並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 40 件 / 89件

新着順 人気順

新生姜 レシピの検索結果1 - 40 件 / 89件

  • 「この食べ方に出会ったから、この食材を買うようになった」エピソードを集めてみた|JA全農 広報部【公式】

    私たちの公式Twitterで「この食べ方に出会ったから、この食材を買うようになった」エピソードを集めてみたら、すごいことになった!という話です。 きっかけ 世の中には食材もレシピも星の数ほどあります。 そしてスーパーに買い物に行けばたくさんの食品があり(これは、生産者さん、メーカーさん、流通に携わる皆さんのおかげであり、非常に恵まれたことです)、世の中に溢れるレシピを試すことは(やる気さえあれば)容易です。 しかしながら、日常的に自分の食事を振り返ると、かなり限られた種類の食材しか買いませんし、作る料理の幅も広くはありません。 買い物に行った時の思考回路を思い返してみると、 ・キャベツか…野菜炒めかな…寒いからおでんに入れるか… ・トマト…そのまま食べるか、卵炒めか… ・カリフラワー…あんまり使ったことないな… ・豚こま肉…野菜炒めか、よだれ豚か… ・鶏むね肉…ど、どうしてもパサパサするか

      「この食べ方に出会ったから、この食材を買うようになった」エピソードを集めてみた|JA全農 広報部【公式】
    • 【なぜ固まる?】ゼラチンなしで作れる「生姜牛乳プリン」「宮廷牛乳プリン」のレシピ【中国の神秘】 - メシ通 | ホットペッパーグルメ

      なぜ固まらない? 生姜牛乳プリンは自作難易度高し! みなさんは、生姜牛乳プリンを作ったことがあるだろうか? ゼラチンなどを使わずに、凝乳酵素ジンジベインを含む生姜のすりおろし汁で牛乳を固めてプリンにする、ちょっと化学実験みたいな意外性がウケて、手作りする人の多い人気スイーツだ。 筆者もこの生姜牛乳プリンが大好きで、これまでたびたび自作してきた。 ところが、ネット上では「レシピ通りにやっても牛乳が固まらない~!」という悲鳴が絶えない。 じつは生姜牛乳プリン、自作したときの失敗率の高さでも知られており、「生姜牛乳プリン」と検索エンジンに入れると「生姜牛乳プリン 固まらない」とサジェストキーワードが出てくるほど。 筆者も最初はなかなか固まらず、悩みに悩んで試行錯誤を繰り返した経験がある。 はじめて牛乳が「ぷるるんっ」と固まったときは、嬉しさのあまり小躍りした。さらに、それを匙ですくって口にはこび

        【なぜ固まる?】ゼラチンなしで作れる「生姜牛乳プリン」「宮廷牛乳プリン」のレシピ【中国の神秘】 - メシ通 | ホットペッパーグルメ
      • 生姜ミルクプリンの科学|樋口直哉(TravelingFoodLab.)

        「生姜、牛乳、砂糖」という3つの材料だけで作る生姜ミルクプリン(薑汁撞奶)は中国広東料理のデザート。英語圏ではGinger Milk Puddingという名前で広まっていますが、「Ginger Milk Curd」というのが正確かも知れません。作り方は簡単で 「牛乳を温める」 「しょうが汁に注ぐ」 「放置する」の三行で終わりです。しかし、その簡単な作り方とは裏腹に難易度の高いデザートでもあります。wikipediaに掲載されている作り方 1.新鮮な生姜の根をすりおろし、絞り汁を作る 2.あらかじめ小さめのボールに牛乳の5~8%の量になるように生姜汁を入れておく(1カップあたり大匙1が目安) 3.牛乳(または水牛乳)を、沸騰して小さな泡が出始めるまで加熱する(沸騰したらすぐに火からおろす) 4.牛乳カップ1杯当たり大匙1杯程度の砂糖を加えて溶かす 5.正確に70℃まで冷ます 6.すぐに生姜汁

          生姜ミルクプリンの科学|樋口直哉(TravelingFoodLab.)
        • 秋の至福「秋鮭のにんにくみそ漬け」を“みそ床なし”で作る方法が腑に落ちた【筋肉料理人】 - メシ通 | ホットペッパーグルメ

          こんにちは~筋肉料理人です! 10月に入って、スーパーの鮮魚コーナーに秋鮭が並びはじめました。 秋鮭は塩焼き、バター焼きなどいろいろな食べ方がありますが、「みそ漬け」にして焼いても美味しいです。 とはいえ、市販のみそ漬けの魚は意外にいいお値段。そこで、この夏に好評だった「きゅうりのにんにくみそ漬け」をアレンジして、 www.hotpepper.jp 秋鮭の切り身をつかった簡単みそ漬けを作ってみましょう。1匹ずつラップに包んで漬けるので、手軽にできて洗い物も少なくてすみます。しょうが風味、柚子こしょう風味のものも一緒に作れますよ。 筋肉料理人の「秋鮭の簡単みそ漬け」 【材料】3人分 鮭の切り身 3枚(1枚60~70g) 塩 小さじ1/2 (A) みそ、砂糖 各大さじ1 みりん 大さじ1/2 おろしにんにく 小さじ1 (B) みそ、砂糖 各大さじ1 みりん 大さじ1/2 おろししょうが 小さじ

            秋の至福「秋鮭のにんにくみそ漬け」を“みそ床なし”で作る方法が腑に落ちた【筋肉料理人】 - メシ通 | ホットペッパーグルメ
          • わき役が半沢直樹級!【しめ鯖とガリのカルパッチョ@柚子胡椒のジュレで】 - らしくないblog

            ワインにもWhiskyにも バーボンにも、もちろん日本酒 おかずにピッタリな「しめ鯖のカルパッチョ」です。 いつも脇役の「ガリ」と「柚子胡椒」がポイント。 「サバ」を「鯖」にするレシピです😋 《目次》 こってりしてませんか「しめ鯖」 しめ鯖とガリのカルパッチョ ▶︎材料 ▶︎作り方 ▶︎MEMO まとめ リンク こってりしてませんか「しめ鯖」 最近、スーパーなどで売られている「しめ鯖」 さっばりしていないと言うか、こってりしてませんか。 我が国の沿岸には「マサバ」「ゴマサバ」が生息していますが漁獲量は減り続けていて ノルウェー産のサバの輸入が増えています。 90パーセントが輸入です。 輸入するサバは脂がのっているのですが、しめ鯖にした加工品だと どうも臭みが気になり脂っぽい気がします。 居酒屋や飲食店などは、お酒をふったり 酢でしめて一手間かけるのでよいのですが、 スーパーで販売している

