並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 40 件 / 173件

新着順 人気順

旅行者数の検索結果1 - 40 件 / 173件

  • コロナ禍で減っている感染症と変わらない感染症 その要因を感染症専門医が考察(忽那賢志) - エキスパート - Yahoo!ニュース

    新型コロナの流行に伴い、コロナ以外の疾患も影響を受けています。 「コロナがコロナ以外の疾患に与える影響」では、コロナによる心筋梗塞、院外心停止、がん、死産、などへの影響をご紹介しました。 今回は日本国内の、コロナ以外の感染症への影響について紹介します。 感染症の感染経路について感染症の感染経路(日本医師会 COVID-19有識者会議 「新型コロナウイルス感染症制御における「換気」に関して」より)感染症の感染経路は主に3つで「接触感染」「飛沫感染」「空気感染」に大別されます。 コロナは「接触感染」と「飛沫感染」が主要な感染経路ですので、コロナの流行以降、手洗いやマスク着用などの感染対策を行なってきました。 これにより、他の接触感染で広がる感染症や飛沫感染で広がる感染症にも効果が期待されます。 これらの感染症について、今年のこれまでの流行と昨年の流行とを比較してみましょう。 飛沫感染で広がる感

      コロナ禍で減っている感染症と変わらない感染症 その要因を感染症専門医が考察(忽那賢志) - エキスパート - Yahoo!ニュース
    • 国内旅行は新型コロナ拡大のリスク Go To トラベルを安全に楽しむには(忽那賢志) - エキスパート - Yahoo!ニュース

      7月22日よりGo To トラベルキャンペーンが開始となりました。 それと前後して、東京を中心に新型コロナが増加し続け、現在は全国で症例数増加が止められない状況になっています。 海外では国内旅行が新型コロナの感染拡大のリスクとなることが複数の研究から明らかになっており、このキャンペーンによってさらに感染が拡大することが懸念されます。 安全に旅行を楽しむためにはどういったことに気をつければ良いのでしょうか。 そもそも旅行は感染症のリスクそもそも旅行に感染症はつきものであり「旅行医学 Travel Medicine」という学問の中でも感染症は大きな部分を占めています。 また医師にとって、発熱している患者さんに旅行歴を聞くのは基本中の基本でもあります。 途上国に1ヶ月滞在した場合の健康問題(J Travel Med. 2008 May-Jun;15(3):145-6.より)海外旅行を例に挙げれば

        国内旅行は新型コロナ拡大のリスク Go To トラベルを安全に楽しむには(忽那賢志) - エキスパート - Yahoo!ニュース
      • 円相場 1ドル=144円台に値下がり 円安の流れ止まらず | NHK

        7日の東京外国為替市場は、円安の流れが止まらず、円相場は一時、1ドル=144円台まで値下がりし、6日に比べて2円以上、円安が進みました。 7日の東京外国為替市場は、アメリカの中央銀行にあたるFRB=連邦準備制度理事会による大幅な利上げが続くという見方が広がり、円を売ってドルを買う動きが強まりました。 このため円相場は一時、1998年8月以来、およそ24年ぶりに、1ドル=144円台まで円安が進み、午後5時時点では、6日と比べて2円36銭円安ドル高の1ドル=143円89銭から91銭となっていて、9月に入ってから円相場は4円以上、値下がりしています。 また、ヨーロッパ中央銀行が今週、利上げを行うのではないかとみられていることから、ユーロに対しても円を売る動きが出ていて、6日と比べて1円61銭円安ユーロ高の、1ユーロ=142円79銭から83銭でした。 ユーロはドルに対して、1ユーロ=0.9923か

          円相場 1ドル=144円台に値下がり 円安の流れ止まらず | NHK
        • いつまで若者は「海外離れ」をしているのか、あなたは何を捨てますか - ネットロアをめぐる冒険

          世の中うまくいかないことはたくさんありますが、調べかけていたことについて、先に記事を出されることほど悔しいことはありません(長めのマクラ)。 ハフポス(正確には新潮社フォーサイト)の以下の記事が話題になっていました。 最近では特に若者の「内向き志向」が指摘されている。海外に出かけることを好まないというのだ。(中略) 20代のパスポートの新規取得率は、1995年に9.5%だったものが、2003年には5%に落ち込み、その後、6%前後で推移。2017年には若干上昇したものの、6.9%だ。取得率で見れば、明らかに低迷している。 日本の若者が気付けない自らの「貧困」。海外に出ない、その裏事情 | ハフポスト どこかで聞いたような若者の「内向き志向」を憂う記事なのですが、このパスポートの新規取得率についてツッコミを入れようかと思っていたところ、大変すばやく「More Access! More Fun」

            いつまで若者は「海外離れ」をしているのか、あなたは何を捨てますか - ネットロアをめぐる冒険
          • 「日本人の旅行離れ」を海外メディアが報じる、なんと35%が「二度と旅行しない」と回答して圧倒的に他国を上回る

            新型コロナウイルス感染症(COVID-19)のパンデミックを受けて世界的に旅行する人々の数は急減しましたが、その後の規制緩和に伴って旅行需要は拡大しつつあります。ところが、世界15カ国に住む1万6000人を対象にしたアンケートで、「日本人の旅行離れ」が浮き彫りになったことを海外メディアのCNBCが報じています。 Don't want to travel? Many in Japan say they’ll 'never travel' again https://www.cnbc.com/2022/12/19/dont-want-to-travel-many-in-japan-say-theyll-never-travel-again.html データインテリジェンス企業のモーニング・コンサルトは2022年8月、「旅行とホスピタリティの現状」という旅行業界についての調査結果をまとめた(PD

