並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 40 件 / 45件

新着順 人気順

新入社員研修 期間の検索結果1 - 40 件 / 45件

  • 究極の体感ゲーム筐体「R360」の開発メンバーが次代に託すセガの遺伝子。ビデオゲームの語り部たち 第19部

    究極の体感ゲーム筐体「R360」の開発メンバーが次代に託すセガの遺伝子。ビデオゲームの語り部たち 第19部 ライター:黒川文雄 カメラマン:愛甲武司 2020年6月3日,セガは設立60周年(※),人であれば“還暦”を迎えた。 ※前身となる日本娯楽物産が登記された1960年6月3日を起点としている この60年間,セガはさまざまなゲームをリリースしてきた。とくにアーケードゲームの分野では,ハイエンドチップを惜しみなく使った基板や,大型の可動筐体,それらを存分に活用するソフトウェアなどで,時代の最先端を行くエンターテイメントを提供してきたと言っていいだろう。 VRヘッドマウントディスプレイを使ったアトラクション「VR-1」を1990年代に稼働させていたことからも,セガが常に未来を見据えていたことが分かる。 自動車・二輪車メーカーのホンダ(本田技研工業)は,レース活動を「走る実験室」と位置づけ,古

      究極の体感ゲーム筐体「R360」の開発メンバーが次代に託すセガの遺伝子。ビデオゲームの語り部たち 第19部
    • 株式会社ドワンゴを退職します - kmizuの日記

      はじめに 当初、ScalaMatsuri 2019が終わった次の日の、6月30日に書く予定だったのですが、最終出社日も終わっていることだしよいかということで、エントリを書くことにします。 2019年6月30日をもって、5年と3か月勤めた株式会社ドワンゴを退職します。最終出社日は6月26日でした。 これまで2回転職してきましたが、ドワンゴに居た期間が最長です(なお、5年で最長でというのに違和感感じる人もいるかもですが、博士卒で就職したので、まあそんなもんかと思っています)。 何やってたの 1年目こそプロダクト開発に携わっていたものの、2年目以降は、 Scala研修テキストの執筆やメンテナンス 新入社員研修の中のScala研修講師 ドワンゴ社員として各種イベントやカンファレンスで発表 論文の査読や情報処理学会関連のイベント(主にPRO(プログラミング研究会))への参加 自分主催の勉強会(テーマ

        株式会社ドワンゴを退職します - kmizuの日記
      • 新卒エンジニアのメンターとして1年間取り組んだこと - ドワンゴ教育サービス開発者ブログ

        はじめに こんにちは。私はN予備校のバックエンド開発に携わっています。 N予備校バックエンドでは2021年度に1名の新卒エンジニアが配属となりました。 ドワンゴの新卒エンジニアはエンジニア研修を受けたあと、配属された部署で個別研修や実際の業務を通じてOJTを受けます。 本記事では、メンターとして2021年度新卒エンジニアが入社してから1年のあいだに行ったフォローアップについてまとめます。 メンティーの len さんが執筆した記事は こちら になります。 新卒エンジニア研修の内容については、別の方がまとめた記事を公開しています。 2021年度 エンジニア新入社員研修のご紹介 ドワンゴ21新卒がフルリモートでの入社から機能をリリースするまで メンティー入社前 メンティーが入社するまでは、パーソナリティの把握に務めました。 パーソナリティを把握しておくことで、苦手な部分をメンターが迅速にサポート

          新卒エンジニアのメンターとして1年間取り組んだこと - ドワンゴ教育サービス開発者ブログ
        • 「神」講師のわかりやすいUdemyオンライン講座まとめ、機械学習・SQL・業務効率化・Linux・財務戦略など【サイバーウィークキャンペーン実施中】

          Udemyはオンライン学習プラットフォームサービスの一つで、様々な分野の専門知識を持った講師たちの講義をムービー形式で見ることができるサービスです。機械学習やプログラミングなど、人気の高い分野は講義が多数開講されていますが、その中でも教え方が分かりやすいと評判の講師が開講した講座は数多くの受講生を集めています。ちょうどUdemyが12月2日(月)~12月5日(木)までサイバーウィークセールを行っており、高品質な講座が1200円~受講可能ということで、そうした「神」講師たちの講座をピックアップしてみました。 オンラインコース -世界最大級のオンライン学習プラットフォーム- Udemy udemy.com ・目次 括弧内に今回取り上げた講座の内容を記載しています。 ◆我妻幸長(ディープラーニング) ◆Taniguchi Makoto(MySQLで学ぶデータベース) ◆今西航平(GASで業務効率

            「神」講師のわかりやすいUdemyオンライン講座まとめ、機械学習・SQL・業務効率化・Linux・財務戦略など【サイバーウィークキャンペーン実施中】
          • 2021年度 エンジニア新入社員研修のご紹介 - dwango on GitHub

            こんにちは。エンジニアの新入社員研修を担当している青木です。 今回はリモートで行われた2021年度の新入社員研修が、どのような様子だったかをご紹介します。 現在は2021年度の振り返りをもとに、迫っている2022年の新入社員研修の準備を進めています。 入社予定の皆さんやエントリーを迷っている皆さんの不安を軽減できればいいなと考え、この記事を書くことにしました。 昨年実施した研修に新入社員の皆さんから、沢山のフィードバックをもらいました。 その中に「完全リモートという不安な環境でエンジニアとしてのキャリアをスタートしたので〜」という一文がありました。 社会人という「新しい環境」に不安を感じているのに、馴染みのない「リモート環境」という要素も加わっていた為、不安は大きく、もっと軽減してあげられたらよかったなと思いました。 この記事を読んで少しでも研修の様子やドワンゴの文化が伝わり、不安が軽減で

