並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 40 件 / 158件

新着順 人気順

北欧 サウナの検索結果1 - 40 件 / 158件

  • 北欧ムカつく(追記)

    俺は蒸し暑い日本に胴長短足顔ブサイクの黄色人種として生まれ、「精神論に囚われてばっかり」で「古臭い価値観が蔓延し」、「ジェンダーギャップがひどくて女にとって地獄」の社会で育った結果そういう価値観を内面化しちゃったわけだ あと「教育システムが時代遅れ」だから全然批判的思考ができないし、意見を発信するのも苦手、精神的に未熟 GDPなんかは全体的に落ち目で、自殺率も高くて幸福度も低いし、労働生産性も先進国とはいえないような数値 それに比べてノルウェーとかフィンランドに生まれた奴らは全然ちがう 高身長白人(個人差があるとはいえ)だし、素敵で先進的な教育システムのなかで育ってるからバリバリクリエイティブな意見が出せて、ジェンダー平等の概念を幼少期から学んでるんでポリティカルにコレクトな行動を本心から取れる 俺が後天的に学んで内心ムカつきながら表面上だけ取り繕うのとは違う そういう恵まれた環境に生まれ

      北欧ムカつく(追記)
    • たまこまーけっと|出町桝形商店街

      桝形商店街ホームページ制作記念 桝形商店街のホームページがリニューアルしたことを記念して、今年で10周年を迎えた TVアニメ「たまこまーけっと」シリーズのページを制作いたしました!!協力:うさぎ山商店街 たまこまーけっとの世界へ ©京都アニメーション/うさぎ山商店街 京都アニメーションが制作し、2013年1月~3月に放映されたアニメーション作品「たまこまーけっと」。 その舞台となるうさぎ山商店街は、出町桝形商店街をモデルにして制作されました。 商店街の真ん中にはたまこまーけっと作中でも登場するさばのオブジェが! 北白川たまこ役 たまこまーけっとの主人公である「北白川たまこ」役を演じた声優の洲崎綾さんに特別インタビュー! 桝形商店街についてやたまこまーけっとに関連した様々な質問にお答えいただきました。 ©株式会社アイムエンタープライズ I'm Enterprise Inc. 「たまこまーけっ

        たまこまーけっと|出町桝形商店街
      • 住んだら見えてきた、「秋葉原」という神立地の魅力 - SUUMOタウン

        著者: 長谷川賢人 「えーっ、住むところあるんですか?」 たしかに秋葉原は、暮らしが想像しにくい街かもしれない。問われるたびに僕は、秋葉原がいかに便利で楽しい場所か、しばし力説する。たいてい表情が明るくなるのは公私で移動することが多い人か、カルチャーが好きな人か、サウナを愛する人である。 「住めば都」という言葉があるけれど、言うなれば秋葉原は「都に住む」感じ。あまり知られていないだけで、秋葉原の生活は快適なのだ。 秋葉原は、あのころのインターネットそのものだった あれは2004年……高校2年生のころ、よく学校の屋上で母がつくってくれたお弁当を食べていた。たらこやしらすの入った卵焼きの健やかな黄色。でも、僕の学校生活は変化に乏しい鈍色だった。 知り合いが全くいない私立高校へ進学したが、2年次のクラス替えでせっかくできた友人たちと離れてしまい、新しいクラスメ

          住んだら見えてきた、「秋葉原」という神立地の魅力 - SUUMOタウン
        • サウナの本場・フィンランドの食文化「サウナフード」とは。 大使館のサウナで教えてもらってきた - メシ通 | ホットペッパーグルメ

          サウナ、好きですか? 近年、サウナを扱った漫画が多数出版されドラマ化した作品も出るなど、その熱の高まりは凄まじいものがあります。 そんなサウナブームの最中、サウナ本場の国、フィンランドの大使館内にあるサウナがリニューアルし、メディア向けにそのお披露目会が開催されるとの情報をキャッチ。 日本で唯一、「純度100%フィンランド」な場所のサウナ…… 。いったいどうなっているのか。サウナーの端くれとして絶対参加したいと案内に目を通していたところ、信じられない言葉を発見しました。 サ、サウナフード!! なんだそれは……!! フィンランドではサウナのなかで食事をしたりするのか? その料理はサウナの熱を活用して調理した食べ物なのか? 疑問がムクムクと湧いてきたので、フィンランド大使館で聞いてきました! サウナフードはどのへんがサウナかよくわからなかった 多くの国の大使館が立ち並ぶ、東京都港区南麻布。フィ

            サウナの本場・フィンランドの食文化「サウナフード」とは。 大使館のサウナで教えてもらってきた - メシ通 | ホットペッパーグルメ
          • 青春と大人、あるいは上野と秋葉原の間で。モラトリアムと御徒町(文:淺野義弘) - SUUMOタウン

            著者: 淺野義弘 住んでいる場所を聞かれたとき、最寄りじゃない駅名で答えている。「御徒町」と言うより、「上野と秋葉原の間」と答えたほうが、相手に伝わりやすいからだ。3年前、不動産屋に連れられてやってきた僕にとっても、「御徒町」は正直言って、あまりピンとこない地名だった。 そもそも、2022年現在「御徒町」という住所は存在しない。1964年に行政上の区分が変更され、それまで「御徒町」と「仲御徒町」だった地名が「台東」や「上野」になったそうだ。だから、今となってはなんとなくこの辺かな?という認識をみんなが持ち合わせている、ふわっとしたエリアなのだ。 地名の由来は、江戸時代に下級武士である「御徒(おかち)」が住んでいたことにあるという。JR御徒町駅の東側には宝飾品店が並んでいるが、これは浅草寺をはじめとした寺院で扱う仏具や、吉原などの歓楽街で需要のある贈答品を作る職人が多くいたことの名残らしい。

              青春と大人、あるいは上野と秋葉原の間で。モラトリアムと御徒町(文:淺野義弘) - SUUMOタウン
            • 事業開発部にジョインした塩谷 (@kwappa) です | DevelopersIO

