並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 40 件 / 65件

新着順 人気順

履歴書 写真 印刷の検索結果1 - 40 件 / 65件

  • ジャニー喜多川 - Archive of STARTO

    ジャニー喜多川(ジャニー きたがわ、日本名での本名:喜多川 擴 〔きたがわ ひろむ〕、米国名での本名:John Hiromu Kitagawa 〔ジョン・ヒロム・キタガワ〕、作詞時の別名義:JOHNNY.K、1931年〔昭和6年〕10月23日 - 2019年〔令和元年〕7月9日)は、日本の元・実業家、芸能プロモーター。 ジャニーズ事務所、および関連会社のジャニーズ出版、ヤングコミュニケーション、ユニゾン、つづきスタジオの旧代表取締役社長。 ジャニーズアイランド旧代表取締役会長。 ジェイ・ドリームの旧代表取締役社長 (名義だけの幽霊社長)。 元・CIA工作員、米国軍人、外交官。 同性愛者 (真性の小児性愛者、少年性愛者)、性嗜好異常者 (パラフィリア)、魂の殺人者。 ロサンゼルス生まれの日系二世 (両親共に日本人)。 身長:153cm。 血液型:AB型。 87歳没。 姉はメリー喜多川。 なお

    • 2020年にブックマークしたページでよかったもの集めた - Really Saying Something

      2013年から毎年、「年ごとにブックマークしたページでよかったもの集めた」と題して、1年分の「自分がブックマークしたページ」を振り返り、まとめています。2019年分は以下です。 2019年にブックマークしたページでよかったもの集めた - Really Saying Something 完全に「私得」なまとめなのでカテゴライズなどは一切しておらず、主に自分のブックマークした順番となっています。そのため、春ごろの記事が冬にいきなり登場したり、日付が前後していたりします。私の脳内に「その時こういうこと考えていたな~」という記憶を作るインデックスだからです!!! 今年は例年よりはブックマーク数が少なく、さらに新型コロナウイルスやそれにからむ政治の話など時事に関するものが多かったため、こういうところにも影響が出るのかー、とページを繰りながら考えました。時事関連は「よかったもの」にはなかなか入らないの

        2020年にブックマークしたページでよかったもの集めた - Really Saying Something
      • 生活保護費の内訳を展開する

        病気で会社辞めて、貯金食いつぶして生活保護者になった。 病気になってからあらゆることにやる気が出ない。やる気でなさ過ぎてトリンテリックスを飲んでいる。 少しでも生産的なことがしたいので、訓練として掲題の情報を整理し、展開する。 【場所】:都内1R。築40年以上(だったはず 【総支給額】約75,000+家賃(48,000) ※家賃は福祉事務所がオーナーに直接支払う。このお金に手を出すことは出来ない。これは全国そう。 【ガス+電気代】:6,000 ※ガスが2800円くらい。湯舟につからないと、寝付けないので、毎日湯舟に入っている ※水道代は生活保護者は無料 【ネット+携帯代】:9,000 ※携帯は最安のahamo。友達はいないので電話代はほぼかかってない ※一人暮らしのインターネット料金の平均は月額7,003円らしい ※こうして書くと気付いたが、ネット代が安い?元プログラマーなので通信速度は妥

          生活保護費の内訳を展開する
        • ビデオゲームの語り部たち 第14部:新宿ジャッキーとブンブン丸,2人の鉄人が語る「バーチャファイター」の熱狂

          ビデオゲームの語り部たち 第14部:新宿ジャッキーとブンブン丸,2人の鉄人が語る「バーチャファイター」の熱狂 ライター:黒川文雄 カメラマン:佐々木秀二 「バーチャファイター」のイメージイラスト 当たり前のことだが,エンターテイメント作品には,それを楽しむ人がいる。だがゲームにおいて,プレイヤーは単に楽しむだけでなく,プレイ次第で第三者からの見え方を変えてしまう存在でもある。 筆者に言わせれば,ゲームは受け手(プレイヤー)が能動的に作品へ関われる,能動娯楽,能動芸術なのだ。 セガ・エンタープライゼス(現在のセガゲームス。以下,セガ)の第2AM研究開発部(以下,AM2研)が開発し,1993年に第1作がアーケードで稼働した「バーチャファイター」は,ゲームとプレイヤーの関係が大きく動いた,対戦格闘ゲームシリーズだ。 当時を知っている人なら言うまでもないが,このプレイヤーとは,セガが認定した「鉄人

            ビデオゲームの語り部たち 第14部:新宿ジャッキーとブンブン丸,2人の鉄人が語る「バーチャファイター」の熱狂
          • エイプリルフールに便乗しているサイトまとめ2024年版

            By ほしのるる 毎年おなじみのエイプリルフールが今年も始まりました~!どれが本当でどれがウソなのか、もしかしたらネタのふりをしているだけでマジなのではないか?というようにして現実と虚構が溶け合っていくカオスな一日のはじまりはじまり~。 ◆エイプリルフールのネタのタレコミのやり方 この記事中に未掲載のネタで「エイプリルフールやってる!」というのを発見したときや「うちもエイプリルフールをやってます!」という自薦の連絡はネタのタレコミ用メールフォームから送信してもらえればOKです! ・掲載されやすくなる押さえるべきポイント GIGAZINE編集部員がサイトを見に行っても「どれがエイプリルフールのネタなのだ……?」ということで瞬時に判断できない&ネタの意味がわからず記事化をあきらめてしまうしかない……となったり、「どこかがいつもと違うらしいが元のサイトの状態を知らないので、どこがどう変化したかま

