並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 34 件 / 34件

新着順 人気順

左官職人の検索結果1 - 34 件 / 34件

  • 「DJブース」で音楽に没頭できる家。二世帯住宅でも趣味をとことん楽しむ【趣味と家】 - MY HOME STORY │スーモカウンター注文住宅

    静岡県静岡市にお住まいの望月さんは、自らプランニングし、妻と義理の両親とともに暮らす二世帯住宅を建てました。 クラブDJをするほど音楽好きな望月さん。家の中に「DJブース」を設置し、音楽を存分に楽しんでいます。 他にも釣り、キャンプ、自転車、登山、山スキー……と多趣味な家族の趣味道具を美しく、使いやすく収納するための工夫に驚かされます。 音楽やマンガなど、圧倒的な熱量を注ぐ「好きなもの」をおもちの方に、こだわりの住まいをご紹介いただく「趣味と家」第18回です。 こんにちは。望月道隆といいます。 2019年3月、静岡市に私と妻、義理の両親の4人で暮らす二世帯住宅を建てました。当時は工務店のリフォーム事業部に勤務していたこともあり、自分で図面を引き、間取りや設備、細かい仕様まで一つひとつ決めた注文住宅です。 私は大学時代からDJを始めたのですが、社会人になってもその熱は冷めず。家を建てるなら、

      「DJブース」で音楽に没頭できる家。二世帯住宅でも趣味をとことん楽しむ【趣味と家】 - MY HOME STORY │スーモカウンター注文住宅
    • 家づくりは「家族と向き合う絶好の機会」。半年かけてDIYした自宅に住むバッファロー吾郎・竹若元博さん

      お笑いコンビ・バッファロー吾郎の竹若元博さんは2013年ごろ、千葉県郊外に家を建てました。 驚きなのは、壁や床などの内装や家具など、多くを自分で手掛けたこと。それにより限られた予算内で理想の家を実現できただけでなく、住み始めてからもさまざまなメリットがあったといいます。 注文住宅だからこそできた、竹若さんの自由な家づくりについて伺いました。 ※新型コロナウイルス感染症の感染予防のため、取材はオンラインで実施し、撮影は感染対策を講じた上で少人数で実施しました 竹若さん邸の間取図 職人の“見様見真似”で内装のほとんどを自ら施工 ――内装など、ご自宅の多くの部分を竹若さんがDIYされたと伺いました。 まず家の全体、壁に珪藻土を塗るのと、床のタイル張りは自分でやりました。1階はキッチンのダイニングテーブルや収納棚、IHクッキングヒーターの台座、洗面室の洗面台、脱衣室の棚、玄関の下駄箱などをつくりま

        家づくりは「家族と向き合う絶好の機会」。半年かけてDIYした自宅に住むバッファロー吾郎・竹若元博さん
      • 【実例あり!】モルタルで仕上げるキッチンや洗面台の魅力とは? - MY HOME STORY │スーモカウンター注文住宅

        壁や床の仕上げ材としてポピュラーなモルタルですが、キッチンや洗面台、テーブルなどの仕上げにも活用できます。そこで、住宅や店舗のリノベーションデザイン・設計・施工を手掛ける空間社の島田知佳さんに、同社の手掛けた施工実例をもとにモルタルの活用方法について聞きました。 モルタルとは? モルタルキッチンなどの施工実例を紹介! モルタルキッチンやモルタルの洗面台が人気! モルタルキッチンの実例 洗面の実例 モルタルをキッチンや洗面台に活用するポイント スーモカウンターに相談してみよう モルタルとは? モルタルは、住宅などの建築現場でよく用いられる建材の一種です。主に、外構ではフェンスの基礎やレンガ、ブロックの目地に、内装では床の仕上げなどに用いられます。 最近では、目地のないフラットな仕上がりが好まれて、モルタルをキッチンや洗面台、キャビネットなどの仕上げとして用いることもあります。 モルタルは、キ

          【実例あり!】モルタルで仕上げるキッチンや洗面台の魅力とは? - MY HOME STORY │スーモカウンター注文住宅
        • ガレージでの居心地を徹底的に追求した建築家の自邸【EDGE HOUSE】

          ▲ガレージは2階の天井まで吹き抜けており、じつに開放的な空間。Z1の周囲にはランタンをはじめ、丸山さんが趣味でコレクションしているアンティークなアイテムが並ぶ アメリカをイメージしたガレージライフを満喫できる家|建築家・丸山隆 訪れた場所は群馬県伊勢崎市。北関東自動車道の伊勢崎ICを降りて、10分ほどで目的地にたどり着いた。都心からは約2時間のドライブだ。 幹線道路から少し奥に入った先に、広い敷地に建つアメリカンスタイルの屋敷はあった。 取材当日は抜けるような青空で、遠くに望む赤城山と相まって、一気にリゾート地に足を踏み入れたように錯覚した。 「この家は、アメリカの古い納屋をイメージしてデザインしました。好きなモノに囲まれて暮らすというライフスタイルを持ちつつ、人の温もりが感じられる家にしたかったのです。人と人との繋がりを持たせるために、親から子へと家を住み継いでいくことで、家自体にストー

            ガレージでの居心地を徹底的に追求した建築家の自邸【EDGE HOUSE】
          • 家の内壁はどう選ぶ? プロが勧める素材とおしゃれな使い方 - MY HOME STORY │スーモカウンター注文住宅

