並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 40 件 / 97件

新着順 人気順

方法 意味 類義語の検索結果1 - 40 件 / 97件

  • 強いエンジニアになるために英語が必要と聞いたので4ヶ月でTOEICスコア400→900まで上げた話 - Qiita

    はじめに 初投稿です。 筆者スペック 19歳 高卒 某大手自動車メーカー関連会社勤務 エンジニア志望 (Web開発勉強中) 業務の効率化(データ整理・画像処理など)でPythonを書くことがあります。Python歴は半年程度です。 英語学習について、 どのように学習してきたのか記録を残すため 「TOEICのスコアを伸ばしたい」と考える方にとって少しでも参考になれば と思い、記事を書くことにしました。 英語学習の動機 「エンジニアには英語が必要」 論 エンジニア/エンジニアになりたい方なら、1度は「エンジニアに英語は必要か」という議論を目にしたことがあるのではないでしょうか。 自分は現在エンジニアになることを志しています。 そのための情報収集をしていると、「エンジニアに英語は必要なのか?」という主旨の記事、議論を時折見かけます。 そして、その結論は殆どの場合「強いエンジニアになりたい場合、あ

      強いエンジニアになるために英語が必要と聞いたので4ヶ月でTOEICスコア400→900まで上げた話 - Qiita
    • 認知科学の観点からいえる、最強の英語学習法──『英語独習法』 - 基本読書

      英語独習法 (岩波新書 新赤版 1860) 作者:今井 むつみ発売日: 2020/12/19メディア: 新書この『英語独習法』は、認知科学や発達心理学を専門とする今井むつみによる、認知科学の観点から考えた最強の英語学習について書かれた一冊である。『「わかりやすく教えれば、教えた内容が学び手の脳に移植されて定着する」という考えは幻想であることは認知心理学の常識なのである。』といったり、多読がそこまで良くはない理由を解説したり、一般的に良しとされる学習法から離れたやり方を語っている。 特徴としては、「何が合理的な学習方法なのか」を披露するだけではなく、「なぜそれが合理的なのか」という根拠を説明しているところにある。だから、これを読んだらなぜ一般的な英単語の学習法(たとえば、英単語と日本語の意味を両方セットで暗記していく)が成果を上げないのか、その理屈がわかるはずだ。認知科学のバックボーンから出

        認知科学の観点からいえる、最強の英語学習法──『英語独習法』 - 基本読書
      • 中学英語レベルの純日本人理系大学生が、1ヶ月ちょいでAI駆使して卒論7割終わらせながらTOEIC 900超えた話 - Qiita

        中学英語レベルの純日本人理系大学生が、1ヶ月ちょいでAI駆使して卒論7割終わらせながらTOEIC 900超えた話PythonAITOEICChatGPTclaude はじめに データサイエンティストを目指して日々勉強している、慶應大学理工学部4年生(2023.11.14時点) 取得資格、コンペ優勝経験など、リアルタイムの情報は👇👇👇をみてね X: @A7_data←こういう者です。 プロフィールページ👇👇👇 ※全て、個人の意見です。個人差もあります。 TOEICとは TOEICは、Test of English for International Communicationの略で、非英語圏の人々がビジネスシーンで英語を使う能力を測るためのテスト。 リスニングとリーディングの2つのセクションで構成されており、それぞれ495点満点、合計990点が最高得点。 TOEICスコアは、企業

          中学英語レベルの純日本人理系大学生が、1ヶ月ちょいでAI駆使して卒論7割終わらせながらTOEIC 900超えた話 - Qiita
        • あいまいを避けて勘違いの起きない命名をするための体系的分類(を目指して) ―― 英文法による一般化と明確化 - Qiita

          はじめに:この記事を書いた動機 これらの素晴らしい先行記事を見て、「言語学を用いれば、共通点を見つけ出して一般化・大項目化したり、取り違えやすいエッジケースを明確化できるんじゃないか?」と思ったことが、この記事を書き始めたきっかけになります。 1章は3つの主要なパターンとその詳細・例外、2章はそれらに関する文法的な解説になっています。 構造化・体系化が必要な理由 太郎くんと花子さんが英作文の問題を解いています。 次の日本語を英文に訳せ。 (1) 彼女は楽しい人だ。彼女といると退屈することがない。彼女はいつも新しいことに挑戦して…… 太郎くん(『楽しい』って英語で何やったっけ……) 狩井先生@ 1年6月「exciting は楽しいって意味やで~」 ~~ 月日が流れる ~~ 柱鈴先生@ 2年4月「excited は楽しいって意味やで~」 太郎くん(……って教わったけど、exciting か e

            あいまいを避けて勘違いの起きない命名をするための体系的分類(を目指して) ―― 英文法による一般化と明確化 - Qiita
          • 【Day 3】東大松尾研のLLM講座資料が公開されたから、詳しく読んでいくよ【備忘録】 - Qiita

            Transformer 深層学習モデル以前の言語モデルの課題 言語モデルでやりたいことは、「今まで生成した単語列を元に、次の単語を予測する」ことで、その単語は今まで生成した単語列を条件とし、次にある単語がくる条件付き確率を求め、その確率が最大のものを選ぶということだった。(LLM資料p.8参照) ただ、これだと単語列が長くなったときや、類義語の処理に課題が生じてしまっていた。 ニューラル言語モデル しかし、計算したい条件付き確率をNNで推定することにより、対処できた。 Encoder-Decoder型のRNN(Recurrent Neural Network)が最も基本的なモデルにはなるが、これでは長文に対応できなかった。(勾配消失&単語間の長距離依存性の把握が困難) RNNが勾配消失するのは、活性化関数のtanhが1未満の値を取るため、BPTT時に掛け算されるとだんだん値が小さくなってし

