップ・ミナリク騎手だ。 ドイツで4度のリーディングジョッキーの座を射止め、イギリスではシャーガーカップ出場騎手にも選定された。短期免許で度々来日した際には、どれだけ時間がかかっても1人ずつファン全員にサインをする人柄の良さに、多くのサポーターがついた。 19年シャーガーCでのフィリップ・ミナリク騎手 そんな彼がアクシデントに見舞われたのは2020年7月3日。ドイツのマンハイム競馬場の第7レースで、騎乗馬が故障。彼は馬場に叩きつけられた。 「それから1ヶ月以上、昏睡状態が続きました」 この夏の欧州で、久しぶりに会った彼は、自身の携帯に納められている「落馬後、初めて反応した時の動画」を見せてくれた。それは落ちて1ヶ月後のモノで、妻から求められたキスに、目を瞑ったままの彼が応じる映

                                        落馬で1ヶ月間、昏睡状態に。生死の境を彷徨ったミナリク騎手の現在は?(平松さとし) - エキスパート - Yahoo!ニュース
                                      • 地元西新井で昼から夜中まで遊び尽くす!? - 日本語しか話せないのに香港へ移住してみた

                                        私の地元、足立区。まじで何もない。 だけどそんな地元が大好き〜!! というわけで、足立区西新井という場所で1日中遊んでみたら、意外にも楽しかったのでここで紹介したいと思う。 映画館に温泉に、地元民が集まる居酒屋などなど。 足立区民なら足立区を誇ってみてもいいんじゃない? この日、朝っぱらから友人と西新井の駅で集合。 彼女は韓国人。あだ名は「ぱっちぎ」。 彼女と私は10代の糞ギャルだった頃からずっと続いている。 一緒にぶっ飛ばされて救急車で運ばれたり、家出してゴミみたいな生活を共にしたりと、思い出がいっぱいなのです。 そんなぱっちぎと、すっぴんのまま西新井アリオへ。 ほーんとアリオも何もないんだけど、唯一ありがたいのは映画館。 4D対応とかもしてて意外と綺麗なのです。 で、この日選んだのはマレフィセント。 私こういうストレス感じないファンタジーものが一番好きなの。 ホラーとか緊張感あるやつは

                                          地元西新井で昼から夜中まで遊び尽くす!? - 日本語しか話せないのに香港へ移住してみた
                                        • 【食堂ソラノシタ】で絶景!『豆皿定食』と『給食ランチ』足立区役所展望レストラン@梅島 - 美味しいものを少しだけ

                                          新年ですね🎍 お正月ということで、富士山を✨ 足立区役所14階 展望レストラン「食堂ソラノシタ」からの展望。 運が良ければ富士山が遠くに小さく見えます🤭 「食堂ソラノシタ」は 店内の様子・営業時間・お休み・駐車場など 「食堂ソラノシタ」メニュー 「食堂ソラノシタ」でいただいたもの 店舗情報まとめ 「食堂ソラノシタ」は 2020年6月、足立区役所南館14階にオープンした展望レストランです。 地元の食材を使った地域色ある食事が、リーズナブルな価格で楽しめると最近話題の「役所ご飯」。 こちらの食堂では、足立区の給食がいただけると聞いて行ってきました。 給食は、年代や地域で色々特色があるようで興味がわきますよね。 自分が小学生の時の給食には、美味しかった思い出よりトラウマ級の苦手献立の記憶が強くて🥲 それに引きかえ今の子達はどうも美味しい給食を食べているような気がしてならない🤭 子どもが小

                                            【食堂ソラノシタ】で絶景!『豆皿定食』と『給食ランチ』足立区役所展望レストラン@梅島 - 美味しいものを少しだけ
                                          • アフターを楽しめ、魅力的なマラソン大会 | 楽しい中年期

