並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 40 件 / 57件

新着順 人気順

小坂町の検索結果1 - 40 件 / 57件

  • 全国1741市町村の「日本一」をコタツに入りながら調べた【究極のコタツ記事】 | SPOT

    \【お知らせ】SPOT、引きこもりメディアはじめました/ この記事はコタツ記事です。 皆さんはコタツ記事というものをご存じでしょうか。 簡単に説明しますと、「取材などをせずにネット上にある情報を収集して、再構成して書く記事」のことを指します。コタツに入ったまま完結するからそう呼ばれているわけです。 コタツから出ることなく適当に作っている内容の薄い記事、みたいな文脈で使われることの多い「コタツ記事」ですが、ここSPOTにはその「コタツ記事」が存在しません。 なぜならSPOTのコンセプトは「実際に行ってみて体験したこと観たことをもとに熱量のある記事を書く」です。このコンセプトに共感し、我々は時には死ぬほどの乗り継ぎを経て取材先に行き、時には100キロ歩き、時にはシベリアまで行かされるわけです。そうなるともちろんのこと経費がかさみ、赤字も膨らんでいくわけです。 それでも、ただコタツに入りながら再

      全国1741市町村の「日本一」をコタツに入りながら調べた【究極のコタツ記事】 | SPOT
    • 数字を間違えて非現実的な内容になったニュース一覧とは (スウジヲマチガエテヒゲンジツテキナナイヨウニナッタニュースイチランとは) [単語記事] - ニコニコ大百科

      数字を間違えて非現実的な内容になったニュース一覧単語 スウジヲマチガエテヒゲンジツテキナナイヨウニナッタニュースイチラン 7.3千文字の記事 296 0pt ほめる 掲示板へ 記事編集 一覧関連動画関連項目掲示板数字を間違えて非現実的な内容になったニュース一覧とは、数字の誤植により、ありえない内容になってしまったニュース記事の一覧である。 注意 いくつか出所が定かでないものもあるため、コラ画像も含まれている可能性があります。 単位を間違えたものも含んでいます。 現状、野球成分強めです。追記修正お願いします。 一覧 福井選手、年俸1000円(テレビ新広島?、2004年) 巨人より移籍が決定 福井敬治選手 年俸 1,000円(推定) 背番号 38 2004年に巨人から広島に移籍することになった、福井敬治選手の年俸の推定額として示されたとされるもの。安すぎる。 正しい額は「1,000万円」と思わ

        数字を間違えて非現実的な内容になったニュース一覧とは (スウジヲマチガエテヒゲンジツテキナナイヨウニナッタニュースイチランとは) [単語記事] - ニコニコ大百科
      • 「ブルートレイン」に泊まれる施設 5年ぶりの営業再開に予約殺到:朝日新聞デジタル

        かつて寝台特急「ブルートレイン」として走った寝台車を保存し、宿泊施設として活用している小坂鉄道レールパーク(秋田県小坂町)の「ブルートレインあけぼの」が、5年ぶりに営業を再開した。 コロナ禍や車両の老朽化で休止していたが、車両の塗装を一新。5月から毎週土曜日を中心に宿泊客を受け入れている。 ブルートレインあけぼのは、1970~2014年に上野駅(東京)と秋田・青森方面を結んだ寝台特急「あけぼの」の車両を町が買い取ったもので、宿泊施設として活用している。寝台車の内装や設備は、当時のまま。電源車も備え、パーク敷地内で宿泊者限定の動くブルートレインの乗車体験も人気だ。 ところが、コロナ禍で20年からは営業休止を余儀なくされた。塗装がはがれたり雨漏りしたりするなど、車両の老朽化も目立ったため、町がクラウドファンディングで修繕費用の一部を賄うことにした。目標額の350万円に対し、昨年10月から3カ月

          「ブルートレイン」に泊まれる施設 5年ぶりの営業再開に予約殺到:朝日新聞デジタル
        • ランニング中にクマに襲われる 30代男性 腕を複数回かまれるも逃げ、自ら119番通報(テレビユー山形) - Yahoo!ニュース

          21日午前6時半ごろ、山形県小国町でランニング中の男性がクマに襲われました。 男性はその場から逃げましたが、複数回腕をかまれているということです。 【写真を見る】ランニング中にクマに襲われる 30代男性 腕を複数回かまれるも逃げ、自ら119番通報 警察によりますと、21日午前6時半ころ、山形県小国町小国小坂町の林道で、近くに住む30代の男性がランニングをしていたところ、突然、クマが林道右側から現れ襲われたということです。 男性はクマに倒され、左腕を何度もかまれたということです。 クマの口が腕から離れたタイミングで、男性はその場を逃げ出し、119番通報しました。 クマはその場を立ち去ったとみられています。 男性は骨折などはしていませんが、左腕の上腕から前腕まで広い範囲をかまれていたということです。 男性がクマに襲われたのは小国町役場から北西におよそ1キロメートルの朴ノ木峠に抜ける林道で、当時

            ランニング中にクマに襲われる 30代男性 腕を複数回かまれるも逃げ、自ら119番通報(テレビユー山形) - Yahoo!ニュース
          • 康楽園の池と紅葉(もみじ) - トザワブログ

            皆さん、こんばんは。 小坂町にある芝居小屋の康楽館。 t0zawa.hatenablog.com 隣にある康楽園、池と紅葉(もみじ)が美しい景色でした。 日本庭園の康楽園。雨が降りそうな曇り空でしたが池に映る景色がとても綺麗です。 だいぶ葉が落ちていましたが綺麗な紅葉です。 綺麗な色で美しいです。 写真ではわからないですが黒色の鯉が泳いでます。餌を待っているのか寄ってくるので水面が乱れます。 細い枝まで鏡のように景色を映してます。 池に浮かぶ葉が綺麗です。池に映る世界が幻想的で見惚れます。 吸い込まれそうです。 水面と水中の葉がなんとも綺麗な景色です。癒されます。 地面も真っ赤。 葉の上を歩くのが、申し訳なく感じてきます。 葉の一枚一枚が形も色合いも美しいです。 光の当たりかたや雨で濡れてると色が若干違います。 とても綺麗な康楽園の池と紅葉(もみじ)でした。 今日も読んで頂き、ありがとうご