              【Day 3】東大松尾研のLLM講座資料が公開されたから、詳しく読んでいくよ【備忘録】 - Qiita
            • 「悪役令嬢を探して」第1回:「乙女ゲームの悪役令嬢」は実在するのか? 90年代乙女ゲームから悪役令嬢を見出してみよう

              「悪役令嬢を探して」第1回:「乙女ゲームの悪役令嬢」は実在するのか? 90年代乙女ゲームから悪役令嬢を見出してみよう ライター:向江駿佑 近年人気を集める「悪役令嬢」もの。だが,そのイメージソースとされる「乙女ゲームの悪役令嬢」の存在については,これまで幾度となく疑義が呈されてきた。では,本当に乙女ゲームに悪役令嬢は存在しないのだろうか? 今回4Gamerでは,ゲーム研究者・向江駿佑氏に依頼し,乙女ゲームの中に見出せる「悪役令嬢」の歴史を,全3回にわたって編纂してもらうこととした。第1回は90年代,第2回は00年代,第3回では10年代〜を取り扱う予定だ。「アンジェリーク」以降無数にリリースされてきた作品群の中にある悪役令嬢たちの輝きを,ぜひ読者諸氏にも確認してほしい。 2024年3月にNintendo Switch用ソフト「悪役令嬢は隣国の王太子に溺愛される」(オペラハウス)が発売されるな

                「悪役令嬢を探して」第1回:「乙女ゲームの悪役令嬢」は実在するのか? 90年代乙女ゲームから悪役令嬢を見出してみよう
              • 『Ghost of Tsushima』の「誉れ」はどう訳されたのか―SIEローカライザーインタビュー | Game*Spark - 国内・海外ゲーム情報サイト

                発売から一ヶ月以上が経ち、先日にはオンラインマルチモード「冥人奇譚」が発表され、またもや話題となった『Ghost of Tsushima(ゴースト・オブ・ツシマ)』。本作の国内における評判の高さは、もはや語るまでもありませんが、その高評価の一因には、ハイクオリティなローカライズもあると思います。 石立大介氏(左)・坂井大剛氏(右) 関根麗子氏 今回は、本作のローカライズを担当したSIE JAPAN Studioから、石立大介氏・坂井大剛氏・関根麗子氏の3名へインタビューを実施。ローカライズ時に感じた日本人ならではの感覚や、キャスティングにまつわるエピソードなどを伺いました。 ――本日はよろしくお願いします。まず、『Ghost of Tsushima』ではどのような形で関わられていたのかをご紹介ください。 石立SIE JAPAN Studioの石立と申します。シニアローカライゼーションプロデ

                  『Ghost of Tsushima』の「誉れ」はどう訳されたのか―SIEローカライザーインタビュー | Game*Spark - 国内・海外ゲーム情報サイト
                • sacrificeの語義は「犠牲を払う」か? (バッハIOC会長発言をめぐって) - Hoarding Examples (英語例文等集積所)

                  今回は、予定を変更して、今ホットな話題について(もう過去の話かもしれないが)。例のIOC会長による「犠牲」発言である。ちなみに原文では "We have to make some sacrifices to make this possible." である。 最初にお断りしておくと、個人的に五輪には関心がないので五輪に関する情報を入れようとしておらず、それどころか、積極的に見ないように環境を作ってあって、Twitterでは「五輪」やそれに類することばは、日本語でも英語でもミュートしてある。加えて、昨日5月24日は暑さにやられて全く使い物にならない状態だったので、この発言が昨日までに話題になっていたことは何となく把握していたが、まともに調べたのは、今日25日になってからだった。 なお、以下は分析の結果の私の解釈を示すものであり、「これが唯一絶対の正しい解釈」とするつもりは毛頭ない。解釈は多様

                    sacrificeの語義は「犠牲を払う」か? (バッハIOC会長発言をめぐって) - Hoarding Examples (英語例文等集積所)
                  • 英語のボキャブラリーを増やす学習方法 語彙習得の最新研究を紹介・英単語アプリも効果的? - ポリグロットライフ | 言語まなび∞ラボ

                    はじめに 今回は英語のボキャブラリーを増やす学習方法について考えていきます。最新の語彙習得の研究や英単語学習アプリも紹介していきたいと思います。まず語彙知識の種類や習得プロセスを概観し、具体的な記憶術やボキャブラリーの増やし方を紹介していきます。さらに学習とゲームの関係を考察しながら、ゲームフィケーションが組み込まれたおすすめアプリも紹介していきます。 第二言語習得研究に基づく英語学習動画を随時追加しています↓↓ www.youtube.com 英語のボキャブラリー 語彙知識の種類 語彙習得の基本プロセス 英単語を書いて覚えるのはだめ? コアミーニングの重要性 語彙学習の種類 意図的学習と付随的学習 文脈からの意味推測 適切なテキスト教材 セマンティッククラスタリング 記憶術とボキャブラリーの増やし方 英単語とジェスチャー 語呂合わせ カタカタ語の活用と注意点 学習とゲームの関係 ゲーミフ

                      英語のボキャブラリーを増やす学習方法 語彙習得の最新研究を紹介・英単語アプリも効果的? - ポリグロットライフ | 言語まなび∞ラボ
                    • 英語ライティングの勉強方法・独学方法 第二言語習得研究に基づく英語学習方法や最新の研究も紹介  - ポリグロットライフ | 言語まなび∞ラボ

                      はじめに 今回は第二言語習得研究に基づく正しい英語ライティングの勉強方法について解説していきます。初心者の方でも分かりやすく丁寧に解説しているのでぜひ参考にしてみてください。プロセスライティングの学習効果など、最新の研究も紹介しています。まず、英語ライティングの種類や効果的なライティング指導を解説し、英語ライティングの添削や学習のポイントをまとめています。さらに英語パラグラフライティングを解説し、最後に独学方法を考えてみました。 ↓↓ Youtubeチャンネルも力を入れていくのでぜひ登録お願いします。 www.youtube.com 英語ライティングとは 第二言語習得研究におけるライティングとは ライティング産出の認知プロセスモデル 英語ライティングの種類 ダイアリーライティング(学ぶために書く) アカデミックライティング(書くために書く) 効果的な英語ライティング指導とは 欧米文化との対