              「日本人の旅行離れ」を海外メディアが報じる、なんと35%が「二度と旅行しない」と回答して圧倒的に他国を上回る
            • 西浦教授からのリプライに対するコメント(中田大悟) - エキスパート - Yahoo!ニュース

              議論の経緯京都大学大学院医学研究科の西浦教授がJournal of Clinical Medicineに公表された学術論文Anzai and Nishiura (2021), “`Go To Travel’ Campaign and Travel-Associated Coronavirus Disease 2019 Cases: A Descriptive Analysis, July–August 2020” (以下、安齋・西浦論文)が、各種メディアで大きくとりあげられ、「昨年7月22日に始まった政府の観光支援事業「GoToトラベル」の後に、旅行に関連する新型コロナウイルス感染者が最大6~7倍増加した」とセンセーショナルに報じられました。 筆者も、GoToトラベルが新型コロナ感染に与える影響については少なからず関心を持っており、さっそく安齋・西浦論文を拝読したところ、はたして論文での分

                西浦教授からのリプライに対するコメント(中田大悟) - エキスパート - Yahoo!ニュース
              • 訪日外国人旅行者数 4月は2900人 前年同月比99.9%減少 | NHKニュース

                先月、日本を訪れた外国人旅行者は、新型コロナウイルスの感染拡大の影響で推計で2900人にとどまり、1か月間の旅行者数としては、統計を取り始めた1964年以降、過去最少になりました。去年の同じ月と比べた減少率も99.9%の大幅な落ち込みで、国内経済への打撃は一段と深刻になっています。 外国人旅行者の統計を取り始めたのは、前回、東京でオリンピックが開催された1964年からですが、1か月間の旅行者数が1万人を下回るのは初めてで、先月は過去最少でした。 また、旅行者の減少は7か月連続で、減少率はことし3月の93%を超え過去最大です。 国や地域別の旅行者数を見ますと、韓国や台湾、アメリカが300人、中国やベトナムが200人にとどまりました。 また、ドイツやイタリア、シンガポールなどは10人未満でした。 日本政府は、感染拡大を防ぐために現在、世界100の国や地域を対象に外国人の入国を拒否しているほか、

                  訪日外国人旅行者数 4月は2900人 前年同月比99.9%減少 | NHKニュース
                • タクシー運転手 4年で2割減 コロナや高齢化による離職が背景に | NHK

                  全国のタクシー会社で働く運転手の数は新型コロナの影響や高齢化による離職が相次ぎ、ことし3月末の時点で23万人余りとコロナ禍前の4年前からおよそ20%減少したことが業界団体の調査でわかりました。 この調査は、全国の5000社余りが加盟する「全国ハイヤー・タクシー連合会」が行いました。 それによりますと全国のタクシー会社で働く運転手の数はことし3月末の時点で23万1938人でした。 これはコロナ禍前の4年前、2019年3月末と比較すると5万9578人、率にして20.4%減少しています。 厚生労働省によりますとタクシー会社で働く運転手の平均年齢は去年時点で58.3歳となっています。 新型コロナの感染拡大で一時、利用客が大幅に減って収入が減少したことや車内での感染への懸念から運転手が離職するケースが相次ぎ、この4年で減少はさらに進んだとみられています。 「全国ハイヤー・タクシー連合会」は「運転手の

                    タクシー運転手 4年で2割減 コロナや高齢化による離職が背景に | NHK
                  • 大阪カジノ・IR 整備計画の何がヤバいのか - 野村ともあき【非公式】ブログ|前堺市議会議員

                    ■カジノ・IRの誘致を目指す大阪の現状 今、大阪ではカジノ・IR整備の議論が進んでいます。 「IR(Integrated Resort)」とは、ホテルや会議場、展示場、ショッピングモール、エンターテインメントやレジャー機能などを備えた大型の施設で、「統合型リゾート」とも呼ばれます。 世界のIRにはカジノを併設している場合が多くIR=カジノというイメージがありますが、カジノはあくまでIRの中の一施設に過ぎません。カジノのないIRも存在します。 さて日本では、2006年の観光立国推進基本法の制定、2008年の観光庁の設置以降、経済振興と外貨獲得を目的として「インバウンド=訪日外国人旅行者の獲得」に力を注いできました。 そしてその延長線上に成立したのが2018年公布のIR整備法(特定複合観光施設区域整備法)です。この法律は地域振興を目的にIRを整備する中で日本国内にカジノ開設を認めるものでした。

                      大阪カジノ・IR 整備計画の何がヤバいのか - 野村ともあき【非公式】ブログ|前堺市議会議員
                    • 韓国からの訪日客が減少するのは騒ぐべきことか? - 銀行員のための教科書

                      日韓関係が冷え込んでいます。 「過去最悪の日韓関係」という言葉が、いつのまにかマスコミで使われるようになり、気づけばありふれたものになっています。 その中で、日本への韓国人旅行者が大幅に減少していると報道されています。 今回は、韓国人の訪日旅行者数の動向について確認すると共に、「一部の数字をクローズアップすることは誤解を招きかねないこと」、「数字は全体の中で把握すべき」という事例として見ていこうと思います。 報道内容 訪日外国人消費動向調査 まとめ 報道内容 まずは、足元の訪日韓国人旅行者の動向について確認しましょう。 韓国からの旅行者数35%減 2019年8月23日 共同通信 東京出入国在留管理局成田空港支局は23日、夏の繁忙期に当たる9~18日に成田空港から短期滞在で入国した韓国人が前年同期比35%減の約1万2300人だったとの速報値を発表した。 短期滞在の大半はビジネスではなく観光目

                        韓国からの訪日客が減少するのは騒ぐべきことか? - 銀行員のための教科書
                      • 平成から令和の「食ブーム」について考えてみる──日本人は何を食べてきたのか?  - メシ通 | ホットペッパーグルメ