              康楽園の池と紅葉(もみじ) - トザワブログ
            • 天使館(旧聖園マリア園) - トザワブログ

              皆さん、こんばんは。 今日も良い天気で空がとっても綺麗でした。 天気が良くても気温は上がらず。 今日は天使館(旧聖園マリア園)に立ち寄りました。 天使館は昭和7年(西暦1932年)に鉱山従業員の幼児教育機関として設立されました。 洋風な建物が特徴的で国登録有形文化財にも指定されています。 場所は秋田県鹿角郡小坂町にあります。 天使館のすぐ近くには何度も投稿させて頂いた小坂鉱山事務所があります。洋風な建物は共通する部分を感じます。 t0zawa.hatenablog.com 銅像の足元に説明板があります。銅像があると当時の様子が想像しやすいです。 素敵な建物です。12月にはイルミネーションで飾られるようなので楽しみです。 反射して読みにくですが。 日陰もとっても綺麗な日でした。 雲もとっても綺麗な日。 何度眺めていても素敵な小坂鉱山事務所。 洋風で素敵な天使館でした。 ソニー デジタルカメラ

                天使館(旧聖園マリア園) - トザワブログ
              • 【御朱印】十和田湖と奥入瀬渓流の紅葉スポット♪休屋の十和田神社は古くからの霊地 - 貯め代のシンプルライフと暮らしのヒント

                十和田湖・休屋に十和田神社があります 秋田県と青森県の県境にある十和田湖と奥入瀬渓流は、紅葉スポットとして人気です。 私と夫が恋人時代だった35年前と、美しい風景は変わることがありません。 久しぶりに出かけると、中国からの団体さんが多くて国際的になっていました。 奥入瀬渓流と十和田湖の紅葉と、十和田神社で御朱印を頂いことをお伝えします。 スポンサーリンク 奥入瀬渓流の紅葉 奥入瀬渓流 十和田湖は、青森県十和田市と秋田県鹿角(かづの)郡小坂町にまたがる湖です。 水深が深いところで326・9㍍で日本で第3位、面積では12番目。 この十和田湖から、ただひとつ流れ出るのが奥入瀬川です。 14キロにわたり奥入瀬渓流が伸びて、遊歩道がありますから散策に最適。 一帯は十和田八幡平国立公園となっていますから、動植物の採集はNGです。 奥入瀬渓流は、人気スポット 絵ハガキにしたい撮影スポットが、何ヶ所もある

                  【御朱印】十和田湖と奥入瀬渓流の紅葉スポット♪休屋の十和田神社は古くからの霊地 - 貯め代のシンプルライフと暮らしのヒント
                • 日本の滝百選の一つ七滝でご当地ソフトクリーム頂きました - トザワブログ

                  みなさん、こんばんは。 以前も何度か投稿させて頂いた、 小坂町にある道の駅こさか七滝。 t0zawa.hatenablog.com 日中は半袖でも過ごせる気温になったので、 小坂産の山ぶどう使用した、ご当地ソフトクリームを頂きました。 小坂町はワイン作りでも有名で山ぶどう栽培も盛んなところです。 食べたところは、食事と売店もある「滝の茶屋 孫左衛門」。 山ぶどうソフトが税込400円、バニラと山ぶどうのミックスが税込380円。 どちらも味わいたくてミックスを注文しました。 綺麗な紫色です。 お味は酸っぱさも感じられるブドウの味とバニラの甘さが、 調和されて、すごく食べやすくて美味しい! あっという間に食べ終わりました。 周りでも同じく外で食べてる方々も「美味しい!」と言っているのが聞こえてきます。私が作っているわけではないですが、なぜか嬉しくなる、ひとときでした。 滝の前にある十和田火山噴出

                    日本の滝百選の一つ七滝でご当地ソフトクリーム頂きました - トザワブログ
                  • 電子書籍だけじゃない!パンフレットや書類まで閲覧、管理できるiPhoneやiPadの標準アプリ「ブック」 - トザワブログ

                    みなさん、こんばんは。 今日も寒く雨の一日。 雨の音を聞きながらiPad Proで電子書籍を読んだりと、 贅沢な時間を過ごせました。 普段、電子書籍はiPhoneやiPadのiOS、macOSの標準アプリ「ブック」で読んでいます。 カメラの取扱説明書などのPDFデータやdocxの書類データなども「ブック」で読むだけでなく管理もしてます。 どこまで読んだのかの進捗状況や、本棚のように見やすく削除など管理できるので、 とても便利に利用してます。 上のある画像では最近訪れた盛岡の観光ガイドブック。 市のホームページで無料で読むことができるPDFデータ。 ブラウザから読むこともできますが、 出かけた時でも、いろいろな情報をすぐ読み返せるので現地でも役立ちます。 「ブック」で閲覧や管理する方法もとても簡単。 こちらも標準アプリのSafariでPDFを開きます。 上部の+ボタン左隣にある共有ボタンから

                      電子書籍だけじゃない!パンフレットや書類まで閲覧、管理できるiPhoneやiPadの標準アプリ「ブック」 - トザワブログ
                    • イルミネーションで飾られた小坂鉱山事務所 - トザワブログ

