並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 40 件 / 59件

新着順 人気順

宮殿 城 違いの検索結果1 - 40 件 / 59件

  • 市川と本八幡で青春を味わう

    1997年生まれ。大学院で教育学を勉強しつつ、チェーン店やテーマパーク、街の噂について書いてます。教育関係の記事についても書きたいと思っているが今まで書いてきた記事との接点が見つからなくて途方に暮れている。 前の記事:ヴィーナスフォートにあった現代アート > 個人サイト Note 青春をたどって ほしさんが案内してくれるのは市川駅・本八幡駅周辺。名前は聞いたことがあるが、一度も降りたことはない。 市川駅の改札前にやってきた 電車を降りて改札で待っていると、ほしさんが手を振りながらやってきた。 元気である。 ほしさんは、 「市川駅のこのあたり、もっと汚かったんですよ!」 と、快活に言う。ネガティブな言葉も快活に言うとなんだか気持ちいい。 ほしさんと市川駅 そして、そのまま矢継ぎ早に、 「今日のツアーテーマは市川の中高生がデートや遊びで行きがちな場所です」 と言った。 中高生がデートや遊びで行

      市川と本八幡で青春を味わう
    • 訳文;「そこにはなんの報酬もありません。このゲームが何を為していてどう機能しているのか、ただただ見ていたかったのです」ジェンキンズ、カーソン、ホッキング、『Outer Wilds』へつづく2,3の論考 - すやすや眠るみたくすらすら書けたら

      翻訳の秋が今年もきました。また去年みたく面白い記事をいくつか見つけて勝手に紹介したいところです! 去年アップした『訳文;「"好奇心駆動型の冒険"とでも言うべき特殊なタイプの冒険に報酬を与えるゲームをつくりたい、それが『Outer Wilds』の主目的です」A・ビーチャム氏の論文より』で翻訳紹介した論考のなかで、参照文献として挙げられていた文献のうち2つ、ヘンリー・ジェンキンズ著『GAME DESIGN AS NARRATIVE ARCHITECTURE(物語による建築物としてのゲームデザイン)』とボニー・ルバーク取材『Clint Hocking Speaks Out On The Virtues Of Exploration(クリント・ホッキングが語る冒険の美徳)』。別記事1つ、ドン・カーソン著『Environmental Storytelling: Creating Immersive

        訳文;「そこにはなんの報酬もありません。このゲームが何を為していてどう機能しているのか、ただただ見ていたかったのです」ジェンキンズ、カーソン、ホッキング、『Outer Wilds』へつづく2,3の論考 - すやすや眠るみたくすらすら書けたら
      • スゴ本と読書猿が映画『ニューヨーク公共図書館 エクス・リブリス』を語り尽くす - はてなニュース

        対談者プロフィール Dain 書評ブログ「わたしが知らないスゴ本は、きっとあなたが読んでいる」(スゴ本)管理人。「その本が面白いかどうか、読んでみないと分かりません。しかし、気になる本をぜんぶ読んでいる時間もありません。だから、(私は)私が惹きつけられる人がすすめる本を読みます」 読書猿 「読書猿 Classic: between / beyond readers」管理人。正体不明。博覧強記の読書家。メルマガやブログなどで、ギリシャ哲学から集合論、現代文学からアマチュア科学者教則本、陽の当たらない古典から目も当てられない新刊までを紹介している。人を喰ったようなペンネームだが、「読書家、読書人を名乗る方々に遠く及ばない浅学の身」ゆえのネーミングとのこと。知性と謙虚さを兼ね備えた在野の賢人。著書に『アイデア大全』『問題解決大全』(共にフォレスト出版)。 谷古宇浩司 株式会社はてな 統括編集長/

          スゴ本と読書猿が映画『ニューヨーク公共図書館 エクス・リブリス』を語り尽くす - はてなニュース
        • 外患誘致で逮捕されたら――すぐ相談! | 法律家の自由帳

          外患誘致罪の適用が不安な方 (相談したい場合でも、当事務所以外に) ご相談ください!! ● 自分の言動は外患誘致にならないか? ● 逮捕されたらどうなる? ● 処罰されないためにはどうしたら? 日本政府を打倒したい。日本人が嫌いで嫌いで仕方がない。でも自分ではどうしようもない。そんなとき外国政府の武力を借りたいなと思うことってありますよね。 しかし、常識的に考えて、そんなことは犯罪です。外患誘致という日本で最も重たい罪になる可能性があります。 気に入らない政治家を「外患誘致だ。死刑にしろ!」と罵倒している「憂国の士」はきっとご存じでしょうが、改めて外患誘致罪について、内容や対処法を分かりやすく解説します。 注:外患誘致はいかなる立派な動機に基づくものであろうと犯罪です。国家・社会を変えたければ選挙に行きましょう。 注:本サイトは外患に関する罪の解説を行うことを目的としています。外患を誘致し

            外患誘致で逮捕されたら――すぐ相談! | 法律家の自由帳
          • 【英国】 反人種差別活動家「ピラミッドは奴隷を働かせて造った建築物だから破壊しろ」と要求 : 痛いニュース(ノ∀`)

            【英国】 反人種差別活動家「ピラミッドは奴隷を働かせて造った建築物だから破壊しろ」と要求 1 名前:スナフキン ★:2020/06/13(土) 23:22:15.89 ID:ef/U0Xk49 CNNの報告によると、イギリスの反人種主義抗議者たちは、ブリストル市の奴隷商人の像を破壊し、エイボン川に投げた後、エジプトのギザのピラミッドを破壊するよう求めた。 ピラミッドは、過去数時間にわたって英国で最も頻繁に議論されたトピックの1つであり、誰がそれらを構築したかについての論争に触発されています。 アメリカのミネアポリス市の白人警官によるアフリカ系アメリカ人のジョージフロイド殺害への対応の一環として、イギリスの人種差別を非難する抗議の2日目に、抗議者たちはイギリスの奴隷商人エドワードコルストンの像を破壊した。 。 CNNによると、コルストンは、17世紀のアフリカから新世界への8万人以上の奴隷化と