            内壁は居住空間の雰囲気の決め手にもなります。おしゃれで暮らしやすい空間にするためには、どんな素材を使ったら良いのでしょうか。おうちソムリエ一級建築士事務所代表の松元幸樹さんに、オススメの内壁素材やおしゃれな部屋にするためのポイントについて聞いてみました。 内壁とはどこの壁? プロが勧める内壁素材とおしゃれな使い方 輸入塗料 漆喰 輸入壁紙 セメントタイル セメント系ボード レンガ コントラクト向けクロス 塗装そっくりクロス 内壁の素材選びのポイントは? デザイン性と利便性を兼ね備えた内壁実例集 【case1】空気が澄んだ漆喰の壁の家 【case2】自然素材の塗り壁をDIYで仕上げたい 【case3】外壁タイルをLDKに取り入れておしゃれな空間に 【case4】空間ごとに表情が変わる漆喰の内壁 内壁の素材を選ぶときに大切にしたいこと スーモカウンターに相談しよう 内壁とはどこの壁? 「内壁」

              家の内壁はどう選ぶ? プロが勧める素材とおしゃれな使い方 - MY HOME STORY │スーモカウンター注文住宅
            • 無形文化遺産に「工匠の技」決定 伝統建築守る17技術、ユネスコ | 共同通信

              国連教育科学文化機関(ユネスコ)は17日、オンラインで開いた政府間委員会で、日本が申請した「伝統建築工匠の技 木造建造物を受け継ぐための伝統技術」の無形文化遺産登録を決めた。宮大工や左官職人らが古くから継承してきた17分野の技術の価値が世界的に認められた。19日にリストに記載され、能楽や和食などに続く国内22件目のユネスコ無形文化遺産となる。 17分野は木工や左官、瓦屋根やかやぶき屋根、建具や畳の製作のほか、建物の外観や内装に施す装飾や彩色、漆塗りなど。木や草、土といった自然の素材を活用し、奈良・法隆寺に代表される日本の伝統的な建築文化を支えてきた。

                無形文化遺産に「工匠の技」決定 伝統建築守る17技術、ユネスコ | 共同通信
              • ユネスコの無形文化遺産 日本の「伝統建築工匠の技」登録決定 | NHKニュース

                ユネスコ=国連教育科学文化機関の政府間委員会は、日本の木造建造物を受け継いでいくための宮大工や左官職人などの技術「伝統建築工匠の技」の無形文化遺産への登録を決めました。 ユネスコは、オンライン形式で開いている政府間委員会で日本時間の昨夜、日本が提案した「伝統建築工匠の技:木造建造物を受け継ぐための伝統技術」について審議を行いました。 その結果「無形文化遺産と有形の文化遺産である建造物との本質的な関係に光をあてるものだ」などとして、無形文化遺産への登録を決めました。 ユネスコ日本政府代表部の尾池厚之大使は演説し「日本の職人たちはみずからの技術を誇りに思うだろう。日本の文化遺産を職人の技術なしに維持することはできず、有形と無形の文化遺産は密接に結び付いている」と述べました。 今回の登録で国内の無形文化遺産は「和食」や「和紙」などに加えて22件となります。 「伝統建築工匠の技:木造建造物を受け継

                  ユネスコの無形文化遺産 日本の「伝統建築工匠の技」登録決定 | NHKニュース
                • 左官職人さんにとって猫がいる環境での作業はもう不安しかない、というお話「絶対わざとです(笑)」

                  𓆉 ⋆𓆝 ˜˷マグロ𓐍𓆡𓆉𓇼 @tyoukakuchan @KOBA_co_osaka 猫よけのペットボトルはエイプリルフールのネタをみんな信じちゃったパターンなので余程警戒心が強いネコ以外には全く意味無いのです。 2022-11-27 13:52:28

                    左官職人さんにとって猫がいる環境での作業はもう不安しかない、というお話「絶対わざとです(笑)」
                  • 鏝絵【竹内源造】(尾張町民文化館) - 金沢おもしろ発掘

                    金沢 晴れ、薄い雲がかかってますが、晴れてます。 先週の土曜日は、武蔵ヶ辻から尾張町方面をぶらつきました。思わぬところで、鏝絵【竹内源造】作を見ることができました。通常の展示室にはなく、案内の人に確認し、撮ることができました(笑) 【竹内源造記念館HP引用】鏝絵(こてえ)は、漆喰を使って作る浮き彫り細工です。漆喰は、石灰(せっかい)、牡蠣殻(かきがら)の灰、砂、ふのり(海藻の一種)を混ぜ、麻やワラを臼でついた「すさ」を練り込み粘土状にしたものです。建物の壁を作る左官職人が鏝で漆喰を盛り上げて作ったので、鏝絵(こてえ)と呼ばれるようになりました。 kanazawa10no3.hatenablog.com View this post on Instagram A post shared by とのさん (@10no3) kanazawa10no3.hatenablog.com 2018年7月

                      鏝絵【竹内源造】(尾張町民文化館) - 金沢おもしろ発掘
                    • 【トイレDIY】壁紙に塗れるDIY用漆喰「ひとりで塗れるもん」とタイル風フロアでリフォーム! - たびバロ