              2021年度 エンジニア新入社員研修のご紹介 - dwango on GitHub
            • 『データマネジメントが30分でわかる本』を出版しました - 下町柚子黄昏記 by @yuzutas0

              『データマネジメントが30分でわかる本』をKindleで販売開始しました!データ活用に関わる方々はぜひお買い求めいただければと思います!https://t.co/aRRYIsJeqR— ゆずたそ (@yuzutas0) March 13, 2020 (自称)企画屋・コンセプトデザイナーの @yuzutas0 です。 共著者・寄稿者を初めとして、スポンサーやレビュアーの皆様、各所で書籍を紹介してくださった皆様、 その他何らかの形でご協力いただいた皆様、本当にありがとうございました。 発売から間が空きましたが、スポンサー報告が完了したので、このブログに制作秘話をまとめます。 自費出版に関心がある人のヒントになれば幸いです。 もくじ もくじ 1. 書籍について 1-1. 書籍概要 1-2. 購入方法 1-3. 本書への反響 1-4. 関係者の皆様 2. 裏話 2-1. きっかけ 2-2. 企画

                『データマネジメントが30分でわかる本』を出版しました - 下町柚子黄昏記 by @yuzutas0
              • 研修で初めてRuby on Railsを触って学んだこと - ドワンゴ教育サービス開発者ブログ

                はじめに 配属研修の課題について エンジニア新入社員研修の個人課題:「JavaScriptでの開発」 配属研修課題1:「RailsでAPIサーバのみ構築」 配属研修課題2:「Railsでフロントエンドも含めた開発」 作ったアプリケーションの概要 JavaScript・Expressで開発した時との違いに関する感想 letやconstが要らない変数定義 falsyな値の違い ブロックをそのまま変数に代入できない 暗黙のreturn 条件文の後置 フレームワークの機能が豊富 ディレクトリ構造の一貫性 リソースベースルーティング 課題を取り組みながら学んだこと OpenAPIを使ったAPI定義ファイルの作成 N+1問題対策 テストコードに関する考えの変化 おわりに We are hiring! サムネイル画像 はじめに こんにちは。2022年4月に新卒で入社しました教育事業本部サービス開発部バッ

                  研修で初めてRuby on Railsを触って学んだこと - ドワンゴ教育サービス開発者ブログ
                • 「できること」よりも「やりたいこと」「なりたい姿」を追求した。DB未経験からPostgreSQLのコミッタになるまで - Findy Engineer Lab

                  こんにちは。澤田雅彦(@masahiko_sawada)と申します。オープンソースのデータベース PostgreSQLのコミッタをしています。2022年からは、Amazon Web Services Japan(以下、AWSジャパン)でソフトウェアエンジニアとしてPostgreSQLの開発をしています。 2013年に業務の一部として始めたPostgreSQLの開発はかれこれ10年以上続き、今ではフルタイムの業務となっています。「わたしの選択」というテーマで寄稿の機会をいただいたので、本記事では、私がどのようにPostgreSQL開発者のキャリアを選択したのか、なぜ10年以上もの長い間PostgreSQLの開発を続けているのか、などを紹介したいと思います。 データベースを始めるきっかけ 大学生の時は元々教員志望だったのですが、講義で初めてプログラミングを学び、その面白さからエンジニアを目指す

                    「できること」よりも「やりたいこと」「なりたい姿」を追求した。DB未経験からPostgreSQLのコミッタになるまで - Findy Engineer Lab
                  • ジャパニーズトラディショナルカンパニーを退職した話|mhiro2|note

                    先日、新卒から3年ほど勤めた某Nグループの SIer を退職しました。 転職してから少し経ったので、振り返りの意味も込めてつらつらと書き綴っておきます。 あくまで私の主観に基づいた半径数メートルの話でしかないので、ここに書いた話が全てだと主張するつもりは全くありません。特に面白い話も書いてません。 あとは私の社会性フィルターが機能していることを祈ります。 私のプロフィール情報系の修士卒で、現在社会人4年目になります。 現職(転職先)では MLOps を推進する部門に在籍し、機械学習基盤の構築や、分析案件のエンジニアリングなどを担当しています。 新卒入社まで前職について改めて触れておくと、社員数数千人規模の会社で、主にグループ会社向けのシステム開発や保守運用などをミッションとしていました。 詳細は省きますが、実態としては上記に留まらず何か色々(雑)やっていたと思います。 私はアーキテクト職を

                      ジャパニーズトラディショナルカンパニーを退職した話|mhiro2|note
                    • 書籍「HTML解体新書」、満を持してついに登場 - 弁護士ドットコム株式会社 Creators’ blog

                      5年——。 編集チーム連絡用のSlackに初の投稿があったのが2016年12月29日ですから、正確には5年と3ヶ月。そんな長い執筆期間を経て、ようやくみなさまにお届けできることになりました。それがこの書籍、「HTML解体新書 - 仕様から紐解く本格入門」です。 「HTML解体新書」カバー画像 ご購入、ご予約は以下からどうぞ! Amazon ボーンデジタル(紙版) ボーンデジタル(PDF版) ということで、こんにちは、弁護士ドットコム技術戦略室セキュリティチームの太田と申します。普段はWebのアクセシビリティ関連やセキュリティ関連の仕事をしているのですが、このたびHTMLの本を出版することになりました (もっとも、この本は入社前から書いていたもので、普段の業務と直接の関係はありません)。 この記事では、本の内容や執筆の経緯についてご紹介します。最後まで読むと、少しお得な情報があるかも……?