              エイプリルフールに便乗しているサイトまとめ2024年版
            • Webデザイン制作が変わる!便利な最新オンラインツール45個まとめ

              この記事では、Webデザインやグラフィックデザインの制作スピードが爆速になる、便利な最新オンラインツールをまとめています。 うまくツールやサービスを利用することで、時間や労力の必要な作業もラクラクこなし、よりプロジェクトを円滑にすすめることができるでしょう。気に入ったツールを制作ワークフローに取り入れ、さらなる制作スピードアップを目指しましょう。 ここでは、カテゴリー別に分けて新しいオンラインツールをまとめています。 コンテンツ目次 1. イラスト系ライブラリ 2. Web制作お役立ちツール 3. モックアップツール 4. デザインからコードへの変換ツール 5. プロトタイプツール 6. アイコン素材パック 7. デザインコレクション 8. 面白ツール Webデザイン制作が変わる!便利な最新オンラインツールまとめ イラスト系ライブラリ Fresh Folk スタイリッシュなイラストを作成で

                Webデザイン制作が変わる!便利な最新オンラインツール45個まとめ
              • DAISOの100円ボードゲーム誕生秘話に迫る! 企画責任者&ゲームデザイナーインタビュー

                DAISOの100円ボードゲーム誕生秘話に迫る! 企画責任者&ゲームデザイナーインタビュー ライター:斎藤ゆうすけ 話題の「人狼」やアナログゲームファンにはおなじみの「Ostle」,ピザーラやスシローとコラボしたゲームなど,本格的なボードゲームをたったの100円でリリースしたことで話題を集めたワンコインショップDAISO。 4Gamerでも,TRPG好きの声優・武田羅梨沙多胡さんをゲストにお招きしてDAISOの100円ゲームをプレイしていただいた動画を配信しているので,ご存じの読者も多いのではないだろうか。 そこで今回は,アナログゲーム業界に大きな革命をもたらした100円ボードゲームの企画立案者である大創出版代表取締役社長の西田 大氏と,アドバイザーとして企画に参加しているゲームデザイナーのMasao Fukase氏に,100円ゲームの誕生秘話と今後の展望についてインタビューをさせていただ

                  DAISOの100円ボードゲーム誕生秘話に迫る! 企画責任者&ゲームデザイナーインタビュー
                • パスポート写真が30円で作れるアプリ「履歴書カメラ」はおすすめできるのか検証してみた! - 旅好きアラサー女子の世界一周ブログ

                  こんにちは。 旅好きアラサー女子の世界一周ブログを運営しているziziです。 以前、履歴書やパスポート写真が200円で作れるコンビニ証明写真「ピクチャン」というWEBサービスを紹介したのですが、さらに低価格の証明写真印刷アプリを発見しました! な、なんと30円で証明写真が作れちゃいます。 証明写真が30円で作れる「履歴書カメラ」アプリ 履歴書カメラの使い方 履歴書カメラで写真付き履歴書も作ってみた ピクチャンで作った証明写真と比べてみた 画像の鮮明さは明らかにピクチャンのほうが良い 履歴書用写真なら履歴書カメラでも十分満足 履歴書カメラはパスポート用にはおすすめできない <まとめ>履歴書カメラは証明写真が30円で作れてコスパ最高!ただし、クォリティーはいまいち 証明写真が30円で作れる「履歴書カメラ」アプリ 履歴書カメラはリクルートが販売するアプリ。 バイトといえばのタウンワークがプロデュ

                    パスポート写真が30円で作れるアプリ「履歴書カメラ」はおすすめできるのか検証してみた! - 旅好きアラサー女子の世界一周ブログ
                  • 転職業界18年のプロが徹底比較!転職サイトの本当のおすすめとエージェント併用術

                    「本当におすすめの転職サイトって何?」 「自分の場合、転職サイトはどれを使えばいいの?」 「転職エージェントとの使い分けってどうすればいいの?」 転職活動に転職サイトや転職エージェントを利用しようと思っても、このような疑問が浮かんでどれを利用するか迷ってしまうのではないでしょうか。 転職サイトも転職エージェントも、転職活動を進めるにあたって欠かせないもの。 この記事で解説するポイントを踏まえて、利用する転職サイトや転職エージェントを選べば、転職活動をスムーズに進めることができるでしょう。 転職サイトも転職エージェントも自分にあったものを利用したいですよね。 この記事では、年代や業界別に転職サービスのおすすめをご紹介します! この記事はこんな役に立つ! 転職サイトと転職エージェントの違いがわかる あなたの転職にぴったりな転職サイトや転職エージェントが見つかる 転職サイトを利用する際の注意点が

                      転職業界18年のプロが徹底比較!転職サイトの本当のおすすめとエージェント併用術
                    • ネットで「履歴書・職務経歴書」を無料作成できるサービス #履歴書 #職務経歴書 - WU調査

                      インターネットで簡単に履歴書や職務経歴書が無料作成できるサービスをまとめました。それぞれテンプレートのフォーマットに入力すると印刷用ファイルがダウンロードできます。転職活動中の方などご利用ください。 電子履歴書 しごとナビ@履歴書 ルーシッド職務経歴書 メイテック職務経歴書 レジュメビルダー 解説 電子履歴書 さまざまな形式 出力項目を選択可 会員登録をしなくても スマートフォンからもご利用いただけます。 しごとナビ 会員登録必須 職務経歴書も対応 様々な機器に対応 ルーシッド職務経歴書 無料 個人情報を保護する 会員登録不要 メイテック職務経歴自動作成ツール エンジニア用 技術アピールに 履歴書の書き方のサンプルあり レビュメビルダー 会員登録 サポート 電子履歴書 https://rireki.engawa.jp/ 会員登録不要「電子履歴書」は履歴書をオンラインで作成するサービスです。