                      こんにちは、夫婦で世界一周延期中のバロです! 先日、自宅のトイレ全体をDIYしました! 壁紙に塗れるDIY用漆喰「ひとりで塗れるもん」が超万能。 以前洋室の壁紙を「ひとりで塗れるもん」でDIYした記事をご紹介させて頂きました が、トイレの壁紙も塗り替えてしまいました! ひとりで塗れるもんはこんな方におすすめ 壁紙の色を簡単に替えたい方 アクセントクロスに興味のある方 DIY初心者の方 自分好みのカラーを探している方 トイレDIYの手順や方法をご紹介させて頂きます! トイレ全体をDIY トイレDIYのBefore&After 「ひとりで塗れるもん」について 全15種類のカラー展開 トイレDIYに必要な物 トイレDIYの手順 「ひとりで塗れるもん」トイレDIY ①雑巾で水拭き ②マスキングテープを貼る ③蓋を開けて、塗料をコテ板に乗せる ④コテを使ってひとりで塗れるもんを塗っていく アクセント

                        【トイレDIY】壁紙に塗れるDIY用漆喰「ひとりで塗れるもん」とタイル風フロアでリフォーム! - たびバロ
                      • 【壁紙に塗れるDIY用漆喰】「ひとりで塗れるもん」を使って簡単おしゃれにお部屋をDIY! - たびバロ

                        こんにちは、夫婦で世界一周延期中のバロです! 先日以前から気になっていた「ひとりで塗れるもん」を使って、 洋室の壁紙の塗り替えDIYをしました! アクセントクロスの様におしゃれに壁紙を変えたいと思っても大変そう… そう思ってずっと手をつけていなかった壁紙DIYですが、 そんな不安を取り払ってくれる万能アイテムです! 「ひとりで塗れるもん」はこんな方におすすめ 壁紙の色を簡単に替えたい方 アクセントクロスに興味のある方 DIY初心者の方 自分好みのカラーを探している方 今回は「ひとりで塗れるもん」を使った壁紙DIYについて、 購入〜完成までの手順をご紹介していきます! 「ひとりで塗れるもん」について 全15種類のカラーで自分好みのお部屋に 洋室DIYのBefore&After 口コミ評価が高い ひとりで塗れるもんはどこで購入するの? ひとりで塗れるもんDIYに必要な物 ひとりで塗れるもん メ

                          【壁紙に塗れるDIY用漆喰】「ひとりで塗れるもん」を使って簡単おしゃれにお部屋をDIY! - たびバロ
                        • 【山形県】銀山温泉旅行記〔2〕銀山温泉に到着~景色を楽しむ - 旅のRESUME

                          ブログへお立ち寄り頂きありがとうございます。 昨日のブログに楽しいコメントありがとうございました(*^▽^*) その後はトラブル無く無事に旅行を楽しめました。 www.bluemoonbell.work 3時間以上座りっぱなしで疲れた~と言いながら大石田駅に到着し、そこから宿の送迎バスで40分移動です。 飛行機のシートよりラクだと思うんですけどねぇ~(笑) ▼大石田駅でもらった銀山温泉の地図です。 温泉街は車両侵入禁止で、車が入れるのは地図の左下にある「銀山温泉バス亭」までです。 宿の送迎もここまでで、ここからは歩いて宿に向かいました。 ▼バス停付近には、一部宿の専用駐車場が用意されています。 ▼しろがねばしの手前にある“明友庵”ではカレーパンが有名で、食べたかったけどタイミングが合わず食べられず残念でした。 宿のチェックイン前に荷物を預けてまずは食事処へ向かいます。 あまり食べてなくてお

                            【山形県】銀山温泉旅行記〔2〕銀山温泉に到着~景色を楽しむ - 旅のRESUME
                          • 漆喰の内装にリフォームする費用相場は? プロに聞いたメリット・デメリットから実例までご紹介 - リフォームタイムズ【SUUMO】-リフォーム・リノベーションのプロが発信する情報-

                            リフォームを機に、調湿性能に優れ、高い消臭効果を発揮する自然素材「漆喰(しっくい)」を内装に選ぶ人が多くいます。 今回は、漆喰や無垢(むく)材など、自然素材にこだわった住まいづくりを提案する四季の住まい企画室 本部 部長の深津昌樹さんにご協力いただき、漆喰壁の魅力やプロ目線でのおすすめポイントをたっぷりと教えていただきました。 おしゃれな見た目と高い機能性で人気の漆喰壁(写真/PIXTA) 記事の目次 1. 漆喰とは?「呼吸する壁」と呼ばれる理由 2. 内装を漆喰壁にするメリット 3. 内装を漆喰壁にするデメリット 4. 漆喰壁にする施工費用の相場 5. 漆喰壁を取り入れた素敵なリフォーム実例3選 6. 漆喰壁のリフォームで後悔しないためのポイント 7. まとめ 漆喰とは?「呼吸する壁」と呼ばれる理由 長く暮らしてきた住宅のリフォームや古民家リノベーションでも支持される漆喰壁。 自然素材で

                              漆喰の内装にリフォームする費用相場は? プロに聞いたメリット・デメリットから実例までご紹介 - リフォームタイムズ【SUUMO】-リフォーム・リノベーションのプロが発信する情報-
                            • 今日はなんの日🥳??〜待ちに待った・・・ - 45kg減量した男のブログ