              わき役が半沢直樹級!【しめ鯖とガリのカルパッチョ@柚子胡椒のジュレで】 - らしくないblog
            • 定番からマニア向けまで「日本いか連合」がイカめし全8品を作り倒してみた - メシ通 | ホットペッパーグルメ

              こんにちは。日本いか連合の佐野まいけるです。この頃は思うように旅行も行けず、鬱憤が溜まっている皆さんも多いのではないでしょうか。 かくいう私も、予定していたイカの街・函館への旅行がおじゃんになり、気分が晴れないままでした。 なんとかこのモヤモヤを晴らしたい──。 どうせ旅へ出られないなら、時間もあることだし函館の名物イカ料理でも作るのはどうか──。 そうだ、イカめし作ろう! イカめしは函館発祥の米節約料理!? イカめしは今や全国で食べられていますが、元は函館地方や渡島地方の郷土料理。函館本線、森駅の駅弁として考案されたのが始まりです。 第二次世界大戦中、貴重だった米を節約しつつも満足感を得られる米料理はないかと考えた結果、函館で大量に水揚げされていたスルメイカを使ったイカめしが出来上がったと言われています。 ▲このようにレトルトパックで売られている姿、よく見かけます 米の節約料理として考え

                定番からマニア向けまで「日本いか連合」がイカめし全8品を作り倒してみた - メシ通 | ホットペッパーグルメ
              • 岩下の新生姜の残り汁がもったいないから公式HPを参考にして唐揚げを作ってみた。 - こじんてきしゅかん

                岩下の新生姜おいしいですよね。 ご飯と一緒に食べてもお酒のおつまみでも。 久々に作ったよ! たまねぎを薄切り 岩下の新生姜をのせる 汁もそのまま入れる トースターで10分#岩下の新生姜 pic.twitter.com/8sSMaDiz1g— tanonobu@初心者ブログの人 (@tanonobu_main) 2019年9月21日 これもたまねぎが甘くなり美味しくなります。 これだけ美味しい残り汁を残すのがもったいない。 焼酎や炭酸で割って飲むのもアリ。 でも何かを漬け込んでも良いじゃない。 HPを参考にして作ってみました。 岩下の新生姜の残り汁でザンギ風から揚げ (漬け込むからザンギ風) 材料(5人分) 鶏肉・・・約900g 岩下の新生姜の汁・・・1袋分 醤油・・・大さじ3 日本酒・・・大さじ1 みりん・・・大さじ1 ニンニクみじん切り・・・4片 鶏肉を大きめに切りフォークでブスブス。

                  岩下の新生姜の残り汁がもったいないから公式HPを参考にして唐揚げを作ってみた。 - こじんてきしゅかん
                • 長年愛され続けるカレー弁当専門店に聞いた「冷めてもうまいカレー」に隠された秘密 - メシ通 | ホットペッパーグルメ

                  みなさん、カレーは好きですか? こんにちは、ライターの刈部山本と申します。僕は専門的なカレーの知識等はないものの、家庭のカレーが大好きなんです。 冷めると固まってしまう自家製カレー。それ故に、いつも多めにカレーを作るんですが、唯一の悩みは2、3日カレー三昧になってしまうことでした。 とはいえ、2日目以降の寝かしたカレーが好きなので全く苦ではないものの、何日も食べきらずにいると衛生的な心配がありますよね。なので、カレー弁当にしてお昼にいただくくことがあるのですが……。 家庭のカレーって冷めると脂分が固まって、舌の上でザラザラとした感覚が残ってしまいませんか? それが理由で、僕は冷めたカレーを好きになれなかったんです。 冷めると固まってしまう自家製カレー そんなある日、こんなことを思ったんです。 「冷めてもうまい専門店のカレーと家庭のカレーは何が違うんだろう?」と。もし専門店のような冷めてもう

                    長年愛され続けるカレー弁当専門店に聞いた「冷めてもうまいカレー」に隠された秘密 - メシ通 | ホットペッパーグルメ
                  • タルタルソースまでの最短距離はマヨネーズ×味噌漬けたくあん

                    1993年東京都生まれ。与太郎という柴犬と生きている普通の会社員。お昼休み時間に事務員さんがDPZを見ているのを目にしてしまい、身元がバレないかハラハラしている。 前の記事:ぼやかした背景で背中の写真を撮るとプロ棋士になれる タルタルソースの醍醐味といえばマヨネーズにないシャキシャキ感。これはたまねぎとピクルスのおかげだが、調べたところ、漬物でも代用できるらしい。 では数ある漬物のうちどの漬物が一番タルタルソース感を出してくれるのか。 代表的な漬物4種類とマヨネーズを合わせて食べ比べた。 卵はマヨネーズの中に入っているし、省略してもいいだろう。最短距離でタルタルソースに辿り着く方法を知りたいのだ。 右上かららっきょう、岩下の新生姜、味噌漬けたくあんきゅうり、キムチ どれもスーパーで手に入るもの。らっきょうに関してはたまねぎの役割も兼ねられるという点で結構なレシピでおすすめされていた。 みじ

                      タルタルソースまでの最短距離はマヨネーズ×味噌漬けたくあん
                    • 9月に食べ頃を迎える野菜!旬の野菜の美味しい食べ方は?2 - japan-eat’s blog

                      今回は、9月が旬の野菜の特徴や食べ頃の時期について、おすすめの食べ方とともに紹介します。2です。 里 芋 美味しい食べ方 しいたけ 美味しい食べ方 しめじ 美味しい食べ方 生 姜 美味しい食べ方 ズッキーニ 美味しい食べ方 青梗菜 美味しい食べ方 唐辛子 美味しい食べ方 里 芋 里芋には品種がいくつかあり、種類によって旬の時期に多少のずれが生じます。土垂(どだれ)や石川早生(いしかわわせ)などは8月下旬~10月、エビイモは9月下旬、八頭や頭芋は12月~1月が食べ頃です。 旬の里芋には粘り成分が多くて、粘膜を保護し肝臓や腎臓の働きをよくする効果も期待できる。 美味しい食べ方 里芋レシピの定番といえば「煮物」です。里芋だけでももちろん美味しく食べられますが、イカや牛肉、鶏肉などと一緒に煮付けると、うま味がさらにアップします。変わり種のレシピに挑戦したい方には、揚げ物がおすすめです。採れたての小