                        英語ライティングの勉強方法・独学方法 第二言語習得研究に基づく英語学習方法や最新の研究も紹介  - ポリグロットライフ | 言語まなび∞ラボ
                      • コーパスとは? 使い方をわかりやすく解説 無料英語学習最ツール coca corpus・SKELLも紹介 - ポリグロットライフ | 言語まなび∞ラボ

                        はじめに コーパスとは?今回は英語学習無料ツールであるコーパスの使い方をわかりやすく解説します。コーパスとは膨大の言語データベースで言語学の研究のために使用されています。まず始めに、コーパスの意味や活用方法、無料で利用できるcoca corpusを紹介します。英語学習への効果やコロケーションについても解説します。実際にSKELLというサービスを使って、頻出動詞のコロケーションも完全整理したので、ぜひチェックしてみてください。コーパスを活用すれば、頻出の動詞やコロケーションを知ることができます。英語話者が実際に使用している語句を網羅すれば、効率よく英語学習を進めることができます。 ↓↓こちらの動画でも解説してます www.youtube.com 英単語の覚え方はこちら↓↓ www.sunafuki.com 英語脳についてはこちらで解説↓↓ www.sunafuki.com 主な参考文献 「英

                          コーパスとは? 使い方をわかりやすく解説 無料英語学習最ツール coca corpus・SKELLも紹介 - ポリグロットライフ | 言語まなび∞ラボ
                        • ダジャレを判定する - Stimulator

                          - はじめに - 近年、IT業界のダジャレは熾烈の一途を辿っている(ITだけに) 。 類義語を巧みに取り入れたダジャレ、難読化されたダジャレなどが増加し、一体どれで「初笑い」すれば良いのか悩む若者も少なくない。 そのような背景があり、ダジャレを判定するアルゴリズムの開発も盛んである。 ルールベースによる判定では、@kurehajimeが提案、開発したdajarep *1 や、@fujit33によるShareka *2が存在する。特にSharekaは、ルールベースのロジックにも関わらず、反復型とされる種類のダジャレに対して高い精度での判定を可能にしている。また、機械学習モデルを用いた判定手法として、谷津(@tuu_yaa)らが開発したDajaRecognizer *3がある。DajaRecognizerは、多くのルールベースによって子音音韻類似度をPMIとして定義、Bag-of-Words、

                            ダジャレを判定する - Stimulator
                          • 増田亨さんによる「設計の考え方とやり方」勉強会 書き起こし5 「質疑応答」 - asken テックブログ

                            増田亨さんによる「設計の考え方とやり方」勉強会 書き起こし5ページ目です。最初からお読み頂く場合は、こちらから御覧ください。 資料 増田さんの講演資料 質疑応答モデル なぜこの場を作ったのか 書き起こしリンク パート1「良い設計を目指す」 パート2「設計スタイルの選択とクラス設計のスタイル」 パート3「テーブル設計のスタイル」 パート4「開発のやり方と設計スキルと補足資料」 パート5「質疑応答」(本記事) 目次 質疑応答 イミュータブルテーブルについて 「とっとと作る」について 開発組織、開発チームについて リファクタリング、テストについて こんな時はどうすれば 勉強方法について クロージング 質疑応答は参加者の皆様でモデルにしました。こちらを是非御覧ください。 balus.app 質疑応答 安西:ありがとうございました。ではせっかくなので、質疑応答の時間にしたいと思います。けっこう質問が

                              増田亨さんによる「設計の考え方とやり方」勉強会 書き起こし5 「質疑応答」 - asken テックブログ
                            • 洋画・海外ドラマの「吹替版ダジャレ」はどうやってできるの?プロに聞いてみた | オモコロ

                              原語だとダジャレだけど直訳するとダジャレにならない…そんなときに作られる「吹替版ダジャレ」の謎に迫ります。 吹替版ダジャレを作ってみよう あらためて説明しますと、 出題者: ①「シーンの流れ」「原音のセリフ」「直訳した意味」を紹介します。 回答者: ② それをもとに、その場にあった「吹替版ダジャレ」を考えてもらいます。 評価者: ③ 2人が考えたダジャレが実際に使えそうかを評価してもらいます。 という流れになります。 紹介する作品は既に世に出ているものなので、当然実際に使われた吹替版のセリフが存在します。が、それを当てるわけではなく、お2人が思うベストな吹替版ダジャレを作ってもらえればと。 ダジャレにベストもクソもあるか。 では始めます! 第1問 チャーリーとチョコレート工場 まずはこちら、映画『チャーリーとチョコレート工場』の一場面です。 【シーン】 チョコレート工場の主・ウォンカ(画像

                                洋画・海外ドラマの「吹替版ダジャレ」はどうやってできるの?プロに聞いてみた | オモコロ
                              • 英語ことわざ【Cats hide their claws】能ある鷹じゃなくて能ある猫は爪を隠す。

                                能ある鷹は爪を隠す、の意味は? 能ある鷹は爪を隠す、と言いますが、 これは本当に有能な者は、偉そうなことを言ったり、 むやみに能力をひけらかしたりしないと言う事の例えです。 裏を返すと、たいした能力のない者に... なお、ここでの「隠す」は、 わざと悪い成績をとったり失敗するなど、本気で隠すというより、 見せびらかしたり自慢しないという意味で使われます。 Cats hide their claws、猫は爪を隠す。 ヒメちーは猫が主役であることに引っかかったらしい。 壮大なフラグも立てちゃったことだし、 ここは一つ、 「能ある猫」の「爪」について調べてみたいと思います。 能ある鷹の鷹って誰?能ある鷹は爪を隠すの鷹って、鷲と区別がつきにくいかと思いますが、 鷹とは、タカ目タカ科に属する鳥のうち比較的小さ目のものを指す通称で、 オオタカ、ハイタカ、クマタカなどの種がいます。 タカ科に分類される種

                                  英語ことわざ【Cats hide their claws】能ある鷹じゃなくて能ある猫は爪を隠す。
                                • 備忘録と忘備録、正しいのはどっち?意味に違いはあるの?