                              チョンマゲfitです! 本日9月20日は何の日でしょう😊? そうです!バスの日です🚌! 1903年に日本で初めての営業バスが走った日として 日本バス協会が1987年に・・・ って、違ぁぁぁぁ〜う🤣🤣🤣🤣 本日は待ちに待ったチートディでございます🤤✨ とはいっても、今回は先日の焼肉やらかしの罰として、一食だけ好きなものを食べるというプチチートディです🙌ソレデモウレシイ ※先日のやらかし chommagefitness.hatenablog.com 食べたいものリストグランプリに輝き栄光の一食に選ばれるのはどれか!?👑 ※今回の食べたいものリスト chommagefitness.hatenablog.com チョンマゲfitのプチチートディの始まり始まり〜🎉 それではレッツゴー🏃🥖🥓🥪🌭🌮💨💨💨 ●起床〜朝食 ⚠️注意※ここから先は抑揚のないナレーション

                                今日はなんの日🥳??〜待ちに待った・・・ - 45kg減量した男のブログ
                              • 続ひとりドライブ!稲葉山と狛犬巡り - ほんの少しだけ楽しく

                                ひとりドライブの続編です。 宮島峡を後にして次に向かったのは・・・ ↓ 宮島峡の2つの滝をトレッキング www.toyamayama.com 宮島神社 宮島峡からほんの近いところにある「宮島神社」に来ました。 小矢部市指定天然記念物 岩抱きのけやき 苔におおわれた大きな石をまるで抱きかかえるような欅の木。 神社の社殿に向かって右手の巨岩は、周囲一七メートル高さ三メートルを測り、その上に幹まわり三・六メートル樹高三五メートルの大木が太い根で岩を抱きかかえるようにして生えている。「岩抱きのけやき」と呼ばれ、小矢部市指定天然記念物に指定されている。 境内には、自然石の露頭が多くあり、かつては神霊を招き祭祀を行った聖地で古代、神社が発生する以前の磐境(神霊祭祀の霊域)と考えられている。後に社殿がつくられるようになり、この磐境をそのままにして、後方に拝殿を建て、その奥に本殿を築いた。このように古い時

                                  続ひとりドライブ!稲葉山と狛犬巡り - ほんの少しだけ楽しく
                                • 塗り壁の外壁・内壁を注文住宅で実現したい!メリット・デメリットや種類・費用目安まで解説 - MY HOME STORY │スーモカウンター注文住宅

                                  塗り壁を外壁や内壁に取り入れた、おしゃれな家を見かけるようになりました。注文住宅を塗り壁で仕上げることにはどのようなメリット・デメリットがあるのでしょうか? 仕上げ材別の塗り壁の種類や特徴、費用の目安、メンテナンス方法などを、四国化成建材 広告・宣伝課に聞きました。 塗り壁とは? 外壁や内壁を塗り壁にするメリットとは? オンリーワンの壁にできる 環境にやさしい 調湿効果が期待できる リフォームしやすい 継ぎ目ができない 防火性が高い 外壁や内壁を塗り壁にするデメリットとは? 施工費が高くなりがち 職人の技術の差が出やすい 汚れを落としにくい ひび割れしやすい 【仕上げ材別】塗り壁の種類と特徴、費用の目安は? 漆喰(しっくい)壁:3680円/㎡〜 珪藻土(けいそうど)壁::3900円/㎡〜 土壁:2590円/㎡〜 砂壁:3570円/㎡〜 プラスター壁:5400円/㎡〜 ジョリパット壁:320

                                    塗り壁の外壁・内壁を注文住宅で実現したい!メリット・デメリットや種類・費用目安まで解説 - MY HOME STORY │スーモカウンター注文住宅
                                  • AOKI優待で快活クラブ遊び - 本紹介・株・食べ歩きなどのサラリーマンブログ

                                    今回はAOKI優待で快活クラブを楽しんでいます! 今回読んだのが「神田 ごくらく町 職人ばなし」です。 2024マンガ大将ノミネート作品だそうです(笑)今回は3時間パックでゆっくりレジャー感覚で持ち出し約500円ぐらい。 昔の桶屋・染物屋の女職人や刀匠・左官職人の様子がうかがえるものでオモシロかったです🌝 コスパを考えるんだったら朝30分でモーニングとして◎(ただし、読書の時間には物足りない時間ですが🤔) or持ち出し金割合が高くなりますが夕方3hパックで運動器具を使い倒すとかが楽しそうです(笑) 株価的にはPER/PBR的には割安気味で配当も良いような気がしますが上昇トレンドの中腹で一休みな感じでしょうか?最近は日経平均も続落気味で買い増しはしませんが、、、売上も伸び自己資本等も問題なく利回り上昇中でこのまま伸び続ける? ではまた!