                        ティラミスからタピオカまで! 平成〜令和の食ブームが一同に 「歌は世につれ、世は歌につれ」とは昭和のカリスマ司会者・玉置宏の名文句。 とはいえ、歌だけでなく、食も世相を映す鏡。 www.shueisha-int.co. 平成から令和……日本人が一億総グルメ化したおよそ30年の食ブームについて、ご自身の経験も織り込みつつ、分析、考察した『何が食べたいの、日本人? 平成・令和 食ブーム総ざらい』(集英社インターナショナル)を2020年10月に上梓した作家・生活史研究家の阿古真理さん。 そんな阿古さんに、日本の「おいしい」の歴史とその裏側についてインタビュー。 それは「あるある」と「驚き」の連続でした。 阿古真理(あこ・まり)さんプロフィール 作家、生活史研究家。1968年、兵庫県生まれ。神戸女学院大学卒業。食を中心に、生活、女性の生き方などの分野で執筆。著書に『小林カツ代と栗原はるみ』『料理は

                          平成から令和の「食ブーム」について考えてみる──日本人は何を食べてきたのか?  - メシ通 | ホットペッパーグルメ
                        • たぶん『いかがわしい店』を潰したから街がダメになっていったわけではない - 発声練習

                          「白河の清きに魚も棲みかねて もとの濁りの田沼恋しき」という話があるから、以下のまとめに「なるほど」となっちゃうかもしれないけど、たぶん、因果関係が逆。男性中心の旅行客が減ったから、風俗店・飲食店が成り立たなくなり、風俗店・飲食店が成り立たなくなったから、雇用を維持できず人が流出したという流れだと思う。 togetter.com そう考える理由は国内旅行者のスタイルが変わってきたから。まず、バブル崩壊後は景気が悪い時期が30年続いており、国内旅行者数が減っている。そして、団体旅行が減り、個人旅行が増えた。個人旅行でも一緒に行く人が家族、恋人、配偶者という状況、しかも日帰り旅行が増えている。こういう環境下で、いかがわしい店が温泉街にあったからといって、そこの温泉街に客が増えるかと言えば、増えない。 www.jata-net.or.jp 国内宿泊旅行者数は、1990年まではゆるやかに増加してき

                            たぶん『いかがわしい店』を潰したから街がダメになっていったわけではない - 発声練習
                          • 「台湾ではタピオカドリンクが朝食」と放送 実際の台湾の朝ご飯事情は(田中美帆) - エキスパート - Yahoo!ニュース

                            テレビのバラエティ番組で「台湾ではタピオカドリンクが朝の定番、1日平均3杯」と放送され、話題になった。さすがにそれはウソだろうという意見も多かったようだ。 ツイッターを確認すると、出るわ出るわ、ツッコミが多数ヒット。5月31日の時点で関連のまとめサイトには番組に登場された当人たちの謝罪もシェアされた。台湾在住のため、この原稿を書いている時点では番組を見ていないが、衝撃的な言葉だけが拡散されている事態に、気の毒な印象を受けた。断っておくが、彼女たちを批判する意図はない。個人的には番組側のチェックの甘さも感じるし、いずれにしても、異文化がテーマになると起きがちな事例だ。 そこで、改めてタピオカドリンクを含め、台湾での飲み物にまつわる事情や台湾の朝ご飯を知っていただくものとして、進めていく。 自販機よりもスタンド。台湾のドリンク事情 この数日、家族親戚、仕事仲間、通学先のクラスメートに同じ質問を

                              「台湾ではタピオカドリンクが朝食」と放送 実際の台湾の朝ご飯事情は(田中美帆) - エキスパート - Yahoo!ニュース
                            • 【動画】JTBが作ったバーチャル・ジャパン・プラットフォームのクオリティが低すぎて炎上 : 痛いニュース(ノ∀`)

                              【動画】JTBが作ったバーチャル・ジャパン・プラットフォームのクオリティが低すぎて炎上 1 名前:ハービット(茸) [KR]:2021/04/09(金) 14:23:03.63 ID:cZTvrn5F0 FIXERは4月7日、JTB、Fun Japan Communicationsと共にXR技術を駆使して仮想空間上にバーチャルな日本をつくりあげる「バーチャル・ジャパン・プラットフォーム」事業を開始した。 新型コロナウイルスの世界的大流行により、人々の往来が制限されることで交流や商流も止まってしまうという観光関連産業が抱える構造的課題が浮き彫りになったことを受け、JTBでは海外との交流事業を推進するFun Japan Communicationsや、デジタル領域で高い技術と知見を持つFIXERと共に日本の観光産業の進化と地方創生のために新たな交流のスタイルを創造することを目指したという。 仮

                                【動画】JTBが作ったバーチャル・ジャパン・プラットフォームのクオリティが低すぎて炎上 : 痛いニュース(ノ∀`)
                              • 和歌山県ホームページ Wakayama Prefecture Web Site

                                知事からのメッセージを紹介します。 令和3年7月21日のメッセージ 新型コロナウィルス感染症対策(その68) -内外情勢調査会での講演- 令和3年6月29日、私が支部長ということになっている内外情勢調査会で講演をしました。この調査会は、時事通信社が読者サービスという趣旨で各県毎で行っているものです。 以下は、この講演をもとに、若干の語句の修正をして読みやすいように加工したものです。いささか長いのですがコロナについての包括的資料としては有用かもしれないと思いましたので、県庁HPの知事メッセージに載せさせていただきます。長いので、面白そうな部分の飛ばし読みをしていただいてもいいのではないかと思います。 皆さんこんにちは。本日は、資料を用意しておりますので、それを基にしてご説明申し上げたいと思います。 まず、「コロナで見えてきたもの」ということですが、大きく二つに分けてお話をすることにしました。