              こんにちは! 9/2よりクラスメソッド株式会社 事業開発部にジョインした塩谷 啓(しおや ひろむ)です。IDの kwappa は「かっぱ」と読みます。 これまでの経歴 Webアプリケーションの開発を中心に、エンジニアやそのマネージャーを務めてきました。直近ではWebサービスを提供する企業で、主にエンジニアの生産性向上をミッションとしたメタエンジニアリングに従事していました。 これからの仕事 プリズマティクスの開発チームに加わり、プロダクトやチームの信頼性・生産性・健全性をあげていく仕事に取り組んでいきます。 クラスメソッドでは名刺に掲載するジョブタイトルを自分でつけるのですが、悩みに悩んで「チームリライアビリティエンジニア」と名乗ることにしました。その名の通り、チームの信頼性を、そしてお互いの信頼性をより高めていくのがミッションです。おそらくまだ世の中に存在しないタイトルなので、自分で自分

                事業開発部にジョインした塩谷 (@kwappa) です | DevelopersIO
              • 日本でのバンライフの先駆け!渡鳥ジョニー&はる奈夫妻の「リノベーションカー」とは? - カエライフ ~ クルマとカスタムで暮らしをカエるーCUSTOM ENJOY LIFE

                必要なものだけをVANに詰め込んで、クルマをオフィスや家とし、旅をしながら生活する。そんな「VAN LIFE(バンライフ)」と呼ばれるライフスタイルを実践している人たちがいます。 ▼過去のVAN LIFE記事 車中泊の進化系! クルマ×暮らしの次世代スタイル 「VAN LIFE」って何だ? 渡鳥ジョニーさんとはる奈さんは、愛車に乗って東京から横浜、そして長野県の森の中と、次々と拠点を増やしながら生活する「バンライファー」。 渡鳥夫妻が提唱するのは、VANとLDK(Living, Dining & Kitchen)を組み合わせた「VLDK(バン・エルディーケー)」というシェアリングサービスを活用した新しい居住空間。 多拠点生活を快適なものにするために、日々どんな工夫をしているのでしょうか。お2人のVAN LIFEについて話を聞きました! 目次 VAN LIFEで実現した、都会の真ん中での自分

                  日本でのバンライフの先駆け!渡鳥ジョニー&はる奈夫妻の「リノベーションカー」とは? - カエライフ ~ クルマとカスタムで暮らしをカエるーCUSTOM ENJOY LIFE
                • グラブル「おじさんサウナ人生」全元ネタ解説(追記あり)|獅子吼れお

                  ※この記事はグランブルーファンタジーのイベント「元帝国軍人のおじさん(37歳)がサウナに目覚めたら人生もととのった話」のネタバレを含みます。 ※課金記事ですが、全文無料で読めます。ちょっとがんばって書いたのでよかったら支援してください。 ※称号や武器、その他少し追記しました(30日19時) ※復刻されるそうなので、白銀荘とかについて追記しました。いまイベント追えてないんですが、もし復刻での追加要素とかあったら教えてください(2023.4.13) サウナ?サウナナンデ?!ライオンマスクです。ウマ娘が異世界モノ、グラブルがサウナのイベントをやりはじめたため、「異世界サウナ」の検索結果がおかしくなってしまった。 昨今のサウナブームもあり、メディアでサウナが取り上げられることも少なくないのですが、まさか登録ID数3000万人を超える超大規模ソシャゲ『グランブルーファンタジー』で、サウナを主題にした

                    グラブル「おじさんサウナ人生」全元ネタ解説(追記あり)|獅子吼れお
                  • 【実例あり】北欧の家を見習いたい! 外観や内観、暖炉やサウナの採用など、ポイントを紹介 - MY HOME STORY │スーモカウンター注文住宅

                    人気の高い「北欧スタイルの家」ですが、北欧の家にはどんな特徴があるのでしょうか? 外観や内観、暖炉や薪ストーブ、サウナなど設備の面で北欧の家に見られる、快適で魅力的な家を建てるポイントについて、北欧スタイルの家を多く手掛けるシュガービレッジ SATO建設工業の佐藤宗孝さんに話を聞きました。 北欧の家とは? 外観の特徴 内観の特徴 設備などの特徴 北欧の家の外観で参考にしたいポイントは? 色づかい 屋根 外壁 窓 玄関まわり 外構 北欧の家の内観で参考にしたいポイント 色づかい 床 内壁 キッチンまわり 建具 家具 照明 北欧の家に特徴的なインテリアや設備を導入するポイント 部分的に北欧テイストを取り入れる際のポイント 北欧テイストと相性のいい他のテイストは? 暖炉・薪ストーブを導入するポイント サウナを導入するには? 北欧風の家の実例を紹介! 【実例1】勾配天井の大きな吹き抜けが印象的な家

                      【実例あり】北欧の家を見習いたい! 外観や内観、暖炉やサウナの採用など、ポイントを紹介 - MY HOME STORY │スーモカウンター注文住宅
                    • Webデザイン独学の参考アイデアに!話題の最新ウェブサイト46個まとめ

                      この記事では、Web制作アイデアに困ったら参考にしたい最新ウェブデザイン46個をまとめてご紹介します。 世界中のトップクリエイターによる、最新鋭のデザイン技術を駆使したサンプルを確認しながら、レイアウトや配色、フォントの選び方、アニメーションの実装など、今後のデザイン制作で検討できる、実用的なデザインアイデアを見つけてみましょう。 絶賛進化中!参考にしたい最新Webサイトデザイン46個まとめ Robin Noguier 制作実績をまとめたフラン人フリーランサーのポートフォリオ。画面左下に各サイトの詳細をビデオ動画で紹介、スクロールに応じてユラユラと揺れるカルーセル、ロゴのマイクロインタラクション、ユニークなスライド式ココンテンツバーの表示など、参考にしたいたくさんの機能が実装。 Modern Recovery アルコールとの付き合い方をイラストと、元アルコール依存症のひとのインタビューを交

                        Webデザイン独学の参考アイデアに!話題の最新ウェブサイト46個まとめ
                      • 直腸陥没映画『ヘヴィ・トリップ 俺たち崖っぷち北欧メタル!』ネタバレ・感想。「時にはバカになれ」絶叫すると平和な気持ちになる。