                                            皆さん、マラソン大会に参加されたことございませんか。 マラソン大会を参加することを目標に、日々トレーニングを積まれている方にとって、今はまさにシーズン中といったところでしょうか。 一方、健康には興味があり、ジムや家の近くの公園で走ったりしていても、マラソン大会に参加してまでやりたくないという方も多いかもしれません。 マラソンイコール長距離走と思われていませんか? いろいろなランナーが入り混じる一般市民が走るマラソン大会ですが、 マラソン大会によって最低2キロぐらいからのコースを用意されているマラソン大会もあり、家族や友人と参加することで充実した休日を過ごせる可能性を秘めております。 実は地方のマラソン大会は、街おこし対策の一環で行なわれているケースも多い様で、アフターを楽しめるマラソン大会が増えております。 マラソン大会に参加することは苦しいだけと思われている方も多いかもしれませんが、意外

                                              アフターを楽しめ、魅力的なマラソン大会 | 楽しい中年期
                                            • 北千住で会社飲み!代表取締役私、暴れまわる。 - 日本語しか話せないのに香港へ移住してみた

                                              日本一時帰国中、地元北千住にて会社の飲みがありました。 久しぶりに社員達とあったけどまじでなんも変わってなくて最高すぎた。 会社の仲間ってよりも友達としての絆がとにかく強い! あんな笑いながら仕事できる会社は他にないんじゃないかってくらい仲良しなのです。 私、実は2社の会社で役員をやっています。 今回飲んだのはそのうちのひとつ、ウェブ会社の方の仲間達。 そして代表取締役といっても「元」代表取締役。 なぜかというと今はその会社はほぼ休止状態で、私は取締役に落ち香港へ移住、現在は他の人が代表取締役をやっているのです。 で、今回集まったのは私が代表取締役だった時の社員が2人と、女も欲しかったから全然会社とは関係のない女友達も召喚。 本当は今の代表取締役も呼びたかったんだけど打ち合わせで忙しそうだったのでまたの機会に。 まずは居酒屋集合でお互いの近況報告や会社での思い出話で盛り上がり、そのままカラ

                                                北千住で会社飲み!代表取締役私、暴れまわる。 - 日本語しか話せないのに香港へ移住してみた
                                              • なんだかんだで電通大はいいぞ - ぺんぎんさんは怠け者

                                                受験の季節 そろそろ受験の時期だからまたステマするかぁ 筑波大学の良さ ① ・学費格安(国立大なので/所得に応じて半額または全額免除) ・宿舎格安(毎月2万円くらい)、ネット無料、水道光熱費格安 ・食費格安(安いスーパー、安い定食屋あり) ・交際費格安(貧乏学生が多いので、家や構内でワイワイする)— あしやまひろこ (@hiroko_TB) October 27, 2019 っていうツイートをみたので僕も我らが電通大の良いところについて記事を書いてやろうと思い立った. 電通大の良さみ 最初はあしやまさんのツイートと共通するところから挙げていく. 1. 学費が格安 これは間違いなく言える.筑波大学さんは知らないけど電通大は一年で50万円強くらいで通える. 僕に至っては,親が離婚して母親だけの収入なので授業料が全額免除になっている.本当にありがとうございます. 電通大はそこそこの成績GPA1.

                                                  なんだかんだで電通大はいいぞ - ぺんぎんさんは怠け者
                                                • 第201段「田中泰延×角田陽一郎《人生を変えるアウトプット対談》全文掲載」|角田陽一郎/カクタ教授/バラエティプロデューサー