              【英国】 反人種差別活動家「ピラミッドは奴隷を働かせて造った建築物だから破壊しろ」と要求 : 痛いニュース(ノ∀`)
            • 芥川龍之介 上海游記

              愈(いよいよ)東京を発つと云う日に、長野草風氏が話しに来た。聞けば長野氏も半月程後には、支那旅行に出かける心算(つもり)だそうである。その時長野氏は深切にも船酔いの妙薬を教えてくれた。が、門司から船に乗れば、二昼夜経つか経たない内に、すぐもう上海(シャンハイ)へ着いてしまう。高が二昼夜ばかりの航海に、船酔いの薬なぞを携帯するようじゃ、長野氏の臆病も知るべしである。――こう思った私は、三月二十一日の午後、筑後丸の舷梯に登る時にも、雨風に浪立った港内を見ながら、再びわが長野草風画伯の海に怯(きょう)なる事を気の毒に思った。 処が故人を軽蔑した罰には、船が玄海にかかると同時に、見る見る海が荒れ初めた。同じ船室に当った馬杉(ますぎ)君と、上甲板の籐椅子に腰をかけていると、舷側にぶつかる浪の水沫(しぶき)が、時々頭の上へも降りかかって来る。海は勿論まっ白になって、底が轟々(ごうごう)煮え返っている。

              • 【完全版】高速SAのラーメンはなぜ美味いのか、鹿児島から青森まで全てのSAでラーメンを食べてきた。著者:pato #さくマガ - さくマガ

                「やりたいこと」を「できる」に変えるWEBマガジン「さくマガ」をご覧の皆様こんにちは。インターネットでよく分からない文章を日々公開しているpatoと申す者です。 今回、この「さくマガ」に寄稿するにあたり、こんなやりとりがありました。 「何かやりたいことないっすか?」 と「さくマガ」編集部より突然の質問だ。 その質問の趣旨をよく理解していなかった僕は、ちょっとピントのズレた答えを出してしまったのだ。 「そういや高速のSA(サービスエリア)で食べるラーメンってめちゃくちゃ美味いですよね。なんでですかね。是非とも食べてみてその謎を解き明かしたいです」 かなり素っ頓狂な感じだ。ちょっと何を言ってるのか理解に苦しむ。そうしたらこう返ってきた。 「あ、じゃあ鹿児島から青森まで全部のSAで食べてきてくださいよ。それを連載で5回くらいに分けて掲載しますんで」 ちょっと何がどうなったのかいまだによく理解して

                  【完全版】高速SAのラーメンはなぜ美味いのか、鹿児島から青森まで全てのSAでラーメンを食べてきた。著者:pato #さくマガ - さくマガ
                • 機動戦士ガンダム 水星の魔女 PROLOGUE 雑感 - 玖足手帖-アニメブログ-

                  ああ、ガンダムはもう富野由悠季監督の作品ではないのだな。と、まあ、その通りのことを感じた。 そういうわけで、僕は厄介な富野ファンなのでガンダムのファンではないわけで、文句が多めなので、ガンダムブランドが続くためならどんな作品が出てもいいというバンダイナムコグループに魂を引かれた人はこれ以上読まなくていいよ。 いや、ブランドの継続のために新規顧客の取り込みが必要、なんて商業理論をお客である視聴者が言う必要、あるんですかね。バンダイの社員ならともかく。 まあ、ガンダムというのももはや作品ではなく、本質的にはバンダイの商材としてのプラモデル課というのが正しい気が、ここ10年くらいしている。 ソフトビニール課がウルトラマン、なりきり変身玩具課が仮面ライダーとプリキュア、超合金系ホビー課がスーパー戦隊、キャラクターフィギュアとゲームはドラゴンボールやワンピースなど原作物を中心に、どれもぼちぼち、みた

                    機動戦士ガンダム 水星の魔女 PROLOGUE 雑感 - 玖足手帖-アニメブログ-
                  • 超閲覧注意!世界史に名を轟かせる暴君・悪漢ランキングトップ100!~ヤバイ奴らのオールスター~ - 俺の世界史ブログ!~世界の歴史とハードボイルドワンダーランド~

                    今回の記事は前回の記事に寄せられた「女性ばっかり悪く書かれるのはおかしい!!」というコメントから始まった。 www.myworldhistoryblog.com 他にも「暴君のランキングはないの?」みたいなコメントもいただいたし、確かに女性のランキングだけだと男女平等に反するのかも知れない。ということで今回の記事を書き始めた訳だが、とにもかくにもエライことになったなという感想である。 前回の記事もある意味狂気に彩られていたが、今回の記事はもはや狂気そのものと言って良く、前回みたいにこの記事の感じを簡単に書くと以下のようになるだろうか。 前半:暴君というより「暴君的な人物」 中盤:完全なる暴君(悪漢)、段々と感覚がおかしくなってくる 後半:酷すぎて同じ人類として生まれたことを恥じるレベル 特に後半は人類の狂気が集まっている。タイトルにもあるように超閲覧注意である。 全部書き終えてからこの前文

                      超閲覧注意!世界史に名を轟かせる暴君・悪漢ランキングトップ100!~ヤバイ奴らのオールスター~ - 俺の世界史ブログ!~世界の歴史とハードボイルドワンダーランド~
                    • ロシアとウクライナについて思うこと | 何丘ブログ

                      ロシアと関わりの深い人生を送っている。んで今、ロシアと戦争状態にあるウクライナに住んでいる。両国に関してはいろいろ思うところがある。それは時とともに変わっていくものだと思うので、とりあえず現在の感じ方・考え方を書き残しておきたい。 一言でいうと、私はロシアを憎悪しており、ウクライナを軽蔑している。一方でロシアを愛しており、ウクライナに同情している。 前置き 簡単に自己紹介しておく。 私はいまウクライナのオデッサという街に住んでいる。これを含めて、ロシア語圏に住んで通算7年になる。さかのぼると、大学でロシア文学を専攻し、以降今日までロシア歴(?)は15年近い。あと、妻はロシア人である。 このかんロシア人とそれなりに交渉を持ち、ロシア社会・ロシア文化にそれなりに浸った。また、それなりにロシアについて本も読んだ。だが私は頭が悪いので、それら一々のことをよく記憶もしてないし、すごく深い考えもない。