                        映画『ヘヴィ・トリップ 俺たち崖っぷち北欧メタル!』の感想・評価・内容・結末 これぞ愛すべきおバカ映画 とてもおバカでハッピーな映画です。こういう映画は大好きです。とてつもなく笑えて泣けてきます。 青春、友情、恋愛、夢を盛り込んでいます。最初から最後までまったく飽きることなく楽しめます。 悪い人間は一人も登場しません。みんなが愛しいキャラクターばかりです。心温まる映画です。 フィンランドのヘヴィ・メタルは世界一 北欧、フィンランドのイメージはデザイン、ムーミン、クリスマス、サウナ、そしてオーロラなどを思い浮かべる方が多いと思います。 最初からヘヴィ・メタルと答える人は稀有な人だと思います。 でもフィンランドは世界屈指のヘヴィ・メタル大国なのです。フィンランド国民550万人でメタルバンドの数が3000組もあります。 街を歩けばメタルに当たると言われています。毎年、夏にエアーギターコンテストが

                          直腸陥没映画『ヘヴィ・トリップ 俺たち崖っぷち北欧メタル!』ネタバレ・感想。「時にはバカになれ」絶叫すると平和な気持ちになる。
                        • 卓上スライドマルノコで祝祭がはじまる

                          父は数学教師。母は国語教師。姉2人小学校教師という職員室みたいな環境で育つ。普段はTVCMを作ったり、金縛りにあったりしている。(動画インタビュー) 前の記事:蜜蝋ワックス、その悪魔的魅力 「卓上スライドマルノコ」を買いました 「卓上スライドマルノコ」とは、木材を置く台座とマルノコがくっついている電動工具。木材をスライドさせることで高い精度で切断することができる。 なぜそんなものをと思われるかもしれない。しかし、これがとても便利なのだ。 きっかけは、マルノコへの恐怖である。マルノコは、直線を切り出す時にとても便利な電動工具だが、ピザみたいな大きさの刃が轟音をたてて回転する。マルノコの巨大な刃が木材を噛むと「キックバック」が起こり、刃が暴れる。 恐すぎる はじかれた刃により怪我をする可能性もある。もちろんどんな道具でも危険性は大なり小なりあるのだろうが、見た目が恐すぎる。 何か安全に、そして

                            卓上スライドマルノコで祝祭がはじまる
                          • 南極行ったらさすがに旅に満足をした話|辺境

                            2019年から期限のない早足の旅を続け、ついに2020年1月に南極を訪問し大満足し「これで旅の生活に区切りをつけられるぜ!ウェーイ!」ってなって旅に区切りをつけた話です。 南極からアルゼンチンに戻ってきたその日に、どうしても記録に残したく記憶を総動員して書いていたら約2万字という学部の卒論レベルの文字数に達しました。多くのどうでもいいことは自分のために書いていますので、写真を中心にご笑覧ください。 ◇ 「宇宙よりも遠い場所」は、果てしなく遠かった。 南極への道のり。日本から世界最南端の都市・ウシュアイアまで約3日。ウシュアイアから南極大陸まで約2日。たどり着くだけで最短でも片道5日かかるのは南極以外には地球上のどこにもない。 その間の殆どの時間は飛行機や船の上で過ごすこととなったし、さらには電波がなかった(正確には、あるが高くて遅いため使わなかった)ため、寝食以外にすることも限定された。都

                              南極行ったらさすがに旅に満足をした話|辺境
                            • 映画『サウナのあるところ』ネタバレ・あらすじ・作品情報・感想。フィンランドのサウナは人生の涙を流すところ。

                              映画『サウナのあるところ』のオススメ度は? 3.0 星3つです。 フィンランドに興味ある人は観ると良いでしょう。 ほんわかムービーではありません。 フィンランド社会での苦悩も見ることができます。 フィンランドの男性は静かですね。 色んなデザインのサウナがあります。 映画『サウナのあるところ』の作品概要 北欧フィンランドに憧れる日本女子は多いと思います。デザイン、サンタクロース、オーロラ、そしてサウナ。日本にいると良い点ばかりが目に付きますが、実際にフィンランドで暮らすと結構シビアな面がたくさんあるようです。本映画に登場する男たちはサウナに入って汗も流しますが、“涙”を流してスッキリして帰っていきます。 映画『サウナのあるところ』のあらすじ・ネタバレ 人口550万人に対してサウナの数は250個。フィンランド人にとってサウナは生活になくてはならない物です。日本のお風呂に似ています。彼らは自宅で

                                映画『サウナのあるところ』ネタバレ・あらすじ・作品情報・感想。フィンランドのサウナは人生の涙を流すところ。
                              • 【書評】フィンランド人はなぜ午後4時に仕事が終わるのか  堀内都喜子 ポプラ社 - 京都のリーマンメモリーズ

                                【0.御礼】 この度初出版しました「げらげらグチる。」が「常識マナー部門」「ビジネスコミュニケーション」部門で1位になりました!皆さん、ご購読頂きましてありがとうございました! 引き続き下記で今だけ99円!で販売しています! 明日からの仕事を前にブルーな気持ちになっている方、元気になれるかもしれませんよ! げらげらグチる。楽しい働き方に効くグチ学 ←こちらからどうぞ! 【0.御礼】 【1.本書の紹介】 【2.本書のポイント】 【3.本書の感想】 【4.関連書籍】 【5.今週のお題】 【1.本書の紹介】 フィンランドといえば、何を思い浮かべますか? わたしは、サウナです。(笑) これほど、サウナが愛されている国を他に知りません。 そして、日が照らない、そして寒さの厳しい冬の存在ですね。 以前仕事で、冬に東北地方を回って感じたことですが、雪が積もって移動が不自由な状態になると、人はお互いに相手

                                  【書評】フィンランド人はなぜ午後4時に仕事が終わるのか  堀内都喜子 ポプラ社 - 京都のリーマンメモリーズ
                                • 世界的なサウナブーム!デトックス効果に注目!#サウナ #デトックス - 雨のち晴れ