                        書籍「HTML解体新書」、満を持してついに登場 - 弁護士ドットコム株式会社 Creators’ blog
                      • GoToトラベルキャンペーン延長と言う愚策に思う事

                        GoToキャンペーン延長自民党の下村博文政調会長は菅義偉首相と首相官邸で会い、新型コロナウイルスの感染拡大を受けた2020年度第3次補正予算案に関する提言書を渡しました。来年1月までの観光需要喚起策「Go To トラベル」について「ゴールデンウイーク直後ごろまで」の延長を求めました。https://t.co/CsUD3cklLz — 時事ドットコム(時事通信ニュース) (@jijicom) November 30, 2020 GoToトラベルならぬGoToトラブルとも言われる GoToトラベルキャンペーンが長ければ来年6月まで延長される見込み。 これにかかわる補正予算は34兆円。 止まらない感染者の増加に危惧した小池都知事が、 GoToキャンペーンから65歳以上の高齢者を外すように、と 国に提言するも、国は認めず、 「65歳以上の高齢者はGoToトラベルを利用自粛をお願いする」 という形で

                          GoToトラベルキャンペーン延長と言う愚策に思う事
                        • ミライ小町のDJプレイを可能にしたBanaDIVE(TM)AXについて、開発者の大久保氏と『電音部』の子川Pに聞いてみた(前篇)

                          TOP 特集 ミライ小町のDJプレイを可能にしたBanaDIVE(TM)AXについて、開発者の大久保氏と『電音部』の子川Pに聞いてみた(前篇) 2020/12/28 ミライ小町のDJプレイを可能にしたBanaDIVE(TM)AXについて、開発者の大久保氏と『電音部』の子川Pに聞いてみた(前篇) ASOBINOTES ONLINE FEST 2nd(以下、AOF2)の開催が、2020年12月18日(金)に発表されました。第1回のASOBINOTES ONLINE FES(以下、AOF。2020年6月28日(日)開催)と同様、今回も完全オンライン配信で、2020年12月31日(木)〜2021年1月1日(金)にかけての年越しイベントとなります。なお、開場は12月28日(月)19:00、開演は12月31日(木)21:00[予定]とのことです。 TEXT_田端秀輝 / Hideki Tabata(@

                            ミライ小町のDJプレイを可能にしたBanaDIVE(TM)AXについて、開発者の大久保氏と『電音部』の子川Pに聞いてみた(前篇)
                          • 株式会社ブロードリンク ってどうのな?? [転載禁止]©2ch.net

                            0002底値さん垢版 | 大砲2015/09/02(水) 08:54:41.99 最近求人でよく見るな 0003底値さん垢版 | 大砲2015/09/03(木) 01:51:32.68 まだ帰れない 0004底値さん垢版 | 大砲2015/09/04(金) 08:09:03.93 離職率の高さがすごい やめたがいい 0005底値さん垢版 | 大砲2015/09/05(土) 02:42:50.68 ttp://blog.livedoor.jp/sequence777/archives/51059340.html ttp://www.mkmogura.com/blog/2009/08/15 ttp://www.p-world.co.jp/news2/article.cgi?No=2788 パソコン パチンコ リサイクル?なんか香ばしいなw 0006底値さん垢版 | 大砲2015/09/05(土

                            • 20代が一番多かったのはいつ頃なのか - ゆとりずむ

                              こんにちは、らくからちゃです。 こんなご時世ですので、今年の新入社員研修はリモートで行っているそうです。なんやかんやで、あの当時から10年も経ったのかと思うと、感慨深いものがありますね。 若い諸君には、10年間でお腹まわりしか成長しなかった私を反面教師として、是非みっちり頑張っていただきたい次第です(あかん)。 世の中、少子化だの高齢化だの言われておりますが、年寄りだらけのなので、若者の希少価値は上がっているような気がします。 ごく素朴な疑問として「日本の20代の人口って、いつ頃が一番多かったんだろう?」と気になったので調べてみました。ついでにグラフにしておいたぜ! 20代人口の推移 人口推計のデータを切り貼りして作ってみたグラフがこちら。うーん見事にフタコブラクダみたいになってますな。 1つ目のピークが、1976年の2000万人。この期間に20代(20-29歳)だったということは、戦後す

                                20代が一番多かったのはいつ頃なのか - ゆとりずむ
                              • 松下幸之助「社員心得帖」を成長したい新入社員が絶対に読むべき理由 - リバキャリ‐Reverse Career‐

                                僕が18歳からサラリーマンになり8年。 何度も読み返している本がある。 25歳になったいまでも、頻繁に読み返している本だ。 おかげで、気付きや想いなどを汚い字で殴り書きしていたら、落書きだらけになってしまった。 書くところがなくなり、表紙まで文字だらけになってしまった。。 松下幸之助「社員心得帖」 何が言いたいかというと、読む度に気づきや感動を覚え、それを殴り書きしたくなるほど、素晴らしい本なのだ。 その素晴らしい本とは、松下幸之助が書いた「社員心得帖」である。 社員心得帖 (PHP文庫) 作者:松下 幸之助 発売日: 2001/05/01 メディア: 文庫 この本は昭和56年に初めて刊行され、いまでも書店に並び続けているロングセラー本だ。 なぜロングセラーなのか考えてみた。 おそらく、人が会社で働く上での苦悩というモノは似たりよったりで、会社員としてウマくいく人は、ある程度の共通した考え

                                  松下幸之助「社員心得帖」を成長したい新入社員が絶対に読むべき理由 - リバキャリ‐Reverse Career‐
                                • 自由のない生活 - qjjx