                        ロシアとウクライナについて思うこと | 何丘ブログ
                      • 黒死病(ペスト)流行下(1348~53年)におけるユダヤ人迫害のまとめ | Call of History ー歴史の呼び声ー

                        「黒死病(英語”Black Death”)」と呼ばれる1347年から1353年にかけての世界的なペスト流行の渦中、ヨーロッパでは各地で暴力や虐殺を含むユダヤ教徒(ユダヤ人)への激しい迫害が展開した。 中世ヨーロッパにおけるユダヤ人二世紀のローマ帝国下での迫害(注1)以来、ユダヤ教徒(ユダヤ人)はパレスティナ地方から世界中に離散した(ディアスポラ)。キリスト教国教化以来迫害は苛烈なものとなり、六世紀に東ローマ帝国(注2)や西ゴート王国(注3)等で大規模な迫害があったが、世界各地に住み着いたユダヤ人たちは宗教的慣習を維持して自治共同体を築き、国際的なネットワークを生かして交易で富を得て存在感を発揮するようになり、特にイスラーム世界で重用され、キリスト教世界でも王権との関係が安定化して寛容な時代を迎える。 ユダヤ人たちはローマ帝国の迫害を逃れてドイツからイベリア半島にかけてのローマ帝国周縁に逃れ

                          黒死病(ペスト)流行下(1348~53年)におけるユダヤ人迫害のまとめ | Call of History ー歴史の呼び声ー
                        • 世界の高級なお城や宮殿を紹介する本『世界の美しい館』を紹介! - ハマサンス コンプリートライフ

                          こんばんは~!ハマクラシー君! ご機嫌いかがかな? 相変わらず暑いが、こういう時こそ優雅さを身にまといたいものだよな! オイラ達ももう45,6歳だからな。 高貴な人らしい雰囲気を身にまとわねばならんよ。君ぃ~。 というわけで、ちょっと面白い本を紹介してみるか! これじゃい! 世界の美しい館 作者:アマナイメ-ジズ パイインターナショナル Amazon 『世界の美しい館』だ! こういう場所にこそ、オイラ達の居場所はふさわしいと思わないかい? クックック。 まあ、そんなことないと思っているかもしれんが、とりあえずこの本で貴族の気分だけでも味わおうじゃあないかぁ~! ではいくぞう~。 一つ目:フォンテンブロー宮殿 フランスのフォンテンブロー宮殿だ! カッコいいぜ! もともとは狩猟館だったものを16世紀にフランソワ1世がハマサンス・・・いや、違うルネサンス様式の宮殿に改築したものだよ。 ではその内

                            世界の高級なお城や宮殿を紹介する本『世界の美しい館』を紹介! - ハマサンス コンプリートライフ
                          • 東京創元社編集部・編『創元SF文庫総解説』第1回(全6回)l

                            2022年09月29日17:00 by 東京創元社 東京創元社編集部・編『創元SF文庫総解説』第1回(全6回) カテゴリSFファンタジイ・ホラー 【はじめに】 創元SF文庫は来年2023年、創刊60周年を迎えます。 1963年9月に創元推理文庫SF部門として誕生し、フレドリック・ブラウン『未来世界から来た男』に始まり、1991年に現行の名称への改称を挟んで、これまでに700冊を超える作品を世に送り出してまいりました。エドガー・ライス・バローズの《火星シリーズ》やE・E・スミスの《レンズマン》シリーズをはじめ、ジョン・ウィンダム、エドモンド・ハミルトン、アイザック・アシモフ、ロバート・A・ハインライン、レイ・ブラッドベリ、J・G・バラード、アン・マキャフリー、バリントン・J・ベイリー、ジェイムズ・P・ホーガン、ロイス・マクマスター・ビジョルド、そして近年にはアン・レッキーやN・K・ジェミシン

                              東京創元社編集部・編『創元SF文庫総解説』第1回(全6回)l
                            • nix in desertis:2020受験世界史悪問・難問・奇問集 その2(早稲田大)

                              本日は早稲田大。見どころは22番の教育学部の問題と,30番の政経学部の問題。どちらも受験世界史に残る問題となったと思う,それぞれ違う意味で。 14.早稲田大 文化構想学部 <種別>難問 <問題>設問2 下線部B に関連し(編註:原人が現れ,アフリカ大陸の外へと拡散した),19世紀にジャワ島トリニールで化石人骨を発見した人物は誰か。次のア〜エの中から一つ選び,マーク解答用紙の所定欄にマークしなさい。 ア デュボワ   イ シーボルト   ウ ヘッケル   エ シュレーゲル <解答解説> 早稲田の文学部と文化構想学部は伝統的に古代オリエントと先史の出題が多く,ここ十年ほどは古代オリエントが続いていたが,2020年は先史が舞い戻った。シーボルトを削って3択からは絞れまい。正解はアのデュボワ。ヘッケルはドイツの生物学者で,海産の無脊椎動物の研究で有名らしい。シュレーゲルは有名人が多いのだが,シーボ

                              • 【1/24刊行】圧倒的な完成度で描かれる、人類未踏の仮想文学史SF! 第10回ハヤカワSFコンテスト大賞受賞作、小川楽喜『標本作家』第一章「終古の人籃」特別公開!|Hayakawa Books & Magazines(β)

                                【1/24刊行】圧倒的な完成度で描かれる、人類未踏の仮想文学史SF! 第10回ハヤカワSFコンテスト大賞受賞作、小川楽喜『標本作家』第一章「終古の人籃」特別公開! (2023年1月19日 9:35 2023年1月18日 17:00に公開した内容に、実際の小説とは異なる表記がありましたので、修正いたしました。ウェブ掲載版は、『標本作家』の本文と一致する内容を目指しております。お詫びして訂正いたします。) (2023年1月20日 16:50 改行の位置や、字下げの有無などでミスがありましたので、再度修正いたしました。修正前の文章は、書籍版『標本作家』本来のものではありません。修正前の文章をお読みになった読者の皆様には、謹んでお詫び申し上げます。) 小川楽喜『標本作家』(四六判・上製) 刊行日:2023年1月24日(電子版同時配信) 定価:2,530円(10%税込) 装幀:坂野公一(welle