                                  日本でのサウナブームはコロナ禍の前ぐらいから徐々に広がってきましたが、最近では、世界でもサウナデトックスの効果についての研究が進んでいます。今回は世界中で広がるサウナブームについてまとめてみました。 世界で広がるサウナブームとデトックス文化 サウナを取り入れる国際的なトレンド まとめ 世界で広がるサウナブームとデトックス文化 サウナデトックスは、最近世界中で注目を集めている健康法です。サウナブームとデトックス文化が広がり、多くの人々がその効果を実感しています。 まず、サウナブームについてです。サウナは、フィンランドなど北欧諸国で古くから愛されてきた伝統的な健康法ですが、最近では世界中で人気が高まっています。サウナに入ることで、体がじんわりと温まり、心地よいリラックス効果を得ることができます。また、サウナによる発汗作用によって、体内の老廃物や毒素を排出する効果も期待できます。 次に、デトック

                                    世界的なサウナブーム!デトックス効果に注目!#サウナ #デトックス - 雨のち晴れ
                                  • ソロサウナtune 日本で初めての、完全個室のフィンランド式サウナ。ひとりでストレスフリーに「ととのう」。2020年11月 東京・神楽坂にオープン

                                    tune株式会社は、ひとりで「ととのう」完全個室サウナを提案するブランド ソロサウナtune(チューン)を立ち上げ、東京・神楽坂に1号店を2020年11月にオープンします。 2020年11月、東京・神楽坂に、完全個室の本格的なフィンランド式サウナが、ひとりで楽しめるソロサウナtune(チューン)をオープンします。通常のサウナ施設は、本場フィンランドでも、集団で入るサウナが中心です。ソロサウナtuneは、完全なプライベート空間のため、着替え・サウナ室・冷水によるクールダウン・リラクゼーション、の全てが一つの個室で完結します。コロナ禍で人と接することに抵抗がある方や、不特定多数の人々と同空間に入ることが苦手な方も、サウナを手軽に楽しむことができます。 本場フィンランドから輸入したサウナストーブによるサウナ室を、ひとりで楽しむことができます。また、プライベート空間だからこそ、ストーブ内のサウナス

                                      ソロサウナtune 日本で初めての、完全個室のフィンランド式サウナ。ひとりでストレスフリーに「ととのう」。2020年11月 東京・神楽坂にオープン
                                    • サウナでの体験が違法薬物のそれだった話|馬越健太郎

                                      久々に会った友人の様子がおかしい。 警察に連れて行った方がいいのかもしれない。 先日、馬越は高校時代の友人から久しぶりにご飯に誘われ、バイトを終えて指定の喫茶店へと向かった。 結婚の報告だろうか。 すごく良いやつだから盛大にお祝いしてやろう。 結婚式の司会とか頼まれちゃうのかな。 スーツ用意しなきゃな。 お金ないな。 でもこいつのためならえんやこらだね。 といったワクワク及び高揚感は、再会早々に友人から発せられた「お前に是非お勧めしたいものがある」というセリフによって打ち砕かれた。 「痩せるよ」 「イライラが取れてスッキリするよ」 「肌も綺麗になるよ」 「頭がシャキッとして仕事がはかどるし」 「最高の気分が味わえる」 「みんなやってる」 「やってない方が珍しい」 「ちょっとだけ試してみない?」 「試した方がいいと思う」 「今日、一緒に試そう」 友人から怒涛のように発せられる、もうそれだけで

                                        サウナでの体験が違法薬物のそれだった話|馬越健太郎
                                      • 幸福な国「フィンランド」と日本の決定的な差

                                        3月20日に国連による世界幸福度ランキングが発表され、フィンランドが4年連続1位となりました。フィンランドといえば、サンタクロース、オーロラ、ノキア、サウナ、マリメッコ、ムーミンなど、小国ながら、日本人にも馴染みのあるものが多い北欧諸国の1つです。 2018年に初めて幸福度ランキングで1位になったことで、世界的にもフィンランド人のライフスタイルやその精神性について関心が高まったほか、フィンランド政府がサウナの誘致を行うキャンペーンを始めたこともあいまってその健康的なライフスタイルにも注目が集まるようになっています。 そんなフィンランド人の精神性、あるいは考え方を表わす言葉「SISU(シス)」が近年、注目を浴びており、2018年以降、多くの国でSISUに関する本が出ています。移民問題や国民間の対立、新型コロナウイルスによるパンデミックなど世界中が不安に包まれる中で、ここのところ相対的に国民の

                                          幸福な国「フィンランド」と日本の決定的な差
                                        • サウナ選びにイキリは厳禁!ヨッピーが教えるサウナ上級者の心得|勝手にしやがれリターンズ

                                          株式会社アドウェイズ代表・岡村 陽久(おかむら はるひさ)が、さまざまな悩みを抱える人の元にアドバイスをしにいく企画として発足されたブログ「勝手にしやがれ」ですが、当初582万人の相談者のお悩みに答える予定が、企画開始からの累計実績が相談者5人とふるわず、岡村に「大人気ですよ」「相談者が爆増しています」などとだましだまし49回続けたブログは惜しまれながらも終了しました。 そんな幕の閉じ方に、ときにため息を漏らし物憂げな表情をする岡村。そこで心配した部下が、リニューアルを企てることに。この「勝手にしやがれリターンズ」では、岡村の持つ悩みを部下が予想し、あらゆるジャンルのプロフェッショナルに相談に乗ってもらおうという企画。 今回はサウナに週5で通う岡村がサウナ上級者になるため、“銭湯神”を迎えサウナの極意を伝授してもらいました。 ※注……今回の記事は2月に撮影されたものです。外出自粛でサウナに

                                            サウナ選びにイキリは厳禁!ヨッピーが教えるサウナ上級者の心得|勝手にしやがれリターンズ
                                          • ミートボール×ジャムの鮮烈な美味さよ!人生フィンランドなカフェ店主が教える本場(に近い)レシピ - メシ通 | ホットペッパーグルメ