                        9月に食べ頃を迎える野菜!旬の野菜の美味しい食べ方は?2 - japan-eat’s blog
                      • 旬の新生姜を3時間漬けて「手作り紅生姜」に。フレッシュでウマくてしょうがない【オトコ中村】 - メシ通 | ホットペッパーグルメ

                        ども、料理ブロガー&ユーチューバーのオトコ中村です。 6月も半ばを過ぎ、夏を感じる日が多くなってまいりました。この季節になると店頭に並ぶのが「新生姜」です。 新生姜は、全体がよく見かける生姜よりは白っぽく、茎の付け根が赤いのが特徴。6~8月頃に出回り、さわやかな辛みで、食感もやわらかく食べやすいです。 今回はこの新生姜を使って、丼ものなどのつけ合わせとしてもおなじみの「紅生姜」を作ります。3時間漬けるだけで、フレッシュで存在感のある紅生姜になりますよ。 用意するのは、新生姜に塩、そして赤梅酢。 赤梅酢は梅干しを漬ける際にできる梅のエキスで、赤い色は赤しその色です。わが家は毎年、梅干しを漬けるので赤梅酢があるのですが、大きめのスーパーや自然食品店、ネット通販などで買えるのでご安心ください。 それと合わせて、今回は赤梅酢を使わずにお酢と食紅で作る方法もご紹介します。 ちなみに、期間限定の新生姜

                          旬の新生姜を3時間漬けて「手作り紅生姜」に。フレッシュでウマくてしょうがない【オトコ中村】 - メシ通 | ホットペッパーグルメ
                        • 黄金新生姜を使って!新生姜の長期保存も可能・生姜酒レシピ【新生姜保存・生姜酒】 - ひよ夫婦smile・グルメ旅行記

                          保存食・麹 黄金新生姜 生姜酒・材料 生姜酒 レシピ おすすめの飲み方 新生姜甘酢漬け(ガリ)・レシピ 最後に 保存食・麹 最近は、毎年「梅酒」「らっきょう漬け」「麹調味料」などを作るようになり、気になっていた食材の「生姜」も「生姜酒」が作ることができることを知りました。 有難いことに、生姜酒に使っている生姜は料理にも使うことができ、生姜を保存するには最適な方法だと感じました。 今年は、「生姜酒」作りにチャレンジです。 我が家では、生姜を頻繁に使うため、美味しい新生姜が長く保存できるのは嬉しいですね。 梅酒レシピについてはこちら↓ www.lepommier.work らっきょう漬けレシピについてはこちら↓ www.lepommier.work 麹調味料についてはこちら↓ www.lepommier.work 発酵あんこレシピについてはこちら↓ www.lepommier.work 黄金新

                            黄金新生姜を使って!新生姜の長期保存も可能・生姜酒レシピ【新生姜保存・生姜酒】 - ひよ夫婦smile・グルメ旅行記
                          • 渋さ知らズのフェス『渋大祭』で鬼頭さんが家庭用製麺機で作った麺でラーメンを出すと言い出した - 趣味の製麺

                            鬼頭さん、フェスに製麺で出るってよ 渋さ知らズというバンドに、バリトンサックスプレイヤーの鬼頭哲さんがいる。 元々ラーメンが大好きで、宮城マリオさん経由で製麺会に参加したのをきっかけに家庭用製麺機を即購入して製麺にハマり、今では楽器を触っている時間よりも製麺機のハンドルを回している時間の方が長いという噂があるとかないとか。いや知らないけど。知らズ存ぜズ。 鬼頭哲さん、製麺の縁が無ければ決して知り合うことはなかったであろう人である。ほら見た目が怖いし。 そんな鬼頭さんとは、一緒にタモリ倶楽部に出たり、やついフェスに出たり、同人誌「趣味の製麺」に原稿をお願いしたり、たまにライブを見せていただいているという仲だ。 で、そんな鬼頭さんから、9/16(月・祝)に開催される、渋さ知らズ30周年のフェス『渋大祭』の企画で、自家製麺のラーメンが出せないかと相談があった。 shibutaisai.com ほ

                              渋さ知らズのフェス『渋大祭』で鬼頭さんが家庭用製麺機で作った麺でラーメンを出すと言い出した - 趣味の製麺
                            • GW中のこと&低温調理、レシピは新生姜の炊き込みご飯、牛と筍のバルサミコ酢煮 - temahime’s blog

                              お越しいただきありがとうございます。 GWも終盤ですが、皆さんは楽しくお過ごしでしょうか? 私は娘夫婦が帰省して慌ただしくも楽しく過ごしました。 本当は娘たちは出かけたいところがいっぱいあったと思いますが、わずか3泊の滞在でした。それでも久しぶりの街の変化を楽しんでいたと思います。 私たち夫婦が住んでいる街は、娘たちもずっと住んでいた街です。 お婿さんの実家もこの街にありました。 親の高齢化に伴い故郷に帰る選択をしたご両親様同様、娘たちも今は高齢となった親(すでにお一人なので)の側に住んでいます。 こちらに帰省した時はこの街を歩いて、その変化を見るのがとても楽しみなようです。 今回の帰省中、娘婿は大学での講演を依頼されていて、昼も夜も食事は要らないという日があり、娘と2人で近くのショッピングセンター2カ所を回って買い物を楽しみました。ちょっと普通の母娘の買い物とは違うかもしれません。 娘は

                                GW中のこと&低温調理、レシピは新生姜の炊き込みご飯、牛と筍のバルサミコ酢煮 - temahime’s blog
                              • ひな祭りにブログ3周年を迎えました。レシピは手づくりハム - temahime’s blog

                                お越しいただきありがとうございます。 何と! このブログが3周年を迎えました。 3年前の3月3日にブログを開設し4日に初めての投稿をしました。 ただ料理の写真を載せるためだけに始めたブログでした。 自分の気持ちの趣くままに、書きたい時に書いています。 何の縛りもなく気ままに書いています。 そんな我儘なブログに、読者登録をいただいたり 身に余るコメントをいただいたりして 嬉しくて、楽しくて、励まされて続けることができました。 心からそう思っています。 今はブログをやめられた方、 お休み中の方にもたくさんの励ましをいただきました。 お忙しい中、記事を読みに来ていただく方には感謝しかありません。 ブログを書かなければ知りあえなかった方と出会えたこと それはブログの醍醐味です。 この交流を大切にしていきたいと思っています。 これからもどうぞよろしくお願いいたします。 見捨てないでね。 🌸 今日は