                      皆さん、こんばんは。 12月1日から始まったクリスマスイルミネーションのイベント。 場所は秋田県鹿角郡小坂町にある国重要文化財、小坂鉱山事務所。 イベント終了は25日まで。 金、土、日は小坂鉱山事務所のライトアップもされます。 残念ながら撮影は小坂鉱山事務所のライトアップなし。 事務所のライトアップなしでも見応え十分な小坂鉱山事務所。 田舎でイルミネーションは、なかなか拝見できる機会がないので気持ちが高まります。 ブルーのイルミネーションとても綺麗です。 夜、ましてやイルミネーションを撮影する機会がないので撮りかたが、正直わかりません。手振れの写真も多かったので、三脚が必要なのかも。どうなんでしょう。 狙ったわけではないですが、ピントがずれて光が美しいです。 流れる水も輝いて見えます。 小坂鉱山事務所は入り口とバルコニーあたりがイルミネーション。 金土日のライトアップが気になるところです。

                        イルミネーションで飾られた小坂鉱山事務所 - トザワブログ
                      • 雪降る景色 - トザワブログ

                        皆さん、こんばんは。 今日は濡れ雪から雨。 現在も雨の音がしますが、 雨の音が消えると雪に変わります。 昨日撮影した秋田県鹿角郡小坂町にある小坂鉱山事務所。 ちょうど雪も多く降ってきて綺麗な景色になりました。 雪が降ると、ふだん見慣れた景色も脳が刺激を受けます。 白い粒の雪が綺麗でした。 冬の日中から薄暗い雰囲気も好きで、ちょっとした室内の明かりが温かみ感じる光で美しく感じます。 雪につくタイヤの溝や足跡の模様も見惚れてしまいます。 車が通ったタイヤのあとの曲線も素敵に見えてしまう。 雪降る景色でした。 今日も読んで頂き、ありがとうございました。 感謝です。 にほんブログ村

                          雪降る景色 - トザワブログ
                        • 『秋田犬の里』大館駅の近くにある本物の秋田犬を見学できる観光施設に行って来ましたの! - 元IT土方の供述

                          みんなー!うしるだよー☆ うしるきゅんはねえ!秋田県大館市の大館駅にやって来たんだ! 今回はねえ!大館駅の近くにある『秋田犬の里』を見学するんだ! 本物の秋田犬を見学できる施設だから刮目して見てね♡ 『秋田犬の里』にやって来ましたの! 秋田犬ミュージアム 秋田犬展示室 2階 屋上 公園 青ガエル 手こぎトロッコ 入館料・営業時間・アクセス・地図 『秋田犬の里』にやって来ましたの! 『秋田犬の里』は大館駅の道路を挟んで反対側にあるんだぞ! 玄関に秋田犬の顔面写真が貼り付けられている黒い建物が目印だぞ! それでね!今回は犬の観光施設だから特別ゲストとしてナナわんここと、なないろちゃん(16)に来てもらったんだ! わんわんお!ナナたんわんわんお! 犬じゃないです狼です! え?去年のハロウィンのコスプレって犬じゃなかったの? 違いますよ!狼です! それになんで捨てられてるんです!? それはもちろん

                            『秋田犬の里』大館駅の近くにある本物の秋田犬を見学できる観光施設に行って来ましたの! - 元IT土方の供述
                          • 小坂鉱山事務所、館内も素敵でした! - トザワブログ

                            皆さん、こんばんは。 今日はお休みで仕事の日よりも早起きしました。 前から行こうと思ってた小坂鉱山事務所の館内。たびたび小坂鉱山事務所の外観は投稿させて頂いたのですが、館内に入るのは初めてです。 いつ見てもオシャレで別世界な空間です。仕事を忘れて、ゆっくり眺められるのは幸せな気持ちになります。 ■小坂鉱山事務所について 明治38年(西暦1905年)に建設されて国重要文化財や近代化産業遺産にも登録されている建物です。そして明治から大正にかけて鉱山で日本一になったところです。 ■場所 周辺には徒歩2分くらいで国重要文化財で芝居小屋の康楽館があります。そのほかにも明治の街並みのような明治百年通りもあります。 ■開館時間と入場料 開館時間は9:00から17:00まで。 入場料は小、中学生が税込170円で高校生、大人が税込330円です。 15名以上の団体様の割引もあります。 ■館内 3階建の建物で1

                              小坂鉱山事務所、館内も素敵でした! - トザワブログ
                            • 秋田県の源泉秘湯、ふけの湯での宿泊記! #秋田 #ふけの湯 - Kajirinhappyのブログ

                              ☆当ブログはアフィリエイト広告を利用しています ふけの湯 館内 ふけの湯神社と金勢大明神 客室 野天風呂 内湯 夕食 朝湯 朝食 勝手に採点  3.9 八幡平登頂を目指すこの旅の初日の宿は、ふけの湯。 AIのタイトル提案試してみたら、どうもパンチが足りない。 自分でつけたら、長い長いタイトルになってしまいました。 それだけ伝えたいことがあると言うことで😁 ふけの湯 すごいカーブの道を、スタッドレスタイヤ装着、累計100,000km超走行距離の年代感じるレンタカーで走る隊長。 源泉秘湯の宿に到着。 ふけの湯は宝永年間(1704~11)の発見と伝わる、400年も前からこんこんと湧き出る効能豊かな源泉が目の前にある。 館内 私、日本秘湯を守る会の宿が好きなのかも。 隊長、それ知ってたと。 10月ですが、ストーブがついておりました。 木造の横に長い、歴史を感じる館内。 ふけの湯神社と金勢大明神

                                秋田県の源泉秘湯、ふけの湯での宿泊記! #秋田 #ふけの湯 - Kajirinhappyのブログ
                              • 寝台特急「あけぼの」車両の宿泊施設 電話予約が殺到 |NHK 秋田県のニュース