                                • 金融庁が公表した銀行のコロナ対応の現状 - 銀行員のための教科書

                                  新型コロナウイルス感染症を踏まえた金融機関の対応事例を金融庁が公表しています。 金融機関のコロナ対応取組みのうち、他の金融機関の参考となる事例について、金融庁が随時取りまとめ・公表しているものです。 この対応事例は銀行員のみならず、債務者(事業者・個人)にとって参考となる内容が含まれていますので、ご紹介します。 貸付条件の変更等の状況 具体的な対応 所見 貸付条件の変更等の状況 まず、貸付条件の変更に関する状況です。 (出所 金融庁/貸付条件の変更等の状況について (令和2年3月10日から令和2年3月末までの実績)) 金融庁は、返済猶予などの条件変更に柔軟に対応するように銀行に要請しています。そして、金融機関の貸出条件変更の実施状況を毎月報告させています。 上表は債務者が中小企業もしくは個人(住宅ローン)についての状況です。 債務者が中小企業である場合、銀行が条件変更(返済猶予等)、すなわ

                                    金融庁が公表した銀行のコロナ対応の現状 - 銀行員のための教科書
                                  • 3月の訪日外国人旅行者 93%減 過去最大の減少幅 新型コロナ | NHKニュース

                                    先月、日本を訪れた外国人旅行者は、新型コロナウイルスの感染拡大の影響で去年の同じ月と比べて93%もの急激な減少となりました。東日本大震災直後の落ち込みを超える過去最大の減少幅で、感染拡大による国内経済への打撃は一段と深刻なものとなっています。 旅行者の減少は6か月連続で、減少幅としては、東日本大震災直後の2011年4月の62.5%の減少を超える過去最大の落ち込みです。 また、1か月間の外国人旅行者数が20万人を下回るのは、1989年2月以来、31年ぶりです。 これは新型コロナウイルスの感染が拡大した影響で、中国人旅行者が1万400人と、98.5%減ったほか、韓国人旅行者も1万6700人と、97.1%減少したためです。 このほか、感染が急速に拡大したアメリカが87%減少したほか、ヨーロッパでもイタリアが90%、イギリスが82.4%それぞれ減りました。 日本政府は、感染拡大を防ぐために現在、世

                                      3月の訪日外国人旅行者 93%減 過去最大の減少幅 新型コロナ | NHKニュース
                                    • インバウンド多すぎ、ホテル高すぎで大阪の人気下落 同じ混雑でも東京は強し

                                      今年のゴールデンウイーク(GW)の旅行は、円安などの影響で海外よりも国内が主流になっている。そんな中、旅行先として大阪が複数の旅行会社の調査で人気が下落していることが分かった。旅行会社などは理由は判然としないとした上で、インバウンド(訪日客)でにぎわう大阪の混雑を避けたい意向の表れを指摘する。ただ東京の人気は上昇し、千葉も高い人気を維持していることから、東西で差が生まれている。 今年のGWは休日が前半の3連休と後半の4連休に分かれることに加え、円安や物価高を避ける傾向から海外旅行は韓国や台湾など近場以外の人気が頭打ちとなっている。一方の国内の旅行者数は、JTBが前年並みの2280万人と推計する。 そんな中、旅行先として大阪の人気が前年より落ちる傾向がみられた。近畿日本ツーリストの旅行販売高ランキングで前年3位だった大阪府が今年は6位に、HISの予約者数ランキングでも前年の5位から7位にダウ

                                        インバウンド多すぎ、ホテル高すぎで大阪の人気下落 同じ混雑でも東京は強し
                                      • 社説:19年参院選 アベノミクス 積もり続ける「負」の遺産 | 毎日新聞

                                        「輪転機をぐるぐる回して、日本銀行に無制限にお札を刷ってもらう」。野党第1党党首だった安倍晋三氏がこう発言したのは、2012年11月の衆院解散直後だった。 まだ安倍政権は誕生していなかったが、市場は変化を先取りし、株価が上昇に転じた。こうしてアベノミクスが事実上、始動した。 何のため日銀に巨額の資金を出させようとしたのか。12年末の総選挙で自民党は公約にこう明記している。「明確な物価(上昇)目標2%を設定、その達成に向け、政府・日銀の連携強化の仕組みを作り、大胆な金融緩和を行う」 アベノミクス「第一の矢」である。日銀法改正という脅しをちらつかせてまで、安倍政権は2%の物価上昇目標を短期間のうちに日銀に達成させようとした。 それから6年半がたつが、2%はまだ遠い。日銀の楽観的といえる予測でさえも21年度で1・6%だ。 消えた「2%」の公約 政権主導で始めた以上、政策の成果や先行きを誠実に語る

                                          社説:19年参院選 アベノミクス 積もり続ける「負」の遺産 | 毎日新聞
                                        • 「海外出稼ぎで給料2倍」成功談の裏で“未払い”過酷労働も 「若者の日本離れ」現実は

                                          今年のゴールデンウィーク。大手旅行会社の試算によると、海外への旅行者数は20万人に上り、去年の4倍になる見込みだという。 一方で、去年から話題になっているのは、旅行ではない「ある目的」で海外に渡航する若者たちの存在だ。 国内の低賃金や円安を背景に、日本の若者が仕事を求め海外へ− 海外の飲食店でのアルバイトで、収入が日本にいた頃の倍になった− こういったエピソードが、“出稼ぎ日本人”や“若者の日本離れ”といった鮮烈なフレーズとともに、報じられた。 “成功談”が大きな注目を集める反面、「住める家が見つからない」「最低賃金が守られない」「給料が支払われない」などといった、渡航先でのトラブルも報告されているという。 また、最近は一時期より円安が落ち着いている。巷を騒がせた「出稼ぎ日本人」は、今も増えているのだろうか。 ■ホールのバイトで給料「日本の倍」…ネットが騒然 18歳から30歳までの日本国民