                                            料理人に「家庭でできる手軽な一品」を教えてもらうシリーズ、今回は「フィンランドの家庭料理」を教わります。 ご存知ですか? 2019年は、フィンランドと日本が外交関係を樹立して100周年を迎えるアニバーサリー・イヤーだということを。 では、皆さんは「フィンランド」と聞いて、何を思い浮かべますか? 「フィンランドといえば、やっぱりムーミンじゃない?」 「私はマリメッコのかわいい雑貨かな」 「そりゃ、サウナっしょ。そもそもサウナって、フィンランドの言葉だし」 「ボクはサンタクロース!」 遠き北欧の国、フィンランド。 100年の長きにわたるお付き合いの中で、日本にもフィンランドの文化がずいぶんと溶けこんでいます。2006年にはフィンランドを舞台にした日本映画「かもめ食堂」が大ヒットし、この地に憧れる若者がさらに増えました。 ならば、食べ物はどうでしょう。フィンランドの食べ物と聞いて、あなたが連想す

                                              ミートボール×ジャムの鮮烈な美味さよ!人生フィンランドなカフェ店主が教える本場(に近い)レシピ - メシ通 | ホットペッパーグルメ
                                            • プロサウナー11名が厳選した “今行くべきサウナ”ランキング「SAUNACHELIN 2020」を発表

                                              プロサウナー11名が厳選した “今行くべきサウナ”ランキング「SAUNACHELIN 2020」を発表2年連続1位は佐賀県・“らかんの湯” / 殿堂入りサウナも登場。公式サイト: https://www.saunachelin.com/ サウナー 専門ブランドを運営するTTNE株式会社は、2020年11月11日の“ととのえの日”に、今行くべき全国のサウナ上位11施設「SAUNACHELIN 2020」、サウナ啓蒙活動に貢献した11名「Saunner of the Year 2020」を同時発表いたします。 11月11日は「ととのえの日」。今行くべきサウナをランキングにした「SAUNACHELIN(サウナシュラン)」は、プロサウナ― 達の厳正な審査により、 “今行くべき全国のサウナ施設”上位11位を選出しました。 今回1位に選出されたのは、昨年に続き連続1位となった【御船山楽園ホテル らかん

                                                プロサウナー11名が厳選した “今行くべきサウナ”ランキング「SAUNACHELIN 2020」を発表
                                              • 【Inside/Outside】観光の終焉を宣言したコペンハーゲンの歩き方

                                                シリーズコラム 「Inside/Outside」 丸の内エリアのPRを担当しながら、米国・ポートランドやデンマーク・コペンハーゲンでも活動をするクリエイティブディレクター・宇田川裕喜が、海外で仕事をする中で見つけた未来をつくるビジネスの種となる新しい動きや考え方を、現場目線でご紹介する。 第三回目は、一時的市民として体験するコペンハーゲンをテーマにお伝えします。 訪日外国人旅行者が初めて3000万人を突破した2018年。2016年に政府が策定した『明日の日本を支える観光ビジョン』において掲げられた、「2020年、訪日外国人旅行者を4000万人に」という目標に向けて大きな弾みとなった。 この節目となる目標まで残すところ1年となった今、あらゆる施策が急速に進められている。今後1年の行動計画をまとめた「観光ビジョンプログラム」が示すところでは、魅力ある公的施設やインフラのさらなる公開・開放、文化

                                                  【Inside/Outside】観光の終焉を宣言したコペンハーゲンの歩き方
                                                • 『生理ちゃん』小山健の「頑張らない創作」を支えるサウナの存在 | Fika

                                                  11月8日から公開されている映画『生理ちゃん』の原作漫画『ツキイチ!生理ちゃん』作者である小山健は、実は無類のサウナ好き。昨今のサウナブームが訪れる以前から足繁くサウナに通い、現在では週の半分以上を近所のスパで過ごす生活を送っている。 そんな小山のモットーは「頑張りすぎないこと」。漫画家の仕事と聞くと、締切に追われ、作業に次ぐ作業で眠れない日々を送っているイメージが強いが、彼は絶対に徹夜をしないと決めているという。無理をせず、自分のペースを維持する。そして、気分が乗らなければすぐに脱衣所へ。衣類を脱ぎ去り、サウナと水風呂を行き来する交互浴で気持ちをリフレッシュする。そのあとは仕事に戻ることもあれば、諦めてそのままゆっくりすることも。 小山はどのようにして現在の働き方にたどり着いたのだろうか。サウナーたちの間で聖地と崇められている上野のサウナ&カプセルホテル「北欧」で話を伺った。 まさに昇天

                                                    『生理ちゃん』小山健の「頑張らない創作」を支えるサウナの存在 | Fika
                                                  • 日本海の夕日に心奪われる絶景デザイナーズホテルIZUMO HOTEL THE CLIFF宿泊記 - 北欧ミッドセンチュリーの家づくり

                                                    情報量過多な島根の魅惑ホテル みなさんこんにちは。 椅子オタクで家具コンシェルジュの嫁氏mashleyです。 デザイン&建築&旅好きな嫁氏と夫氏は、グッと来るデザイナーズホテルに泊まるのが趣味。 左がmashley、右が夫氏ウキウキさん 面白いホテルなら、観光ではなく宿泊そのものを目的としてあちこち飛んでいく。 今回は、洞窟みたいなテラスでジャグジーに入りながら海に沈む超絶キレイな夕日を拝める崖ホテルがあると聞きつけて島根にやってきた。 ちょ!情報量多すぎる!! 洞窟?!夕日?!崖?! オーシャンビューの絶景ホテルをお探しの方や、建物探訪が好きな方はぜひ楽しんで見ていってね。 IZUMO HOTEL THE CLIFFってこんな場所 文字通り”真っ暗”な廊下を抜けると現れる明るい洞窟 夕日を見るために設計されたユニークで心地よい客室 散歩の後は海に沈む夕日の絶景ショータイム 地元の味を存分

                                                      日本海の夕日に心奪われる絶景デザイナーズホテルIZUMO HOTEL THE CLIFF宿泊記 - 北欧ミッドセンチュリーの家づくり
                                                    • 自分の山でキャンプとリノベ。週末田舎暮らしのデュアルライフをやってわかったこと - 北欧ミッドセンチュリーの家づくり