                                  私が新入社員の時、人里離れた山奥で3か月の研修がありました。 これは入社時の新入社員研修ではなく、専門技術や知識の習得のための 研修でした。 研修前に先輩社員からその研修のことを聞かされていて、山奥での自由のない 監禁されたような生活は正直、憂鬱に思っていました。 私の会社からは全部で5名。全国から集まり、男性ばかりの総勢40数名です。 研修施設の隣は工場で男性従業員が働いており、女性は食堂のおばちゃんのみ。 入校式のあと研修の内容を説明され、暗い気持ちになりました。 先輩社員に言われていた通り、自由のない毎日です。 朝6時に起床、洗面と身支度を整え、グランドでラジオ体操、その後、 山道を2Kmのランニング、走り終えた人から工場の食堂で朝食。 8時から実技研修、結構むずかしく、あっという間にお昼。 昼食後、少し休憩があって午後からは専門知識習得のための講義。 17時に講義が終わり、夕食と入

                                    自由のない生活 - qjjx
                                  • シュロスバーグの理論 - 人事からみた採用とキャリアアップの実情

                                    人生の転機とキャリアの転機 新入社員研修で「乾物屋」って知ってる?と聞くと この3年間知ってる人は0人です 20年前でも200人中10人以下でした 逆に30年前の人にコンビニを説明するのも一苦労です 社会に求められる仕事は変化していきます 環境変化 テクノロジーの変化 で消滅した仕事は多いです また新しく生まれた仕事も多いです 今の小学生が就職する頃は 68%が今現在 存在しない仕事に就く と言われています 長い人生の中では 社会 環境 価値 人の興味・関心 はめまぐるしく変化し それに伴いキャリアに対する 意識 態度 行動 も変わります とくに寿命が100歳になれば「労働期間」は長くなり 職場や仕事を変えることは日常化していきます シュロスバーグは 人生の転機に焦点をあててキャリア発達理論を唱えました 人生100年時代にふさわしいキャリア理論 医学の進歩 テクノロジーの進歩 などで今の中

                                      シュロスバーグの理論 - 人事からみた採用とキャリアアップの実情
                                    • ★第一回新入社員研修三者面談 - SUCCESS notebook

                                      GWもあと少しですね。 今日は普通に土曜日だし! さてさて、、、、 4月より、新入社員は外部の研修機関に インフラ専門研修に3か月出ております。 3か月の研修期間の中に、毎月1回の 三者面談があります。 三者とは、研修講師の方と研修生と会社の 担当者の三者になるのですが、会社の担当者 としては毎年私が出ています。 新入社員が毎年かわいくてかわいくて たまらない私としては、この三者面談がいつも 本当に楽しみでなりません。 なんでこんなにかわいいと思ってしまうのか 自分でもよくわらないんですよね。 母性本能ともまた違う感情なのですよ。 なんかこう・・・・・・ ちゃんと育成していかなくちゃとか、 こうなってほしいなーとか、そういった感情は わが子に向ける感情に似ているのですが、 母性本能ではない感じのあふれ出る愛情? とにかくかわいいものはかわいいのだから 仕方ない!笑 私は、代表になったとして

                                        ★第一回新入社員研修三者面談 - SUCCESS notebook
                                      • 大企業の工場で高卒が成り上がるために働いた8年間の軌跡 - リバキャリ‐Reverse Career‐

                                        今週のお題「〇〇からの卒業」 本記事は、私(@harukichi_macho)が経験した、「大企業の工場で高卒が成り上がるために働いた8年間の軌跡」となります。 これから高卒で就職活動に向かうであろう高校生や、将来に不安を抱えながら工場で働いている高卒サラリーマンの方に希望になるんじゃないかと思い、書きました。 2021年2月末。 私は8年間勤めた、某大手化粧品会社の工場を退職しました。 退職時のスペックは以下の通りです。 年収580万 高卒8年目26歳 技術系の総合職(全国転勤あり) 業務内容:工場で化粧品の新製品立ち上げ、生産技術開発、プロジェクト運営、PJリーダー、生産トラブルの仮説検証、管理職への提案資料作成 まず始めにお伝えしたいことは、高卒で働いた18歳から8年間、会社に対して感謝しかなく、最高の8年間でした。 8年前に遡り、再び高卒で就職したとしても、辞めた会社と同じところに

                                          大企業の工場で高卒が成り上がるために働いた8年間の軌跡 - リバキャリ‐Reverse Career‐
                                        • 新入社員のお金の知識 - 人事からみた採用とキャリアアップの実情

                                          悪しきクセは病気と同じ 桜の花が咲き誇るように 様々な会社には新入社員が入ってきました まだまだ初任給が出るまでは日数がありますね 最初が肝心「お金の知識・考え方」を身につけましょう!(もちろん私も新入社員研修ではお金うんぬんはやりません)人は精神と現実からなっており 精神が教養や正しい考え方を求めていくなら 現実は「お金と健康」です お金はあらゆる苦労・犠牲を払っても得る価値に値するものです のっけから嫌な言葉ですが「財を失う・破綻する」原因をご存じでしょうか・・・ ハイパーインフレ 災害 盗難 詐欺 ぼったくり いろいろありますが 1番多い破綻の理由は「浪費癖」です これは恐ろしい病気の一種だと思ってください 「わたし活字中毒なんです 本をすごく読みたくて読みたくて・・・」という社員がいましたが、中毒でも良性の方です 「酒を覚えなければよかった」「タバコを覚えなければよかった」「パチン

                                            新入社員のお金の知識 - 人事からみた採用とキャリアアップの実情
                                          • 【住めば都】転勤族の落ち着き方 引っ越しで学ぶこと(2) - 安心感の研究 by 暖淡堂