                                            「海外出稼ぎで給料2倍」成功談の裏で“未払い”過酷労働も 「若者の日本離れ」現実は
                                          • 春節「日本に行くのやめた」中国人達が"集まる国"

                                            中国は2月10日に春節(旧正月)を迎える。景気低迷や消費の減速が顕在化しているが、年末年始の休みを9日から17日までの9連休とする企業が多く「史上最長の春節休暇」がトレンドワードになる中、海外旅行者数はほぼコロナ禍前の水準に回復すると見られている。 だが、人気の海外旅行先で常に首位争いをしていた日本の存在感は薄い。そこには中国の景気や処理水問題だけでは説明できない、あるトレンドが影響している。 SNSで「史上最長の長期休暇」と話題 近年は海外で過ごす人も多い春節。春節休暇は例年7日だが、2024年の春節の休日は2月10日から17日の8日間。また、大晦日にあたる9日は大半の企業や団体が休業としているため、国民の多くは実質9日の連休が取れることとなり、SNSでは「史上最長の春節休暇」と盛り上がっている。 中国は景気が減速し、国民の消費意欲も振るわないと伝えられるが、コロナ禍での渡航制限が撤廃さ

                                              春節「日本に行くのやめた」中国人達が"集まる国"
                                            • 海外旅行者が来ない 中国のもうひとつの大問題 - 黄大仙の blog

                                              中国がゼロコロナ政策を停止してから半年以上が経過したが、海外からの旅行者が戻っていません。 ドイツ国営の国際放送事業体である徳国之声の記事より。 中国に外国人観光客が戻ってこない ウォール・ストリート・ジャーナル紙によると、この現象は北京や上海などの大都市で特に顕著だとのことです。今年に入ってからの外国人旅行者の入国者数は、新型コロナ流行前の同時期の4分の1に過ぎません。 今年第1四半期の旅行会社主催の外国人旅行者数は5万2千人に過ぎませんでしたが、2019年第1四半期は370万人に達していました。 一方、昨年の外国人観光客は主に台湾、香港、マカオからで、米国と欧州からはわずかでした。 外国人旅行者数の減少は、外国投資の減少に起因しています。経済調査機関荣鼎集团(Rhodium Group)によると、外国直接投資は昨年の10億米ドルに対し、今年第1四半期は2億米ドルに落ち込んでいます。 外

                                                海外旅行者が来ない 中国のもうひとつの大問題 - 黄大仙の blog
                                              • 先月の訪日韓国人旅行者 去年の約3分の1に 日韓関係悪化鮮明に | NHKニュース

                                                日韓関係が悪化する中、先月、日本を訪れた韓国人旅行者は推計で19万人余りで、去年の同じ月と比べて65.5%減少し、8年前の東日本大震災の直後以来の大幅な落ち込みとなりました。これが響いて全体の外国人旅行者数も2か月ぶりに減少しました。 この減少幅は、東日本大震災が起きた直後の2011年4月に66.4%のマイナスになって以来、8年6か月ぶりのことで、日韓関係の悪化に伴って日本への旅行を控える動きや航空便の減便が続いていることが要因です。 この結果、先月日本を訪れた外国人旅行者は、全体で推計249万6600人と、去年の同じ月より5.5%減少し、2か月ぶりにマイナスとなりました。 先月はラグビーワールドカップ日本大会の開催でイギリスやアイルランド、それに南アフリカなど出場国からの旅行者が大きく伸びたものの、韓国人旅行者の大幅な減少と台風による航空便の欠航が響いた形です。 政府は2020年に外国人

                                                  先月の訪日韓国人旅行者 去年の約3分の1に 日韓関係悪化鮮明に | NHKニュース
                                                • 春節「日本に行くのやめた」中国人達が“集まる国” 人気の旅行先だったが手強い競合が現れる(東洋経済オンライン) - Yahoo!ニュース

                                                  中国は2月10日に春節(旧正月)を迎える。景気低迷や消費の減速が顕在化しているが、年末年始の休みを9日から17日までの9連休とする企業が多く「史上最長の春節休暇」がトレンドワードになる中、海外旅行者数はほぼコロナ禍前の水準に回復すると見られている。 【写真】中国人旅行客の新たな人気旅行先となっている国 だが、人気の海外旅行先で常に首位争いをしていた日本の存在感は薄い。そこには中国の景気や処理水問題だけでは説明できない、あるトレンドが影響している。 ■SNSで「史上最長の長期休暇」と話題 近年は海外で過ごす人も多い春節。春節休暇は例年7日だが、2024年の春節の休日は2月10日から17日の8日間。また、大晦日にあたる9日は大半の企業や団体が休業としているため、国民の多くは実質9日の連休が取れることとなり、SNSでは「史上最長の春節休暇」と盛り上がっている。 中国は景気が減速し、国民の消費意欲

                                                    春節「日本に行くのやめた」中国人達が“集まる国” 人気の旅行先だったが手強い競合が現れる(東洋経済オンライン) - Yahoo!ニュース
                                                  • 中国のお金持ち旅行者が感じる「日本の残念な点」