                                      AOKI優待で快活クラブ遊び - 本紹介・株・食べ歩きなどのサラリーマンブログ
                                    • 目印は豪華絢爛な建築。ホテル川久が「川久ミュージアム」として本格始動へ

                                      目印は豪華絢爛な建築。ホテル川久が「川久ミュージアム」として本格始動へ世界各地の職人技術を融合させた豪華絢爛な建築で知られる和歌山県の「ホテル川久」。今回、創立より30年の時を経て、7月1日より私設美術館「川久ミュージアム」として本格始動することが決定。同館が保管している数百点ものオーナーコレクションが一挙公開される。 川久ミュージアム 1989年のバブル絶頂期に始動した「世界の数奇屋」をつくるプロジェクトのもと、和歌山県南紀白浜に建設された「ホテル川久」が、美術館として生まれ変わる。 中国、ヨーロッパ、イスラム、日本と、世界各地の匠の技術を融合させた同ホテルは、総工費400億に上り、延床面積2万6000平米、建設期間は2年を費やした。 外壁を飾るのは、中国の紫禁城にのみ使用を許された鮮やかな「老中黄」の瑠璃瓦。館内は、イタリアの職人によって敷き詰められた緻密なローマンモザイクタイルの床や

                                        目印は豪華絢爛な建築。ホテル川久が「川久ミュージアム」として本格始動へ
                                      • なぜ卒業式で四角い帽子をかぶるのか?

                                        米国オレゴン州、ガウンをまとい、四角い帽子をかぶった卒業生代表のエマ・オルソンさんが高校の卒業式に臨む。社会的距離を保つため、ドライブインシアターで実施された。(PHOTOGRAPH BY GREG LEHMAN, WALLA WALLA UNION-BULLETIN/AP) 今年の米国の卒業式は、新型コロナの影響で例年とだいぶ様子が違っているようだ。学生たちは自宅から式に参加し、ズームの画面越しにバーチャル卒業証書を受け取っている。 しかし、そのような状況下でも変わらぬ伝統が1つだけある。四角い卒業帽だ。左官職人がモルタル(しっくい)を塗る際に使用する、四角いトレーに似ていることから、モルタルボードハットとも呼ばれる。 今では卒業式というと、房の付いたあの黒い角帽が思い浮かぶが、昔からずっと使われてきたわけではない。それどころか、一時はずんぐりしたコック帽のようなものが主流になりかけたこ

                                          なぜ卒業式で四角い帽子をかぶるのか?
                                        • 1/35鉄筋コンクリートを作ろう! /リアリティの在り処とは | nippper ニッパーを握るすべての人と、モケイの楽しさをシェアするサイト

                                          この世で一番相性の良い組み合わせとは何か?カレーとライス?サイモン&ガーファンクル?エリみほ?いいえ、それは鉄筋とコンクリートです。鉄筋は引っ張りに強く、圧縮に弱い材料。逆にコンクリートは引っ張りに弱く、圧縮に強い材料。そんな2つの材料の長所と短所が補い合って1つの強固な材料、鉄筋コンクリートとなります。1+1で200だ!10倍だぞ10倍!…ってプラモの話はどうしたって?ご心配なく、今回は本職が建築関係のハイパーアジアが丁寧丁寧丁寧に1/35ミニチュア鉄筋コンクリートを作成してジオラマのダシにしようという魂胆です。では構えてください、ご安全に!! ▲ダイソーで買ってきた速硬セメントとステンの針金0.28mm納品状況 今回は、この2つの材料を使ってRC造(鉄筋コンクリート造りの建物)の壁やスラブ(床&天井)をイメージして平板を作っていくことにします。1/1のコンクリ厚さとしては250mmを想

                                            1/35鉄筋コンクリートを作ろう! /リアリティの在り処とは | nippper ニッパーを握るすべての人と、モケイの楽しさをシェアするサイト
                                          • 【山口周】アップルはいかに「文学」になったのか

                                            1970年東京都生まれ。独立研究者、著作家、パブリックスピーカー。ライプニッツ代表。 慶應義塾大学文学部哲学科、同大学院文学研究科修了。電通、ボストン コンサルティング グループ等で戦略策定、文化政策、組織開発などに従事。 『世界のエリートはなぜ「美意識」を鍛えるのか?』(光文社新書)でビジネス書大賞2018準大賞、HRアワード2018最優秀賞(書籍部門)を受賞。その他の著書に、『劣化するオッサン社会の処方箋』『世界で最もイノベーティブな組織の作り方』『外資系コンサルの知的生産術』『グーグルに勝つ広告モデル』(岡本一郎名義)(以上、光文社新書)、『外資系コンサルのスライド作成術』(東洋経済新報社)、『知的戦闘力を高める 独学の技法』(ダイヤモンド社)、『武器になる哲学』(KADOKAWA)など。神奈川県葉山町に在住。 ニュータイプの時代 新時代を生き抜く24の思考・行動様式 ★10万部突破

                                              【山口周】アップルはいかに「文学」になったのか
                                            • 489 見てなくたって歌ぐらいは知ってる。 - 33歳で5年半付き合った恋人に振られて頭がおかしくなった女。の、ブログ

                                              どうもどうもこんばんは。33女です。 ぎええええ室温1℃ってどういうことだよ。(帰宅時) 水道も凍っちゃって水出ないし…。まあ1階が出るからいいんですけどね…。とりあえず2階にある全ての暖房もつけましたし、ゆっくり溶けてくれることを祈りましょう。それよか気温差で凍結が進みそうな気もしますが。今日は地球に優しくない女でいたいと思います。 とこちら九州でもこんな感じなのですが。東北、特に日本海側の方たちは大丈夫ですかね。こういった寒さには慣れっこかもしれませんが、ほんとに大変ですねえ…。 あ、今日は無事出勤出来ました。20分ほど遅れはしましたが、つるん!なんて滑ることもなく。わたしどノーマルなタイヤですからね。家の近辺は結構凍ってて大丈夫かな…?と思いましたが。 ではタイトルの件。 珍しくわたしの住む地域でも雪が降り。更に珍しくちょっと積もっちゃったりもして。 そういったことに悩む方々はほんと