                                  備忘録と忘備録、どっちが正しいのか? ブログをやっていると、 自分の為に記事を書くことがあります。 例えばうっかりやってしまったことのリカバリ方法や、 次回にも役立つであろう設定方法とか…。 備忘録として残しておくことがあるのですが、 「備忘録」の他に「忘備録」と言う言い方もありますよね。 これって同じ意味?どっちが正しいの? 備忘録(びぼうろく)は、記憶すべき事柄を簡単にメモするための 個人的な雑記帳である。 忘備録(ぼうびろく)は本来は誤記だが(忘れるのに備える記録で備忘録)、 和製漢語の造語法としては自然なため(目的語+動詞)、普通に用いられている ウィキペディア(Wikipedia)より Wikipediaによると、 どちらも使われているけれど、 備忘録の方が正しい言葉である、とされています。 実はわたし、「掟上今日子の備忘録」と言うドラマを見るまで、 備忘録=美貌録と誤変換してい

                                    備忘録と忘備録、正しいのはどっち?意味に違いはあるの?
                                  • 『アニマル・スタディーズ 29の基本概念』の翻訳問題

                                    先ごろ、平凡社からローリー・グルーエンの編著『アニマル・スタディーズ 29の基本概念』が出版された。海外に比べて非常に遅まきではあったが、ようやく日本でも動物倫理や動物研究の関連書が増えてきたため、そろそろこの分野の基本用語を整理・解説した事典的なものが出版されたらよい時期でもあった。そんな矢先に本訳書(以下、本書)が登場した。私もこの原書を数年前に入手して以来、折に触れ参照している。寄稿者の顔ぶれもよく、論考の内容も(やや不満なものはあるが)総じて水準が高く、日本で知られていない文献も多数紹介されているので、邦訳されるにふさわしい一冊であったことは間違いない。また、このように複数の執筆者が手掛けた大部の論集ないしアンソロジーは、在野の人間である私の力では翻訳をしようにも出版企画を通すのが難しいので(それができるなら翻訳したい文献はいくらでもある)、その意味からしても本書が邦訳されたことに

                                      『アニマル・スタディーズ 29の基本概念』の翻訳問題
                                    • 査読ガチャは甘え――トップAI会議で使われる査読割当てシステムToronto Paper Matching Systemを攻略してキミも超ウルトラ高度AI人材になろう! - Qiita

                                      査読ガチャは甘え――トップAI会議で使われる査読割当てシステムToronto Paper Matching Systemを攻略してキミも超ウルトラ高度AI人材になろう!機械学習MachineLearning論文研究AI はじめに KLab機械学習グループの濱田です.KLabアドベントカレンダー2021 22日目のこの記事では,トップAI会議で使われる査読割当てシステムToronto Paper Matching System (TPMS)の仕組みを解説します.加えて,TPMSを使う会議で適切な査読者に論文が割り当てられやすくなるような論文の書き方について,私の考えを紹介します. この記事の第一の対象読者は,基本的な研究のやり方と英語論文の書き方は習得したけれど,なかなかトップAI会議に通らず悩んでいる投稿経験3~10回程度の方です.研究内容は良いはずだし,文章も十分に磨いたはずなのに,それ

                                        査読ガチャは甘え――トップAI会議で使われる査読割当てシステムToronto Paper Matching Systemを攻略してキミも超ウルトラ高度AI人材になろう! - Qiita
                                      • ちくま学芸文庫刊行書目一覧 最新版|かるめら

                                        2024年2月29日時点での既刊のちくま学芸文庫全2,036点(セット版を除く)をあげた。 文庫の整理番号順に従って表記(一部変更あり)した。 「♾️」マークはMath&Scienceシリーズ(青背)を示す。 人名表記の揺れ(例「シモーヌ・ヴェイユ」と「シモーヌ・ヴェーユ」)は訳者に従い、統一はせずそのままにした。 編者、訳者は一部を除き割愛し、編著者が3人以上に及ぶ場合は代表者1人の名前のみ記した。 Math&Scienceシリーズのみの刊行書目一覧はこちら。 浅田彰『ヘルメスの音楽』 赤坂憲雄『異人論序説』 赤坂憲雄『王と天皇』 赤坂憲雄『排除の現象学』 赤坂憲雄『遠野/物語考』 赤坂憲雄『象徴天皇という物語』 赤坂憲雄『柳田国男を読む』 天沢退二郎『宮沢賢治の彼方へ』 飛鳥井雅道『明治大帝』 E・アウエルバッハ『ミメーシス[上] ヨーロッパ文学における現実描写』 E・アウエルバッハ『

                                          ちくま学芸文庫刊行書目一覧 最新版|かるめら
                                        • 認知科学の観点から考えた最適の英語学習法──『英語独習法』 - HONZ

                                          この『英語独習法』は、認知科学や発達心理学を専門とする今井むつみによる、認知科学の観点から考えた最強の英語学習について書かれた一冊である。『「わかりやすく教えれば、教えた内容が学び手の脳に移植されて定着する」という考えは幻想であることは認知心理学の常識なのである。』といったり、多読がそこまで良くはない理由を解説したり、一般的に良しとされる学習法から離れたやり方を語っている。 特徴としては、「何が合理的な学習方法なのか」を披露するだけではなく、「なぜそれが合理的なのか」という根拠を説明しているところにある。だから、これを読んだらなぜ一般的な英単語の学習法(たとえば、英単語と日本語の意味を両方セットで暗記していく)が成果を上げないのか、その理屈がわかるはずだ。認知科学のバックボーンから出てくる独習法も納得のいくものばかりである。僕も様々な理由(英語圏Vなどの英語が聞き取れるようになりたい、洋書