                                                    先進国の中で一番厳しいと言われる日本の水際対策が大幅緩和され、「外国人観光客がやっと戻ってきた!」と街中で、感心されるようになってきた。お花見シーズンもゴールデンウイークも、東京や京都などのゴールデンルートだけではなく、岡山・愛媛・長野なども外国人観光客で賑わっていた。 3月の訪日外国人旅行者数(推計値)は約182万人と、コロナ前の約6割になっている。しかし、かつて数や消費額を牽引してきた中国人観光客は、観光ビザ発給がまだ完全に再開していないため、本格的なインバウンド回復はこれからだといえる。 今後のインバウンド戦略について、日本政府観光局(JNTO)は高付加価値旅行者(訪日旅行1回当たりの総消費額が1人100万円以上の旅行者)を促進しようとしており、モノだけではなく、コトへの関心も高い「富裕層」にもっと来てほしいと、各種施策に取り組んでいる。 富裕層から見てガッカリポイントが多い しかし

                                                      中国のお金持ち旅行者が感じる「日本の残念な点」
                                                    • 【長文】NEWTスタートから半年、PMFを達成するために意識している5つのこと。|Takaya Shinozuka

                                                      こんにちは!あたらしい旅行をデザインしたい、令和トラベル篠塚です。最近はnoteも、SNSもゆるやかな更新でしたが、そうなんです。NEWT(ニュート)をものすごくがんばっています。ちなみにまだPMFしたとは全然言えませんが、ちょっと光が見えてきたかもしれないな? くらいな状態です。きっともう少しと信じて頑張っています。 触ったことがない方いましたら、ぜひ、ダウンロードしてプロダクトを触りながら読んでいただけると嬉しい気持ちです😇 早いものでリリースから半年が経過今思えば・・・創業から「シリアルアントレプレナー」なんていう格好良い称号のようなモノに惑わされ、2回目なんだからあらゆる課題も先回りできるし、こんな戦略でいけば順風満帆間違いなし!いざ! なんていう夢物語をnoteなんかでも言ってしまっていましたが(恥ずかしすぎる)、実際は予想外のハードなことだらけで生み出された失敗の数々はとんで

                                                        【長文】NEWTスタートから半年、PMFを達成するために意識している5つのこと。|Takaya Shinozuka
                                                      • 菅官房長官「積極的なキャンペーン行う」 韓国からの訪日客激減 | 毎日新聞

                                                        菅義偉官房長官は19日午前の記者会見で、8月の韓国からの旅行者数が前年同月比48.0%減と大幅に減少したことに関し「幅広い国から各地に観光客が来るように積極的なキャンペーンを行っていきたい」と述べた。 2018年の訪日客は3119万人で、そのうち韓国からは753万人と24%を占めている。菅氏は、中…

                                                          菅官房長官「積極的なキャンペーン行う」 韓国からの訪日客激減 | 毎日新聞
                                                        • 低迷が続く中国のインバウンド旅行・アウトバウンド旅行 - 黄大仙の blog

                                                          中国はインバウンドとアウトバウンド観光旅行に門戸を開いていますが、旅行者数は期待されたほど多くありません。航空便の不足やビザ取得の難しさといった障害が、欧米の旅行者にとって中国の魅力を低下させているだけでなく、国内景気回復の遅れが、中国国民の海外旅行への尻込みにつながっています。 米国議会の出資によって設立された短波ラジオ放送局の自由亜州電台の記事より。 中国の観光旅行はインバウンド、アウトバウンドとも低迷続く 7月の時点で、中国発着の国際便の数は2019年のレベルの53%までしか戻っていません。ロイターのデータによれば、北京などの人気観光スポットはいつもより混雑していたが、外国人観光客はほとんどいませんでした。 特筆すべきは、中国が発表した海外開放ツアーの第3陣から台湾がまだ外れていることです。台湾当局は、互恵的な状況下で台湾海峡を越えた観光ツアーを再開する意向を示しています。 また、カ

                                                            低迷が続く中国のインバウンド旅行・アウトバウンド旅行 - 黄大仙の blog
                                                          • アングル:大型連休「最後の宴」か、止まらぬ物価高 構える消費者(ロイター) - Yahoo!ニュース

                                                            4月22日、総務省が発表した3月の全国消費者物価指数(CPI)によると、電気代は前年比21.6%上昇と41年ぶりの伸び率となった。写真は3月30日、桜を見る人でにぎわう上野公園(2022年 ロイター/Issei Kato) [東京 22日 ロイター] - 4月末に始まるゴールデンウィークは、新型コロナウイルス感染症対策の行動制限もなく、サービス需要が盛り上がる見通しだ。旅行などで遠出を計画する人も増え、これまで抑制されていた需要が噴き出し、消費は久々に活況になるとみられる。一方、物価上昇の足音が日増しに高まる中、消費者マインドにはすでに陰りの兆候も出ている。専門家からは、この連休が年内「最後の宴」になるとの声も上がっている。 【動画】キムチ・うどん・点心…インフレで「アジアのB級グルメ」がピンチ <大型連休、政府・日銀も注目> 政府は新型コロナ対策の「まん延防止等重点措置」を期限の3月21

                                                              アングル:大型連休「最後の宴」か、止まらぬ物価高 構える消費者(ロイター) - Yahoo!ニュース
                                                            • 西浦教授からのリプライと追加的な論点|飯田泰之

                                                              議論の経緯 1/21に Journal of Clinical Medicineに掲載された安斎・西浦論文に関しては,多くのメディアでGoToトラベルの開始が旅行関連の感染を大幅に増加させたことに学術的なエビデンスが示されたというニュアンスで取り上げられていました(東京新聞「 旅行に関連する新型コロナウイルス感染者が最大6~7倍増加した 」 など). これに対し,中田大悟氏と私がかなり似通ったロジックで同論文がGoToの開始から感染拡大のデータ上のエビデンスとはなっていないのではないかと疑問を呈したのが発端です.中田さんの主張はtwitterで,私のものは本note内に記載されているためリンク先をご参照ください. これに対して,西浦教授からリプライ(「西浦教授が「Go To トラベル研究」への批判に答える」,なお会員制サイト記載時の原題は「「Go To トラベル研究」に対するコメントへの公