                                            転勤族となるまで 前回は学生時代の引っ越しを振り返りました。 今回は長くなった大学生活を終え、就職してからのことをまとめます。 第五回目の引っ越し 第六回目の引っ越し 第七回目の引っ越し 第八回目の引っ越し 第九回目の引っ越し 第五回目の引っ越し 学部で4年、大学院で5年、合わせて9年間続いた学生生活を終え、西日本に拠点のある化学系の企業に就職しました。 初めての道外での生活になります。 このときは、会社から独身寮に入るように指示されました。 身の回りのものだけを持って来るように、と。 これまでの人生で一番身軽な引っ越しでした。 実際、着替え、スーツ、本を数冊、それにラジオだけを持って、カバン一つで会社の寮に入りました。 寮の部屋には机やキャビネット、ベッドがありました。 食事は食堂で取りました。 なので、必要な家財道具はほとんどありません。 テレビはなかったので、夜はラジオを聴いていまし

                                              【住めば都】転勤族の落ち着き方 引っ越しで学ぶこと(2) - 安心感の研究 by 暖淡堂
                                            • 【人材育成】コロナで求められる、新入社員研修の目的の明確性 - クマ坊の日記

                                              今年は4月の新入社員研修の時に、コロナ禍にぶつかり企業の人事部は大混乱でした。大混乱しながらも上手く乗り切った企業、そうでない企業がやはり存在します。その違いについて今日は考えてみたいと思います。 新入社員研修の目的が明確であった企業、そうでない企業 見通しが持てないと不安になる 新入社員研修の目的が明確であった企業、そうでない企業 コロナで急遽、対面型の研修が中止になり、多くの企業ではオンラインでの研修や、自宅待機による自主学習に切り替えました。4月〜5月と約2ヶ月間に渡りました。新入社員からすると、モヤモヤした気分だったかと想像します。そんな期間を上手く乗り切った企業とそうでない企業の違いは何だったでしょうか?それは、新入社員に対して、このコロナ禍で自宅待機の間にどんな風に過ごして欲しいかを「目的」とセットで話せたか否かにつきると感じます。「何のためにこの学習をするのか?」「この学習の

                                                【人材育成】コロナで求められる、新入社員研修の目的の明確性 - クマ坊の日記
                                              • LMS(学習管理システム)の種類や機能、選ぶポイントを紹介!

                                                LMS(学習管理システム)にはさまざまな種類があるため、どのサービスを選べばよいか悩む人も多いはず。ここでは、LMSの種類や機能、サービスを選ぶときにチェックすべきポイントなどを紹介します。 LMSの種類 LMSには、使用するサーバーの違いによって「クラウド型」「オンプレミス型」の2種類があります。また、機能面の特徴によっても大きく「特化型」「統合型」の2つに分けられます。 クラウド型とオンプレミス型 クラウド型とオンプレミス型の違いは、システムが構築されているサーバーのタイプです。クラウド型はシステムベンダーが用意した共有サーバーに構築されていて、ユーザーはインターネットを経由してシステムに接続します。一方、オンプレミス型はユーザー企業のネットワーク内にある専用サーバーにシステムが構築されます。 クラウド型はユーザーが専用システムを構築する必要がないため、安価・短期間で導入可能です。また

                                                  LMS(学習管理システム)の種類や機能、選ぶポイントを紹介!
                                                • 新社会人になったなら投資を始めるべき!複利の効果でコツコツ運用しよう - サラリーマンこーへいのマネー計画

                                                  この記事はこんな方にオススメ 新社会人となった方 コツコツと資産を増やしていきたい方 投資に興味がある方 今年も新入社員が入社してきたね。 社会をけん引する若い世代だね。 今思い出してみると若い頃はお金を使ってばかりいたなぁ。 社会人になったからには資産形成はしっかりとしていきたいね。 生きていく上で大切な事よね。 新入社員研修でお金の授業を受けたいくらいだよね。 新入社員の皆様。 入社おめでとうございます。 これから人生100年時代を生き抜いていく為には、お金を計画的に運用していく事が必要不可欠です。 中には、貯蓄は必要ない、生活できるだけのお金があれば良い。 このように感じている人もいるかもしれません。 しかし、今の生活は楽しめたとしてもその収入が途絶えるとしたらどうでしょう。 急に生活が困窮する可能性がります。 もしかすると、新社会人となったばかりのあなたにとって、今お伝えしたお話は

                                                    新社会人になったなら投資を始めるべき!複利の効果でコツコツ運用しよう - サラリーマンこーへいのマネー計画
                                                  • 通じない日本語ですれ違いの恐怖。もはやテレパシーでいくしかない - 50代初老が低所得に転落したら日常すべては都市伝説だった件

                                                    人生半世紀を生きた低所得の初老が突然ハッ と気が付いたことを 記録しておく自分都市伝説です 皆さんには決してあてはまりません まして、ためになる事などひとつもありません ひょっとすると 少し 暇つぶしになるかもしれません そんな記事に目を留めて頂きまして 先ずは感謝いたします ありがとうございます-------------------------------------- 「 俺、日本人だよな」 マズい。 「日本語通じないわ」 就職し、東京本社の新入社員研修で感じた恐怖。 研修期間中一週間も経てば、気の合う仲間もチラホラ現れる そして コミュニケーションを取れば取るほど イントネーションと 方言で よくイジラレたもんだと 「日本語が通じなかった過去」 今となっては懐かしい思い出が戻って来た 先日の父の日に、アルバイト中 店長君とアルバイトJKの何気ない 世代ギャップのある会話が蘇らせてくれ

                                                      通じない日本語ですれ違いの恐怖。もはやテレパシーでいくしかない - 50代初老が低所得に転落したら日常すべては都市伝説だった件
                                                    • どうせ当たらないのになんで見積するの?あるいはアクショントリガーとしての見積:プロジェクトマジック:オルタナティブ・ブログ