                                                  ベストセラー『読みたいことを、書けばいい。』(ダイヤモンド社刊)の田中泰延(たなかひろのぶ:元電通・青年失業家)と『「本音で話す」は武器になる』(PHP研究所刊)の角田陽一郎(かくたよういちろう:元TBS・バラエティプロデューサー)が2019年8月28日に代官山蔦屋書店で開催したダブル刊行記念イベント。”まさに話したいことを、本音で話した”トークイベントは当日は満員御礼!大盛況でした! そして、10月23日は田中泰延さんのお誕生日。【ひろのぶ生誕50年】を祝して、そのトークの模様を全文掲載します!なんと31000字超です!ゆるゆるとお楽しみください! 角田「林先生の番組出られて、本、今どれくらい売れてるんですか?」 田中「12万部ですかね。」 (会場、大きな拍手)(本記事公開時点では16万部突破) 角田「今年、ナンバー1になっちゃうんじゃないですか?」 田中「いやいやそんなね」 角田「キン

                                                    第201段「田中泰延×角田陽一郎《人生を変えるアウトプット対談》全文掲載」|角田陽一郎/カクタ教授/バラエティプロデューサー
                                                  • 「IQOS危険論」に異議あり? PMJが研究データを基に「紙巻たばこ」「電子たばこ」とIQOSの違いを強調

                                                    フィリップ モリス ジャパン(PMJ、東京都千代田区)は12月19日、事業の振り返りや2020年の取り組みに関する発表会を開催した。また、米国で問題となっている、電子たばこが原因とみられる肺疾患についても言及した。 問題となっている「電子たばこ」とIQOSは別物 登壇したフィリップ モリス インターナショナルの飯田朋子コーポレート&サイエンティフィック・アフェアーズ・アジアディレクターは、「米国で起こっている肺疾患の問題は、IQOSとは関係ない」と強調した。「米国の肺疾患による死亡者は50人ほど、また2000人超が入院している。ただ、これらは電子たばこが原因で、IQOSは電子たばこではない」と話す。 飯田氏によると、広義の「たばこ」にはいくつかの分類がある。まずは、「燃焼型製品」か「非燃焼型製品」かで分類する。これは、文字通り火をつけて燃焼するものか、しないものか、という分類だ。燃焼型製品

                                                      「IQOS危険論」に異議あり? PMJが研究データを基に「紙巻たばこ」「電子たばこ」とIQOSの違いを強調
                                                    • その284:【プチ冒険×廃ログ】住居跡【杉並散歩3/4】 - 廃墟ガールの廃ログ

                                                      *基本データ 場所:東京都杉並区高円寺南3丁目(高円寺駅から歩ける) 行った日:2020/03/22 廃墟になった日:不明 詳しく: 右 *評価 怖さ:★★☆☆☆ 廃れさ:★★★☆☆ 見つけやすさ:★★★☆☆ *あれこれ 地図子さん(id:chizuchizuko)との暗渠廃墟散歩、あとひといき続きます。廃墟ごとにワンカウントしているので歩みが遅めです。地図子さん毎回通知をすみません。(cf.バックナンバー→その282:【プチ冒険×廃ログ】住居跡【杉並散歩1/4】 - 廃墟ガールの廃ログ、その283:【プチ冒険×廃ログ】住居跡【杉並散歩2/4】 - 廃墟ガールの廃ログ) 杉並の暗渠小沢川をひとしきり歩ききったあと、環七を通り、ふらふらとまだまだお散歩していますと、それは目の前に現れました。 都心部には「駐車場の法則」というものがあります。前も書いた気がしますが、ほんとうはここ一帯を平たく使

                                                        その284:【プチ冒険×廃ログ】住居跡【杉並散歩3/4】 - 廃墟ガールの廃ログ
                                                      • 月商700万円を売る高円寺『酒場ニホレモ』。キャッチーな業態づくりがヒットの鍵に