                                  ひな祭りにブログ3周年を迎えました。レシピは手づくりハム - temahime’s blog
                                • “なんかいい”ちょうしに!新車両として、南海電気鉄道の2200系車両を譲受しました。 銚子電気鉄道株式会社

                                  弊社は、安定輸送の実現および新たな観光資源の発出を期待し、 南海電気鉄道(社長:岡嶋 信行、以下「南海電鉄」)が所有する「2200系車両」を、8月15日に譲受しましたのでお知らせいたします。 弊社では安定した輸送を提供すべく、3000形導入以降、弊社を走行できるスペックの車両を探しておりましたが、合致する車両は数少なく、車両導入の検討については困難を極めておりました。そのような中、弊社と南海電鉄で、弊社を運行できる可能性がある車両を検討した結果、「南海電鉄2200系車両であれば、改造することにより運行可能である」という結論に達し、今回の車両譲受が実現いたしました。 弊社にとっては、約8年ぶりの新車両(中古車)の導入で、中古車の導入(中古の中古でない車両)は、約30年ぶりです。 なお、今回譲受した車両は、走行に必要な改造工事を施工した後に運用開始いたしますが、開始時期については未定です。 南

                                  • カレイの煮付けおき - #つくりおき

                                    夏頃に健康診断を受けたんですが、その結果が耳以外全部異常ありでした。多分顔と頭も正常なんですけどね。健康診断の項目に無いので。まぁそれで敢えなく再診断となりまして、その際に担当医から『このままだと思っているよりも早くまぁまぁ苦しんで死ぬ。(意訳)』と言われまして生活習慣の改善を余儀なくされているid:haretarasakeです。 という訳でここ最近は食習慣の改善を行っており、そのことを書こうかなと思っていたんですが最近は同時に週末の過ごし方も見直しています。最近、友人からルアーでアジが釣れるということを聞き、『アジフライ作って食べたい!』となり今日は約20年ぶりに釣りに行ってきました。 釣果はこちらです。 大きなカレイですね。旬なのでとても美味しそうです。さてどのように料理しましょうか。 …じゃないんですよ。 私が食べたかったのはアジフライで、捌く覚悟が出来ていたのもアジなんですよ。アジ

                                      カレイの煮付けおき - #つくりおき
                                    • 簡単クッキング『岩下の新生姜・豚肉巻き』さわやかな風味と歯ごたえがおいしい - 貯め代のシンプルライフと暮らしのヒント

                                      新生姜の豚肉巻き 還暦が近いせいか、がっつりご飯だと、胃がもたれるようになりました。 夫婦ふたりで月の食費が約4万円と、アルコール代1万円のわが家。 肉や魚のたんぱく質を増やし、糖質を減らす食生活を心がけています。 岩下の新生姜に豚肉を巻いて、フライパンで焼くだけの簡単クッキングをお伝えします。 スポンサーリンク 岩下の新生姜 生姜と豚肉のレシピ 食品の値上がり まとめ 岩下の新生姜 岩下の新生姜 岩下の新生姜の豚肉巻きは、さぴこさんのブログで、だいぶ前に拝見しました。 さぴこ (id:sapic)  さん、ありがとうございます♪ 新生姜の簡単クッキングを教えて下さり、感謝! 生姜は、梅雨時の冷え取りにも最適な食材です。 そして、糖質は低い。 www.tameyo.jp 夫の血糖値が黄色信号なので、糖質を抑えた食事作りを心がけています。 生姜と豚肉のレシピ 新生姜と豚肉が材料 袋から取り出

                                        簡単クッキング『岩下の新生姜・豚肉巻き』さわやかな風味と歯ごたえがおいしい - 貯め代のシンプルライフと暮らしのヒント
                                      • カンタン酢をジェネリクったらほぼ甘味だったし無意味だった

                                        ミツカンの『カンタン酢』という調味料がある。甘めに調整された合わせ酢で、ご飯に掛ければ酢飯、野菜を漬ければ酢漬けやピクルス、肉と一緒に焼けば甘酢あんかけになる。とても便利な酢だ。 便利なので常に常備しているのだけど、ラベルをよく見たら気になる記述があった。え、そうなの?!という一文。 今回は、その気になる記述を元にカンタン酢をジェネリックしてみたら虚無を感じた話です。 ※これはPR記事ではなく、カンタン酢ファンの筆者が勝手に書いたものです。 あばよ涙、よろしく勇気、こんにちは松本です。 1976年千葉県鴨川市(内浦)生まれ。システムエンジニアなどやってましたが、2010年にライター兼アプリ作家として自由業化。iPhoneアプリはDIY GPS、速攻乗換案内、立体録音部、Here.info、雨かしら?などを開発しました。著書は「チェーン店B級グルメ メニュー別ガチンコ食べ比べ」「30日間マク

                                          カンタン酢をジェネリクったらほぼ甘味だったし無意味だった
                                        • 節電のその後、紅生姜と絹さやの春仕事、レシピは糖質制限の人必見のピーマン餃子 - temahime’s blog

                                          お越しいただきありがとうございます。 2か月前に、節電のことを書いたのですが覚えてくれていますか? 覚えてるわけないですよね~(笑) マメに東京電力のサイトをチェックして節電できたけど、ガス代が大変な事になっていたという記事でした。 11月末に参加した「節電チャレンジ2022」が3月31日で終了 昨日ポイント残高のお知らせメールが届きました。 その結果を報告してみたいと思います。 毎月1回のログインで50ポイント貯まるのは基本 他に、節電に協力するとポイントがもらえます。 国の節電プログラムにも参加していたので 東京電力と国と、両方からポイントがもらえます。 ポイントは、Tポイント、dポイント、waon、ponta、nanaco、amazon gift、スタバgiftなどに交換できます。1ポイントは1円です。 4月14日時点で4125ポイント! 詳しく見てみると2月分までのポイントですね。

                                            節電のその後、紅生姜と絹さやの春仕事、レシピは糖質制限の人必見のピーマン餃子 - temahime’s blog
                                          • 熟成をすればするほど美味しい!徳島産の自家製ポン酢レシピ【スダチポン酢・レシピ】 - ひよ夫婦smile・グルメ旅行記