                                                      育成型プロジェクトといって、コンサルタントである僕らが何でもやってあげるのではなく、お客さんのメンバーが中心となって慣れない変革に悪戦苦闘しながらすすめるタイプのプロジェクトを作ることが多い。 そういう状況だと色々とモヤモヤがたまる。なので定期的に「モヤモヤ相談会」を開いて、変革プロジェクトにまつわるアレコレを議論したりする。 先日のお題は 作業を見積もれと言われて困る。見積っても当たらないし。 この仕事をやらないわけにはいかないので、どうせ最後は「間に合うか?」じゃなくて「間に合わせる!」という気合しかないでしょ。 というつぶやきに応えて、見積もりの話をした。 ★見積は当たらないし、ますます当たらなくなっている プロジェクトの工数を見積って難しい。100人月クラスのプロジェクトではもちろん、ちょっとした作業が5時間なのか8時間なのかも結構ずれる。 ウチの新入社員研修ではモノづくりの演習で

                                                        どうせ当たらないのになんで見積するの?あるいはアクショントリガーとしての見積:プロジェクトマジック:オルタナティブ・ブログ
                                                      • OJTという「ほったらかし」:ITソリューション塾:オルタナティブ・ブログ

                                                        「新人たちには、OJTで新規顧客開拓をやらせます。」 こんな話を伺い、ため息がもれてしまった。 業務の実践を通じて、体験的に育成することを目的としたOJT(On the Job Training)。まもなく新入社員たちも経験することになるだろう。しかし、OJTとは名ばかりに、ただ先輩の雑務をやらせているだけや、冒頭のケースのように「根性を付けさせる」ためにベテランでも難しい新規顧客開拓をやらせているといった話しを聞くことがある。 具体的な方法や達成基準も曖昧に、OJTを任された先輩や上司の経験知と新人の自助努力に頼ってしまっているとすれば、苦労して優秀な人材を採用しても、育つか育たないは「運まかせ」となってしまう。そんな過ちを犯してはいけない。 入社して早々の「研修」は、社会人としての基礎教養を身につけさせ、それに続く「育成」の土台を作る。実践に役立つ能力の「育成」は、配属された現場でなけ

                                                          OJTという「ほったらかし」:ITソリューション塾:オルタナティブ・ブログ
                                                        • 新型コロナウイルスに対応して、無償提供されているtoB向けITサービスまとめ | Techable(テッカブル)

                                                          世界中で感染が拡大している新型コロナウイルス。拡大防止のため、オンラインでの採用活動やリモートワークを開始する企業も少なくない。 そんな環境整備が急務となっている企業を支援するため、無償でITサービスを提供する企業が増えている。今回は、そんなtoB向けに無償提供されているITサービスをカテゴリーごとにまとめてみた。 営業支援株式会社RevComm「MiiTel」「MiiTel」は電話営業を可視化する音声解析AI搭載型のクラウドIP電話。教育目的やコンプライアンス目的など多業界で幅広く利用されている。 このたび、リモートワーク環境構築に向けて引き合いが急激に増えていることから、4月30日まで無償提供を実施。資料請求の際、担当者に一言伝えれば無償提供の対応になるとのことだ。 レブコム 株式会社オンリーストーリー「ONLYSTORY」マーケティング支援SaaS「ONLYSTORY」は、2000を

                                                            新型コロナウイルスに対応して、無償提供されているtoB向けITサービスまとめ | Techable(テッカブル)
                                                          • 海外駐在の仕事内容とは-BtoB営業の場合 - すみくにぼちぼち日記

                                                            海外駐在というと日本からの出張者の接待三昧、夜遅くまで降りかかる仕事をこなす激務、はたまた日本への報告ばかりしているなど、まことしやかに囁かれることも多い職種。 今回はそんな謎の多い海外駐在の仕事について、実際はどのような仕事を行っているのか、メーカーにおけるBtoB営業の例をご紹介したいと思います。 海外駐在の仕事内容とは-BtoB営業の場合 新規開拓とルート営業 既存製品の拡販 市場調査と新製品の投入 ルート営業 マーケティングと市場分析 展示会出展 広告作成と広報活動 従業員の雇用・育成 採用活動 育成と権限の委譲 スタッフへの研修 製品購買・輸入 管理業務 製品メンテ・サービス 日本への報告業務 海外駐在営業職を目指せるエージェント 終わりに 海外駐在の仕事内容とは-BtoB営業の場合 営業担当として海外に駐在することとなった時に気になるのが、どのような仕事をするのかと言うこと。

                                                              海外駐在の仕事内容とは-BtoB営業の場合 - すみくにぼちぼち日記
                                                            • 不安を感じる管理会社へ向け、OYO LIFEの勝瀬博則CEOがぶっちゃけトークを連発/公益財団法人日本賃貸住宅管理協会の第4回定例会レポート

                                                              『OYO LIFE』では、14か月という長期間の契約をかわす利用者が多く、契約期間は「1か月以上」から 入居前だけでなく、入居中も信販チェックを続けることで『OYO LIFE』は万全の反社チェック体制をしいている 『OYO LIFE』は物件の管理をしない(管理会社の物件管理業務を奪わない) はじめに 2019年8月6日に、公益財団法人日本賃貸住宅管理協会が第4回の定例会を開催しました。会場は東京都千代田区の朝日生命大手町ビルです。当日のゲストとして『OYO LIFE』の勝瀬博則CEOが招かれていました。このときのプレゼン内容を紹介するのが本記事です。早速、ご覧ください。 勝瀬:皆さん、こんにちは。『OYO LIFE』の勝瀬と申します。またの名を“インドの黒船”と申します(笑)。 勝瀬:メディアの人たちには以前より、「OYOを“黒船”と呼ぶことだけは止めてほしい」そう、お願いしているのですが

                                                                不安を感じる管理会社へ向け、OYO LIFEの勝瀬博則CEOがぶっちゃけトークを連発/公益財団法人日本賃貸住宅管理協会の第4回定例会レポート
                                                              • フルリモート環境で入社した話 yoshikouki(鹿児島オフィスチーム)の場合 - Pepabo Tech Portal