                                小坂町の観光施設「小坂鉄道レールパーク」で寝台特急「あけぼの」の車両を活用した宿泊施設の営業が来月から再開されますが電話で予約の受け付けを始めたところ、希望者が殺到し電話がつながりにくい状態が続いていたことがわかりました。 小坂町の第三セクターが運営する「小坂鉄道レールパーク」では、新型コロナの影響や老朽化した車両の整備のため休止していた寝台特急「あけぼの」の車両を活用した宿泊施設の営業を来月4日、5年ぶりに再開します。 これに向けて、今月20日から電話で宿泊予約の受け付けを始めましたが、希望者が殺到し、20日から21日にかけて電話がつながりにくい状態が続いていたということです。 旧ツイッターの「X」やレールパークで企画運営を行っている「小坂鉄道保存会」のフェイスブックには、「受け付け開始直後から3時間電話をかけ続けてなんとか予約できた」とか、「70回電話して、1回もつながらなかった」など

                                  寝台特急「あけぼの」車両の宿泊施設 電話予約が殺到 |NHK 秋田県のニュース
                                • JR高山線16日ぶり全線復旧 観光や復興に光 | 岐阜新聞Web

                                  岐阜県内の豪雨の影響で不通となっていたJR高山線の飛騨小坂(下呂市)-渚(高山市)間は、23日の始発列車から運転を再開した。高山線は16日ぶりに全線が復旧、特急列車も通常ダイヤの本数での運転を再開した。 今回の豪雨は、新型コロナウイルスの影響で落ち込んだ飛騨地域の観光客数が回復する途上で発生。同線の復旧は、客足が再び回復に向かうための好材料になるとして、観光業者や宿泊業者らが期待を寄せている。 豪雨により同線は12カ所で線路への土砂流入などの被害があった。23日再開した区間では、下呂市小坂町門坂で飛騨川沿いの国道41号が崩落した現場の横を線路が通っており、線路下の擁壁下部が露出。列車を早期に通せるよう、国道の工事を調整して行った。 同区間の再開で、両市をまたいで通学する高校生らの交通手段が確保された。下呂市小坂町から通う高山工業高1年生(16)は「通えない間はオンラインでの授業だったが、電

                                    JR高山線16日ぶり全線復旧 観光や復興に光 | 岐阜新聞Web
                                  • 別世界!小坂町鉱山事務所 - トザワブログ

                                    皆さん、こんばんは。 今日は天気予報の雨は降らず晴天。 今日は小坂鉱山事務所のお話。 昨日、一昨日投稿させて頂いた場所。 ひときわ目立つ白い建物。 日本とは思えない雰囲気があります。 明治38年に建設。 西暦1905年、現在から116年前ですね。 かつて鉱山で日本一を誇っていた象徴とも言える建物。 営業時間外だったの建物内を見学できず。 3階建の構造になっており、入場料が発生しますが、見学できます。 レンタルドレスもあり気分は明治時代の貴婦人になれて記念になります。 二階にはレストランもあり、近いうちに内部も紹介できればと思います。 銅像が明治時代を感じさせます。 一緒に見学しました。 お花がとても綺麗です。 周辺もとても綺麗です。 正面のみのご紹介でしたが、裏や横もとても綺麗なので、 改めて内部も含めてご紹介させてください。 あたり一面、別世界に感じる場所でした。 今日も読んで頂き、あり

                                      別世界!小坂町鉱山事務所 - トザワブログ
                                    • 戦前日本の建物を紹介する : 哲学ニュースnwk

                                      2022年08月29日21:00 戦前日本の建物を紹介する Tweet 1: 名無しさん@おーぷん 2017/08/20(日)09:02:23 ID:8LD 明治から終戦までに北海道から関東地方に建てられた現存する建物をいくつか紹介していくよ 気持ち悪い画像貼ってけhttp://blog.livedoor.jp/nwknews/archives/5252462.html 2: 名無しさん@おーぷん 2017/08/20(日)09:03:52 ID:8LD 東京駅:東京都 1914年完成のレンガ造 設計は辰野金吾 建築家、辰野金吾の代表建築の一つ 長大な駅舎に大ドームやその他の塔を配置し、非常に美しい外観となっている 1945年の空襲でアメリカ軍の焼夷弾が直撃し大火災が発生 終戦直後から体制を整えて仮の修復工事を行った その後、駅舎の本格復元工事が2007年から開始され、2012年に完了した

                                        戦前日本の建物を紹介する : 哲学ニュースnwk
                                      • 鉱山支えた歴史体感 <とうほく廃線紀行 小坂製錬小坂線(秋田・小坂町、大館市)> | 河北新報オンライン

                                        今は消えてしまった鉄道が東北のあちこちにある。憧れのまちへ、懐かしい古里へ、好きなあの人の元へ…。人と物、思いを運び、地域の営みを支えた。風景と人々の記憶に残る鉄路の面影を探した。

                                          鉱山支えた歴史体感 <とうほく廃線紀行 小坂製錬小坂線(秋田・小坂町、大館市)> | 河北新報オンライン
                                        • 北海道函館市 旧函館区公会堂 - トザワブログ

                                          皆さん、こんばんは。 今日も暑さが厳しい日でした。 今回も以前に訪問した北海道函館市。 建設物として、とてもオシャレに見える旧函館区公会堂。 明治43年(西暦1910年)に建てられた建物。 昭和49年(西暦1974年)に国の重要文化財に指定されてます。 以前、投稿させて頂きた「別世界!小坂町鉱山事務所」 t0zawa.hatenablog.com 建設時期も似てて建物の洋風な部分も類似してるような。 とてもオシャレで魅力的な建物。 訪問した時は、まだ保存修理で立ち入り禁止でした。 西暦2021年4月26日に保存修理も終えてリニューアルオープンしました。 施設内も気になります。 旧函館区公会堂、とても眺めていて癒される建設物でした。 今日も読んで頂き、ありがとうございました。 感謝です。

                                            北海道函館市 旧函館区公会堂 - トザワブログ
                                          • 家飯 雑多な手抜き飯オンパレード - g13longkillの飯(ラーメン・居酒屋・自炊飯)