                                                      山を購入して1年以上経ちました みなさんこんにちは! 北欧ミッドセンチュリーなMS家に住む 家具コンシェルジュ・mashey別名ゴロ子です。 このブログの「いじってあそぼ」は 夫のウキウキさんとDIYするコーナー。 左がゴロ子、右がウキウキさん DIY好きのウキウキさんとゴロ子は 庭の小屋DIYをきっかけに 車を売って空き家付きの山を購入。 ■週末山暮らしのお話はこちらから www.mashley1203.com 普段は自宅暮らし、週末は山暮らし。 そんな二拠点生活を送っている。 車を売って100万円で山を買ってから 1年以上経ったね! もうそんなになるのか! いいことも大変なこともあったなあ。 今回は2拠点生活(デュアルライフ)を 1年以上続けてみた実体験のお話。 リノベにキャンプに畑。1年間の振り返り 山を購入してデュアルライフなんて 1年前は想像もしていなかった。 昔の自分に「山買う

                                                        自分の山でキャンプとリノベ。週末田舎暮らしのデュアルライフをやってわかったこと - 北欧ミッドセンチュリーの家づくり
                                                      • 伊勢志摩のサウナ付き離島キャンプ場で絶景を独り占めするアウトドア体験【間崎島】 - 北欧ミッドセンチュリーの家づくり

                                                        今回は三重県のユニークなキャンプ場を紹介 よいこのみんなこんにちは☆ 北欧ミッドセンチュリーなMS家に住む ウキウキさん(夫氏)とゴロ子(嫁氏)だよ♪ 左がゴロ子、右がウキウキさん このブログでは 「いじってあそぼ」のコーナー担当☆ DIYオタクのウキウキさんは 椅子オタクのゴロ子と一緒に 空き家セルフリノベを満喫中♪ ■週末山暮らしのお話はこちらから www.mashley1203.com 時々アウトドアも楽しんでいるんだ☆ ■6月は兵庫県の無料キャンプ場へwww.mashley1203.com 今回はなにやら面白いキャンプ場に行くらしい… 三重県の離島キャンプ場へGO! サウナがあって 絶景を独り占めできるんだ☆ 間崎島にある1日1組限定の離島キャンプ場 今回利用するキャンプ場は 三重県志摩市にある間崎島! 人口約100人の小さな島で 真珠の養殖が盛んらしいよ♪ 人は住んでいるんだけど

                                                          伊勢志摩のサウナ付き離島キャンプ場で絶景を独り占めするアウトドア体験【間崎島】 - 北欧ミッドセンチュリーの家づくり
                                                        • 【サラリーマンのダイエット記録】12月9日〜12月15日分【ライフログ2020年50週目】 - ウミノマトリクス

                                                          ※この記事は一週間分の記事になります。1日経過した後に記録を追加していきます。 更新日 最終更新日時: 2020年12月16日 2020年12月15日分まで更新 体重推移 この記事は次のような方にオススメの記事です。 誰でもできる、無理のない効果的なダイエット方法を知りたい。 どんなダイエットが実績があって、効果的なのかを知りたい。 わんわん(どんなご飯を毎日食べてるのか知りたい) 現在、ダイエットをしている人にはおすすめです。 誰でもできる、無理のない効果的なダイエット方法を知りたい。 社畜サラリーマン(筆者)のダイエットの経過情報を知りたい。 サウナ・スパ健康アドバイザー*1のサ活をチェックしたい こんな人におすすめです。 アラサー、都内在住ダイエットサラリーマンの海野浩康(@uminoxhiro)が上記の読者様に向けて執筆しました。 アシスタントの空知瑞夏(@sorachimizuk

                                                            【サラリーマンのダイエット記録】12月9日〜12月15日分【ライフログ2020年50週目】 - ウミノマトリクス
                                                          • 2023年を仙台から行った場所とお店で振り返る - ウォーキングと美味しいもの

                                                            2023年もあっという間でもう終わり。大好きな仙台で暮らしつつ東京の会社で働く生活も3年目。今年も毎日仕事と育児で時間がほぼ無くなったけど、休日には行きたいところ行って食べたいもの食べて飲めて充実していた。どんな1年だったかiPhoneで撮った写真を元に、行った場所とお店で振り返ってみる。 2023年1月 1月は酒田の酒田日本海寒鱈まつりへ。4年連続の参加。毎年行くのが習慣になっている。2024年、来月末がすでに楽しみ。 yamagatakanko.com 昼にまつりで寒鱈汁を軽く楽しんだ後、夜は酒田に行くたびに寄っているお寿司屋さんのこい勢へ。新店舗にリニューアルしてから初。前のお店も味わいあって良かったけれど、新しいお店もいい。寿司は相変わらずの美味しさ。近所にあったら毎週行きたい。 こい勢(山形県酒田市) こい勢の後はいつも行く井筒へ。毎年2〜3回しか行けてないけどお店の方々が覚えて

                                                              2023年を仙台から行った場所とお店で振り返る - ウォーキングと美味しいもの
                                                            • サウナー西の聖地「湯らっくす」に行った話① - ほうれい線上のアリア

                                                              「この街にはサウナがない」 最近ジョニーさんが智恵子抄の智恵子のようなことを言い出した。 「サウナにハマり出してから、 初めて故郷に戻ってきたことを後悔したよね。 やっぱり東京はサウナが豊富でさ。 バラエティ豊かに色々な店が揃ってるんだよ。悔しくて。」 たしかに我が家の周りのサウナは近くの銭湯に付属の小さい小さいサウナのみ。 地元のご老人が中でおしゃべりしながら温まっているような優しい感じのサウナで 水風呂も申し訳なさ程度に付いているだけだ。 ジョニーさんのように「ととのい」を求めるサウナ愛好家にはちょっと物足りないのかもしれない。 「あそこのサウナも嫌いじゃないの。」 あまりにジョニーさんが嘆くので、 週末を利用して行ってきた。 最近サウナーの間で西の聖地と言われているらしい、 熊本の「湯らっくす」! 原田泰造さん主演のサウナのドラマ「サ道」の最終回の舞台ともなり、 プロサウナー11名が

                                                                サウナー西の聖地「湯らっくす」に行った話① - ほうれい線上のアリア
                                                              • 「週末はフィンランドでサウナ」 深夜便に旅行会社も熱視線 | 毎日新聞