                                            すだちポン酢 自家製ポン酢・材料 スダチ絞り 自家製ポン酢・レシピ 寝かせ時間 最後に 自家製シリーズ すだちポン酢 昨年は、たくさん頂いた「スダチ」を使って「自家製のポン酢」を作りました。 出汁風味の爽やかポン酢なのですが、食べ頃は作ってから3ヶ月くらいが、味がいい感じにまとまるようです。 今回、スダチを使いましたが、橙などの柑橘系で作ることができます。 今回、ひよが作ったレシピをご紹介します。 「自家製ポン酢」が食べ頃の時期は、鍋の季節だったため、寒い日の夕食には鍋が大活躍になっています。 自家製ポン酢・材料 スダチ 醤油 みりん 鰹節 昆布 スダチ:醤油:みりんの割合 「5:5:1〜2」です スダチ・みりんの総量が約1・2Lに対して、鰹節60g、昆布12センチくらいです スダチ絞り スダチ1箱くらいの量を、今回使いました。 スダチを半分に切り、ザルを使って果汁を絞り、種を取り除きます

                                              熟成をすればするほど美味しい!徳島産の自家製ポン酢レシピ【スダチポン酢・レシピ】 - ひよ夫婦smile・グルメ旅行記
                                            • 桃のタルト&冷しゃぶの美味しい作り方 - temahime’s blog

                                              お越しいただきありがとうございます。 ベランダのバジルが繁って再々収穫しました。 バジルソースが2瓶出来ました(*^-^*) なんだかすごく嬉しいものですね。 バジルソースの作り方 桃のタルト ちょうど桃が届いて追熟させてるところでした。 そんな時に、チャメママさんの(id:nekonohanashi)桃のタルトを作った記事を読みました。玉ねぎパンもお菓子作りも素晴らしい! nekonohanashi.hatenablog.com 桃をいくつかコンポートにしようと思っていたのです。 友人にも桃のタルトを作ってプレゼントしようと思っていたので、どう作るかを考えていたところでした。 チャメママさんは次はカスタードクリームと桃で作りたいと書かれていました。 それは本当にいいアイデアで「キルフェボン」のタルトのようなイメージが湧きました。あんなに立派なタルトは出来ないですけどね(*^^*) 手順

                                                桃のタルト&冷しゃぶの美味しい作り方 - temahime’s blog
                                              • 新潟魚沼産の特Aランク受賞・新米コシヒカリには生姜焼きが最高【生姜焼き秘伝タレ・レシピ】 - ひよ夫婦smile・グルメ旅行記

                                                いしざか農園・新米 我が家のお年寄せ ベストファーマー認定 美味しい炊飯のポイント 生姜焼き・材料(2人前) 生姜焼きタレ・材料 生姜焼き・レシピ 最後に いしざか農園・新米 10月になると新米の季節になり、今年も新潟・いしざか農園の新米を注文しました。 2019年から毎年、「いしざか農園」のコシヒカリ新米30キロをお願いしています。 いしざか農園のコシヒカリをいただくと、他のお米を食べたいと思えないくらいの美味しさで、特に新米の10月に届いたばかりのお米は格別です。 今年で、いしざか農園のコシヒカリをいただくようになって、早3年です。 毎年新米の季節が待ち遠しくなります。 今回は、この素晴らしく美味しいお米のお供に、主人特製の生姜焼きを合わしてみました。 今回、我が家のお年寄せの食材を組み合わせながら「生姜焼きタレ」を作り 「生姜焼き定食のレシピ」についてご紹介します。 我が家のお年寄せ

                                                  新潟魚沼産の特Aランク受賞・新米コシヒカリには生姜焼きが最高【生姜焼き秘伝タレ・レシピ】 - ひよ夫婦smile・グルメ旅行記
                                                • 簡単!美味しい!お漬物で作る五目寿司のお薦め【レシピ】 - 女将の食卓

                                                  暑い季節は、特に、甘酸っぱい寿司飯が美味しいので、朝ごはんにたっぷり作って食べるのが、こちら。 お漬物をいろいろ混ぜた五目寿司です。 五目寿司 とっても簡単なので、レシピというほどではないのですが、簡単で美味しいので、とってもお薦めです。 簡単!美味しい!お漬物で作る五目寿司の作り方 材料 作り方 ポイントというかお薦め おまけのひとり言 簡単!美味しい!お漬物で作る五目寿司の作り方 材料 材料 米 寿司酢 お好みのお漬物(2~3種類あると良いです) 胡瓜(お漬物になっているものでもOKです) 紫蘇の葉 しらす(釜揚げしらすが美味しいです)やお刺身など 作り方 1.お米は洗って、炊きます(水分量はお米と同量くらい)。 2.胡瓜は薄いいちょう切りにして、塩もみしておく。お漬物は細かく切る。 刻む 3.ご飯が炊けたら、寿司酢(1合に対して40cc)を注ぎ、切るように混ぜる。 寿司酢 4.少しご

                                                    簡単!美味しい!お漬物で作る五目寿司のお薦め【レシピ】 - 女将の食卓
                                                  • 薬味天国♫食欲増進で夏場を乗り切るの巻! - 登山やキャンプや日々のこと

                                                    梅雨明けですね。暑くなると食欲が減衰して疲れが溜まりやすい季節かもしれません。 そんな時は大葉にミョウガ、ニラといった、いわゆる薬味をたっぷり効かせた晩ご飯でパワチャーしましょうっ! 今回はそんな夏の薬味レシピをレポします。 まずは簡単にできて炒め物やご飯に乗せても美味しいニラソースです! 作り方はこちらの記事をどうぞ♫ www.hashimo123camp.net 今回は豆腐に片栗粉を軽くつけてフライパンで焼いた、簡単揚げだし風豆腐にニラソースをたっぷりとかけてみました。 醤油とニラの香りが豆腐に染みて旨いですね〜! 揚げだしといえば大根おろしがもちろん王道ですが、ニラソースもありですよ。ぜひお試しあれ♫ ニラ玉なんかにもいけちゃいます。卵の甘みのニラソースの酸味がナイスマッチ! 次はこれでもかとタッパーに薬味を敷き詰めたこちら。 材料は大葉、ミョウガ、新生姜、ネギを細切りにして和えた薬