                                                        画像を見る 中央線カルチャーを代表する街、高円寺。ファッションや音楽などのサブカル文化にハマる若者が、国内外から集まる人気のエリアだ。古着屋やライブハウス、楽器店のみならず、飲食店もまた個性派揃いである。 そんな高円寺にあって、いつも20代女性で席が埋まる人気の居酒屋がある。日本酒とレモンサワーの専門店『酒場ニホレモ』だ。同店を運営する株式会社REQDの代表取締役・柴崎洋平さんに、ヒットの理由を聞いた。 【注目記事】空中階でも坪月商46万円。北千住『ジャンソーアタル』が当たったワケ 画像を見る 商店街から路地へ入った2階建て。“余りもの物件”での戦い方 『酒場ニホレモ』は高円寺純情商店街から、1本路地に入った場所にある。駅から徒歩3分ほどだが、人通りが多い立地ではない。中央線沿線で出店地を探したものの、希望条件に合う物件が見つからず、随分時間をかけた末に決定したという。 「ここは半年近く空

                                                          月商700万円を売る高円寺『酒場ニホレモ』。キャッチーな業態づくりがヒットの鍵に
                                                        • 西川口に西八王子「住みたい街1位」に疑問噴出!「売りたい街を選んだだけでは?」審査委員長を直撃した(SmartFLASH) - Yahoo!ニュース

                                                          《「本当に住みやすい街」1位は西八王子》 そんな二ュースを目にして、本誌記者は思わずのけぞった。2022年12月15日に住宅ローン専門金融機関の「アルヒ」が発表した「本当に住みやすい街大賞2023」で、西八王子が1位になったというのだ。 【画像あり】必要なものはなんでも揃いそうな西八王子駅前 記者は、西八王子駅から徒歩18分の中古マンションに住んで10年になる。たしかに暮らしやすい街かもしれない。甲州街道沿いのイチョウ並木は、秋にはなかなかの見ものだ。その気になれば、1時間はかかるが高尾山まで歩いて行ける。 しかし、駅前は築50年以上のダイエーこそあるが、こじんまりとした商店街には、チェーン系の居酒屋と、ラーメン店ばかりが目立つ。「本当に住みやすい街」とは、いくらなんでも褒めすぎではないか――。 一住民として疑問は拭えない。いったい、どんな基準で選ばれたのか。 「あくまでも噂ですが、西八王

                                                            西川口に西八王子「住みたい街1位」に疑問噴出!「売りたい街を選んだだけでは?」審査委員長を直撃した(SmartFLASH) - Yahoo!ニュース
                                                          • さかなや別邸@北千住 特選生本鮪丼の脂がやばすぎた! - むぎちゃんにグルメを添えて

                                                            今回は北千住で本格的な海鮮が食べられる 「さかなや別邸」を紹介していきます。 北千住ってわりと下町感のある場所なので こういう高級なお店はあまりなかったのですが 最近は徐々に増え始めたみたいですね。 特に海鮮って下手な居酒屋とか店だと 値段の割に全然美味しくなかったりするので 安心できる店が増えるのはありがたいです。 さかなや別邸の情報 基本情報 外観 内観 メニュー/混み具合 特選生本鮪丼!! 残念ポイント いらっしゃいませがない・・・? ちょっと脂が多すぎる? まとめ あわせて読んでほしい記事 さかなや別邸の情報 基本情報 住所:東京都足立区千住1-31-12 電話番号:050-5592-6542 予約可否:ディナーのみ可 交通手段:北千住駅西口より徒歩3分 営業時間:【月~日、祝】11:30~13:30,17:00~22:00 定休日:無し 席数:24席 ネット予約はこちらから ww

                                                              さかなや別邸@北千住 特選生本鮪丼の脂がやばすぎた! - むぎちゃんにグルメを添えて
                                                            • 【北千住って、どんな街?】今もっとも活気あふれる下町。そのルーツは江戸時代の宿場町で、名物は商店街、居酒屋、銭湯、足立市場、そしてユニークな街の宣伝マンたち。|さんたつ by 散歩の達人