                                                489 見てなくたって歌ぐらいは知ってる。 - 33歳で5年半付き合った恋人に振られて頭がおかしくなった女。の、ブログ
                                              • 【和歌山】 海に浮かぶバブルの遺産 ホテル川久に泊まってみた① : BQ ~B-spot Explorer~ Powered by ライブドアブログ

                                                BQ ~B-spot Explorer~ 全国の名所から、変わった観光スポット、おもしろいお店、珍しいお祭り、レトロな街並み、懐かしい商店街、公園遊具、文化遺産など、おもしろおかしいスポットめぐり。 白浜の海に浮かぶ夢の城、ホテル川久を目撃した衝撃から7年も経ってしまいました。 ようやく訪れた念願のビッグチャンス!! ホテル川久に泊まってみた!! 前回の様子はこちら↓ 青い空に映えるオレンジの屋根。 あれこそが1991年、バブル絶頂期に誕生した夢の城、ホテル川久です。 もともと「旅館川久」として1949年に創業。 昭和天皇も宿泊した白浜では屈指の木造純和風旅館だったそうな。 当時からお客様を喜ばせたい!の一心で、私設雅楽団を持ち、連日雅楽を上演したり、猿芝居や、日本で初めての生バンド付きカラオケを開催。 多くのお客様に愛されて40周年を機に、1989年、2代目社長とその妹がバブルの勢いに乗

                                                  【和歌山】 海に浮かぶバブルの遺産 ホテル川久に泊まってみた① : BQ ~B-spot Explorer~ Powered by ライブドアブログ
                                                • 増山工業(株) (栃木県)の企業情報・プレスリリース | イノベーションズアイ BtoBビジネスメディア

                                                  増山工業(株)の創業者は、左官職人であり、昭和32年に個人事業主として増山左官工業を立ち上げ、昭和46年に、総合建設業・増山工業株式会社として法人化しました。 増山工業(株)は、土木一式工事、建築一式工事、舗装工事等の工事施工及び施工管理を行う建設会社です。 主に道路や河川の整備、学校等の建築施設の改修や地域経済を支える工場建設などの地域のインフラ整備に注力をしていますが、近年では、地震や大型台風などの自然災害が頻発しており、災害発生に備えたパトロールや、災害復旧の最前線で活動することも増えてきております。 増山工業(株)の沿革/歴史 1957/4/1:増山左官工業を創業 1967/8/1:増山工業に名称変更 1969/4/16:建設業許可取得 栃木県知事第2188号 1971/2/12:株式会社に改組し、増山工業株式会社設立 1971/11/30:資本金を600万円に増資 1973/8/

                                                  • 初夏の松崎港のキャンプ場 / 松崎で出会ったシベリア抑留の老人の話と平和祈念展示資料館

                                                    今から4,5年ほど前、本格的な夏の始まる前の今時分のことである。伊豆の松崎港にツーリングがてら1人キャンプにでかけた。ちょうど読んでいる『グローブトロッター 世界漫遊家が歩いた明治ニッポン』という本に明治の築地ホテルが全面なまこ壁だったとの記述があり、そう言えば、前回の松崎訪問では「なまこ壁」をしっかり見てこなかったし、松崎出身の有名な左官である入江長八の長八美術館にも行かずじまいであったと思い出したのがきっかけだった。 そして、松崎町観光協会にて海辺の良きキャンプ場を紹介いただき、松崎町を散策していると、ひょんなことからシベリアで抑留生活を送った方に声をかけられた。その老人からお聞かせいただいた壮絶な体験と、同じく悲惨な抑留者の実態を知った新宿の平和祈念展示資料館の展示を重ね合わせる。 ● 伊豆松崎 あそび島 で手軽な1人キャンプ ● なまこ壁と伊豆の長八美術館 ● 那賀川のほとりで出会

                                                      初夏の松崎港のキャンプ場 / 松崎で出会ったシベリア抑留の老人の話と平和祈念展示資料館
                                                    • 「見て覚える」の常識を変えた左官業3代目 若手職人の離職を大幅に減らした育成術(ツギノジダイ) - Yahoo!ニュース

                                                      土木建築業界は、コロナ禍でも若手人材の確保が難しく、職人の高齢化や人手不足倒産が経営課題に挙がっています。そんななか、東京都文京区の原田左官工業所では、3代目の原田宗亮さん(46)が、スポーツ界で採り入れられている人材育成システムや女性職人の活用、働きやすい環境づくりに取り組んだ結果、若手の離職がほぼゼロになりました。 「うちは普通の左官屋とは違うな」 原田左官工業所は、1949年に原田さんの祖父が創業しました。先代の長男として生まれた原田さんは、「父から『継いでほしい』と言われたことはありませんでしたが、いつか継がなければいけないだろうと漠然と思っていました」といいます。 父は1989年から業界に先駆けて女性職人の採用を始めました。 「事務スタッフとして採用した女性が、『私も現場に出てみたい』と言ったのがきっかけです。当時、バブルで忙しい時代だったので、掃除などを手伝ってくれる人がいるだ