                                                                ヘルシンキの人気サウナ施設「ロウリュ」では、水風呂のかわりに、バルト海に飛び込む=フィンランド政府観光局提供 これまでアジア中心だった“週末弾丸旅行”に変化が起きそうだ。フィンランドの航空会社「フィンエアー」が4月から関西国際空港(関空)発でヘルシンキ行き深夜便を開始。土日と組み合わせれば平日に2日休むだけでオーロラ観賞や北欧デザインを楽しむ旅ができるとあって、旅行会社が熱視線を送っている。週末韓国エステや週末台湾グルメのように、週末フィンランドサウナもできるかもしれない。旅行会社の弾丸視察旅行に同行した。【中嶋真希】 ムーミンやサウナで知られるフィンランドは、約9時間半で行ける「日本から一番近いヨーロッパ」だ。フィンエアーが始めた深夜便は、早朝にヘルシンキに到着するため、無駄なく時間を活用できるのが売りだ。10月26日までの期間運航で、月木土の週3便。水曜の深夜に出発して日曜夕方に帰国す

                                                                  「週末はフィンランドでサウナ」 深夜便に旅行会社も熱視線 | 毎日新聞
                                                                • テンションの振り幅 - 猫とビー玉

                                                                  今週のお題「やる気が出ない」 アオイ「あらよっと!」 最近やる気が出ません。 全身にパワーがみなぎっているのを感じたこともありません。 ヤバいです。 私はやる気が出ない もともとテンションは高くない。 過去に、我を忘れてなにかに熱狂した記憶もない。 なりふり構わず、感情で突っ走ったこともない。 どちらかというとうつ病になりやすいタイプなんだろうなぁ、と思う。 昔から空がどんより曇っているだけで気持ちが沈むことがあったけど、雲間から顔を出す太陽は救世主だ。 日差しが照らせば、気分もアップする。 だから、梅雨は苦手。 白夜のある北欧には、絶対住めない。 できることなら、太陽の光が降り注ぐ南国に移住したい。 私のようなタイプにはたぶん、常に『幸せホルモン』とも呼ばれるセロトニンの補充が必要なのだ。 太陽の光を浴びて(肌が弱いのでほどほどにだけど)、軽い運動するのがいいらしい。 なので、とりあえず

                                                                    テンションの振り幅 - 猫とビー玉
                                                                  • 海が見える絶景サウナ&露天風呂を堪能。瀬戸内海のウラシマビレッジ宿泊記【後編】 - 北欧ミッドセンチュリーの家づくり

                                                                    ウラシマビレッジ宿泊記後編だよ 前回は家族6人で行ってきた香川の絶景一棟貸し宿「ウラシマビレッジ」の宿泊記前編をお送りしたっす! ■宿泊記前編はこちら www.mashley1203.com 見どころが多すぎて崖建築と絶景の紹介で終わってたね… 今回は後編! この宿で体験したことや 宿での過ごし方を紹介するよ。 宿での過ごし方【例えるとちょっと贅沢な日常】 ★こんなことができるよ ・キッチンを使ってみんなで食事作り ・ウッドデッキで絶景を見ながらぼーっとする ・家族や友達と部屋でのんびりする ・ビーチを散歩する ・向かいの無人島に行ってみる ・サウナ&露天風呂を楽しむ え?待って!食事、自分で作るの? そうだよ。 IH、冷蔵庫、炊飯器、鍋、食器など キッチンの設備は一通り揃っているからね。 基本は客室のキッチンを使うけど 人数が多い時は外のレセプション棟を 借りることも可能。 MS家一行は

                                                                      海が見える絶景サウナ&露天風呂を堪能。瀬戸内海のウラシマビレッジ宿泊記【後編】 - 北欧ミッドセンチュリーの家づくり
                                                                    • ふるさと納税でキャンプ用薪ストーブを手に入れてみた【新保製作所の薪ストーブ】 - 北欧ミッドセンチュリーの家づくり

                                                                      山小屋のこたつから出られない よいこのみんなこんにちは☆ 北欧ミッドセンチュリーなMS家に住む オタク夫婦、ウキウキさんとゴロ子だよ♪ 左がゴロ子、右がウキウキさん このブログではDIYのコーナー 「いじってあそぼ」の担当☆ DIYヲタ・ウキウキさんは 車を売って空き家付きの山を買い 週末山暮らし中! ■週末山暮らしのお話はこちらから www.mashley1203.com 山でのキャンプや小屋のセルフリノベを 椅子オタク・ゴロ子と楽しんでいるよ♪ 山は少しずつ冬の表情になり 植物や動物はお休みし始めたよ☆ ウキウキさんも寒いから 山小屋のこたつに入りっぱなし… こたつで食べるうどんが うまいんだ! せっかく山に来ているのに もったいないなあ。 おうち冬キャンプしよう。 え…寒い…こたつに住みたい… ナニイッテンノ… あ、そうだ! ふるさと納税で手にれた 薪ストーブを使ってみよう。 そうだ

                                                                        ふるさと納税でキャンプ用薪ストーブを手に入れてみた【新保製作所の薪ストーブ】 - 北欧ミッドセンチュリーの家づくり
                                                                      • JWマリオット・ホテル奈良宿泊記|デザイン×人で心が和む上質なひととき - 北欧ミッドセンチュリーの家づくり

                                                                        5日で5県を回るオタ活旅の最終日 みなさんこんにちは。 北欧ミッドセンチュリーなMS家に住む家具コンシェルジュの嫁氏mashleyです。 ここはDIYオタク夫氏&椅子オタク嫁氏のインテリア&ライフスタイルブログ。家づくりやデザインの話、DIY話、キャンプ話を楽しくお届け中。 左がmashley、右がウキウキさん 今回は、新型シエンタで5日間5県を回るデザイン&キャンプ旅の5日目のお話。 前回は静岡県 www.mashley1203.com 最終日は奈良県。 目的はJWマリット奈良。そう、このホテルのために奈良に来た。 4日間、車中泊&テント泊からの差がすごい! 素敵なホスピタリティを体験しよう! ラグジュアリーなホテルを探している人や、JWマリオット奈良に興味がある人、ホテルライクな和風インテリアが好きな人は楽しんでいってね! JWマリオット・ホテル奈良ってこんな場所 見応えたっぷりのシッ