                                                              千住は広い。日光道中の千住宿は、北千住(足立区)から南千住(荒川区)まで、全長4㎞にも及んだというから驚きだ。今回取り上げる「北千住」はその北3分の2ぐらい。隅田川と荒川放水路に挟まれた日光街道(国道4号線)の東西に広がる楕円形のエリアである。JR北千住駅の乗降客数は東日本管内で9位、なんと上野や秋葉原より上。そして某住宅情報誌が選ぶ「穴場な街ランキング」では6年連続で1位に選出。つまり今もっとも活気のある下町なのである。

                                                                【北千住って、どんな街?】今もっとも活気あふれる下町。そのルーツは江戸時代の宿場町で、名物は商店街、居酒屋、銭湯、足立市場、そしてユニークな街の宣伝マンたち。|さんたつ by 散歩の達人
                                                              • 上野「おとんば」もつ焼き90円~!昼飲みできる安くて美味しいもつ焼き酒場で一人飲み

                                                                上野で昼飲みできる気軽で美味しいもつ焼き居酒屋「もつ焼き おとんば 上野店」 過去投稿:2015年10月|2017年10月 上野でひとりはしご酒。今日は身体がホッピーともつ焼きを欲している。 という訳で上野のもつ焼き屋で吞むことにしたけど、上野・御徒町界隈にはもつ焼き屋が数軒あり、いつも何処へ行こうか迷う。 どうしようかな?あ、最近ご無沙汰しているお店へ行ってみようかな!という訳で、久しぶりにあの人気店へお邪魔することに。 やってきたのは上野の「もつ焼き おとんば」。 北千住や高田馬場にも店舗を構える人気のもつ焼き酒場であり、上野店は2015年9月創業の店舗。 もつ焼き1本90円(税抜)~と気軽で美味しく、12時営業で昼飲みできるのも嬉しいお店で、もつ焼き気分の日に何度かお邪魔しています。 場所は上野駅から徒歩3分ほど。 たきおかやカドクラと同じ通り沿いにあります(昭和通り寄り)。早速お邪

                                                                  上野「おとんば」もつ焼き90円~!昼飲みできる安くて美味しいもつ焼き酒場で一人飲み
                                                                • おしゃれ業界人未開の地 「巣鴨・錦糸町・南千住」に絶品グルメあり! | 食べログマガジン

                                                                  いわゆる“おしゃれエリア”とは言われないエリアこそ、実は絶品グルメの宝庫だった!? ファッション業界人がわざわざそのお店を目当てに訪れる“未開の地グルメ”をご紹介。 おしゃれフードトレンドを追え! Vol.48 おしゃれ業界人未開拓のグルメタウン「巣鴨・錦糸町・南千住」をマークせよ ファッション業界をはじめとするおしゃれ業界人たちの「食トレンド」を追いかけて48回目。最終回となる今回は、普段は業界人たちにとってアウェイな街を開拓することが「新しい!」「さすが通だね!」と絶大な評価を受けるという最近の風潮について考察してみたい。 昔からファッションの世界で働く人にとって馴染み深いエリアと言えば、青山、表参道、中目黒、恵比寿、代官山。さらに六本木や広尾、少し足を伸ばしても銀座あたりまでとされている。なぜかと言うと、これらのエリアにはショップやアパレル企業、ファッション系のPRオフィスが多いから

                                                                    おしゃれ業界人未開の地 「巣鴨・錦糸町・南千住」に絶品グルメあり! | 食べログマガジン
                                                                  • 「下町酒場巡礼」より

                                                                    <書籍紹介> 書名: 下町酒場巡礼 著者: 大川渉、平岡海人、宮前栄著 発行: 四谷ラウンド、1998年10月6日発行 符号: ISBN4-946515-22-4 価格: 1,500円(税別) 薄い表記の店は、「続・下町酒場巡礼」の出版時に、閉店していたり(目次は×表示)、改装等によって雰囲気が変わってしまった(目次は△表示)店を示しています。(01.04.22追記) <目次> はじめに 第1章 煮込みには焼酎が似合う 丸好酒場(墨田区東向島) 弁慶(荒川区南千住) 越後屋(荒川区南千住) 河本(江東区木場) 大はし(足立区千住) 大升(足立区千住) 第2章 泡盛が奏でる至福の時 乙姫(台東区浅草) △ でいご(江東区白河) × 味好(江東区亀戸) くら島(港区新橋) 島(千代田区富士見) 第3章 店構えに吸い寄せられて 長野屋酒場(豊島区上池袋) 佐原屋(千代田区東神田) えびす(江東区