                                            認知科学の観点から考えた最適の英語学習法──『英語独習法』 - HONZ
                                          • 【頭かくして尻隠さず】の意味と語源、英語ではダチョウがとばっちりを受ける。

                                            動物にまつわることわざ・「頭隠して尻隠さず」とは。 「頭隠して尻隠さず」は、日本を代表する 生き物の習性を例えた言葉です。 例えば「猫に小判」のように。 【ことわざ・猫に小判】猫に小判の価値はわかるのか? ことわざ・猫に小判 猫に小判とは、価値の分からない人に 貴重なものを与えても何の役にも立たないことのたとえ。 猫は鰹節には飛びつくが小判の価値はわからないので、 それを当てても何の意味のないことから、 「猫の前...mainichihime.com この「頭隠して尻隠さず」は、「隠したつもりが隠しきれていない」ことを意味しますが、 ことわざの由来となる生き物が何かをご存知でしょうか? やっぱり人? 「頭隠して尻隠さず」の意味と語源に加え、使い方の例文や類語を紹介します。 頭隠して尻隠さずの意味と語源は? 「頭隠して尻隠さず」は、悪いことや恥ずかしいこと、 自分の欠点などについてほんの一部

                                              【頭かくして尻隠さず】の意味と語源、英語ではダチョウがとばっちりを受ける。
                                            • 誤用されがちな日本語の一覧【意味の定着と変化】 - 都市コロブログ

                                              ○は正しい意味、×は誤った意味、△は正誤の判断が難しい意味に付けています。 また誤用が完全に定着し、多くの辞書に新しい意味が記載された言葉は除外しました。 かなり長い記事なので、折り畳まれている「目次」や、右下にある「上に戻るボタン」を適宜使ってください。 この記事は随時更新していきます。 【あ】 悪運が強い(あくうんがつよい) アダルトチルドレン 圧巻(あっかん) 雨模様(あまもよう・あめもよう) あわや 【い】 遺憾に思う(いかんにおもう) いぎたない いそいそ 一姫ニ太郎(いちひめにたろう) 一本締め(いっぽんじめ) ※【誤用とは言い切れない語】 弥が上に(いやがうえに) 慇懃(いんぎん) 【う】 穿った見方(うがったみかた) 浮き足立つ(うきあしだつ) 雨後の筍(うごのたけのこ) 嘯く(うそぶく) 海千山千(うみせんやません) 【お】 王道(おうどう) 押っ取り刀で駆けつける(おっ

                                                誤用されがちな日本語の一覧【意味の定着と変化】 - 都市コロブログ
                                              • 安倍晋三会話botを作っています+助言いただきたいです - イカれた男のイカれたブログ

                                                不謹慎極まりないですが、安倍晋三氏の発言を学習データとして安倍晋三botなるものを製作しております。題材が安倍晋三氏なのは、発言に大きな特徴がある、国会での発言からそこそこの量のデータを容易に用意できる、国会議事録から簡単に対話コーパスを作成できる、というようにキャラクター対話botという題材に非常に適した存在であるからです。作成途中に痛ましい事件が起こりましたが、人間の欲求は止められねえということで、不道徳の誹りを甘んじて受けることとして、作成を続行しています。 以下に作成過程、作成状況を記載しますので、この分野に詳しい人おられましたら是非助言よろしくお願いいたします。ブログのコメント欄、もしくはメールアドレスとTwitterアカウントも掲載しておきますので、どの媒体でも構いませんのでマジでお願いします。ちなみに私は情報系ではないど素人門外漢なので(専攻は材料とかそっち系)、的外れなこと

                                                  安倍晋三会話botを作っています+助言いただきたいです - イカれた男のイカれたブログ
                                                • テキストデータのかさましを実装する - 一休.com Developers Blog

                                                  はじめに データサイエンス部の平田です。 ディープラーニングのモデルを作る際、学習データが少ないことが原因で精度が上がらない場合、データのかさまし(augmentation)を行うことがあります。 画像の場合は、オリジナルに対して回転させたりノイズを少し加えることで同じラベル付けがされている別の画像を作り出すことができ、それを学習データに加えることで頑健なモデルになります。 ただし、テキストの場合は回転させると意味不明になるのでどういう操作をしてかさましするかというのを考える必要があります。 そこで、EDA(Easy Data Augmentation)というものが考案されました。参考 Synonym Replacement:文中の単語の内n個、同義語に置き換える Random Insertion:文中の単語をランダムに選んで同義語にしてランダムな場所にinsert、n回繰り返す Rand

                                                    テキストデータのかさましを実装する - 一休.com Developers Blog
                                                  • そのカタカナ語、英語でこう書きます!vol.3 | 英語を習得して賢く生きていこう! 通訳者アキトの、0→1英語塾

                                                    アキトこんにちは。通訳を担当しているアキトです。今日も将来のために英語を勉強していきましょう! ジレンマや、ノウハウなど、 日本で使われているカタカナ語が英語ではどう表記されるか、 使われるかについての話第3弾になります! 語句と全然違う語源もあるので、よかったら見てくださいね! 過去記事はこちら↓ 過去記事 そのカタカナ語、英語でこう書きます!vol.1 そのカタカナ語、英語でこう書きます!vol.2 それではどうぞ↓↓ アキト毎度ですが目次が長いので、隠すか、見たい言葉に飛んでください! サ サスペンス 語源:suspendの過去分詞 sus(下に)+pend(つるす) →中断した、遅らせた つづり:suspense 意味は(結果がどうかわからない)不安、気がかりです。 この先がどうなるか分からないので、サスペンス。というわけですね。 元の動詞のsuspendに色々気になる言葉があるの