                                  【1/24刊行】圧倒的な完成度で描かれる、人類未踏の仮想文学史SF! 第10回ハヤカワSFコンテスト大賞受賞作、小川楽喜『標本作家』第一章「終古の人籃」特別公開!|Hayakawa Books & Magazines(β)
                                • 【デザインの観察】 ディズニーシーで配色と街のデザインの観察をしてみた|鮎

                                  こんにちは!デザイナーの北島です。 先日ディズニーシーに行ってきたんですがデザインオタク的に最高の場所でした。 今回はディズニーシーの地区ごとに配色と意匠、場所づくりをまとめ考察してみたものをnoteにまとめてみようと思います。700枚写真撮ったのでパソコンがシューシューいってます。 スペシャルサンクス!いっぱい紹介してくれたDオタの友達! 追記:ランド編も出しました! アメリカンウォーターフロント昔のアメリカをモチーフにしたエリア。20世紀初頭の雰囲気を再現しているらしいです。 タワー・オブ・テラーやでかい船、タートルトークがあります工業発達してる感ある街並み煉瓦造りやスチールの質感が多く使われていて、工業発展したな〜〜!!感があります。色彩は他の地域に比べて黒に近い重い色が多めに使われていたり、金属を色づけているあたりで工業力を感じます。 ニューヨークエリア。フォントは装飾的なものが多

                                    【デザインの観察】 ディズニーシーで配色と街のデザインの観察をしてみた|鮎
                                  • nix in desertis:2024受験世界史悪問・難問・奇問集 その2(早稲田大)

                                    昨日の続き。本日は早稲田大をお届けする。入試は7学部で収録した問題は16問であるが,そのうち2つの学部が10問を占めた(教育と商)。昨年もそうだったが,偏りが激しい。 18.早稲田大 文化構想学部 <種別>難問 <問題>2 設問7 下線部Gの事態は(編註:アメリカ大陸にはそれまで存在しなかった感染症が持ち込まれ,ヨーロッパ大陸にはトウモロコシやトマトなどがもたらされた),アメリカ大陸に到達した航海者の名にちなみ,何と呼ばれるか,記述解答用紙の所定欄に記しなさい。 <解答解説> 盲点事項。歴史好きは当たり前に使っている言葉だが,言われてみると高校世界史にはなかった。正解は「コロンブス(の)交換」。なお,新課程の世界史探究の教科書・用語集には記載されるようになった。フライング出題である。 19.早稲田大 文化構想学部(2つめ) <種別>難問 <問題>3 次の史料は,桑原隲蔵『考史遊記』(岩波書

                                    • 【天官賜福 日本語訳】 1章 天官賜福 - 読書中 天官賜福

                                      この満天の神仏世界には、有名な三界の笑いの種がある。 それは八百年前と伝えられている。中原の地にあった古い国、名は仙楽国。 仙楽古国は広い土地に豊かな物資を持ち、民の気質は穏やかで明るい。国には四つの宝があり、美人如雲、彩楽華章、黄金珠宝。そして、有名な太子殿下だ。 この太子殿下はどのようにいったらいいか、珍しい男子だ。 王と王妃は彼を”掌の中の明珠”ととても慈しみ、寵愛を深め、いつも自慢していた。「この子は将来必ず英雄となる、永遠に名を残すだろう」 しかしながら、俗世の王権や富に、太子はまったく興味がない。 彼が興味をひかれるのは、彼がよく自分で言っている言葉で話すと―― 「私はすべての人々を救いたい!」 ・ 若かりし頃から修行に励む太子には、広く伝わる出来事がふたつある。 第一の出来事は、彼が十七歳の頃に起こった。 その年、仙楽国では盛大な上元祭が行われた。 この伝説的な神事はもう数百

                                        【天官賜福 日本語訳】 1章 天官賜福 - 読書中 天官賜福
                                      • はじめての自然言語処理 Fusion-In-Decoder でクイズに答えるモデルを作る | オブジェクトの広場

                                        今回は Fusion-In-Decoder を使ってクイズに答えるモデルを作ります。以前から Wikipedia 等の外部情報を参照できるテキスト生成モデルを試してみたいと思っていました。Fusion-In-Decoder の発表は 2020 年なので少し前のモデルですが、T5 ベースで手軽に試せるサイズ感ですので、日本語で試してみましょう。 1. はじめに 今回紹介する Fusion-In-Decoder(以下、FiD )1 は Meta AI (当時は Facebook AI Research) が発表した Open Domain question Answering タスクを解くテキスト生成モデルです。 じつは、以前から外部情報を参照できるテキスト生成モデルを試してみたくて2、 Google の RETRO3 の論文を読んでたんです。 なのですが、外部情報のサイズ感が 1000 B

                                          はじめての自然言語処理 Fusion-In-Decoder でクイズに答えるモデルを作る | オブジェクトの広場
                                        • 【宮崎駿監督作品『天空の城ラピュタ』】子供の頃に一番好きだったスタジオジブリ初制作作品。 - ioritorei’s blog

                                          スタジオジブリ初制作作品 天空の城ラピュタ 天空の城ラピュタ 『天空の城ラピュタ』とは あらすじ 主要登場人物 パズー(Pazu) シータ / リュシータ・トエル・ウル・ラピュタ(Sheeta / Princess Lusheeta Toel Ur Laputa) マ=ドーラ(Dola) シャルル(Charles) ルイ(Louis) アンリ(Henri) ハラ・モトロ(Motro) ムスカ / ロムスカ・パロ・ウル・ラピュタ(Muska / Romuska Palo Ur Laputa) モウロ将軍(General Muoro) 黒眼鏡(特務機関員) 映像 ラピュタの設定 ラピュタ帝国 外観と機能 ラピュタの木々 滅びの呪文「バルス」 バルス祭り 音楽 主題歌・劇中歌 舞台設定 名前の由来 設定の由来 それは宮崎監督作品の中で子供の頃に一番好きだった作品 『ナウシカ』より『トトロ』より『