                                                        「見て覚える」の常識を変えた左官業3代目 若手職人の離職を大幅に減らした育成術(ツギノジダイ) - Yahoo!ニュース
                                                      • 左官職人じゃない異色社長が挑んだ「若手育成改革」 | 毎日家業×創業ラボ | 清水憲司 | 毎日新聞「経済プレミア」

                                                        東京都文京区の「原田左官工業所」の3代目経営者、原田宗亮(むねあき)さん(47)は建築市場の縮小が進む中、デザイン性が高く左官職人の腕をいかせる「店舗左官」に活路を見いだします。残された課題は、今の時代に合った職人の育成。昔ながらの「見て覚えろ」式を脱却し、モデリングと呼ばれる手法で若手職人の育成に乗り出しました。目指すのは、職人が輝き続けられる会社作りです。 私の家業ストーリー<3>原田左官・原田宗亮さん 左官職人の育成は2007年に社長になった頃から、ずっと悩みの種だった。全盛期には全国で30万人を数えた左官職人は、現在では6万人前後に減ったとされる。 建築市場の縮小や安価なビニール製壁材の普及に加え、「技術は見て覚えろ」式の育成法に若者が付いてこられないことも大きい。若手職人が育たないから、平均年齢60歳超と言われる左官職人の高齢化がますます進むという悪循環に陥っている。 原田左官で

                                                          左官職人じゃない異色社長が挑んだ「若手育成改革」 | 毎日家業×創業ラボ | 清水憲司 | 毎日新聞「経済プレミア」
                                                        • 美しき狂気。 建築のメティエダール 「ホテル川久」 / 和歌山②|Lulu's Cabinet

                                                          こんにちは。 今回和歌山に来た目的が「ホテル川久」。初めてここに泊まった時から30年近く経ってもなお心揺さぶられる場所。 ホテル川久 南紀白浜の温泉街に突如現れる別天地。道を曲がると目に飛び込んでくる圧倒的な量感。雑多な温泉街、日常のその先にそびえ立つこの「違和感」に泣けてくる。 大阪船場の商人である河内屋久兵衛が興した旅館「河久」が「ホテル川久」の前身。 昭和の初めに新婚旅行で泊りに来た安間千之(やすまかつじ)さんが河久を気に入り、当時のお金で500円分を支度金として置いていったそうです。その後、戦争や地震の被害にあい、オーナーが安間さんに交代した時が1949年。河久から川久へ。 川久が巨費を投じて生まれ変わったのは約30年前。 1989年、世界中から夢に魅せられた一流の技術を持つ職人が集結し、「世界の数奇屋」を作る壮大なプロジェクトが始動。参加条件は、世界のどこにもないオリジナリティを

                                                            美しき狂気。 建築のメティエダール 「ホテル川久」 / 和歌山②|Lulu's Cabinet
                                                          • 世界最大!無印良品銀座店。ここでしか体験できないものが満載|hitsujico/ひつじこ

                                                            2019年4月に、オープンした無印良品銀座店。MUJIホテルが入っていることでも話題になりました。 オープンしてから半年以上経ちますが、相変わらずの人気っぷりです。今回は、そんな人気の無印良品銀座店へ行って来たのでご紹介したいと思います。 無印良品銀座 とは? 有楽町店の再オープンもともとは、有楽町の駅前にあった店舗が、東京都の再開発計画により、銀座に移転し再オープンしました。 有楽町にあった時から、旗艦店(フラグシップショップ)であり、大きな店舗だったのですが、新店舗はさらに充実しています。 公式ホームページによると、 銀座の地に世界中から訪れる人や、銀座界隈ではたらき生活を営む人、そこで販売する商品を生み出す生産者など、この店舗に関わる人たちがそれぞれに想いを馳せたり、実際に出会い、繋がりが生まれる場となることを目指します。 銀座から世界中に無印良品の考える「感じ良いくらし」を発信して

                                                              世界最大!無印良品銀座店。ここでしか体験できないものが満載|hitsujico/ひつじこ
                                                            • 【🔧DIY】以外と簡単❗️『漆喰塗り』カフェ風・お店っぽい壁に✨ - ひとり暮らしDIY男子

                                                              106waterです。 古民家再生中(築60年以上?)の壁なんですが もちろん🏡は古いので『繊維壁(土壁)』です。 漆喰塗り 材料・道具 手順 After 繊維壁を剥がしてから、漆喰を塗りました。 以外と簡単に壁に漆喰が塗れるのでブログにしました。 漆喰塗り [ 漆喰の機能 ] 明光  調湿 消臭 抗菌 安心素材 防カビ 不燃 材料・道具 ・厚手ゴム手袋 ・漆喰 リンク 漆喰は、『漆喰うまーくヌレール』がオススメです。 カラー豊富な12色、容量も塗る壁の大きさに合わせてチョイス。 手順 ①壁の周りをマスカーテープで養生 (これで後の掃除が楽になります) ②ゴム手袋を装着し、おにぎりぐらいのサイズで、ひとづかみして、塗ります♪ ③塗り伸ばす(オシャレなムラ・厚み・波をてきとうに塗りなでます) ※コテは使用しません。 ※素肌に漆喰が付いたら、作業を止め、すぐに洗い流しましょう。 After