                                                                はじめに 皆様、こんにちは! CTO室 鹿児島オフィスチームのエンジニアをしていますよしこ @yoshikouki です。 本日は、3ヶ月前にリモート入社した私から完全リモートでの入社や新入社員研修の様子をお届けいたします。 はじめに リモート入社のふりかえり 入社初日 新入社員研修 研修中の日報 リモート入社のベタープラクティス 周りからの助けを得やすくなる フィードバックを受けやすくなる 自分の思考が整理・具体化される まとめ 本年6月よりGMOペパボはリモートワークを基本とする体制へと移行しました。 GMOペパボ、全社でテレワークを基本とする勤務体制へ移行 〜withコロナ時代における経営スタイル「新しいビジネス様式 byGMO」に基づき多様な働き方に対応〜 一方で鹿児島オフィスチームは設立当時(昨年2月)から「ロケーションフリーな開発体制を構築する」をミッションにリモート拠点として

                                                                  フルリモート環境で入社した話 yoshikouki(鹿児島オフィスチーム)の場合 - Pepabo Tech Portal
                                                                • 研修資料の作り方 サイボウズやミクシィ、新人向け資料を公開

                                                                  聞き手に理解してもらいやすい研修資料の作り方のコツを紹介します。そのためには、研修のテーマを決めて、情報を整理することから始めましょう。サイバーエージェントやサイボウズ、ミクシィなどIT各社が公開している新人のエンジニア向けの研修事例や資料もあわせて紹介します。 研修とは 研修とは、仕事に必要な知識やスキルを身につけるために、ある期間に特別に勉強や実習をすることです。 研修を開くまえにまず、次のことを整理しましょう。 目的やテーマを定める 情報を整理して構成を考える 受講者と研修内容を決める 研修日程や研修担当を決める 研修のテーマを決めるうえで、会社や部署ごとの人材育成目標があると、会社が従業員に求めることと、研修内容のズレが起こりにくくなります。 人材育成目標の設定手順は?部署ごとの目標例や達成のポイントを紹介 コロナ禍では、eラーニング研修もニーズも高まっています。研修講師の北川珠樹

                                                                    研修資料の作り方 サイボウズやミクシィ、新人向け資料を公開
                                                                  • 「プロ意識」の定義とそれを身につけるための3つの必須条件とは?

                                                                    新社会人の多くは「プロ意識を持て」と上司から言われたことがあると思います。 しかしながら、そもそもその上司が「プロ意識」について明確な定義や、そのための必須条件について知っておかなければ、彼らは期待どおりに動いてくれないでしょう。 そこで、今回は成果を出している人たちが共通して持っている「プロ意識」について解説していきます。 「プロ意識」に対する理解が深まる資料をダウンロード>>(無料) 成果を出せる組織人とは? フランクリン・コヴィー・ジャパンでは、同じ社会人でも組織の一員としての役割と責任を自覚し、「プロフェッショナル」と呼ばれるにふさわしいレベルの社会人を「組織人」と表現し、区別しています。 期待・ニーズに応える組織人に必要な条件は大きく2つあり、1つは知識・スキルといった能力、もう1つは人格が優れていることです。この2つを兼ね備えてはじめて成果を生むことができます。 たとえ、「知識

                                                                      「プロ意識」の定義とそれを身につけるための3つの必須条件とは?
                                                                    • 【しくじり】新人、○○不足で最弱Javaプログラムを作成する - Qiita

                                                                      はじめに エンジニア歴約5年程なのですが、心配性な性格のおかげ(?)で過去やらかした記憶があまりありません。 ※もしかしたら記憶から抹消しただけかもしれない。 そんな私が唯一記憶に残っている、若干やらかしエピソードを記事に残そうと思います。 誰でも失敗は経験してるんだよ〜ということで、特に新人の方に読んでいただけたら嬉しいです。 ○○不足でへなちょこプログラムを作成した - 新入社員研修まで遡る かれこれ約6年前、新卒で入ったIT企業の新入社員研修のときです。 文系出身で情報系の知識はまっさらの状態でしたが、未知の世界にどっぷりハマり研修も楽しく過ごせました 特に研修最終段階で実施した、Javaのじゃんけんプログラム作成はボリュームが多かった分、有意義な時間でした。 研修外の時間は稼働をつけられませんでしたが、なんとしてでも良いプログラムを作りたい一心で、当時フォロー役として新人と一緒に研

                                                                        【しくじり】新人、○○不足で最弱Javaプログラムを作成する - Qiita
                                                                      • 建設技術展示館|触れて学べる体験施設(国土交通省 関東地方整備局 関東技術事務所)

                                                                        2024.05.28 掲載 団体見学・研修 【令和6年5月23日】清水建設株式会社の皆様にご来館いただきました 2024.05.28 掲載 団体見学・研修 【令和6年5月22日】日本エンジニアリング株式会社の皆様にご来館いただきました 2024.05.28 掲載 団体見学・研修 【令和6年5月22日】桂城建設株式会社の皆様にご来館いただきました 2024.05.28 掲載 団体見学・研修 【令和6年5月21日】松戸市民児協 防災・災害対策連絡会の皆様にご来館いただきました 2024.05.17 掲載 団体見学・研修 【令和6年5月16日】JR東日本 東京建設PMOの皆様にご来館いただきました 2024.05.16 掲載 団体見学・研修 【令和6年5月14日】東京ファブリック工業(株)の皆様にご来館いただきました 2024.05.16 掲載 団体見学・研修 【令和6年5月14日】株式会社ライ