                                            【宮崎駿監督作品『天空の城ラピュタ』】子供の頃に一番好きだったスタジオジブリ初制作作品。 - ioritorei’s blog
                                          • 平沢進の音楽世界観を多角的に紐解く - Music Synopsis

                                            ※当記事は文字数が9万字以上ある記事になります。 そのため、時間がある時に閲覧すること、また字数の関係上スマートフォンでの閲覧よりもパソコンやタブレット端末での閲覧を併せて強く推奨します。 ・はじめに これまで久石譲・菅野よう子といったメジャーでありながら知名度も抜群であり多大なフォロワーがいる、いってみれば名実ともに全員が納得できる偉大な大家について書きました。つまり大衆が愛すべき作曲家に焦点を当てました。しかし今回はすこし捻った特集を組みました。 マイナーだけど何故かメジャーアーティストとして有名という音楽版の諸星大二郎とでも形容すべき人物、つまりは平沢進です。まず音楽版の諸星大二郎とはどういう意味なのか、という点についてです。 同業者からは絶大な支持があるもののより広域的な範囲では知られていないという存在を形容するものとして「ミュージシャンズ・ミュージシャン」という単語があります。

                                              平沢進の音楽世界観を多角的に紐解く - Music Synopsis
                                            • 神話が息づく出雲ノ国 古代ロマンの宿 松園(湯の川温泉~島根県)② - すまりんの てくてく ふたり旅

                                              夕食は18時ごろのスタートで 少し前になると電話がかかってきます 「古代ロマンの宿 松園 ①」からの続きです 古代宮殿✨を出て本館にまいります🐾🐾 2階のお食事処に案内されました お部屋は中で障子で繋がっていて 大宴会もできるそうです 真ん中のお部屋へ… 満室時はお部屋を共有することになるのかもしれませんが この日はすまりんたちだけでゆったり使わせていただきました ストーブもエアコンもあり あたたかでした(*^^*) 食卓が気になりますが  まずはドリンクメニューを… 二人ともウーロン茶をいただきました テーブルには古代食がずらりと並んでいます✨ 博物館のパンフレットまで👀 昭和59年頃 お宿の近くにある荒神谷遺跡から弥生時代の青銅器が多数出土しました✨ すまりんたちはチェックイン前 見学してきました 荒神谷遺跡は改修整備中で見学できなかったので博物館のみ見学 ※荒神谷博物館に展示さ

                                                神話が息づく出雲ノ国 古代ロマンの宿 松園(湯の川温泉~島根県)② - すまりんの てくてく ふたり旅
                                              • 掌の美術論 <br>第15回 キュビスムの楽器の奏でかた、キュビスムの葡萄の味わいかた - けいそうビブリオフィル

                                                あらま、顔がヴァイオリンに…… この春ヴェルサイユ宮殿で、19世紀に活躍したフランス人画家オラース・ヴェルネの展覧会が開催されていた。ヴェルネは、オリエンタリズムや歴史画を手がけたアカデミズムの画家として語られることの多い画家だ。しかしこの展覧会は、意外にもロマン主義と古典主義をつなぐような革新的潜在性を秘めた画家であったことを示す点で、実に発見の多い企画だった。なかでも興味深かったのが、最後の部屋にひっそりと展示されていた風刺的自画像(図1)である。ここでヴェルネは、60歳を迎えた自己の頭部を、ヴァイオリンに見立てている。 図1 オラース・ヴェルネ《ヴェルネ自身によるオラース・ヴェルネ》1850年ごろ、フランス国立図書館 出典:Valérie Bajou (dir.), Horace Vernet (1789-1863), cat. exp., Château de Versailles

                                                  掌の美術論 <br>第15回 キュビスムの楽器の奏でかた、キュビスムの葡萄の味わいかた - けいそうビブリオフィル
                                                • 【ロンドンの夜景】無料で楽しめるおすすめのスポット15選 - トラリブ Travel Blog

                                                  Big Ben(September, 2016) 日中の活気のある街並みもよいですが、 ライトアップされたロンドンの夜景はさらに幻想的。 観光スポットとして注目されている場所はもちろん、 パブや何気ないストリートでさえ、まるで異世界へ飛び込んでしまったかのような特別な魅力があります。 London(September, 2016) 有名な場所だけでなく、 穴場スポットも含めたロンドンのおすすめ夜景スポットをご紹介いたします。 ビック・ベン(Big Ben) ロンドン・アイ(London Eye) チャイナタウン(Chinatown) ナショナルギャラリー(The National Gallery)とトラファルガー広場(Trafalgar Square) セントポール大聖堂(St. Paul's Cathedral) Leadenhall Market(レドンホール・マーケット) タワー・ブ

                                                    【ロンドンの夜景】無料で楽しめるおすすめのスポット15選 - トラリブ Travel Blog
                                                  • 私も賓客になりたーい!?1度は行きたい迎賓館の魅力をご案内!! - 思い立ったら吉日Blog

                                                    おはようございますtuyoki(@tuyoki_omokichi)です 来年は祖母'sが東京に遊びに来る予定です(*'ω'*) そこで、今からどこに連れて行こうか考えている今日この頃。 「そうだ!!迎賓館とか下見しておこっかなー(*'▽')!!」と思い立ったので、早すぎるけど下見に行ってきました(*'ω'*)!! 足が悪いおばあちゃんでも行けるのかな? 心優しい孫が下見に行って来ました(*'ω'*)!! ・・・自分が行ってみたかっただけです。 わくわく! 迎賓館 所在地 電話 アクセス 参観料金 公開時間 特別公開!夜間ライトアップ 予約はいるの? 四ツ谷駅からの行き方 迎賓館の見どころ 正面玄関 花鳥の間 彩鸞の間 朝日の間 羽衣の間 バリアフリーは? 迎賓館外観 お手洗い 迎賓館本館参観注意事項 まとめ 迎賓館 所在地 住所:東京都港区元赤坂2-1-1 電話 電話:03-3478-11