                                                      薬味天国♫食欲増進で夏場を乗り切るの巻! - 登山やキャンプや日々のこと
                                                    • ロンドンのスーパーマーケットで日本食に使える食材をまとめて買ってきた - ロンドンのテムズでズンドコレボリューション

                                                      こんにちわ、スピリチュアル中年男性Tomoです。 先日、家から歩いて10分ほどの所にあるバチクソ巨大なスーパーマーケットSainsbury'sに行ってきました。 長い間イギリスに住んでいらっしゃる日本人の先輩方のブログ等を拝見すると、なにやら皆さんこちらの食材や商品をうまく利用して日本食を作っていらっしゃるようです。 という事で今回は日本食に使える商品/食材に特化して買い出しをしてきました(⌒‿⌒) じゃ、買ってきたもの晒すな。 まずは、クノールのFish Cube。 なにやらこれに味噌を溶くと味噌ラーメンのスープが出来るんだって。 まだ作ってないからあれだけど、作って美味しかったらまた再度報告します~(⌒‿⌒) お次はこれ。 Kingfisher社のタケノコの缶。 これさえあればチンジャオロースやたけのこご飯も作れるね(⌒‿⌒) お次はスープの缶。 Baxters社のロブスターのビスク。

                                                        ロンドンのスーパーマーケットで日本食に使える食材をまとめて買ってきた - ロンドンのテムズでズンドコレボリューション
                                                      • ナンプラー・サンバルソースを使った栄養満点!我が家のナシゴレン風チャーハン【麹レシピ】 - ひよ夫婦smile・グルメ旅行記

                                                        ナシゴレン ナシゴレン調味料 ナシゴレン・材料 新生姜 ナシゴレン・レシピ 最後の炒め合わせ チャーハン煽り 最後に ナシゴレン 今回は、あまりがちな「ナンプラー」「サンバルソース」を使ったレシピを紹介します。 野菜も肉も海鮮・ニンニクもたっぷり摂取することができる、我が家のお気に入り「ナシゴレン風チャーハン」です。 お気に入りの我が家の「ナシゴレン」は、すごく美味しいので毎週お昼のランチに登場するほどです。 野菜・肉・海鮮もたくさん入れて、ボリュームあるランチですので、お昼から大満足です。 ナシゴレン調味料 ナンプラー 大さじ1 サンバルソース(チリソースでもOK) 大さじ1 醤油 大さじ1 オイスターソース 小さじ1.5 玉ねぎ麹(コンソメでもOK) 小さじ1 コショウ 少々 自家製の玉ねぎ麹のレシピについてはこちら↓ www.lepommier.work ナシゴレン・材料 玉ねぎ 1

                                                          ナンプラー・サンバルソースを使った栄養満点!我が家のナシゴレン風チャーハン【麹レシピ】 - ひよ夫婦smile・グルメ旅行記
                                                        • 【城里ふれあいの里】創作あんこうバーガー&新生姜ジンジャー(^^)ピザ作り体験が本格的な件! - 旅・料理好きによるブログ

                                                          皆さんこんにちは、こまつざきあやです(^^) 今回は【城里ふれあいの里キャンプ場】に行ってきました。 金曜日だったので貸切だったよ~(*^▽^*)♪ さっそくいってみよう! ↑12:00チェックイン! 第3オートキャンプ場を利用しました。 ↑土日は予約が埋まっている大人気の第三オート。 この開放感!たまらんよね~(*´▽`*)♪ ↑設営が終わったらさっそく自家製新生姜のジンジャエールで乾杯! すっごく美味しかったので、別記事でレシピ載せようかな!(^^)! ↑焚火が落ち着いてきたらパンを焼きました! オリーブオイルで作るふわふわの生地で家でも良く作ってるレシピ。 野菜をカットして~。 パテ、ベーコンなどを焼いて~。 ポテトを揚げて~。 ↑創作あんこうバーガーの完成(*´з`) 提灯も自作してちょうちんあんこうっぽくしてみたよ★ ↑茨城名物といえばあんこう! 茨城県民としてあんこう作るしかな

                                                            【城里ふれあいの里】創作あんこうバーガー&新生姜ジンジャー(^^)ピザ作り体験が本格的な件! - 旅・料理好きによるブログ
                                                          • 高知産の黄金新生姜をお取り寄せ!新生姜レシピ【新生姜肉巻き・ししとう炒め・ささみ薬味のせ・お料理レシピ】 - ひよ夫婦smile・グルメ旅行記

                                                            黄金新生姜・高知産 新生姜酒・甘酢づけ 新生姜レシピ 夕食メニュー 新生姜の肉巻き・レシピ 新生姜ししとう鳥ひき肉炒め・レシピ 夕食メニュー 最後に 黄金新生姜・高知産 昨年、とても美味しかった高知産の「黄金新生姜」を、今年もお取り寄せしました。 生姜の産地の高知県の新生姜は、とても大きくてみずみずしく、刻んでみると、黄金色の美しい色をしています。 今年も「黄金新生姜2キロ・3024円」お取り寄せをして、新鮮な新生姜を使ったお料理や、新生姜酒・甘漬けなどの保存食を作りました。 黄金新生姜とは?? 料理を劇的に変える黄金新生姜! 瑞々しく鮮やかな黄金色。 従来種に比べ、しょうが有効成分である辛み成分や、香り成分が多く含まれる。 料理に使えば、見た目・味・香りの違いに驚くこと間違いなし。また繊維は少ないためにおろし易く、さらに時間が経過しても退色しにくい。薬味としても万能。 香り成分「ジンゲロ

                                                              高知産の黄金新生姜をお取り寄せ!新生姜レシピ【新生姜肉巻き・ししとう炒め・ささみ薬味のせ・お料理レシピ】 - ひよ夫婦smile・グルメ旅行記
                                                            • 土鍋で作る蛸入り炊き込みご飯 - 暮らしと勉強、猫と一緒に~Bettyのブログ

                                                              以前こちらのブログで「タコライス」を作った話を載せさせていただきました。 www.betty0918.biz その時に複数の方から「タコライスって蛸(たこ)は入れないの?」という質問をいただきました。 タコライス(taco-rice) というのは、メキシコ風アメリカ料理のタコスを米飯にのせた料理です。 基本、タコライス(taco-rice)に蛸(たこ)は入っていません。(最近はあえて蛸(たこ)を入れたタコライスを作る場合もあるそうです) で、蛸(たこ)入りの炊き込みご飯は、沖縄でタコライスが誕生する以前から全国各地で存在していました。 いわゆるタコ飯ってやつでしょうか。 私は作ったことがありません。 昨日、タコ飯を初めて作ってみました。 目次 土鍋で作る蛸入り炊き込みご飯 材料 レシピ 下準備 土鍋で炊く できあがり 土鍋で作る蛸入り炊き込みご飯 土鍋でいつもご飯を炊いていますが、炊き込み