                                                                西浦教授からのリプライと追加的な論点|飯田泰之
                                                              • 観光署、日本人のパスポート取得費用補助検討 台湾系航空会社利用で最大1万円 - フォーカス台湾

                                                                (台北中央社)交通部(交通省)観光署(観光庁)は16日、さらに多くの訪台日本人旅行者を呼び込もうと、新たにパスポートを取得し、台湾系航空会社を利用して訪台旅行する日本人に対し、航空券代を値引く形で取得費用を実質最大1万円補助することを検討していると明らかにした。修学旅行や初めて台湾を訪れる旅行客などに対する関連の優遇措置も検討しているとしている。 同署の統計によると、昨年の訪台外国人旅行者数は延べ約640万人で、うち日本人は延べ約94万人だったが、新型コロナウイルス流行前の5割に満たないという。 同署の周永暉(しゅうえいき)署長は、新たなパスポート取得者を対象とし、チャイナエアライン(中華航空)やエバー(長栄)航空、スターラックス(星宇)航空の利用で航空券代を5千円、格安航空会社(LCC)のタイガーエア台湾(台湾虎航)の利用で1万円値引くと説明した。 同署国際組の黄易成組長は、世界的に見て

                                                                  観光署、日本人のパスポート取得費用補助検討 台湾系航空会社利用で最大1万円 - フォーカス台湾
                                                                • “ジャンボ機” 製造終了 最後の機体は米貨物航空会社へ | NHK

                                                                  ジャンボ機の愛称で親しまれたボーイング747型機の製造が終了し、最後の機体がアメリカの貨物航空会社に引き渡されました。海外旅行の普及をけん引し、世界の大量輸送時代を支えた航空機の製造が幕を閉じました。 アメリカの大手航空機メーカーボーイングは31日、アメリカ西部ワシントン州シアトル近郊にあるエバレット工場で、最後の機体の引き渡しを記念する式典を開きました。 1574機目となる機体は貨物専用タイプで、アメリカの貨物航空会社に納入されました。 式典でボーイングのカルフーンCEOはこの機体に関わった世界の人たちに感謝すると話しました。 ジャンボ機と呼ばれた747型機は1970年に日本の空に登場しました。 最大で500人以上が乗ることができ、一度に多くの乗客を運べることから航空運賃の引き下げにもつながって、海外旅行を身近なものにし、世界の大量輸送時代を支えてきました。 しかし、 ▽エンジンが4つあ

                                                                    “ジャンボ機” 製造終了 最後の機体は米貨物航空会社へ | NHK
                                                                  • 中国、大型連休中の消費ブーム不発 政府の期待裏切る結果に

                                                                    香港(CNN) 中国は今月初めにかけての長い連休期間について、特筆するほどの経済効果をもたらさなかったと10日までに結論した。広範に景気が低迷する中、主要な旅行と支出のデータは、消費の回復が予想された水準に届かなかったことを示している。 今月6日まで8日間続いた大型連休中、中国本土を旅行した人の数は合計8億2600万人と、コロナ禍前の2019年の同時期に比べ4.1%増加した。中国政府の文化観光部が7日に公開したデータで明らかにした。コロナ下の中国では厳格なロックダウン(都市封鎖)が行われ、国内の移動も著しく抑制された。 旅行者の支出は19年比で1.5%増の7534億3000万人民元(約15兆6450億円)だった。 しかしどちらの数字も政府の予測を下回った。連休前、文化観光部は国内の旅行者数を8億9600万人、旅行支出を7825億人民元とそれぞれ見込んでいた。 国外への旅行者の規模も、期待通

                                                                      中国、大型連休中の消費ブーム不発 政府の期待裏切る結果に
                                                                    • 無料で外国人を集客する方法|インバウンド集客に効果的なGoogle Maps活用法とは?

                                                                      無料で外国人を集客する方法|インバウンド集客に効果的なGoogle Maps活用法とは? 2020.01.18 インバウンド向けPR外国人対応 ついに2020年のオリンピックイヤーになり、ますます活況を迎えるインバウンド市場。 あなたのお店では外国人を集客する準備はできていますか? まだ何もやっていない。今からやりたいが予算がないからどうしようという方もこの記事を見れば大丈夫。 今すぐに無料でできる外国人インバウンド客の対応をご紹介します。 インバウンドは増加傾向!外国人集客のチャンスはある 訪日外国人旅行客の推移 まずは近年のインバウンドの状況から整理しましょう。 下記は観光庁が出している外国人旅行者数の推移ですが、2011年以降顕著に伸び続けていることがわかり、2018年までに3,100万人を超える外国人が訪日しています。 外国人旅行者の消費額 また消費額では、2018年までに4.5兆

                                                                        無料で外国人を集客する方法|インバウンド集客に効果的なGoogle Maps活用法とは?
                                                                      • 「ロシアには帰りたくない」タイに殺到するロシア人の本音とは? | NHK

                                                                        「正直、ロシアには帰りたくない・・・」 東南アジア・タイのリゾート地、プーケットで休暇を過ごすロシア人観光客が漏らしたことばです。 プーケットの海岸を歩くと、あちこちからロシア語が聞こえてきます。 家族連れなどで日光浴や食事を楽しむロシア人観光客。 ウクライナへの軍事侵攻で「戦時中」の国からなぜこんなに来ているのかと不思議に感じるほどです。 ロシアからの直行便が続々と到着し、ロシア人観光客が殺到するタイで今、何が起きているのかー。 現地を取材しました。 (アジア総局記者 鈴木陽平) 続々と到着するロシアからの直行便 タイを代表するリゾート地、プーケットの国際空港に続々と到着するのは、ロシア最大の航空会社アエロフロートの直行便です。 軍事侵攻を受けて、欧米各国や日本はロシアとの直行便を停止し、観光客の行き来は今も制限されています。 しかし、タイでは去年10月にロシアとを結ぶ直行便が再開され、