                        ネットで「履歴書・職務経歴書」を無料作成できるサービス #履歴書 #職務経歴書 - WU調査
                      • 京都造形芸術大学の名称変更問題について -在学生の視点から- - 世迷言と備忘録のブログ

                        はじめまして。 京都造形芸術大学某デザイン科4年生の「やま」と申します。 ブログを書くのは初めてなので読みづらいかもしれません。 この記事は京都造形芸術大学の在学生の視点から現状をまとめたものです。 Twitterで思うところを呟こうとメモをしてしたら、3000字を超えるほどになったので、ブログにまとめて書くことにしました。 また、あくまでも在学生の目線から書いたものなので、読みづらかったり意見が偏ったりしていると思います。あくまでも一個人の意見である、と思って読んでいただければと。 京都造形芸術大学(京造、造形大)とは、 2020年4月から京都芸術大学に改名しようとして、京都市立芸術大学や京都市長などから批判(というか真っ当な意見)を受けており、ニュースになっている大学です。 これ↓が問題になっている京都造形芸術大学の広報です。 https://www.kyoto-art.ac.jp/n

                          京都造形芸術大学の名称変更問題について -在学生の視点から- - 世迷言と備忘録のブログ
                        • はじめての転職活動のやり方【完全初心者向け:ブラック企業からホワイト企業へ】 - ウミノマトリクス

                          最終更新日時:   2020年5月24日 この記事は次のような方にオススメの記事です。 新卒で働いてきたけど、給料の伸びも良くないし、なにより人間関係がキツイ。ただどうやって転職活動ってしたらいいのかわからない。具体的な方法が知りたい 転職活動がはじめての人、初心者の人の疑問に本記事は答えていきます。 本記事のテーマとしては、「はじめての転職活動」をサポートすることにあります。 ゴールとしては、転職活動のサポートを行い現在の会社を仮にブラック企業とするのであれば、待遇が整った「ホワイト企業」に転職することをゴールとしたいと思います。 転職活動の始め方【ブラック企業からホワイト企業へ】 目標設定 環境準備 周辺知識の入手・整理 行動:面接や試験 希望のホワイト企業へ合格 アラサー、都内在住ダイエットサラリーマンの海野浩康(  @uminoxhiro)が上記の読者様に向けて執筆しました。 アシ

                            はじめての転職活動のやり方【完全初心者向け:ブラック企業からホワイト企業へ】 - ウミノマトリクス
                          • 「昭和の女傑」細木数子さん逝く…“女ヤクザ”の激しき生涯、山口組最高幹部に原稿潰しを依頼(日刊ゲンダイDIGITAL) - Yahoo!ニュース

                            占術家の細木数子さんが、呼吸不全で8日に他界したことを、細木さんの娘(養女)で占術家の細木かおり(42)が10日、自身のインスタグラムで明らかにした。 福山雅治も苦言「芸能人の子供の取材」がNGとなった転機は樹木希林さん ツーショットの写真とともに、「母・細木数子が呼吸不全で8日に満83歳で永眠しました。突然のことでした」と別れを嘆いた。 ■「地獄に落ちるわよ!」 細木数子さんといえば、1986年から35年以上にわたり刊行された「細木数子 六星占術によるあなたの運命」シリーズが大ヒット。2012年に「占い本世界一」としてギネス記録に認定され、17年には累計発行部数1億部を超える記録となっていた。同時に、2000年代はテレビ番組「ズバリ言うわよ!」(TBS系)などに出演し、決めセリフ“地獄に落ちるわよ!”に代表される歯に衣着せぬ物言いで、大ブームとなった。当時、同書を発行していた版元の元社員

                              「昭和の女傑」細木数子さん逝く…“女ヤクザ”の激しき生涯、山口組最高幹部に原稿潰しを依頼(日刊ゲンダイDIGITAL) - Yahoo!ニュース
                            • 転職で無双する為に「ウソつき」の資格を取ろう! - ファイレクシアン・ドレッドnote

                              プロのウソ付きになろう! 皆さん初めまして。「終わってる部屋」から失礼します。 「ファイレクシアの煮卵」という者です。多分覚えられないと思います。 皆さん 俺は抱えています。 特に近年は新型コロナウイルスの影響によって世界全体が不安定になり、「コロナ倒産」「コロナ解雇」なんて言葉が話題に挙がります。 明日は我が身……ある日突然今の職を失ってしまう事も想像して下さい。 月曜日に「あー弊社に隕石降ってきて消滅してくれねーかなー!!!」とツイートしてる貴方達も、いざ会社が無くなれば「今じゃねぇだろ!!!」と全ギレ間違いなしです。 そんな将来の不安を払拭すべく、積み立てられるものがあるとすれば 「資格」ですね。もし今の仕事をクビになっても、自らの能力を証明できる資格があれば再就職は格段に有利となるでしょう。 しかし……今の俺が持っている資格と言ったらAT限定の運転免許とビルクリーニング技能士1級(

                                転職で無双する為に「ウソつき」の資格を取ろう! - ファイレクシアン・ドレッドnote
                              • 期間工の志望動機の書き方攻略!履歴書や職務経歴書はいらない?