                                                                    • 婚活戦略室

                                                                      »足立区の結婚相談所おすすめ3選+α 恋愛コラム綾瀬駅・北綾瀬駅の結婚相談所おすすめ3選【婚活向けの出会い】2024.02.17 恋愛コラム【北千住】出会いの場10選|婚活イベント+1人飲みOKのバー・居酒屋2024.02.18 恋愛コラム【2024年】足立区の結婚相談所おすすめ3選【口コミが人気】2024.02.17 恋愛コラム「ハゲとは結婚できない…」と188名が語る【3つの解決策】2023.08.16 恋愛コラム痩せたら周りの見る目が変わった実話10選【男女別/超!モテる】2023.08.16 恋愛コラム「婚活って、チビ男ばかり…」←3つの解決策【女性に朗報です!】2023.08.16 恋愛コラム【嫁が語る】教員と結婚=「勝ち組」ではない【3つの、悲しき現実】2024.03.06 恋愛コラム「痩せて!」という男性心理とは?【メンタリストDaiGoが解説】2023.08.17 恋愛コラ

                                                                        婚活戦略室
                                                                      • 文壇アウトローズの世相放談「これでいいのだ!」(2002〜2018) - Hatena::Diary

                                                                        坪内祐三と福田和也が2002年から2018年まで週刊誌『SPA!』で行っていた連載対談の表題一覧である。★は単行本未収録を示す。脚注は単行本収録時の改題を示す。VOL.024は飛ばされたため欠落していると思われる。 単行本化第①弾『暴論・これでいいのだ!』から第⑥弾『羊頭狗肉』までがカバーしているのはVOL.001~550であるが、単行本収録数は第①弾80回・第②弾70回・第③弾50回・第④弾50回・第⑤弾50回・第⑥弾65回の計365回分であり、単行本未収録数は計184回分である。これに単行本化されていないVOL.551~706の156回分を加えると全705回の内の340回分が現在のところ単行本未収録ということである。 ①『暴論・これでいいのだ!』、坪内祐三✕福田和也、扶桑社、2004年11月20日初版第1刷発行 構成/石丸元章 協力/石黒隆之 テキサス・アウトローズ写真提供/昭和プロレ

                                                                          文壇アウトローズの世相放談「これでいいのだ!」(2002〜2018) - Hatena::Diary
                                                                        • 工藤遥ファンクラブツアーin長野 HARU COUNT DOWN 19→20日記 中編 - 🍣

                                                                          タコ部屋とYシャツと私 ツーショット撮影の後は空き時間が2時間ほどあるようでした。工藤遥さんが参加者全員と集合写真とツーショットを撮り終わるのを待つ時間です。僕達は部屋に荷物を置いて休んでいて良い時間のようでした。僕達は歓喜し、ホテルの売店が使用可能かどうか、喫煙所はどこか、おつまみはどの程度揃っているのか、部屋の冷蔵庫はどのくらいの大きさなのか等をすぐさま確認しました。飲酒絡みの仕事は誰よりも早い、それだけが自慢です。 売店は普通に使用可能でしたので400円超えの高級缶ビールを購入し途中購入していた酒やおつまみも全て部屋に担ぎ込んで冷蔵庫に入れました。2階建ての謎にオシャレな部屋でしたが、なんということでしょう、匠の僕達にかかればすぐに生活感溢れるタコ部屋に早変わりです。おそらくバスツアー参加者の中で最速で部屋を居酒屋化したグループではないでしょうか。トロフィーを獲得しました!最速王 そ