                                            天気には恵まれた。 ちょっと暑い位の晴天。 車に荷物を搬入し、早速目的地へ向かう。 窓はほぼ全開にして目指すは小坂町。 小坂町と言えば 十和田湖周辺にスポットが上がりがちだが、やはり十和田湖は残念ながら「基本的には青森県の所有物」である。 康楽館位しか秋田には無いのか・・・・・。 否、鉄道好きには多少なりとも堪らない、ココ。 http://kosaka-rp.com/sp/ 旧世界の遺産を何故かこんな辺境の地で堪能でき、いや、辺境の地だからこそ、都会の喧騒など無い状態でゆっくり出来るのも魅力かもしれない。 こんな田んぼと寂れた町のど真ん中に急に現れる、謎の小規模テーマパーク。 場所は若干変わるが「大館・小坂レールバイク」と言う、線路を専用のチャリで移動するヤツマジで最高。森林のトンネルを川のせせらぎをBGMにゆったり駆け抜ける。 上記の小坂レールパークとは場所が微妙に異なるので要注意だ。

                                              家飯 雑多な手抜き飯オンパレード - g13longkillの飯(ラーメン・居酒屋・自炊飯)
                                            • 豚ロースの生姜焼 - artなfoodsのDiary

                                              ■ 一番人気のサラメシをお家で食す 自ら確かめたわけではないけれど、サラメシの一番人気は『豚肉の生姜焼』なのだそうです。ええ、解ります解ります、そりゃそこそこの支出でボリュームは確保されているし、白めしに乗せてガツンと喰えばちょ~満足なランチですよ、抜群のCPでサラリーマンの胃袋を支える最重要ランチだと断言してもいいんじゃないのかな。 かく言うワタクシもかつてはそいつをよく喰いました、懐かしいバブル時代ですね。いや今だって喰えますけれども、ゼイタクを言わせていただければ量は左程ではなくとも質的な部分で少し忖度していただけないものかと…って「中高年向け生姜焼き定食」なんてものは世の中に存在しませんからね、もうテメーで作ってはジコマンの世界に没入するしかないのであります。 秋田県産 十和田湖高原ポーク SPF 桃豚ロースそれでも件の生姜焼ってのは時折ムショーに喰いたくなるものでしてね、先日も山

                                                豚ロースの生姜焼 - artなfoodsのDiary
                                              • 十和田湖の特別保護区の秘境をカヌー探検 - Kajirinhappyのブログ

                                                谷地温泉(やちおんせん)の余韻に浸りながら、新緑の中を通り抜けて、十和田湖へ向かいました。 私が生まれて初めてカヌーをしたのは40代の時、夏休みの家族旅行で屋久島に行った時でした。子供達が小学生と中学生でした。 リバーカヤックと沢登りがセットになっていたのですが、それがめちゃくちゃ楽しくて、忘れられない思い出になりました。 自分ひとりパドルで漕ぎながら、カヤックを操作して川を進むのは初めは難しかったけど、徐々にコントロール出来るようになって、美しい自然の中での体験は、今まで経験したことのない楽しみを感じたのでした。出典:屋久島カヤックツアーKAZE。 屋久島でのリバーカヤック www.kaze-yakushima.com それから、機会があれば旅先で、出来るだけカヌーやカヤックのアクティビティに参加したくなり、今回十和田湖のカヌーは、前日に天気予報で確認をしてから予約しました。 十和田湖の

                                                  十和田湖の特別保護区の秘境をカヌー探検 - Kajirinhappyのブログ
                                                • 家飯 夏野菜パスタ - g13longkillの飯(ラーメン・居酒屋・自炊飯)

                                                  予約をしていた。 て言うか予約が必要。 本日、我々は空を飛ぶ。 と言ってもスカイダイビングなんかではなくパラグライダー。 せっかくだから、都会の雑踏と世知辛さなんかを大空で昇華させれば良い、そう思ったのだ。 www.kanpu.jp ココがそう。 そもそも男鹿市の寒風山と言う山は「詐欺みたい」な山で、何と標高355m。 しかし、その利点を生かし 謎の展望台 謎の土産物屋 等がひしめく中、この「中途半端な標高だからこそできる」パラグライダー教室を展開。 体験だけならその日のうちに、プロを背中にじっくり空中体験ができる、と言う「秋田にしては意外と良い」が、「知名度低すぎ」アミューズメントがココには人知れずあるのだ。 「すいません、今日14:00に予約したg13ですが。」 「はい、お待ちしておりました。よろしくお願いします。」 なんて挨拶を簡単に交わし、料金を支払う。 Kには簡単に「空を飛ぶぞ」

                                                    家飯 夏野菜パスタ - g13longkillの飯(ラーメン・居酒屋・自炊飯)
                                                  • 青い森信用金庫【1105】の入出金明細を照会できる期間と件数

                                                    本日は、青い森信用金庫【1105】の入出金明細を照会できる期間と件数について説明します。 「青い森信用金庫」に預金している皆様、こんにちは。 本記事は、「青い森信用金庫」の入出金明細を照会・閲覧したい、個人の方向けとなっています。 画像元:青い森信用金庫 主に、青森県や秋田県にお住まいの方が対象です。 「青い森信用金庫」の入出金明細について、「過去何日分照会できるのか?」あるいは「過去何件分照会できるのか?」という疑問をお持ちの方は、最後までご覧くださいね。 ★老後の生活資金を無理なく貯めたい方はこちら 月々1,000円からムリなく資産形成。スマホ・PCから簡単口座開設! 青い森信用金庫【1105】とは 「青い森信用金庫」のプロフィール(平成30年5月14日時点)は、以下の通りです。 【創立】 大正11年12月27日 【本店所在地】 青森県八戸市大字八日町18番地 【店舗・出張所数】 63