                                期間工の履歴書の書き方 期間工といっても採用する側は東証1部上場企業ですので、履歴書の書き方で注意するポイントを解説します。 履歴書を無料でダウンロード 期間工の履歴書は指定がなければパソコンやスマホで作成しても問題ありません。履歴書の値段は100円~300円しますし、間違えたら何度も書き直す必要があるので、パソコンやスマホアプリでサクッと無料で履歴書を作りましょう。 ※手書き指定されている場合は手書きで書きましょう。 名前、住所、電話番号、学歴、職歴、資格・免許・志望動機を書くだけですので簡単です。 dodaであればPC、スマホ両方で履歴書を入力してダウンロードする事ができます。 会員登録は必要ですが無料で使えますし、印刷する事も可能です。 \ 会員登録無料/ スマホで履歴書の写真を撮る 一般的な履歴書の写真サイズは横3cm×縦4cmです。スナップ写真やプリクラはNGですが、スマホ写真で

                                  期間工の志望動機の書き方攻略!履歴書や職務経歴書はいらない?
                                • 「昭和の女傑」細木数子さん逝く…“女ヤクザ”の激しき生涯、山口組最高幹部に原稿潰しを依頼|日刊ゲンダイDIGITAL

                                  占術家の細木数子さんが、呼吸不全で8日に他界したことを、細木さんの娘(養女)で占術家の細木かおり(42)が10日、自身のインスタグラムで明らかにした。 ツーショットの写真とともに、「母・細木数子が呼吸不全で8日に満83歳で永眠しました。突然のことでした」と別れを嘆いた。 ■「地獄に落ちるわよ!」 細木数子さんといえば、1986年から35年以上にわたり刊行された「細木数子 六星占術によるあなたの運命」シリーズが大ヒット。2012年に「占い本世界一」としてギネス記録に認定され、17年には累計発行部数1億部を超える記録となっていた。同時に、2000年代はテレビ番組「ズバリ言うわよ!」(TBS系)などに出演し、決めセリフ“地獄に落ちるわよ!”に代表される歯に衣着せぬ物言いで、大ブームとなった。当時、同書を発行していた版元の元社員はこう語る。 「社内では、毎年『細木担当』といわれる特命チームが組織さ

                                    「昭和の女傑」細木数子さん逝く…“女ヤクザ”の激しき生涯、山口組最高幹部に原稿潰しを依頼|日刊ゲンダイDIGITAL
                                  • へこたれながらも救われた、熊本の街で生きた日々 - SUUMOタウン

                                    著者: 大塚淑子 熊本中の人が集まっているんじゃないかと思ってしまうほど、週末になると人が溢れる街。新型コロナの影響で人々がごっそりいなくなってしまった昨年の春から、時間とともにようやくにぎわいを取り戻してきた。 ここで「街」と呼んでいる場所は、いわゆる熊本市の中心市街地のこと。下通アーケード、上通アーケードを中心とした繁華街を通称・街と呼んでいて、熊本県民によってもその範囲が違うことはよくある。携帯がない時代でも、集合場所が街であれば、郷土のデパート『鶴屋』か、今はなきPARCOの前にいればだいたい落ち合えただろう。 そんな街を愛して、18年が経とうとしている。 18歳、眩しい世界、狭い世界大学進学を機に、福岡の田舎町から熊本に移り住んだのは18歳の春。 はちゃめちゃに厳しい家で育ったわたしにとって、家を出ることは幼少期からの使命のようなものだったし、なにより兄姉がそうしてきたから自然な

                                      へこたれながらも救われた、熊本の街で生きた日々 - SUUMOタウン
                                    • Googleサイトを利用したデザイン初心者でもできる無料Webポートフォリオの作り方とは!?

                                      Googleサイトを利用して無料のWebポートフォリオを作ろう! デザイン関連の就職には履歴書、職歴があれば職務経歴書が必要です。ポートフォリオは自分を売り込むために活用する就職活動ツールです。 ポートフォリオは紙で準備することは比較的行いやすいですが、WEBを活用したポートフォリオを準備する場合にはWEBに関係する知識が必要だと感じ諦める人もいます。 この記事ではGoogle社が無料で提供しているサービスの1つ「Googleサイト」を使ってポートフォリオの作り方を説明します。 自分のデザインした作品を無料のGoogleサイトで紹介!Webポートフォリオの作り方とは!? Googleサイトはどこにあるのか!? Googleサイトは、Googleアカウントを作成することでGoogle社が提供するサービスを使えるようになります。その中の1つがGoogleサイトです。 まずはインターネットで「g

                                        Googleサイトを利用したデザイン初心者でもできる無料Webポートフォリオの作り方とは!?
                                      • PDFって、作成も編集もこんなに簡単!

                                        PDFって、作成も編集もこんなに簡単!2020.06.29 23:0021,378 David Nield - Gizmodo US [原文] ( 禿頭帽子屋/Word Connection JAPAN ) PDFファイルって、よく使いますよね。融通がきかない面もありますが、今では、領収証のような公的な文書としても通用しています。たいていの人は、Acrobat ReaderなどでPDFを読むだけかもしれませんが、PDFファイルは簡単に作成できるのをご存じでしょうか。 ポータブルドキュメントフォーマット、つまりPDFは、1993年に登場しました。フォント、色、グラフィックといったレイアウト要素が重要になるドキュメントを共有し、どんなコンピューターシステムでも、どんなオペレーティングシステムでも同じように表示できるようにする、というのが目的でした。 それから27年間でいろいろな変化はありました

                                          PDFって、作成も編集もこんなに簡単!
                                        • Evernote に保存すべきもの 38 選

                                          Evernote をお使いいただきありがとうございます!あなたは Evernote を使う時、どんなノートを作りますか。 買い物リストを作りますか? ポエムを書きますか? それとも人生の計画を立てますか? まっさらなページには、無限の可能性が広がっています。ここで紹介するさまざまなアイデアをヒントにして、自分だけの素晴らしいノートを作っていきましょう。 引き出しやファイル用のキャビネットを空にする 1. 保証書や取扱説明書:ほとんど見ないでホコリがかぶっているのに捨てられないものですよね。購入した製品の各社のサイトから PDF バージョンの取扱説明書をダウンロードして、 Evernote に保存しましょう。PDF の中の文字も後から検索できるので、いざと言うときに素早く探せます。 2. 思い出のもの:劇場のプログラムやチケットの半券、旅行のしおり、ラブレターなど、捨てられなかった思い出の紙