                                                      私も賓客になりたーい!?1度は行きたい迎賓館の魅力をご案内!! - 思い立ったら吉日Blog
                                                    • 飛鳥と藤原の宮都と... - すまりんの てくてく ふたり旅

                                                      奈良盆地の南にある明日香村は かつて日本の『首都』だった場所です 貴重な遺跡や古墳があちこちに点在していて 「飛鳥・藤原の宮都とその関連資産群」 の名のもとに 世界遺産への登録も目前となっています... すまりんたちは 明日香村を散策してきました ❶藤原宮 ❷甘樫丘 ❸飛鳥寺 ❹酒船石遺跡 ❺石舞台古墳 ーーーーーーー ❶藤原宮 跡 藤原京の存続期間は西暦694年12月27日から 約15年... 西暦710年4月13日に平城京に都が遷るまで続いた都です 藤原宮は 持統・文武・元明の三代の天皇が住まわれた宮です 藤原宮を中心とした藤原京は日本で初めての碁盤目状をした都城でした 古墳時代から飛鳥時代にかけては 天皇が代わるたびに新たな場所へ宮が遷っていましたが この藤原宮以降 中国風に歴代の天皇が住まう大規模な都が営まれるようになりました 説明板の後方... 写真右の木の繁っているところが一段

                                                        飛鳥と藤原の宮都と... - すまりんの てくてく ふたり旅
                                                      • 【天官賜福 日本語訳】 3章 破烂仙人三登仙京 - 読書中 天官賜福

                                                        昔の主上は、無線香・無道観・無信徒の三無しで笑いの種となった。しかし、ふたりの侍従は天劫を乗り越え飛昇し、一方に鎮座する大武神となった。このような状況で誰もが考えないわけにはいかない。謝憐が風信と慕情のどちらかを選ぶか気になるならば、彼は「どちらでもいいよ!」と言うだろう。しかし他人に選んでもらうならば、謝憐と風信の殴り合いを見たいのか、それとも謝憐と慕情の喧嘩を見たいのか、それぞれ好みがある。結局のところ、どちらの殴り合いにもそれなりの理由があって、その優劣を見分けるのは難しい。 なので、風信が長い間返事をせず一言も声を発しないまま隠れたので、皆は失望した。謝憐は尻尾を巻きさらに自分を叩いて言った。「こんなことになるとは思っていなかったけれど、わざとではありません。皆さん、ご迷惑をおかけしました」 「ああ、それは偶然だったんでしょうね」と慕情が冷たく言った。 折よく謝憐もなんて偶然だと思

                                                          【天官賜福 日本語訳】 3章 破烂仙人三登仙京 - 読書中 天官賜福
                                                        • コロナ禍でピンチな『地球の歩き方』が「本気で生き残ろうとしている」と話題 旅行ガイドから図鑑系読み物へのシフトについて聞いた

                                                          ※本記事はアフィリエイトプログラムによる収益を得ています 海外旅行が難しく、また世界を回って取材することが厳しいコロナ禍で、海外旅行ガイドブック『地球の歩き方』が「本気で生き残ろうとしている」と注目を集めています。 2019年で創刊40周年を迎えた『地球の歩き方』。Twitterユーザーの永山久徳さん(@h_nagayama)が「顧客の大部分を失った『地球の歩き方』が本気で生き残ろうとしている。思わず買ってしまう」と投稿した本棚の写真には、 『世界のグルメ図鑑』『世界の魅力的な奇岩と巨石139選』『世界なんでもランキング』『世界246の首都と主要都市』 など、通常の国名タイトル以外の書籍が並んでいます。国ごとの旅行ガイドではなく、各国の知識が学べる図鑑系の内容にシフトしてる……! 地球の歩き方の方針の変化が見て取れる背表紙(画像提供:@h_nagayamaさん) そんな海外旅行ガイドブック

                                                            コロナ禍でピンチな『地球の歩き方』が「本気で生き残ろうとしている」と話題 旅行ガイドから図鑑系読み物へのシフトについて聞いた
                                                          • 和製英語112選|ネイティブへの使用は要注意!ジャンル別に徹底解説

                                                            カタカナだからといって全てが英語とは限りません。日本人は外来語を上手に日本語に取り入れてきました。 古くは江戸時代南蛮貿易で来日したポルトガル人に、あるお菓子をもらい、その名を訊ねてみました。それが今もその名になっているカステラ。ポルトガル人は城のことを訊ねられたと思い、キャッスルと言ったそうで二重の間違いが、今も日本語になっています。(諸説ありそうですが…) だからカタカナ言葉の和製英語には要注意。さて、言ってはいけない和製英語はいくつあるのでしょう。ネイティブの前で使うと恥ずかしい!そもそも和製英語とは何でしょう。 カステラはポルトガル語からでしたが、英語からの日本語もたくさんあります。日常会話の中でもたくさん英語のようなカタカナを入れて、私たちは話しています。キャッスルをカステラと聞き取る日本人の耳は、元々言語が違うのですから、仕方のないことです。今でも英語は合っているか、発音の違う

                                                            • 仁徳天皇 「民のかまど」 - 中今〇ノ丞の「まあるく生きる」

                                                              みなさんこんにちは、中今〇ノ丞です。 今回は、有名な新古今和歌集707の和歌「民のかまど」 をご紹介いたします。 「高き屋に のぼりて見れば 煙(けぶり)立つ 民のかまどは にぎはひにけり」 なぜ、この和歌をご紹介したかといいますと、古代は天皇が政治と 祭祀を司っていた=祭政一致、という歴史があります。 政 まつりごと (国内の政治を行う) 祭 まつりごと (祭祀を行う) 両方をそう読んでいました。 日本国の象徴である、天皇の歴史において、それこそ象徴的なエピソード といえば、この「民のかまど」の話しがあります。 ●「民のかまど」とは ~古事記より~ 天皇は高い山に登って四方の国を見て「国の中に煙が経っていないのは、国が 貧しいからだ。今から三年間人民の税負担を免除せよ」と命じた。そのため 宮殿は壊れて雨漏りがしても修理せず、箱で雨水を受けるし、雨漏りして いないところに移ったりしていた。