                                                    • 【要約・書評】『1秒で答えをつくる力』/著:本多 正識 - めんと~れ

                                                      こんにちは! 今回は漫才作家であり吉本興業NSC講師でもある、本多 正識さんが書かれた 『1秒で答えをつくる力』という本を紹介します。 この本を一言であらわすと「切り返しのプロになる方法」を教えてくれる本です。 この本はこんな人におすすめです。 ・言葉につまることがある ・1日1回は上手いこと言いたい ・何か言われてもいい感じに切り返せない 記事の内容 ▶『1秒で答えをつくる力』:結論とかんたんな要約 ▶本書のポイント:頭の回転の速さは後天的に身につく ▶『1秒で答えをつくる力』:実践ポイント7つ ▶『1秒で答えをつくる力』:書籍情報 この記事を読めば「切り返しのプロになるヒント」を知ることができてあなたの人生をさらによくしてくれること間違いなし。 それではスタート! 『1秒で答えをつくる力』:結論とかんたんな要約 本書のポイント:頭の回転の速さは後天的に身につく やまちゃん(南海キャンデ

                                                        【要約・書評】『1秒で答えをつくる力』/著:本多 正識 - めんと~れ
                                                      • TwitterをSEOに活用するためのブランド戦略11のヒント - SEO Japan|アイオイクスのSEO・CV改善・Webサイト集客情報ブログ

                                                        無料で資料をダウンロード SEOサービスのご案内 専門のコンサルタントが貴社サイトのご要望・課題整理から施策の立案を行い、検索エンジンからの流入数向上を支援いたします。 無料ダウンロードする >> Webマーケティングを行う上で、ソーシャルネットワークを活用しない手は考えられません。ブランド認知やブログ記事へのトラフィックを獲得するなど、その目的は様々ですが、SEOの施策ともうまく連携できれば、さらに大きな効果が期待できるでしょう。今回は、ソーシャルネットワークでもTwitterに特化した活用術を紹介した、ニール・パテル氏の記事を紹介します。 ※記事内のTwitter画像が、見慣れているものとは少し違うかもしれません。 Twitterには非常に多くのオーディエンスがいるため、製品やサービスの広告、コンテンツの共有に優れたツールとなっている。 もし、ブランド力を高めるためにTwitterを活

                                                          TwitterをSEOに活用するためのブランド戦略11のヒント - SEO Japan|アイオイクスのSEO・CV改善・Webサイト集客情報ブログ
                                                        • 本気で自然言語処理やらないエンジニアでもできる、イベントアンケートの意見抽出 - OPTiM TECH BLOG

                                                          まえがき R&Dチームの徳田(@dakuton)です。 私の開発業務としては自然言語処理をメインとした業務ではありませんが、必要に応じてテキスト解析に携わることもあります。 今回は、がっつり自然言語処理やらないエンジニアからみたときのテキスト解析の使いどころを簡単にご紹介します。 業務での使いどころ 簡単に申し上げると、分類問題として解けそうなデータか?当たりをつけるためにテキスト解析を利用します。 私の業務では時系列データや定量データのような数値データなどをメインに取り扱っていますが、テキスト解析をあわせて行う必要が出てくる場合があります。 これは解析依頼をいただくデータが、数値情報に加えてテキスト情報が付随されているようなデータであることが多いためです。 例えば故障検知の場合、単に正常稼働時の数値データをもとに異常を定義するのではなく 過去レポート(故障時の部品や原因をまとめたテキスト

                                                            本気で自然言語処理やらないエンジニアでもできる、イベントアンケートの意見抽出 - OPTiM TECH BLOG
                                                          • 2021年のSEO予測:5人の専門家が日本と世界のトレンドを解説 - Zo Digital Japan

                                                            Zo DIgitalでは、日本で最も影響力のあるSEOの専門家に、2021年の予測とトレンドを聞いてみました。EAT、コアウェブバイタル、UX、英語と日本語での市場の違いなど、ホットなトピックをご紹介しています。 今回参加いただいた5人のスペシャリストには、毎日何千人もの人に読まれているSEOブログの鈴木謙一氏、英語のSEOに関する出版物で数多く引用されているハント肇子氏、ベストセラーのSEO本を執筆した松尾茂起氏、日本で最初のSEOエージェンシーを立ち上げた渡辺隆広氏などの専門家が含まれています。素晴らしい実績を持ったSEOの専門家たちです。 私たちは、以下のトピックについて意見を聞いてみました。 Q1. この2年間で日本のSEOはどう変わったのか? Q2. 2021年に最も効果的なSEO対策と技術は? Q3. 日本語SEOと英語SEOの主な違いは? 鈴木 謙一 氏(海外SEO情報ブログ

                                                              2021年のSEO予測:5人の専門家が日本と世界のトレンドを解説 - Zo Digital Japan
                                                            • え!?「クマ」から?〜映画「マリフィセント2」で楽しくイメージする英単語:bear - Bossの英語旅

                                                              well,well〜 日本人英語講師のBossです。 ※特別使用:ピクチャーディクショナリーをプレゼント! 初めに bear (品詞:名詞、動詞) 基本イメージ: 広がるイメージトレーニング ① 劇中で使用:(困難、苦難、苦痛などに)bearする さらに派生:責任をbearする ② (ジッと耐えた末に)植物が実をbearする さらに派生:物事がbear fruitする ③ 劇中で使用:贈り物をbearする さらに派生:子供をbearする 最後に おさらい 連想は子供の創造力も鍛える 初めに 塾パパさんとコラボ企画第2弾! 映画を英語で楽しむ〜ブログ版ガイドブック 「映画で使われる英単語を分析&再会の旅」 今作は、「マリフィセント2」 →塾パパさんの分析記事はこちらから jukupapa.hatenablog.com →私、Bossの解説編はこちらからVol.1 www.yurutabiei