                                                                        • Mesh for Microsoft Teams が目指す、「メタバース」空間でのより楽しく、よりパーソナルなコラボレーション - News Center Japan

                                                                          ※本ブログは、米国時間 11 月 2 日に公開された “Mesh for Microsoft Teams aims to make collaboration in the ‘metaverse’ personal and fun” の抄訳を基に掲載しています。 世界中の労働者がオフィスを離れ、オンラインで共同作業することを余儀なくされたパンデミックから 1 年半以上が経過しました。生産性に関するマイクロソフトのエキスパートは、その中で 2 つの傾向を見い出しました。1 つは、大部分のビジネス リーダーが想定したよりもはるかにリモート ワーカーの生産性が高いこと、もう 1 つは、リモート ワーカーたちは互いに寂しく感じていることです。廊下ですれ違ったり、給湯室で情報交換したり、思いがけない相手に遭遇したりすることがなくなりました。また、会議室のテーブルを挟んで、言葉で表せないメッセージをボ

                                                                            Mesh for Microsoft Teams が目指す、「メタバース」空間でのより楽しく、よりパーソナルなコラボレーション - News Center Japan
                                                                          • 「営業志望の僕が、どうして総務課なんですか?」配属に不満を持つ新入社員が上司にとった「強硬手段」(木村 政美) @moneygendai

                                                                            新入社員が配属で一喜一憂するのは、令和の時代になっても変わらない。総合職採用の会社である限り、本人の希望とは全く違う部署へ配属が決まることもある。 問題なのは、配属に不満を持つ新人が「実力行使」に出た場合。希望の部署に配属されなかったのを理由に反抗的な態度をとる新人の事例をもとに、 社会保険労務士の木村政美氏が解説する。 営業マンとして活躍するつもりだったのに… 大学時代から広告業界への就職を希望していたA沼さん(22歳)は、大学3年の夏休み、業界では中堅ながら、ネット広告を専門とし業績を上げている広告代理店甲社(従業員数200名)のインターンシップに参加した。期間は5日間で、初日は会社の概要や業種の説明、あとの4日間は20名のインターン生を5つに分け、それぞれに指導役の社員1名を付けた形でのグループワークに取り組んだ。 内容はあるクライアントから「自社の新製品を売り出すのに、ヒット商品に

                                                                              「営業志望の僕が、どうして総務課なんですか?」配属に不満を持つ新入社員が上司にとった「強硬手段」(木村 政美) @moneygendai
                                                                            • 何かと話題の電通って、どんな会社?

                                                                              コロナ禍における「持続化給付金事業」の受託を巡る問題、遡ればパワハラにセクハラ、過労自殺など、何かと世の耳目を集める電通という企業の実態について、20年間電通マンとして酸いも甘いも噛み分けた電通OBの横山陽二氏が語る。 20年勤務した元社員から見た電通の実像 「電通とはどういう会社か」という原稿依頼があったのは、「持続化給付金事業」問題でマスコミ各社から取材を受ける機会が多かったこともあり、かつて20年間勤務した電通についていろいろと考える機会が増えた折りのことだった。 自分に各方面から取材が来たのは、コメントしにくい現役の社員ではなく、元電通社員ならば話しやすいと考えたからだろう。さしずめ2020年4月に『企業人から大学教員になりたいあなたへ ―元電通マンの大学奮闘記』(ゆいぽおと)を上梓したばかりだったので、元電通社員で検索すると、新著が検索結果の1ページ目に表示されることが多かったの

                                                                                何かと話題の電通って、どんな会社?
                                                                              • リモートで人を育てる「3つのポイント」とは

                                                                                おかもと・ふみひろ/メンタルチャージISC研究所 株式会社 代表取締役。スタッフに“任せて”業績を“上げる”実践法を教える専門家。 人材マネジメント、リクルーティングのサポートを行う経営コンサルタント。創業以来15年間、クライアントの現場を訪問することなく、電話やZoomなどを利用したリモートコンサルティングのスタイルで成果を上げている。現在までにのべ3500時間を費やし、250社以上の経営者に電話やZoomなどを利用してリモートコーチング、コンサルティングを行い成果を上げている。クライアントの中には、一度も現場を訪れたことがない企業も存在する。また、テレビ(NHK「おはよう日本」、民放報道番組)、ラジオ(FM民放各社)、新聞、雑誌などの取材も多数。著書に『店長の一流、二流、三流』(明日香出版社)『人材マネジメント一問一答』(商業界)『できる人材がすぐに辞めない職場のつくり方』(商業界)『

                                                                                  リモートで人を育てる「3つのポイント」とは
                                                                                • 【最新版!】新入社員研修ってなにするの?(私鉄ver.) - 私鉄新入社員彼氏と電力内定彼女のブログ。

                                                                                  今回のテーマは新入社員研修です。 私鉄企業と一口に言っても研修内容は全然違うと思いますが、私の企業の新入社員研修について紹介します。 基本的には何してるの? 駅務実習 沿線見学 グループ会社研修 配属希望はできるの? おわりに 基本的には何してるの? 一度でも私鉄のインターンや説明会で話を聞いたことがある方は、私鉄の研修期間は長いイメージがあるのではないですか? そして、その長い研修期間の中で何をしているのか気になっているのではないでしょうか。私自身も学生時代は同じようなことを思っていました。実際には、企業の歴史について学んだり、社会人としての最低限のマナーを学んだり、自社のグループ会社がどのようなことをしているのかを学んだりしています。今回はその中でも私が印象に残っている研修を紹介します。 駅務実習 実際に駅に行って1週間ほど研修をします。ホームの監視や、場内アナウンスなど様々なことを経

                                                                                    【最新版!】新入社員研修ってなにするの?(私鉄ver.) - 私鉄新入社員彼氏と電力内定彼女のブログ。