                                                    • 煉瓦づくし - トザワブログ

                                                      皆さん、こんばんは。 今日は雨が降ったり止んだりで不安定な天気。 気温は少し肌寒い気温でした。 昨日、投稿した赤煉瓦倶楽部の周辺です。 ここの敷地内が煉瓦で統一されていて、日本だけど空間が違う雰囲気になってます。 以前投稿した噴水もあります。 白い建物が国指定重要文化財の小坂鉱山事務所。 明治時代からある小坂町のシンボル。 小坂町鉱山事務所の手前に見える建物が公衆トイレ。 トイレの外壁も煉瓦。 あちこちに、銅像もあります。 楽しそうに踊ったりする場所でしょうか。 昨日投稿した赤煉瓦倶楽部。 周辺と統一感あります。 煉瓦で統一された空間。 眺めているだけでも楽しい綺麗な場所でした。 今日も読んで頂き、ありがとうございました。 感謝です。

                                                        煉瓦づくし - トザワブログ
                                                      • 十和田ホテル【秋田】は宮大工さんが作り上げた芸術品。 - 大阪在住OLの旅とグルメと日常。

                                                        秋田県にあるステキな「十和田ホテル」✨ 秋田と言っても、少し行けば青森。 奥入瀬渓流にも近い立地です。 十和田ホテル【秋田】は宮大工さんが作り上げた芸術品。 宮大工による純和風の木造建築物が堪能できる どの客室からも十和田湖が見える 食事はフレンチっぽい和食 大浴場からも十和田湖が見える 奥入瀬渓流からも近い 十和田ホテル【秋田】は宮大工さんが作り上げた芸術品。 正面入り口外はこんな感じで、風格があるホテルです。 宮大工による純和風の木造建築物が堪能できる 入口から、ため息が出るくらいに美しい✨ ホテルの中を散策するだけでも、 芸術作品を鑑賞できた満足感があります😊 どの客室からも十和田湖が見える 残念ながらお天気があまり良くなかったので、 十和田湖の写真は撮ってなかったのですが、 お部屋は広々としていて、 家族三人でゆったりとくつろげました😊 食事はフレンチっぽい和食 晩ご飯に出たミ

                                                          十和田ホテル【秋田】は宮大工さんが作り上げた芸術品。 - 大阪在住OLの旅とグルメと日常。
                                                        • 90歳の階段上り&中学生の救援&警察犬の捜索

                                                          2020年 7月13日(月) 地震・豪雨・台風、その他の災害の復興を心からお見舞い申し上げ、お祈りします。 関心を持ち続け、支援をと願います。 「今日、自分に出来る力で貢献する。」 コロナ関連の温かい支援が、増えている。 happy-ok3の、日記の記事は支援などの報告の下に。 ぽちっ!と押して頂けたら嬉しいです。(#^.^#) にほんブログ村 人気ブログランキングへ 【孤立集落で犬と猫、人17人を救出、球磨村】 ●豪雨被害で孤立状態の集落が多数発生した熊本県球磨村で11日、NPO法人 「ピースウィンズ・ジャパン(PWJ)」が、被災者のペット2匹を救出するために 高沢地区に向かったところ、横井地区の避難住民17人と遭遇、ともに救出した。 ペットを救助できていなかった住民の親族から7日「(被災地に残っている) 犬と猫も助けてもらえないか」と連絡があったという。 「ピースウィンズ・ジャパン」の

                                                          • 木造3階建の建物と食事が素晴らしい十和田ホテル - 鉄道と自転車でプチ冒険に出よう

                                                            2020年は新型コロナの影響で、海外からの観光客が激減。こういう時こそ、例年は大混雑の紅葉スポットに行こうと思い、紅葉の蔦沼・奥入瀬・十和田湖を2泊3日で回りました。2泊目に泊まった十和田ホテルは、幻に終わった東京オリンピックを前に、日本を訪れる外国人観光客のための宿として昭和14年にオープンしたホテルです。昭和天皇も宿泊された由緒正しきホテルです。秋田杉を使った木造3階建の建物が美しく、前から泊まってみたいと思っていたのでした。 建物と立地 十和田ホテルの建設にあたっては、青森・秋田・岩手から多くの宮大工が集められました。吹き抜けの玄関ホールは意匠が凝らされ、天井は格天井。重厚な雰囲気が漂います。 玄関ホール 館内はふんだんに木が使われて厳かな雰囲気が漂います。 図書室と階段 青空に木造3階建が映えます。 十和田ホテル 現在は別館が増築されています。 左側が別館 十和田ホテルは十和田湖の

                                                              木造3階建の建物と食事が素晴らしい十和田ホテル - 鉄道と自転車でプチ冒険に出よう
                                                            • 康楽館 秋田県鹿角郡小坂町小坂鉱山字松ノ下 - 墳丘からの眺め

                                                              康楽館(こうらくかん)は、明治43年(1910)に小坂鉱山の厚生施設として建てられた芝居小屋。 昭和54年から61年までの間は休止していたが現在も定期公演が行われていて、移築や復元がされていない現役の和洋折衷の木造芝居小屋としては日本最古になるそう。 正面はアメリカ木造ゴシック風で、上げ下げ式窓と鋸歯状の軒飾りが並ぶ。 建物が面する通り(明治百年通り)には康楽館の幟旗が賑やかに並ぶ(突き当りの右が小坂レールパーク) 切妻造妻入りの木造二階建て。屋根は銅板葺(当初は杉板葺)で正面幅約28m・奥行約38m。小坂鉱山を経営していた合名会社藤田組によって建てられ、設計者は小坂鉱山工作課営繕掛長の山本辰之助とされるそうだ(Wikipedia「康楽館」の項より) 側面は押縁下見張の純日本風。内装に桟敷、花道、切穴などがある典型的な和風芝居小屋の内装で、和洋折衷の造りが特徴とのこと(公式サイトより) h