                                                                土鍋で作る蛸入り炊き込みご飯 - 暮らしと勉強、猫と一緒に~Bettyのブログ
                                                              • 自家製調味料レシピ「白だし」「かえし」「紅生姜」 - temahime’s blog

                                                                お越しいただきありがとうございます。 今回は自家製調味料のレシピです。 福ふく堂 -猫のおもちゃ箱- とむどんさん(id:fukufukudo)からのオーダーです。 とむどんさんのブログは飼い猫の福ちゃんとの生活が楽しい語り口で綴られます。 手芸品も素晴らしいです。気になる方は飛んでみてくださいね。 自家製調味料は、あくまでも自分用に作っているもので、プロのレシピではありません。 これを参考にしてくださるなら、それは大変嬉しく有難いことです。 どうぞご自由に自分好みの味にしてご利用ください。 以前にも何度か調味料の記事は書いていますが、少しずつ変化しています。 家庭料理を作るうえで、できるだけ楽に簡単に料理が作れるように工夫したくて試行錯誤しています。 今日は前回の予告通り、とむどんさんのリクエストに応えようと思います。 とむどんさんからの質問は白だしの作り方でした。 【レシピ】白だし ・

                                                                  自家製調味料レシピ「白だし」「かえし」「紅生姜」 - temahime’s blog
                                                                • マクロレンズ倶楽部活動報告、ハレの日とケの日 - temahime’s blog

                                                                  お越しいただきありがとうございます。 norikoさんからマクロレンズ倶楽部所長を拝命しましたので、ちょっこし頑張らねばです💦 今朝、ハーブを見たら水滴がついていたので雫の世界を覗いてみました。水滴に景色が映り込んでいます。青いのは空?画像にマウスホバーしてください。 逆さまのアマガエルの目に見えます。面白いです。 【CSS】画像の下半分がマウスホバーで出現 こちらは6月に撮った植物園のモウセンゴケ、食虫植物です。葉に生えた毛からキラキラ光る粘液が出ていてきれいです。虫たちは誘われちゃいますね~ 真空パック器をいろいろ試して自分に合った使い方を模索しています。 そのまま冷凍するより、真空パック冷凍した方が断然美味しいということはわかりました。 <備忘録> 肉や魚を真空冷凍にすることで賞味期限が延びる。 味の劣化を最小限にできる。 どういう状態で保存するのが良いのか?・・・ラップして急速冷

                                                                    マクロレンズ倶楽部活動報告、ハレの日とケの日 - temahime’s blog
                                                                  • カラフル野菜を巻き巻き♪豚肉との相性抜群! #レシピ #おいしい - Kajirinhappyのブログ

                                                                    ☆当ブログはアフィリエイト広告を利用しています ここ数日海の上のため、すみませんコメント遅くなります。 何かというと野菜を薄ーい豚肉でまくこと多し オクラの切り口が好きかも kajirinhappy.com 今まで肉で巻いてきた野菜をリストアップしてみたら、こんなにあった😆 暇人か😁? 玉ねぎ ピーマン パプリカ えのきだけ しいたけ 長ネギ おくら ズッキーニ 長芋 なす ゴーヤ 春菊の茎 下仁田葱 絹さや スナップエンドウ エリンギ 新生姜 みょうが ししとう アスパラ れんこん いんげん 唐辛子 プチトマト 里芋 キャベツ 白菜 大根 じゃがいも おにぎり 本当に何でも巻いている 写真を振り返って思った 私は新玉ねぎと、パプリカがとても好きなんだと😆 何でも好きだけど 野菜を巻いていると、気持ちが落ち着くとも言う😁 退職後に、肉巻き居酒屋開店してしまおうかしら? いやいやそん

                                                                      カラフル野菜を巻き巻き♪豚肉との相性抜群! #レシピ #おいしい - Kajirinhappyのブログ
                                                                    • 「岩下の新生姜」社長が語る、これからの企業に求められる“エモい発信力”とは - メシ通 | ホットペッパーグルメ

                                                                      いきなりですが、みなさんはこの方をご存じでしょうか? 社員のアカウントからフォロー来てもフォロバしないし、原則、見ない。私のは読まれてもいいけど、積極的に読んでほしいとは思わない。誰が見ているのか知らない。基本は見られてない前提なので、例えば暁美ほむらのコスプレ写真とか載せたり出来る。楽しく自由なのはそこそこパーソナルな世界だもの。 pic.twitter.com/Afr72y0glt — 岩下 和了 (@shinshoga) 2017年3月21日 人気アニメ『魔法少女まどか☆マギカ』の暁美ほむらをコスプレするただのおじさん……では、もちろんありません。 ★【お願い】企画会議で「あなたも岩下の新生姜になれる!岩下の新生姜Tシャツ」の案が、社員から…。予価4,800円。私は、いくらなんでもこれはないだろうと思い、激論。ツイッターで調査させて下さい! 「買う!」はRT、「無理!」はいいねを下さ

                                                                        「岩下の新生姜」社長が語る、これからの企業に求められる“エモい発信力”とは - メシ通 | ホットペッパーグルメ
                                                                      • 山田さんのピリ辛きゅうりとありがとう - ごはんとおかずとおつゆとこうこ

                                                                        運動しないと腹が減らんなぁ・・と 父もオットさんも言うから 冷やし中華の晩ごはん そして 冷凍の海老焼売 ニッスイさんの商品です。 蒸してももちろん美味しいのですが、 こんがり揚げ焼売でいただくのが好きです。 いつかはバレると思っていたブログ、 とっくの昔に一部の知り合いにはバレてた💦らしい。 もう、悪口は書かないようにせねば。 「友達がいないなんてひどいじゃない!」と 都会の開業医に嫁いだシンデレラガールから のど飴と SEXYな下着とパジャマ?が届いた(笑) いつ使うんだ? 結婚のこともこのブログで知って でも、母のことがあって 連絡するか迷っていたらしい。 タイミング的に今だ!と。 人間関係、粗末にしていた私に 有難いことです。 ところでこれ ☟ 気のせいか地味に効くんですけど。 咳が出なくなりました。個人の感想。 お祓いか何か してもらってるのかしら? 話は変わって 再放送された