                                            Evernote に保存すべきもの 38 選
                                          • ピクチャンは危ない?パスポートは?画質&悪用の口コミ

                                            ピクチャンは格安で証明写真が撮れると話題のサービスですが、危ないという口コミもあります。 顔写真という個人情報なだけあり、「悪用されない?セキュリティは大丈夫?」「パスポートでも使える画質なの?」といった疑問や不安をもっている人も多いはず。 そこで今回はピクチャンのメリットだけではなく、危ないと言われる理由やデメリットを口コミもあわせて解説します。 ▼この記事に書いていること ピクチャンは危ない?口コミまとめ ピクチャンは画質が悪い?白飛びする? ピクチャンはパスポートや免許証にもOK 背景を白くする方法やコンビニでのプリントのやり方について解説するので、最後まで見てみて下さいね。 ピクチャンは危ない?口コミまとめ ピクチャンが危ないと言われる評判を含め、どんな口コミがあるのかまとめてみました。 ピクチャンは悪用の危険性がある? ピクチャンは画質が悪い?白飛びする? ピクチャンは背景を白く

                                              ピクチャンは危ない?パスポートは?画質&悪用の口コミ
                                            • コンビニ証明写真「ピクチャン」でパスポート写真を200円で作る! - 旅好きアラサー女子の世界一周ブログ

                                              こんにちは。 旅好きアラサー女子の世界一周ブログを運営しているziziです。 海外旅行に絶対必要なもの、それはパスポート! パスポートを新規で取得する場合でも、切り替え更新する場合でも必要になってくるのが【顔写真】 みなさん、顔写真どうやって撮ってますか? 街中にある証明写真機を使う人が多いかと思いますが、証明写真機より断然安く写真をゲットできる方法があるんです。 それが、コンビニのコピー機で作れちゃう 【コンビニ証明写真ピクチャン】 というサービス。 今回、実際に作ってみてめちゃくちゃ簡単だったのでご紹介します! 合わせて読みたい (追記2020/7/7 ) ピクチャンよりも安く履歴書やパスポート写真が作れるアプリ発見!こちらもご参照ください! zizitabi.com 証明写真が安く作れるコンビニ証明写真【ピクチャン】 コンビニ証明写真「ピクチャン」の使い方 写真を用意する 写真サイズ

                                                コンビニ証明写真「ピクチャン」でパスポート写真を200円で作る! - 旅好きアラサー女子の世界一周ブログ
                                              • 2020年に出た本で印象深かったもの - みちくさのみち

                                                コロナ禍でいままで経験したことの無いような年の暮れです。緊急事態宣言が出る以前のことは、なんだか今年の事だったか去年の事だったかすら記憶が曖昧で…。皆様もくれぐれもお気を付けください。 大学ではオンライン授業のため、在宅で仕事をする日が多くなり、いままで通勤時間におこなっていた読書ができなくなり、結果として、あまり本が読めなくなるという逆説的な状態になりました。そんななかで読んで考えさせられたもの、印象に残ったものなどをランダムに挙げていきます。 お送りいただいたものでご紹介できないものもありますが、ご容赦ください。 関わらせていただいたものでは、恩師の編著であるこちらが。 官僚制の思想史: 近現代日本社会の断面 発売日: 2020/05/22 メディア: 単行本 また、兄弟子による外交文書の読み方を指南する本も刊行されました。あとがきの集中的な執筆の仕方を読んで、私にはマネできなかもしれ

                                                  2020年に出た本で印象深かったもの - みちくさのみち
                                                • 「実践知」の著者に惹かれる理由 創元社の編集者・内貴麻美さん|じんぶん堂

                                                  記事:じんぶん堂企画室 創元社編集局の内貴麻美さん。同社の公式キャラクター・ひつじのソジーもインタビューに同席してくれた(東京都千代田区神保町にある同社東京支店にて。記事内写真はすべて、撮影時のみマスクを外してもらって撮影) 書籍情報はこちら 中高時代はバスケットボール、大学では本に没頭 「大阪に出版社があるのですか?」。出版社は東京にあるのが当然のように言われたのに奮起し、書籍小売りから出版業に転じて生まれたのが、大阪に本社を持つ出版社の創元社だ。かつて小林秀雄が編集顧問を務めたこともある東京支店で編集者として働く内貴さんを訪ねた。 神保町にある東京支社は総勢5人。営業4人と、編集の内貴さんだ。 神戸で生まれ育った内貴さんは、昨年6月、結婚を機に夫が在住する東京に異動した。普段から書店巡りが好きだが、コロナ禍により東京ではあまり新規開拓ができていないと残念そうだ。 内貴さんが初めて企画・

                                                    「実践知」の著者に惹かれる理由 創元社の編集者・内貴麻美さん|じんぶん堂
                                                  • 小説 『夜なく蝉たち』|家長むぎ

                                                    PDF版は電子書籍のような形で読めます。 指先の微熱、ほんの少し角張った第二関節。絡まっていた指がほどけたときの静かな寂しさと、またすぐに僕の指を手繰ろうとする触り。たとえ目を閉じていようとも、何の欠落もなく完璧に伝わってくる。それが不意であることは一度もない。僕は幸せだ。 何も間違っていない。僕は愛情で満たされた浴槽に浸かっている。いつか誰かにこの温かさを譲らなくてはならないときが、あるいはもう浸かり続けることに耐えられなくなってしまったときが訪れようとも、きっと正しかったと思うだろう。 ひとり用の浴槽。かじかんだ爪先と指先を温めてくれる、僕だけのものだ。けれど、僕は形のない何かに怯えて、何かというものが形を持たないせいで、その浴槽に浸かりながらもふと栓を抜いてしまう。まだここにいても良いのにもかかわらず。お湯が全部抜けたあと、空っぽの浴槽で僕はひどく安堵する。 不安。不安を感じるのは、