                                                                え!?「クマ」から?〜映画「マリフィセント2」で楽しくイメージする英単語:bear - Bossの英語旅
                                                              • 【記事更新】私のブックマーク「言語処理分野におけるAdversarial Example」 – 人工知能学会 (The Japanese Society for Artificial Intelligence)

                                                                佐藤 元紀 (株式会社Preferred Networks) はじめに ニューラルネットワークは、時として僅かな入力の違いによって大きく異なる挙動になることが知られています。 図1 画像分野におけるAdversarial Example の(出典 : [Goodfellow et al.]より抜粋) 有名な例に [Goodfellow et al.] の図1があります。 左側の画像 x に対して、微小なノイズ(Adversarial Perturbation; 敵対的摂動)を足し合わせた結果が、右側の画像になっています。 左側の画像をCNNによる画像認識器に入力した時には正しく「パンダ (“panda”)」と予測されるものの、右側の画像を入力すると「テナガザル (“gibbon”)」と予測されています。 同じ見た目の画像にもかかわらず、ニューラルネットワークが誤認識するこのような事例は A

                                                                • DBMで単語辞書を作ろう - 豪鬼メモ

                                                                  データベースマネージャTkrzwを無事にリリースしたはよいが、ドッグフードは自分で食わないといけない。DBMを作るとまず最初にやりたくなるのが、それを使った単語辞書を作ることである。仕事柄、英和辞書と和英辞書はよく使うのだが、自分で作ったものを毎日便利に使っている。時間効率と空間効率に優れたDBMは辞書データを扱うのにうってつけだ。ということで、PythonでとDBMライブラリを使って単語辞書を実装していこう。 同じ仕組みで英和辞書でも和英辞書でも独和辞書でも中仏辞書でも何でも作れるが、当然ながら辞書データが必要である。私は普段、英辞郎のデータを購入して使っているが、ライセンス上、デモサイトの公開などには使えない。代わりに、この連載ではプリンストン大が公開しているWorldNetというデータベースを利用して英英辞書を作る方法を紹介する。ただし、入力データを先にTSV形式の中間データに落とし

                                                                    DBMで単語辞書を作ろう - 豪鬼メモ
                                                                  • 辞書作りのシステム化は“辞書の定義”まで変えるかもしれない 『大辞林』編集長インタビュー

                                                                    制作期間10余年、数十人規模の制作チーム、かつて膨大な手作業により指紋が消失する者もいた。――― これは巨大な建造物ではなく、“辞書”という1冊の本の話です。2019年9月、大型国語辞書『大辞林』(三省堂)から、13年ぶりの全面改訂となる第4版が刊行。本記事は、映画「舟を編む」の制作にも関わった編集長・山本康一さんへのインタビュー企画・第3回となります。 今回は前回、前々回にもチラッとでてきた「辞書作りのシステム化」を中心に伺いました。ユーザー側には見えにくい側面ですが、実は“辞書の定義”まで変えてしまう大きな転換点になっているようです。 取材参加者 山本康一さん:『大辞林』第4版編集長 ながさわさん:数百冊の辞書を保有する辞書コレクター。暇さえあれば辞書を引いている ねとらぼ編集部 約20年前から進められていた“辞書のシステム化” ――― 前回、『大辞林』は第3版(2006年刊行)のころ

                                                                      辞書作りのシステム化は“辞書の定義”まで変えるかもしれない 『大辞林』編集長インタビュー
                                                                    • 「明朗会計」って? - japan-eat’s blog

                                                                      飲食店でよく見かける明朗会計という言葉を、ぼんやりとしか理解していない人も多いのではないでしょうか。正確な意味を知ることで、知識として今後の生活に生かせるでしょう。笑 明朗会計とは 不正のない勘定のこと 「明瞭会計」は間違い 明朗会計の英語表記 明朗会計は文章でどう用いる? 明朗会計の使い方 明朗会計の例 明朗会計の類義語・対義語 言い換え表現は「明確な料金体系」 対義語は「ぼったくり」 「明瞭会計」と「明朗会計」の違い 「明瞭会計」は「明朗会計」の間違い 「明瞭会計」は誤字 「明朗会計」は正しい日本語 「明瞭会計」の意味 「明瞭会計」とは 「明瞭会計」と間違えやすい理由 「明瞭」の正しい使い方 「明朗会計」の意味 「明朗会計」とは 「明朗会計」の読み方 「明朗会計」の使い方 ランキング参加中レストラン ランキング参加中社会 明朗会計とは 明朗会計とうたっている飲食店なら、金銭面で安心して

                                                                        「明朗会計」って? - japan-eat’s blog
                                                                      • ブログの検索流入を増やしたい! 初心者のためのSEOの第一歩

                                                                        *この記事は2019年7月2日に投稿した記事の再掲載です。 ブログを始めたばかりで、SEO(検索エンジン最適化)と言われても何をすればいいのかわからないという人は多いのではないでしょうか? 検索エンジン? クエリ? 検索意図? アルゴリズム? 被リンク? 情報を探しても、難しいことばかり。 ピンとこないのは当たり前です。 野球に例えると、ボールを打ったことがない初心者が、バッティング理論の本を読んでいるようなものです。 かといって、SEOを無視して記事を書き続けていては検索流入は増えません。 そこで、初心者向けに「まずはここから始めては?」という第一歩を説明してみたいと思います。 検索流入を逃した失敗談 最初に自分自身の失敗談から書いてみます。 このブログに一番最初に投稿した記事です。 その記事のタイトルは 「うるう秒って何? 次回はいつ? 時間にまつわる不思議な話……」 となっています。