                                                                仁徳天皇 「民のかまど」 - 中今〇ノ丞の「まあるく生きる」
                                                              • マリア・テレジアの娘たち。十女マリア・カロリーナの物語(前編)。華麗なるエステルハージ家の年代記。ハイドン『交響曲 第38番 ハ長調《エコー》』 - 孤独のクラシック ~私のおすすめ~

                                                                エステルハージ城(ガランタ) ハンガリーの副王、エステルハージ家史 ハイドンを30年にわたって雇用したエステルハージ侯爵家については、これまでも何度も触れてきましたが、あらためてその家史を紐解いてみます。 エステルハージ家は、ハンガリー王国の北に位置する、ガランタという町の地主でした。 ガランタは今ではスロバキア領になっていますが、1421年以降、エステルハージ家の私有都市になっています。 今でも同家のルネサンス様式の荘園邸宅(マナーハウス)と、ネオ・ゴシック様式の城館が残っており、その勢力の大きさが窺われます。 エステルハージ家のマナーハウス(ガランタ) 初代、ニコラウス伯 エステルハージ・ニコラウス 17世紀前半、ハンガリーは、度重なるオスマン・トルコの侵攻により、ハプスブルグ家が王となっている王領ハンガリーと、オスマン・トルコ直轄領、オスマン・トルコの保護国であるトランシルヴァニア公

                                                                  マリア・テレジアの娘たち。十女マリア・カロリーナの物語(前編)。華麗なるエステルハージ家の年代記。ハイドン『交響曲 第38番 ハ長調《エコー》』 - 孤独のクラシック ~私のおすすめ~
                                                                • なぜ西武園ゆうえんちに「昭和の街」が生まれたのか?

                                                                  1972年生まれ。神戸大学経営学部卒業後、96年P&G入社。ブランドマネジャーとしてヴィダルサスーンを担当し同ブランドの黄金期を築く。P&G世界本社(米国シンシナティ)へ転籍、北米パンテーンのブランドマネジャー、ヘアケアカテゴリー アソシエイトマーケティングディレクター、ウエラジャパン副代表を経て、USJ入社。同社CMO(チーフ・マーケティング・オフィサー)、執行役員、マーケティング本部長を務める。高等数学を用いた独自の戦略理論、革新的なアイデアを生み出すノウハウ、マーケティング理論等、一連の「森岡メソッド」を導入し、経営危機にあったUSJをわずか数年で劇的に経営再建。2017年、マーケティング精鋭集団「株式会社刀」を設立し、「マーケティングとエンターテイメントで日本を元気に」という大義の下数々のプロジェクトを推進。『USJを劇的に変えた、たった1つの考え方 成功を引き寄せるマーケティング

                                                                    なぜ西武園ゆうえんちに「昭和の街」が生まれたのか?
                                                                  • アパートなのか、マンションなのか、なんなのか - ひつじ泥棒2

                                                                    アパートとマンションの違い。 厳密に言えば違いはあるのでしょうと思いつつ、わたしの中では、なんとなく雰囲気で大きくてちょっと立派なのがマンション、2階建ての外階段の感じがアパートということにしていました。 ただし、英語にすると[apartment(アパートメント)]のみでいけるので、実際に使うときには「うちのアパート」と言ってしまうことの方が多いです。なんで英語に引っ張られているのかはわからないですけど。 ちなみに英語では、賃貸がアパートメント、分譲が[condominium(コンドミニアム)」なのですが、分譲物件を賃貸している場合はコンドミニアムでOKですし、アパートメントという人もいます。ただ、日本の物件に「うちのコンドミニアムがね〜」と言うのは、なんとなく落ち着きが悪いです。 アパートなの? マンションなの? 物件のタイプではなく、建物の名前になると、さらにバリエーションが広がって「

                                                                      アパートなのか、マンションなのか、なんなのか - ひつじ泥棒2
                                                                    • 芸術における膣と外陰部 - Wikipedia

                                                                      この項目「芸術における膣と外陰部」は翻訳されたばかりのものです。不自然あるいは曖昧な表現などが含まれる可能性があり、このままでは読みづらいかもしれません。(原文:英語版 "Vagina and vulva in art" 15:05, 21 November 2020 (UTC)) 修正、加筆に協力し、現在の表現をより自然な表現にして下さる方を求めています。ノートページや履歴も参照してください。(2020年11月) 《世界の起源》ギュスターヴ・クールベ作、1866年 本項目では芸術における膣と外陰部(げいじゅつにおけるちつとがいいんぶ)について解説する。 先史時代から21世紀の現代にいたるまで、膣と外陰部は美術のテーマでありつづけてきた。視覚芸術のなかで女性器を題材にしたものには、平面的なもの(絵画など)や、立体的なもの(彫刻など)がある。今から3万5千年ほど前にはすでに、人々は誇張された

                                                                        芸術における膣と外陰部 - Wikipedia
                                                                      • スペイン旅行 バレンシア グラナダ - ブログ名、捨てました

                                                                        こんにちは 旅するまっさんです バルセロナから始まったスペイン旅行 masuhoi.hatenablog.com 毎日、バスで移動し毎日、違うホテルへ宿泊していきます バルセロナでガウディの世界遺産を堪能し、その後市内を観光する時間は1時間ほど すぐに次の目的地へ移動します ドライブする事、約4時間 スペイン第三の都市と言われるバレンシアにきました 日本では見られないような建物が多く見られます 何の建物だろうか 結局、謎のまま通り過ぎていった バレンシアは、海沿いの街です そしてパエリア発祥の地 そのため 夕食はパエリア 日本で食べるパエリアと違い、お米に芯を残してあるため歯にひっかかる ヨーロッパではお米は芯残しがメジャーらしいが「ふっくらモチモチ」を食べ慣れているせいか、口にあわなかった ところでスペイン発祥のブランドで「バレンシアガ」があります しかし都市のバレンシアとは関係なく「ク

                                                                          スペイン旅行 バレンシア グラナダ - ブログ名、捨てました
                                                                        • 【連載】異界をつなぐエピグラフ 第2回|モンタージュ式エピグラフ、あるいはザナドゥへの道|山本貴光|創元社note部