                                                      小説 『夜なく蝉たち』|家長むぎ
                                                    • 世の中どんどん便利になっていると思ったこと 3つ - 心が軽くなる魔法のブログ

                                                      証明写真をスマホで 先日、証明写真が1枚必要になり、 さてどうしたものかと思案していました。 2-3年前にはよくお店の横に設置してある箱型の、ありますよね。 証明写真機で撮ってました。 800円入れて、4枚作ってくれるの。確かに便利だしきれいに撮ってくれるんだけど 欲しい証明写真は1枚でいいんです。 そんなにかしこまった写真でなくてもいいんです。 確か、スマホで簡単に証明写真を撮ることができるはず・・ こんな時は調べてみる。 調べるとすぐに答えがくるのも便利♪ すると、出てくる出てくる! 写真アプリが山ほど 今はスマホで証明写真が簡単にとれるんですね! 履歴書カメラ スマホで自分の顔写真をガイドに併せて何度でも ベストな顔を撮ってコンビニで印刷できる。 目の下のクマを消したり、美肌に加工してくれる機能もあり、 データで保存してコンビニで印刷。 なんと便利(*^^)v 証明写真アプリ こちら

                                                        世の中どんどん便利になっていると思ったこと 3つ - 心が軽くなる魔法のブログ
                                                      • ExcelでA3サイズ1枚の物をA4サイズ2枚で印刷する方法! ~素人さんのパソコン操作シリーズ②~ - おはぎのひきだし。

                                                        こんばんは、お疲れ様です☆おはぎです(*’ω’*) ちょっと、ネットで落としたExcelA3形式のファイルで履歴書を作成したのですが、うちのプリンターはA4でしか印刷できない!!( ;∀;) 前はPDFファイルに変換してコンビニで印刷したんですが、手間だ!(笑) 提出ではなく確認してもらうための印刷なので、A4でもいいのではないか? !?   授業でできるって言ってたけど、結局できなかったヤツではないか? 検索してみよう!  という事で、失敗からのこちゃこちゃしてやっとでけたのでここに残します(;^ω^) www4.synapse.ne.jp 調べるとやっぱり同じこちらのページが引っかかって参考にさせてもらったのですが、ちょびっとだけ表示が違って戸惑ったので、今後のための自分用のメモで記事にさせてもらいました(*´▽`*) 同じように就活している人とか、万が一何かで必要になった人がいたらお

                                                          ExcelでA3サイズ1枚の物をA4サイズ2枚で印刷する方法! ~素人さんのパソコン操作シリーズ②~ - おはぎのひきだし。
                                                        • 職業訓練に合格しました-1 / 応募の流れ - イイタイダケ

                                                          職業訓練に合格しました! この記事では応募の流れについて書きます。面接はその2に続きます。応募方法は訓練校や、所轄のハローワークにより異なりますので、都度ご確認ください。 相談&説明会への参加 応募 企業実習付コースに申し込みました 応募の流れ ジョブ・カードとは キャリアコンサルティングを受けることになりました キャリアコンサルティング 1回目 事前に準備できるなら ジョブ・カード / 紙かデータか、それが問題だ キャリアコンサルティング 2回目 試験・面接の予約 応募書類の記入 ハローワークに応募書類を提出しました キャリアコンサルティングを受けてよかったと思うこと ジョブ・カードの活用法 次は面接 相談&説明会への参加 ハローワークで職業訓練の相談をし、応募書類を受け取りました。そして説明会に参加しました。 aoio-o.hateblo.jp 応募 企業実習付コースに申し込みました

                                                            職業訓練に合格しました-1 / 応募の流れ - イイタイダケ
                                                          • アニメーション制作者実態調査報告書2019

                                                            アニメーション制作者実態調査報告書2019 アニメーション制作者 実態調査報告書2019 平成30年度 文化庁 「メディア芸術連携促進事業」 1 アニメーション制作者実態調査報告書2019 目次 ……………………………………………………… 2 第1章 調査の概要 …………………………………… 3 1.1 調査の趣旨……………………………………… 4 1.2 調査の対象……………………………………… 4 1.3 調査の方法……………………………………… 4 1.4 調査の実施期間………………………………… 4 1.5 有効回答数……………………………………… 4 第2章 回答者の概要 ………………………………… 5 2.1 回答者の基本属性……………………………… 6 2.2 回答者の生活属性……………………………… 9 2.3 回答者の社会保障の状況………………………14 2.4 回答者の

                                                            • 購入したアプリで2019年を振り返る - さかつれづれ

                                                              さかりょうです。 今朝の体温は36.2℃、血圧は120/77でした。 2019年も残り2日+数時間。 購入(インストール)したアプリを見ながら、どんな一年だったか振り返ってみます。 2019年1月 Udemy Googleカレンダー AbemaTV 2019年2月 動画編集アプリたち 2019年3月 Square POSレジ 辞書 by 物書堂 動画編集アプリたち ZOOM Cloud Meetings PayPay 2019年4月 31cLub Overcast HeartWatch VIP Access for iPhone Canva Google ドキュメント 筋トレMemo 2019年5月 SUZURI 2019年6月 LINE@ Simeji Spotify 2019年7月 やよいの青色申告/白色申告オンライン Google ドライブ イオン銀行通帳アプリ 2019年8月 PA

                                                                購入したアプリで2019年を振り返る - さかつれづれ
                                                              • デザイナーの転職に強いおすすめの転職サイト•転職エージェント20選【2022年完全版】