                                                                          山田さんのピリ辛きゅうりとありがとう - ごはんとおかずとおつゆとこうこ
                                                                        • 新生姜の季節 - miu-ohitorisama’s blog🌱𓂃 𓈒𓏸

                                                                          いよいよ梅の実が実り店頭に並ぶ頃 【今年こそ『梅酒』を作る】 と誓った日 【新生姜…】 『あっ!!』 売切れ… 翌日AEONで200gちょっと購入 最初は大好きな『ガリ』を作ろうとレシピを調べてました そうすると同じレシピのページに 【ジンジャーシロップ…炭酸で割るとジンジャーエールに】 『ジンジャーエール』 以前作ったレモネードを思い出し作ることにしました 材料は 新生姜、三温糖、レモン汁 (唐辛子、粒胡椒、シナモンスティックを入れると辛口のジンジャーシロップに…) 私はシナモンが苦手なので普通のジンジャーシロップにしました 皮ごとスライスするのでしっかり洗いました そして薄切りに 新生姜237gと同じ分量の三温糖を入れる すごい砂糖…身体に悪そう*1 『てんさい糖』があったけど三温糖を使い切りたかった! 混ぜて1時間おきます そうすると 浸透圧で新生姜から水分が出てました 驚いた〜 1

                                                                            新生姜の季節 - miu-ohitorisama’s blog🌱𓂃 𓈒𓏸
                                                                          • 美味しいぬか床の話と水茄子のぬか漬け - temahime’s blog

                                                                            お越しいただきありがとうございます。 市が管理している小さなガーデンがたくさんあるのですが、 そこにちょっと変わった植物がありました。 色んな名前がついています。 ユーコミス:スパークリングバーガンディー なんだかスパークリングワインと間違えそうな名前(笑) 別名ホシオモト(パイナップルリリー)横にはユリ ピンクの花びらの真ん中に、冠のようなおしべがあります。 上の方の蕾はパイナップルのような形になるらしい。 マンションの植栽にユリ10本、立ち姿学びたいです(*^^*) 真っ白で美しい、右はグッと寄ってマクロレンズ ぬか漬け (知ってる方はスルーしてください) ぬか漬けの中には菌がいるな~んて話をしたら 若い人は怖くて食べられないって思うのでしょうか? 人間の体には健康に良い菌が必要なんですよ~ ぬか床は米ぬかを乳酸菌発酵させた発酵食品、 ぬか床に野菜を漬けるだけでビタミンB1は4~10倍

                                                                              美味しいぬか床の話と水茄子のぬか漬け - temahime’s blog
                                                                            • つくし見つけた!&鮭ちらし寿司 - temahime’s blog

                                                                              先日、夫が新しい魚屋さんを見つけたというので、お散歩がてら住宅街をてくてく 街路樹の桜は満開だし、空は青いし、草花も、ん? (((o(*゚▽゚*)o))) つくしです! 開き過ぎだけど、たった1本だけど嬉しい(笑) 関東に移り住んで初めて道端で見つけました。 九州に住んでいる頃は、この時期になると友人家族とお弁当持ってピクニックに出かけ、つくしや蕗など摘むのが楽しかった思い出があります。 目的の魚屋さん、とってもお魚が新鮮できれいです。 お値段はちょっと高いかも。 棚にこんなものを見つけました。 鰹節にカビを付ける時に倉庫の中で聞かせるのだそうです。 試しに小さいのを買ってみました←珍しもの好きなだけです。 お刺身は長崎の白いか、房総沖で捕れた本生まぐろ、絶品でした~! 居酒屋さんに行った気分で食べました(*´▽`*) アニサキス対策で両面に飾り切りしてます。 魚やさんの隣には駐車場の一角

                                                                                つくし見つけた!&鮭ちらし寿司 - temahime’s blog
                                                                              • 東京宝塚劇場に初観劇&新生姜のパウンドケーキ - temahime’s blog

                                                                                お越しいただきありがとうございます。 友人の提案で、遅ればせながら人生初の宝塚観劇に行ってきました。 宝塚大劇場という案もあったのですが、メンバーのスケジュール調整が難しく東京宝塚劇場へ。前日はよく眠れませんでした。子供の遠足みたいです(笑) 11時開演なので10時半待ち合わせ、15分前に到着しましたよ。いつも私が一番最初に到着なんです。日比谷仲通りに入るとき「消毒します。どちらの組ですか?チケットはお持ちになってますか?」みたいなことを聞かれました。「あ、友人がチケットを持っているので待ち合わせています」って言うと「失礼しました」って言われて通してもらいましたが、友人によるとファンクラブの人と間違われた?らしいです。友人から笑われましたがどこで判断するの? 東京宝塚劇場 「東京宝塚ビル」地下には「TOHOシネマズ日比谷」の12・13スクリーンがあります。 1~11スクリーンは「東京ミッド

                                                                                  東京宝塚劇場に初観劇&新生姜のパウンドケーキ - temahime’s blog
                                                                                • 生姜シロップを漬け終えた後の生姜で、2度美味しい☆ - SYUREIの着物あれこれ

                                                                                  [http:// ] 2019/08/04 今日の神戸は晴れです。 こんにちは、着物大好きSYUREIです。 ここ数日猛烈な暑さの毎日で、 やや夏バテ気味なのですが、 ちびっ子たちは、 このクソ暑い中毎日元気です( ̄▽ ̄) さて、今日は暑い夏にはぴったりの 生姜レシピです。 梅シロップをつけ終わった後に、 密かに生姜シロップにもトライしていました。 こちら↓ パープルクイーンでの梅シロップの 作り方と同じく冷凍してから漬けました。 氷砂糖が全てとけたら出来上がり。 1週間から10日ほどでした。 炭酸水で割れば、 自家製ジンジャーエールです^ ^ ちびっ子たちは、 まったく喜びませんでしたが( ・∇・) 生姜は年中あるので良いですよ、 でも新生姜のほうが美味しいかもですね。 でも、新生姜、高いんですよね~(笑) そして、エキスが出たあとの生姜。 砂糖で甘くなってます。 捨ててしまうには、しの

                                                                                    生姜シロップを漬け終えた後の生姜で、2度美味しい☆ - SYUREIの着物あれこれ