                                                                          JWマリオット・ホテル奈良宿泊記|デザイン×人で心が和む上質なひととき - 北欧ミッドセンチュリーの家づくり
                                                                        • 注文住宅で建てる家のデザイン決めのポイントは?外観・内装など場所ごとに解説 - MY HOME STORY │スーモカウンター注文住宅

                                                                          (画像提供/万建設興業) せっかく注文住宅を建てるなら、お気に入りのデザインの家にしたいと考える人は多いでしょう。万建設興業(Karino)の田口佳緒里さんにお話を伺い、家のデザインを決める際のポイントについて場所ごとに詳しく解説します。外観や内装のデザインで迷っていたら、ぜひヒントにしてください。 家のデザイン決めはなぜ重要? 家の外観のデザインを決めるときのポイントは? メインカラーやテーマ 屋根の形 外壁材 窓 エクステリア 家の内装のデザインを決めるときのポイントは? 間取り リビング キッチン 玄関ホール お風呂 洗面所 トイレ 建具 寝室 中庭 人気のデザインのテイストは? モダン 和モダン ナチュラル 北欧風 アメリカン ホテルライク インダストリアル 家のデザインで後悔しないために建築段階で注意することは? デザインや色の統一感を意識する プライベートな場所には遊び心のある

                                                                            注文住宅で建てる家のデザイン決めのポイントは?外観・内装など場所ごとに解説 - MY HOME STORY │スーモカウンター注文住宅
                                                                          • セブンイレブンのカレー弁当がまた熱くなるぞ!2月28日から魯珈監修“ろかプレート”、3月4日からエリックサウス監修チキン&バターチキン、デリー監修カシミール&コルマが発売に!

                                                                            スパイシー丸山 (新アカウント) @spicy_maruyama セブンイレブンのカレー弁当がまたまた熱くなりますよー!今回は合いがけが推しで来週2月28日から魯珈監修“ろかプレート”、3月4日からエリックサウス監修チキン&バターチキン、デリー監修カシミール&コルマが発売に!サウナ北欧監修カレーライスも復活です。 sej.co.jp/products/a/nex… pic.twitter.com/CeLbOomcnj 2023-02-21 22:52:08

                                                                              セブンイレブンのカレー弁当がまた熱くなるぞ!2月28日から魯珈監修“ろかプレート”、3月4日からエリックサウス監修チキン&バターチキン、デリー監修カシミール&コルマが発売に!
                                                                            • 【サ活】キョウモサウナdeトトノッタ【サウナー:2023年2月27日】 - ウミノマトリクス

                                                                              最終更新日時:   2023年2月28日 ランキング参加中サウナー達のブログ この記事では日々の「サ活」についてまとめていきたいと思います。 ちなみに私は2019年からジムにあるサウナをきっかけにサウナに本格的にハマって東京都内だけではなく出張・旅行の際にも各地のサウナに入ってきました。 この記事では日々のサ活の活動記録について更新していく記事になります。 【サ活】キョウモサウナdeトトノッタ【サウナー:2023年2月】 サウナで水分の補給は忘れずに! 去年のサウナ実績 1セットの基本的な内容 週に5回~6回のサウナ キョウモサウナdeトトノッタ 2023年2月27日のサ活:ジムサウナ 2023年2月26日のサ活:湘南RESORT SPA 竜泉寺の湯 湘南茅ヶ崎店 2023年2月25日のサ活②:大磯プリンスホテル THERMAL SPA S.WAVE 2023年2月25日のサ活①:野天湯元

                                                                                【サ活】キョウモサウナdeトトノッタ【サウナー:2023年2月27日】 - ウミノマトリクス
                                                                              • 北海道日本ハムファイターズ「ご家族円満転職サポートテンプレート」

                                                                                この「ご家族円満転職サポートテンプレート」は ご自由にダウンロード&カスタマイズすることが可能です。 (但し、最終ページに記載する事項にご同意いただくものとします) 是非、ご家族円満転職を実現するべく、ご活用ください。 ご家族円満転職 サポートテンプレート フ ァ イ タ ー ズ へ の 令和元年8月 家族の皆様へ 北海道 ボールパークプロジ ェクトの可能性について ご 家 族 円 満 転 職 サポートテンプレート 転 職 の ご 相 談 本日はお忙しいところ、 お時間を頂き、どうもありがとうございます。 2 実は今、転職を考えております。 3 検討している転職先は 「北海道ボールパーク(仮称)」 というプロジェクトに関わっている、 北海道にある会社になります。 4 唐突なご相談であることは 十分理解しています。 今の暮らしを変えることに かなりの決断が必要なことも理解しています。 5 し

                                                                                • 【自宅の山で森林テントサウナ】大自然の中でととのう魅力的なサウナ体験 - 北欧ミッドセンチュリーの家づくり

                                                                                  いよいよ自分の山でサウナ…? よいこのみんなこんにちは☆ 北欧ミッドセンチュリーなMS家に住む オタク夫婦のウキウキさん&ゴロ子だよ♪ 左がゴロ子、右がウキウキさん DIYオタクなウキウキさんは車を売り 100万円の空き家付き山を買って DIYな週末山暮らしをしているんだ☆ 自分の山でのキャンプや小屋いじりを 椅子オタクのゴロ子と楽しんでいるよ♪ 今回は待ちに待った 自分の山での森林サウナ! は?ゴロ子… サウナDIYはまだ先だけど… 実はサウナテントを購入した…! (ゴロ子のチマチマ貯金で) いつの間に?! DIYを断念…テントサウナを選んだ理由 購入したサウナテント「BRÜCKE(ブリュッケ)」 設置は簡単?サウナテントの組み立て ととのう前にざっくりサウナテントチェック ちゃんと汗かける?サウナテントの性能検証 テントサウナの反省点と今後の注意点 景色を見ながらのサウナは楽しい DI

                                                                                    【自宅の山で森林テントサウナ】大自然の中でととのう魅力的なサウナ体験 - 北欧ミッドセンチュリーの家づくり