                                                                康楽館 秋田県鹿角郡小坂町小坂鉱山字松ノ下 - 墳丘からの眺め
                                                              • オシャレな外観!赤煉瓦倶楽部 - トザワブログ

                                                                皆さん、こんばんは。 一週間の仕事もようやく終わり。 そして、今日から天候も崩れ明日から雨予報。 たびたび投稿している小坂町。 今日はオシャレな外観の赤煉瓦倶楽部を仕事の合間に撮影。 営業時間外で外観のみです。 オシャレな外観。 赤煉瓦倶楽部はカフェです。 中には一度も入ったことはないですが、駐車場も広く仕事の小休憩でよく立ち寄っています。外観を眺めているだけで癒されます。営業時間内であれば室内の灯りが窓から溢れ外観がさらにオシャレに見えます。 この赤煉瓦倶楽部は、1904年に建築された旧小坂鉱山工作課原動室を移築、復原して2015年にカフェとしてオープンしました。 木と煉瓦がとても上品に見えます。 ここの敷地一体が煉瓦で統一されていて、とても心地よいオシャレな場所です。 オシャレな外観!赤煉瓦倶楽部でした。 今日も読んで頂き、ありがとうございました。 感謝です。

                                                                  オシャレな外観!赤煉瓦倶楽部 - トザワブログ
                                                                • 全面復旧したばかりの国道41号の護岸が陥没 岐阜・下呂:中日新聞Web

                                                                  岐阜県下呂市小坂町で15日朝、昨年7月の豪雨災害で崩落し、今年7月に復旧させたばかりの国道41号の土台の護岸が、飛騨川の増水で再び崩れたことが分かった。 現場では昨年7月、豪雨災害で500メートルにわたって国道の土台が崩れ、約40日間通行止めになった。片側相互通行だったが、今年7月28日に復旧工事が終了し、全面通行が始まったばかりだった。

                                                                    全面復旧したばかりの国道41号の護岸が陥没 岐阜・下呂:中日新聞Web
                                                                  • 花の列 - トザワブログ

                                                                    皆さん、こんばんは 今日は溶けてしまいそうに感じるくらい暑い日でした 仕事の合間に撮影 たびたび投稿させて頂いている秋田県鹿角郡小坂町 道路のカーブに沿って列になってます お洒落すぎる! お花も綺麗 お花の種類も違う 毎年行われていた小坂町アカシア祭り 本来であれば6月12日と6月13日に行われる予定でしたが 新型コロナウィルスの影響で中止になりました そして、仕事帰りに近所の川にアオサギ発見! 車を止めて素早く撮影しようとしたら、勢いよく飛んで行きました いつもなら、川の向こうへ飛んで行き見失うパターンでしたが 今日は見失わず田んぼで止まり撮影 中央付近に、かなり小さいですが写ってます 小さくても撮影できて勝った気分! 今日は花の列を見れて満足してましたが アオサギにも勝ち撮影できたので大満足な日で終われそうです 自己満足です 今日も読んで頂き、ありがとうございました 感謝です

                                                                      花の列 - トザワブログ
                                                                    • 小坂鉱山事務所 秋田県鹿角郡小坂町小坂鉱山古館 - 墳丘からの眺め

                                                                      小坂レールパークで”動く”ブルートレインを楽しんだ後は、明治百年通りを歩いて500mほど北にある、小坂鉱山事務所を見学した。 木造3階、ルネッサンス風の華麗な建物。 明治38年(1905)に建てられた国重要文化財。 1977年まで小坂川の東側の精錬所で事務所として使われてきたが、工場増築に伴い解体され、旧小坂鉱山病院跡のこの地に、完成当時の状態に復元して移転された(竣工は2000年) 屋根上の3つのドーマーウィンドーと、外観に連続する三角形のペディメント付き窓が、ルネッサンス風の基調となっているのだそう。 中央に目立つ「バルコニー付きポーチ」はイスラム風となっている。 ポーチの下側、玄関前の天井。 入館料は300円。他の館とのセット券もある。 はいってまず目に入るのは見事な螺旋階段。 階段を上がると中庭のある回廊。 大きくガラス面がとられ、明るい廊下。 その周囲に、いくつもの展示室があった

                                                                        小坂鉱山事務所 秋田県鹿角郡小坂町小坂鉱山古館 - 墳丘からの眺め
                                                                      • 人を助けた警察官&公務員&高校生の奉仕

                                                                        2020年 7月10日(金) 地震・豪雨・台風、その他の災害の復興を心からお見舞い申し上げ、お祈りします。 関心を持ち続け、支援をと願います。 「何か自分に出来る事で力に。」 コロナ関連の温かい支援が、増えている。 happy-ok3の、日記の記事は支援などの報告の下に。 ぽちっ!と押して頂けたら嬉しいです。(#^.^#) にほんブログ村 人気ブログランキングへ 【道路が復旧した地区も家や車は土砂に、岐阜県】 ●記録的豪雨に見舞われ、一時約4000人が孤立した岐阜県では、9日も雨の中、 懸命な復旧作業が続いた。だが、孤立解消の作業は難航、やっと道路が 復旧した地区も家や車が土砂に埋まったままだ。 県などによると9日午後7時現在、下呂、高山両市計6地区の241世帯684人が依然、 孤立状態にあるほか、高山市で121戸が断水、同市などで720戸が停電したまま。 9日までに、少なくとも民家201