                                                                【🔧DIY】以外と簡単❗️『漆喰塗り』カフェ風・お店っぽい壁に✨ - ひとり暮らしDIY男子
                                                              • 思ってたんと違う(9)志士、ヤクザ、壮士、院外団~日本の政治と暴力の切っても切れない関係はどのように作られたか~政治と暴力1 - 大和徒然草子

                                                                皆さんこんにちは。 コンプライアンスが声高に叫ばれ、全国で暴力団排除条例が制定されるようになって久しく、今では政治とヤクザなどの暴力組織が、堂々と政治のプレイヤーとなることは、考えられない時代になりました。 しかし一昔前までは、地元のヤクザの親分さんが地方議員になっている例など枚挙にいとまがなく、国政の場でも1987(昭和62)年、当時自民党総裁の有力候補だった竹下登元首相が、自身を激しく非難する右翼の街宣活動を止めるため、広域暴力団稲川会に仲介を依頼した皇民党事件など、政治と暴力組織は強い結びつきを持ち、その事実は広く一般にも認知されていたのです。 この近代日本政治と暴力の結びつきは、実は議会政治の発展とともに強まっていきました。 言論の府である議会と暴力という、一見相反するものがどのように強く結びついていったのか、今回は幕末から男子普通選挙が行われる1920年代までの状況をご紹介します

                                                                  思ってたんと違う(9)志士、ヤクザ、壮士、院外団~日本の政治と暴力の切っても切れない関係はどのように作られたか~政治と暴力1 - 大和徒然草子
                                                                • <DIY>生ごみ用ゴミ箱① - DIYnom’s blog

                                                                  【消臭対策】 今回は、ゴミ箱を作るのではありません。今まで使っている物が壊れたのでも ありません。汚れと匂いが気になるので、掃除しました。 ただ洗うだけでは無く、ダメ元であるものを追加してみました。 ヒントは、「消臭対策」です。 【水洗い】 先ずは、汚らしいゴミ箱をベランダで洗います。油汚れも付着しているので、 「セスキ炭酸ソーダ」で綺麗にします。 とても汚い 汚過ぎてとても恥ずかしい状態です。このゴミ箱の中も外も洗い流して 綺麗になったら、そのままベランダで乾かします。 汚い割に簡単に落ちました 乾かしている間に、ひと工夫?効果はあるらしいので、やってみます。 ゴミ箱の底を採寸 約210㎜×280㎜のスペースですが、余計な突起があるので、もう少し 小さいスペースで考えます。 【端材を使う】 先日、mama bearさんに名付けて頂いた「節約DIY」として、使用するのは 当然「端材」です。

                                                                    <DIY>生ごみ用ゴミ箱① - DIYnom’s blog
                                                                  • 茨城にある「石岡看板建築」に秘められた歴史とは!?

                                                                    ういっす! 今回は茨城県のスポットを記事にするわけですが、そのターゲットは石岡市です。あまり聞き馴染みがない地名かもしれませんが、この石岡には看板建築という昔の建物がたくさん残っていて、街歩きをするにはうってつけの場所だったりするんですよね! いや〜相変わらずマニアックなテーマですみません。。( ;∀;) 川崎に住んでる私からするとちょっと石岡は遠かったりするものの、ポンコツ軽自動車をぶっ飛ばして訪問&取材しましたわ! もうね、「気になるところがあるんだったら、どこでも行ったるぜ!」って感じですよ! ということで、石岡の看板建築に関して、現在の様子や歴史をまとめたので以下で紹介しますね~~(*´▽`*) 多くの貴重な看板建築が残る石岡 いや〜川崎から遠かったぜ〜 はい!! ということで、川崎から東京に入り、国道6号線をひたすら北上して石岡の看板建築群を見にやって来ました。今回の取材対象であ

                                                                      茨城にある「石岡看板建築」に秘められた歴史とは!?
                                                                    • 【鬼滅の刃】刀鍛冶の里のモデル!? 大正ロマンな山奥の秘湯・銀山温泉に行ってみた

                                                                      【鬼滅の刃】刀鍛冶の里のモデル!? 大正ロマンな山奥の秘湯・銀山温泉に行ってみた 冨樫さや 2023年5月30日 新シリーズが絶賛放送中のアニメ『鬼滅の刃』。今回の舞台となっている「刀鍛冶の里」は、柱でさえも正確な場所を知らない山中の隠れ里だが、作画のモデルではないか!? と一部で話題になっている場所がある。 ウワサの真相を確認すべく山形県尾花沢(おばなざわ)市、銀山温泉にやってきた。 ・大正時代の建物が並ぶ「銀山温泉」 ガス灯に照らされた雪景色で知られ、インバウンド客にも人気の銀山温泉だが、アクセスは決してよいとは言えない。最寄りの大石田駅からだと路線バスで約40分。江戸時代には1日がかりだったという。 自家用車がもっとも便利だが、冬季には駐車場が閉鎖されたり、隣市から続く県道29号線(背あぶり峠)は県道なのに「決して通行しないでください」と公式から注意喚起される難所。 走りやすい道もた

                                                                        【鬼滅の刃】刀鍛冶の里のモデル!? 大正ロマンな山奥の秘湯・銀山温泉に行ってみた
                                                                      1