                                                                          ブログの検索流入を増やしたい! 初心者のためのSEOの第一歩
                                                                        • 北欧は多様性へのマインドセットをいかに根付かせているか/ジェンセン美佳、内田真生 - SYNODOS

                                                                          北欧諸国では、様々な生き方を認める多種多様な試みが見られている。性的少数者(セクシュアルマイノリティ)と言われる人たちへの対応に関しても、各種権利を保証する法律の導入、受容に繋がる社会の仕組み作り、そして人々のマインドセットの醸成が進められる。では、北欧でのそのようなセクシュアルマイノリティにも優しい社会は、どのように形作られているのだろうか。本稿では、北欧の1カ国であるデンマークを例に、セクシュアルマイノリティが普通に生活する社会を作り出してきた背景を紐解くと同時に、当トピックに関して無知であった筆者の実体験より、いかにマインドセットを根付かせることができるか、本論を通じて議論提起をしたい。 筆者は、デンマークで生活をしはじめ15年経つ。日本にいた時には、身近に感じることのなかった本テーマが、日常生活の一コマとなってから15年目を迎えている。きっかけは夫(デンマーク人)の親戚の一人がレズ

                                                                            北欧は多様性へのマインドセットをいかに根付かせているか/ジェンセン美佳、内田真生 - SYNODOS
                                                                          • 面白い!「涙」から始まる連想ゲーム!〜映画「マリフィセント2」で簡単にイメージ:tear  - Bossの英語旅

                                                                            well,well〜 日本人英語講師のBossです。 ※特別使用:ピクチャーディクショナリーをプレゼント! 初めに tear (品詞:名詞) 基本イメージ: 涙 ① グッとこらえる期 ② ウルウル〜MN5期 ③ ポロリ期 ④ 号泣期 ⑤ その他の涙期 →悔し涙期 →喜怒哀楽な涙期 →最後に母親のフォローで涙を拭う期 広がるイメージトレーニング tear (品詞:動詞) 基本イメージ:裂ける、穴があく 涙(tear)から広がるイメージ ① 紙をビリビリにtear upする ② 冷静にtear offする ③ 建物をtear downする ④ 人の心や関係性をtear apartする ⑤ 何かからあなたを無理やりtear away fromする 劇中で再会 最後に おさらい 塾パパさんに感謝! 次回から新章スタート 初めに 塾パパさんとコラボ企画第2弾! 映画を英語で楽しむ〜ブログ版ガイドブッ

                                                                              面白い!「涙」から始まる連想ゲーム!〜映画「マリフィセント2」で簡単にイメージ:tear  - Bossの英語旅
                                                                            • なぜdisturb?映画「マリフィセント」で感じる細かい描写!:「邪魔する」編(英検2級2019-2) - Bossの英語旅

                                                                              日本人英語講師のBossです ※特別使用:ピクチャーディクショナリーをプレゼント! 初めに 今回の英単語は? disturb:(静かな時間&集中を)邪魔する 基本イメージ: 劇中で再会 interrupt:(人の会話に割り込み)邪魔する、遮る 基本イメージ: interruptを一発で覚える方法 再度確認:劇中の描写 最後に その他、「邪魔する」系動詞を紹介 塾パパさんに感謝! 簡単!理想的な英単語の覚え方 初めに 塾パパさんとの初コラボ企画 今回の記事で第1弾の終了です! 映画「マリフィセント」の分析、解説編 →塾パパさんの分析編はこちらから(秀逸です!) jukupapa.hatenablog.com 私(Boss)の解説編 →Vol.1(全体の解説) はこちら →印刷可能なファイルはこちらです!自由にお使いください! www.yurutabieigo.com →Vol.2(映画で使用

                                                                                なぜdisturb?映画「マリフィセント」で感じる細かい描写!:「邪魔する」編(英検2級2019-2) - Bossの英語旅
                                                                              • 宇崎ちゃん問題 (7) 「理解」を理解するのはむずかしい | 江口某の不如意研究室

                                                                                まず「理解」から。小宮先生の典型的な表現を抽出してみるとこんな感じです。 「表象に対する理解の齟齬」 「「悪さ」の理解」 「表象の理解」 「表象はその抑圧の経験との繋がりの中で理解される」 「女性差別の歴史と現状に照らしてその表象が理解される可能性が出てくる」 「女性の描き方の中で「女性は性的な客体……である」という女性観が当然の前提とされていると理解できるかどうかだ」 「具体的にどのような描き方をするとそうした理解が生じるのでしょうか」 「「性的客体としての女性」という考えが前提にされているという理解を生みやすい表現」 表象つまり表現物・作品を「理解する」っていうのはどういうことなのか、「ある絵画がどういうメッセージを伝えているかを解釈する」ぐらいだと、まあ絵画がメッセージを伝達するものとして解釈を必要とする、というのはわかります。でもこれも難しいですよね。 ふつうに「理解する」とはまず

                                                                                • PC使う人は全員使ってほしい、極振りショートカットボタンの作り方

                                                                                  PC使う人は全員使ってほしい、極振りショートカットボタンの作り方2023.05.31 17:00Sponsored by Corsair 小暮ひさのり これぞ理想形のショートカット。 みなさん、PCのショートカットキーって活用してますか? 最近は娯楽もクリエイティブワークも、スマホやタブレットでの操作が増えていますよね。 そう考えると、PCのショートカットキーってちょっと複雑じゃないですか? ほら、アプリごとにボタンの組み合わせを覚える。ってそこから難解。「そのキーを使わせるの?」と、両手での操作を求められ、イマドキの操作形態としては、あまりにも直感的じゃない。 スマホの操作みたいに、操作がワンボタン化されていたら直感的+スピーディーになるんですけどね。まぁ、PCとスマホはお作法が違いますし……。 でも、それを実現してくれる夢みたいなボタンがあるんです。 「Stream Deck +」って

                                                                                    PC使う人は全員使ってほしい、極振りショートカットボタンの作り方