                                                                        • 【全744自治体リスト】「消滅可能性自治体」を一挙公開…北海道から鹿児島まで 出産年代の女性人口が半数以下に 日光市や草津町も  |FNNプライムオンライン

                                                                          【全744自治体リスト】「消滅可能性自治体」を一挙公開…北海道から鹿児島まで 出産年代の女性人口が半数以下に 日光市や草津町も 人口減少問題への関心を高めるため、民間組織「人口戦略会議」は24日、「消滅可能性」があると分析した744の自治体名を公表した。 2020年から50年の30年間で、子どもを産む中心の世代となる20~39歳の女性が半数以下に減少する自治体は「消滅可能性」があると定義している。 24日公表された報告書によると、調査対象の40%を越える744自治体が「消滅可能性自治体」とされた。 人口減少を巡っては、2014年に別の民間組織である「日本創成会議」公表した報告書では、消滅の可能性があるとされた自治体は896で、東京23区から唯一豊島区が「消滅可能性あり」とされたため、大きな話題となった。今回の報告書では、豊島区は消滅可能性自治体に入らず、栃木県日光市や群馬県草津町、千葉県の

                                                                            【全744自治体リスト】「消滅可能性自治体」を一挙公開…北海道から鹿児島まで 出産年代の女性人口が半数以下に 日光市や草津町も  |FNNプライムオンライン
                                                                          • 【全744消滅可能性自治体リスト】あなたの街や故郷は大丈夫?

                                                                            更新日:2024/04/25 2024年4月24日、人口減少問題への関心を高めるため、民間組織「人口戦略会議」は「消滅可能性」があると分析した744の自治体名を公表した。 2020年から50年の30年間で、子どもを産む中心の世代となる20~39歳の女性が半数以下に減少する自治体は「消滅可能性」があると定義している。 公表された報告書によると、全国の市区町村のうち40%を越える744自治体が「消滅可能性自治体」とされた。 人口減少を巡っては、2014年に別の民間組織である「日本創成会議」が公表した報告書では、消滅の可能性があるとされた自治体は896で、東京23区から唯一豊島区が「消滅可能性あり」とされた。 ※令和6年・地方自治体「持続可能性」分析レポートはこちら そこで今回は、分析レポートから「消滅可能性自治体」(C-①、C-②、C-③)を抜粋してみました。 気になる市区町村をぜひチェックし

                                                                              【全744消滅可能性自治体リスト】あなたの街や故郷は大丈夫?  
                                                                            • 小坂鉄道レールパーク・ブルートレインあけぼの 秋田県鹿角郡小坂町小坂鉱山古川 - 墳丘からの眺め

                                                                              前回のつづき。 2019年東北縄文の旅の一日目の宿泊地は、秋田県鹿角郡小坂町に決めていた。 事前に宿をネットで探していた時に「ブルートレインあけぼの」を知って予約していた。 「あけぼの」は1970年から2014年まで、上野・青森間を奥羽本線経由で結んでいた寝台列車。小坂精練小坂線は鉱山鉄道で、寝台電車が通るようなルートにはなかったが、「あけぼの」は16㎞ほど西の大館駅を経由していた。 小坂鉄道レールパークは、旧小坂鉄道の線路と設備を利用した「レール遊びの複合施設」 一番の特徴は、寝台車両が今でも宿泊施設として泊まれること。 http://kosaka-rp.com/publics/index/53/ 泊まったのは、A寝台個室の「スロネ24」 オハネフ24型はB寝台室だが、休憩スペース(談話室?) B寝台個室「オハネ24」は、一人用寝台部屋。 もう一両、電源車のカニ24型がつながる4両編成。

                                                                                小坂鉄道レールパーク・ブルートレインあけぼの 秋田県鹿角郡小坂町小坂鉱山古川 - 墳丘からの眺め
                                                                              • 近くのアートネイチャー店舗 秋田店・無料増毛体験【東北エリアのカツラ・増毛サロン】

                                                                                東北エリア秋田県秋田市・周辺からもご利用可能なアートネイチャー店舗・サロン アートネイチャー秋田店の店舗情報・地図・住所・予約・営業日・定休日・営業時間などを紹介しています。無料お試しや無料増毛体験もコチラでご予約できます。 ▶ アートネイチャー無料増毛体験 アートネイチャー秋田店 東北エリア秋田県秋田市内や周辺地域にお住まいの方がご利用しやすいアートネイチャーの店舗、JR線秋田駅西口を出て、「フォンテ秋田」「西武」方面のアーケードへ進みます。(駅直結の連絡通路「ぽぽろーど」にて進めます)アーケードを直進し、「ゆうちょ銀行」のある交差点を右折、「千秋公園」方面へ20mほど進んだ、右側の「商工中金・第一生命秋田ビル」の3Fです。 交差点から2つ目のビルで、JR線秋田駅西口より徒歩4分です。 薄毛でお悩みの方、カツラや増毛製品のご利用をお考えの方は、まずは気軽に相談をしてみてはいかがでしょうか

                                                                                  近くのアートネイチャー店舗 秋田店・無料増毛体験【東北エリアのカツラ・増毛サロン】
                                                                                • ことしもお世話になります - vvzuzuvv’s diary

                                                                                  3日、お肉を買いにいつものお店まで その帰りに今年初外食はやっぱりラーメン🍜 金沢市小坂町「来来亭」 昨年6月にオープン、やっと訪問できました ネギ増し無料でこの量です! けいたさんはネギ有料追加ですごいことになってました 同じ日、わずか30分違いでニアミスだったようです buzzstyle-kei.hatenablog.com さっぱりとした醤油鶏ガラスープにピリ辛の一味 細い麺がスープに絡んでうまっ! あ、これ、小盛りですから 正月食べ過ぎのため、普通盛りは自粛しました 無料の梅干しが美味しくて、袋買いしました😁 梅干しは中国産、作ったのは和歌山県 1000円しなかったです 4日に行ったのは、ぱぴちゃん御用達の散髪やさん みなさん、年末に散髪してスッキリするかと思いきや激混みにびっくりしました 10ある席が満席に! こんなことかつてない! うちは混むのがいやで、年始にしたのに 人の

                                                                                    ことしもお世話になります - vvzuzuvv’s diary