                                                                            工藤遥ファンクラブツアーin長野 HARU COUNT DOWN 19→20日記 中編 - 🍣
                                                                          • Pythonでいろいろやってみる

                                                                            デジカメ等で写真を撮ると「DSC-1234」のように連番のファイル名が付きますが、「DSC-9999」の次は「DSC-0001」となるため、ファイルを連続処理する場合など少し面倒です。ファイルのEXIF情報から撮影時刻を取得し、ファイル名を撮影時刻に変更します。 関連記事 写真のexifから緯度・経度を取得する 準備 ファイル名を変更したい画像ファイル(デジカメで撮影した写真)3つを、jupyter notebookファイル(***.ipynb)と同じディレクトリにフォルダ'rename'を作成しその中に保存しました。 環境 windows10 home Anaconda 3/ jupyter notebook 6.4.6 Python 3.10.4 Pillow 9.1.0 コード フォルダ'rename'に保存されたファイルをリスト化し、ひとつづつ読みだしPillowのImage.op

                                                                              Pythonでいろいろやってみる
                                                                            • BRUTUSおすすめのカレーと餃子 WEB版マップ | ブルータス| BRUTUS.jp

                                                                              錦糸町・門前仲町 生駒(錦糸町)———カレー 釀造科oryzae(錦糸町)———カレー 中華料理 菜来軒(錦糸町)———餃子 中華 三幸苑(門前仲町)———餃子 白山・巣鴨 ヤムヤムカデー(白山)———カレー 兆徳(本駒込)———餃子 シリンゴル(巣鴨)———餃子 御徒町・上野 老酒舗(御徒町)———カレー 中華珍満(御徒町)———餃子 東瀛(鶯谷)———餃子 浅草・田原町 太陽(浅草)———餃子 点心爛漫(田原町)———餃子 西インドスパイス ガヤバジ(田原町)———カレー 大手町 ゼロツー ナシカンダール トーキョー(大手町)———カレー 日本橋・銀座 南印度食堂ビーンズオンビーンズ(新日本橋)———カレー 大衆ギョーザスタンド ウーロン 大伝馬町店(馬喰横山)———餃子 しのだ家(東銀座)———カレー 時喰み(東銀座)———カレー ザ グレイルーム(銀座)———カレー シーバード コ

                                                                                BRUTUSおすすめのカレーと餃子 WEB版マップ | ブルータス| BRUTUS.jp
                                                                              • 南千住「ごっつり」100円刺身やサバ料理に舌鼓!昼飲みもできる青森&炭火もつ焼き居酒屋

                                                                                南千住で昼飲みや一人飲みにもおすすめの青森居酒屋「ごっつり 南千住店」 青森の味が楽しめる青森居酒屋「ごっつり」。 北千住や浅草橋などに店舗があり、今回ご紹介するのは南千住駅前の「ごっつり 南千住店」。 八戸前沖鯖など青森食材を使用した料理やもつ焼きが楽しめる大衆居酒屋で、呑兵衛店長さんが切り盛りする「ごっつり」の中でも、リーズナブルな店舗です。 一人飲みも誰かと飲みもしやすくって、何度もお邪魔させてもらっています。 場所は南千住駅西口から目と鼻の先。 店内は1階と2階があり合計47席。 よく利用する1階は、カウンター5席とテーブル席が3つ。平日の昼下がりは、静かでのんびりとした空間が広がっています。 一人飲みの場合は、いつも自分のペースでのんびり飲める印象。 また、店長さんがいらっしゃると、ひと言、ふた言、声を掛けてくださることもあり、嬉しいです。 さて、何にしようかな システムは口頭注

                                                                                  南千住「ごっつり」100円刺身やサバ料理に舌鼓!昼飲みもできる青森&炭火もつ焼き居酒屋
                                                                                1