                                                                          「エピグラフ」とはなんぞや? ──書物をひらいたとき、扉ページの裏側やタイトルの左下などにそっと添えられている短かな(ときに長々とした)引用句。そう、アレです。〈……以下、続きはこちらの冒頭のご挨拶文をご覧ください。〉 ただいま創元社では、山本貴光さんを編著者にお迎えし、『エピグラフの本』(仮題)を制作中です(2023年2月刊行予定)。古今東西のさまざまな「作品」のエピグラフを集め、読者のみなさんと一緒にながめて愉しむ──ありそうでなかったそんな本を、ゆっくり、じっくり、みっしりと編んでおります。 出版に先行し、ウェブ連載を開始いたします。毎月15日は山本さんにエピグラフについて縦横無尽に綴っていただく「異界をつなぐエピグラフ」。末日はエピグラフ採集係の藤本なほ子による「エピグラフ旅日記」です。まずはこれらの連載にて、限りなく広がるエピグラフの宇宙のお散歩をどうぞお愉しみいただけますように

                                                                            【連載】異界をつなぐエピグラフ 第2回|モンタージュ式エピグラフ、あるいはザナドゥへの道|山本貴光|創元社note部
                                                                          • フランスの旅2017-04 シャンパーニュメゾン訪問 - Travel, Gourmet, Wine & Sake

                                                                            前回記事はこちら 1 戴冠の都市・ランス(Reims) 2 Champagne Montaudon 3 Maison Ruinart 4 ランス・ノートルダム大聖堂 前回記事はこちら tralco.hatenablog.com 1 戴冠の都市・ランス(Reims) ランスはフランス北部グラン・テスト地域圏マルヌ県の基礎自治体です。 人口は約18万人(2013年)。 かつてフランス歴代国王の戴冠式が行われた教会(ランス・ノートルダム大聖堂)があるのは有名な話です。そのため、「戴冠の都市(la cité des sacres)」や「王の都市(la cité des rois)」という異名もあります。 ノートルダム大聖堂のほか、トー宮殿、サン・レミ聖堂などは、ユネスコの世界遺産にも登録されています。 中でも、15世紀にジャンヌ・ダルクがシャルル7世を戴冠式に導いたノートルダム大聖堂には、毎年約1

                                                                              フランスの旅2017-04 シャンパーニュメゾン訪問 - Travel, Gourmet, Wine & Sake
                                                                            • 城塞都市セゴビアとローマ水道橋 - 時たま、旅人

                                                                              マドリードから日帰りでやってきたのは城塞都市セゴビアです。マドリードから80kmの5万5000人が暮らす地方都市には10年前に行き損ねた因縁の世界遺産「セゴビア旧市街と水道橋」があるんです。世界遺産ハンターを自称する以上、今度こそ見逃すことはできません。 セゴビア駅が郊外なので列車を諦め、安くて便利なバスを利用しました。地下鉄モンクロア駅と直結のバスターミナルから出発したバスは約1時間でセゴビアのバスターミナルに到着。ここからお目当てのローマ水道橋まで歩いて約10分です。 バスターミナルから水道橋に向かって歩き初めるとすぐにムハデル様式の教会がありました。10世紀頃に建築されたセゴビア最古の教会の一つサン・ミジャン教会です。アラゴン王国の首都ハカの大聖堂をモデルにしているのでアラゴン建築の影響を受けた味のある外観です。 レストランやカフェが並ぶフェルナンデス・ラドレダ通りの向こうの建物の上

                                                                                城塞都市セゴビアとローマ水道橋 - 時たま、旅人
                                                                              • 日本中の街を見てきた俺だけど、住民の質がダメな街には必ず共通の特徴があることに気づいた。必ず中心部に『???』がある : 哲学ニュースnwk

                                                                                2022年10月27日21:00 日本中の街を見てきた俺だけど、住民の質がダメな街には必ず共通の特徴があることに気づいた。必ず中心部に『???』がある Tweet 1: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/04/01(土) 15:15:29.904 ID:1+xf7TAP0 さてこの〇〇とは何でしょう 理論上可能だけど実際は不可能っていうのあげてこうぜwwwwww http://blog.livedoor.jp/nwknews/archives/4944607.html 4: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/04/01(土) 15:16:14.374 ID:JUkzttrH0 噴水 5: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/04/01(土) 15:17:19.554 ID:1+xf7TAP0 >>4 不正解 6: 以下、\(^o^)

                                                                                  日本中の街を見てきた俺だけど、住民の質がダメな街には必ず共通の特徴があることに気づいた。必ず中心部に『???』がある : 哲学ニュースnwk
                                                                                • 残念な結果に終わった、国王主催の花火大会。ヘンデル『王宮の花火の音楽』~ドイツ人の作ったフランス風序曲① - 孤独のクラシック ~私のおすすめ~

                                                                                  アーヘンの和約を記念する花火大会(1749年) ヨーロッパ中の王侯がマネをしたフランスの宮廷文化 これまで〝ベルばら音楽〟として、リュリからラモーに至るフレンチ・バロック(フランス古典音楽)を聴いてきました。 太陽王ルイ14世が確立したフランスの絶対王政と、それをビジュアル的に具現化したヴェルサイユ宮殿と、そこで繰り広げられる、諸芸術に彩られた宮廷生活、文化は、ヨーロッパの諸王侯の憧れとなり、彼らは競ってその真似をすることになりました。 中でも、文化的な後進国であり、また、政治的にもまとまっておらず、独立した君主国の集まりだったドイツでは、王侯たちが自らの権威を競っていました。 その権威とは、フランス王ルイ14世が手にした、軍事力と並んで、文化力に倣うことだったのです。 そのため、ドイツ諸侯に雇われた音楽家たちは、フランス音楽をその宮廷で作曲、演奏することが求められました。 その切磋琢磨か

                                                                                    残念な結果に終わった、国王主催の花火大会。ヘンデル『王宮の花火の音楽』~ドイツ人の作ったフランス風序曲① - 孤独のクラシック ~私のおすすめ~