                                                                デザイナーの方がステップアップやフリーランスへの独立を考えた時に選択肢に上がるのが転職です。 新たなスキルを身につけたい、新しい環境で挑戦したい、大企業やスタートアップなどで働きたいなど転職を考える理由は様々あります。 デザイナーの転職を考えている方がまず最初に思い浮かぶのは、転職サイトや転職エージェントに登録して応募することが挙げられます。 しかし、転職サイトや転職エージェントが数多く存在する現代では、ご自身に合っているのか悩んでしまう方も多いのではないでしょうか? そんな今回はデザイナー転職について詳しく解説していきます。 また、デザイナー転職をする上で注意するポイント、デザイナー向けのオススメの転職サイト・エージェント、フリーランスデザイナー向けの転職エージェントも解説していきます。 特に下記の方にこの記事を一読していただきたいです。 ・デザイナーの転職を検討している方 ・デザイナー

                                                                  デザイナーの転職に強いおすすめの転職サイト•転職エージェント20選【2022年完全版】
                                                                • PDFに画像を貼り付ける方法【パソコンとスマホで解説】

                                                                  「PDFの履歴書にスマホで撮影した証明写真の画像を貼り付けて印刷したいんだけど、どうすればいいの?」など、PDFに画像を貼り付け挿入する方法を知りたいと思うユーザーは以外と多いようです。しかも全て無料で。この記事ではそんなあなたの希望を簡単にかなえる方法を解説します。パソコン(PC)とスマホでね。 以前、アルバイトの面接のために履歴書を作った際、PDFの履歴書にスマホで撮影した証明写真の画像を貼り付けてプリンターで印刷しました。(面接はうまくゆき採用されました。)つまりPDFに画像を貼り付けることができればいいわけですね。その方法を解説します。ネットプリントを通してコンビニでも簡単に印刷できますよ。 ※ 英語などで送られて来たPDFを翻訳する方法は以下をご参照ください。

                                                                    PDFに画像を貼り付ける方法【パソコンとスマホで解説】
                                                                  • 84円切手で送れる封筒はこれ!定形郵便の料金についてまとめてみたい - ゆとりずむ

                                                                    こんにちは、らくからちゃです。 先日、実家まで郵便で書類を送る必要があり、封筒と切手を買ってきました。定形郵便の料金なんて、社会人としての一般教養なのかもしれませんが、案外『この書類を送りたい時って、どの封筒にいくらの切手を貼れば良いんだろう?』って良くわからない気がします。 確か、84円の切手を貼れば送ってくれるところまでは覚えていますが、どの封筒なら84円で送れるのか?って理解出来ていない気がします。そこで、個人的な備忘録も兼ねてまとめておきたいと思います。 ※本記事は過去に記載された過去の記事をもとに、増税に応じて金額等を訂正したものになります。 www.yutorism.jp 郵便料金の仕組み さて本題に入る前に、簡単に『郵便の種類』について復習しておきたいと思います。 まずざっと、郵便でものを送る時の分類についてまとめました。 1.定形郵便 『定形郵便』とは、縦横幅のサイズが一定

                                                                      84円切手で送れる封筒はこれ!定形郵便の料金についてまとめてみたい - ゆとりずむ
                                                                    • 新たに提供予定の Microsoft 365 Personal について - News Center Japan

                                                                      時間を有効活用し、つながりを深め、大切な人やモノを守ることが可能となる個人向けサブスクリプションサービス ※このブログは、米国時間 3 月 30 日に公開された ”Introducing the New Microsoft 365 Personal and Family Subscriptions” の抄訳を基に掲載しています。 ユスフ メディ (Yusuf Mehdi) Corporate Vice President, Modern Life, Search & Devices, Microsoft 多くの人がリモートで仕事をし、学ぶようになった今、私たちはさまざまな形で生活が仕事を中断したり仕事が生活を中断したりすることがあるということを、これまで以上に実感するようになりました。つながりを保つことや、大切なことを把握しておくことが、今までにないほど重要になってきています。過去数週間に

                                                                        新たに提供予定の Microsoft 365 Personal について - News Center Japan
                                                                      • エロゲクリエイターが起業コンテストで1500万円獲得した話 - BlueHat - Ci-en(シエン)

                                                                        エロゲクリエイターが起業コンテストで1500万円獲得した話 どうも… 次の記事ではゲームデータを持ってくるとか言ってたのに… 全く違う展開になってしまって申し訳ない… 一応調教システムはほぼ完成してウィンディーネをイカせまくる事が可能にはなったんですけどそれどころじゃなくなってしまい… この度起業コンテストに「違法UPされないエロゲ販売プラットフォーム」という題目で申し込んだところ1500万円を獲得いたしました。 何それどういう事?と思うかもしれませんが、そのいきさつを述べます。 べつに起業したい人向けに描いたわけでもなく、単に日記的な感じで書いた文章ですが興味があればご覧ください。 Part1:このまま死んでいくのかな… Part2「引きこもりエロゲクリエイターがビジネスアイデアを持ち込んだら箸にも棒にもかからずボコボコにされた件~たとえ後から励まされたとしてももうやる気が出ないので知ら

                                                                          エロゲクリエイターが起業コンテストで1500万円獲得した話 - BlueHat - Ci-en(シエン)
                                                                        • 採用率100%の究極の方法!! | 株式会社トラスト

                                                                          こんにちは!はなちゃんです。 *現在、営業アシスタント・営業事務、採用アシスタント、広報を担当してます。 今回のテーマは 【私はこれで採用確定した!!】 をお話します。 就活だけではなくて バイト面接等にも使える情報もあるので 学生の皆さんにも 私の活用した方法を伝授いたします。 私がアルバイトや就活で 特に面倒だと思ったのが大きく 2つ!! ①履歴書 ②証明写真 非常にめんどくさい!!! 順番に私が実践したおすすめ法をお伝えします。 ①履歴書 これはPCで先に作っちゃいます。 そして、USBに保存。 PC作成のメリットは 1)必要なところはちょくちょく随時変更できますし、 2)自分のPCスキルのアピールにもなる… 3)USBに保存すればすぐに印刷しやすい ➡急募になるとスピード勝負も考えられるので。 かな?と思いこの方法にしました!(個人的な勝手な考え!) 印刷については、当初お世話にな