                                                                          「ロシアには帰りたくない」タイに殺到するロシア人の本音とは? | NHK
                                                                        • 仏パリ空港ロビーでイスラム教徒が集団礼拝、国内で物議

                                                                          祈りをささげるイスラム教徒(2020年5月4日撮影、資料写真)。(c)ISHARA S. KODIKARA / AFP 【11月7日 AFP】仏パリの空港で、イスラム教徒が出発ロビーで集団礼拝を行う写真がSNSで拡散され、物議を醸している。これを受け政府は6日、「断固」とした対応を取ると表明した。 拡散された写真には、パリのシャルル・ドゴール(Charles-de-Gaulle)空港で、ヨルダン行きの航空便の出発を待つ旅行者数十人が礼拝を行う様子が収められている。 フランスには大規模なイスラム教徒とユダヤ教徒のコミュニティーがあり、パレスチナ自治区ガザ地区(Gaza Strip)を実効支配するイスラム組織ハマス(Hamas)とイスラエルとの戦闘で、フランス国内の緊張も高まっている。 匿名の空港関係者はAFPに、礼拝はターミナル2Bで約10分間行われ、約30人が参加したと語った。 空港内には

                                                                            仏パリ空港ロビーでイスラム教徒が集団礼拝、国内で物議
                                                                          • ジャック・マー氏“失踪”直前のスピーチ全文(前編)

                                                                            2カ月余り公の場に姿を現さず、その消息がさまざまな憶測を呼んでいるアリババのジャック・マー(馬雲)前会長。マー氏が2020年10月24日に上海の金融フォーラムに登壇し、中国の金融当局を批判し、習近平国家主席らの怒りを買ったとの説も浮上している。 しかし実際には、スピーチの内容を確認しないまま欧米メディアの記事を“切り取った”引用が日本で繰り返されているにすぎず、マー氏の実際の発言と大きくずれた報道も増えている。 ここでは筆者が全訳した、同氏がフォーラムで20分にわたって語った内容を、全2回に分けて紹介する。 東京大学が、韓国の学術振興財団Chey Institute for Advanced Studiesと共同で開催する国際会議「Tokyo Forum(東京フォーラム)」で、ソフトバンクグループの孫正義氏と19年に特別対談を行ったアリババグループのジャック・マー氏(東京フォーラムサイト)

                                                                              ジャック・マー氏“失踪”直前のスピーチ全文(前編)
                                                                            • アメリカの観光戦略:世界最大の経済力に迫る #経済力 - 限界ギリギリのサラリーマンのセミリタイアを目指す海外経済・投資・節約・雑記です。

                                                                              観光業で儲けるのは途上国モデル? インバウンド関連のニュースをよく見ます。観光大国を目指して、国がインバウンド政策を打ち出しており、昨年は約5兆3千億円の消費があったとのことで、これは、自動車産業に次ぐ輸出額(インバウンドは輸出にあたります)となり、電子機器類や半導体関連を超える額となります。ただ、観光公害のニュースや、YAHOOのコメント欄等には意外と拒否反応が多いです。観光で稼ぐなんて発展途上国のモデルだ、日本が衰退した証だ、といった具合です。本当にそうでしょうか? 世界一の観光大国はアメリカになります。アメリカ政府の国際貿易局のHPには、こう書かれています。「海外旅行は米国経済において重要な役割を果たしています。COVID-19のパンデミック前の2019年には、海外からの訪問者は米国で2,335億ドルを費やしました。米国経済に1日あたり約6億4000万ドルの資金が流入します。米国の旅

                                                                                アメリカの観光戦略:世界最大の経済力に迫る #経済力 - 限界ギリギリのサラリーマンのセミリタイアを目指す海外経済・投資・節約・雑記です。
                                                                              • 中韓入国者に2週間待機要請 国内対策と合わせ終息へ全力 政府 | NHKニュース

                                                                                新型コロナウイルスの感染が拡大する中、政府は6日の閣議で感染者の多い中国と韓国からの日本人を含めた入国者に対し、2週間の指定場所での待機と国内で公共交通機関を使用しないよう要請することを決めました。 新型コロナウイルスの感染拡大を受け政府は6日の閣議で、水際対策の抜本的な強化に向けて新たな措置をとることを決めました。 それによりますと、日本人を含め感染者の多い中国と韓国から航空機や船舶で訪れた入国者で、「隔離」や「停留」の対象とならない人は2週間、検疫所の所長が指定する場所での待機と国内において公共交通機関を使用しないよう要請するとしています。 香港やマカオを含むとしていてこれらの措置は来週9日から今月末まで実施するということです。 加藤厚生労働大臣は、閣議のあと記者団に対し「機動的な水際対策を引き続き、ちゅうちょすることなく、断行することが不可欠で、中国と韓国は患者が増加していることを踏

                                                                                  中韓入国者に2週間待機要請 国内対策と合わせ終息へ全力 政府 | NHKニュース
                                                                                • 韓国人訪日客48%減 | 共同通信

                                                                                  観光庁は18日、日本を8月に訪れた韓国人旅行者数は30万8700人で、前年同月に比べ48.0%減少したとの推計を発表した。訪日客全体も2.2%減で昨年9月以来11カ月ぶりのマイナスとなった。

                                                                                    韓国人訪日客48%減 | 共同通信