                                                                          • 「ガンパレ」で有名な「無名世界観」のオンラインゲームで「共和国の大統領」になった結果、「東方Project」をTCGにすることができた、数奇な出会い | 東方我楽多叢誌 〜strange article of the outer world〜

                                                                            「ガンパレ」で有名な「無名世界観」のオンラインゲームで「共和国の大統領」になった結果、「東方Project」をTCGにすることができた、数奇な出会い 「博麗神社崇敬会の代表」「東方やおよろず商店立ち上げ」「よくMCで見る人」など東方の周辺だけでも様々な顔を是空とおる氏のインタビュー連載。東方に関わることになったきっかけや、同人作家だった青年時代、そして「アスカのマネージャーのシンジ君」だった頃、様々な話が前回でも飛び出しました。 中編は東方と関わるきっかけになったプレゼンの場面での驚きの一幕や、それにも関係する「アルファシステム」のゲームのスーパーなプレイヤーであった時代などが語られます。 前編 「昭和最後の??」、是空とおるとは何者なのか。「博麗神社崇敬会」の結成、エヴァでは「アスカのマネージャーのシンジ君」そしてグッズ会社の経営者…!? <プロフィール> 是空とおる (ぜくう・とおる)

                                                                              「ガンパレ」で有名な「無名世界観」のオンラインゲームで「共和国の大統領」になった結果、「東方Project」をTCGにすることができた、数奇な出会い | 東方我楽多叢誌 〜strange article of the outer world〜
                                                                            • 【就活】ダイソーで購入した履歴書に書きためて、只今15枚目。便利なアプリPagesで職務経歴書はブルートゥースで飛ばしてプリントアウトしています。転職頑張ります! - チコの満たされ研究所

                                                                              どうも、チコです。 絶賛、就活中です。 3回目の転職頑張ります! 暇さえあれば、履歴書を書いています。 週2日、火曜日と金曜日にハロワへ行っています。 なんでもコストはおさえたい 便利なブルートゥース機能付きプリンター 職務経歴書は便利なアプリPagesであっという間に完成! 最後に なんでもコストはおさえたい 証明写真も高いので、私は安くおさえています。 詳しくは下記のブログをご覧くださいませ。 www.chikoken.com ダイソーに履歴書が販売されていますので、そこで調達しています。 ついでに角型2号サイズの封筒も購入しています。 暇さえあれば履歴書を書いています。 書き貯めです。 ハロワへ週2で通っているのですが、 一気に3社程応募することもあるので、書き貯めは必須なのです。 あっという間に履歴書は消耗してしまいます。 便利なブルートゥース機能付きプリンター 私はブルートゥース

                                                                                【就活】ダイソーで購入した履歴書に書きためて、只今15枚目。便利なアプリPagesで職務経歴書はブルートゥースで飛ばしてプリントアウトしています。転職頑張ります! - チコの満たされ研究所
                                                                              • となりのマンガ編集部 第1回:トーチ編集部 | マンバ通信

                                                                                今回から始まります、マンガの編集部に赴き編集者が今おすすめしたいマンガやマンガ制作・業界の裏側などを取材する連載企画「となりのマンガ編集部」。記念すべき第1回は、8月に8周年を迎えたトーチ編集部にお邪魔しました。 定期的にSNSでバズる話題作を輩出し、他のレーベルではなかなか読めないような怪作も多数存在する、独自のオーラを放つトーチweb。その作品群がどのような人々によってどのような想いで送られているのかなども含め、今回は編集長の中川敦さんにたっぷりとお話をうかがいました。 取材:マンガソムリエ・兎来栄寿 新人時代のこと ——まずは中川さんのこれまでの経歴、編集者になったきっかけなどをお願いします。 中川 2003年に新卒で立風書房という出版社に入社しました。寺山修司の詩集や池波正太郎の小説、『パパラギ』『海からの贈り物』などの文芸書、「レモンコミックス」などの怪奇漫画シリーズやみつはしち

                                                                                  となりのマンガ編集部 第1回:トーチ編集部 | マンバ通信
                                                                                • 履歴書はホント手書きで作るの嫌すぎて禁止にしてほしいとさえ思う - うえのブログ

                                                                                  もう履歴書は手書きで絶対出さないって決めるくらい、履歴書を手書きで仕上げるのが嫌いです。(もう書くことはないと思うけど 最近ようやく履歴書を打ち込みでもOK!な流れが整ってきましたけど、未だに手書き提出の企業は多いです。 そもそもなんでそんなに手書きで履歴書を書くのが嫌いなの? とにかくミスる 紙を無駄にしてる感覚がイヤ 履歴書を提出するタイミングで毎回書かなきゃならない 下書きやってないんでしょ? 履歴書を印刷したいと願って自作に挑戦したときの圧倒的ラクさ あまり印象は良くなかったみたいだけど採用の理由 履歴書を手で書くと時間が減ってストレスが増える 印刷に切り替えたら無意味なことに時間をかけてたと知る まとめ:履歴書の手書きは苦手ならやらなくてもいいと思う そもそもなんでそんなに手書きで履歴書を書くのが嫌いなの? というか履歴書の書き方は状況によって変わるので、私のような考え方は少数か

                                                                                    履歴書はホント手書きで作るの嫌すぎて禁止にしてほしいとさえ思う - うえのブログ